X



トップページ育児
1002コメント399KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 16:29:22.01ID:u+KCfwMl
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544768303/
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:16:49.52ID:nB7bDLAV
>>159
割とスムーズだったと思います。
会陰の縫合中に帝王切開の説明を受け、終わり次第手術室へ移動しすぐに手術開始でした。
ただ手術室に空きがない場合は待ち時間が出来てしまうので、麻酔の針を一度抜いて改めて射し直しになるそうです。

>>161
施設の古さや病院食が気にならなければ本当におすすめできますよー。
まだ穴場なのか無痛の予約も取りやすかったです。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:53:29.39ID:jwPjPGmL
>>157
自分の感覚だと、都会ほど、通院に一時間?何で?な反応だったよ
分娩できる場所ならそこら辺にいっぱいあるでしょ。って
住んでたエリアが急に人工増えた地で病院が7週には予約埋まる総合病院とセレブ病院がいくつかな地域で、その隣エリアの個人病院行く人が多かったみたいだった
転勤で来た慣れない土地、待ち時間や乗り換え考えながらバス電車で近所通うよりは、電車で座っていける一時間だけど駅近の大きな病院の方が安心だっただけなんだけどね

地方だと、市内移動でも一時間はザラだから、隣市の無痛に一時間かけていくのに反応されたことはないや
地方都市の時は路線もそこそこ便利で病院も多かったから、言う人はいたのかもしれないね
結局は会話した人による感じか
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:08:07.50ID:Uf6Vn7gc
あるネット記事で田中院長が安全性について
「その施設で最も数多く行われているのが無痛分娩なら、経験を積んだスタッフや設備もあるので安全なのでは」と言っててすごい納得した。
麻酔科医じゃないとダメ、総合病院大学病院じゃないとダメだと現実問題日本じゃ多くの人が超遠距離や諦めることにもなる

数も多くはないけど無痛多数派で産科医麻酔個人病院でいいなら選択肢はだいぶ広がる。
南関東なら無痛少数派の平日昼間限定や簡単な和痛なら大抵どの市にも1つはあるんだけどね…それはちょっとね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:45:28.87ID:mdbclRqH
>>150>>156
電車10分で近いから2人目恵まれたら(1人目は里帰り無痛)杉山にしようかなと思ってる
産後余裕があったらぜひレポしてほしいです
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:37.35ID:RknUHawt
>>165
あと2ヶ月くらいかかるけどレポ投下しますね
今のところ院内の雰囲気も客層も落ち着いてるし、子供の遊ぶスペースもあるし偏った考えの助産師さんもいない感じで(出会ってないだけかも)概ね満足です
京王線住みで代田橋から歩くつもりなら平らな道5分くらいだし通いやすいと思う
代々木上原、下北沢、新代田から歩くつもりなら意外と歩くので雨の日はつらいかな
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:40.25ID:kPJVMFXh
>>164
うーん…白内障の品川クリニックの事件があってからはそう思えなくなってきたわ…
特に医者って専門性が高いし、不勉強な医師にあたると大変なことになるからどんなに遠くても安全なのを選ぶのは普通じゃない?
あと何かあった時の賠償責任の観点から見ても大きいところを選ぶのはしょうがないかなって思う
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:50:11.34ID:AZv+RYbk
私は麻酔科医にこだわらないわ
絶対に無痛分娩できる方が良い
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:32:09.05ID:D6vVeQ9Y
自然陣痛待ってからの無痛予定なんだけど、今週末予定日で台風来るみたいで不安でしかないよー。
満月と大潮も重なるし。
人員足りなくて無痛出来ないって言われたらどうしよう。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:51:27.07ID:DKlv0peD
和痛やってる都内の大学病院に勤務してたけど和痛嫌だったから他の平日日中計画無痛のみの私大で産んだ女医さんに聞いたら麻酔科医でも無痛分娩ばっかりやってなくてローテーションだしイキめる程度にってスタッフ不慣れで弱くしか麻酔してくれなくて残念だったって言ってた
結局老舗で産科医がやってる所でやったけどカテーテル入れるの上手だし麻酔の加減も促進剤のタイミングもバッチリで良かった
麻酔科医がいても大学病院だと担当になった医者で当たり外れ大きいし激務だからスタッフも若いの多いから博打感ある
無痛分娩専属で麻酔科医付いてたら最強なんだろうな
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:55:49.65ID:Lto8a71y
そうそう、結局、産婦人科医で麻酔をやってる医者の方が無痛分娩の研修や学会にでてるし数をこなしてるってね
日本は麻酔科医が本当に少ないから外科麻酔と掛け持ちだし外科麻酔の方を重視するから
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:28.18ID:zXNmP5gr
事故起きたの個人クリニックだけどね
特に無痛分娩の研修、学会の参加が義務付けられてないから問題になったはずだけど
まああの事件のクリニック、もともとあまり評判良くなかったみたいだけど命を預けるには個人院は怖すぎるわ
大学病院とかならなにかあっても対応できるしそういうとこだけにしたほうが良さそうなもんだけどね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:09.84ID:lM6XO8mQ
そこまでくると個人の価値観でしょ
自分が死ぬわけじゃないし好きに選べばいいんじゃない?
命を預けるなら…っていうなら自然帝王切開無痛関係ない話になってくる
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 21:55:32.91ID:Uf6Vn7gc
大学病院で産科の麻酔専門がいて24時間とかってなるとほぼ都心部のみになってくるしね
麻酔科医自体が先進国の3分の1らしいし

うち隣の神奈川だけど1つあるかないか(最近始めたらしく口コミもなし)
だったら産科医麻酔だけど長年9割無痛の愛育とか7割無痛のはぐくみ母子で十分かなって思うよ
あとは平日昼間で妥協して北里とかの大病院にするかだね

結局どれだけ医者もスタッフも毎日数こなしてるかって話になるんじゃない?外国も産科医が麻酔の場合もあるけど無痛がスタンダードだからはじめから当たり前に習って経験積むから上手なんだと思う

命云々なら自然分娩帝王切開で大なり小なり毎年緊急事態が起きてる個人病院なんて全国に腐るほどあるわけで…
それ全部問題ってなるとマジで産科医いなくなるよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:24:49.01ID:65bN57c9
国公立大学の先生は無痛分娩なんかより癌や腹腔鏡手術や生殖補助医療の勉強がしたいのよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:46:40.84ID:Uf6Vn7gc
女性限定の医療なんて徹底的に後回しにされて来たからね
他国も同程度の普及率や認識ならまぁまぁそんなもんかってなるけどこれだけ突出して日本だけ遅れてると流石に異常とすら思える
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 23:38:18.74ID:MY6O9YRb
結局、自然分娩で良いでしょって思われてるところがあるからね
本当に遅れてる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 23:54:30.84ID:slMoeKSb
ド田舎県の大学病院で無痛やったけどきつかった
麻酔を入れるのは自己申告制、40w過ぎた時点で入院して
子宮口の開きに関係なく出るまで何日かかってでも誘発剤をガンガン使うし
「痛みでお産が進むから麻酔は控えて」というスタッフ(特に助産師)も多いから肉体的にはかなりきつかった
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:00:47.87ID:o2QxvV1m
私は1人目はぐくみで無痛分娩したけど
平日夜に破水で入院、すぐに当直の医師に麻酔処置してもらえたし、バルーン入れる時も麻酔してくれた
助産師も手馴れてたし全く痛くなくて凄く満足

人それぞれ優先順位あると思うけど、
麻酔科医常駐だけど平日17時までとか制限されるよりは産科医が麻酔処置、24時間365日無痛対応してもらえる方を私は選ぶかな。

今2人目妊娠中でまたはぐくみ通ってるけど、
無痛人気のせいか1人目の時よりかなり混雑してる
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:24:28.99ID:/aYzQExt
>>169
似たような境遇
私は来週予定日なんだけど今週の検診で子宮口柔らかくする注射打つから、週末に何かしら動きがあったらと思うと恐ろしい…
だったら何もされずに週明けまでじっとしていたい…
肋骨を疲労骨折してるから尚更無痛で良かったと思ってるのに、これで無痛出来なかったらと思うと絶望的
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:34:41.01ID:/aYzQExt
>>165
レポ投下しますね
私も1人目里帰り無痛です
同じく偏った考えの助産師さんにも出会ってないし、医師も何人かに診察してもらいましたが嫌な感じの先生はいません
私は体重を気にして最後の悪あがきですが新代田からいつも歩いてますが行きも帰りも乗り降りする人が少なくて電車は楽です

経産婦だと予定日の2週間前くらいに分娩になる事が多いとは言われましたが、検診で様子を見ながら、比較的ギリギリではないと入院日は決まらないとの事
諸々の値段は高めですが、毎回受付の方が次は血液検査と内診とエコーで1万円ちょっとかかりますなどと伝えてくれます
医師を指定すると待ち時間は1時間〜1時間半の時もあり
待合室にはおいしいコーヒーもあって快適です
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 02:44:38.53ID:4ATWng1F
>>182
横レスだけど、血液検査とか内診あるときだけ
1万超える感じだよ。
自分も杉山通ってるけど普段の検診は補助券使って3000円以内でおさまってる。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 05:08:53.28ID:n57FdAMb
>>183
ありがとう!
そんな感じです
初期の頃は検査多かったり予約金で大金飛ぶからこの先…って思ったけど毎回知らせてくれるのは気持ち的にありがたいかな
私は世田谷区以外の補助券利用してるからなのか、毎回3000円と少しで、NST始まると5000円前後
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:02:36.73ID:Xs+rbbr4
杉山1人目の時に通ってたわ懐かしい ハイリスクが見つかって転院にならなかったらそのまま産みたかったな
転院して大学病院の無痛で出産しました
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:00:53.76ID:3sptbvmD
ラミナリア入れる時にも麻酔するのが当たり前になって欲しい
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:17:17.69ID:/BJGAI0s
そんなに痛いならどうして麻酔してくれないんだろ
お金くらい出すよね。せめて麻酔しますか?と聞いてほしい
歯医者の麻酔注射に麻酔する時代なのに
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:19:29.91ID:3sptbvmD
>>187
そうそう銭は用意するからさ…何故ラミナリアは麻酔しないところが多いの…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:30:15.27ID:n57FdAMb
かなりの小心者&恐怖症だけどラミナリア全く痛くなくて拍子抜けしたよ
それより背中に麻酔する時の方が痛かった…
先に表面に麻酔しますからねって言われ、歯科でやる塗るタイプの表面麻酔と勘違いしてたらチクッというよりグサッでビクーーーン
動かないでとやり直し…そこから背中に何かしらグイグイするのが痛くて重たくて怖くて情けないけど涙出たよ…
わがままだけど、それをやる時に笑気麻酔したりもう少しリラックスした状態でやりたいなぁと、今回もビクビクしてる…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:09:31.44ID:AA+QuoGJ
私の場合硬膜外のカテ入れるのは何されてるかなんとなくイメージできて全然大丈夫だったけど
陣痛が意味不明な痛みすぎて本当に耐えられなかった
子宮がどんどん膨らんで破裂しそうみたいなイメージできない痛み
子宮口4cmくらい?2−3分間隔まで麻酔できず無事トラウマに
産んだあとも暫く麻酔流しててもらってたのにウトウトしたとき陣痛(幻)を感じた
陣痛怖い
あと硬膜外カテ抜くときに固定してたテープを雑に剥がされたのがめちゃくちゃ痛くて声が出た
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:20:30.12ID:ysnL4tue
都内色々検討したけどラミナリアから麻酔ありかどうか重視したわ
東京衛生は麻酔ありだよね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:55:54.90ID:mR5gfz9a
衛生の無痛が凄く良かったと友人が話してて羨ましかったけれどハイリスク過ぎて結局大学病院で分娩になってしまった
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:36:57.20ID:90hRDe8W
妊娠と同時に拳大の卵巣嚢腫が見つかって大学病院で15週の時に手術した後落ち着いてから衛生へ転院した
近所だしダメ元で衛生の分娩予約取っておいたけど大学病院の主治医にも衛生行った後も全然問題ないって言われて拍子抜けした
計画日前に陣痛来たしそのまま大学病院だったら無痛は計画のみの所だったし危なかった
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:18:04.53ID:+618BQC0
自分も途中から念の為ってことで、週2しか無痛対応してない大学病院で計画分娩になってしもうた
一生に何度もないし、豪華なごはんとお部屋と24h無痛対応可が良かったけど仕方ないね…
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:39:28.25ID:XfooZH6o
陣痛きてからの硬膜外麻酔で、背中にグサッも気持ち悪かったけどその前の海老みたいに丸くなる体勢がめちゃくちゃキツかった
お腹バカでかくてうまく丸まれないし、陣痛は意味不明な痛さだし、先生は「もっと丸く!」「もっとグーッと!」と言ってくるし、もう半泣きでパニックだった
麻酔きいてきたら地獄から天国だった
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:06:01.46ID:eCOgKzFA
杉並で計画無痛予定です
この連休は台風だし満月だし、何かあったら最悪だと思っていたら、この週末は終日医師がおらりますので安心して下さいと言われた
24時間対応じゃなくても、こういう時は臨機応変に対応してくれるのは助かる

杉並はやはり入念に内診やエコーをして、羊水量退治の大きさ子宮口の柔らかさ開きを診て4日〜1週間以内で入院の日にちを決める感じです
初産だから経産婦だからどうのっていうのはあまりなさそうです
経産婦の方は前回の週数を多少参考にしてる感じですね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:24:10.90ID:l2AOAIZa
>>198
それって台風とか新月満月の俗に言う出産が増えやすい時はそうしてるのかな?
たまたまシフトと天候が重なったのかな?
前者だったら神対応すぎるし信頼度上がるな〜
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:09:30.02ID:eCOgKzFA
>>199
医師が新月満月に左右されてるかは謎だけど、本来なら土日は無痛は出来ない事が多いですが(奇跡的に医師がいる事もあるらしい)この週末は終日対応出来る医師がおりますって言い方だったから、台風を考慮してだと思います
台風が心配で…ってこちらからも伝えたら病院は大丈夫だから、何かあっても気を付けて来て下さいねって
何もないのが一番だからゆっくりしてる事と言われました

何かあって妊婦が悪天候の中駆け付けたとこで医師が不在とか、絶望的だしね
私も信頼度上がりました

一つ前の投稿誤字だらけですいません
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 12:05:44.91ID:l2AOAIZa
>>200
今週末は無痛担当医が当直に入ってくれてるとはいえ急な陣痛など来ないといいね!
オフィシャルに言ってしまうと面倒なこともあるから言ってないだけで柔軟に対応してそうだ、いい情報ありがとうございます
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 15:32:13.78ID:eyWf7ma6
杉並?って病院名?
杉山のことかな?
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:07:49.33ID:2fLqq8AO
普段24時間じゃないなら杉山だね
杉並だと衛生かなって思っちゃう。まぁ衛生は衛生だから杉並って地名で書く人見たことないけど
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 20:13:42.82ID:WZ8PhMzy
ド田舎で3人無痛分娩したけど50万ちょいだったわ。都会は高いのね。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 20:19:56.77ID:i71aGgYt
里帰り出産するか悩んだけど結局都内の有名病院にした。
一応地元にも無痛対応あったけど実績少なくて不安で…。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 23:05:53.63ID:eCOgKzFA
すみません
杉山産婦人科です
誤字多過ぎて大変申し訳ないです
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:01.77ID:2fLqq8AO
>>205
同じく
実家近所に院長麻酔科医で24時間できますと小さく書いてあるクリニックあったけど実績が謎過ぎた
そもそも危機的な産科医不足解消のために誘致されたクリニックで無痛などのオプションに手がまわせるほど余裕がある地域とは到底思えず
院長一人で一体何人見てるのだろう…と

少し遠くならいくつかあるけど結局どこも平日昼間で全体の1〜3割程度…

消去法で都会に
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 00:05:14.49ID:YHT67nfr
私も1人目田舎で無痛分娩して41万
夜間の出産になってしまったのと、諸々の検査含んでこれ
全個室だし、アロママッサージも追加でお願いしたからかなり安いと思う
都会はどうしてこうも高いのか
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 00:59:02.90ID:UI0HrvqV
>>206
ありがとう!
杉山候補に入れてたので参考になりました!
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 02:03:47.26ID:YHT67nfr
>>209
自分でも田舎ってどの程度だろうと田舎の定義なんてないしなと思ってました

名前出していいよね
青森市のレディスクリニックセントセシリアで無痛分娩で41万とちょっとでした

参考になる方いたらいいけど…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 06:38:57.71ID:4ffv3OCF
東北とはいえ県庁所在地だし無痛に力入れてる有名な所だよね?
東京からの里帰りも多いって昔読んだことある
確かそこの医師は世田谷の田中ウィメンズで麻酔の講習?受けたとかなんとか
都会からの里帰り組は無痛やサービスの求めるレベルが高くて大変だとかなんとか愚痴ってる記事もあったような…

地方でも相当恵まれた病院だよ
普通はそうはいかない
県庁所在地でもまともなの0とか普通にあるしね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 07:26:25.41ID:YHT67nfr
>>215
そうですね
私も調べまくってかなり力を入れてる先生だと思いました
実際真面目で勉強熱心な印象です
助産師さんや地元の人の話も田舎だと耳に入ってくるのでね

何かを強く求める程不備不満があるような医院ではなく私は満足してます
自然なお産に近い無痛を推奨してる分、なかなか子宮口の開きが悪かった自分はいつになるだろうとハラハラしたけども
値段も安いしご飯もおいしかったし待ち時間アフターケア等含め不満はないかな

青森というとかなりド田舎な印象あると思いますが、田んぼの中にポツンとあるような感じではなく、普通の住宅街にある綺麗な医院です
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 08:10:59.68ID:4ffv3OCF
>>216
推測だけど方針に反して完全無痛にしてくれって要求する都会の人も一部にいるんじゃないかな?
青森市が田んぼにポツンなんて誰も思わないよ
普通の地方都市だと思うけどな

地方はギャンブルというか運次第で偶然勉強熱心な先生が開業していれば幸運だけど、いない地域のほうが圧倒的に多くて私や205さんみたいに帰らないって選択も多いのよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 09:54:18.28ID:YHT67nfr
>>217
なるほど
そういう人はいるかもしれないですね

本当は今回もそこで出産したかったんですが上に子供がいると里帰り難しくて諦めました
もちろん通院してる方が優先なわけで里帰り枠は数が少ないみたいなのでそこに入り込めるかは運ですね…

都内も予約出来るまでがハラハラでしたが…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:43:09.20ID:5BO/ufyP
24h365日無痛できるよっていう触れ込みで地方にも里帰りしてた知人がちょっと大きいから〜って予定帝王切開になってたわ…ちょっとタチがわるいよね…
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 14:18:45.82ID:dgThWWpm
>>219
なんでたちが悪いの?
プロが見て帝王切開がベストと判断されたなら、致し方ないのでは。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:05:44.81ID:bX0t9MD/
この流れに便乗して愚痴るけど無痛で産むつもりで病院選んだのに持病のせいで転院、帝王切開になりそ
普通に産みたいのに帝王切開になった人が多いからか帝王切開の情報は痛み苦しみが強調されがちで恐怖しかない
麻酔は激痛、止まらない出血、ずっと痛む傷口、戻らない体調、高い死亡率…とか
というか帝王切開の麻酔って無痛の麻酔とおんなじものじゃないの?激痛なの?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:12:32.59ID:ybIXZet/
麻酔は同じ
術中はおそらく痛くない
問題は術後じゃないかな
でも帝王切開じゃなくてもいい可能性がまだあるなら
大きい病院で無痛もやってるところに転院したら?
持病でほかの病院からの紹介だと今からでも大学病院とか入れるよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:29:19.52ID:EFIJwr7R
>>223
麻酔のやり方は同じ
量は3倍くらい
で、筋肉の塊を切るわけだから術後がやばい痛いとは聞くけど自然分娩と帝王切開経験した人によれば陣痛よりマシとも聞く
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:12:27.97ID:BcHfc2kU
一番微妙なケースは、予め持病がある事を伝えてその検査結果や主治医からの紹介状等も確認してokして、後期入って妊婦健診の経過も問題ないのにやっぱり転院してって言われる事だよね
後から来る健常妊婦優先したいからってのをやんわりと言われるのも更に悲しいね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:12:11.44ID:3fHPk0Ze
>>223
持病何もなかったけど微弱陣痛が長引いて帝王切開になった
麻酔の痛みは変わらないと言われた
促進剤の痛みに比べれば硬膜外麻酔なんて「あー、冷たいの入ってるなあ」程度
全身麻酔は何も感じない
傷口は痛いけど促進剤に比べれば全然ましだった
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:44:07.34ID:VC/13pWv
促進剤が痛いって初めて聞いた
促進剤による陣痛がってことなの?
それとも促進剤自体が痛いの?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:25.30ID:haOdA04M
恥ずかしながら私は本当に痛みに弱く怖がりだから無痛にしたけど、そもそもそのための背中の注射と管を挿入するのが痛くて痛くて怖くて震えた
点滴も血管がわかりにくく右左やっぱり右…ごめんやっぱり左手って4回も針を刺されたし、今回も無痛だけどトラウマでしかない…
無痛選択したくせにそれすら怖いとか情けないけど同じような人いるかな
そのまま背中も痛いからずっと真横のまま朝を迎えたし、無痛も大変なんだなぁと思った
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:53:44.79ID:VC/13pWv
恥ずかしくないし、あんな痛みない方がいいからどんどん無痛推進すべきだよ
できれば保険適用にしてもらいたいくらいだわ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:06:33.44ID:3fHPk0Ze
>>228
促進剤による陣痛がめちゃくちゃ痛かった
合う合わないもあるかもしれないけど、無痛の麻酔入れても耐えがたいくらいの痛さ
無痛入れて普通の陣痛ならNST99でも寝れるくらい余裕だったけど
促進剤入れての陣痛は20でも耐えられない位の痛みだった
ただ、同じ促進剤でも重い生理痛を10だとしたら4位の痛みだったという人もいるので本当に人それぞれだと思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:42:55.76ID:bX0t9MD/
>>223だけどとても参考になりましたありがとう
確かに万が一下から産むことになったらと考えたら総合病院でも無痛対応してるとこがいいな
たまたま近所に24h無痛個室母子別室の病院があったからなんも考えずにそこで産む気でいたけど
一から病院探し直さなきゃなぁ…もう15週近いし不安だわ

本当痛みを避けることが恥ずかしい、下から産まなきゃダメなんて謎の価値観早く廃れてー
何で帝王切開だからって自分にも周りにもこんなに痛い!辛い!なんてアピらなきゃいけないんだろう
いかに楽するかさせるかがステータスになればいいのにな 皆が安心してお産に挑めるようになれ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:14:50.84ID:+l+ydC/g
痛みを避けるのが恥ずかしいの意味がわからない
痛いのがいいなんてドMだしそっちのが恥ずかしいわw
痛いのなんて嫌に決まってるw
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:19:36.38ID:1GHqx6Ld
先進国がいかに楽させるかしか考えてないのに日本はずーっと痛いアピール合戦の謎
帝王切開でも痛い!と顔真っ赤にして怒る人と自然分娩でずっと痛かったと喚く人の口論をずっと聞かされるっていうね…

どっちもしっかり麻酔や術後の除痛をして痛みなしにすればいいだけなのにね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:32:37.62ID:HSGRLyxC
いやいやラミナリアも痛いし、バルーンも痛い
麻酔入れる時も痛いし、促進剤のルート確保も痛い
出産って結局痛いしゃーない
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:38:14.49ID:V3dA8ofU
しゃーなくない
ラミナリアやバルーンの前に麻酔すればいいだけだし
ルート確保なんかのときは笑気麻酔でもすればいい
痛くなくできるのに痛くしてて日本は馬鹿
早く先進国になって欲しい
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:21:57.42ID:ZXy5gXi9
私はラミナリアではなくバルーンの経験しかないんだけど、バルーンいれた時は生理痛のようなズーーーンって痛みがあって恐怖心もあってううう…って声が出たくらい
その痛みよりも、膣から5cmくらいはバルーンの棒のような物が出てて、触りにくいし違和感たっぷり下着もお腹まで上げられない
大するにも小するにも邪魔だししっかり気になって拭けないし…そんなお股で内診するのがすごく嫌だった
それと背中に管通したまま朝を迎える事も辛かったなぁって
陣痛の痛みが軽減されるのはかなりありがたいけど、そのためとは言ってもそれまでの処置は本当地獄
もっともっと痛みもストレスもなく子を産みたいーーーーー
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:46:18.71ID:0+0oKegE
背中の注射の痛みもずいぶん個人差があるんだね
自分は下手な採血に当たった時の方が断然痛いっていうレベルだった
医師の腕なのかな?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:55:17.61ID:ZXy5gXi9
>>239
痛みレベルの感じ方もあるのかなぁ
私は痛かったけどこれを痛いと思わない人もいるのかなとか考えたよ
腕に注射されても痛くて手を引っ込める事ないけど、背中はチクッからのグサッてなって丸めた背中がついピクンと動いてしまって注意された…
いつくるかわからない恐怖と、絶対に動いちゃいけないプレッシャーと、初めての経験が痛みと不安を増した感じがする…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:57:25.11ID:rPJrIVvU
わかる気がする、想像出来ないものだし、グサッが深くて、痛いより怖くて痛さも倍増みたいな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:44.42ID:FeJi91eR
それと麻酔開始前に人工的に破水させるのが痛過ぎて悶絶したの忘れない…
参考までにここに書いておく
初産はそうでもないけど、経産婦は人工的に破水させると急激に痛みがくるらしいからって破水の後にすぐ麻酔したんだけど、こんなに痛いなら破水の前に麻酔出来ませんか…と思った
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:18:59.64ID:JeKDHWpJ
>>243
横だけど、それとは別
破水させるとめちゃくちゃ羊水出てくるし、進む
自分は麻酔してからの人工破水だったよ
0245可愛い奥様
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:08.30ID:FeJi91eR
>>243
それは卵膜剥離じゃないかなぁ?
破水はまた別で、破水させますねって言うし、羊水出てくるからわかるよ
>>244が言ってくれてるまさにその通り
麻酔した後じゃないと本当に痛いよ…声を押し殺して足に力入り過ぎて震えた
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:09:58.81ID:nDXT0SZ9
東京衛生病院で初診受けてきたけど設備が古い印象だった
経膣エコーの時、電動イス?じゃなくて簡易ベッドに寝転んで
カーテン無しで男性医師と対面で、夫同伴だったからちょっと抵抗あった
産科はどこもこんなもん?

あと担当医師が看護師にボディタッチしてるのが気になった
折角無痛の予約取れたから今更変更はしないけど、気にしすぎかなあ?
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:23:11.42ID:rNfvZ1aD
>>247
>>カーテン無しで男性医師と対面で、夫同伴だったからちょっと抵抗あった

健診やら子宮がん健診やら引越しで5つくらい産院に行ったことあるけど、ありえないわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:27:59.57ID:y25Zk0yr
それ自体はありえないけど、初診から旦那連れもなんだかなと思う
どんな様子かもわからないのによく連れてくなぁ
男性の付き添い邪魔だから診察短い時にしてほしい
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:37:36.59ID:PVINaeSr
カーテンあけたままのとこはたまにあるね。
さすがにタオルはかけてくれるけど。
閉めてよとは思うけど、顔を見ながら説明してもらえるからと考えてみた。
あと、ある程度週数進むと経膣エコーじゃなくなると思うよ。

医師から看護師のボディタッチは程度によるかなぁ。
あんまりベタベタしてるとおいおいとは思う。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:51:30.28ID:nDXT0SZ9
カーテン無しのところは偶にあるんだね
ひざ掛けはあったから丸出しでは無かったけど想定してなくてびっくりした
次からお腹のエコーになるだろうって言われたからもう大丈夫かな

あと旦那同伴だったのは普段激務なんだけど偶然検診の日に休みになって、
今後行く機会も無いと思って事前に病院に同伴OKか確認して行った
もし赤ちゃんに何かあっても2人で受け止めた方が良いと思って来てもらったんだけど
邪魔とか不快に感じる人がいたなら申し訳ない
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:36:47.77ID:PVINaeSr
>>252
二人の赤ちゃんなんだから、夫婦で行くのは普通のことだと思うよ。
待合室が満員で妊婦さんが立ってるのに知らん顔して座ってる男性はどうかと思うけど、
そうじゃないだろうし全然気にしなくて良いと思う。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:21.96ID:gBqX7E71
里帰り計画無痛分娩希望で20wあたりに一度帰省して病院へ2ヵ所いってきた。
一ヶ所目は口コミでもさんざん書かれてたとおり無痛分娩担当する医者は目もあわせはい、糞対応で診察時間3分
うちは計画無痛しかしてないから、やるなら、どうぞ、35週辺りから来てくださいって感じの対応だけど
二時間以上待ってすごい大盛況でした。
もう一ヶ所は対応はかなりよく丁寧にエコーや説明してくれたし口コミもいいのでこちらで産みたい
ただし、初産だからいま計画無痛できるとは言えませんと。
32週すぎたあたりからの検診次第で決めますと言われた。
計画無痛は自分的に捨てられないから対応悪くても前者にするか
迷い中
皆さんならどうしますか?


 
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 14:36:19.72ID:EWIucmLd
前者だってあなたの状態次第では計画でできるかどうかわからないのでは
後者は基本で来たとしても稀に出来ない人がいるから念の為そう言ってるように感じる
ただ、私はビジネスライクでさっさと終わる診察が全く嫌ではないから
どちらのクリニックも設備や麻酔をいつから入れてくれるのか次第だわ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 15:55:34.17ID:PVINaeSr
産院で無痛分娩について質問したら、「うちは、無痛というか和痛。
初産婦さんはある程度子宮口が開いてから麻酔を入れ始める。初産婦さんは子宮口が固いから。
だから麻酔科医が居ない時間帯だと無痛できません。
第二子以降は計画無痛です。」
と言われた。
病院によって色々違うんだね。
タイミングが合うのを祈るばかりだわ。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:14:44.82ID:dZ9WBzU6
いい加減、初産だから計画無痛分娩はできませんっていうのやめて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況