義母がもうすぐ3歳になる孫に会うたびに何かしらくれるんだけど、間髪入れずにありがとうは?と強要してるのがモヤモヤする。
もらったものが何かひととおり確認すればありがとうと言えることが多いし、言わない場合は祖父母に関わらず必ずありがとうは言わせるようにしてるのに
あげた本人が即ありがとうと言わせるのって、しつけとしてもおかしいよね

あと、〇〇しないと✖✖できなくなるよ?って言い方。それぞれ全く関連のない事柄の場合って、いい方が優しいだけで脅してるのと一緒だよね?
おかしばっかり食べてると、パパ帰ってこなくなっちゃうよ、みたいな。
旦那が時々こういう言い方するのが気になってたんだけど、同じような言い回しを孫に対してしょっちゅう言ってて旦那はこうやって育ってきたんだな…と納得。