X



トップページ育児
1002コメント399KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 16:29:22.01ID:u+KCfwMl
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544768303/
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:12:32.59ID:ybIXZet/
麻酔は同じ
術中はおそらく痛くない
問題は術後じゃないかな
でも帝王切開じゃなくてもいい可能性がまだあるなら
大きい病院で無痛もやってるところに転院したら?
持病でほかの病院からの紹介だと今からでも大学病院とか入れるよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:29:19.52ID:EFIJwr7R
>>223
麻酔のやり方は同じ
量は3倍くらい
で、筋肉の塊を切るわけだから術後がやばい痛いとは聞くけど自然分娩と帝王切開経験した人によれば陣痛よりマシとも聞く
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:12:27.97ID:BcHfc2kU
一番微妙なケースは、予め持病がある事を伝えてその検査結果や主治医からの紹介状等も確認してokして、後期入って妊婦健診の経過も問題ないのにやっぱり転院してって言われる事だよね
後から来る健常妊婦優先したいからってのをやんわりと言われるのも更に悲しいね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:12:11.44ID:3fHPk0Ze
>>223
持病何もなかったけど微弱陣痛が長引いて帝王切開になった
麻酔の痛みは変わらないと言われた
促進剤の痛みに比べれば硬膜外麻酔なんて「あー、冷たいの入ってるなあ」程度
全身麻酔は何も感じない
傷口は痛いけど促進剤に比べれば全然ましだった
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:44:07.34ID:VC/13pWv
促進剤が痛いって初めて聞いた
促進剤による陣痛がってことなの?
それとも促進剤自体が痛いの?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:25.30ID:haOdA04M
恥ずかしながら私は本当に痛みに弱く怖がりだから無痛にしたけど、そもそもそのための背中の注射と管を挿入するのが痛くて痛くて怖くて震えた
点滴も血管がわかりにくく右左やっぱり右…ごめんやっぱり左手って4回も針を刺されたし、今回も無痛だけどトラウマでしかない…
無痛選択したくせにそれすら怖いとか情けないけど同じような人いるかな
そのまま背中も痛いからずっと真横のまま朝を迎えたし、無痛も大変なんだなぁと思った
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:53:44.79ID:VC/13pWv
恥ずかしくないし、あんな痛みない方がいいからどんどん無痛推進すべきだよ
できれば保険適用にしてもらいたいくらいだわ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:06:33.44ID:3fHPk0Ze
>>228
促進剤による陣痛がめちゃくちゃ痛かった
合う合わないもあるかもしれないけど、無痛の麻酔入れても耐えがたいくらいの痛さ
無痛入れて普通の陣痛ならNST99でも寝れるくらい余裕だったけど
促進剤入れての陣痛は20でも耐えられない位の痛みだった
ただ、同じ促進剤でも重い生理痛を10だとしたら4位の痛みだったという人もいるので本当に人それぞれだと思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:42:55.76ID:bX0t9MD/
>>223だけどとても参考になりましたありがとう
確かに万が一下から産むことになったらと考えたら総合病院でも無痛対応してるとこがいいな
たまたま近所に24h無痛個室母子別室の病院があったからなんも考えずにそこで産む気でいたけど
一から病院探し直さなきゃなぁ…もう15週近いし不安だわ

本当痛みを避けることが恥ずかしい、下から産まなきゃダメなんて謎の価値観早く廃れてー
何で帝王切開だからって自分にも周りにもこんなに痛い!辛い!なんてアピらなきゃいけないんだろう
いかに楽するかさせるかがステータスになればいいのにな 皆が安心してお産に挑めるようになれ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:14:50.84ID:+l+ydC/g
痛みを避けるのが恥ずかしいの意味がわからない
痛いのがいいなんてドMだしそっちのが恥ずかしいわw
痛いのなんて嫌に決まってるw
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:19:36.38ID:1GHqx6Ld
先進国がいかに楽させるかしか考えてないのに日本はずーっと痛いアピール合戦の謎
帝王切開でも痛い!と顔真っ赤にして怒る人と自然分娩でずっと痛かったと喚く人の口論をずっと聞かされるっていうね…

どっちもしっかり麻酔や術後の除痛をして痛みなしにすればいいだけなのにね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:32:37.62ID:HSGRLyxC
いやいやラミナリアも痛いし、バルーンも痛い
麻酔入れる時も痛いし、促進剤のルート確保も痛い
出産って結局痛いしゃーない
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:38:14.49ID:V3dA8ofU
しゃーなくない
ラミナリアやバルーンの前に麻酔すればいいだけだし
ルート確保なんかのときは笑気麻酔でもすればいい
痛くなくできるのに痛くしてて日本は馬鹿
早く先進国になって欲しい
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:21:57.42ID:ZXy5gXi9
私はラミナリアではなくバルーンの経験しかないんだけど、バルーンいれた時は生理痛のようなズーーーンって痛みがあって恐怖心もあってううう…って声が出たくらい
その痛みよりも、膣から5cmくらいはバルーンの棒のような物が出てて、触りにくいし違和感たっぷり下着もお腹まで上げられない
大するにも小するにも邪魔だししっかり気になって拭けないし…そんなお股で内診するのがすごく嫌だった
それと背中に管通したまま朝を迎える事も辛かったなぁって
陣痛の痛みが軽減されるのはかなりありがたいけど、そのためとは言ってもそれまでの処置は本当地獄
もっともっと痛みもストレスもなく子を産みたいーーーーー
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:46:18.71ID:0+0oKegE
背中の注射の痛みもずいぶん個人差があるんだね
自分は下手な採血に当たった時の方が断然痛いっていうレベルだった
医師の腕なのかな?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:55:17.61ID:ZXy5gXi9
>>239
痛みレベルの感じ方もあるのかなぁ
私は痛かったけどこれを痛いと思わない人もいるのかなとか考えたよ
腕に注射されても痛くて手を引っ込める事ないけど、背中はチクッからのグサッてなって丸めた背中がついピクンと動いてしまって注意された…
いつくるかわからない恐怖と、絶対に動いちゃいけないプレッシャーと、初めての経験が痛みと不安を増した感じがする…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:57:25.11ID:rPJrIVvU
わかる気がする、想像出来ないものだし、グサッが深くて、痛いより怖くて痛さも倍増みたいな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:44.42ID:FeJi91eR
それと麻酔開始前に人工的に破水させるのが痛過ぎて悶絶したの忘れない…
参考までにここに書いておく
初産はそうでもないけど、経産婦は人工的に破水させると急激に痛みがくるらしいからって破水の後にすぐ麻酔したんだけど、こんなに痛いなら破水の前に麻酔出来ませんか…と思った
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:18:59.64ID:JeKDHWpJ
>>243
横だけど、それとは別
破水させるとめちゃくちゃ羊水出てくるし、進む
自分は麻酔してからの人工破水だったよ
0245可愛い奥様
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:08.30ID:FeJi91eR
>>243
それは卵膜剥離じゃないかなぁ?
破水はまた別で、破水させますねって言うし、羊水出てくるからわかるよ
>>244が言ってくれてるまさにその通り
麻酔した後じゃないと本当に痛いよ…声を押し殺して足に力入り過ぎて震えた
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:09:58.81ID:nDXT0SZ9
東京衛生病院で初診受けてきたけど設備が古い印象だった
経膣エコーの時、電動イス?じゃなくて簡易ベッドに寝転んで
カーテン無しで男性医師と対面で、夫同伴だったからちょっと抵抗あった
産科はどこもこんなもん?

あと担当医師が看護師にボディタッチしてるのが気になった
折角無痛の予約取れたから今更変更はしないけど、気にしすぎかなあ?
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:23:11.42ID:rNfvZ1aD
>>247
>>カーテン無しで男性医師と対面で、夫同伴だったからちょっと抵抗あった

健診やら子宮がん健診やら引越しで5つくらい産院に行ったことあるけど、ありえないわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:27:59.57ID:y25Zk0yr
それ自体はありえないけど、初診から旦那連れもなんだかなと思う
どんな様子かもわからないのによく連れてくなぁ
男性の付き添い邪魔だから診察短い時にしてほしい
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:37:36.59ID:PVINaeSr
カーテンあけたままのとこはたまにあるね。
さすがにタオルはかけてくれるけど。
閉めてよとは思うけど、顔を見ながら説明してもらえるからと考えてみた。
あと、ある程度週数進むと経膣エコーじゃなくなると思うよ。

医師から看護師のボディタッチは程度によるかなぁ。
あんまりベタベタしてるとおいおいとは思う。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:51:30.28ID:nDXT0SZ9
カーテン無しのところは偶にあるんだね
ひざ掛けはあったから丸出しでは無かったけど想定してなくてびっくりした
次からお腹のエコーになるだろうって言われたからもう大丈夫かな

あと旦那同伴だったのは普段激務なんだけど偶然検診の日に休みになって、
今後行く機会も無いと思って事前に病院に同伴OKか確認して行った
もし赤ちゃんに何かあっても2人で受け止めた方が良いと思って来てもらったんだけど
邪魔とか不快に感じる人がいたなら申し訳ない
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:36:47.77ID:PVINaeSr
>>252
二人の赤ちゃんなんだから、夫婦で行くのは普通のことだと思うよ。
待合室が満員で妊婦さんが立ってるのに知らん顔して座ってる男性はどうかと思うけど、
そうじゃないだろうし全然気にしなくて良いと思う。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:21.96ID:gBqX7E71
里帰り計画無痛分娩希望で20wあたりに一度帰省して病院へ2ヵ所いってきた。
一ヶ所目は口コミでもさんざん書かれてたとおり無痛分娩担当する医者は目もあわせはい、糞対応で診察時間3分
うちは計画無痛しかしてないから、やるなら、どうぞ、35週辺りから来てくださいって感じの対応だけど
二時間以上待ってすごい大盛況でした。
もう一ヶ所は対応はかなりよく丁寧にエコーや説明してくれたし口コミもいいのでこちらで産みたい
ただし、初産だからいま計画無痛できるとは言えませんと。
32週すぎたあたりからの検診次第で決めますと言われた。
計画無痛は自分的に捨てられないから対応悪くても前者にするか
迷い中
皆さんならどうしますか?


 
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 14:36:19.72ID:EWIucmLd
前者だってあなたの状態次第では計画でできるかどうかわからないのでは
後者は基本で来たとしても稀に出来ない人がいるから念の為そう言ってるように感じる
ただ、私はビジネスライクでさっさと終わる診察が全く嫌ではないから
どちらのクリニックも設備や麻酔をいつから入れてくれるのか次第だわ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 15:55:34.17ID:PVINaeSr
産院で無痛分娩について質問したら、「うちは、無痛というか和痛。
初産婦さんはある程度子宮口が開いてから麻酔を入れ始める。初産婦さんは子宮口が固いから。
だから麻酔科医が居ない時間帯だと無痛できません。
第二子以降は計画無痛です。」
と言われた。
病院によって色々違うんだね。
タイミングが合うのを祈るばかりだわ。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:14:44.82ID:dZ9WBzU6
いい加減、初産だから計画無痛分娩はできませんっていうのやめて欲しい
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:25:25.29ID:UtSCiS1d
実際初産で計画だと時間というか日数かかって無駄だしなぁ
子宮口どれくらい空いたら計画日決めましょうってできるのが理想だけどね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:25:54.46ID:gBqX7E71
ですよね。
初産だからこそ計画的にいきたいのにね。
名前のあがってる有名な無痛分娩の産院は初産でも計画できるのかな?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 17:10:50.42ID:44L1NyII
田舎2つ無痛説明うけたけどどちらも初産から計画無痛、陣痛きてから無痛選べた
田舎で混んでないからかな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 17:12:54.04ID:h9di+7yO
初産で計画無痛ってふつうにあるし経験者のブログとかみるとサクッと進んで産めてる感じだよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 19:01:37.51ID:Z4mtdQEE
わたしは初産で計画だったけど医師の思うより陣痛が早く進んでしまって麻酔科のいない時間に本来なら麻酔かけられるくらい子宮口が開いた
紆余曲折を経て結局麻酔してもらえたけどね
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 08:14:22.27ID:LlE3vKxY
うちも初産で計画できる病院。割りと早い段階から麻酔入れてもらえた
まぁ結局子宮口が開かず子供が苦しんでたので帝王切開になったけど、
陣痛の痛みは皆無だったからやって良かったな
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:12:43.11ID:rNcUgz+M
私は陣痛待ってから産みたいのに初産でも計画のみだったわ
最近人手が増えたらしく自然陣痛待てるようになったけど
ちなみに順天堂分院
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 14:01:19.73ID:jJNh5pxE
杉山産婦人科で出産しました
前日の処置は正直全てが痛かった
内診とバルーン、点滴と背中に管を入れる処置
子宮口開くまで徐々に麻酔していくけど、後半痛くなってきてそれを訴えたらその方がいきみやすいので我慢出来るならそのままでいきましょうと、結局痛みがきてうぅ…ってなったらその時いきんでそれを繰り返した感じです
痛かったけどまぁ我慢出来るギリギリで…でもそれあったから確かに自分の中でタイミングはわかりやすかった
入院中はやる事色々あってあっという間
無痛とは言ってもやっぱり無ではないし、前日も産後も辛かったけど、何をするにも怖がる私でも出産をしてもらえてありがたかった
ただ、ギリギリまで入院が決まらないのはハラハラするのでもう少し早めにわかると安心感があるかも
子宮口や子宮頸管など色々みての結果なんだろうけども
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 14:13:08.06ID:rzGeaAPC
>>267
レポありがとう&お疲れ様でした!!
わたしも杉山で出産予定なので差し支えなければ教えてほしいです
担当医I先生ですか?K先生ですか?
もう決めちゃったんだけど先日助産師さんに、無痛がいいといえばいきみずらいなどあってもI先生は最初から最後まで無痛であることを優先するけど
K先生は最後麻酔をきることが結構あるっていわれて先にそういうこと言えよ!!ってなってしまった
管入れる際も麻酔するとはいえやはり痛いのか〜泣
人それぞれだと思うけど何周目で産みましたか?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 14:54:13.71ID:jJNh5pxE
>>268
私はK先生ですが他に女医さんも2名選択肢にありましたよ
確かに、それは先に言えよですねw
私はむしろ聞いてなかったのでそれは全員に伝えて欲しいですね
ただI先生の場合は必ず浣腸をするという情報はもらいましたが前日に自分で朝から頑張って処理しました
朝早くから分娩台室に行き、そのままもうお手洗いは行けないので、もし大をしたくなってたらどうしたんだろうとその心配ばかりしてました
K先生というよりも、助産師さんがそのままでいってみようとの事でした
先生はやはり常にいるわけではなく、先生もやっぱりラスボスみたいな感じで…
いきんでみましょうと始まるといよいよかと思うかもしれませんが、本当のいよいよの時は助産師さんが手術着に着替えて手術室の電気も本格的なものwがつき、テレビも消されるのでそこからだと思って下さい
K先生はとても落ち着いて処置して下さり、私はK先生で良かったと思いましたよ
そして管はI先生にやっていただいたのですが、痛いですか?と聞いても、うーんそりゃね…はいちゃんと丸めてーって感じで苦笑いしてスルー
意地悪な感じはもちろんないんですがこちらが何をビクビクしようが特に動じず
その時の助産師さんも割とサバサバした方で、こんなに怯えてるのに誰にも優しい言葉かけてもらえずそこでこっそり涙出ました
私はそこが本当に怖かったです
入院の手続きをして割とすぐに処置を行ったので心の準備が出来ていませんでした
私は39w6dとかなりギリギリな方だと思います
自分だったら事前に色々聞きたいので、またなにかありましたら聞いて下さい
個室だと話し相手もいなく、どうでした?とかって同じ境遇の人と話したかったりもして…でも全くそんな機会なかったので
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:49:10.94ID:rzGeaAPC
>>269
ご丁寧にありがとうございます!
同じくK先生ですwなんやかんや言っても出産は助産師さん主導なんですね〜
I先生が寡黙なタイプだからとわかっていても1番事故とか怖い管を入れるシーンで助産師さん含め塩対応だと悲しくなりますね、涙するのもわかります
同じく個室なので他の方の話も聞けないだろうし、出産ブログとか読むと快適でした★感動しました★みたいなのばかりだったのでリアルな声が聞けてよかったです
39w6dだと計画前に陣痛来ちゃうのでは!?という不安もあったのでは、、お疲れ様でした
お体ご自愛くださいね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 16:14:10.02ID:UzG7x80c
私は初産で計画にしたら丸2日促進剤打ってやっと3日目に結局鉗子分娩。疲れたから2人目は自然に陣痛待つことにしたわ。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:33:44.18ID:XZzYy2/X
占い好きだから良さそうな日程で計画分娩申し込んだけど2日以上かかることもあるのか…
元気に生まれてきてくれたら別に占いはどうでも良いけど体力的に大変だよね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:34:25.86ID:jJNh5pxE
>>270
そうですね
他の人の話を聞いてても助産師さん主導な感じ
助産師さんが股の目の前に立ち、先生がお腹を押す事もありました
先生は他の患者さんや検診もあるのでその合間合間に顔を出さ感じです
ちなみに人工的に破水をさせるのが痛かったと言ってる方がいたけど私も麻酔をする前だったのでそれにより声が出ました
ブログとか検索しても意外とリアルな意見ないですよね
ちなみに部屋のドライヤーパワーありますw
パジャマは下のみの持参で十分で、冷蔵庫の水が飲み放題
母乳育児を押し付けはしませんがしっかりと練習はする感じで無理なく教えてくれます
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:41:15.08ID:jJNh5pxE
無痛分娩で2日かかる場合、そのまま空腹継続してるのかな…
私も時間かかったから、さぁいきみましょうって時には空腹で力入らなくて大変だった
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:53:21.08ID:JXHA3dII
無痛分娩でも本当に人によると言うよね。
病院の設備とか、体質とか千差万別だもんね。
「これなら何人でも産めるわ」って言う人もいれば、出血や子宮の戻りが悪くて結局産後辛い人もいると言うし。
どんな手法でも、出産は命懸けだね。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 22:43:14.30ID:jJNh5pxE
>>277
それは麻酔は継続してるわけで動けないのかな
3日も…大変な思いしましたね
本当お疲れ様です

本当に病院の設備に体質、その時の気候までが左右されたりして、助産師さんや先生との相性もあるだろうし、命懸けであり大きな賭けでもあると思ってしまった
無痛希望してたって先に陣痛きたりして…
結果元気な子を産めたらそれ以上の事はないんだろうけどね…子を授かっただけで本当はありがたいんだけど…でも痛いのは怖いという…
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 02:40:55.01ID:iUooBUDp
計画と陣痛待ってから選べるんだけど、経産婦だし前処理が怖いから陣痛待ってから早めに麻酔入れてもらおうかな
悩むわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 10:10:52.00ID:aiioBFwC
>>279
経産婦1人目普通分娩で2人目は陣痛待ってからの無痛分娩にしたよ。
もともと耐えられるレベルの陣痛は希望してたからちょうど良かったよ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 13:10:10.91ID:fGayUve0
友達が計画分娩だったのに先に陣痛がきてしまったんだけど。ちょっとお腹痛いかなくらいの段階で背中に管を入れたから、この痛みが強くなるくらいならましって感じで背中の処置は痛くなく出来たって
むしろ陣痛の波がきてそれに耐えようとするから力が入って何も感じなかったと言っててちょっと羨ましいと思った
前処置怖い
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:02.16ID:aiioBFwC
>>281
私、家で陣痛を我慢しすぎたから陣痛きたら早めに病院行くことをすすめるよ
まだまだいけると我慢しすぎてモタモタしてたら麻酔入れる寸前には子宮口7センチ開いてたわ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 21:02:30.42ID:Wb9Vtbep
>>272
朝から促進剤開始して徐々に流動量あげていったけど、初日は麻酔入れなくても全然耐えられるくらいの鈍痛。麻酔処置はしてあったから、助産師さんが
「痛かったら遠慮なく言ってくださいね」って言ってくれたけどお願いするほどでもなくて17時に打ち切り。
翌朝からまた促進剤開始、痛み出てきたから麻酔お願いしたけど結局また17時に打ち切り…。
3日目からは開始直後からずーんと痛み出て、促進剤開始から5時間位で産まれた。
ちなみに朝昼おやつ夕と完食、普通に動き回ってたよ。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 21:38:48.95ID:XQDxXCzh
>>284
レポありがとう、24h無痛可能な病院かな
訳あって火・金しか麻酔医いない大学病院で計画無痛予定だけど、同じようになった場合どうなるんだろう…
前日21時以降飲食禁止だし
再来週大学病院に転院で麻酔医と面談だからその辺も聞かないとな
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 21:53:02.39ID:5Hia1w0J
初産の計画無痛もやってる多摩地区の病院の説明会行って計画無痛について聞いたら、助産師とコンシェルジュ?に計画無痛で産めた人なんて殆どいないよって言われた
そこは無痛対応は平日9〜17時まで・土日祝は未対応なんだけど、上記が事実なのか自分たちが自然派()だからなのかなんなのか色々勘ぐってしまった
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 22:23:17.16ID:rgbjvM5y
無痛分娩を扱っている産院でも、推奨してるところとそうでないところがあるよね。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 22:27:12.76ID:0s5n1lsT
24時間365日対応してる所に行けばいいだけなんじゃないの?
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:59:58.43ID:QOjhMvJm
計画なしの平日昼間なんて当たり前だけど無痛実施率相当低いというかほぼ無理じゃね?私的には人員不足でやりたくないんだなと解釈する
こういう病院って無痛にそのまでこだわらない人が近さ優先で選ぶイメージ

もし自分が多摩周辺で無痛にこだわるなら赤枝(24時間麻酔科医)しかなさそうと思う。遠方歓迎ってことでかなり広範囲まで送迎するプランもあるそうだけど
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 02:29:28.69ID:HK+eo+Kt
多摩エリアというか世田谷寄りだけど、良かったから
レポ投下します
1)産院所在地は…東京都調布市
2)産院名は…金子レディースクリニック
3)初産
4)分娩費用は…70万くらい
5)無痛分娩実施日は…24時間365日
6)麻酔医は…いない
7)分娩のスタートは…計画
8)無痛の程度は…完全無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
10)その他
初産計画無痛だったので前日の夜入院し破水の為の麻酔を入れて人口破水、背中に硬膜外麻酔の管入れて寝る
朝4時頃に重い生理痛程度になり麻酔投与スタート
この時内診は無く子宮口何センチ開かないと麻酔入れないっていうのは無かった
朝6時頃に促進剤開始、痛くなる度麻酔追加してもらい7時頃に子宮口全開、8時から分娩台乗って12時頃出産

院長は麻酔推進派で反対派のスタッフもいなく、麻酔の追加もどんどんしてくれたし最後に麻酔切るということもなかった
けど、体質なのか麻酔が骨盤にあまり効かず背中の管を刺し直し麻酔を追加したりして対応
それでも股の痛みが完全にはとれなかった(そのためか無痛代ちょっとまけてくれてた)
でもご飯が一緒だった無痛した方は全然痛くなかったと言ってたのでやっぱり体質のせいかも
産んだ直後の後陣痛が今回のお産一の痛みだったけど、分娩台乗ってる時だったのでそれも麻酔入れてもらえた
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 02:32:54.55ID:HK+eo+Kt
続きです
院長は大学病院等で麻酔科勤務経験あり、無痛の割合が高い院だったので、個人病院だけど無痛に関して不安は無かった
結局自分は完全無痛になってないけど、何より麻酔の希望は積極的に全部聞いてくれるし反対派がいない、夜間も辛い場合は預かってくれる、部屋や食事等色々良くて次もここで産みたい
ちなみに5w頃に予約電話したらキャンセル待ちだった
長くなってすみません
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:52.97ID:SCCPZLvf
阪大病院で無痛分娩された方いますか?
持病なしでも大丈夫なのでしょうか
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 10:47:52.16ID:yr6BOA0r
>>292
レポありがとう!
分娩費用も安いし、まけてくれたっていうのがなんかその気持ちが嬉しいというか先生かわいいと思ってしまった
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 20:11:33.96ID:Qx5lZ8OV
明日39w検診で子宮口が開いていたら入院、明後日麻酔から誘発分娩するらしい
初産だけど、なんでバルーンしてくれないんだろう?
平日昼しか無痛出来ないから今週産まれてほしいなぁ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 20:38:04.43ID:NyEBI5e8
子宮口の開き見て判断するところはバルーンいらないでしょ
ってかしたくないものだからいいじゃん
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 20:46:28.49ID:Qx5lZ8OV
>>297
週一しか検診なくていつ生まれるか分からないからバルーンやってしまいたいくらいだったけど、やっぱりしんどいのか
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:21:59.94ID:yr6BOA0r
>>296
バルーンって子宮口3cm以下の場合に使うんじゃなかったかな
使わなくて済むならそれでいいと思うけど?
私はバルーンは全然痛くなかったけど違和感が気持ち悪くて嫌だった
そのままで浣腸させられたから尚更
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:46:05.56ID:oKAIw0cj
バルーン本当に辛かったな
生理痛の鈍痛強調バージョンかつなんともいえない異物感
しかも全然開かなかったし
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 02:27:49.51ID:s6ZRW/Gk
赤枝で初産で計画無痛したよ
計画日前日、子宮口開いてなかったからラミナリアいれた。違和感がすごくて、これが一番辛かったかな。
硬膜外麻酔の処置は麻酔科医がやってくれて、局麻の注射は上手だし、硬膜外麻酔のチューブもささっといれてくれたよ。
出産日は生理痛くらいの鈍痛で麻酔入れてもらえたから、後陣痛と会陰切開の跡が痛むくらいしか痛みはなかった。
出産日、硬膜外麻酔と促進剤打ってる間も、朝ご飯食べれたし、子宮口が全開になって分娩室に行く前もウィーダーインゼリー飲んだりチョコ食べたり、いきむための体力つけることができたよ。
控えめに言って最高だった。次も絶対赤枝で産むわ。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 07:44:58.61ID:vIrwvjpQ
>>302
レポありがとう
無痛の場合前日から絶食になる事が多い中朝からご飯食べられるんだね
それはそれでトイレの心配もあるけど絶食が辛い人はありがたいね

やっぱりバルーンやラミナリアは辛いんだね
どこの医院であれそこを回避出来たら最高だ…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:06:30.98ID:Yg5/3a1d
住んでる地域内に24時間の病院があって陣痛来てから病院行って麻酔するっている欧米の流れならバルーンやラミナリアはいらないんだよね
ただ全員計画なしでも24時間対応できる人員揃ってる病院がすぐ近くにないと実現できない確率的に相当厳しい幻みたいなもの

いまのところ相当遠方にしか無痛推奨ないから計画でも不安すぎる状況…
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:21:20.37ID:8zO7eIqp
>>302
同じく初産、赤枝で計画無痛の予定だからレポ嬉しいです
やっぱり前処置が一番辛そうですね
入れるのも抜くのも痛いと聞くし戦々恐々…
後陣痛や会陰の傷は痛み止めの飲み薬などをもらえるのでしょうか
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 12:01:50.72ID:ouZadCIR
レポします。

1)産院所在地は…都内豊島区
2)産院名は…加塚医院
3)経産
4)分娩費用は…80万円ちょっと
5)無痛分娩実施日は…39週で計画。基本は水土日祝以外で計画分娩だが、陣痛や破水があれば24時間365日対応
6)麻酔医は…いない、産科医が兼ねる
7)分娩のスタートは…計画(ミニメトロと促進剤)
8)無痛の程度は…和痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)
過去のレポをみて、この院では痛みは完全に除去されない場合が多いと承知して予約。私も残念ながらあまり麻酔効かずでした。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 12:17:38.98ID:Yg5/3a1d
超有名病院以外だと除痛に本気になってくれるところと和痛前提のところとを見極めるのは楽じゃないね
口コミや色々下調べである程度はわかるんだろうけどHPじゃまずわかんない
納得していれば全然いいけどこんなはずじゃ…となるのは避けたいね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 12:25:15.74ID:Qazm9X+J
>>306
10年ほど前近所に住んでた時は和痛すらやってなかったから
考えてくれるようになったんだなぁと時代の良さを感じた
でも計画分娩で和痛は考えただけでも辛そう
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 12:40:19.05ID:Mh15X0rx
>>306
同じところで分娩予定なのでレポありがたいです。
ちなみに和痛の程度はどの位だったかお伺いしたいです。
全体通して麻酔の効き自体が弱い感じですか?それとも切れてきてもなかなか追加してもらえない感じですか?
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 12:43:19.17ID:ouZadCIR
306です。
規制で続きを書けないうちにレスが!和痛否定派の助産師さんもおらず、麻酔も追加してもらえたので10年でかなり考えが変わったのかもしれませんね。

続きも置いていきます↓
経過は、39週検診で子宮口の開き具合をみて前日入院か当日朝入院を決定。私は前日入院でバルーン処置(耐えられる程度の痛み)。翌日朝食後にバルーンを抜き、促進剤スタート。妊婦の希望に沿って麻酔開始。

2時間程で陣痛がつき人工破膜。痛みが急に増したので麻酔開始。陣痛スピードが上回ったか、効きが悪いのか、骨が軋む耐え難い痛み。30分ごとに2回麻酔を追加したが全開→出産。

部屋移動時に脚に力が入らず、麻酔はある程度効いていたようです。骨の痛みはとりづらいらしい。

麻酔の効果で緊張が解けたのか陣痛から2時間で出産。助産師のアドバイスのおかげで会陰裂傷や痔も無く、体力も温存。 前回普通分娩より回復が格段に良くそれだけでも満足です。

同日に産んだ無痛分娩の別のママは痛みがなかったそうです。ここにいる方の希望に沿う無痛ではないかと思いますが、ご参考になれば。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 12:47:02.04ID:nJv7QpjL
和痛って言ってもスピードと合わなかっただけぽい感じなのかな?
それなら妊婦の好きなタイミングで入れ始めてくれるみたいだしかなり良さそう
なんにせよお疲れ様ですそしておめでとうございます!
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 13:07:27.65ID:ouZadCIR
>>311
ありがとうございます!
麻酔の積極性は、バースプランに痛み軽減!早めに麻酔!としつこく書いたのも影響したかもしれません。

麻酔に関しては、スピードが追いつかなかったのと、多分左半身の効きが悪かった。骨の位置的に前日のカテーテルも入れづらかったみたいで、分娩中に刺し直しもできず…。

完全無痛希望の方は、こういう点でも麻酔科医常駐のところが安心だと思います。元々麻酔の効きやすい人や、完全無痛でなくてもいい人にはおすすめです!
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 13:23:36.00ID:vIrwvjpQ
>>307
それもお産は助産師さんメインで進行してるから、助産師さんがもう少し頑張っていこうと促す人もいれば追加してくれる人もいたりして、そういうのも運というか…
口コミだけじゃわからないし、かと言って不妊治療みたく通院してなくても説明会とかないからね
そういうのがあればいいのなぁ
医師が何人かいるとその医師によっても違ってくるし、同じくこんなはずじゃ…は避けたい
1人目個人病院で無痛だったけど、医師1人だから私がもう生めないいきまないってなって、診察終わらせて駆けつけるまでかなり待たされたよ
医師登場で会陰切開からの鉗子分娩
更に陣痛に悶えて待ってる人もいたし、医師不足も深刻と思った現場だった
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 13:30:47.32ID:Mh15X0rx
>>312
詳しくありがとうございます
そもそもBMI的に無痛できるか分からないのですが、かと言って特に体重指導もされず…
まだ詳しい話は相談できていないのですがとても参考になりました
出産おめでとうございます&お疲れ様でした
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 14:22:04.93ID:52xHDnJ/
>>310
出産お疲れ様です!レポもありがとう!
骨の痛み?ってなんだろ
子供が出てきたときに当たる的な感じなのかな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 15:00:30.64ID:Yg5/3a1d
>>313
医者の数とスタッフの経験に基づく思想次第ってところか…
有名病院は通院する前の人も参加できる説明会やってたりするよね

やっぱりハズレが最小限になる有名なところって選択になるかなぁ…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 15:12:26.31ID:pVwTOpcs
通院前の説明会って大抵の病院がやってるもんかと思ってたけど違うのか
病院のこと知らずに通院出産は怖いよね
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:44.60ID:ouZadCIR
>>312
>>315

310です。私もBMI高かったので、自主的に節制しましたが医師からの指導は全くなかったです。35週頃に無痛の同意書渡されるまでヒヤヒヤしましたが、高血圧などの症状がなければ問題なさそう。

骨の痛みは、骨盤が薄いだか骨が立ってるだかでガンガン中から押し広げられる痛みがいきみと共に来る感じです。普通分娩の時も同じ痛みがあったのでこれはもう体質なのかも。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 18:11:46.77ID:vIrwvjpQ
大阪の無痛分娩で亡くなった方の記事、ヤフコメが無痛分娩総叩きで見てて気分悪いというか悲しいというか
昔のお母さんは痛い思いをしたんだ とか
だから無痛で生みましたなんて言えない
1人目の時無痛分娩だから母乳出ないんじゃないって言われた事あるし
もっともっと無痛分娩増えて欲しいけど難しいのかなぁ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 18:20:23.89ID:BEIndRG9
>>319
このニュースで、家族に反対される人もいるだろうなと思ったわ。
無痛分娩は人員が必要だから、なかなか難しいんだろうね。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 19:22:26.43ID:UTHXvjSp
一人目の時は自然分娩予定だったけど、実母にまさか無痛になんかしないわよね?って嫌な言い方された記憶が残ってるから、今回は計画無痛予定だけど親、親戚関係には誰にも言わないつもり
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:12.20ID:Yg5/3a1d
今更、情弱に何言っても無意味でしょ?
この報道で人気クリニックの予約取りやすくなったらラッキーとは思うけど、どうせ超人気のところは変わらず人気なんだろうなと思う
むしろ実績があるところに殺到しそう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況