X



トップページ育児
1002コメント399KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 16:29:22.01ID:u+KCfwMl
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544768303/
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:52:29.99ID:cPsPlqvt
>>716
同じ病院、同じ先生でも麻酔の効き方が違った
ミリ単位でズレたら効き具合違うとかあるのかもしれない
ちなみに、自分は左側があまり効いてなくて、麻酔追加されたり、そっちを面を下にしてみたりで効かせた
あと、医者にも言えるけど、無痛やってる病院なのにアンチ無痛みたいな助産師さんだとキツかったり…色んな考え方あるんだろうけどさ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:55.09ID:jHAM6Tny
どなたか久我山病院の情報ありますか?
平日日中のみしか無痛できないのは承知しています。
費用が他に比べて安いので、候補にしています。
設備の古さ等はあまり気にならないのですが、先生や助産師さんが信頼できそうであればそこで決めようと思っています。
ちなみに経産婦です。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:25:15.80ID:xRmnw7sO
>>693
おおしおは24時間OKです。麻酔科医の居ない時間は院長が処置してくれます。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:50:52.61ID:9/X/rt5z
>>712
性格悪いな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:49:19.81ID:9/X/rt5z
私も福岡だから気になって見てたけど
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:19:16.71ID:LvN7bvAJ
>>719
情報ありがとうございます!
おおしおで無痛分娩されたのでしょうか?
もしよろしければ無痛の感想など教えて頂けるとありがたいです
ネットで調べてもおおしおで無痛分娩した方の体験談など出てこなくて…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:16:51.92ID:LQXV3HTD
>>722
おおしおで無痛分娩しました。麻酔を入れてから出産まで全く痛みはありませんでした。同じ日に出産した方はいざ産み出す時が痛かったと言ってましたが…。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:59:03.19ID:6LR0Gp+Z
杉山で出産しました
計画分娩ではあるけれど、38wで僅かな兆候があったため(それまで微塵もなく子宮口やわらかくする注射2本打ちました)入院の日を決めましょうという流れ
火曜入院水曜出産にしますか木曜入院金曜出産にしますか?みたいな感じで何日か候補がありそこから選んだ

15時入院
すぐに内診してバルーン
この時担当医ではない医師が所見が良くないね〜とつぶやいたのを聞き流さなかった
要は生まれる気配全くないねって感じの
バルーンの痛みはなく、異物感のみ
心の準備ないまますぐに背中に管を通して、NSTしてその日は終わり
次の日7時前には処置室へ行き促進剤入れていく
担当医登場して内診
ここで破水しますよーっとグリグリどころではない操作をし痛みで台から逃げ出したくなる程
そこから麻酔開始
色々書くと長過ぎるから結果的に生む寸前の陣痛はあった
いきむタイミングがわかるようにとの事でそれは助産師さんが決めたかな
それでも耐えられる痛みではあった
やっぱり麻酔してるといきめてるかが全くわからなくて、おまけに空腹で力入らず、最後は吸引でした

麻酔は早めに切れてその場で尿道に管入れられる時が痛かった
あと破水の痛みは忘れない…

個室しか空いてなくその分は高くついたけど満足だった
入院と分娩諸々で101万だったけど、杉山は妊婦検診も高いかな
私は入院時の持ち物もほとんどいらない事や、夜間預かってくれたり水が常に冷蔵庫にストックされて飲み放題な事とかもありがたかった
パジャマも貸してくれて汚れたらどんどん替えてくれる

生まれた日の新聞や生まれた直後に足形とってそれをくれたのも記念でした
感謝しかない
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 01:36:16.36ID:ByaXdPNM
>>724
おめでとう!!!
お疲れ様でした!
ぐりぐり破水はこわいなやっぱり
でも全体的に満足度高かったみたいでやっぱりいいところなんだね!
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 10:59:01.85ID:6LR0Gp+Z
>>725
人工的な破水の痛みは悶絶で、そこ麻酔効いてからじゃダメだったのかなと疑問
それと計画分娩とは言ってもかなら
ギリギリまで待つので陣痛きてしまうんじゃないかやという不安はあったかな
計画するより子宮口やらの状態を優先する感じがした
注射されたのも木曜日だったりすると金土日でもし陣痛きたらどうするんだろうとビクビクしてたし
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 11:41:24.14ID:E/7w6Sne
>>723
麻酔の効きはやっぱり人によるところも大きいんですかね
希望としては麻酔入れてから全く痛みなしで産みたいので、そのようなお話が聞けて良かったですありがとうございます!
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:15:30.67ID:yqVIsfqC
まさに杉山で計画間に合わず陣痛がきて普通分娩しました
37wに全く子宮口開いてないから翌週の検診で計画立てましょうと言われたんだけどその4日後の夜中に陣痛がきてしまい経産婦なこともあって朝方には産まれた
元々通いやすさで選んでて無痛の24時間対応とかに拘って選んだわけじゃないからわかってたリスクだし納得してるけどね
無痛講習やこのスレで色々予習してたことが無駄になったのは虚しかったw

無痛は出来なかったけど入院中の過ごしやすさや設備、サービス、ご飯の美味しさなんかは文句なしでかなり快適だったから次があったらまた杉山で産みたいと思うわ
先生もたくさんいるけどどの先生も優しいし質問や検査結果の説明なども丁寧で信頼できる
検診の待ち時間は先生によりかなり違うかな
無痛対応の先生だとお産で外来から抜けることもあり待ち時間は長め
無痛の場合は27週くらいまでに自分で担当医を選ぶけど34週までは担当医指定せずに空いた先生に診てもらうことも出来る
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:11:38.95ID:UD5AtRtQ
>>727
分娩台に乗ってからも麻酔追加されたので余計に痛みを感じなかったと思います。私は二人目はえんぴつで産みますが、おおしおも出産に関しては満足でした。お互い頑張りましょう!
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:22:25.90ID:E5iAHpPU
>>718
久我山病院、自分も数年前ちらっと調べたけどここではレポ見たことないなー
ブログとかではいくつかあったけど
あの周辺で安いのならみんなそこに行きそうだけど、あまり名前挙がらないのは無痛に積極的じゃないとか完全無痛にさせようとする方針じゃないとかあるのかもしれない
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 03:47:36.50ID:FbVx8S61
出来るだけ麻酔を減らした方がリスクは少ない
麻酔を入れるタイミングは患者のタイミングで良いよと言われたんだけど、どの辺が良いか全くわからない
我慢できそうにないってなる時期はやはり個人差あるのかな
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 21:36:13.11ID:Vh1BxNnX
最終的に皆我慢して無麻酔で産んでるんだから
我慢できそうにないってなる時期は個人差あるに決まってるでしょ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 22:46:15.21ID:eWxCsKlR
例えば1番多いのは子宮口5センチあたりとかあるんじゃないの
無痛分娩の母親学級でそんなことを言ってる先生はいた
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 03:50:23.76ID:jpi6oC4a
>>237
計画分娩、バルーン→促進剤という流れなんだけど
麻酔を早めに入れたらその分量だけリスクが高まるから我慢できれば促進剤のあとに麻酔をするのがベストと説明受けたよ
早くに麻酔を入れて出産がものすごく長引いた場合、規定量を超えてしまってこれ以上は麻酔はしない方が良いとなったときに陣痛のピークがきてると困るだろうしとのこと
でも希望するなら最初から入れることもできると言われてバルーンのときからお願いしようか耐えようか悩んでる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 12:39:11.32ID:h2gfEQh1
普通分娩も経験あり、陣痛ついてからの無痛分娩経験あり。
子宮口5センチ超えたら脂汗が出る痛み、手摺りを持つ手に力が入る、文字が書けない。でも耐えられるレベル
6センチからはかなり辛かったな、陣痛早すぎて麻酔間に合わなくて7センチ超えて無痛になったけど、ギリギリのラインだったわ。理性残ってるだけまだマシだけど痛いもんは痛い

5センチが目安というのはあってると思う
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 14:05:44.37ID:LSZF+ikL
患者の9割近くが無痛にしてて24時間初期から好きな時に麻酔やってる病院もあるのに本当に我慢って必要なの?
単に技術不足や管理のための人手不足の言い訳じゃないの?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 14:44:26.19ID:Yn+jKzfx
我慢せず少し延びるくらい別にいいし、使える麻酔の量に限界あるって言うけど
麻酔医いるところはそんなこと言わないからガセ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 16:59:51.79ID:hM80s4Im
まぁ、大人の世界の本音と建前ってことで…
家や実家からの距離、値段等々、どこで折り合いをつけるかは自分が決めることだからね
妥協するのか何が何でも完全無痛に行くと心を決めるのか
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 02:06:00.57ID:so0RwC5+
>>739
上の人じゃないけど、
麻酔科医の説明でここまでって麻酔量は決まってるって説明あったよ
だからもし陣痛が遠のいて今日中に生まれないとかになっていくと麻酔が入れれなくなる可能性はあると
麻酔量が増えたら増えるだけ心拍停止(名前忘れた)のリスクがあがるって
まあでも1000例中1度も見たことない、他の病院で見たことはあるけどすぐ処置していたので後遺症もなく大事には至らなかったとは聞いた
よほど稀だけど可能性としてはあるレベルかと認識したよ
海外の麻酔も陣痛きて妊婦がはやく麻酔入れてと希望してスタートが主流だって

数年前の上の子のときの説明だったからあまり覚えてないけど麻酔科医の説明だった
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 03:32:44.44ID:HqgaggYS
長文失礼します

無痛分娩のすすめって本に
>>初産婦が陣痛誘発剤を使って計画出産を行う場合、帝王切開になる可能性に注意が必要です。

とあるんだけど誰か理由がわかる人いる?
経産婦ではほぼ問題がないとされているが初産婦で誘発するといわゆる難産で帝王切開になる可能性があると医師が説明してるんだけど、
なぜ初産婦と経産婦で違うんだろう

(学会で日本では無痛分娩のため計画分娩をすると言ったら海外の医師からブーイングが起きたことがあるとも載ってた。無痛分娩は良いけど(初産婦で?)計画分娩はダメだろみたいな話)

たまにここでも無痛は経産婦のみって産院の話がでたりするけど、もしかして初産婦は難産になりやすくなるからなのか
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 07:02:41.19ID:MYtJVC4e
難産になりやすいというより初産婦は経産婦より子宮口開きにくいから
誘発剤使った無痛だと陣痛弱くてお産が長引いて結局帝王切開になってしまう
ということじゃないの?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 08:08:02.98ID:+y1tSsH6
私が行ってる産院でも「初産は子宮口固いから計画無痛できない。陣痛始まってから麻酔」と言われたから、
>>743さんの解釈で合ってるかと思う。
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 08:23:54.11ID:rH3xVIJy
私も743さんの解釈で合ってると思う。
自分の実体験として、1人目高位破水からお産が始まって、一晩待っても自然な陣痛がつかず促進剤入れたんだけど、全然子宮口が開かなくて、帝王切開か子宮口開くの待つか選択を迫られた。
待つことにしたけど一晩かかって、赤ちゃんは新生児仮死で生まれてきた(今は元気)。
2人目は計画無痛でラミナリア→促進剤→人工破膜→グリグリやって陣痛がついて、そこから3時間で生まれた。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 13:56:40.86ID:NUwIO00u
>>742
私そのパターンだったけど初産だからか促進剤使っても子宮口開かず全然出てこなかった
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:33:06.63ID:26oYxtIo
1人目予定日1週間過ぎても子宮口全く開かず促進剤使ったけど、2人目は予定日前に少し痛みがきて病院行ったらもう5cm開いてて初産婦と経産婦の違いにびっくりした
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 23:44:00.29ID:qfkGuVEN
なるほど
確かに子宮口の柔らかさは全然違うと聞くからそれかな
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 04:50:21.73ID:wbYD+W4M
破水して促進剤2日使っても子宮口1cmで死ぬほど痛くて無痛に切り替えたわ
無痛でリラックスしたらすぐに開いた
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 07:08:33.50ID:14jfLVAV
私も無痛でリラックスしたらすぐ破水した
無痛あまり好きじゃなさそうな助産師さんには「それまで痛みに耐えたからよ〜」って言われたけど絶対に違う気がする
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 09:02:24.25ID:AK7xN3lj
リラックスかなり大事と母親学級で言うからそれなんだろうね
かなりお喋り好きな先生がうちの病院には無痛分娩なんて…って思ってる助産師が1人だけいるけど仕事だからきちんとやるし他の医院に比べたら少ないから大丈夫みたいなことを言ってた
その人が担当になったら嫌だ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 09:40:22.03ID:Y7SPZ1ho
横澤夏子 無痛分娩に切り替え「情けない…」
やな記事だな
情けないとか言わないで欲しかったな
0755754
垢版 |
2020/03/01(日) 13:11:51.67ID:Q9wzY6jR
変なとこで書き込んでしまった。
無痛分娩にする人が根性無しっていうか、誤解招くような内容に見えるよね。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 15:52:37.25ID:aAsEC9Bt
テレビで言わないでほしいね
無痛分娩じゃなく産みたかった、情けないってのは思っててもいいからさ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 16:49:38.43ID:Y7SPZ1ho
てか人によって痛みは違うんだから、情けないとかじゃないのにね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 17:33:08.27ID:k29Sn9Zo
無痛できるのに普通分娩で産もうとしてたこと自体は意味なくて情けないと思う
最初から普通に無痛にしとけや
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 17:44:51.09ID:9MRfYExr
あーそんなこと言ったら最初から無痛で産んだ人怒らせちゃうよーwと思って番組観てたわ
横澤夏子のことだから自分でOA観て発言後悔してそうw
途中無痛に切り替えたら気持ちも落ち着いてどんどん赤ちゃん下がってきた感じだったから良かったんじゃないかね
頑張ってたよ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 17:55:23.40ID:xdJQJwoC
無痛分娩にしたから情けないよりも、
途中まで頑張ったって感じに言うなら良いのにね
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 18:45:22.57ID:rmApCPic
横澤夏子、託児所作ったり頑張ってたのに今回の発言をマスゴミに変に切り取られて可哀想
分娩中なんていちいち発言に気をつけてる余裕ないよ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 19:02:58.14ID:qHjUlaCt
海外とかいつでも麻酔できるから自然派だったけど横澤みたいく結果ギブアップする人が沢山いて無痛率100%近くになるんだよね

ネットニュースのコメント見てても大半の人が選びたくても選べないから最後まで麻酔しないだけで麻酔選べるなら途中からでも選びたかったという反応が現代人には多い

まぁ折角無痛に変更可の病院なんだし、初めからやってたら麻酔処置時も危険が減るのにわざわざ我慢するなんて勿体無いって思っちゃう
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 23:41:20.89ID:HRFQOmjs
私途中で自然無理ってなって無痛に切り替えたけど最初から無痛にすれば良かったわ
無痛代10万ケチってたことが情けない
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 00:15:05.16ID:I21r3bZn
選べるのが良いよね
ほとんどの病院じゃ無痛分娩に切り替え選択肢がないわけで
てか数少ない無痛分娩に途中から対応できる病院にしておいて無痛分娩にしたからって情けないと発言されてもね
テレビ入れるならもっと前向きなコメントだしてほしいよ。情けなくなんかないんだから
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 08:20:19.70ID:oCClAozo
陣痛ピークの時に無痛選べるよと言われたら即お願いするわよね。理性なんて飛ぶもん、理性残っているうちはまだ余裕
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 15:30:27.32ID:QFrj1Uxi
本当にガチな自然派なら促進剤や帝王切開できない助産院行くから

都内であっても無痛切り替えできない、そもそも無痛取扱もない所が大半なんだからあえて切り替え可の病院を選んでる時点で無理なら切り替えるつもりなんだから情けないもクソもないと思うけどね
本気で麻酔が情けないと思ってるなら逃げ道なしの一般病院選べばよかっただけの話
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:29:33.92ID:9Lfljw6C
衛生病院で分娩予定です。(初産)
先生から、自然に陣痛を待ってから麻酔を入れるか、計画分娩にするか、どちらか選べると言われ迷っています。
完全無痛ですが微弱陣痛になるのが気になって…。
病院も近いので陣痛が10分おきになった頃に病院に行って無痛分娩に移行したら良いんじゃないかと考えていますが、
衛生病院でも計画分娩がほとんどで、何かデメリットがあるんじゃないかと心配です。
皆さん選べるならどうしますか?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:35:47.89ID:9Lfljw6C
↑夫は出産予定日の一週間ほど前から夏休み等を使って産前から育休に入る予定で、家族も同居なので、立ち会いの都合の心配はなさそうです。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:48:49.45ID:3wfWo3go
>>772
1人目普通分娩、2人目陣痛ついてからの24時間対応無痛
微弱陣痛は陣痛待ってからの無痛でもあるよ。痛みがなくなってリラックスしすぎて陣痛遠のくと促進剤入れるパターンってのが多い
私はずっとあぐらかいて座っていたよ。物理的に胎児が下がるようにしていた

ただ微弱陣痛は体質もあるからそこはなんともいない

病院側はデメリットがありそうだけど患者側はどうなんだろうね。私は我慢しすぎて麻酔入れる頃には7センチ開いていたくらいかな、経産婦だから早かった
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:00:32.19ID:RQ9fT07j
>>772
初産なら陣痛や破水がきてからでも良さそうだけどね
計画にするのは経産婦や旦那の都合が多いんじゃない?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:41:47.17ID:J1BvPvGi
>>772衛生で2人計画したよ
胎児の成長具合に問題なければいつまでもお腹にいる必要ないって聞いたからならばさっさと出てもらおうっていうのと、自然な陣痛破水を待ってるハラハラした時間が無駄だな〜ってのがあったので最初から計画しか頭になかった
あと、痛いのが1番嫌だったので、痛みを感じる可能性が低い方を選んだ感じ
麻酔いれても微弱陣痛になることもなく痛みもなくとても良かった
デメリットって多分ないと思うよ。陣痛促進剤に抵抗があるかないかってだけじゃないかな
両方の良いとこ悪いとこ聞いても別にどっちでもいいのでは?ってなると思う
ただ、高齢出産の場合は計画のほうがいいと思います
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 19:31:45.76ID:00N7p25a
>>772
私も初産で衛生
最初計画分娩にしようと思って予約はしたけど、陣痛きてからの無痛に変えようかなと
先生が2人目以降はほとんど計画だけど、1人目は陣痛きてからの人多いって言ってたよ
リスクがあるなら計画の方が安心だけどとは言われた
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:58:58.73ID:NOCMw2b1
>>772
一人目普通、二人目陣痛来てから無痛、三人目計画無痛やった
自分は、選べるなら陣痛来てからの無痛かな?
一人目、微弱ではなかったのになかなか進まず、開かない。促進剤ガンガン入れるも開かない。日をまたぎ、こっちの体力もなくなりかけて人工破水→いきみ1回で出た
裂けたし、促進剤痛かったし、とにかく痛い思い出
二人目、計画で産める気がしなくて陣痛来てからにしたんだけど、前々日から前駆陣痛始まって、徐々に骨盤開くような、準備始まった感があった
結果、無痛にしてから一度陣痛が遠退くも、前回の1/8の時間で促進剤なしで産めた
すごく楽だった
三人目、上の子たちもいて計画じゃないと難しいこともあり選択
三日前の健診では2〜3cmくらい開いてたかな?当日も変化なしか、多少開いていたかくらい。前処理なく促進剤ガンガン(一人目の時を思い出した)→三時間くらいで麻酔→4時間後人工破水→全開、出産
前回より少し時間はかかり、促進剤でこじ開けた感ある分痛かったけど、なんとか耐えられた(完全無痛ならこの辺は大丈夫かな?)
あくまでも個人的な感想。別の産婦人科でそんな話をしたときに、計画も陣痛来てからも、大して変わらないって鼻で笑った先生いたから、人にもよるのか、たまたまそうだっただけかもしれないけどね
計画は、コントロールしやすいメリットがあるから選ばれやすいんじゃないかな?
すぐに麻酔して完全無痛でその日のうちに出てくる実績が高いなら、そっちでもいい。って思える
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:43:49.04ID:eBdbOPTK
衛生なんて特に分娩数も多いから計画分娩が多い方が先生達も都合がいいってのもあるんだろうね
衛生の計画は38wからだから早く小さく産む人が多いと聞いた
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:24:36.47ID:onCMcWN8
>>772
初産で40w3d計画→三日三晩出てこず帝王切開になったから選べるなら陣痛待ちだなあ
結果伝えたら親戚の医師(産婦人科ではない)と助産師に「病院はその方が都合が良いからかな、可哀想に」と同情された
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:38:58.30ID:kKfKQzud
>>772
衛生で初産計画だと前日入院だから入院日数1日伸びるよね
費用的な面で言ったら陣痛待ってからの方が安い可能性あるんじゃない?
0782772
垢版 |
2020/03/06(金) 00:44:17.82ID:riIcTItY
皆さん沢山の貴重な体験談をありがとうございます!
自分でも調べる中で、計画分娩の場合は入れられる促進剤の量が決まっている関係から分娩の進みが遅い場合には麻酔を減らしたり中止するなりで調整するしかないですが、
陣痛が来てからの場合は、その後に麻酔を打って微弱陣痛になったとしても促進剤を入れることが出来るため、翌日に持ち越す可能性が減る利点もあると知りました。
病院から自宅が近かったり、立ち会いの都合を気にする必要がなかったりと、幸い陣痛が来てからでも対応できる環境にいるので、陣痛を待ってからにしようと思います。
まとめての返信で大変恐縮ですが、参考になるレスを沢山ありがとうございました。
終わったらレポ書きに来ます!
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:57:19.20ID:JSbbCYcw
衛生じゃないけどどっちでもいいって言われてるから参考になるわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 01:51:58.13ID:yUQwBk1h
私は旦那が遠方から来るから計画(38w4d)だけど
旦那が近くにいたら陣痛まち一択だったな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:24:15.52ID:Z0+l/0/K
1人目普通分娩、2人目無痛予定
1人目の時初産の割に進みがすごく早くて陣痛が5分間隔になってから5時間で産まれた
けど上の子がまだ小さいのと、会陰裂傷のリスクをなるべく避けたいのと、進みが早かろうが陣痛は普通に痛かったという理由から今回は計画無痛にしたい
けど実母がやはり進みが早くて2人目の時4年開いたのに3時間くらいで産まれたと聞いて、同じ体質なら麻酔間に合うかな…と思ってます
産科の先生(兼麻酔科医)は大丈夫じゃない?という回答のみ

計画となったときにどの時点で麻酔を効かせはじめるのかはまだ説明会に出ていないのでわかりません
計画なら間に合う間に合わないもないのかな?
病院のやり方によるのは重々承知で、同じように進みが早い体質で無痛にした方がいたら体験談聞きたいです
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 06:12:26.21ID:qouCRBSr
>>786
一人目麻酔なし促進剤、二人目無痛分娩だったよ
一人目は産まれる気配なくて40wで促進剤、二時間かからずに産まれた
二人目は38w計画無痛の予定で一人目と同じく早産傾向何もなかったから計画出産の気満々だったけど37wで破水といきなり本陣痛始まって徒歩3分の病院着いたときは5分間隔切ってた
深夜に麻酔の先生呼び出しで1時間待ったんたけど、もう少し進んでたら麻酔間に合わなかったって言われたよ

一人目促進剤使ってるから同じではないけど進みが早いなら早い段階から麻酔入れた方がいいのかなって思う

麻酔の先生が常にいるなら気にすることないと思うけど進みが早くて計画日より早く陣痛始まっちゃうパターンだったから焦った
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 01:05:31.14ID:mlOqB7tB
いま子宮口3センチ
前駆陣痛かわからないうちに麻酔入れてもらった人いる?
耐えられなくなったら麻酔を入れると言われたけど
タイミングがわからない
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 02:23:07.34ID:TTT2jBV9
>>789
自然陣痛待ちからの麻酔ってことだよね?
15分間隔で規則的に来てたら本陣痛とみなしてくれるだろうしそこから急いで入れてもらえば間に合うんじゃない?
私は2人目は自然陣痛待って、そんなに痛くないけど一応10分間隔になったから病院に電話したらさっさと来て!と言われて40分で病院着いてすぐLDR通されてその10分後には麻酔入れていよいよ痛くなりそうって時に効き始めてラクになった

ちなみに1人目は促進剤使って789同様「我慢できなくなったら言って」と言われて、頑張って我慢してたら結局麻酔科医が遅れて我慢できない痛みを我慢するはめになり本物の地獄を見た
でも麻酔はめちゃくちゃ効いて地獄から天国になった
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 07:50:07.35ID:7nB5Brk2
>>790
麻酔は効くけど「間に合わない」ということはある
状況的にお産がすすんで陣痛の痛みを我慢するよりいきんで産んでしまう方が早い
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 07:57:00.80ID:7nB5Brk2
>>789
前駆陣痛で麻酔入れてしまうと確実に遠のくかも、でも促進剤入れてくれるならありかな

個人的には5センチまでは痛いけど集中して呼吸整えたらなんとかなるレベル、7センチからは声が出て身体が捩れるレベル

2人目の時は一気に進んでしまって麻酔入れたときには7センチ超えてた、間に合わない可能性があったのでもう1種類麻酔を入れてもらった
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 18:34:52.13ID:ZOflUF9r
>>789です
前駆陣痛から本陣痛へ、
子宮口4センチで耐えられず
麻酔をお願いして今朝方生まれました!
…麻酔、かなり特殊な例だったようで一部効かなかった…
最後の方は見かねた先生が麻酔をかなり強くしてくれ帝王切開できるレベルまで入れてくれたそう
だけどお腹の一部分、麻酔が効かずのたうち回った
退院までに診察があるから、体質なのか
私は他の手術も出来ないのか聞いてみます
先生がいうにはもしかしたら、しこりか何かあって麻酔がその部分に流れるのを邪魔してるのかもと夫に話していたみたい
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 18:59:48.18ID:ZOflUF9r
>>789での質問に答えてくれた方ありがとう!
夜中、目を通してたんだけど応えられないまま出産になってました

結果的に無痛分娩、最高だと思った
張りはわかるけど痛みがない(私は一部分、痛みが強くでてきたけど)、本当に感動した
先生や助産師さんが積極的に痛みを取り除こうとしてくれるって素晴らしいと思う
どこの産院でも選べるようになってほしい

麻酔が効いていた方では、お陰様で子宮口を調べるときも、いきむときも下の方は無痛で
本当に楽だった。良かったよ
皆さんも良いお産になることを願います
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 23:02:22.71ID:723Aoqfh
>>798
おめでとう!
お疲れさまでした!
ひとまずゆっくり体休めてください。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 00:05:43.43ID:1/0ZT05C
>>798
おめでとうー!
出産怖いけど感想読んで心が少し楽になれました、ありがとう
ゆっくり休んでね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 22:54:46.41ID:BKKyXTeY
>>798
出産おめでとう!!
ゆっくり体を休めてね!
皆が無事に出産できますように。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 19:54:41.29ID:R9HR+AaV
無痛希望ではぐくみか東京マザーズ迷ってるけど、高いですね。はぐくみより東京マザーズの方が高めなのかな。
はぐくみが100行かなければはぐくみがいいと思ってるのですが。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 20:52:44.78ID:awvI/bUB
はぐくみで1人目産んだけど88万だったよ。
HPに詳しい金額載ってるよ。
経産婦だともっと安いけど入院期間はめちゃ短くなる。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 23:02:01.14ID:fZ8YAGTW
地方なんだけど無痛分娩やってた産院が今年で無痛分娩やめるって
医師がいなくなるかららしいけど妊活中だったからショックが隠せない

他に無痛分娩やってるところは医学的に必要な場合のみとかいうよくわからない基準で妊婦の希望ではやってないし、
他県にいけるほど余裕ないし本当にショック
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 23:12:31.86ID:nhsIiOQ4
県内唯一が辞めちゃうときついね
遠くても行く気があるなら行く人はいるよ

例えば北海道だと24時間対応で8割無痛の推奨病院が札幌に1軒だけあって道内遠方者には札幌に前泊させて計画にしてるらしい
札幌まで車で片道4時間とかよくある話らしい
例外はあれど地方はどこも無痛は厳しいな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 05:58:28.42ID:zCPgkndw
>>807
どっちの事だろう?
自分が居たとき少なくても二軒あったけど、今はどっちか(書かれているような条件を)やめちゃったのかな?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 07:49:35.33ID:KvQgUTPs
>>809
詳しくは知らないけど年々市内の分娩施設自体が減ってて無痛を多数受け入れてた大きい病院が分娩休止だか無痛だけ辞めただかしてこの一軒に集中してるらしい
そこは院長麻酔科医で24時間で基本計画で日中に回すからむしろ夜中の自然より安全だってかなり推奨の雰囲気
麻酔は4センチからとはいえ地方で推奨してて患者の8割以上無痛ってなかなかないから貴重かな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 08:26:38.37ID:QX02Hj2b
流れぶったぎりですが先日出産しました
どなたかの参考になれば…

1)東京都多摩市
2)赤枝医院
3)初産
4)費用…90万ちょい
5)24時間365日
6)麻酔医は…常勤
7)分娩のスタートは…計画
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…吸引分娩
10)計画無痛のため前日午後から入院、すぐにラミナリアの処置
これが激痛すぎて、そのあとの背中の管入れはまったく痛くなかった
ラミナリアの刺激で破水し、夕方から陣痛らしき痛みがくる
夕食後、かなり強めの痛みが10分間隔になり、もう無理と思ってナースコールするも「もうちょっとがんばろっか〜ごめんね〜」といなされて絶望
0時超えたあたりでようやく陣痛室へ移動して麻酔投入 その時点で子宮口4センチ
ラミ抜いて内診グリグリ、どちらも麻酔のおかげで全く痛くない
8センチになった時点で分娩台へ
持ち込みのbgmを聴きながらうとうとしてたら「じゃあいきんでみよっか」と助産師
何度かいきんでるうちにいつのまにかドクターが登場し、最後は吸引

計画のため前日泊、かつ特別室にしたため、テンプレよりやや高額になったけど、ご飯は美味しいし、夫も三食付で泊まれるし、ヘアカットやマッサージもあって、いつでも赤ちゃんを預かってもらえて、全体的には大満足
結果的に子宮口4センチまでの陣痛に耐えることにはなったけど、麻酔が効いてからは痛みはほとんどなく、心配してた会陰や後陣痛もロキソニン飲んでたら我慢できる程度
痛みにめちゃくちゃ弱い私でも、もう一人産みたいって思えるくらいにリラックスしたお産だった
多摩地区で無痛希望の方にはぜひおすすめしたい

長文失礼しました
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 12:33:31.44ID:Q9aYK/6Z
>>811
赤枝で出産予定なので参考になります
麻酔入れるまでのラミナリア等の痛みは痛みに弱くても耐えられるレベルだったのかな
あと計画の日にちはいつ決まりましたか?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 13:03:05.73ID:yaj+HSEU
赤枝、ラミナリアの麻酔はないのね
しかも10分間隔で痛いって言ってるのに麻酔入れてくれないのか
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 13:34:04.08ID:QX02Hj2b
>>813
ラミナリア入れる時はいい歳して嗚咽がでました
子宮口がほとんど開いていなかったので、かなり痛かった方だと思います
そこからは股の違和感とじわじわくる陣痛らしき痛みで座っているのがやっとの状態
ナースコールで麻酔断られてから3時間くらいは、ベッドでのたうちまわってました

計画の日程は7ヶ月の頃決めました
まだ早いかなとも思ったのですが、検診のときにドクターに計画にしたい旨と希望日を伝えると、あっさりOKが出ました
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 19:01:34.29ID:lH1kJYYp
痛いって言ってるのに「もう少し頑張ろうか」っ言われるのやだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況