X



トップページ育児
1002コメント492KB

妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 08:54:26.00ID:+uG69zOU
※このスレッド内の書き込みのまとめサイトへの転載は禁止しています。

色々な事でストレスを溜めていませんか?
ここで日頃の鬱憤を少しでも晴らして下さい

ここの妊婦さんはイライラしていたり鬱気味だったり、疲れて情緒不安定な人が多いと思います
共感出来ない事や腹立たしい書き込みがあっても、なるべく突っかからない様にお願いします

※あまり1つの話題を長々と続けない様に心がけましょう
※性別に関する愚痴は荒れる元です。節度をもって書き込んで下さい
※氏にたい、●胎したい、妊娠自体が嫌な人はメンタルヘルス板へ
※性的な内容は専用スレにお願いします
※育児妊娠に関係無い家庭の愚痴は家庭板へお願いします

妊婦さん専用ですのでそれ以外の方は他スレでどうぞ
次スレは>>980で、次スレが立つまでしばらく書き込み自重をお願いします

※前スレ
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563404265//?v=pc
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 23:24:06.73ID:6iuJ5KFU
妊娠中のワンオペ育児ほんと辛い
ならなんで二人目作ったって言われるとなんにも言えないけど
旦那がほんと使えなくてどうしようもない
これで収入がいいなら諦めもつくんだけどな……
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 02:02:02.36ID:Huc8fbOg
初産だけど毎日毎日孤独に押し潰されそうで辛い
2週間に1度、里帰り先での検診のため実家に帰ってるけど検診終わって自宅に帰ってきた日の夜が1番気持ちが落ち込む
旦那は夜勤で昼間は寝てるしこっちは昼間何もすることなくてただただ家の中で物音立てないように過ごして夜は誰もいないからご飯作ったり家事するのも全部後回しにしがちになる
なかなか寝付けないし寂しくて不安で常に何か食べてないと無理
早く産んでしまいたい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 05:47:47.08ID:qUV0g413
>>94
うちも旦那が不規則な勤務だから気持ちわかるよ
もう早めに里帰りしちゃったら?
ご主人休みの時は自宅へ戻ったらいいんじゃない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 12:18:38.40ID:+FQogMUd
モヤスレと迷ったけど…
二人目妊娠中
土曜だから夫婦何組もで混んでる産婦人科の待合室
キッズスペースで子供を遊ばせようと思ったら、大して広くもないのに体の大きな妊婦とラガーマン風旦那が足を伸ばしておもちゃを広げ娘一人を遊ばせ中
旦那に至っては寝そべってすらいた
おかげで全然スペースが残ってない
更にその場でNetflixを見ようと言い出しスマホ鑑賞…だったらイスに行ってくれ
受付の死角になるスペースで、受付の人も忙しそうだし空くのを待ったけど、他に妊婦さん1人で子供二人連れてる人も待ってる風だった
反面教師にしなければと思った
ついでにこうやって混み合うことがわかってたけど旦那が行くと言うのであえて土曜で予約を取ったのに
遊びの予定あったの忘れてたとかで結局来ない自分の旦那にもイラ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 12:45:58.60ID:CURuCepS
このタイミングで旦那が大きく出世した
ありがたいけど毎日遅くに帰ってくるし、あと飲み会がめちゃくちゃ増えた
週に3回は飲み会 今は初期だからいいけどずっとこれだとキツイな
あと体育会系の会社だから風俗とか連れていかれてたらやだな
嫁妊娠中とか里帰り中とか絶対誘う独身のオッサンいそう
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 13:02:30.24ID:05cH+e41
見なきゃいいのにたまに不安になるような体験談や出産レポを見てしまう
そして胎動が少ないと何も手につかなくなってしまう無駄なループ
心配になって夫におなか触ってもらうと元気に動き出すし、もうお父さんがわかるのかな。
早く安心したいから、早く無事に産める週数になってほしい。

おなか大きくて毎日大変な思いしてるけど、妊娠継続できてるのは当たり前じゃないんだね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 13:10:46.33ID:b5YWIA+J
上の子(5歳娘)赤ちゃん返り?がちょっとしんどい
5歳の反抗期も兼ねてるのか妙な赤ちゃん言葉と不機嫌というか笑わないようになってしまった
本人もお手伝いしてくれたりいろいろ準備してるのはわかる
私もきょうだいがいたので気持ちが分かるのでいろいろやってるけど私も悩みが深い

もうすぐ臨月でいつ生まれるかわかんないし体も重たいから私もホルモンが乱れてるんだろうけど先が不安
きょうだいを作ったのは今まで愛情を集めてたこの子にとっちゃストレス?かわいそうなことをしたのかな・・・
夫は「大丈夫だって上の子も楽しみにしてるよ」って鈍感だし
赤ちゃんが生まれてもお母さんがギュッとしたいからするよ!ってやってるけど無反応で逃げられた
産まれてもずっと上の子を気にしながら下の子をお世話しなきゃいけないんだと思うとなんか中途半端になりそう
きょうだいを持つ子全員の通過儀式なのはわかるんだけどね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 17:33:06.04ID:Db+66yfM
>>95
生活リズム合わないの本当に疲れるよね。
今日も朝帰ってきて寝るまでPCで仕事してたり、ご飯用意しといても食べてくれなかったりでちょっと辛かった
実はこれから引越し控えててまだ完全には里帰りできないんだ...実家遠くないしちょいちょい帰ることは出来るけど、こんなんでもやっぱり出産まで少しでも旦那と過ごす時間は多く取りたい
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 18:02:27.92ID:jMHIloNS
予定日が刻々と近づいて来ていて、何故か焦りを感じている。早く産まないとって。何で何だろう…しんどい
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 00:57:54.59ID:gNBGcVKI
もうすぐ30w
相方はサービス業管理職で朝9時から夜中の1時(ひどいと3時)まで家にいない
つらい時はなにもしなくていいからっていってくれるけど、だからといってなにかしてくれる訳じゃない
仕事は続けたくて続けてるけど、初期に切迫になってから、時短になっててお給料も半額以下になった
人付き合いが苦手で相談できる友達もいない
相談できる親族もいない
お腹の人は元気に動いてるのが分かるけど、毎日恐い
手足は浮腫んでパンパンだし、熱持ってて汗でびしょびしょ
胸焼けがひどくて、うってなると相方に嫌な顔でにらまれる
なんかすごい疲れた
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 06:49:52.83ID:EPV36gbB
どういう年齢、生活の人なんだろうw総合的にこういう言いまわしをする人にネットでも現実でも出会ったことないわww

まぁそれはともかくご主人の態度がそれじゃ落ち込むよね。今もだけど生まれてからも大変そう。にらむってのは特に意味不明。奥さんが具合悪いの許せない人なのかな。
早めに自治体の支援センターとかに行って相談してみたら?他に話せる人がいないならなおさら。少しは気が楽になるかもよ。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:04:16.75ID:o2BaJnyu
もしかして籍入れてないとか?
デキ婚予定がズルズル伸びて、結局籍入れないまま別れてシングルになるパターン結構ありそう
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:31:37.30ID:EiU0krx6
相方呼びはネトゲあるあるな気がするw
今からそんな状態から産んでから産後鬱になりかねないから支援センターや役所や病院に話さないとダメだよ
大丈夫じゃない
助けて欲しいですと言わなきゃ助け舟はこない
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:32:54.39ID:QnbTetWf
オタクなんかなとは思うけど、弱ってるそんな寄ってたかって叩かなくてもいいじゃんか
>>102
母子手帳もらった時に相談窓口の連絡先とかもらわなかった?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:43:29.38ID:IfcDdBtu
>>102
うーん
まだ若いのかな? 旦那さんの仕事状況とか理解の上で産むことにしたんだろうけども…
このままだったらワンオペ育児確実だし
人付き合い苦手でも 自治体とかは頼った方が良いと思う
メンタル強くて私は大丈夫!って人でも産後鬱になる人多いし
私も30wで後期つわりで苦しいのわかるし それでも仕事続けてる人凄いなって思うよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:52.25ID:gNBGcVKI
0102です

なんかいろいろありがとう
仕事は10年目で専門職、結婚して6年
付き合ってる期間も長くて家も建てたんだけど、未だに結婚した実感がないから相方呼びなのかも
家計も別だし、ごはんもほとんど一緒に食べられない
子供のこともエコー見てる時と動いてる時しか実感ない
具合悪いとにらまれるのは前からだけど(咳したり、お腹痛くてトイレにこもったりするとだめ)それっておかしいことだったのか…
検診には毎回一緒に来てくれるから、良い人なんだと思ってた

支援センターとか、こんなことでも相談していいと思ってなかったから、話を聞いてくれてありがとう
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:04:24.51ID:EOEmV7rA
>>112

そんないちいち突っかかること?
必死の思いで書き込んでるのかもしれないし、スルーしてあげればいい
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:29:20.10ID:o2BaJnyu
>>111
ちゃんと自分の貯金は持ってる?
自分が働いた分は自分の名義で貯めなきゃいかんよ
なんだか負担が貴女ばかりに偏ってるように見えるし、旦那さんモラハラ臭がする
ちゃんと貯金があるなら早めに産休入ったりするのは無理なの?
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:40:33.00ID:LOCMag0r
>>105
周りで相方中の人呼びしていた女性は大卒公務員、旦那さんは有名私立の教員だった
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 11:49:48.04ID:01McvTPN
相方って言われるともしかして入籍はしてないのかな?とか変に気を使ってしまう
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 17:15:52.60ID:OHctH4o2
体調悪いと睨むなんて明らかにおかしいよ
第三者に相談して
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:18.77ID:PfU3YQnp
家計別って家庭は結構あるけども 収入減っても援助なしで子供やマタニティ用品、病院代も全部自分だとしたら 相当ヤバイからね
良い旦那認定して気付いて無いかも知れないから一応ね…
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 18:47:49.55ID:gNBGcVKI
たくさんの気遣いをありがとうございます
自分の言い方が良くないせいで、いろいろと申し訳ない

貯金がなくなってきたのも余裕がない原因のひとつかもしれない
病院や子供グッズ(チャイルドシートとか)は共有の貯金から出してくれてるけど、マタニティ関係は自分で出してる

職場は元気に生んで元気に復帰してほしいから、いつでも産休に入って!って言ってくれてる
無理させないように調整してくれたりとか
でも、仕事してない自分の想像ができないというか、毎日なにをして生きていけばいいかわからない
お金の問題よりも、産休に入ったら仕事してないから家事は全部やらなきゃいけなかったり、仕事してる方が気持ちも楽だと思う

なんでフルタイムで仕事できなくて、お給料も減って、自転車も乗れなくて、ちょっと歩くとお腹がすごく張って動けなくなったり浮腫んだり眠れなかったり、具合が悪いとにらまれたりするのかわからない
妊娠したらもっとしあわせな気持ちでいると思ってたからつらい

聞いてもらえてると思って長々とごめんなさい
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:32.87ID:o2BaJnyu
>>119
旦那さんは自分の子が産まれること喜んでないの?
自分との子供を産んでくれる奥さんが苦しんでるのに睨むって意味がわからない
実家に帰って別居考えるレベルだよそれ 

浮腫は無理してるから余計に悪化してるんじゃないかな
無塩トマトジュースやバナナ食べて、着圧ソックス履いて一日ゆっくりする日を作ってみて
少しは楽になると思うよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 19:57:40.43ID:CuoMHdL9
>>111>>119
具合悪い人に睨むって全然優しくない。ましてや自分の子どもがお腹に居る奥さんに対して。

実家にも頼れないってことなのかな?
そもそも産休って妊婦に無理をさせないようにって制度だと思うんだけど…
里帰り無理で今から一人で抱え込むの確定なら自分と赤ちゃんのために早めに役所に家事育児のサポート制度がないか相談した方が良いよ。
無理しないで赤ちゃんを無事に産むのが一番の仕事だと思う。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 19:57:56.08ID:9FiqZnRb
誰の子を自分の体より優先してお腹で育ててると思ってんだって感じだね
これから命懸けで産むのにさ

>>119さんの旦那さんはひどすぎるけど(人の旦那さんなのに申し訳ないけど)
男の人って自分が具合悪いと大したことなくてもすぐヒーヒー言うのに
女の人の体調の悪さには無関心って人多いよね
あと、嫁が体調崩すとすぐ俺も具合悪いーみたいに始まる人
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 20:20:01.00ID:Xxr7URvD
>>119
マタニティブルーもあると思うのよ
些細な事で落ち込んだり 悲しくなったり

旦那さんの態度は今後も不安だけど…
産後は安静必要だし思うように動けなかったりするし
その辺理解出来てるのかなぁ
無理すると骨盤歪んだりあちこち痛くなったり精神的にも産後鬱とか
とりあえず無理しないように自治体とかに相談していったほうが良いよ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 20:42:51.94ID:EPV36gbB
思ったように仕事ができなくて焦ったり落ち込む気持ちはすごくわかるよ。でも身体が一番大事だから、順番にね。
旦那さんはちょっとモラ臭がするけど……お金のこととか今後とのこと、話し合えるといいけどね。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 21:09:30.52ID:gNBGcVKI
みなさん、ありがとうございます
コメントをたくさんもらって『大変だね』って共感してもらいたかったんだと気付きました

病院の先生もむくみや胸焼けの相談をしても『今の時期はそんなものですよー、胃薬処方しておきますね』だったり、相方も子供はずっとほしいって言っていてよろこんでいるのは分かるけど『みんなそんなもんでしょ?』と言われるのがつらかったです
みんなそうでも『大丈夫?』って寄り添ってほしい
にらんだり、無視したりしないでほしい

実家はもうなく、里帰り出産もできないので今のうちに自治体などを探しておきます

うまく吐き出せない自分と、共感する気持ちが低い相方、相談はできるのですが、私のしてほしいことよりも自分がしたいことが優先のようなので、うまく意思の疎通がとれていないんだと思います

相方は職場でも子供のことばかりを話し、チャイルドシートやベビーカーなどのことをしっかり調べ、パパアプリを毎日見ているようです
もう少し、私にも寄り添ってもらえるように話してみます

マタニティブルーがこんなにつらいとは思ってもいませんでした
話を聞いてくださって、本当にありがとうございます
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 21:24:00.92ID:3NfI9Cq2
病院代や子供のものは共有から「出してくれてる」
重箱の隅でもうしわけないけど対外的に気をつかってならいいけど
割と本気でそう思ってるなら、それって当たり前のことだからね…

うちに旦那は私が体調悪いと俺も〜って始まるわ
おまえさんはどこが痛いんや。ってがっくりくるわ。まあ向こうも同じ気持ちなんだろうけど
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:10.70ID:SOV43N5t
もともと昼夜逆転体質なのもあってお腹大きくなって動きづらい今、昼間出かけるのに凄く抵抗がある
体重がもうオーバーしそうなのと日中暇なので散歩に行きたいけどなかなか家から出る1歩が踏み出せない
最近ドラクエウォーク始めたし外に出たい気持ちは凄くあるんだけどどうしても気持ちに体がついていかない...
何度か昼型に戻しても結局夜型人間って本当に治らないんだなぁ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:38:11.06ID:GvnrOquN
>>125
他の誰でもなく、目の前に居る「私が」辛いんだっていうのを夫にはわかって欲しいし、わかってるって態度で接して欲しいよね。
夫の態度ひとつで体調が左右されるってあると思う。私も夫と言い争いした後、つわり終わったはずなのに吐いちゃったもん。
きちんと思っていることを旦那さんに伝えられると良いね。

市役所で母子手帳もらうときに軽く世間話のつもりで体調のこと愚痴ったら、担当した保健師さんが「大変ですよね〜」って、家族のサポートはどうかとか職場環境のこと聞いて使える制度の説明もしてくれた。
保健師さんて困ってる妊婦さんを見つけて支援するのが仕事だから、>>125さんの力になってもらえますように。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 10:36:56.68ID:B2RLiHZ0
ほんと頭の回転が遅くなったと言うかバカになったと言うか
産着やガーゼを水通しさせようとして 洗濯機に入院時自分用に使う新品のタオルも入れちゃって

産着やガーゼにタオルの毛羽落ちが付きまくり…
普通に考えたらわかるのになぁ
体調悪いのに自分で仕事増やして悲しくなってくる
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 14:35:46.85ID:DY2MiRBM
後期で怠くて横になってスマホ見てたら
育児系のばかり読んでるから子供が発達とかそういう記事ばかり引っかかる
陣痛も怖いし、赤ちゃんがいる生活に上の子と馴染めるかも怖いし、
生まれてからのお腹の子の気質とか健康とかもう、考えると憂鬱で
色々不安は尽きないよ
時々時間を止めたくなる
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 16:11:06.10ID:pZZlXF6x
でもさ、後期の身体のダルさ重さ不自由さや痛い胎動がずっとも嫌だよー
わたしも上の子いるから産後の生活は不安
時が止まれと言うか、たまに独身時代に戻れとか思っちゃう
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 16:15:40.39ID:PfzDUb3f
どのステージになっても不安は尽きないよね
人生楽しいだけで不安と無縁だったのは、受験がまだ先のパッパラパーな学生時代くらいだったわ
NIPTの結果が出て一安心と思ったけど私も発達障害児親のブログとか、育児書見てやたら不安になってる
痛みには強い方だけど、初産だから出産の痛みも未知数で怖い
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 16:29:55.95ID:DY2MiRBM
>>131
今回上の子もいるから前回とは全然違う辛さがある感じ
しかも里もない
だるいしお腹も重たいのに、産後も不安だから慣れるまで不安もあって
早く産みたいより来月出産の来月が近づくのが怖いわ
カウントダウンされてる気分

>>132
旦那とかに相談するとどんな子でもいいじゃないの大丈夫って平気でいうんだよね
でも、確かにそうだけどさ、
実際何かあったら対応するの母親メインだもの・・・
私幼少期から人生楽しくなかったから余計にそう思うわ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 17:53:42.46ID:9Fzn7Bfd
>>133
ID変わってるかもしれないけど132です

うちも旦那は色々気にしすぎだよ〜って根拠も経験もなしに楽観的なので凄くよく分かる
NIPT受けるかって時もそれで一悶着あったし
弁護士のサイト見ると、実際子供に障害があると夫が不倫に走って離婚、親権は妻ってケースが多いとあって、やっぱりそうだよねって納得してしまった
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 18:05:50.40ID:sNhZJGpq
障害や病気も心配だけど、無事出産できるのか不安で仕方ない
臨月で胎児が亡くなっちゃった人のブログ見てからトラウマになってそのことばかり考えてしまう
もちろんそういうことも実際あるんだって知っておいた方がいいんだろうけど、母親視点の心の動きや不安から絶望への心境の変化をブログで追体験してしまったのは失敗だった

>>134
それって子育てや将来への不安で夫が現実逃避からの不倫ってこと?
人でなしすぎるけど想像できるわ…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 18:27:56.49ID:zC+afy1p
不安わかる
頭おかしくなりそうになるから、健常の方が確率は高いんだからと思って、もう思い切りアホになってわーい赤ちゃんいらっしゃーいって脳みそお花畑になるように努めてる
開き直らないと心がもたない
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 19:47:29.01ID:DY2MiRBM
心持たないよね・・・
仮に出生時は問題なくても後から発達とかそういうのも気にしないといけないと思うと、モチベが保てない
それでなくても日常は大変だと思うし
正直産後の楽しみが見つからないよ
夫は例にもれずなぜか無根拠に楽観的なのでやっぱり本腰入れて気を張らないといけないのは母親だと思ってしまう
愛情不足とかも母親原因ばかり言われちゃうし・・・
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:20:53.30ID:4PhKGcXH
私はなんとなく出産時に自分が死ぬんじゃないかと思ってる
家系的に分娩時トラブルが多い、喘息持ち、体力なしで子供は強く生きてくれそうだけど自分はダメそうな気がしてる
もちろん死んでしまったら無念だけど仕方ないかなとも思う
主人がとことん楽観視しているので当て付けで死んでやろうかと思ってる節もあるかもしれない
こんなんじゃ駄目だと思うけど、まぁ生きて帰ってきたらよくやったと思えるしいいかな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:45:56.72ID:BpanNRsv
健常者でも育ち方によっては…ってあるし心配は尽きないなあ
旦那さんが突然死した人も旦那さんがワープア一馬力だけど二人のお子さんを育てている人も
障害があっても人並み以上に働いている人も身近にいるからなんとかなるさと思うようにしている
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 03:17:36.49ID:3Gtsr4k/
夫は私が予定帝王切開で1週間入院してる間に義母に泊まりで手伝いきてもらうつもりらしい
空港まで義母を迎えに行きたい、入院当日だとバタバタするし前日から来てもらっていい?って言われたけど全然良くない
最後の家族3人水入らずの日に義母がいたら全く寛げない
さすがにそれは断った、入院してからにしてもらう
病院にお見舞いにくるなとは言わない
でも私がいない間に家に泊まるのはやめてほしい
1.2泊ホテルに泊まって貰うんじゃダメなのか
年に1.2回しか会わない義母は上の子と2人きっきりで留守番させるのは無理なレベル
近居の私の親は病気の時預かってくれてるし保育園の準備も滞りなくできる
人手は足りてるから手伝いは不要だと言いたいけど言ったら気分害するよね
退院してからの方がゆっくり赤ちゃんに会えますよって提案ならいいだろうか
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 03:52:51.14ID:g8BtAWxZ
>>140
旦那が義母どっちが言い出したんだろう?
上のお子さんお母さんが入院して赤ちゃんが生まれる一番不安な時に相手がよく知らないばぁさんじゃ役に立たないでしょう
わざわざ飛行機で来させる意味もわからないなら気分害されても話し合ったほうがいいよ

そして今日も眠れないー
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:37:15.16ID:3STbWzI+
家に他人が来る時の感覚って男女で全然違うなと思うときがある
うちは私の実の両親が出産後に数日間泊まりに来たいらしくて、私ですら面倒くさいと思ってるのに旦那は気にしてないみたい
知人のご主人もそんな感じだったそう
男には巣作り本能はないんだろうね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 11:24:27.65ID:9zbxxyYJ
土曜日すごく涼しかったのにまた暑くなってきた
天気予報見たら10月頭もまだ暑いらしくてうんざり
妊娠する前は夏大好きだったのに、妊娠してからずっと暑くて体火照ってて汗止まらなくて夏大嫌いになった
早く涼しくならないかなぁ…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 14:52:08.44ID:1toq3J+x
安産祈願と、少し早いけど3歳の子の七五三を兼ねてお参りしてきた
両家初孫だから両方の両親も呼んだけど、勝手にどこかへ行くわ統率が取れないわ(義両親)夫は荷物持ちにしかならないわ
つわりが残ってるから非常食を荷物に入れてたのに、夫がいらないものだと思ったと置いてきてしまって、気持ち悪い中ご祈祷
その後の食事会でも、子のご飯が多かったからこれだけにしようね、と言ってるのに、せっかくだからかわいそうだからと周りから言われて食べててその後吐いてまぁ散々…
腹が立ちすぎて、だからやめておこうねって言ったのに!と私が怒鳴ってまたかわいそうだと言われてぐだぐだで帰ってきた
誰も頼りにならないから体調も万全でないのに仕切って荷物持って写真撮って…って一人でやってたけど、二人目妊娠してからイライラが止まらないし、仕事もしてて休めなくてなんかもう力尽きそうだし、何も楽しくないや
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 15:17:42.31ID:ZE+410K6
>>141
夫言い出しっぺだよ
孫の世話をさせてやりたいという謎の子心?だと思う
義母とは相談すらしてないかと
>>142
それ本当に思う
汚くても平気だよ!っていうけどこっちは気にするんだよ!
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:18:06.75ID:9X9TdqSL
夫が仕事と自分の趣味しかしない
仕事するだけいいじゃんと言われそうだけど家の事本当になにもしない
私が張り止め飲みながら家事してる横でのんびり楽器を掻き鳴らしている
アリとキリギリスだよ
もう34週入ってるのにベビーベッドの組み立てもしてくれない、粗大ごみのごみ捨ても頼んでも行かない、産んでからでもいいじゃんと本気で思ってるみたい
巣がないのに卵産む動物がいるか!?とキレてしまった
もう泣くか笑うしか出来ない
こんな夫の言うことを信じて、里帰りしないで二人で頑張ろうと思った私がばかだった
私が頑張るだけだわこれ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:46:41.32ID:hkj5og4q
>>146
巣がないのに卵産まないワロタ アリとキリギリスといい詩的な奥様だ
おつかれさまです
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 17:16:49.91ID:z4xF5Bcw
モラハラ気味の夫だと精神的に辛そうだね
うちは家事を率先してやってくれるし、足の爪切ろうか?とか言ってくれるんだけど
収入が少なくて出産関連の出費は全部自分で出してる
昇格試験に受かれば手取りも上がるのになぜ勉強しないのか・・
優しさって何だろうって思うよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 19:58:32.99ID:9X9TdqSL
>>146です
今は便利な時代なので、産まれてからでもなんとかなるだろうということは理解しているんですが、赤ちゃんを迎える準備が出来ていないことがストレスで…
それを主人に伝えようとしたら巣の話になりました
マイペース音楽家の主人と詩的な私で、意外と合ってるのかも?と笑って少し元気が出ました
腹くくって少しずつ自分で頑張ります
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 20:02:22.00ID:TMzAOqFm
うちの夫はマイペースだわ、というか大体不満が出るのは基本マイペースだからだよね

上の子がいる妊娠期間が、これだけきついとは思わなかった
妊娠前にできたことがものすごくきつくなったし、子供は今までと同じように要求するし、できなくて子供と揉めて自己嫌悪
上の子のキーキー声が責められてるように耳につくようになってきたのはホルモンバランスのせいなんだろうか・・・
里なしだし、楽しいことも思いつかなくなったし、
産後ももっときついんだろうか
我ながら産後ノイローゼリスク高そう、気を付けなくっちゃなぁ・・・
0153144
垢版 |
2019/09/24(火) 22:23:42.11ID:1toq3J+x
>>152
ありがとう…帰宅してからぐったりしてたんだけど、気が立ちすぎてて寝られなくて、マタニティブルーとかずっと検索してた
明日から仕事だから早く寝たいのに
体が思うように動かないイライラなのか、神経質が悪化してるのか、自分でもコントロールができないや
とりあえず、お宮参りも着物で赤ちゃん抱えて一人で色々動いて途中でキレたから、二人目には悪いけどイベントはもう親子だけでやろうと思った
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 01:21:23.41ID:UGEgnj4q
てか出産費用って高いよね
子供の医療費は無料なんだから、出産費用無料にならないのかな
大体10万以上は自腹になるよね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 06:55:02.45ID:xv1glWfX
>>154
地域によるからなんとも…
出産費用、地域差、とかでググるとグラフとか出てくるよ
助成金のお釣りがくるところもあるし
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:08:58.74ID:xPgibhAQ
>>155
同じ県内でも病院によって違うしね
1人目はお釣りが出たけど2人目は10万くらい持ち出し@千葉
3人目の今回も10万持ち出しの産院だから出費痛い
都内とかもっと掛かるところも多いんだろうけどね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:43:34.04ID:i6nBXOKh
もうすぐ出産だけど、産む前なのにこれぞ上の子可愛くない症候群になってるかもしれない
上は女児だけど憎まれ口をたたくことが増えたりすると
今まではただただもう可愛いなぁーって見てたのに余裕がなくイライラしてしまう
ダダこねられると無理だから自分でやってよって言ってしまったり実際娘は体格良いし園児でもうデカいんだけど、
妙に大人っぽくデカく生意気に見える
無意識にお腹の下の子を守ろうとしてるんだろうか
ママ優しく言って、って言われて、この子もきょうだいが出来ることで思うところはあるだろうに自己嫌悪
妊娠中はほんと思考回路がおかしい、ホルモンバランス怖い
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:38:08.74ID:5C3chut9
2人目臨月、名前をまだ決めかねていてママ友たちとそんな話になった時に1人アドバイスというか提案というか名前を考えてくれてる人がいて引いてる
その人は3人お子さんがいて年上だし色々とアドバイスしたいみたいで、こちらが産まれたらこうしようと思ってると言えばそれよりこっちの方がいいとか私の考えは否定の前提で話をされるからモヤモヤしながらも聞き流してたけど、さすがに名前は夫と決めるよ
名前くれって言ってるわけじゃないのになんなのかなぁ
提案されたのも嫌になってそれだけはやめようとか思えてきてしまったし
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:48:40.79ID:SxQ05uPj
>>154
休日夜間でも加算されていくしね
うちは補助券に恵まれている地域だったけど全国一律にすれば良いのになと思ってた
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:01:54.47ID:nI13fyyd
自治体にお金がないところはもう自費負担は仕方ないよね〜。
なんでも安くすると質も落ちそうだしコレくらいの負担で済むならまだラッキーと思ってる。
どこぞやの産科が人手不足で閉鎖する話見てるとまだ幸せな方よ。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:23:29.22ID:43tWpkVx
自治体の裕福さより方針な気もする
青森岐阜がトップだし
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 02:27:46.66ID:ZO8jDgup
今通ってる総合病院は市立なので市民だと分娩費用はかなり安い
でも検診費がバカ高いので、結局市内の別の産院で産むのとトータルでは変わらんなって感じ
産むのは近くの都市まで行くことにしたので、全体的に負担費用は高め
尚、市内から近隣都市まで一時間の距離の間に産科は0件。産科がない市を2つ跨いでいく
別のとこは産科のみだし個室だしで評判いいところだけど、そこで産む人じゃないと検診してくれない
ハイリスク妊婦お断りで、15年間小康状態持病持ちの自分は当然お断りで産むだけでも大変なんだなって実感してる
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 10:31:23.12ID:wAViS+yB
巣作り本能でキレイにしたい気持ちはあるんだけど
ずっと体調悪くて中々掃除出来なかったのもあって
あちこち散らかりまくりで泣きそう
上の子(小学生2人)が散らかしたんだけど 叱る元気も掃除手伝う元気も気力も無かったんだよなぁ…
何もかも全部捨てて本当に必要な物だけ新しいの買いたい
そんなお金無いけど

旦那は子供達に片付けなさいって口だけ出してなーんにもしないし
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 20:46:56.51ID:1cczcVZ9
友やめスレと迷ったけどこっちにします
すっごい妊婦あるある愚痴かもしれない
今日友人と会って性別聞かれたから答えたら「残念だったね、あなたに育てきれる気がしない、2人目は違う性別がいいね」という事を言われた
出産子育てどころか結婚すらしてない人に言われるとは…本人は甥っ子姪っ子をよく見てるから子育て大体分かるらしいw
一瞬言葉失ったけど適当に笑って流しといた
縁の寿命と思って出産報告もせずそのままFOするつもり
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 21:33:49.82ID:YQmkXTAn
>>165
昨日同じようなことがあった
一人目女の子で二人目も同じ
姉妹希望だったから希望通りなんだけど、知り合いに性別聞かれて答えたら、
えー!また女の子なんだ!残念だったねぇ〜って言われて、本当にこんなこと言う人いるんだ、と半笑いしかできなかった
既婚子無しの人だからスルーできたけど、男女持ちの人とかに言われたら勝ったとか思われてるのかな?と腹が立ったかもしれないな
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 21:34:06.15ID:N/PaSumB
>>165
それはひどい
何様のつもりなんだろうね
性別で難癖つけるのもムカつくしそもそも母親と叔母なんて比べ物にならないだろうに
早く縁切れるといいね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 07:36:45.84ID:CcR8ajf5
>>165
性別批判
甥っ子姪っ子で子育てわかった気でいる

こんなテンプレのような人が本当にいるんだねってくらいすごいw
大事な友人だったらいつか自分が経験したときに気付けるといいなーと思うけど、どうでもいい友人なら同じくFOする
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 08:49:45.95ID:DAQ4jwUB
旦那と2人でいられる時間を大切にしたくてまだ里帰りしないつもりだったけど妊婦に対して理解無さすぎて無理になってきた
一緒にいると生活リズム狂うわ何かにつけて責め立てるような言い方されるわ何度言っても換気扇の下でタバコ吸ってるとき扉閉めてくれないわ体調悪くて横になってる時も大音量で動画見てるわでもーしんどい
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:24:00.46ID:jBavgCay
愚痴
夫の会社は出産予定日の前日から一週間の休暇が付与されるんだけどそれに対して実母が文句を言ってくる
「産まれた日から一週間くれれば良いのに気が利かない」
「男が多い会社だから現実を見ていない」「意味がない」
「取りたい時に取らせてくれれば良いのに」等々
「産前産後の夫の振る舞いで離婚率が変わります」みたいな配布資料にも
「何も分かってない!綺麗事ばっかり!」とまた文句
母は「うちの娘の夫の会社、バカよね〜もっと休みくれたら良いのに!」
と周りに言いまくってるけど誰も同調してくれないみたいで不満げにしてる
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:26:29.50ID:iMqVq3BS
>>171
産まれた日から1週間には激しく同意だわ
予定日1週過ぎて産まれたらあの休みはなんだったんだとなりそう
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:31:12.44ID:yX4pMtJs
>>171
一週間の休暇羨ましい〜いい会社だなぁ
お母さんは何にそんなに不満があるんだろう
予定日に生まれるとは限らない!ってこと?
どちらかというと産む直前の方が入院の準備に送迎に立会いにと休暇ありがたい気がするけどな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:41:54.52ID:YmBCqlBW
お母さんの憤りもごもっともだと思う
産気づきました!
よし!一週間休め!
は全然わかるけど、正産期入ったらいつどこで出てくるかなんて誰にもわからんし、予定帝王切開意外で通用しないよね
早産になったらどうするのかも謎だし
シフトとか交代制とかそういう職場なのかね?
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:47:51.13ID:yX4pMtJs
子供生まれるような歳の男性なら仕事でもそれなりの立ち位置になってるだろうしそんな急に休めないでしょ
仕事引き継いで関係先に通知してあらかじめ調整してきっちり休み確保した方がずっといいと思うけどなー
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:54:48.39ID:jBavgCay
>>172-175
産まれた日から一週間の方がありがたいという意見は勿論分かるけど
休暇をとるために仕事を調整したり他の人に協力してもらわないといけないから
いつになるか分からない出産翌日からは物理的に無理なんだよね

そして家族親戚含む周りの人が一週間休みどころか
出産当日位しか休みがとれない(とらない)環境の人ばかりだから
母が愚痴っても「うちなんて当日しか休めないわよ〜」
「出産した日から一週間は無理だよ」と言われるので余計に鬱憤たまってるみたい
「怪我や病気で今日から入院しますって言っても通るでしょ!休めないのはおかしい!」とむくれてる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 11:34:04.63ID:cJsfpDPs
今回の妊娠はあまりいい精神状態ではなく、育てられるかなとか、胎動のたびに不安な気持ちになっていた
喜びたいのに責任が重い感じ・・・
夫と喧嘩するたびに落ち込んで、うまく育てることができないなら産みたくないって思ってしまったし
でも本心では決して産みたくないというわけではなかった
上の子の時も相当不安だったけどまた別の不安と言うか
胎教が最悪な気がするけどこういうのがひどい夜泣きや育てにくい子になったりするんだろうか・・・
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 12:27:21.04ID:dU11l3sk
妊婦健診で病院来てるけど、咳してるような子供(2-3歳)を夫婦で連れてくるなら、旦那は子供と留守番しとけよー。せめて車で待つとかさぁ。
子供の風邪いやだわ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 12:31:51.43ID:TWdaxFJY
里なしだから退院後1週間夫に有給とってもらう
そのせいで今残業続き
上司や同僚の奥さんはみんな里帰りだったから産後何やるかわからないみたいで、なにすんの?と小馬鹿にされてるっぽい
お前ら事故った後に自分の身の回りのことと子どもの世話出来るのか?
嫁に同じこと言ってボコボコにされてこいよクズどもめ
全員離婚されてしまえ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 14:40:46.04ID:gDmiDEF7
うちは初産の予定日から3日後に夫が社員旅行で海外に行くよ
アットホームな会社だから欠席しても影響ないのに本人が行きたがってるからしょうがない
腹立つから旅行中に産まれても連絡しない事にした
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 14:47:46.29ID:j/+JLv5s
>>180
余計なお世話かもしれないけど…
腹立つ気持ちはわかるし私は出張ならともかく海外旅行なんて絶対許さない
でももし旅行いかせて産まれた連絡せずなんてしたら父性目覚めないままになって損するのはあなただと思う
多分一生引きずる
ここはムカつくけど産褥期についてコンコンと説明して社員旅行不参加にしてもらうしかないと思う
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 15:36:12.54ID:RvtixfWC
>>180
私も大きなお世話かもしれないけど絶対行かせるべきじゃないと思う!!
出産って、あなたもお腹の子も生死をかけて臨むものなのに、どうしても替えがきかない出張とかならまだしも社員旅行って…いくらなんでも出産や産褥期を甘くみてないかい?
海外旅行ってことは少なくとも3〜5日はいないわけでしょ?ちょっと人の旦那様に失礼だけど信じられない!
自分やご主人のご両親に説得してもらうことはできない?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 16:30:25.96ID:Mik40LCP
>>180
そんな時期の同僚が社員旅行に来てたら男女ともにドン引きだよね……。それこそ死ぬかもしれないってカケラも考えてないのね。頭にくるし悲しいね。
もう知らんて気持ちはわかるし、なんでこっちが説得しないといけないんだって感じだけど、たぶん一生モノ、今後の夫婦生活そのものに関わってくると思うからなんとかして行かせない方向に……。
じゃあ行きませんでも腹は立つと思うけどね!それでも!心穏やかに迎えられるように祈ってるよ。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 16:39:40.81ID:gDmiDEF7
>>181
>>182
親身になってくれてありがとう
出産時のリスクや予定日がずれることは
プレパパ教室とかで助産師さんに説明してもらってるのに
それでも旅行は行くらしいよ・・
周りの既婚男性の立ち会いした話とか聞いてるのに
産まれてすぐ会いたくないのかな?
普段はずっとお腹に話しかけてるから子供に興味がない訳ではないみたい

私だけでは説得出来ないから義両親に相談してみる
万が一産まれたら報告だけするよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 16:45:16.38ID:gDmiDEF7
>>183
考えると悲しくて涙が出るから半ば諦めてたけどやっぱり良くないよね
もう一度説得してみる
ありがとう
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:44:17.73ID:hllzq+Vy
よくある愚痴だけど、妊娠報告してから一番仲良かった友人が連絡くれなくなった
一度こっちから電話してみたけど、折り返しがないのはたまたまなのかわざとなのか
妊娠報告のときに体調悪いって話をしたから、もし嫉妬じゃないのなら体調気遣う一文くらいくれてもいいような…
向こうが気を遣ってるのか縁を切りたいのか分からない
結婚も子供も焦ってる感じじゃなかったのに人ってこんな急に変わるんだなー
連絡もまめにとってたし大事な友人だったから私はこれからも仲良くしたいと思ってるけど、出産報告すべきなのかな?
嫉妬なら連絡しない方がいいし、単に遠慮してるだけなら報告しないと失礼な気もするし…
にしても何か悲しいなぁ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:59:15.93ID:sPMfmrpA
>>186
何が何でも私の妊娠をお祝いしろ!体調を気遣え!っていうのは押し付けじゃないかな?
あなたのほうが妊婦様って感じで不快だなぁ
友達のことはほっといてあげなよ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 18:11:04.45ID:q/oIBD5F
>>186
ほんとによくある愚痴だね
私なら何か言ってくるまで放置 向こうも仲良くしたいって思ってるならそろそろ産まれた?とか聞いてくるだろうし
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 18:23:15.52ID:hllzq+Vy
>>186です
この考えは妊婦様かなと自分でも確かに思った
放っておいてってことなんだね
相手に期待しすぎてたのかも、よく会ったり連絡を取ってた人だからこんな露骨に疎遠になるかな?そんな人じゃないよねと
独身の他の友人の発言も社交辞令か本気で言ってるのか分からない
産まれたら教えてねって会ったときに言われたり、連絡来た時に書いてあっても本当に報告したらいいのか不明
妊娠に関しては相手の気持ちが社交辞令か読めない
連絡しなくてむしろ失礼とか思う人いるんだろうか…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 18:33:07.51ID:na6XSmVV
>>189
妊娠に限らず、急に音信不通になるって相手にも退っ引きならない事情(自身の急病など)があることも往々にしてあるから、あまりそこに深い意味を見出だそうとしないほうがよいのでは?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 18:59:01.87ID:8WgWDvkK
>>189
女性って独身、既婚、子持ちで付き合い方が変わっていくのは仕方ないよ
この年齢になると昔から仲良くてもそれぞれ抱えた私情までは話さなくなるとか全然あるよ
薄情な考え方かもしれないけどあなたが言ってる通り大体の人は社交辞令と思ってた方が気楽かも
縁があれば疎遠になった人ともまた元の関係に戻れると思ってあんまり深追いしない方がいいんじゃないかな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 19:12:32.48ID:U0k7TD+E
>>189
連絡くれなくて水くさいって思う人もいるけど、疎遠にされてるっぽいなら報告なしでいいんじゃない?
仮に報告しなくて後から何か言われても、出産後バタバタで報告できなかったーゴメン!って言えば大抵それ以上は何も言われない気がする
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 19:46:01.99ID:hllzq+Vy
皆さんレスありがとう
こんなに多くの人が報告する必要はないと思うとは!
社交辞令に報告前に気付けてよかったです
自分が逆の立場だった時は水くさいと少しだけ思ったこともあったのでもやもやしてたけど、報告しないとはっきり決めることができたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況