X



トップページ育児
1002コメント392KB

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:07:14.94ID:35aSs+XH
ひと月学校が急に休みになるって対策はなかなかとってる人少ないと思う
学童が対応してくれるならなんとかなるだろうけど
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:09:47.22ID:t+r8jetz
数日の学級閉鎖程度ならともかく、1か月以上だからねぇ…
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:11:05.01ID:k1Ph64rh
春休み前の2週間だよ?春休みや夏休みに取る対策と同じことをやればいいと思うけどそれも難しいのかな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:13:22.40ID:3Ge4U2He
子がインフル罹患、その後出席停止明けで学級閉鎖で二週間休みとか普通にあり得るよね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 08:23:35.10ID:69J7i0T3
>>470
うちは閉鎖してる学級に所属してる子は公も私も学童行けないよ
いける自治体もあるんだ?
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 10:58:51.48ID:hhLPacMA
やっぱり今日で学校最終日になっちゃうのかな
その場合本来持ち帰るはずの荷物はどうするんだろうとか成績表はいつ貰うんだろうとか色々考えてしまう
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 11:51:04.56ID:GsiGAxGA
登校日を設定したり、休校開始を遅らせたり、とかいろいろ対応してる所もあるみたいだね。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 15:07:29.65ID:4GZRea6z
おおうやっぱり3月2日から休校になるってメール来たわ
荷物や成績表等は今後メールやホームページでお知らせしていくって
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 16:18:39.69ID:ku5tz3Gh
3月2日から春休みまで小学校休みになって、
午前中に連絡メール来てたんだけど、
子供が今日普通に年間の製作物や作文、調べ物ファイルや教材とか、
今後やる予定だったプリントやテスト等々をまるっと持って帰ってきた
先生、昨日からどれだけドタバタだったんだろうかと頭が下がる
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 15:38:22.71ID:U6MVaEZe
シモ注意
どの公園も小学生だらけ
同じ空間で遊ぶのは構わないんだけど、高学年男子グループが
しこしこしたら精子出るからやってみろだの、コンドーム高いんだよなーナマ感覚のは高い!だの風呂場で射精したら妹が妊娠するだの大声で言ってるもんだから違う公園に逃げたわ
変に注意してもこっちは大人一人で向こうはグループだから通じるわけもないし
あーめんどくさー
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 10:21:39.79ID:cxjSqdXB
小学校今日から休み
トータルで夏休みと同じくらいって言っても状況が違いすぎて
夏休みなんかはどこかしらでイベントやってて夏休み用に子供向け映画もいくつもやってたりするから暇つぶしできるけど
今は急な長期休みだからイベント等は探して土日やってる所もある程度だし中止も多い
何より外出控えましょうって時期だから、家にこもってどう過ごして行けばいいんだ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 10:30:43.06ID:JyNWcrJe
あらかじめ準備もできて帰省や遊びやイベント豊富な夏休みとは全然違うよね。
心の準備もできてないし、レジャーもイベントもなし。行くとこなんて市内の実家くらいしかないわ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 10:55:09.84ID:AWUZJcfr
心の準備ってもう1ヶ月以上前から騒がれてたのに何も考えてなかったの?
海外みたいに日本も急に休校になるんだろうなと考えないのかな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 11:02:30.10ID:mpihmqpl
>>482
うちは2週間前にチラ裏にも書いたけど休校想定して主食冷食備蓄増やしてきた
でも絡みでpgrされたり5ちゃんでも現実でもかなり少数派だと思うよ
不安な人も多いだろうけど何とかなるもんだよと高みの見物楽しいわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 11:08:58.19ID:AWUZJcfr
>485
危機感を感じてないレスは何かのバイトか釣りかと思ってたからまさか本当にいたとは驚き
これを機にリスクは過大評価するものだという考えが広まるといいね
でも3.11を経験してもこの有様だから無理なのかな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:18:29.49ID:0yjbMIKW
春夏に向けて子供服をフリマで爆買いしてしまった
朝からポチって総額8000円
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:21:11.43ID:dT+Pr1TS
今日、子供の習い事だった
個人レッスンだからコロナ休みにはしないそう
で、今日先生がそこそこ咳してて
「喉がちょっとおかしくて、でもコロナじゃないから安心して下さいね」
と言われた
でも検査しない限りコロナじゃないって言いきれないよね
咳をする時は子供と反対方向向いたりしてたけどマスクすら無かったのでちょっと怖い
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 15:48:34.24ID:TufLUwSf
遠回しな言い方通じないのって男子あるあるなのかな
例えば危ないからやめてって時に「それは難しいから大人がやるね」くらいじゃもちろん「危ないから置いておいてね」「危ないから大人がやるから触らないでね」でも「大丈夫!出来る出来る!」で通じない
上の子(女)の友達とかがそんな感じで話通じない!!なんじゃこりゃ!!って思ってたけど下の子が男子で今それに直面してる
やめろ!触るな!くらい言わないと全く理解してない感じがする
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 16:08:12.37ID:TufLUwSf
>>491
うちの子は今4歳
上の子の友達はもう10歳くらいだけど未だに通じてない気がするw
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:20:29.31ID:KSm5orth
男の子の育て方っていう本を読むと全部に書いてある
男の子には男の子に向いてる諭し方や教え方があると
女脳にはない構造を発見したわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 02:53:10.95ID:FILo6C3z
うちの小5男子は超ビビリでそれ危ないよ触ったらケガするよなんて言おうものなら絶対に近づかない
反対に下の小1女子は、えーでも大丈夫でしょ?って感じでこっそり手を出して痛い目に遭う感じ
だーかーら!手を出すな!と怒られるのは下の子が多い
そのかわりスポーツ得意でなんでもすぐチャレンジして覚えちゃう
なのであんまりビビりすぎもちょっとどうなのとも思うのよね
上はやっぱり体育が苦手でスポーツ系の習い事も上達が遅い、が、走るのだけは早い(逃げるのに有利)
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:22:20.30ID:KMb8FS79
うちの子ドアを閉めようとした時に
そこ、開けておいてもいいよ
というと
「なら、閉めておいてもいいよね」と思うタイプ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:12:25.30ID:p/Lxetrp
>>490
大人の男でもそういう傾向ある気がするわ、夫も職場の男性も
家電や機器の調子が悪いときに「取説見てみる(業者呼ぶ)からちょっと待って」って言ってるのに勝手にいじくり回して撃沈とか
好奇心と根拠のない万能感を抑えられない感じ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:28:13.59ID:ucoyAEvm
>>490
男児では多いみたい(育児本で読んだ)
我が家の4歳男児も、○○だからやってはいけない、と注意するとほぼやるよ…
何故やるのか理由を聞いたら、本当に言われた様な事になるのか確認したくなるらしい
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:47:29.38ID:/zEaD/Dw
なるほどねぇ
男の子が言い方悪いけど大人からしたらとてつもなくアホなことをして命を落とす理由がわかったわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:22:55.28ID:KduKEEWB
コロナなんかいたちごっこで終息しない
1回治ってもまた感染すれば振り出しに戻る
梅雨みたいなもので皆にいつかは降りかかるんか
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 23:36:08.46ID:gRfjJspP
>>503
他にも男の子が危ない行為をしていて「ママー見てー」と叫んでいた場合に親としては「危ないから降りなさい」というと思うけど、そうじゃなくてまずはすごいねと一回受け止めてあげてから降りなさいと言わないと伝わらないという話だったわ
なんなのこの生き物メンドクセって本読んでて思ったし実際にその通りだから疲れる
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 23:44:26.78ID:AWg/x29d
>>506
女児でも似たようなもんだわ
否定から入ると「待って!聞いて!何で聞いてくれないの!」とキーッとなる
へーでもほーでもいいから一言感想を言ってから諭すと満足してやめてくれる
でもそんな悠長にしてられるケースばかりじゃないのよね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 06:36:20.90ID:rcgfHu8m
園で同じクラスに養護施設から通ってる子がいる(役員の関係で知ってる)
子供同士が仲良くなって園でも最近よく遊んでるらしい
昨日用事で早退するから迎えに行ったら子供が身支度してる間
その子に「はい、お母さん!」と工作で作ったらしいおもちゃ渡された
お母さん、の言い方が母親への呼びかけ方のイントネーションだったからちょっと面食らってたら
「それ○君(うちの子)が作ったやつだよ」と
要はからかわれたんだけど勝手になんか切なくなってる
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 17:42:10.54ID:usxFOEzW
>>509
別にカレンダーの裏への書き殴りなんだから理解できなくても良いんじゃない?
何とかして叩ける要素を探したいのかもしれないけど
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 19:43:06.44ID:rcgfHu8m
>>509
訳あって親御さんと暮らしてないお子さんに「お母さん(自分のお母さんに呼び掛ける時のイントネーション)」と呼ばれて戸惑いつつ感傷的になったけど
勝手に感傷的になってるのは私だけで件の子はあっけらかんとしてただからかってただけって話

>>510
そういうことね
事情を知ってるから勝手なフィルターかかってるのかなと自分でも思ってしまって反省
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 20:28:53.71ID:Txa+Y8Op
「からかわれた」と思ってるのが過剰反応なんだと思う
「(〇〇の)お母さん」という呼びかけだった可能性もある
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 07:23:32.89ID:d1qjYItZ
説明されたところで「あぁそういうことか!」と納得出来なくてワロ
っていうか解釈が独特すぎてちょっと困惑してる
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 01:44:36.40ID:i7S7lbYI
今日聞いたドン引き話
職場の同僚、子供達を実家に預けるのに
小1と年少の子供達だけで電車に乗せて行かせるらしい
見送り&迎えが改札なのかホームなのかまではきいてないけど
そこそこ都会で人はかなり多い駅だし到着まで40分くらいはかかる
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 02:54:38.68ID:5evGdNWO
同じホームに行き先の違う電車が来る西船橋で乗り換えとか?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 04:10:29.23ID:2Uy4h2IJ
>>519
可能か不可能かでいったら可能な子ももちろんいるんだろうけど、周りで聞いたことは全くないな
電車やバスに一人で乗せるようになったのは何歳から?って調査でも一番多いのは小5だし、高学年がボリュームゾーン
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 07:47:54.49ID:+4qB4uuu
小1ならまだありかもしれないけど、年少はないかなー。
うちの子まさにその年齢だけど、乗り換え有り無しに関わらず考えただけでゾワゾワする。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:20:00.75ID:K1Bio8rV
年少でも親なしで電車大丈夫って人は、はじめてのおつかい真剣に観る純粋な人
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:41:45.74ID:5evGdNWO
全く出来ないとしか思わない人のお子さんってどんななの
子供にもよるし電車にもよるし行き先にもよるけど
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:50:45.87ID:olAWChn+
愚痴です
職場にさとり世代のアルバイトがいるんだけど
一回り以上も年下だとどんなに親しくなってもその子の親目線で考えてしまう
ずっと病んでて酷い自傷痕もあって精神科の服薬中で障害年金も受け取ってる
それなのに親と気が合わないからと実家飛び出して親族のいない土地にSNSで知り合った実名知らない友人()を頼って引っ越し
引っ越してからゆっくり職探ししてここに就いたらしいけど
最初張り切ってすぐにダウンして早退や欠勤繰り返したり
入れる時間や日数が大幅に減ったりで周りも困ってる
食生活も睡眠薬を酒で流し込んで寝るとか
Twitterや出会い系で知り合ったばかりの人を自宅に泊まらせたりとか
多分それを自慢話として話してくる
友人は全てネット上の人ばかりで
「その子未成年で×2で3人子供いて彼氏がいる
近所に住んでるらしいってTwitterで分かったけど車あるのに私に会いに来てくれない
なんでですかね?」とかそういう人ばかり
誰もいない時に自傷痕を見せてくるのも辛い
職場の人は皆その子が手帳持ちからの経緯を知らないからただのだらしない子と悪く思ってるけどシフトの件は体調もあるだろうから庇ってはいるけど
本人が周りに病気を未申告なので誰にも相談できないし
親御さんからは「親の保険を早く抜け、住民票も移せ」と言われてるらしく この子自活できない子なのに大丈夫か?と心配で仕方ない
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:01:33.12ID:5evGdNWO
>>528
そのうち退職するから関わらなくていい
なんでそんなのに引っ張られるの
自分が親世代だからって誰でもかれでも我が子みたいには見ないよ
子供の同級生の変な子の日常を案じるなんてしないし
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:06:49.62ID:i7S7lbYI
小1と年少だけで電車、大丈夫と思う人もいるようでびっくりした
確かに電車通学の子には当たり前の事なのか?とは思うけど
都内じゃないし乗り換えはないけど乗る駅から4区間は平日昼間でも座れないくらい人多いし
正直にこういう子が誘拐とかされるのかなって思ってしまったよ
私は年少の子居るけど今時点では考えられない
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:15:42.38ID:uRjy0VdR
電車通学だって慣れるまでは大人同伴だろうし、毎日同じ電車に乗るのと、突発的に電車に乗るのとでは訳が違う
なんでそれを同列に並べるのか
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:43:30.44ID:Q3fSHPbZ
その子達の乗車がが突発的と言われるような状況なのかどうかはそこの家庭に聞かなきゃ分からなくない?
慣れるまでは大人が同伴して、しょっちゅう同じ電車に乗ってる可能性がゼロじゃないわけで…
小出しの情報で後々どう転ぶかは分からんけど今ある情報だけでは何とも言えないでしょ
出来るにしろ出来ないあり得ないにしろ、“断言するなら”どちらも言い掛かりレベルだと思うわ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 16:02:43.27ID:7i1ySQKP
でも小一と年少だけで電車乗ってて事件か事故にあったら親叩くでしょ?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 16:57:42.06ID:+SWUxqFk
>>533
電車には乗降しなければいけないのわかるかな?
何度も同じ電車に乗ってるかもしれないけど同じ状況で乗降することはできないんだよ
乗せる時は親が付いていたとしても降りる時に確実に身内がピンポイントで迎えるのは無理だよね
年少の子だから必ず上の子が手を繋いでいるんだろうけどどちらかが転んだり何かトラブルが起きるかもしれないっていう危険予測は親として必要だと思うんだけど、年少はそれが必要な年齢じゃないのかな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:31:51.80ID:Fd5ZUpgU
小学生が一人で電車に乗ることについては通学する年齢だからあり得る事も分かるし何とも思わない
小学生一年生の同伴があるとしても年少児が親無しで電車に乗るのは一駅だとしてもどうかしてると思うわ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:36:36.72ID:Nf/ot7Yl
電車に乗るとかいう前に年少が親無しで家の外に出るのがもうありえない
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:18:20.67ID:BgQUZ3p9
流れは読まない

うちの子年長、園で帰りの会の前に紙芝居とか絵本の読み聞かせタイムがあるんだけど、1月からシリーズのお話を読んでもらってたらしい
3作目を読んでもらってる途中で休園してしまったから、続きが読みたいってしょんぼりしてた
長すぎる春休みだし、卒園祝いにと思って通販したら、毎日毎日いつ届くかな?ってインターフォンなるたび大騒ぎ
で、今日ようやく届いたんだけど、なんか謎の踊りを一通り踊ってから自作のテーマを歌い、その後辿々しく音読を始めた
こんなに喜んでくれるなら、買って良かったなぁ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 06:17:50.42ID:VVdOHvmT
空いている時間なら大丈夫じゃないの?
今ならGPSもあるし
でもJRなら無しだな
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:28:04.61ID:Ij6OXqPv
学校や園でイベント時の集合写真に保護者も映る意味がわかんねー
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:38:57.56ID:z1XN3G23
私も流れは読まない
●話注意

息子をふと見たらベッドに立っててオムツを脱いで下半身すっぽんぽんだった
新しいオムツ取って履かせようとするとお尻から●が出現
慌てた私は何故か●を手で受け止めた
受け止めた●を急いでトイレに流して手を洗っていた間に第二波
私の努力虚しく第二波はベッドの敷布団の上に落ちそれを踏む息子
息子をお風呂へ連れていき綺麗にして敷布団の●を取り除いたりアルコールティッシュで拭いたりしたけどそれだけじゃやっぱり衛生的によろしくないから洗濯しようと考えた
コインランドリーも考えたけどさすがに●が付いた布団なんて持っていけないし他に使う人の事もあるから自宅で洗うことを決意
色んな畳み方をしても中々入らない
ネットで見つけた畳み方で漸く洗濯機に入り起動
ここまでで一時間…疲れた…
こんな休日もたまには良いよね…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:24:18.20ID:Cn0DkVFu
>>551
横、煽ってるだけなら別にいいんだけど、もし本気なら小学校くらいから国語やり直した方が良いよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 18:43:26.99ID:MOV7UfE0
子どもたちが折り紙で作った物をお母さんにあげるってちょこちょこくれるんだけど
捨てるのもなんか悪い気がするけどどんどん溜まって行くからどうしようか悩む
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 03:39:12.35ID:NuswI+/W
>>560
カレンダーの裏だから、思いついちゃったんだけど
大きなカレンダーくらいの紙やボードにべたべた貼っていけば?
それ以上になったら重ねて貼ったり、似たようなものを作ってくれていたらきれいな方だけ残してこっそり捨てたり
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 08:29:53.22ID:8OywkW/J
1年くらい前に離婚した友達がいる
私は年少児と2歳児もち、その子は年長の子がひとり
うちの子たちの誕生日プレゼントを毎年くれて、最近うちが新築したからと新築祝いも贈りたいと言われている
正直、うちに新築祝いくれるなら子に何か買ったり自分に何か買ったりすればいいのにって思うから新築祝いをお断りしたけど大丈夫!ささやかでも何か贈りたいって言われてしまった
新築祝いって出産祝いと違ってそんなみんなからもらうもんでもないし物の選定も悩むだろうし遊び来てくれるだけで十分なんだけどな…
母子家庭下げや同情してるつもりはない、むしろ自分も母子家庭で育ったからお金の大切さがわかるしたいして必要のないものに使ってほしくないんだけど伝わらないかなぁ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 08:33:40.33ID:kI9n4l5x
離婚したからってお金ないとは限らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況