X



トップページ育児
1002コメント285KB

絡みスレ362

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 11:38:41.68ID:ZPx4mGBg
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552987929/

※前スレ
絡みスレ361
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566961997/
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 21:56:38.95ID:VFJ+IKWK
>>763
お出掛けする幼稚園て珍しいね
確か法律で園庭は最低何百u、児童だか教室数だかで更に追加しなきゃいけないって決まってたと思うが
降園後に占拠ならよく見るけど
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:04:30.59ID:Ck41+qmL
>>764
比較的危ない事はしない5歳女児もちだけどそれでもお風呂に1人にする事ない
ドア開けて声が聞こえるようにしたとしても怖い
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:09:34.18ID:uOzAW0oi
>>764
2歳男児を放置してる
ドアはあけた状態で自分の体拭いたり服着たりドライヤーしたりしてる
湯船は抜いておくし、お湯も40度以上出ないようにしてるからそんなに危険はないと思う
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:13:04.07ID:aqISAQMi
放置の程度が人によって違うかも
私も2歳男児を浴室に放置しながら先に自分の体拭いたりしてるけど、それも湯船のお湯を抜いてる状態だしな
完全に他の部屋に行って声も聞こえない状態にするのは無理だわ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:15:47.71ID:RiMngO3b
びっくりしたの私だけじゃなかった
何年か前に湯船をベビーゲート代わり?にして事故があったニュースみて怖くて小学生↑でも不安

>>770
ドア開けた状態で栓抜いてすぐ隣にいるなら問題ないんじゃないかと
チラシの人はたまに様子見に行くと〜って書いてあったから完全放置みたい
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:20:45.31ID:GT4yePbQ
子供の頃、自分が排水口にお腹吸い込まれて身動き取れなくて死にかけた事があるw
今時の排水はそんな造りじゃないだろうけとわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:54:24.87ID:ghiHKIOG
>>770
こういう、元レスとは明らかに違うシチュエーションなのにうちもしてると言い出す人必ずと言っていいほど湧くよね
これしてあれして安全にした状態でだけど〜とかこれなら文句も出るまいと思ってレスしてるように見える
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 00:23:35.86ID:L6j8nonR
でもチラシ393の状態でも湯船にお湯たまってなければ特に危ない状態ではないよね
滑って転んだらとか言い出したらキリがない
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 00:40:41.11ID:N1cXLQJM
>>779
蛇口や操作パネルをいじってお湯がってググればいくらでも事故の話が出るよ
こうしてるから大丈夫でしょっ安心して放置できる場所ではないと思う
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 01:09:54.65ID:I84aqrz2
4歳後半なら信頼関係みたいなのも出来てきてて、我が子が操作パネルいじったり水に顔つけたりするタイプか、
お風呂で1時間遊んでるって言っても1時間風呂場でちまちま人形遊びしてるだけのタイプか、親もわかってるだろうし
浴室の位置も声すら聞こえなくなる家から
リビングのまとなりでドア開けてたら姿も見える家、ガラス張りです!みたいな家まであるだろうから
あんまり危ない危ないいうのもどうかと思う
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 01:20:09.59ID:N1cXLQJM
楽観的な人たくさんいるんだね
横断歩道は青だから絶対に事故には会いません!みたいな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 01:23:12.82ID:82gxKQBd
>>783
子供信用しすぎてるタイプってこういう人か
普通に子供ってなにしでかすかわからないよ、普段おとなしい子がいきなり何か気になって大人では想像しにくいことするときもあるしさ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 01:34:18.96ID:EJubm457
大人しいというか、寧ろしっかりし過ぎてるタイプだったけど
四歳で風呂で溺れた経験があるから何とも言えない
脱衣場に父ちゃんがいてすぐに拾われたから水飲んだだけだったけど
本当に、はて?なぜ私は底に沈んでるんだ?って感じで、溺れてもウンともスンとも音出ないからね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 01:41:35.96ID:GLUmPXqI
水溜まってなくてガスも切るからお湯出ない状態の浴槽で遊んでるんじゃないの?
こういう状況なら危なくないではなく、遊ばせてるならこうなんだろうとしか
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 03:15:12.15ID:4XifAihu
水抜いてるのかなと思ったけど椅子を洗うってあるから水は普通に使ってそうね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 03:49:21.71ID:Hu85LoYi
>>787
浴室のボタンひとつでガスつくし、切っててもお水やシャワーは出るけど、一体どんなお風呂想定してるの?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 04:55:11.08ID:lYtaoOx3
嫌いスレ
好き嫌いがある子が嫌いってよく見かけるけど親の努力不足や甘やかしに関係なく好き嫌い多い子、食に興味がない子って一定数存在すると思うんだけど
離乳食がペーストの頃は嫌がらなかったけど次の段階くらいからダメになり、どう工夫しても効果なくて最終的にはふりかけご飯とたまに肉食べれてれば良いやと諦めた
一時はそれまで食べてたバナナや納豆も嫌がり本当食べれるもの少なかった
都合の良い結果論だけどあのまま諦めなかったら自分がなんかおかしくなってたと思うし子どもに怒りまくってたと思う
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 06:30:44.49ID:XQzfc/Cd
>>768
しっかり大人しい聞き分けのいいタイプのお子さんだと結構放置してるよね
女の子が早くからそういうタイプが多い気がする

お風呂で水遊びなんて現在8歳長男が3歳〜5歳頃想像力豊かなチャレンジャーすぎて危なすぎる絶対に無理
今も見張ってないとヤバイわ
現在3歳長女はそんなことしないからいけそうな気がする
遊び方が全然違う
だけど脱衣所にはいるようにしてる
もし、長女タイプしか知らなかったら油断してしまう気持ちもわからんでもない
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 06:49:44.35ID:T5zNSBjp
>>789
別に元レス擁護でもないけど今住んでる築15年のファミリー向けアパート(入居者の半数以上が未就園児未就学児持ち)
給湯パネルはリビングに1つだけで風呂場は水とお湯の出る昔ながらの形の蛇口のみ、かなりきつく締めれば子供の力じゃ開かないから普通にあると思うよそういう風呂
古いからそういう作りなのか安全性のためわざとなのかは知らん
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:49:03.34ID:cjV/X+bp
>>791
うちも男女いるけど同じタイプ
だわ
もうすぐ4歳娘はこれ触るとどうなる?と何でも確認するタイプだけど、7歳息子は何をするか分からないから目を離せない
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:53:05.89ID:OxCkOcT7
>>784
道端歩いてるだけでも車が突っ込んでくるかも、って考えてたら外出できないよね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:04:59.36ID:SRMpqgWs
色々な家があるのに何言ってんの
公務員住宅なんて今時シャワー無しの所も結構あるよ…
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:07:21.72ID:yUSuufQa
>>798
だからそれがデフォだと思ってなければいいのよ
横から口出しするなら、>>787をもう一度読みなさい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:15:45.33ID:NzP9N00J
こうやって親離れできない子や子離れできない親が増えていくんだろうなあ、、、
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:17:41.46ID:mSqiFEsq
>>797
なんでも揃ってる最新設備がデフォなわけでもないからそのツッコミも違うと思うよ
ぼろアパートにも新築にも住んでるから、どちらの意見もわかるけど

787いうような家なら大丈夫なんじゃ?ってことだから、787の家がそうってことじゃない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:29:07.85ID:JaglMXN6
たまに文章の意味を敢えて取り違えてる人がいるよね
なぜか、喧嘩腰や上から目線だし
釣りだよね?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:52:15.85ID:OxCkOcT7
チラシ418
友達の結婚式に2歳0歳連れて参列するつもりだったってすごいな
レスしてる426もやたら旦那に攻撃的で怖い
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:56:36.77ID:yvbIHDKo
チラシ
結婚式は基本断らないかーそうだよね
私は適当な理由つけて断ったことあるけどw
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:58:33.70ID:+xyjDbq6
2歳0歳結婚式の話前にも全く同じような話題あったような
そして意見割れてたような
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:04:36.85ID:XZAAjw58
>>805
「締め上げて」とか、418旦那がボンクラでシフト入れてしまったような言い方だよね
納期とか取引先都合とかどうしても休めない可能性だって高いのに
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:02.99ID:m4otzy6q
遠方で、2歳0歳の子どもがいて夫が休めなくて面倒を見る人がいない
これ、欠席するに十分な理由だと思うんだけどね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:29:24.55ID:O7VJn5qX
身内の結婚式でなければ2歳0歳いて預け先なくて実家も近くなければ欠席するでしょ
その友達が連れてきていいよーって言ったら本当に連れて行きそうで怖い
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:01:00.25ID:ESCCOzwZ
どんなに大親友だったとしても、2歳0歳2人連れて1人参加は厳しいでしょ…
招待する側は子どもいないだろうから分からなくて子どもOKって言うかもしれないけど、
飽きて慣れない場所で走り回る2歳と眠くて泣く0歳なんて状況になったら、下手したら披露宴中ずっとロビーだよ
まぁそうなるとどっちかだけ託児してって感じかもしれないけど
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:27:27.50ID:KIiHvhkD
友人でも夫婦揃って出席なら子連れも普通に感じるけど
一人で2歳0歳の2児連れてるの傍から見たらえ?そこまでする?と思っちゃうかも
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:50:57.00ID:KMsPhuE8
結婚式の大事な場面で赤ちゃんの泣き声入ったら新婦さんガッカリするだろうな
預け先がなければ子供が小さいからごめんねって欠席、お祝いを送るのが普通じゃないの?
無理して行っても子供の世話でろくに見られない食べられない話せない写真撮れないだと思うわ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:59:44.80ID:g+zu+qpX
まあ結婚式っていったって色々だからね
キッチリしたフォーマルで行かなくてもいいよっていうような式の人もいるし
披露宴って言っても特に進行もなくただの食事会みたいな雰囲気の場合もあったり
そんなラフな式だったら友達の子供いても構わないだろうけど
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:21:15.90ID:/mlHmbP4
こういうときに旦那が休めない、んじゃなくて、旦那が休む気がない、だからね
一日くらい調整できるよ
できないのは無能か、休む気がそもそもないか、どちらか
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:23:48.92ID:evsKFmOs
元々本人も子連れで普通に参列するつもりだったみたいだし、お似合いの御夫婦
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:34:28.54ID:+g+s/ejc
>>818
元レスの418には「旦那が休めなくて」としか書かれてないよ
休む気ないとはどこから?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:43:01.08ID:zNFPZsKP
>>819
相手から何も言われてないのに2歳0歳連れで参列できると思い込んでたの凄いよね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:47:00.72ID:9c9RS9Sw
しかも新幹線と電車の距離だよw
ホテルに前泊でもするなら別だけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:53:16.94ID:cPWyw/Yl
親の死に目にあえない覚悟がある人だけが休めない、と言っていいんです
他の人は休めないのではなく、休みづらいだけです
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:57:01.44ID:Tjbfwd+a
事前に分かってる結婚式で絶対休めないって、まあ全くいないとは言わないけど今どき少数派だろうね
ちゃんと夫に交渉してないだけな気もするけどね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:00:18.99ID:O7VJn5qX
>>824
見た感じ無理だったら連れてくからいいよみたいな感じで言ってそうだよね
夫婦揃って子連れで参列する事に疑問もってなさそう
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:04:07.27ID:Gk+BOHSD
子連れで行くつもりだったんだから夫に打診すらしていないんじゃ
式が近いなら休めなくても仕方ない気がする
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:45.53ID:6xIAuijB
子連れ参列できるものだと思ってて、ってことは子どもの出席断られたのかな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:17:12.06ID:+g+s/ejc
ロビーで待機する旦那がいざとなれば子どもを見ててくれるだろうから、ということでは
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:36:50.30ID:Yde3MJkq
移動中にしろ参列中にしろ、旦那を戦力に考えてたからこその、「旦那が休めなくて子どもたちをどうするか悩んでる」でしょ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:53:26.80ID:9VDdMWYl
>>831
軽く考えてて子どもたちを参列させるつもりだったから、特に夫休みの調整とかしてなかった
→(駄目と言われたか、現実的に無理と気づいたかなんかで)参列無理だわ
→直前で夫休めないし預け先どうしよ(←イマココ)

って流れだと思ったんだけど
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:58:08.37ID:SJ4OSuug
>>834
それっぽい
子供2人連れて新幹線と電車の乗り継ぎ無理とか書いてあるし、結婚式の招待状が来た時点で判断できることも後でうわぁぁぁってなってる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:15:38.92ID:NzDSJFLC
>>834
確かにw

子連れで参列できるものだと思ってたというのは式に一緒にかと思ったけど新郎新婦側で託児を用意してくれると思ってた可能性もありそう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:39:34.47ID:aj0Xxi9M
実家に帰ってから参列も考えてるみたいだし
それはないんじゃない?
0歳は預かれない事はないけど新幹線の距離なら実家も慣れてないしちょっと大変だよね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:44:15.20ID:ZG4T9DQU
他人の子連れ結婚式参加について一生懸命語り合うなんて優しいお母さんが多いなぁ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 14:19:32.75ID:2vrGkmmQ
チラシ
私は個識で全端末の所有者が把握されてる国に住んでたつもりなかったわw
アフォおもしろいw
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 14:46:58.41ID:o1Mcr/kR
皮肉としてもズレてるよね
語り合ってるわけじゃなくて好き勝手に叩いてるだけなんだからw
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 16:09:47.46ID:WrlZExcc
妊娠出産義父母564
愚痴に突っかかってくるなんて、まさかのご本人様(義母の娘)登場?
一人目との温度差を感じるって書いただけであの怒りよう
そもそも559はそんなに義父母と仲悪く無いんだろうなと思う
私ならやったー義母来ないイェーイ!!!!ってガッツポーズだわ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 17:46:10.04ID:+K9ND5o/
パートスレの制服通勤の流れ
勝手な妄想も入っててゲスくて嫌
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 18:38:01.23ID:Ja1ZoeE3
>>839
あれ、刑事事件になった場合の話でしょ
飛ばし携帯でも使ってんのかよアホはお前だよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:08:40.96ID:u8xCCWYF
>>850
やたらと攻撃的な似た者夫婦なんだろうね
正直他害児親子より関わりたくないタイプ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:23:09.50ID:kkFQfK1I
うちの小学校にも攻撃的なキチガイ夫婦いるのよ
是非中学からは別のところに行ってほしいので中受ならありがたいわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:38:55.40ID:xzxqWN9e
>>853
低偏差値帯の学校は受けませんとか言っちゃってるから、手順踏まずに怒鳴り込みかけるような親のお子さんだとほぼ公立確定だと思う存分
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 00:39:17.16ID:WlaVAhO2
0歳927
自分で動けるような0歳児放置でテレビ見てるって凄いな 
私は家事以外は遊んであげたくなっちゃうからやったことないんだけど普通の感覚なのかな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 07:19:50.44ID:C4wDpT9w
>>855
絡まれすぎわろた
0歳いるのに座椅子でのんびりテレビって発想は私にもなかったけどそうじゃない人が多そうだね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 07:57:44.33ID:pIhH71At
どんな状況想像しているんだろう?
別に何もしないで座ってることなんて普通にあると思うけど
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 08:11:18.21ID:xPiXxmxc
危険なものが赤ちゃんの手の届くところにゴロゴロ転がっているようなリビングに放置してるわけでもないでしょうにねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況