X



トップページ育児
894コメント1135KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 10:10:27.17ID:Vnai3b2c
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561450205/
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 06:42:13.87ID:Yl26DWZk
>>193
自分語りってやつ?喋っててくれてる人がいると楽だし情報も得られるから人が集まるのかな?ママって利害関係だしね。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:11:29.80ID:1ct7meBQ
>>187
私の中ではなかなかのブラックで、退勤予定時間から30分以上過ぎると残業がつくので、退勤予定時間からギリギリ29分サービス残業当たり前、この前なんて「(残業ついちゃうから))とりあえずタイムカードきってきて!(もちろん、その後もサービス残業)」とか言われたり。
店長がそうさせているわけてはなく、私の直属の上司(パート)がパートなのに何で?っていう位社畜なだけなんだけど。
それが一番無理で辞めたいんだ。
幼稚園で店長に会ったら気まずいかなと思うと言い出しにくい。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:57:34.52ID:8IajEWji
>>201
その理由なら他にも今まで辞めた人多いんじゃない?
残業できないのでって辞めたら?
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:48:33.02ID:Hd1HlYJp
みんなバス通園じゃないの?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:54:27.98ID:Qa/ozT37
バス停遠いのと時間厳守がプレッシャーだから自転車送迎してる
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 10:46:24.13ID:xJ4zx9Nr
>>200
あーなるほど
喋っててくれる人がいると楽ってのは確かにあるね
こっちは相づち打ってたまに質問してればいいしね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:14:15.23ID:U9BJoVn/
興味本意で給食試食会行って後悔
仕事してなくLINEで誘い合って来ましたってママばかり
かなりの参加率
以降はいいや

スレタイなのに色気出して必要以外で学校行くなんて馬鹿だったわ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:27:36.93ID:BC1qQsYa
夕方近所の子どもたちが集まって遊ばせる習慣があるのか、
近所が騒がしい。親は井戸端会議。
いつ夕飯作ってるんだろう
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:25:23.49ID:3J8glVn1
給食試食会か、1年生になったらあるけど絶対行かないわ
下の子も入園するし手持ち無沙汰になるに決まってる
給食センターで市内小中学校全部作ってるから何も心配もしてない、味に関心もないし
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:28:46.71ID:lo8gOJwx
今月に入ってから無償化の説明会あるけどもう書類で大抵の事は分かってるし認定証も出てるから行かない
行事以外で出向くのほんと嫌
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:45:29.54ID:OfqvQUAD
普段バス通だけど週一は園に迎えに行く
みんな気さくでいい人たちばかりだけどやっぱり徒歩組で仲が深まってるので私は基本ポツン
前は話しかけてくれて人も今日はこちらに見向きもしなかったりすると勝手に落ち込む
自分から話しかけるほどママ友が欲しいわけではないと思って避けていたけどやっぱり寂しい
おかしいな入園前はママ友作りに積極的な方で、ママ友欲しいスレでも受け身ばかりなレスしてる人嫌いだったのが今自分がそうなってるわ
必要以上に関わりたくないのも理由の一つでバス通にしたけど、やっぱり仲良さげにしてるのも羨ましく思えたり本当どっちつかずの自分に嫌気がさす
トラブルはごめんだけど本音を言えば助け合えたりどこかに出掛けたりする仲に憧れる
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:59:52.23ID:BC1qQsYa
>>213
参加してますか?
うちは土日だけ散歩がてら出ますが、
他の世帯に「道路族」と思われたくなくて、参加してません
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:02:42.44ID:s0TkVduO
>>209
上の子が公園に行く際下の園児も行きたがるから仕方なくついて行ってる
ダラだから夕飯用意なんてしてない、帰ってから作る
上も小一で約束とか時間とかまだ自分で管理出来ないから母親同士で連絡とってる
相手も下の子いたりすると公園で見守りながら話すしかない
…すっっっっっごく煩わしい
キッズケータイ持たせて勝手に遊んでおいでってやりたいけど、何かあったら怖いしまだ踏ん切れない
早く大きくなって欲しいしんどい
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:05:05.56ID:s0TkVduO
あ、ごめん近所で集まるって話だった
持ち家のとこは家の前で遊んでるね、我が家は賃貸だからそれがないのは気楽かなあ
子供がそれを見て羨ましがるのがこれまた苦痛
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:10:59.94ID:E9UxEFmq
>>214
参加してないですw
道路族容認?の住宅地だから他の世帯に嫌な顔されることはないけど、ただ単に馴染めないのと面倒で…
みんな毎日顔合わせて何話してるんだろう
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:40:24.69ID:BC1qQsYa
>>215
帰って作るのすごいですね。
うちねや周りは18:30ごろまで遊んでて、あきらかに前もって作ってるみたいですが自分はそれに合わせて生活スタイル変えるのがなんかしんどいです。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:42:15.55ID:BC1qQsYa
>>217
うちも面倒です。
旦那が帰るのが深夜でワンオペな上に、私が体力ないので、夕方近所での道路遊びに参加してたら、寝かしつけまでもたないです。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:00:54.91ID:Hd1HlYJp
子供(小2)は友達を自宅に呼んだりしたいみたいだけど、
実際何回かは来てくれたけど
正直自分のプライベートスペースに
家族以外が入ってくるのが苦痛だと感じてしまう
遊んでくれるのは有難いし
有難うーいらっしゃい!
と出迎えるけど、
子供に「もっと呼んでいいよ」と言えない自分が嫌
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:30:47.11ID:JoWcVQ07
子供だけ勝手に来るならどうぞどうぞなんたけど、その前に親御さんとLINEなり電話で打ち合わせしなきゃいけないのが苦痛でしかたない
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:33:34.24ID:udkn3Km5
こんなところでしか言えないけど盗難が怖い
子供の頃友達が来たときにおもちゃのネックレスがなくなったの今でも忘れられない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 00:31:08.64ID:B46Z5Ism
>>220
分かる
基本的に人が家に来るのが嫌いだわ
呼ばれたら呼び返さないといけないから誰の家にも上がらない
まあ家に限らず園外で約束なんかした事ないままもうすぐ卒園だけど
でも勝手に約束してきてその子の親知らないから遊べないよ→何で遊べないのギャー!は入学したら絶対あるよね…
勝手に公園行って遊べるようになるまで学童&習い事で5日間埋めたいわ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 04:29:39.87ID:sjCiBeyt
>>221
それ 付き合いしたくなくても
何かあったときの為に連絡先交換しないといけないよね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:25:01.58ID:cTBwf80N
わかるわ
今一年生で学童入れてるけど出来て来年
以降スイミングとか習い事増やすしかないのか…orz
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:15:38.67ID:EYCXbsCI
四年生くらいから中受が始まるから一気に付き合い減るよ
それまでの我慢
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:37.44ID:+b6T4+H3
受験する子がほとんどいない田舎だけど平日土日問わずみんな習い事だらけであまり学校外で遊ぶ機会ないな
友達と遊ぶの週一くらい?
我が子はインドアなのでできれば外で遊んで欲しい
大人ほどでなくても他所の子どもの相手が下手なのよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:31:33.37ID:w6AoEDVF
学童も3年生くらいまでだよね?
今下が2年だから送り迎えもあと少し
がんばろう
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:16:12.93ID:6AsPan75
小学生になってまで送り迎え嫌だし下の子バスにするからもう送迎から解放されたいと思ってた
でも毎日早く帰ってきてやれ誰と遊びたいだの言われるの考えたら1年だけでも学童行かせる方がいいかな…辞めるのは簡単だけど後から行かせるのは無理だしな
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:18:43.14ID:vvlul3xR
道路族って何歳くらいまでするんだろ?
うちの住宅地も日によるけど学校や幼稚園帰宅してきた子達が遊び出す
しかも最近日が落ちるの早くなったのに18時とかでもいるなあ
主に小1〜小3くらいの子なんだけどその子達が習い事とかで忙しくなって遊ばなくなったら今度はその子達の弟妹達の番か…って思うと先が長い
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:43:27.94ID:pFtvxX1N
週一で遊ぶの多くない?クラスでうちだけ違う幼稚園だったから
連絡先知ってるお母さんいないし、遊ばせる事がまだできない
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 01:19:44.73ID:jqXN51s+
育児疲れで会話まで余力が回らない
今日久々に学校行ったら、いろんな人が話しかけてくれたけど、うまく返答できなかった
暗そうで疲れてる私なんかに声をかける人って余程のコミュ強だなと思う
私なら声かけないわw
と思ったけど、学校内で保護者が集まるときって、「顔の広い私、常に雑談してる私」の演出のために
浅い付き合いでもみんな立ち話するのかなって思ってしまった
会話と会話の合間にぼっちにならないように、ボッと突っ立ってる私に声をかけたに過ぎないんだろうか
それにしてもみんなお話上手だわ、話していてとても楽しかった
うまく返答して次に繋げられたら友達になれるだろうにな
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 05:42:32.23ID:YJWenu0x
小5、6くらいの生意気系の女子がいつまでも苦手だ
藤田ニコルとかみたいな
子供もそういう子をちょっと恐れている
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 07:16:54.22ID:vBwn5ErY
今度姪っ子の幼稚園が運動会なんだけど、義妹のSNSを見たら
「当日はママ友達と場所取りに朝5時に行きます!」とか書いてあって驚愕した
うちは保育園で開始前の30分前に開門だからそんな早くに場所取りしようと思っても出来ないんだけど
そもそもそんな時間に幼稚園開いてるのかな…とか、そういう場所取りの情報って
ママ友いないと入って来ないのかなとか色々思った
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 07:23:45.30ID:/YMSRPz8
場所取りみんな協力し合ってやってるよね
一応自分でもとっといて後でここの方が見やすいよって連絡し合って移動しつつ見るっていう
ちなみに私は自分でとった場所から動かない
どこ場所取ってるかって聞かれたらあそこって言っとけば、仲良くもない私がいるって分かってればみんなそこには場所取りしないから気楽
昔から女同士のそういう協力し合ってなんぼみたいなの無理だわ
代わりに送り迎えしてあげるとか絶対無理、自分がやりたくないから相手が言ってくれても丁重に断る
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 08:26:42.90ID:3gcft1gn
レインコートが人気ママさんと一緒だった
幸いまだ幼稚園には着て行ってないから恥ずかしい思いはしなかったんだけどもう着ていけないわ
お気に入りだったんだけどなー
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:54.68ID:7ReY/x5q
>>238
うわー、それ気まづい
自分は着て行ったことがないけど、人気ママさんが幼稚園に着てきたってことだよね?
鉄の心臓の人以外はもう幼稚園には着ていけなそう
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:44.43ID:3gcft1gn
>>239
そうそう、文章わかりにくくてごめん
人気ママさんだから真似したと思われたくないしこれはお蔵入りだなー…
普段バス通だからカッパ着て行く機会もそうないと思うんだけどね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:11:28.50ID:0gTsewdm
チケットまだ
>>240

> >>239
> そうそう、文章わかりにくくてごめん
> 人気ママさんだから真似したと思われたくないしこれはお蔵入りだなー…
> 普段バス通だからカッパ着て行く機会もそうないと思うんだけどね

>>238

えーそうなんだ
私ならそこは気にせず着ていくな
だって知らなかったし、私が可愛いと思って買ったんだし、
ってな感じで
普段からオシャレだったらというか同じ系統のもの着てたら
普通にそれ買ったんだろうって思われるだろうし、
胸を張っていいんじゃない?
人気ママの真似したんだ〜って思われるかな?!
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:12:19.61ID:0gTsewdm
⬆︎チケットまだ、は関係ないです‥
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:21:18.87ID:yQqH2S0w
人気ママとか居るの?
うち年少でまだ周りを詳しく知らないからか人気ママとか見たことない。
どうやって判断してるの?
人が集まってきたりしてるの?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:25:19.99ID:3gcft1gn
んー人気なのもそうだけど、モデルっぽい見た目で綺麗でオシャレで周りも一目置いてる感じがわかるんだよね
ただ人気ママならあまり気にならなかったかもしれないけど産後デブの私が同じのを着る勇気はない…
まぁ着る機会もないし早めに知れて良かった
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:35:45.89ID:yQqH2S0w
うちの地域お洒落してるママはいるけどモデル系美人ママは一人も居ない。
みんな結構産後太りしてたりおばちゃん街道まっしぐらな方が多い。勿論私も含めて。
高齢率高くて居心地いいのにそんな中ですら私が挨拶してもみんな避けていく。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:06:05.37ID:jqXN51s+
女の人って結局、モデル級美人と、その取り巻きとして生きていくコバンザメ以外は、
ガハハ系下品キャラとして生きていかないと、居場所ないのかなってふと思った
そのどれも属せなくて学生時代からポツンだけど、
モデル級美人になれるわけでもないし、そのコバンザメの生き方は嫌だし、
ガハハ系下品キャラも嫌だし、ポツンでいいやと割り切ってるけど、
いつか仲良くなれる人も現れたりして、と夢を捨てきれない
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:16:12.16ID:QiajiGL3
モデル級の美女なんて周りで見た事ないわ
そこそこお洒落で見た目も悪くない程度の美女風なら何人か存在する
あとはダサ系真面目地味系肝っ玉母ちゃん系ヤンキー系など
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:48:31.04ID:V+97uclR
運動会とか発表会の場所とりで旦那が張り切って恥ずかしかった
いつも一番最初に行ってて
あそこのお父さんすごいよね…って思われてたと思う
私は目立たずいたいのに
もう小学校ではそんなのするなとキツく言ってあるわ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:55:09.41ID:yQqH2S0w
>>246
我々は無駄にプライドだけは高いんだよね。
しかしガハハ系も向き不向きのキャラがあるんだよ。
スレタイの我々がガハハ系になっても無理ありすぎて周りに気を使わせるだけだよ。
コバンザメってスネ夫みてみなよ、むしろかなりコミュ力いるよ。
要領よくないとできないし。
どこにも属せないくせに他人を見下すから我々はボッチなんだろうね。
いつも悪いのは他人。theネラー気質なんだよ。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 16:15:48.11ID:0gTsewdm
どこにも属さない「私は私系」ってことでいいんじゃないの?
みんな、コミュ力に自信がないながらも、性格はそれぞれだと思う。
苦手と感じてるシチュエーションもそれぞれ微妙に違うんじゃないのかな?
自分は特にプライドが高いとは思わないし、他人に興味も割と持つから、人の話を割と楽しんで聞ける。
でも話したくない気分の時(がほとんどだけど)は本当にとことんシャットアウトしたいって感じだな
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 16:32:25.64ID:QiajiGL3
やっぱり喋りが上手いかどうかだと思う
ポンポン言葉が出てこないのは、頭の回転が悪い、会話の場数を踏んでない=友達が少ないと本能的に感じ取られてしまうんだと思う
女のコミニュティで上手くやってくのって、いかに相手が望んでる反応を汲み取って共感できるか、会話する中でさりげなく他の友達の存在や家庭の裕福さや子供の優秀さを滲ませながら舐められないよう相手を牽制し、付き合う価値のある人間だと思わせるかによるんだと思う
周りのママがランチで凄まじい勢いで咀嚼と会話を両立させたり、サクサク仕事しながら軽く会話をこなすのをみて異星人のように感じる
あれが上手くできない私はなんか障害でもあるのかもしれない
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 16:34:31.57ID:Al0AVBzA
>>251
人のことコバンザメとか下品とか見下しておいて何自分だけ「私は私」とかかっこよく言ってんだかw
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:19:15.41ID:jqXN51s+
>>250
そう、一言一句同意
私もプライド高い。コバンザメなんてダサい…下品キャラは嫌…と思いつつ、
コバンザメも下品キャラも相当高いスキルがいるんだよね
なんかすごい嫌な言い方になったらゴメンだけど、
学生時代も社会人時代も、下心がある男が相手してくれたから、間が持たないということはなかった
こんなに女全開の世界に入ったのが人生で初なのかもしれない
学生、社会人時代、対女性が苦手だなという意識はあったけど、男と話してたらよかったし、
彼氏と遊びに行けばよかった
既婚という身分になってから、いきなりその処世術が使えなくなってしまって、
女性限定の付き合いになって付き合い方が全く分からなくなっちゃった
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:24:33.87ID:jqXN51s+
>>252
すごいわかる
他の友達の存在、家庭の裕福さ、子供の優秀さを滲ませながら、舐められないよう、
って全くその通りだよね
そういうコミュ強者になれない場合は、うまくガハハ系の自虐太鼓持ちキャラになりきったりね
洋服も、浮かないおしゃれ度、地味度が絶妙にうまかったり
本当にみんな上手くて感心ばかりしてる

で、私はもういいかな、浮いてても、なんて思うくせに、
しばらくたつとやっぱり馴染みたい…の繰り返し
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:30:28.97ID:0gTsewdm
>>253

私は> >>251だけど、
>>246ではないよ

人のこと見下したりとかはなるべくしたくないけど、
コバンザメみたいには確かになりたくないなーと思うから、
実は軽蔑してるってことだね

「私は私」ってかっこよく言い聞かせないと保てない、、
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:34:08.21ID:N/s4KTGT
>>252
私も会話広げられずに途切れるし頭の回転が悪いわ
相手が求めてる言葉が思い付かないしなに返したら正解かわからないんだよね
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:37:08.57ID:ybM97/LJ
ある教室でいつも相談してるそこの先生にママ友できた?って
聞かれてダメージを受けた
ママ友出来てません…と改めて他人に言うの辛かったわ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:40:05.42ID:pv+b+9y3
今日は幼稚園の運動会だった。母親参加の競技で知らない人ばかり周りにいたけど、皆明るくテンション高くて笑顔で眩しかったわっ。普段人と喋ってないと本当に会話ができないね。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:48:45.40ID:0gTsewdm
>>258

> ある教室でいつも相談してるそこの先生にママ友できた?って
> 聞かれてダメージを受けた
> ママ友出来てません…と改めて他人に言うの辛かったわ


ママ友できた?って質問今まで何回かされたことあるけど、
すごいセンシティブな質問だよね。
そんなこと聞くなよと思う、、
考えすぎなのかなw
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:53:59.19ID:G+8tHp6p
>>254
それは処世術とは言わない
処世出来てないから
ただ逃げまわってたら性的能力(出産能力含む)とトレードで飯食わせてくれる人がいたから生きてられるだけでしょ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:10:11.37ID:vwOurE8x
>>260
新生活の子供に「友達できた?楽しい?」って質問は禁句だってよくわかるね…
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:18:41.08ID:Hms/zrSg
>>263
私ほぼ毎日「幼稚園楽しい?今日は誰と遊んだの?」って聞いちゃってたわ…
心配でつい…だけどもう言わないようにする
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:20:32.55ID:5PtMfGNm
>>263
それと同じだよね
聞いてる方は何の他意もないのよ
私も子が年少の時は誰とお弁当食べた?とか毎日聞いてたけど、子に聞かないでくれと言われてもう聞かない事にしたよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:22:32.91ID:5EKBsd0M
ママ友できた?とかほんと聞かれたくないけど、子どもには友だちのことすごい聞いてたわ
今日運動会だったけど日差しが強かったからサングラスかけて過ごしたらあまり人と目も合わなくてポツンも楽だったわ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:29:38.41ID:efbwNAwx
うちの子は誰に似たのかコミュ強で普通に仲良しのお友達が男女問わずいるようだからどうかこのまま育ってほしい
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 22:22:03.79ID:gDJSmcfo
ここ2年くらい、子供達それぞれの関係のママ達からプライベート気味なLINE(PTAや連絡事項じゃないやつ)がちょこちょこ来るようになった。
これが毎日ダラダラ続いてて、多数人とLINEする、むしろ楽しいっていうコミュ強さんは凄い。
私はたまにでもしんどい、気力を削られる‥
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 05:21:40.00ID:600t6Eq/
苦手な人から役員関係でラインとか来ると
眠くても眠気も吹っ飛ぶわ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 06:51:56.85ID:PajTw1L9
>>250
私もこれだ…
頭の回転悪いくせにプライド高くて駄目だ
友達欲しいな…
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:42:19.03ID:iPsTS4sa
プライド高いってのはどういうことなの?
誰かに媚びたりとか、恥をかいたり、ボッチになるのが嫌→プライド高いってこと?
コミュ力が低いけど、認めたくないってこと?
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:44:48.19ID:iPsTS4sa
私は結構、頭の回転悪いこともむしろキャラにしちゃってるから
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:55:37.65ID:N3hWUXYk
私は人の悪いとこばっか目について否定的に見ちゃうわ
良いとこを見るように気を付けてるけど性根が腐ってるんだと思う
何かお願いしたり助けてもらうのも苦手だし、失敗を見られるのも嫌
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:09:05.07ID:a1Q302nE
>>273
人の悪い所が見えちゃう人って、やっぱ出来る人なのかな?
私は自分がダメすぎて人を見ると皆凄いなあとしか思えないわ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:37:28.25ID:Bz8HpE0L
>>274
いやダメ人間だよ、だから余計自己嫌悪になるし自己肯定感なんてない
前向きに生きようとしたこともあるけど無理だったから最近は諦めて生きてる
子供に遺伝してないといいなと思う日々
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:57:00.74ID:vnXYWL+O
この流れわかりすぎて辛い。やっぱり自己肯定感低いと何やってもどこにいても幸せになれないんだよね。大体毒親育ちのアダルトチルドレンが多い
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:13:42.71ID:qUWkVWQy
自分のだめなところや弱いところをさらすのがつらいわ
頼るために頭下げてお願いするのも苦手だ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:54:12.15ID:PajTw1L9
>>276
本当、分かりすぎるよね
ここで文字にして自分を振り返るとすごく納得そして落ち込む
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:25:18.02ID:7h0VqOI2
金髪にカラコン、服装もギャルっぽい若いお母さんがいる
でもとても気さくだし、アクが強いと有名なお母さんとも仲良さげ
話していて相手に不快感も与えない
子供の名前もすぐ覚えるから凄いなと思うし、その社交性が羨ましい
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:36:10.46ID:a1Q302nE
イメージだけど、ギャルって高社交性の象徴感ある
派手な人とは違う
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 16:47:34.76ID:S35cZtPz
私も頼るのすっごい苦手
どこまで本当に甘えちゃっていいか分からないし喋り方がおかしくてうまい言葉が出ないからきちんとお礼言ったつもりでも何となく図々しい印象与えがちだから

この前娘とAちゃんがもう一人の友達の家に遊びに行く時にAちゃんママが「ついでだからいいよ」ってうちの娘も一緒に送迎してくれた
で娘を送ってきてくれた時に娘とAちゃんが「まだ公園で遊びたい!」って言い出したんだけどAちゃんママが「じゃあちょっとだけ遊ぶ?連れてって来ますね」って行ってくれたんだけど、
甘えてよかったのか、送迎してもらったんだからそこは「じゃあ私が行きます」って言うべきだったのか、結局正解が分からない
距離置かれがちなのってこういう所でちょっとずつ対応間違えるからなんだろうなぁ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 17:19:09.27ID:iPsTS4sa
>>283

それはとっさの判断だから難しいところだね。
でも「次遊ぶ時はうちが送迎しますね〜本当にありがとうございました!」で
良いんじゃないかなあ?
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:48:35.96ID:Pmsp6TlJ
人のこと否定的にみちゃうの分かるわ
そして自分が思ってる以上に思ってることが態度に出ちゃうんだろうなー、内心だけで色々思ってるつもりの人になんとなく嫌われるというか…
人間好きになりたい…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:36:30.00ID:ohhIp+Uf
人間好きになりたい気持ちわかる

私は色々考えて返信したりしてんのに結局地雷をふむ
もう面倒くさい
人の事考えてるつもりが自分の事しか考えていないのか
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:48:19.31ID:MDzdLv8L
皆んなの意見わかりすぎる
意外と同じ事考えている人多いのかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 10:17:17.98ID:TqiSpZ3P
同じバス停の人がいつも何かしら話しかけてくれるのにいつも私からさよなら〜と切り上げてしまう
別に話したくない訳じゃないんだけどほとんど無意識というか勝手に口から出てしまう
感じ悪さが出てるだろうな
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:21:30.98ID:cjVB/1TW
人間嫌いとまでは思わないけどやっぱり一人が一番楽だなと思ってしまうし周りにもそれがバレてるんだろうな
人から声掛けてもらえるような人間じゃないんだから自分からガンガン声掛けて「仲良くしたいですよ」アピールしなきゃいけないって分かってるけどそこまでするなら一人でいいやって思っちゃってる
悪い意味でも一人に慣れちゃってて自分のなかでそれが普通になってるんだよな
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:36:05.09ID:LcyXssGk
>>289
すごくわかるわ
学生時代から1人で行動するのに慣れすぎて、ほかのお母さん見てると『こういう時が「一緒にやろう!」』と他の人を誘う時なのかーと感心してしまう
感心するだけで結局1人でやっちゃうんだけどw
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:37:37.22ID:H6yCv05M
猿山のボス猿みたいに、猿の世界でもカーストみたいなのを自然に読み取って上下関係が自然発生するみたいに、
人間の女性世界でも、自然とカーストがどのくらいか?をお互い読み取って、綺麗に分布するよね
ちょっと前の話題みたいに自分もプライド高いんだけど、自分のプライドの高さは、
「自分が下層として扱われるのは嫌」ってところかもしれない
それならいつもボッチの人のほうがマシみたいな
上層下層ってなんだよとは思うんだけど、ぱっと見でわかる何かってあるよね…なんだろうあれ
美人ってわけでもないし、美人ってそんなにいないし、容姿が劣ってる人も
そういうグループに混ざっていたりして、ほんと見た目だけじゃないんだよね
自分はちょっと見た目にこだわりすぎなんだけど…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:40:07.79ID:PgRW0AJc
仲良くなりたくて話かけても結局つまらないのがバレてすぐに疎遠になってしまう
もうぼっちの方がいいよ 今は奇跡的に一人だけ仲良くしてくれるママ友いるけど
依存しないようにしないとなあ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:42:23.39ID:H6yCv05M
>>290
私も一人行動に慣れすぎてる
待ってる時に偶然居合わせて世間話するくらいならできるんだけど、
待ち合わせして数時間行動を共にする気が起こらない…
習い事の送迎とかなんだけど、そのあと一緒にご飯食べて帰ろうかなんて流れも、苦痛
苦痛とか思っちゃうから付き合えないんだけどね
運動会を誘い合わせて一緒に観覧するのも、絶対苦痛
苦痛と思ってるならやらなきゃいいし、他人とつるむなんて学生時代で卒業じゃない?って
思ってたのに、この年になってまたやらなきゃいけないの?って絶望
苦痛だったり絶望だったり、私本人としては「しなくていいこと」として処理できるのに、
子供が羨ましがって本当に困る
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 13:21:22.18ID:1N1ZZKnu
4〜5個かな。
でもこんなカッコいい感じではないな笑

>>293
わかる。
私の場合一人の時間が好きで、邪魔されたくないと思っちゃうんだよな。
例えば習い事送迎一緒に〜とか、運動会一緒に〜とかなったとしても「嬉しい!」って思うんだけど、
いざその日が近づくと面倒だな、、中止になってほしい、、
と思うし。
しゃべってる時はなんかポジティブシンキングになるし、
楽しさもあるけど、
終わるとドッと疲れて、はー。やっと一人になれたー!
と思うし。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:42:17.76ID:lnct5L/P
一人が好きなのにどうやって旦那と仲良くなったの?
同性と異性は別?
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:31.67ID:TqiSpZ3P
わかりすぎる
誰かと仲良くなりたいし誘ってくれたりしたら嬉しいんだけど…多分色々気にしすぎたりして疲れるんだと思う
変な事言ってないかなとか、相手の言葉の裏を読もうとしたりとか
和気藹々としてるのを見ると羨ましくもあるけど、やっぱ1人が気楽だわ〜と思ったり
ぶっちゃけ同性と異性は別だわ
結婚前も異性なら特に気を使ったりしなかったし細かい事も気にしなかった
同性には嫌われるのが凄く怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況