X



トップページ育児
1002コメント392KB

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:42:28.60ID:DZJud0cn
お医者さんはキツイ汚いだから高給で当たり前なのでなぜマウンティング材料になるのか不思議だ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:54:32.11ID:1E0zSeCr
>>388
中学生の娘が有名な進学校

マウンティングママ来なかったから良かったー
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:20:06.45ID:Jjxiix9V
娘、4歳
そろそろ2人目欲しいな、と思うのだけど娘が嫌がってる
多少はあるのかもしれないけど思考が怖くて
「ママのお腹に赤ちゃんきたらハサミで切って放り出す」や
「赤ちゃんきたら放り投げるから」とか…
園でも他の保護者のお腹大きいとか赤ちゃん連れだとか
他の子は興味深々寄って行くのに娘は全く興味を示さない
娘が2〜3歳の頃に友人の赤ちゃん抱っこして
「見てごらん、赤ちゃんだよ」と娘に見せたら
その場でひっくり返って泣き出した事もあった
親としてはひとりっ子は可愛そうと思うけど娘はひとりっ子が良いタイプなのかな…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:09:12.21ID:ZyMCvMEi
>>389
昔から「先生」と呼ばれる職業の人はやはり偉いという概念があるからかな?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:07:54.47ID:vs7qS6dq
お昼ご飯考えるのが嫌で初めて子供と2人で大戸屋に来た
普通のファミレスのお子様ランチはまだ早いかなと思ってたけどここのはほとんど食べられるし、塩分量も記載されてて食べさせやすい
家で食べるよりはもちろん濃いけど一日くらいまぁいいや
食べ終わったらそのまま寝てくれて、私も冷めたけどゆっくり食べられたから張り切ってデザートまでつけてしまった
復職後も旦那のご飯がいらない夜に行こうかな
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:35:24.50ID:vxIQgu8j
小2の息子が最近になって朝全然起きられない
夜は8時15分には布団に入って、8時半には寝付いてる
朝は8時に家を出る予定なのに、7時50分まで寝てることもあって、遅刻ギリギリで走って登校する
幼稚園の頃から寝る時間が殆ど変わっていないし、よく寝ることは良いことなんだろうけど、もう少し少ない睡眠時間でも大丈夫な体にならないと今後塾通いで大変だろうなぁ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:49:55.64ID:u1giLbMR
>>394
睡眠の質はどうなんだろう?
ちゃんと寝られてるのなら必要なのであって
色々成長する時なのかも
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:59:25.54ID:ZYmnmp7f
>>394
うちも最近朝起きられなくてグズグズしてたけど、寝室の暖房強めにしたら布団から出てくるようになったよw
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:30:08.35ID:D/pvs1LE
子供の習い事で他の子からよくお土産を貰う
みんなそんな色々出かけてんの?
うち遠出なんて滅多にしないし
したとしても習い事で会うだけの子達に「お土産」って考えにはまだならない
今日は別の習い事でバレンタインってチョコ貰った
始めて1か月程の習い事でその子とは年も離れてるし
私が居る時はその子は喋らないどころか挨拶も返さないシャイな子だし
うちの子ともまともに会話してるの見た事ないから驚いた
私がお礼を言っても何も言わない、娘が言うと少し笑う
貰ったからにはお返し必要なのかなぁとか面倒くさい…
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:04:00.65ID:EXO1zTIp
それをきっかけに仲良くなりたくてとか、喜んで貰えたらって思ってくれたんじゃないのかな…?
お土産で返さなくても、小さいジップロックみたいなのに少しでいいから見た目可愛い系のお菓子詰め合わせて、お礼だよ〜って渡したらいいんじゃない?
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:19:55.74ID:BHnsGV1m
お返しとか別にいらない気がする
するとしてもチロルチョコにシール貼ったのとかでいいと思う
今時のバレンタインってホワイトデー考慮していないというかバレンタインに友チョコ交換して完結してる感じ
お土産も配るのが好きなだけなんだと思う
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:45:56.14ID:t1OOCWfk
年少の娘がピアノを習う事になったのでピアノを買ったら
「ママ、〇〇弾いて!」と言ってきて
私、ピアノ未経験だけど娘に「ママすごい」言われたくて
YouTube見て頑張って少し弾けるようになったんだけど
もう私が弾いてる事に全然興味を持ってくれなくなった
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 09:57:12.38ID:70YZFptj
母が産後の手伝いから帰っていった
第一子だし夫も休みが取れるから里帰り出産を選ばなかったけど
孫の手伝いをさせるのも親孝行だと言って頼んでいないのに
遠方から新幹線で2週間の予定で来た
しかし…料理はキッチンを使うとうるさくて赤ちゃんが起きるからといって冷凍物をチンか買ってきたパン
掃除もうるさくしたら赤ちゃんが起きると言ってクイックルワイパーのみ
後はほとんどテレビを見ているだけ
オムツを替えるのはたまにはしてくれたけど
暇だ、夫(私の)が家にいると気が休まらない、だんだん腰が痛くなってきたと言ってなぜか逆ギレ気味で予定を早めて1週間で帰って行った
交通費と世話代を実父にもらってこいと言われたと言うので交通費とは別に50,000円渡した
親からの出産祝いは10,000円だった…
なんかとても疲れた
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 18:57:33.61ID:OTVr19bL
里帰りで実家来てるけど親が子供めちゃくちゃ甘やかすから私が怒るとそっちに逃げる
なんかもう怒るの嫌になって今日一日親に子供丸投げしたしなんならもうこのまま産後この子はここに置いていこうかなって思った
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 20:46:11.78ID:KDGJxlkB
>>402
子供はみんなそうだよ
だから同居したら駄目だと聞いた(孫は祖父母に甘える、祖父母は両親を蔑ろにする
早めに自宅に戻ったら?祖父母と離れれば子供も元に戻るよ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 20:49:48.21ID:MIW9mRh+
>>402
悔しいよねー
うちも長男がバーバ(しかも姑)大好きで、色々比較されたよ
バーバは優しいのにどうしてお母さんは怒るの!?とかね
テメーのために療育受けさせて色々やってんのは誰だと思ってんだしかもその発達、バーバからの遺伝だぞクソがって思ったわー
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 23:18:46.84ID:Gwd3dmxH
最近、お向かいの親子とソリが合わない
お互いに年長男児持ちなんだけど、相手の子の方が遊びにいれてくれないだとか、鬼ごっこで勝手に鬼にされてさっさと逃げるだとか…
そこからの押し合いだの、キライ!遊ばない!だの

ひとつひとつは小さい事なんだけど、子どもはストレスが溜まってるみたい。
相手の親も、我が子かわいさで周りが見えなくなるタイプというのか、うちをライバル?敵?のように思ってるのと、自分の子は強く叱らないので(うちの子には厳しくあたる)
私がうちの子に譲らせたり、言葉や手が出た時に叱ると、何で自分だけ。と思ってる様子
私も疲れたよ…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:29:39.92ID:99zNWMiQ
年少の娘、かなりお喋りでほっとくとずーっと喋ってる
いくつか習い事をしてて、ほとんどお喋りを注意される事があるんだけど
新しく始めたピアノの先生は上手に娘のお喋りと向き合ってくれる
そのお陰か始めたばかりでもすごく上達してる
私もすぐ「静かに!」って言ってしまってたけどすごく参考になった
お喋りは短所でなく長所と止めるのではなくメリハリ持ってやっていこうと思えた
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 22:15:46.79ID:oaUwgy5k
子供にお母さんナイナイバイバイ言われちゃった気持ち的にキツイ
もうなんか色々ダメかも
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 00:52:11.03ID:0JXNcbMA
発達グレーの子がいる
周りの同じような子をもつ親達やネットでは、子供の生きやすいように配慮してくれる園or学校がいい、公立の学校なのに対応してくれないのはおかしいとか見るけど、なんでそれが当たり前なんだろう
定型と呼ばれる子達だって勉強全然わからないし嫌いだけど座ってなきゃいけない時間だからって我慢してる子はいるだろう
それがなんで発達だと配慮して貰えて当たり前なんだろう
否定しない事が大切とか療育でも言われたけど走ってはいけない所で走った時に抱き締めて走りたかったのねと共感してあげましょう、ってそれではいつまで経っても子が理解してないんだけどな
私は何とかして定型の子達についていけるようになって欲しいと思ってる、でも周りの親は子を尊重してほしい(=配慮してくれ)みたいな、それって本当に子供のためなのかな
何が正しいのか分からなくなってくる
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 02:02:03.83ID:xMrzkZRi
>>408
うちは年子兄弟で上が知的障害なしの軽度発達で下は定型
兄弟で同年齢の時を比べても能力的には長男の方ができることが多く次男の方がポンコツ度は高い
でも同じ注意や我慢でも定型はすんなり受け止めてそういうものとして生活できるけど、発達は明らかにそれが苦痛でストレスになってるのがわかるから噛み砕いて話さないと入っていかない
同じダメ!でも受け取り方が全然違うから、そこが定型と発達の決定的な違いなのかもしれない
あとゆっくりだとしても成長するからグレーの子なら理解する時が必ず来るよ、うちの発達ですら今は走っちゃダメな場所やその理由をわかってるし
定型の子について行けるようにするための配慮だったり支援級や療育だと思うし、
大人に近づくにつれ配慮してもらえる機会はどんどん少なくなっていくからこそ今が大事なんだと思うよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 10:24:30.76ID:0JXNcbMA
>>409
レスありがとう
否定しない事、やりたいようにやらせる事、と言われることが多くずっと疑問でした
療育でも絵本の時間お話の時間でも興味がないから見ない聞かない走る
でも先生は見守りましょうみたいな
そんな環境が本当に子供の為になる?ずっと思っていました
子にとって居心地のよい環境に居ると甘んじるタイプの気がするので尚更
支援を受けたい気持ちは分かるのですがもっと手厚く!
それが出来ないなら支援学校に入れたい!みたいな知り合いがいて、その先はどうするのよ?と思わざるを得なくて
定型とやっていってほしい、昔で言うちょっと年の割に幼い子供、くらいまでになってクラスに欲しいと望む自分がおかしいのかなと
手厚く手厚く子の特性に合わせて見てもらっていたら、そういう人が居ないと生きていけなくなるのでは
例えば集団指示が聞けないからとずっと付き添いの先生が居たらいつまでもそうやって個別指示してもらわないと分からなくなるのではと思ってしまいます
療育は走っても見守るという姿勢だったので回を増すごとにひどくなるような状況(子がここは何をしても怒られないと学んでしまった)で一年行き
療育先の反対を押し切り加配をつけて幼稚園に入りましたが、明らかに伸びました、言葉も増え皆が座っていれば座れるようにもなりました
小学校まで後二年ありますが自分がどこを目指せばいいのか分からなくなってきています
長々すみません
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 10:46:54.37ID:/7nVw9K8
>>410
自分の子のことしか考えてないけど同じ環境にいる健常児の事は全く考えてないよね
あなたの子が伸びたと感じるまでには他の子や先生の貴重な時間をどれだけ奪ったんだろうね
療育や支援学級はもちろん障害児の為であるけどそれと同時に健常児の為でもあるんだよ
それこそ大人になった時に無理ばかりして落ち着けるはずの環境にいられないのは一番苦痛になる
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 11:23:30.73ID:teIWmGL5
昔よりも不登校の子が増えているのもわかるわ
丁寧に接するのはいいけどそれが当たり前なら集団の中の1人にならなきゃならないから学校なんかいけなくなるね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 11:29:58.55ID:oUn1cLlO
>>411
言い過ぎ
グレーの子はいずれ一般社会に出ていく子が多いんだよ
上手く付き合う方法を学ぶのは健常児にとっても有益だよ
クラスにいる健常だけど成績が悪い子、足が遅い子、はしゃぐ子、意見が出せない子等々、我が子も誰かの時間を使ってると思えないのは傲慢だよ
クラスのできる子を見てみなよ
発達障害の子(意味のない暴力等は難しいだろうけど授業中に立ち歩く程度)とも上手く付き合ってて、健常で標準的な我が子も全然だなと学ぶ日々だよ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 11:42:12.75ID:ip7cWutF
>>413
全体的にやっぱり発達を見下してるね
健常で標準なあなたの子は優秀な子とは違って上手に付き合えないんだ
どう付き合ってるの?やっぱり親と同じように一緒にいなきゃいけないからって感じなの?
発達でも何か得になることあるはず!って利益を求めて見てるのかな
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 11:56:47.49ID:oUn1cLlO
>>414
ごめん、よく意味がわからない
対応の方法も普通だよ
相手からしつこく煽られたらこっちもつい応戦しちゃったり、立ち歩く子がいてつられて歩くことはないけど授業時間が減ったからってより集中して質を高めようなんて発想にならないとか
本当に平均的
発達の子を下に見ることもないかな
発達の仕方が違うだけで大人になっての大逆転も普通にあるし
そもそも上手に付き合える子ばかりだと何のトラブルもないでしょ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 12:00:39.13ID:aD++iUXP
こういう話の時「うちは普通だけど障害の子も理解しましょうよ!普通の子でもできないこともたくさんあるよ!大きくなったらどちらもどうなるかわからないよ!」
って言い出す健常児母がどちらからも一番嫌われる
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 12:08:43.90ID:teIWmGL5
クラスの人数を更に減らすか授業担任制にして授業ごとに習熟度で分けるか出来ればいいけど
小学校って中学校の3〜5倍の校数があるから先生を配置できないよね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 20:24:16.49ID:lskWarqz
おもちゃをしまうのに画像の収納を使ってたんだけど、衣装ケース?クリアケース10個程に変えてみたらとても綺麗に片付いたしなんと言っても使いやすい
みんなやってるだろう事をなぜ倣って早々にやらなかったのか
画像のは斜めだからある程度入れたらポロポロ落ちちゃうしなんだかんだ使いにくかった
見た目で選んで失敗だったわい
https://i.imgur.com/S42iobV.jpg
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:18:16.84ID:5JDtm6cD
3歳男児が月2くらいのペースで発熱してる
保育園は行ってなくて上の子の幼稚園の送迎に連れてってるだけ
病院行くとよくあるウイルス性の風邪と言われ対処療法で数日で治る
男の子だし体が弱い方だとよくあることなんだろうか
春から幼稚園なのにまともに通えるかなー
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 23:01:12.71ID:tOsFQG6v
>>418
斜め収納が下についた絵本棚から、カラボ+インボックスに移行中、やっぱりスッキリした
斜め収納は子ども自身にもわかりやすいから、1歳半から2歳半くらいまでの「おかたづけ」の習慣をつけるためには良かったはず!と自分に言い聞かせてるわ…
下の子は今その年でインボックスでも問題なくお片付け覚えそうだけど
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 00:54:46.01ID:XsMZQwkw
はぁ今日も娘が私の布団に入ってきて狭いわー
ツラいわー
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 07:00:11.01ID:IwPj3hB5
>>418
この友達の家では、そのタイプのラックが玄関の収納になってた
子供サイズの靴や外遊び用おもちゃ、ガーデニング用グッズなど
外遊びおもちゃがなくなったらラックも処分だって
なるほどなーと思った
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 09:03:08.39ID:Wlx3sEov
子供たちがうどん好きなので近所の丸亀製麺によく行く
子連れ多いし気楽で楽だと思ってたんだけどよくよく考えたら旦那が席をキープしつつ子守やお椀スプーンフォークなんかの準備に手を取られるから
私がうどん4人分と天ぷらなんかのトッピングと財布とクーポン用の携帯2つ持って列に並んで支払って運んでって結構重労働じゃね?
普通に座って待ってたら給仕してくれるうどん屋さんの方が楽じゃね?と気づいてしまった
まあそれでもきっとまた丸亀に行くんだけど
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 10:04:36.32ID:M6AFjwMA
分かる、フードコートなんかもそうだよね
近所に自分で焼くスタイルのお好み焼き屋さんがあって、子供は目の前で焼くのを喜ぶんだけど
なんでお金払ってるのに私が作ってるんだろう、家と変わらないじゃんと思ってしまう
せっかく外食するんなら準備も片付けもお任せでゆっくりしたいわ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 10:13:38.65ID:zXAUGWU1
キャベツや肉切ったり洗い物する必要もないんだからさすがに家てお好み焼きやるのとは違うと思うけど。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 10:45:54.55ID:eJIz4onT
うん、求めてる部分の準備と片付けは店だよね
エンタメ部分だけ任されてるだけ
厨房で焼けないわけじゃないから頼めば大抵の店は焼いてくれるしね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 13:27:45.96ID:M6AFjwMA
私にとっては、焼くのはエンタメじやなくて食事の準備に含まれてるってこと
人それぞれだろうけどね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 13:33:03.56ID:BbezQRMk
焼いて出てくる店に行くなり、焼いてくださいと頼むなりすりゃいいじゃん…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 13:41:41.36ID:M6AFjwMA
目の前で焼くのを子供が喜ぶんだってばwなんでカレ裏でこんな絡まれるの
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 13:56:30.99ID:Wlx3sEov
どうせ外食行くなら一から十まで全部任せちゃいたいってだけの話よね
分かるよ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 17:09:38.31ID:RrEtDkhM
>>429
分かるよ、子供が喜ぶから目の前でやってあげたいけど外食しに来たのに家と変わらないってなるよね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:01:27.85ID:+iTjG6Z3
リアルでは言えないからここで。
年末か1月に入ってすぐ「SARSのような肺炎が広がっている」っていう中国のお医者さんのニュース見てから
買い物に出る度少しづつマスクとアルコール除菌グッズ買いだめしてた。
10年くらい前にSARSが流行して、実家や兄弟の住む地域(都会)で今みたいにマスクが品切れになって
うちの地域は田舎で危機意識ゼロだったおかげで在庫があって、ダンボールいっぱいにマスクを送ったことがあったのね。

今回もそのつもりで子供用マスクと大人用を買ってるんだ〜って言った時に鼻で笑ってた同僚さん、今うちの県でも陽性患者が出て
慌ててマスク買いに行ったらしいんだけどもちろん品切れ。
意地悪な気持ちになるんだけどやっぱりね!って言いたい。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:10:37.12ID:xrwSuMW7
マスクはみんなが着用する(特に感染の疑いがある側が)から意味があるんであって、自分さえたくさん持ってりゃいいってわけじゃないからなあ
せっせとため込んでたってマスク無しの人に目の前でくしゃみされたらそれまでだよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 10:27:32.69ID:gXzyVaqx
中三の子がいるんだけど三年前のスポ小的なお稽古で卒業の時に盛り上がって涙涙。
みんなバラバラになるけど中学の卒業でまた集まろうという話になった。
母親達の交流は続いているけど子供達はそれぞれ自分達の世界が出来てそれほど会いたがっていない
でも、同窓会の予約をしていて、卒業の時に余ったお金でプレゼントも用意している。
集まらなくてもいいけど誰も言い出せない
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 10:42:48.37ID:rmt1TXA4
うちの幼稚園も6年生の3月31日に幼稚園で集まろう、てイベントがあるそうなんだけど、どれくらい来るんだろう。
今小2の子に話したらたいして興味なさそうだったし、6年生になったらさらに関心ないだろうなあ。
年長の時の先生がすごくいい方だったし、お友達の成長も見てみたいから親としては気にはなるけど。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 17:26:48.14ID:wWYJjFt3
先日、園で初めての懇談会があって1人2~3分の自己紹介や子どもの成長について順番に話したんですが
私だけ完全に声が震えててまとまりのない話をしてしまいました。
まぁこれが私のレベルなので受け入れていて後悔も特に無いのですが
途中で2回皆の笑いが起きました。
これって面白い事が言えたってことでいいですか?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 18:24:08.24ID:K82RD2WT
私も人前苦手で声が小さい
クラスのお母さんみんなに聞こえるように大きな声を出すと声や手が震えたりするので笑われる
まぁしょうがないよね…何度やっても慣れないわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 18:50:05.49ID:Iq4CEwcH
人の緊張とかミスで笑う親なんて即効ブラックリスト載って誰からも相手されないと思うから単に話が面白かったし好かれてるんだと思う
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:07:17.98ID:3nJ9ngFK
実際は笑う側の母親は多くのママ友に囲まれて親子で楽しい園生活を過ごすんだろうね
緊張しすぎたり震えているような人はまずは普通に会話できるくらいにはならないとある意味不審者
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:20:35.06ID:gmam5R75
普通に話してる時にガクガク震えてるなら不審者だけど大勢の前で喋る時に声が震えるくらいならよくあることでしょ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:35:11.63ID:QD+gaZc7
あるある…よくあるか?
同じクラスのお母さんでそんな人今まで会ったことないわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:11:33.59ID:vFQ3COV/
>>449
何人もいたけどなぁ
私もホール集会レベルの人数の前で話すような場面だと、表面上は平気そうに話してるけど内心心臓バクバクだし足もちょっと震えてるわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:17:27.16ID:p/7dh1Ep
場慣れしてない人は震えても仕方ないんじゃないかな
クラスの人数で震えるような人は>>451が震える場面ではきっと死んじゃうね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:05:29.45ID:gXzyVaqx
保護者会で緊張している人たくさんいるよ
何人も上のお子さんがいて知り合いも多く先生とも親しくない限り堂々とする理由はない。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:16:25.12ID:pg1KAGik
人前で話すことに緊張しない人だっているでしょうよ
「堂々とする理由はない」って意味分からないし
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 22:27:26.78ID:lEgTDwDO
堂々としていなければ!と無理する必要はないって言いたかったのではないかと横から予想してみます
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 13:21:02.79ID:E5VF6Z1b
無理に長文を話さなきゃいいよ
当たり障りない内容の短文で終わっても誰も文句は言わないし
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 16:42:33.72ID:Bm92bkju
最近5ちゃんがつまらなくて仕方ない
特に育児板がつまらなすぎる
どうしてこう下らないことを次から次へと書けるのか、住民のバカさ加減に腹が立ってくる
子供を産むとバカになるのだろうかね
なんとかならないものか
じゃあ見なければいいと言う意見以外、何かあったらレスください
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 23:07:17.93ID:u0jbvr8I
幼稚園に通わせてる友人の愚痴にちっとも共感できないわ
夫や子供のことを忘れて一人になれる最高の時間に
わざわざむかつくママとごはん食べるなんてほんとに時間の無駄
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 06:01:23.20ID:2hxJ0Osn
シンママで小1子いる姉は休校なったらどうするのかな大変そうだ
うちもどうしよう
突然すぎて困惑
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:07:14.94ID:35aSs+XH
ひと月学校が急に休みになるって対策はなかなかとってる人少ないと思う
学童が対応してくれるならなんとかなるだろうけど
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:09:47.22ID:t+r8jetz
数日の学級閉鎖程度ならともかく、1か月以上だからねぇ…
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:11:05.01ID:k1Ph64rh
春休み前の2週間だよ?春休みや夏休みに取る対策と同じことをやればいいと思うけどそれも難しいのかな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:13:22.40ID:3Ge4U2He
子がインフル罹患、その後出席停止明けで学級閉鎖で二週間休みとか普通にあり得るよね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:23:35.10ID:69J7i0T3
>>470
うちは閉鎖してる学級に所属してる子は公も私も学童行けないよ
いける自治体もあるんだ?
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 10:58:51.48ID:hhLPacMA
やっぱり今日で学校最終日になっちゃうのかな
その場合本来持ち帰るはずの荷物はどうするんだろうとか成績表はいつ貰うんだろうとか色々考えてしまう
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 11:51:04.56ID:GsiGAxGA
登校日を設定したり、休校開始を遅らせたり、とかいろいろ対応してる所もあるみたいだね。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 15:07:29.65ID:4GZRea6z
おおうやっぱり3月2日から休校になるってメール来たわ
荷物や成績表等は今後メールやホームページでお知らせしていくって
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 16:18:39.69ID:ku5tz3Gh
3月2日から春休みまで小学校休みになって、
午前中に連絡メール来てたんだけど、
子供が今日普通に年間の製作物や作文、調べ物ファイルや教材とか、
今後やる予定だったプリントやテスト等々をまるっと持って帰ってきた
先生、昨日からどれだけドタバタだったんだろうかと頭が下がる
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 15:38:22.71ID:U6MVaEZe
シモ注意
どの公園も小学生だらけ
同じ空間で遊ぶのは構わないんだけど、高学年男子グループが
しこしこしたら精子出るからやってみろだの、コンドーム高いんだよなーナマ感覚のは高い!だの風呂場で射精したら妹が妊娠するだの大声で言ってるもんだから違う公園に逃げたわ
変に注意してもこっちは大人一人で向こうはグループだから通じるわけもないし
あーめんどくさー
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 10:21:39.79ID:cxjSqdXB
小学校今日から休み
トータルで夏休みと同じくらいって言っても状況が違いすぎて
夏休みなんかはどこかしらでイベントやってて夏休み用に子供向け映画もいくつもやってたりするから暇つぶしできるけど
今は急な長期休みだからイベント等は探して土日やってる所もある程度だし中止も多い
何より外出控えましょうって時期だから、家にこもってどう過ごして行けばいいんだ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 10:30:43.06ID:JyNWcrJe
あらかじめ準備もできて帰省や遊びやイベント豊富な夏休みとは全然違うよね。
心の準備もできてないし、レジャーもイベントもなし。行くとこなんて市内の実家くらいしかないわ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 10:55:09.84ID:AWUZJcfr
心の準備ってもう1ヶ月以上前から騒がれてたのに何も考えてなかったの?
海外みたいに日本も急に休校になるんだろうなと考えないのかな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 11:02:30.10ID:mpihmqpl
>>482
うちは2週間前にチラ裏にも書いたけど休校想定して主食冷食備蓄増やしてきた
でも絡みでpgrされたり5ちゃんでも現実でもかなり少数派だと思うよ
不安な人も多いだろうけど何とかなるもんだよと高みの見物楽しいわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 11:08:58.19ID:AWUZJcfr
>485
危機感を感じてないレスは何かのバイトか釣りかと思ってたからまさか本当にいたとは驚き
これを機にリスクは過大評価するものだという考えが広まるといいね
でも3.11を経験してもこの有様だから無理なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況