X



トップページ育児
1002コメント392KB

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:59:54.23ID:kAVBUJPi
皆さんありがとう!
>>250
お風呂に入れるやつかな?
私もそれがいいなと思って最初に提案したんだけど子になんか微妙な反応されたんだよね
>>251
それは当たったら親的にはかなり嬉しいww
>>252
これはガチャガチャかな?たしかに誰でもウケそう!!
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 05:46:56.96ID:rRa9B6JI
幼児から高学年まで男女混合、500円って
条件キツすぎだわ
私もモグラ叩きなんていらないけど、じゃあこれより良いものと言われても思いつかない
みんなどうしているのやら
当事者じゃなくてよかった
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 06:55:12.24ID:piQe4DZ/
食べ物でもいいなら、お菓子詰め合わせとか。
マックカード喜ばれそうだけど、金券もダメなのかしら。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 07:31:58.62ID:03gBb8PI
>>252
これ二年生の息子がPAの200円のガチャガチャしたらでてきたやつで持っているけれど
遊びに来る子は結構熱中してみんなやるよw
息子も好きでたまにやっているけれど結構音が大きいし騒がしいからお家によっては母親がキレそう
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 08:01:28.98ID:6ScNdITy
プレゼント交換のプレゼントなんて開けたその場でワーッと盛り上がれて楽しけりゃそれでいいじゃん
本気で役に立つ金券だの後々煩いとかそこまで考えていたらガッカリプレゼントになっちゃうよ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 08:31:56.17ID:veYOGCE3
せめて性別か年代かどっちかが揃っていれば選びやすいんだけどね
お風呂で縁日シリーズは子供っぽい?
お風呂で遊ぶ系なら多少幼くても暇つぶしで遊ぶ気がする
後は文具とか?
園児ならユニセックスと言えばおしり探偵やポケモンが男女どちらにも人気だけど高学年までいくと無理かな
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 09:20:42.26ID:S2geVEf1
来週通知表かー楽しみだなあ
先週インフルで休んだけど3年間無遅刻無欠席で娘すごい
◎沢山貰えてるといいな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 12:33:09.89ID:3KvUQejT
>>249
鉛筆とか消しゴムだと被りそうだね
糊やハサミやセロテープはあっても困らないけどプレゼントっぽくなさすぎるかな
おもちゃ類でその全年代をカバーするのは無理だと思う
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 13:07:18.95ID:MZftGrCZ
シールとか高学年でも女の子なら手帳やノートに貼って遊ぶだろうから良さそうだけど男の子はシール遊びしなさそうだなあ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 17:36:58.40ID:k9+1TxzI
>>249です
結局友達と買いに行く!というので子供の感性に任せるかと自由に買わせることにしました
折り紙セットと小さい卓上カレンダーとか買ってきてた
中身それだけなのに一番大きいラッピング袋買ってきたので袋だけ買い直しますw
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 19:57:01.29ID:1apL8puH
眠いって自分から布団入ったのになんで30分以上も起きてるんだろう
こっちが無理やり寝かせてるんなら仕方ないなって思えるんだけど
自分から布団入ったくせに…って余計時間かかってる気になる
早く寝てくれー
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 21:06:49.95ID:ZXn3XZ5X
>>272の子のセンスすごい、全員が喜ぶかはわからないけどかなり条件を満たしてるように思う
大きいラッピング袋もそれはそれでフェイントで面白そうだわ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:20:18.40ID:jKDNwYHn
小1娘、寝る時はほぼ毎回私のお腹を触っているんだけど
私の肌(特にお腹)が娘のライナスの毛布的な存在なんだとやっと気付いた
毛布でも何でもいいから物にしてくれれば良かったのに…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 09:52:14.85ID:lAKttq0U
月曜の朝ってやっぱり病院混んでるねー
インフル疑いの子を本人の様子見つつなるべく早く来たんだけど9時から開く小さい医院に9時5分に付いたらすでに17番目
順番やっと半分くらいでまだまだ待ちそう
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 06:54:25.64ID:PwYd1TT9
今日ケーキ買ったりピザ取ったりでクリスマスぽくしようかと思ってたけど子が1人インフルエンザでそれどころじゃない
今回はグッタリしてて現状食欲も無いから明日も無理だろう
まあ流れにのって雰囲気楽しもうとしてただけだから26日でも27日でもいつでも、元気になってからやればよし
みんなケーキあまり食べないからコンビニ等のピース買う予定で、予約とかしてなくて助かった
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:45:33.99ID:2wGnYPP7
プレゼント、夫に頼んでて「準備できてる」との事で確認してみたら
ラッピングしてないんだけど…
プレゼントってラッピングから「何かな何かな〜」ってのも楽しみだよね!
100均でも行ってくるか…
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:08:41.18ID:UQ+mX4eY
下の子が持病関係で入院になってしまってクリスマスやら年末年始所じゃなくなった
年内退院出来るかどうか微妙
でも年越しちゃってもいいからなるべく早く元気になって退院してくれー
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 22:06:41.29ID:QuPAozpl
知人が赤ちゃん連れて海外旅行へ行くらしい
普通なら気にならないんだけど、その赤ちゃん体が弱くて週一で熱出すような子
せめてもう一年くらい我慢出来ないのかなとか勝手に悶々としちゃう
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 00:09:32.75ID:zSF3WE6i
上の子1年生
学校は8:00〜8:15の間しか校門開いてなくて、7:50に家を出て8:10に着いてる。
下の子年少
幼稚園は8:45〜9:00までに登園。8:30に家出て徒歩で8:50着。上の子の学校の真横にある。

で、年明け旗振りがあるんだけど、7:30に学校集合8:20に解散らしい。
これ子供達どうしたらいいんだろう。
2人とも連れてったら上の子は30分待たなくてはいけないし、
下の子は1時間以上待たなくてはいけないんだよなー。
担当場所がこれまた道幅狭くて待機させる場所がない。
自転車も禁止だから下の子と一度家に戻る事もできないし、幼稚園の朝の預かり保育は8:00からだし、朝の忙しい時間に預けられる友人も居ないし。
何か良い案ないかしら。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 04:52:45.22ID:yp4p9oDT
>>283
旦那さんに出勤時間調整してもらえばいいと思うけど、書いてないってことは単身赴任とか出張中?
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 20:48:34.74ID:Mi4VEOFA
よくブサイクから惚れられるんだけど
ブサイクと話す時は1歩引いた顔つきで反応するし距離感を設ける
それがブサイク異性にとっては特別に感じるのかクセになるのかよく分からん
ちなみにイケメンとは私が話せない
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 21:41:16.57ID:a7cIbYt9
クリスマスプレゼントのおもちゃ、初期不良で問い合わせたら新しいの送って貰えた!
のは良かったんだけど、不良品も回収はされなくて
無理矢理整えてたら普通に遊べたから同じの2つ…
1つ転売しようかとも思ったけど娘は「お相手さんが来た」と大喜び
ちなみに喋る系のおもちゃだからうるさい…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 21:48:35.17ID:mI5nkCbl
産後うつっぽくなって実家に帰って来てる
実家で暮らしてた時の嫌な記憶がブワーッと蘇りそうでたまにチラチラ顔を見せてるけど必死に心の中で蓋をしている(嫌な記憶を吐き出したいけど長すぎるから割愛)
父には小さい頃からびくびくして顔色をうかがいなから育ったのもあってか今も時々顔色をうかがったり気を遣ったりしてて何か疲れる
大人になってから兄弟仲も良くなったけど何だか自分だけどこか気を遣ってて仲良いふりをしているような気持ちになる
あと私だけ兄弟の中で浮いてるような気もする
結局頼れる場所ってなくて孤独だなと思った
やっぱり早めに自宅に戻ろうかな
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:17.07ID:yp4p9oDT
産後うつってとこがかろうじて?
>>288
その環境で産後うつ良くなるかな?
悪影響に思えるわ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:48.95ID:90h/vMtZ
年長の子が入院して今日で3ヶ月
年末年始は10日くらい帰れる予定だったけど、白血球が下がってきた上、発熱して外泊がダメになりそう
まだ1歳の下の子と久しぶりにしっかり遊べる機会だったのにそれがなくなっちゃって、子より自分の方がかなり落ち込んでる
同じ病棟の子が長期帰宅できるのを知って嫉妬しちゃってる自分が嫌だ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 10:28:48.87ID:los37rHU
288見てレスっていうか自分語りなんだけどさ
私も帰省すると最初はいいんだけど段々なんかしんどくなる
中学受験して高校卒業まで習い事と塾で自由時間なくて、部活とか趣味とかもなくて、つまんない10代だったなって思い出して悶々とする
同じような状況でも楽しめる人はいるんだろうけど私には無理だったし、違う学校に行ってたとしても結局何かしら不満を抱えて生きてたんだろうなと想像はつく
実家近くで子育て出来たら最高だなと思うけど、地元が好きかと言うとそんなこともないし、離れてるくらいがいいんだろうな
…とまあこんなことを毎回考えちゃうから、帰省を終えると自己嫌悪に陥って辛い
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 18:35:39.05ID:iSecFw6p
数日前に息子が発熱して、まだ鼻水は残ってるけど翌日にはすっかり元気になった
今朝から私の鼻水が止まらなくて昼頃から悪寒がするんだけどうつったかな…
明日から義実家行くんだけど治ればいいな
自分の実家なら何でも全部子供中心にしてくれるけど、義実家だと義父が中心でそうはいかないから余計な工程がすごく増える
まだ荷物の準備も終わってないし、慣れない場所での離乳食準備がひたすら憂鬱…
義母も本調子ではないらしいし(うつるような病気ではない)、義父以外誰も得しない企画が義父の鶴の一言で遂行される義実家がちょっと苦手だ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 20:29:37.61ID:1MT0CHV1
風邪ひいたので行けなくなりました、って連絡すればいいのに。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 16:22:27.56ID:hh7YmlYU
出かけようと娘(年少)に上着着せたらポケットから昨日買おうとしてたグミが出てきた
昨日スーパーでグミを選んだ後にクリスマス売れ残りのおもちゃを買う買わないで揉めたりして
その時におもちゃを持つ為にポケットに入れたみたい
私も夫もグミの事はすっかり忘れてた

わざとじゃなくても会計前の物をポケットに入れてはいけないと注意して
出かける時だったから一瞬、次でもいいかとかまぁいいかとか考えてしまった
結果的には出かける前に謝罪と会計しに行ったけど
一瞬でもまぁいいかと考えてしまった自分に自己嫌悪
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 22:10:53.08ID:IrPqEvNP
肉屋で買ったローストビーフが最高に美味
この値段でこのクオリティ
一緒に買ったお酒も当たりだ
旦那と子供達だけで今年は帰省してもらってる
一人の時間と、美味い酒に肴
来年もいい年になりそう、幸せだ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 10:00:55.88ID:PNRH+aLf
帰省で年少の娘と初めて離れて寝た
去年までは祖父母と寝ると言っても直前で「ママ〜」だったけど
今年はオヤスミ〜も無く私が自分達の布団準備してる間にもう祖父と寝てた
夜中に泣くかと思ったけど朝までぐっすり
朝になっても楽しそうな声が聞こえるだけで私達の部屋には来ず…
普段は園以外預けたりも無いし帰省もお盆と正月だし離れて寝るのは年長のお泊まり会かなとか思ってたから私が寂しかった
こうやって子供は親離れして行くんだろうなぁ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 16:30:27.89ID:al7kOJQA
今年初の癇癪、ありがとうございました
怒るのもバカバカしくなり無言で撤収した
なんでスーパーの中をストライダーで行きたがるんだよ
置いていかない、と癇癪
つかれた〜人の目もあるし疲れた〜
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 01:49:56.04ID:KVA4N3MK
>>301 超乙 よく耐えた

どこに書いていいかわからなかったからここに
限界集落?廃村?の話をSNSで見て、学校跡へ置き去りに
された記憶が蘇った 多分2歳くらいで夜8時頃 Googleマップで
それらしい地形の場所をタップしたら「小学校跡」との表記が
やっぱりあれは現実だったんだなと再確認した

自分の子に置き換えて考えたら本当にありえない
どうしておしおきでもないのにあんなことができたのか
子供には自分よりずっと幸せな子供時代をおくってほしい
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 15:33:13.30ID:t4k4oTKY
うちの子、公園とか遊ぶ所に行くと
子供と一緒に遊んでる保護者に声かけて一緒に遊ぼうとする
中には楽しく遊んでくれる方もいるけど殆どは迷惑だと思うんだけど
子供に「遊んじゃいけません!」とは言えなくて「邪魔しちゃダメだよ」くらい
保護者には「すみません」と言うと殆どは「いいですよ〜」と社交辞令的に言うよね
そしたら子供が「大丈夫だって!」となる
どうしたらいいんだろう
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 15:38:11.54ID:ZhrDvPpu
保護者に声かける…あんまりそういう子みたことないな
こちらのおもちゃに興味を示してよってくるのとか、子供同士いつの間にか遊びはじめちゃうのはあるけど、そんなに迷惑でない
おもちゃは多めに持ってきてるし、子供同士遊びはじめても双方の親が見ているなら良いし…
積極奇異みたいな感じを悩んでるってこと?
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 16:30:25.62ID:iEFWz+Oy
大人にかまって貰おうとする子たまにいるよね
私は他人の子に全く興味ないし遊びたくもないから最小限の受け答えだけしてほぼ無視してしまう
本気で迷惑だと思う人は相手しないと思うから軽く注意するくらいでいいんじゃない?
成長とともにやらなくなるかと
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:33:07.76ID:3tHQGypp
発達の子に多いよね
距離感がわからない子
普通の子とはなんとなく違う
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:42:14.30ID:wokG5cQ0
>>303
1〜2分したら引き上げるしかないね。
今日はママと遊ぼーとか言いながら。
0308303
垢版 |
2020/01/05(日) 18:09:06.31ID:t4k4oTKY
>>305と一緒で私もよその子に興味ないし迷惑と感じるので他の方もそうかと思ってしまう
同じ年頃で子供含め一緒に遊ぶってなら良いんだけど
自分より小さい親子に近づいて「こうだよ」とか
で「お姉ちゃんすごいね〜」とか言われて調子乗っちゃう
子供に絡むのではなくたぶん保護者に褒められるのが嬉しいみたい
今、年少で早生まれなせいか少し成長遅い気がしなくもないし
発達は親としては若干、ん?と思う事もあるけど今までの健診や園では問題無いとは言われる
ひとりっ子で結構べったりしてるから愛情不足とかは無いとは思うんだけどなぁ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 22:15:47.83ID:IwbyNAD8
うちの上の子もそんな感じで、他の親御さんに話しかけてた
その度に離して、あの子のお父さんお母さんはあの子と遊びに公園へ来てるんだから、○○と遊びに来てるんじゃないよと言い聞かせたよ
関係ないと思うけど、うちの子も3月生まれで早生まれ
健診や幼稚園では問題なしでも親の私は若干あれ?と思うことがあるのも同じ
今小2でまだ他人との距離感がおかしいと感じることがある
自分がされて迷惑だと思うなら、子供にもやめさせた方がいいと思う
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 19:16:11.35ID:/wDD27Qs
あーやばい
子供が新しく始めた習い事で仲良くなった子がいて
他の習い事も同じのやってて家もド近所だったもんで
かなり話も弾んだし毎週会うから連絡先交換も時間の問題よね…
コミュ障だから挨拶程度以上のお付き合いは苦手なんだけどどうしよう
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 12:12:49.29ID:uTEC2+yM
連絡先交換するより対面で話が弾むかどうか見極めてから交換するのかベスト
出会いがあるからうちも習い事させたいなぁ……させよう
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 21:56:26.14ID:X/fPzZ6c
息子が友達とユーチューブを見ながら「バカな大人にはなりたくないね」と話していた
だったらネタ動画ばかり見てないで、たまにはマンガでもいいから本を読んだり、外で遊んだりしていろいろな知識を広げなよ
私だって賢くてきちんとした大人とは言いがたいけどさ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 17:26:58.91ID:omHap5Fi
一緒に住む祖母(私の)が一年生の息子に色々話しかけるんだけど息子は家に帰ってきてからはゲームやりたいらしく、しつこく話しかけられると癇癪おこす
冬休みあけて学校のストレスなのか今キーキー騒いでるのが風呂場まで聞こえるわ
おばあちゃんもひ孫と喋りたいんだろうけどちょっとしつこいんだよなぁ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 21:37:21.11ID:lXrciFAu
娘の眉毛がやばい
ゲジゲジ&繋がってる
前髪短く切りすぎて「こんなに眉毛ひどかった?」ってなった
当たり前かもだけど年々濃くなってる
誕生日で写真撮影するにあたって眉間の繋がってる所だけお手入れしたけど仕上がった写真見てそれでも残念な眉毛
まだ4歳だけど、これはいつ頃からお手入れしてあげるべきだろう
小学生とかなったらあだ名がマユゲになりそう
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:12:51.67ID:IHGE50wN
毛つながりで、うちの上の子は小2でひげがうっすら生えてる
男の子だけど気にする子は気にするんじゃないかと思う
眉毛もひげもお手入れを始める時期って迷うね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:29:57.89ID:dpv2hVVH
うちも女子なのに眉毛濃いし、ヒゲはえてる
2年生くらいからヒゲ剃ってあげてて最近自分で出来るように電動シェーバー買った
眉毛は前髪を眉下ギリで厚めに切ってもらってどうにかカバー
あまりこちらから言うのも気にするきっかけを作ってしまうから難しいよね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:32:46.06ID:FX0HqAr9
小3の娘が鼻の下のうぶ毛が濃いから、
2年の頃から電動のうぶ毛剃るの買って手入れしてあげてるよ
幼稚園の頃はまだ自分の外見なんて気にしなさそうだったのと、
電動のものを顔にあてるのは怖そうだったので様子見てた
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:59:25.99ID:EbBmhXoB
夫が剃ると濃くなると言い張るので困る
そりゃ根本が毛先になるわけだから最初よりは濃くなるけれど
エンドレスで濃くなっていくわけじゃないのになぁ・・
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 23:01:43.35ID:lXrciFAu
小学生になる頃にはお手入れを日常化する方向で行こう
眉毛濃いなら口周りも時間の問題だろうし…
眉毛は失敗怖いからどこまでするかも悩みどころ

ちなみに背中の毛も凄い
娘が思春期になる頃には脱毛ももっとリーズナブルになってるか
飲むだけで無駄毛生えない系が開発されますように!
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 23:17:03.81ID:c1IihmXI
何かそういうのを親が考えててくれることが子供にとって一番嬉しいと思うよ
子供が無駄毛を気にしてるのに子供なのに!まだ早い!って蔑ろにされるのは辛い
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 03:22:26.08ID:wn+pYxgR
>>325
わかる、本当にそうだよね
ダイエットしたいとかオシャレしたいとかもそうだけどさ、家族の協力なしにはなかなか叶わないことを無碍に断られるのってすごく悲しかった記憶があるわ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 13:31:40.92ID:zGpY/qZn
うちはまだ年少だけど年長さんのママと親しくなり公園で遊んだり立ち話する仲になり
3月の卒園式を考えると私が涙が出る
自分の時はどうなるんだろう
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 14:21:47.88ID:iUzdTQkn
運動部で年長さんのリレーや組み体操みて泣いてたわw
我が子の時は夢中で見てて感傷に浸る余裕が逆になかった
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 16:00:08.64ID:XeU73L6P
小学生2人はちょこちょこ行くおばあちゃんの家のタブレットでマイクラやってて、この度我が家にswitch購入してマイクラも買ってあげたら喜んでやっている
マイクラって街や家の内装を作るだけのイメージだったけど動物狩って肉やアイテムゲットして〜って内容なんだね
結構リアルな豚の鳴き声とか聞こえてきて私はドキドキしちゃうけど子供達は普通に進行してて慣れってすごいなと思う
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 00:23:18.94ID:XnUegC1v
発熱して今日インフルエンザAと診断された年長男子
発熱から2日間は異常行動に要注意らしいので
1階で一緒に寝ることにした
23時半頃「おしっこ行ってきます」といい突然起きだして、体を揺らしながら部屋をウロウロ
様子がおかしいと感じて「大丈夫?」「トイレまで一緒に行く?」と声をかけても一切返事せず、体を揺らしながら私にぶつかってくる
抱き寄せてもずっと体を跳ねさせる感じで、目は開いてるけど視線は合わない
そんな状態がしばらく続いた後、「おしっこ行かないの?」と声をかけたらスーッと玄関の方へ行くので慌ててトイレへ促すと、自分で用を足した
それからは普通にやり取りでき再度布団に戻り子はスヤスヤ寝てるけど、本当に肝が冷えた…心臓バクバクで寝つけそうにない
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 09:54:27.76ID:cbrSnZMv
タミフルのニュースが話題になった頃から男児の方が熱による異常行動は多いって聞くよね
うちも男児持ちだから読んだだけでもヒヤッとした
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 10:43:54.53ID:349wBFAU
職場の小学生持ちの人が子供の同級生がインフルになってそのまま亡くなったらしい
上の話もそうだけど子供のインフルって怖いよね
うちは去年はインフルの予防接種を受けられる月齢じゃまだなかったから今年は絶対受けさせようと思った
そして耐性つけたいなと思う
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 13:08:56.72ID:miF6yHwq
>>334
必ずニュースになるとは、限らないよね。
友人の友人の子が少し前にインフルで亡くなったけどニュースにはなってないわ。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 17:24:36.61ID:0Cfaby5x
今日は保育園に預けて内緒でパート休んで
8時30分横浜から新幹線で熱海に16時までぶらり
足湯入ったり海鮮丼食べたりセールの子ども服買ったり散財
パートの人間関係がめんどくさくて行くのがだる過ぎる
これから迎え行く
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:13.96ID:3jN6Naiu
咽頭炎で寝込んでしまった
子は元気なので隔離の意味も含めて保育園へ
しかし熱下がらないんだけど
明日も休んでいいかな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 06:33:19.67ID:eNxPsy7X
>>338
>>339
ありがとう
解熱剤切れた頃に39度越えるので単純にしんどくて

インフルエンザなら出社禁止なのになー
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 16:17:16.52ID:V7G4pHGb
女の子なんだけど、何歳ごろから1人で遊びに行かせるんだろう?
自分が子供の頃は近所の公園くらいなら幼稚園の時から1人で行ってた記憶あるけど今の時代じゃ考えられないよね
地域差もあるかもしれないけど小学校上がってもまだ不安だわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:06:42.83ID:5XYjVwEv
子供用のリュックに付ける伸びるパスケース(出来れば財布にもなるもの)ってどんなところに売ってるの?
出来ればネットじゃなくて現物見せてあげたいんだけど
雑貨屋は女の子が好きそうなのはあったけど、男の子用にちょうどいいのが見つからなかった
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:27:49.20ID:qu4/ZzfB
>>342
うちはいいのがなかったから、100均一でカラビナ付コードリール買って、自分でパスケースにつけたよ。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:33:58.70ID:Qwpgotr3
>>342
イオンとかの大型店舗の子供用品売り場とかかな?
文具、お弁当用品、キャラグッズとか売ってる感じの場所
普通の財布と伸びる紐を別々に買って付ける、という手もあるのでは
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:46:44.02ID:QCgK5CUK
>>342
何歳の男児か分からないから難しいけどプチプラ系服屋とかティンクルとかロフトとかヴィレッジヴァンガードとか?
100均、手芸屋、ホムセン諸々で伸びるパーツ売ってるし、どうしても好みのものが無ければ財布とパーツ別で買っても良いと思う
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:21.61ID:5XYjVwEv
ありがとう
伸びるパーツを別に付けるってのもめんどくさいけどありかな
プチプラかなら原宿とか行けばいいのかな
イオン行くより原宿が近いけど、あまり詳しくないからなんとなく行くのかめんどくさい…
とりあえず、ヴィレッジバンガード行ってみようかな
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:50:00.33ID:wvfpssHj
男の子用は手頃なの無いから100均でパスケース+コードリールで自分でちょっと何とかしたらそれなりのものが出来て簡単
うちはコメダの福袋に入ってたパスケースを何とかした
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:41:36.34ID:5XYjVwEv
いつか自分好みのを買うんだから選ばせなくていいかw
ダイソー行ってみる!ありがとう
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 20:36:14.76ID:Bp9BXuzG
ど田舎育ちがコンプレックスだったから東京近郊に家を買ったんだけどふとこれで良かったのか考えることがある
中学くらいからは本当に田舎が嫌で仕方なかったんだけど、今思えば小学生の頃は楽しかった
家の裏の森でアケビ取りに夢中になって蜂の巣を踏んで刺されまくったり、木のうろにふくろうの卵を見つけて覗き込んだら親鳥に空から攻撃されたりした
夜空があまりに綺麗で屋根に布団敷いて寝たり、冬は知らない人の家の屋根に登って雪合戦して遊んだ
あの頃は当たり前のように過ごしてたけど普通にしてたら息子にはこういう体験をさせてあげられないんだな
もちろんここで過ごす貴重な体験もたくさんあるとは思うけど、今更ながら田舎の良さが少し分かったような気がする
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 21:38:55.04ID:iQ+Dffmo
>>351
旦那の実家がそのレベルのド田舎だけどそんなことして遊んでる子供いないよw
時代が違うから田舎に住めばいいってもんでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況