X



トップページ育児
1002コメント399KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 16:29:22.01ID:u+KCfwMl
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544768303/
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 20:11:37.39ID:S+FWr/is
東京隣県が実家なので当分そこに
産んだあとなら遠くてもゆっくり病院向かえますからね
100%計画通りに行くなら実家からでもギリ不可能ではない(要は普通の里帰り)けど計画外の深夜とかになったら終わりなのでマンスリー

2人目の頃には東京本社に戻る予定なので上の子云々は関係なし

仰る通り、仮にずっと住まいも実家も地方で上の子がいようと金で解決できると思います。本人のやる気と財布次第では?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 20:44:42.98ID:P0v0aBJy
上の子いても親とか頼れるなら遠征できるし、親頼れなくてもお金があれば遠征できる
なんでも人か金があれば解決する
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:04.34ID:S+FWr/is
そもそも遠方出産云々以前に有料オプションである日本の無痛自体が金で解決(プラス料金で痛み回避)の中に入ると思うが…
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 20:58:13.82ID:8Ky+mVv+
>>563
退院したらすぐ戻るよ
2週間検診、1ヶ月検診やらは地元のそれまで通ってた産院に行く
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:01:07.16ID:oS/Fq9lW
>>569
いやそうじゃなくて、地方組が動けない産後に1ヶ月も東京で賃貸やホテル住まいするとしたら
食事や洗濯どうするんだろうって具体的な方法が知りたかったんだ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:01:26.49ID:5P454Euh
>>564
転勤とか出産とか2ヶ月だか3ヶ月は届け出たら休園にできるところほとんどだよ
私は2歳半の子を2ヶ月賃貸アパートに連れていく
途中から母も来てサポートしてくれる
計画分娩にして夫を呼ぶ予定だけど片道5時間かかるから間に合わなくても仕方ない
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:05:41.78ID:npdSX6S0
>>562
田舎ってやる気ないかな
うちの田舎は総合病院も個人病院も無痛充実しているし
担当の先生は麻酔めちゃくちゃ上手かったからそれだけでも価値があった

家族と離れてマンスリーで生活している人はすごいと思う
(家族以上に気心の知れたお手伝いさんとかいるかもしれないけれど)
普段は一人でも大丈夫だけど臨月で独り暮らしをする覚悟はなかった
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:06:49.54ID:PpK5AE0o
>>573
病院によるかも?
原則、産んだ病院にしてほしいとは言われたけど引越しする人もいるわけだしどうしても無理なら対応しますって言われたよ
念の為、またいま通ってる産院に話してみるけど
渋られたら地元のクリニック片端から連絡するつもり。けどそこのクリニックは大丈夫と聞いた
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:27.93ID:HHh7yN17
>>575
さすがに飛行機や新幹線の距離では無いのかな?
退院してすぐの子を遠距離連れて帰るのはちょっと心配
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:30.59ID:2ZZdCKcS
>>571 産後、自分のご飯くらいは動けるよ
>>572にも書いたけど私は臨月の後半に母が来て退院したらみんなで地元に戻るけど、
上の子いなかったら母は呼ばなかったかな

産後、1人でどうしても動けないなら家政婦やファミサポ1時間から雇えるよ
いまは宅配サービスやコンビニがあるから家政婦雇わなくても大丈夫だと思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:43.74ID:5dOiYQsT
>>571
誰の洗濯?旦那や上の子のなら旦那がするし、自分のなら自分がすれば良くない?
食事なんて宅配もあるし
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:43.53ID:mBQbSSOr
>>576
飛行機の距離までいかないと無痛できない人なんていなくない?
県外出ればあるでしょ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:37:00.95ID:LFfTnXkF
>>571
あなたには無理なだけでどうにでもできる人がやってるだけなんだから
想像力ないなら諦めなよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:57:49.17ID:S+FWr/is
某政令指定都市で飛行機の距離だけどね(笑)
実家は南関東だから直ぐには帰らないけど

無痛環境に限れば本当に東京一極集中だし、勿論充実してる田舎もあるだろうけど例外の例外で政令指定都市と言われるとこでも麻酔推奨24時間対応皆無とかザラじゃん

家族の事情やお財布事情が許すからやるんですよ〜って話なのにあれやこれやと突っ込まれると少し疲れるなぁ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 22:06:55.15ID:5P454Euh
>>576
車で片道4〜5時間だよー
医者も運転気をつけてねしか言わない
もっと近いところは24時間365日じゃなかった
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 22:10:55.38ID:PlHwueVR
転勤族で田舎も都会も行くけど東京って無痛や出産に優しくない方だと感じた
人気のある病院に行きたいなら妊娠分かり次第即予約とかすごすぎる
無痛でも産前産後は体がきついから越境する人尊敬する
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 22:17:46.64ID:ZOapODm9
わかるわ
できる人がやってるだけで、できないし考えられない人にあれは?これは?とか突っ込まれるのめんどくさい
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 22:19:40.18ID:CBj1F1QL
東京も地方も住んだことあるけど東京が一番機能的で優しいけどなぁ
そういうところを選ぶ選択肢が沢山あるって言う意味も含め
妊娠わかり次第すぐ予約すれば予約取れるわけだし、予定外にできた人が遅く来て予約できない!優しくない!って言われても
東京関係なく色々あれだなって感じ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 22:26:59.51ID:dykVoRWZ
自分ができないことをできる人がおかしいみたいに言ったり
合わなかった土地やどんくさい自分を棚に上げて文句言うのみっともないなぁ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 22:40:57.49ID:2ZZdCKcS
というか無痛分娩ない県の人はホテルや賃貸を利用するしかないからね
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:01.40ID:ahMp59Ho
都内住みだけどわざわざ地方で里帰り無痛するのって珍しいのかな 
もちろん無痛しか選択肢はなかったけどここみると地方で無痛はラッキーなほうなのかと思えてくるね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:05.65ID:0qzgsllu
金で解決するスタイルのこのスレの思考が好きだ
もっと金で解決するライフハック教えてくだされ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 23:28:19.90ID:g9ANC4Tn
>>589
里帰り先に無痛があるなんで羨ましいよ!
うちは里帰りしちゃっと無痛病院が激混み道路使うしかないところだから諦めたわ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 23:33:09.62ID:oK0JOF3I
>>589
地方だと安かったり週数遅くてもOKだったり
里帰りと併用できるからむしろやってる人は多い印象
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 23:49:39.65ID:S+FWr/is
>>593
地方も色々だからね
医師が県人口の割に多かったり院長が麻酔科医で24時間だったりすることもある

でも大半は医師不足で地元民で手一杯で里帰り休止中とか無痛のむの字も聞いたことないが割合としては多いよ

その点東京なら高い、予約困難はあるとしても確実に条件揃った選択肢が複数用意されて情報も多いという明らかなメリットはあるからね
きちんと計画して資金面心配ないならやはり最善かなと
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:38.79ID:A2/dA1cs
>>594
地方民で手一杯と書いてあるところは無痛ならすんなり受け入れてくれたりするよ
院長麻酔医より院長家族含む他のスタッフが麻酔医+他の病院から助っ人の方が多い気がする
情報はその土地に家族や親戚がいる人が断然強い気はする
○○病院で産んだ人、そこに勤めている人の話がゴロゴロ出てくるし

東京でも地方でも住み慣れたところで家族が側でサポートしてくれる環境が個人的には羨ましいな
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 00:40:57.96ID:+H2rRqpo
>>595
そりゃそうだけどさ(笑)
完全無痛24時間麻酔科医が徒歩圏内で親も近所が一番いいに決まってるけどねぇ
現実問題そうじゃない人が自分の努力と財布でどうにかしていこうという話の流れなわけで…

どれだけ無痛環境恵まれた地方にお住まいかは知らないけれど一般論として地元民のお産で限界のところは麻酔なんて帝王切開ですらギリギリで無痛分娩の管理何て到底できない
仮に家族間でも麻酔科医を産科医と別に揃えてスタッフまで十分付けられる個人クリニックが東京外の道府県に何件あることか?
全国の多くの地域が無麻酔ですら次々廃止で近隣の市町村まで行かないといけない状況になってきてる

都内の有名なところなら詳細な体験記が腐るほど出てくるし、ここの人も書き込んでくれる
別に近所や勤めてる当事者の生の口コミでなくてもいいかなという感じ
ちなみに実家(南関東地方都市)周辺の口コミはご飯のおいしさと助産師の態度しか話題なし。無痛含め医療環境の選択肢ゼロだから。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:14.55ID:QBFQ5RnY
けど選択肢がない人はちょっと遠くても和痛にすら縋りたいって人だってたくさんいると思うわ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 01:34:42.13ID:ac8dBDUu
それはそれで別にいいじゃん
誰も否定してないよ
みんな場所やお金や時間、総合して自分の選べる選択肢の中で選んでるだけ
そしてその選択肢は広い方がいいなってだけ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 07:19:10.86ID:+Qnu2y/C
>>600
そう言ってる人達に対して、なんで?どうして?どうやって?って聞いてる人が痛いってことでは
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 13:47:18.92ID:Z4kLxO32
都心に住んでて良かったー
慣れない環境でマンスリーとかホテルとかキツすぎ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 14:05:13.61ID:mtvW/6MO
>>601
どうやって?を聞くのは自分も地方住みだから無痛やれる方法知りたいからでしょ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 14:36:31.46ID:XAfMkZji
情報を知りたい、聞きたいのって当たり前じゃない?
私はマンスリーじゃなく短期賃貸だけど、ホテルの人やマンスリーの人の話は参考になる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 20:35:00.84ID:srk0gcLi
やたら沸点低い人いるよね
なんでそんなにイライラしてんのか不思議
言い方も嫌味っぽくて同じ人がID変えてんのかなとか思っちゃう
情報教えたくないめんどくさいならスルーしとけばいいのに
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 11:55:57.09ID:S1HpeaTq
市川市のわたなべ医院で無痛分娩された方いらっしゃいませんか?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 22:19:28.42ID:CLYSv5Lq
>>610
いない
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 22:35:28.54ID:tlr4GYX+
いたらなんなんだろう
そのままググってレポ探したら早いんでは
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:00:29.91ID:VhSIDL3M
従兄弟のお嫁さんが都内の無痛分娩で130万
一方私は65万…
無痛分娩でもこんなに差があるもんなんだね

我が家では130万も出せないわ…
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:18:52.77ID:BnbGDgyG
都内は高いんだよ 計画無痛分娩予定で大部屋での予算をざっくり計算しただけで軽く110越えてた
個室になったら加算料金取られてしまうのでうちも130以上は飛びそうだよ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:11:00.01ID:O4dII9/Q
>>613
うちの地元も60前後
ド田舎で賃貸も安い、30週近くまでは予約がとれるからこっちで部屋借りて産む人もいるときいて驚いた
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:12:01.30ID:XNR6caFb
都内だと完全無痛では100超えるの当たり前よね
都内住みだけど千葉も通える範囲だから千葉の産院にしたら安くてよかったわ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:12:23.76ID:UynvloIt
分娩代金もだけど検診費用もいちいち高かったわ
毎回5000〜15000円くらい足が出てた

個室料も一泊20000円超えだったから仕方なく大部屋にしたけど地獄を見た
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:23:42.31ID:EP2yNUTz
東京すごい…
大阪で梅田すぐ近くの病院だったけど検診費用で足が出たことはなかった
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:45:58.40ID:MTSMOGUa
東京高いよね…
初回の妊婦検診なんて補助券使っても3万超えてて笑った
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 18:07:02.89ID:9OvJmoD4
ホームページ見てると東京衛生で大部屋なら100万は超えないと思うけど実際はもっとかかるのかな
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 18:43:37.18ID:Y/neGWHi
衛生は安いからね
完全無痛だしラミナリアで麻酔してくれるのはいいけど
設備が古すぎるから安い
個室で100万くらい
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:21:04.34ID:BnbGDgyG
友人が衛生で産んだけどまた産むなら衛生が良いって言ってたな
上の子も病院に入れるらしいし旦那さんと談笑できる位だったらしく特殊なハイリスクが無かったら衛生にしたかった
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:29:34.64ID:WIK1mqe6
>>624
軽いハイリスクならOKなのも心強いよね
産んだ人みんな次も衛生がいいってよく見るし
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:02:01.36ID:vO34LJ2B
一人目衛生で二人目も衛生で産む予定
設備の古さと食事が微妙なのはあるけど
一人目からハイリスクだけど軽いのでそのまま受診出来ているのはありがたいや
検査項目もかなりきちんとしてるので検診のたびにかかる追加料金もかなり足が出るけど仕方ないと思える
個室は高すぎるから追加料金出して新館大部屋を希望するつもひ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:04:18.35ID:WwSYozGG
無痛やってるところってそもそも完全個室で食事も豪華な所が多いから個室にして100万こえる衛生はやっぱり都内価格だと思う
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 12:03:25.34ID:m3J+IHRN
私も衛生だったけど次も衛生がいいなって考えてる
キリスト系だからなのか看護師さんとお医者さんがめちゃくちゃ優しいのも豆腐メンタルな自分には合ってたw

個人の捉え方次第だとは思うけど、設備の古さも新館なら気にならないしマクロビ食も普通の病院食に比べれば美味しいほうだと思う
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 12:15:05.40ID:xGd8LmsG
妊娠糖尿病なったけど衛生だと転院せずに済んで助かったわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 12:39:18.55ID:/hJFoJEF
友人二人が衛生で出産して二人とも次も衛生がいいって言ってる
衛生は母子別室だよね
母は休めるけどそのせいなのか友人二人とも完ミだった
もちろん個人差あるだろうし完ミが悪いとも思わないけど
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 12:47:38.58ID:kT0Um89R
そーいや私の友人で衛生で産んだ子も完ミだ

偶然かもしれないが
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:32:52.24ID:gyO6l/v2
うちは順天堂の分院だから個室じゃなきゃ80くらい
24時間無痛可で計画でも陣痛待ちでもどっちもOK(自分はまだ決めてない)
でもここの無痛レポがスレにもネットにもまだないからどんな感じになるのか緊張する
順天堂本院と同じ感じならいいんだけど
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:08.32ID:QOKJ68hz
>>635
計画か陣痛待ちか選べるなんて羨ましい
どなたか新中野で産んだ人いる?
どうもレポを探すと計画無痛のみのようだけど、希望したら陣痛待ちもしてくれるかな
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 16:31:54.39ID:LXI67GOa
>>629
陣痛待ちだとどうにもならんけども土日祝になってしまったから大部屋なのに120になってしまったよ…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 16:38:45.46ID:fUyvJv4r
>>637
陣痛待ちだと曜日時間選べないからしかたないよね
私はそれでも誕生日は自然に委ねたいから陣痛待ちするわ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 18:25:40.69ID:/jiBWAhN
誕生日自然に委ねたいとか考えたこともなかったわ
私1人目自然陣痛待ちしかできない病院だったけど予定日1w超過したから入院して促進剤で誘発したよ
入院日3日間から選べたから何となくゾロ目にしたw
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 18:55:11.63ID:yN/DPFlA
促進剤つかうのはぜんぜんいいんだけど、計画にすると自分で日にち選べちゃうからプレッシャーだなと思ってさ
個人の意味のわからない考えだから気にしないでごめん
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:10:34.03ID:DjpwGzLC
>>640
いや、わかるよ。プレッシャー
自分も一回目の無痛は陣痛来てからのにした
二回目の無痛は予定たたないと詰むからって計画にしたけど、日にちはどこにするか結構悩んだ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:19:53.15ID:uI0FqECo
>>635
うちも順天堂だけど計画のみって言われたよ
陣痛待ちしたかったから羨ましいな
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:35:06.51ID:3wBur9mW
>>642
なんか今麻酔医さん多く投下してるみたい
ちょっと前までは計画のみって言われたんだけどね
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 22:23:53.80ID:Ta/s8/BS
順天堂本院は基本的に計画やってないけれど分院だと計画がメインなんだね
本院で分娩予定だけど自宅まで距離があって経産婦且つ上の子がスピード出産だったので特別に計画と言われてる
0646458
垢版 |
2020/01/31(金) 22:55:47.11ID:k9KO/Lxw
愛育でぎりぎり100いかなかbチたよ。
試ゥ然陣痛待ちだbチたけど予定日鋳エ過で平日に朝bゥら促進剤で午血繽o産。
1人目は関西で無痛で産んで60-70くらいだったかな。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 07:20:31.16ID:4uPDTn5r
関西で里帰り出産するか迷ったけど情報少なすぎてびびって東京にした
地元だと無痛にしても50万くらいなんだよなあ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 09:00:20.38ID:5LRdDggH
衛生って分娩代だけだったら個室選んでも80-90万くらいじゃなかったっけ?
途中で転院したから実際払ってないんだけど、もらったパンフではそうだった
入院前の診察台は本当に原始的だった
内科とかで横になるただの硬いベンチが置いてあってそれに足を置く機材を別で付けてそこにまたがる感じ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:59:16.57ID:vYAjUVA7
大阪の千船で24時間対応になってから産んだ人いないかな
去年の10月から24時間対応になったからか全然レポが見つからなくて
0652646
垢版 |
2020/02/01(土) 17:55:13.53ID:CoioBAvH
>>647
1人目は関西医科大。
建物は新しくて綺麗だし、設備は充実してる。

関西医科大も愛育も陣痛がきてからの麻酔。
両方麻酔医さんちゃんといるし24時間対応だし管理もしっかりしてる印象。
スタッフさんの対応や出産、入院生活は満足。
愛育さんのほうが助産師さん多いし親身に話聞いてくれるかな?2人目だったから会話はさらっと終わることも多かったけど声掛けは多い。
2回とも母子同室大部屋だったけど、お部屋は愛育のほうがしっかり区切られててよかった。
ご飯はお祝い膳のあった関西医科大のほうが印象に残ってるかな笑

上の子がいたから2人目は里帰りせずに産んだけど
関西にいたらもう一回関西医科大選んでたと思うよ。
0653646
垢版 |
2020/02/01(土) 18:07:09.88ID:CoioBAvH
そうだ。
産むときは関西医科大は複数の妊婦さんと一緒の待機室?→分娩室で
愛育はLDRだったから産むまで夫と2人でのんびり過ごせた。
だから愛育のほうがリラックスでました。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:44:55.99ID:MVHFcnY1
神奈川のとある病院に通ってるけど
受付さんや看護師さんのミスが毎回あるのがモヤる。

○個室希望→大部屋希望になっていた
確認取ってすぐに変更
○順番を忘れられてて後の人が次々と呼ばれて3時間以上まった
2回あった。
○バースプラン考えてくるのとその時に必要な書類がある事を言われて無かった
検診時にいきなり出して下さいっと言われて判明
結局看護師さんの伝え忘れで次回の検診時で良くなった
○薬の出し忘れ
○検査結果(病院保管の原本?)を間違えて私に渡してしまう
後々返却の電話がきた
○会計がなかったのに会計待と言われて1時間まった

みたいな感じに検診の度に小さなミスがある
この位のミスならグッと我慢した方がいいのかな〜
毎回毎回だと流石にって思ってしまう自分が心が狭いのか?
今から病院も変更出来ないし…
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:28:02.23ID:/+sh8zId
>>654
心狭くないよ
自分なら全力で転院先探すけど週数的にもう無理なのかな?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:43:39.81ID:c46yB2Tj
自分も書類渡し忘れ程度ならあったけど、毎回はひどいな。順番抜かしで3時間待ちは特に…
次やられたら一度事務方に、何度もこういうことがあるので改善要求していいと思う。ただ、性格的に苦手なら無理はしないでね。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:12:33.53ID:co9zUz7R
週数的にもう転院無理で
一応近医の無痛分娩の所に電話しましたが埋まっていて断られました
受付に言った事など紙カルテに全て書かれていたので(たまたま見てしまった)言いにくくて…
自分がお願いする立場なのでグッと我慢していましたが次に何かあったらキチンと改善要望を出そうと思います

ちなみに上に出ていた病院ではないです
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:29:58.36ID:PbsGnxLB
はぐくみかと思ったけど全員個室だもんね
神奈川に他にも無痛あったのか
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:26:15.90ID:Ky02PRDG
神奈川のどこだろう
小田急沿いなら都内になるけど成育も分娩の制限してなかったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況