X



トップページ育児
1002コメント399KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 16:29:22.01ID:u+KCfwMl
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544768303/
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 08:31:47.84ID:WaX/QVE4
病院側をあえて擁護するなら、はあちゅうさんは元々生理痛が無かったりとか麻酔効きにくかったりとかだったのかな?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 08:34:55.98ID:YXc29Bdu
たぶん「陣痛感じました!!」アピールするために>>69したんじゃないかな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 09:00:51.06ID:WpL1VDxc
友人が山王バースだったけど麻酔入れるまでの間に痛みはあったと言っていた
総合病院みたいに子宮口がある程度開いてからの麻酔だったのかな
山王バースでやった人のブログを見ていると
強い痛みを感じた人は少なからずいる(けど満足はしている)気がする
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 00:47:03.70ID:P1DQm785
>>70
ここに書いてある通り子宮口何センチまで麻酔しないって注文もできるみたいね
はあちゅうのことだから陣痛しっかり味わって分娩みたい
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:38:16.30ID:AJ9JSd5+
ピークすらいかないなら陣痛しっかり味わうとは言わないような…
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 16:00:34.08ID:P1DQm785
っていうか子宮口6センチまでまつとそこからは一気に開く気がする
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 18:46:26.37ID:i8NX9vtb
自分が産んだとこは麻酔かけて人工破水させたからラミナリアが無かった
そのまま生理痛程度を感じてきたらすぐ麻酔入れてもらったから、分娩前までで痛い思いはあまりなかったな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 19:36:25.66ID:P1DQm785
>>78
人工破水から分娩まで時間かかった?
ラミナリアか人工破水か選べ、人工破水は辛いぞって言われたけどここみてるとラミナリアのほうが辛いんじゃないかって思って…
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 02:31:31.04ID:ZO8jDgup
流産の時にラミナリア入れたけどあれの感じとおなじって考えでいいのかな?
だとしたら一瞬鈍く痛んで、入れたあとは違和感でモゾモゾしてたけど
覚悟する程じゃなかったかなあ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 10:16:16.81ID:gdrUGsnM
>>79
人工破水が前日夜8時で、その後は朝まで寝て朝7〜8時頃に子宮口全開で分娩開始だったよ
その合間に麻酔開始してもらったり朝方促進剤始まったり
股に異物が入ってるという違和感もなく良く寝れた
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 17:39:38.07ID:PwF9Kcll
陣痛時の内診みたいな感じなのかな
あれさえなければ無痛を選択しなかったかもしれない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 17:43:02.02ID:60Ewv+VM
陣痛時の内診って痛いかな?
陣痛来てからの無痛だったから何回かされたけど特に痛くなかったわ
病院によるのかな
健診時の内診グリグリもしない方針の病院だった
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 19:58:12.66ID:ZqOyEN0a
>>82
詳しくありがとう!
うーん覚悟つかない…
無痛といいつつ前処置で死ぬ痛みかもしれない…
すごいな出産って…
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 23:09:44.40ID:khBUyo2h
>>84
1人目で予定日超過しても子宮口0cmで麻酔無しで促進剤入れて陣痛耐えたけど、内診ハイパー痛かったよ
陣痛も痛いんだけど、内診は姿勢が限定されるし陣痛もっと痛くなるしとにかく嫌だった
いっそ殺してくれと思いながらずっと耐えてたらいつの間にか8cmまで開いててそっから麻酔入れたけど時すでに遅し


とここまで書いて思ったけど、陣痛激しくなる前の2-3cm位の内診はそんなに痛くなかったのかもしれない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 23:28:38.20ID:oCayVG2q
>>86
なかなか開かなかったから子宮口グリグリして開かせたのかな
私も1人目1週間超過して飲み薬の促進剤→陣痛→子宮口4cmで麻酔の流れで、麻酔直前は2分間隔の激痛で早く麻酔してほしくて何度も子宮口チェックしてもらったけどサッと手を入れて出すだけの内診だった
2人目も同じ産院で内診は全く痛くなく、またもや超過してたけど自然陣痛→子宮口はすぐ開いて病院着いて即麻酔だったからほぼ完全無痛だったわ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 23:43:06.14ID:khBUyo2h
>>87
あーたぶん結構グリグリされてたと思う
1回あたりが1,2分位かな、痛すぎて体感は5分位あったけど
あと促進剤が点滴だったから確か飲むタイプより強いんだっけ

そして2人目私は予定日4日前だったけど他は全く一緒w
あ〜これが本物の無痛か〜って思いながら談笑してた
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 00:27:27.15ID:BE0TDtDe
>>88
点滴のほうが強いと思う
私の病院は基本麻酔後から点滴の促進剤って感じだった
錠剤のが全然効かない人は麻酔前から点滴になったみたいだけど
私は陣痛の痛みで内診の痛みが掻き消されてたのかな?って思ってたけど、強い陣痛中の内診も痛いってことは相当グリグリしたんだろうね
お産進めたいからなんだろうけどそんなグリグリして痛みがあることがわかってるならその前から麻酔入れてほしいねえ
どうせ麻酔いれるんだから
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 21:22:16.48ID:8mpgYmAv
無痛希望なので皆さんの意見参考になります。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:33:39.67ID:4YAle/9+
無痛希望だったんだけど、今日健診に行ってる病院で
持病あるし個人医院では産めないんじゃないかな?と先生から言われてアッとなった
予約時に何も言われなかった?先方に問い合わせてあげる
と言われるがまま頭真っ白でお願いしてきてしまった。本当にうっかりしてた
そのくらい持病なんてもう何年も出てなかったから問題視してなかった…
17wでもう別の総合病院で無痛やってくれるところなんて探す気力も探せる気もしなくて
なるようにしかならん…って悟りをひらくしかないって覚悟したけど
子宮が大きくなってくる痛みすらつらいのに悟れるのか…ああほんとバカ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 17:46:27.78ID:zc2nTKE9
>>92
理由があってハイリスクってことで大学病院に転院になるなら無痛できると思うよ
例えば順天堂なんかは20週以降の転院でも無痛も出来るし受け入れるよっていってもらえてた
結局転院はしなくて良くなったけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:05:44.93ID:eHtwxfio
本当にやりたいなら死ぬ気で探すでしょ?
総合病院大学病院の無痛取り扱いがかなり少ない地方なら仕方がないけど首都圏なら広範囲で探せばあるし有名なとこなら受け入れてくれる。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:17:22.72ID:ZtpN2F3T
>>92です
順天堂の情報ありがとうございます!月曜電話して詳しく聞いてみます
地方の田舎町というか過疎地で、
無痛は地方都市まで一時間ちょっとなのでそこに行こうかなと、
人気のところなので5wには予約してたんですけどうっかりが過ぎますね
今日はマンスリー借りて首都圏に、とか考えて調べてました
調べたかぎり、一番近い総合病院や大学病院では無痛の扱いがないようで…まあ、なるようにしかならんですね。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:19:01.53ID:ZtpN2F3T
一番近い都市の総合病院や大学病院には、です。飛行機に乗らなくて済む範囲には無いようです
出産するにも意外と狭き門なんだなあ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:54:03.44ID:6NnIH/XC
>>96
どうせマンスリーやら考えるなら、いっそ地方の無痛分娩取扱の大きな病院にしたら受け入れ余裕だと思うよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:58:31.02ID:VOTOpHX7
順天堂なんかは無痛だと100万くらい行くよね
それに飛行機の交通費や宿泊費を考えると恐ろしい…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 22:04:49.86ID:gZJU/KR1
順天堂のpdf読んだら現在受け入れ制限中ってあったよ
転院なら可能なのかな?
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:39:33.98ID:kir3MWlt
順天堂通院してるけれど値段が高いのは勿論今は分娩制限設けてて多分もう予約は出来ないと思う
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 11:02:24.65ID:FJZYUzPl
そうそう、今年12月出産予定で順天堂も考えてたけど、5・6月?あたりの時点で12月半ばまで予約終了してたもんなー
新宿の東京女子医科大学は制限設けてないから一度電話してみては?
ただここも昨年から麻酔医不足で火・金しか無痛できないから計画になるよ
そして個人病院みたく豪勢な料理等は期待できないし、自分で入院セットはフル装備しないとならないのと、風呂やトイレは古い

あと余談だけど、ここ電話めっちゃ繋がりにくいからライブチケット並に掛けまくらないといけないから頑張って…
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 13:54:55.06ID:A3eZqOTU
持病の種類にもよるけど都内の病院なら個人医院でも無痛専門なら空きがあれば受け入れあるかもよ?17wだから厳しいかな?
地方の個人医院とは経験値が違うと思うし考えも進んでると思う。あとは成育医療センターとかしか浮かばないけど
ほぼ無痛希望者しかいない神奈川大和市の愛育は田舎だから割と空いてるとか聞くけど(ホテル取って秋田から来てた人がいたって書いてあった)

地方だと総合病院大学病院での無痛は諦めた方が良いのが基本スタンス。
昔引っ越しの可能性もあったから色々調べたけど片手間でやってる個人医院があればまだ恵まれてる方。例外はあるけど稀。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 20:50:36.81ID:u86p5Bgs
妊娠初期で5センチの子宮筋腫があって状況次第で転院もあるかもと言われてる
都内と違ってそんなに選択肢が多いわけでもないし、無痛で産めなくなったらと不安しかないわ
無痛だから大丈夫と出産の恐怖を宥めてる状態なのに
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 23:00:14.71ID:pOZbl9rb
私も発作のある持病持ちだけど総合病院で無痛できそう
自分なんかの場合自然分娩の方が危険なんじゃないかと思ってるわ
そんなことないんだろうけど
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 23:18:32.83ID:gEf6Rpl3
血圧高めだったりパニックになりそうな人、高齢の人は無痛分娩の方が安全とは言われたよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 00:25:52.74ID:9CYOvKHr
初産、高齢出産 昨日の深夜に破水して入院中
子宮口全く開いてなくてバルーン入れた後の陣痛が地獄、本当に地獄
4センチ〜5センチ開かないと麻酔出来ないらしく明日もどうなることやら
全く無痛じゃない
二人目に恵まれたら山王バースにするって決めた
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 02:16:31.61ID:bbb8vG0i
初産の時は普通分娩、2,3回目は無痛分娩。4,5センチで病院到着で間に合わなくて7センチ子宮口開くまで無痛入れられなかったけど、完全無痛にはしないでとお願いしたわ

産気づくまでは完全無痛がいいなーって思ってたけど、陣痛が遠のきそうな感じがしたから痛みは欲しい
希望すれば痛みゼロはできたみたい。ただ、子宮口マックス開いたら痛みゼロをススメられて言う通りにした
ただお産を長引かせたくなかった

普通分娩を経験している経産婦と初産婦では痛みに対する感覚が違うと麻酔科医産科医助産師さんが言ってたよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 02:43:24.69ID:YclGYlM3
初産のときが一番陣痛が痛いと言うから
初産が自然分娩だと2回目とかただ大丈夫ってなるのかもね
私も前回は自然分娩、次が初めて無痛分娩の予定で希望があれば初期から麻酔可能みたい
だけどこればかりはなってみないとわからないわ
私的にはあのピークの痛みが和らぐなら多少は目を潰れると思ってはいるんだけど…
やっぱり怖いわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 05:09:37.22ID:HYAbQOG1
>>107
これから出産大変だねおつかれさま
私86だけど本当に地獄の痛みの時はとても間隔も短いしスマホなんて打てなかったよ
そうなる前に麻酔入れられるように子宮口の開きまめにチェックしてもらって、痛みが段々強く怪しくなってきたら早めに伝えた方がいい
取り乱す産婦なんて五万といるから遠慮しなくていい
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 05:48:00.16ID:LZRa8dwn
1人目は慶應で無痛やったけれどやっぱり子宮口5センチ位開くまで麻酔入れてくれなくて陣痛促進剤入れてたので地獄だったわ
無痛になったのは本当に産まれる直前だけ 今回は順天堂だからどうなるかな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 08:22:50.22ID:JQ+QHrlr
>>115
あるにはあるけど物凄いスピードで予約うまるよ
5週後半で空き確認の電話した時に7割埋まってるって言われた
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 09:02:55.58ID:1sVwkeQW
初産、数日前に都内の和痛分娩をしてる個人院で出産しました
>>107さんと同じく子宮口5センチくらいにならないと麻酔入れてもらえないのでそこまでが地獄でした
私は計画分娩だったので前日にバルーン入れて当日朝抜いて促進剤を点滴開始、5センチまで地獄
麻酔入れてからは全く痛くなく促進剤追加しつつしばらくすると子宮口7センチくらいになり、麻酔も切れかかりまた痛みが出てきて麻酔追加
しばらくすると10センチになったのでそのまま分娩という感じでした
分娩中はほぼ痛みゼロでした とりあえず最初が地獄
でも80万ちょっとだったし安産で分娩中は痛くなかったし私は満足してます

いわゆる完全無痛とうたっている病院はこの子宮口開かせる段階から麻酔入れてくれて全く痛くないっていう認識で合ってるでしょうか?でもそういうところはだいたい100万はしますよね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 12:19:43.00ID:ABX2Zwi1
>>110
そりゃオール無麻酔出産を経験してれば完全無痛は当然のこと、ここで叩かれてる程度の和痛でもありがたくっ感じてくれるからね
だから以前無麻酔だった経産婦にしか無痛しませんってところがあるのよ…
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 12:24:41.67ID:ABX2Zwi1
>>117
というより患者が希望すればいつでも=完全無痛って表現のところが多くない?
生理痛程度で入れてもらった人からある程度まで本人の希望で我慢した人まで色々

要は料金が高い分、患者の数絞って医者やスタッフが多いから麻酔や促進剤の調節を時を選ばず細かくできるから可能なんだろーなと素人考えだけどそう解釈してます
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 13:24:21.76ID:0o85ziCK
一人目は予定日超過の誘発無麻酔で出産
後から聞いたら微弱陣痛だったらしく確かに最後まで叫んだりはしなかった
二人目は同じ産院で計画無痛の予定だけど麻酔入れるまでは一人目より痛いんじゃないかとビビってる
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 19:36:37.02ID:9XfBHnVH
>>121
和痛といわれるのしかなくないですか?
100万くらいかかってもいいので完全無痛を名古屋でしたいです
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:15:57.46ID:YZ3P+AnW
>>123
確か現時点では名古屋には存在しないと過去に結論付けられてたような…

やっぱり無痛の普及度と技術は関東圏が群を抜いてる…
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:21:23.36ID:cYinwsGn
>>124
横入りするけど名古屋和痛しかないの・・・?
無痛のつもりで分娩予約してた。
ショックすぎる。里帰りしない方が良かったのか
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:08.59ID:YZ3P+AnW
>>125
病院の詳細は知らないけど、その地域の方の過去の書き込みで完全無痛(24時間本人の希望で麻酔開始、弱めない最後も切らない)はないって話だったよ
東京だって殆ないんだから…

私的に24時間の完全無痛希望で東京や東京寄りの千葉埼玉神奈川に住んでるのに地方へ里帰りすること自体調べが足りないような気もする…
和痛や条件付きの無痛で割り切れるなら全然いいけど
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:05:51.12ID:OSpyN/js
東京にだってほとんどないし、あっても予約とれないしお金高いんだから地方に完全無痛があると思い込んでショックうけるって
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:16:40.54ID:xQcD7vRc
>>125
名古屋の事情はわからないけど、隣の浜松市だと医大が計画無痛、聖隷が24時間無痛やってるはず
どうしてもやりたいならそこまで行くしかないのかな
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:13.45ID:UMONOjHf
>>126-127
地方って言ったって名古屋でしょ?
で逆に浜松市にはあるって言うんだから地方だからってわけじゃないでしょう
都内が1番充実してるのは確かだけど、うち(東京の下町)から近い範囲の病院で無痛うたってるところは和痛だし
逆に実家のある千葉の田舎には完全無痛の病院がある
結局多少遠くても都内の少し遠くの産院で産みたくて里帰りはしないけど
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:44:13.57ID:TJpnn8Ug
千葉の田舎の完全無痛って結構怖い気がする…
麻酔科医ちゃんと置いてるの?産婦人科医が一緒にやってない?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:51:40.10ID:UMONOjHf
>>131
特定されそうだけど、麻酔科医が複数いて24時間無痛対応してるみたいだよ
さすがに山奥とかじゃないけど名古屋よりは確実に田舎
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:55:17.22ID:mP1q/SKB
>>131
けど海外の無痛分娩も産婦人科医が麻酔入れるしそこはきちんと管理してるかどうかじゃない?
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:19:25.91ID:YZ3P+AnW
別に23区以外田舎なんて全く思ってないし名古屋が経済的観点で地方とも思ってない。
ただ無痛分娩に関してはという話。

確かに地方でも完全無痛はゼロじゃないし千葉や神奈川の田舎にだって無痛率の高い手慣れた産院はある
勿論東京圏にもほぼ意味ないような和痛もある
ただ確率の問題で地方で完全無痛や無痛率のとても高い病院見つけるのは至難の業で運次第

浜松は有名だけど静岡県もまともにやってるのはそこくらいっていう現状だから県外から受け入れがあるかは問い合わせてみないと

詰まるところ完全無痛自体のハードルが高いってことなんだけどさ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:07:52.59ID:EMqpwTYH
浜松が名古屋の隣って気軽に言うけど電車で1時間もかかるじゃん
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:19:34.56ID:mP1q/SKB
>>135
大丈夫、言葉の綾とか意味はみんなわかってるよ
なぜか地方っていうけど名古屋だよ?ってズレてイラついた人がいただけ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:21:25.61ID:b3P8m9bg
>>136
電車で1時間で文句言ってたら完全無痛なんて諦めた方が良くない?
都内に住んでるけど電車で1時間かけて完全無痛の産院まで通ってるよ
完全無痛じゃなけりゃ徒歩5分の距離にあるけど1人目そこで辛い思いしたから時間かけてでも完全無痛に拘ってる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:37:51.75ID:ly809qgD
24時間対応は無理だろうけど計画無痛ならいけるでしょ。完全無痛したいならそれくらいやろうよ
>>136
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:47:10.03ID:UMONOjHf
>>137
イラついてないけど、このスレ変に意識高くて他者に厳しい人が多いから擁護したくなって
たまに「そのくらい調べなよ!その程度の気持ちなら無痛諦めた方がいいんじゃない?無痛に対する熱意が足りない!」みたいな人がいるけど
私含め都内やその近郊住んでて里も近くて病院の選択肢が多い人が地方の人の苦労を思いやれるはずもなし
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:18:39.11ID:YZ3P+AnW
>>140
苦労をわかるからこそ書くんだよ…
産科自体危うい無痛のむの字もない関東地方都市に今は住んでるから(県内遠距離なら某有名産院あり)

いくら可哀想って優しく擁護してあげたって完全無痛自体特別ラッキーな人以外、楽に手にするのは不可能なんだよ?
都内だっていくつも乗り継いで通う人多いのに…
私も含めマンスリーやホテルも視野に入る地方の人ほど真剣に事前に調べないと駄目なんだよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:23:43.32ID:TJpnn8Ug
>>134
今年無痛分娩被害者の会が設立されるほど日本は適当にやってたから麻酔科医とか別れてないと心配
産科医だけだとその産科医のさじ加減だけでやってるようなもんだからね

千葉すごいね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:26:21.32ID:fU/nZduM
だからといってわざわざ突き放す事もなかろうに
苦労は買え世代か自分も苦労したんだからお前も思考かな
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:27:22.12ID:TJpnn8Ug
っていうかそんな苦労なく、金銭の心配なく必要とする人が全員無痛分娩を選択できるような社会になってほしいね
ただでさえ出産にも金かかるしね…

金がないなら産むなはなしね
そうすると社会が崩壊するから
日本は悲しいくらい遅れておる…
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:32:09.11ID:ULJoCy4t
大井町の品川病院が産科復活で無痛あり個室ありらしいんだけど、もう産んだひとはまだいないよね
無痛施設どんどん増えてほしい!
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:41:01.29ID:YZ3P+AnW
綺麗事はいくらでも言えるし理想は全国に保険適応で24時間体制で広まることだけどさ…

実際苦労というか工夫なしじゃありつけないオプションなのは事実だから
産科医もどんどん減ってるし麻酔科医も先進国で極端に少ない且つ個人病院主体のお産が変わる気配もない
少ない医者を奪い合っている現状の中で管理体制の確立した、ましてや完全無痛となると相当狭き門なのは変わらないよ

品川に無痛有りがオープンできる裏で地方は毎年のように各地で分娩休止してる
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:47:20.73ID:fU/nZduM
綺麗事言えとは言わんけど
思考停止して今の環境に順応することだけ考えろとも思わんかな
そんなギスギスしなくて良くない?ガルガル期?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 22:16:57.52ID:vY23ix9/
ここでは話題にならないけどいま杉山通ってて無痛対応の医師が2人増えたよ
麻酔科医は増えてないけど、説明会では安全により多くの人に対応できるように増やしたっていってた
麻酔科医も増やしていずれは24h対応目指してるのかな〜
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 23:16:22.69ID:Ryc69Jqx
>>149
そんなアナタもガルガルしてるわよ

無痛なんて必要でも最善でもないんだし人は人自分は自分でいいじゃん
無痛選択した人なら他人に価値観押し付けられる鬱陶しさが身にしみてそうなのに
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 23:51:49.33ID:fU/nZduM
>>151
だからこそ一々突き放す必要ある?ってことよ〜
それが出来ないなら無痛を考える資格無し!って、それ言う必要ある?ってずっと思ってたのよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:29:52.52ID:8Z099DOb
92で無理かもと嘆いていたものです
今の状態なら受け入れましょうということになりました!
沢山の情報をお寄せくださいましてありがとうございました
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:38:35.36ID:qLsPUJjE
>>153
良かったですね。
私も今同じ状況です。
お互い良いお産になりますように。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:58:19.30ID:OgBR+B+1
>>150
私も杉山!仲間!医師は増えても土日夜間は対応してないっていうのが痛いよね…
いつか24h対応して欲しいなぁ…
待ち時間軽減もあるのかな
友人は夜中陣痛きてしまって、担当医はいなかったけど他の先生がたまたまいたから無痛に出来たらしいけどそんな奇跡なかなかないって言われたって
週末挟んだり連休があったりするとその日だけは勘弁してとハラハラしてしまう
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:02:37.84ID:OgBR+B+1
>>138
一連の流れ見たけど、地方の人って(首都圏外の人と言えばいいのかな)電車で1時間ってかなりの遠出だと思ってる人が多いけど、都内だとまぁ普通なんだよね
私も電車乗り継いで通っててそんなもんだよ
ちなみに生まれは田舎だから、地元の子に話すとえ!?!?って感じ
けど地元の無痛出来る産院には更に田舎から車で2時間とかかけて通ってた人もいるよ
無痛でやりたいからには距離なんて関係ないって血眼になってた
私もそんな感じ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:29:47.77ID:zaCHjeMq
1)産院所在地…都内城南地区
2)産院名は…大学病院
3)初産
4)分娩費用は…普通65万+無痛15万
5)無痛分娩実施日は…平日
6)麻酔医は…常勤
7)分娩のスタートは…39w頃に計画
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…吸引した後帝王切開に変更
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)

前日入院で諸々の処置をし、当日の早朝にLDRへ移動して子宮口3cmから麻酔開始。
子宮口が開くまでは弱めの生理痛ぐらいの痛みと腰の痛みがあったが耐えられる程度で、麻酔を入れるとすぐに痛みがなくなり終始寝て過ごす。
夕方頃に吸引するも回旋異常の為産まれず、帝王切開に変更。

先生も助産師さんも全体的に若い方が多く無痛に肯定的です。
無痛分娩クラスでは和痛と説明されており痛みの程度が不安でしたが、実際は無痛と謳っていいレベルで麻酔が効いていました。
入院中は会陰切開と帝王切開の傷どちらもあることを気にかけてくれ、坐薬やロキソニンをすぐに処方してもらえました。
母乳信仰もないですし、精神論やスピ系の話をする方もいなかったので嫌な思いをせず過ごせました。

文章が下手でお恥ずかしいですが、まだ無痛を始めたばかりの病院でレポ等見当たらないのでどなたかのお役に立てれば幸いです。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:36:42.04ID:oBJBH7f5
>>158
レポありがと〜
無痛だとやっぱり帝王切開への移行もスムーズなのかしら
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:16:49.52ID:nB7bDLAV
>>159
割とスムーズだったと思います。
会陰の縫合中に帝王切開の説明を受け、終わり次第手術室へ移動しすぐに手術開始でした。
ただ手術室に空きがない場合は待ち時間が出来てしまうので、麻酔の針を一度抜いて改めて射し直しになるそうです。

>>161
施設の古さや病院食が気にならなければ本当におすすめできますよー。
まだ穴場なのか無痛の予約も取りやすかったです。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:53:29.39ID:jwPjPGmL
>>157
自分の感覚だと、都会ほど、通院に一時間?何で?な反応だったよ
分娩できる場所ならそこら辺にいっぱいあるでしょ。って
住んでたエリアが急に人工増えた地で病院が7週には予約埋まる総合病院とセレブ病院がいくつかな地域で、その隣エリアの個人病院行く人が多かったみたいだった
転勤で来た慣れない土地、待ち時間や乗り換え考えながらバス電車で近所通うよりは、電車で座っていける一時間だけど駅近の大きな病院の方が安心だっただけなんだけどね

地方だと、市内移動でも一時間はザラだから、隣市の無痛に一時間かけていくのに反応されたことはないや
地方都市の時は路線もそこそこ便利で病院も多かったから、言う人はいたのかもしれないね
結局は会話した人による感じか
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:08:07.50ID:Uf6Vn7gc
あるネット記事で田中院長が安全性について
「その施設で最も数多く行われているのが無痛分娩なら、経験を積んだスタッフや設備もあるので安全なのでは」と言っててすごい納得した。
麻酔科医じゃないとダメ、総合病院大学病院じゃないとダメだと現実問題日本じゃ多くの人が超遠距離や諦めることにもなる

数も多くはないけど無痛多数派で産科医麻酔個人病院でいいなら選択肢はだいぶ広がる。
南関東なら無痛少数派の平日昼間限定や簡単な和痛なら大抵どの市にも1つはあるんだけどね…それはちょっとね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:45:28.87ID:mdbclRqH
>>150>>156
電車10分で近いから2人目恵まれたら(1人目は里帰り無痛)杉山にしようかなと思ってる
産後余裕があったらぜひレポしてほしいです
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:37.35ID:RknUHawt
>>165
あと2ヶ月くらいかかるけどレポ投下しますね
今のところ院内の雰囲気も客層も落ち着いてるし、子供の遊ぶスペースもあるし偏った考えの助産師さんもいない感じで(出会ってないだけかも)概ね満足です
京王線住みで代田橋から歩くつもりなら平らな道5分くらいだし通いやすいと思う
代々木上原、下北沢、新代田から歩くつもりなら意外と歩くので雨の日はつらいかな
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:40.25ID:kPJVMFXh
>>164
うーん…白内障の品川クリニックの事件があってからはそう思えなくなってきたわ…
特に医者って専門性が高いし、不勉強な医師にあたると大変なことになるからどんなに遠くても安全なのを選ぶのは普通じゃない?
あと何かあった時の賠償責任の観点から見ても大きいところを選ぶのはしょうがないかなって思う
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:50:11.34ID:AZv+RYbk
私は麻酔科医にこだわらないわ
絶対に無痛分娩できる方が良い
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:32:09.05ID:D6vVeQ9Y
自然陣痛待ってからの無痛予定なんだけど、今週末予定日で台風来るみたいで不安でしかないよー。
満月と大潮も重なるし。
人員足りなくて無痛出来ないって言われたらどうしよう。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:51:27.07ID:DKlv0peD
和痛やってる都内の大学病院に勤務してたけど和痛嫌だったから他の平日日中計画無痛のみの私大で産んだ女医さんに聞いたら麻酔科医でも無痛分娩ばっかりやってなくてローテーションだしイキめる程度にってスタッフ不慣れで弱くしか麻酔してくれなくて残念だったって言ってた
結局老舗で産科医がやってる所でやったけどカテーテル入れるの上手だし麻酔の加減も促進剤のタイミングもバッチリで良かった
麻酔科医がいても大学病院だと担当になった医者で当たり外れ大きいし激務だからスタッフも若いの多いから博打感ある
無痛分娩専属で麻酔科医付いてたら最強なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況