X



トップページ育児
1002コメント396KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情28 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:43.80ID:Js4gIVqZ
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562219213/
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:34:37.14ID:+KLNuw0w
友人や同級生に開業医師いるけど、男性の半分以上は昔からよく遊んでるし、今も若い子との出会い求めてたりするので強ち外れてはいない気もする
勿論奥さんや家族も大事にしてるし、普段はフレンドリーで親切だけど、多少の選民思想は皆持ってるので時々傲慢に映ることもあるわね
医師に限った事ではないけど。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:38:15.41ID:+KLNuw0w
開業医の奥さんやら、後継の必要な企業のトップの奥さんになったら、子どもの教育が大変よね
何になっても良い、貴方のなりたい自分になりなさいと母から言って貰えることに昔は憧れたな
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:32:31.45ID:MNxwFzHv
たまたま実家の周りに総合病院が多くて、公立優位な地方ということもあり、学生時代の友達に医師の子供が多かった
開業した家庭も医者になった同級生も知ってるけど、普通だよ

こういう話を聞くと子供の頃の環境って大切だね
子供にも出来れば家庭環境の偏見無く、色んな友達作って欲しいから公立に行かせたい
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:37:10.83ID:MNxwFzHv
>>112
ごめん、ちょっと書き方が不親切だった
職業によって人間性を疑ったり変な偏見を持ってほしくないってことです
医者に関わらずね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:46:47.73ID:+KLNuw0w
公立優位って言葉使ってる時点でなんかなあ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:50:46.13ID:oFZAjaAB
うちの学区市内で一番地価が高くて学力も高いと評判
生徒は医師弁護士の子供も多い
そして学級崩壊させるのは医者の子達
勉強できるけど先生を見下して、授業中に先生を泣かせたりめちゃくちゃ
選民意識高すぎて迷惑だから私立行けよと思う
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:55:48.77ID:MNxwFzHv
>>114
ごめん、県外に出ないと中学受験も出来ない地方だという意味で使ったんだけど、スレに毒され過ぎた
そういう地方だからかもしれないけど、選民意識みたいなのは感じなかったなあ
今思えば親の学歴格差も年収格差もすごかった
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:12:00.33ID:NOtOzmkj
>>109
何がかわいそうなの?
そう言うの選民意識って言うんだよ
みんなが頭良ければ医者になりたいと思ってるなら
勘違いも甚だしいわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:27:01.01ID:cR4Xb6iC
相変わらず医師ネタは荒れるね〜
多くの善良な医師の奥様は大変だね

ちょっと話逸れるけど巷で話題のDaigoの動画見てみた
世界中の色んな論文や有名な学説を分かりやすく説明するやつ
子どもの学力はほぼ遺伝ってのは知ってたけど、気質については躾や家庭環境ではなく周りの友人によって決まるってデータは初めて聞いたからふむふむと勉強になった
勿論確定のデータではないだろうけど、やはり住む学区や地域って大切なんだなと思った
偏見や差別と臭いものに蓋をしすぎてはいけないんだなぁ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:45:10.42ID:aIl+Wqow
>>117
ちょw
さりげなくこのスレのせいにしないで笑

医師妻もいいけど建築家や設計士の妻になりたかったわ
しかし夫はバリバリの営業
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:22:58.30ID:+KLNuw0w
>>116
僻みや嫉みとしか取れないのもかわいそうなのだが

全員が賞賛する職業なんてないのよ
一部だけが切り取られてデメリット誇張されたり批判受けるなんてべつに医師に限った事ではないのにさ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:34:11.30ID:aIl+Wqow
ハイスペ男性の汚い驕り高ぶった部分を全く見ずにここまで来れた人は幸せだと思う
きょうだい、友人や同僚だからこそ見れる残念な姿もあるわけでね
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:58:35.92ID:V2WFXBZM
公立優位って言うの言葉の何がいけないの?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:16:53.11ID:cR4Xb6iC
わからん
むしろ地方は公立がしっかりしてていいなって羨ましさを感じる
公立優位(私立優位)って言葉自体、5ちゃん以外にも新聞や週刊誌記事で普通に使われる言葉で差別も偏見も感じないよ
気になるって人は自意識過剰なのでは
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:42:43.39ID:V3R9+3Y3
公立優位って普通に使ってたわw
田舎だよって意味合いで使ってたんだけど
気に触る人もいるんだね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:38.80ID:adfhAC7v
医師の嫌われっぷりをここで知れてよかったけど、やっぱり辛いわ
世の中の人に結構嫌われてるんだね
だから夫が医師だってわかると、いきなり冷たくなる人とか居たのかな
それまで普通に仲良くしてくれてても、急に無視されたりとか嘘みたいに冷たくされたりとか
もう夫の職業とか、聞かれても絶対答えないようにしよう
それでもどこからか情報得て知ってたり、しつこく聞いてきたりとかする人いるんだよなぁ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:48.47ID:f9BmWL9w
フィクションだけど、
某病院のオペ室は乱行集団だった。
医師の奥が性感染症由来の癌にかかってゴニョゴニョ。
デブ医師は20歳から45歳までの5人の愛人抱えていた。
自費診療の医院は男医師はもちろんのこと、
女医師もワンナイトラブの百人切りで有名人の愛人をしていたけど、資産家に嫁いだ。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:56:31.82ID:FqKjmRY0
このスレに医師の奥様も多いなんてみんなわかってるだろうに医師ディスる流れが急に続いてなんか異様だった
そりゃ荒れるよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:04:27.89ID:jxgGBm0w
>>127
夫の職業なんか聞かれても普通言わないよ
医師だけでなくやっかみの対象になりやすい大企業や公務員などの人も言わないでしょ
うちは大企業だけど口外した事ない
中学生娘の友達は医師目指してるけど将来の夢を書く時は医療関係ってボカして書いてたな
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:07:36.70ID:NOtOzmkj
>>127
> 親族、友人に医者が居ないってことだよね。
> なんか可哀想だわ。

こんな思考が透けて見える人が多いと嫌われる
しかも嫉妬されてると思ってる、同じ収入なのにw
もっと上の給料貰ってても
外資金融の親族いないのは可哀想とか言う人居ないしw
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:53.35ID:adfhAC7v
嫉妬されてると思ってるだろってこと?
嫉妬してるんでしょうなんて、一度も思ったことない
夫もそうだけど、もちろん自分からぺらぺら旦那の職業なんて話すわけないじゃん自分の話でもないのに
本当に、どこからか勝手に医師なんでしょ?って言ってくる人が必ずいるんだよ
それでどんどん広まっていって、こちらが知らない人でも相手は知ってるってことが結構多い
面倒で、はいそうですって答えてしまうのがダメなんだな
もう今後は何があっても違いますって言おう
なんで大企業勤めとか公務員の話は荒れないのに、医師だとこんなに荒れるんだろう
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:57.92ID:cR4Xb6iC
「うちの夫は医者なんです」って聞いてもフーンとしか思わない
勿論お医者さん本人に対しては尊敬するし感謝している
なりたくてなれる職業でもないし、就職したあとも夜勤あったり激務で家族より患者優先のこともあるだろうし、本当に凄い仕事だなと思ってる
命を背負う責任や社会的貢献度に対して収入も低いように思う
でも、他人の褌で相撲とるマウント奥には興味ないし、長期旅行とか行けなさそうだしワンオペで大変ね〜、という感想しか持たない
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:33:41.12ID:mIjhEHm4
医師嫁なんてそこら辺にゴロゴロいるのにww
そして勤務医は若いうちは800が限界なんだよなあ
本当に20代とかでこのスレ民は余程田舎か美容関係じゃないの?
だって後期研修だよ?と医師嫁が言ってみる
アルバイトでボロボロになってようやく1000
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:30:18.16ID:LTQXV8dV
うち自営業だけど口外したことないわ
中途半端に収入ある人が旦那の職業口外するイメージだわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:31:35.63ID:4do0HBMx
>>135
ちゃんと読んでる?
医者で20代でこのスレは田舎か美容関連だって話でしょ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:35:26.86ID:xTFNC7ci
>>132
嫌われてるというより、自分の勝手なイメージでどうせこのスレとか腰かけなんでしょ、すぐ上に行くんでしょ、親も資産あるんでしょって妬んでるんじゃないかなあ
事実は別としてね
思い込みだし

そもそもそういう人って本当にこのスレの人なんだろうかって気持ちになる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:36:07.29ID:V3R9+3Y3
自営業って、今もそんなに儲かるのかな?
うちの母見てると、命削ってやってるわりに
大変な思いしかしてないの見てると
旦那はサラリーマンで良かったと思う
もちろん、職種によるだろうけど
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:54:02.48ID:9CYRC67I
命削る自営ってなんだろ

うちも自営
pgrされるからリアルじゃ言った事ないけど
詮索好きな人に「旦那さん、独立しないのー?」ってよく聞かれるから薄々気付かれてるのかもしれない
誰々が自営と知ったら名前検索したりしてどんな職種か調べたり経営状況を本人に聞いたりしてるの見聞きしてるから
この人だけには絶対に言わないw
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:02:02.75ID:mIjhEHm4
職種は何であれ金貯めたいわwww
ママ友なんかに私は職業とか貯金の話はしないw
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:13:41.84ID:V3R9+3Y3
>>141
忙しい時は休みがなかったり残業とか色々かな
サラリーマンでもそんな人は沢山いるけど
いざとなれば逃げられる
自営業だと財産かかってたりするし
母には、絶対サラリーマンと結婚した方がいいよと言われて育ったw
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:25:02.11ID:aIl+Wqow
職業の好みや偏見はどの職業にもつきものね
自営や外資は批判も自虐もオッケーなのに医師だけは嫉みや僻みに結び付けられるのって変なの
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:11:22.68ID:bg3G+Lly
俺自営だけど、サラリーマンだったら能力的によくて年収500万かな
自信持って言えるわw
逆にサラリーマンでこのスレなら独立したら2,000万とか余裕じゃないのかって思っちゃう
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:23:03.50ID:cR4Xb6iC
いつもループするけど医師ネタは荒れるね

>>145
代々続く自営はともかく、そこそこ頭良い人はリスク避けてサラリーマンでいるんじゃない
飛び抜けて頭良い人や企業勤めが向かない人は自営がいいね
やっぱり厚生年金や退職金や福利厚生はデカい
うちは医療費も健保負担でほとんどかからない上に生命保険も掛けてもらってるから保険も減らした
自営ならそれこそ年収2000万〜じゃないと今の安定性と釣り合いとれないわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:26:53.47ID:rICybxwO
>>144
わざわざ自営業とかサラリーマンの男と結婚したい〜なんて考えて生きてきた女はそんなにいないだろうけど、
医者と結婚したい〜って婚活してた奥様はたくさん居そうだし、そういう人には医者って肩書きに並々ならぬこだわりがあって自分の旦那じゃなくても医者の悪口は許せないんじゃないかな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:34:01.79ID:bg3G+Lly
>>146
うーん、その意見絶対出てくるんだけど、自営=社会保険なしではないんだよ
定義的には自営=個人事業主なんだろうけど零細企業も自営と名乗る人多い
ウチも法人で家族のみだから自営と言う
法人だから社会保険もあるし、退職金のようなものもあるよ

もちろん結局自分の売上からそれを払うんだけども
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:45:46.84ID:QB6H/Ug7
あー、旦那の悪口じゃなくても医者の悪口が許せないってそういう事ねw

親族、友人に欲しいのは弁護士、代議士系かな
何科を想定してるのか知らんけど医者が居て何が嬉しいのか分からない
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:08:23.55ID:av56JonX
自分に役立たない人は要らないってことね。
あなたも、同じように評価されてるでしょうね。
0152
垢版 |
2019/10/01(火) 19:09:48.68ID:NOtOzmkj
>>149
病気で一年間休むとか旅行で20日休むとか
自営では無理だろうと思ってだけど、そう言うのも大丈夫なの?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:15:38.09ID:cR4Xb6iC
>>149
喧嘩売るわけじゃないんだけど、企業に勤めるとやっぱり安定するんだよ
会社の健保で医療費はほとんどかからないし(例えばガンになって毎月30万請求されても月2万以上の支払いは健保がしてくれる)、生命保険も2000万くらい会社掛け金で入ってくれてるし、ジム費用やレジャー費も年20万まではチケットくれるから無料
あとは退職金3000万と高額な厚生年金
そういう意味で守られてるなって思うんだ
でも自分で商売するのって努力が人一倍必要だと思うし私には到底真似出来ないから凄いなって思うよ
あと定年がないから長く働けるのも自営の羨ましい点だな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:42:56.21ID:lsiknFcZ
個人的にこのスレで面倒くさい人は医者の奥様より
うちは大企業だけどとか国内トップとかっていう人だわ
あー普段から選民意識高そうって思う
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:09:05.72ID:essGPRyq
医者奥が必死で頭悪いレスを繰り返すから単発に煽られるんだよ
毎回同じ人なのかな
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:51:29.46ID:b7QVJOQp
うちは会社員でも旅行で20日休むのは無理だ
退職金も何千万も無理
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:21:03.13ID:5Tmc96kN
そんな詳しく福利厚生書いたらどこか特定されちゃわない?w
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:34:14.31ID:Sgzm+hhl
一般的に医師の事を知らない人が多いから医師=高収入って勘違いして妬んだりするんじゃないのかな?
医療法人で事務長秘書してたから理事長とか勤務医の給料知ってるから一部の開業医以外は
全く羨ましくないしコスパやリスク考えたらなりたい職業では無いって知った
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:44:11.72ID:bg3G+Lly
>>152
それは無理だね
いやまあさすがに自営最高とか言うつもりはないw

>>153
そういうトップ企業に入れるなら入りたいよ
ストレスない前提だけども
全部自己責任だから気楽
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:48:07.67ID:mIjhEHm4
ほんまそれw
医師嫁なんてイキれるほど高収入じゃないのに1人が暴れてて草だw
嫉妬される云々も本人が意識しすぎなんじゃないの?
私はそんなんあんまりないけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 22:52:16.37ID:dTBsYvHV
40代子供園児でここの下の方の我が家にしたら皆さまが羨ましい。
デパートでお買い物がしたいわ。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:14:04.45ID:YTOk2ior
>>158
入れてもスレタイ稼げるかは別問題でしょ
米国でも高年収ランクの上位企業はIT系ばっかりになったね
これからの時代はITだから子には理系勧めたい
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:30:14.43ID:2/gq9fgp
>>164
同じような感じで
普通にデパートでお買い物してるけど
しかも増税前にジュエリー買っちゃったよ
物欲が止まらない
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 07:23:52.70ID:b/pWbxXa
パートしてるけど辞めたくなってきた
けど辞めるとご近所さんがチェックしてて聞きにくるのがウザい
前回辞めた時なんか3人も聞きに来たよ
金に困ってる訳じゃなく
自分の小遣い稼ぎ程度だからいつ辞めて何しようがどうでも良いし自由なはずなのに
それだけがネック
みんななんでそんなに近所の人が気になるのかな
気になったとしてもそこは聞かないでしょ普通
はあ…
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 07:26:54.00ID:DxunOexl
>>153
アク○ンチュアの福利厚生と似てる
役職なしの社員だと生命保険は500万だけどマネージャーになれば2000万なのかな
健保のチケットはお得だよね。ディズニーもほぼタダだっけ?懐かしいなぁ
GAFAの福利厚生も同じ感じなんだね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:05:43.40ID:pP6hHuZ0
>>167
辞めたの聞かれるのってそんな気になる?
私も聞かれたけど「しばらくゆっくりするわ〜」って答えて終了
というか自分も他の人も自ら「今のとこ辞めるから次探してるんだー」とか普通に話す感じだから聞く方も聞かれる方も大して気にしてない印象
うちはお金に困ってパートしてる事にしてるから心配されてるかもしれないけどw
私のパートより旦那の年収探るような質問してきたり
家電、家具、車、持ち物の値段を全て聞いてくる人がいてそっちの方が嫌だ
その値段聞いて自分のうちより高いの買った=うちより高収入、安いの買った=低収入と判断してるみたいでその単純な思考が面白いなーと思ってる
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:16:02.72ID:8fHtpBCl
>>168
>>153だけどうちはGafaじゃないよ
外資コンサルだけどAでもない
外資の有名企業は似たような福利厚生なのね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:16:15.32ID:8fHtpBCl
>>168
>>153だけどうちはGafaじゃないよ
外資コンサルだけどAでもない
外資の有名企業は似たような福利厚生なのね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:41:48.04ID:7SSCAZG3
>>165
今の主流に合わせてたら、20年後くらいには時代が変わってると思うけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:06:04.51ID:2/gq9fgp
外資の福利厚生っていいのね
夫婦揃って国内の上場企業に勤務経験したけど上の例みたいな立派なのじゃなかったわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:13:56.04ID:YTOk2ior
>>172
でもAIに取って代わって無くなると予想される職業の多くは今の大卒がやる文系業種だよ
事務や窓口だけじゃなく士業の補助や病気の診断でさえAIがやり始めてる
文系仕事が完全になくならないとしても就職の牌は確実に減るよ
逆に安牌と言われてるのはハイスキルの営業、教師、カウンセラー系、介護、医者看護師、エンジニア含むAI業務らしい
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:17:13.12ID:jJQ1/OpJ
>>141
うちの親も自営だってこと周りには言ってなかったわ
理由も141とほぼ一緒
確かに近所に詮索好きなおばちゃんが居たんだよね
しかも私自身も知らなかったw
会社名も「〇〇(名字)株式会社」みたいな感じでも無かったし
会社もビルの一室借りて自宅からは離れてて母親はノータッチだった
父親と従業員数名でやっている
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:06:46.47ID:CjdJKipb
東南アジアのラオスで18歳未満の女の子の裸などを撮影したとして、東京都内に住む医師の男が逮捕された。

児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、東京・新宿区に住む医師の浜祥平容疑者。警視庁によると、浜容疑者は2017年7月と10月、ラオスで18歳未満の女の子5人のわいせつな動画を撮影し、児童ポルノを製造した疑いがもたれている。

撮影された女の子は7歳くらいから12歳くらいで、浜容疑者のパソコンにはラオスで撮影されたとみられるわいせつな動画が100本以上保存されていたという。

調べに対し、浜容疑者は「自分の欲求を満たすためにやった」「女性の裸などを撮影したことは間違いないが年齢はわからなかった」と容疑を一部否認しているという

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17167893/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7a81c_1110_20191001-211235-1-0007.jpg
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:13:53.34ID:HiNrKqF2
会社の慰安旅行では、ピンクコンパニオンを呼んで、
みんなで順番に生プレイして子宮頸がんのヒトパピローマ、喉クラミジア、スーパー淋病を家庭に持ち込むアホ男たち

【エロ】温泉地の ピンクコンパニオンの魅力 [426957453]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569758765/
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 20:40:17.67ID:ssBCxbcY
セックスレスになったらみんな家庭外で発散するのかな?
うちは大丈夫そうだけど
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 23:48:40.77ID:/VzuL+YK
>>164
上限だけどデパートでの買い物なんて北海道物産展ぐらいだわ
1歳だけど健康上の不安があってお金かかりすぎる
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 06:21:09.47ID:IRf+qYNz
逆に毎月凄くお金が余るってのは変なのかな?
手取り80万弱で毎月40万以上余る
ボーナスなし、車なし、子ども未就園児なら普通なのかお金の使い方が下手なのか分からない
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:47:55.19ID:R3HXWwzj
手取りそれだけあるって上限だよね?上限と下限でだいぶ生活違うよ
うちは手取りが45〜50だもん
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:57:42.23ID:Y1uk0C8T
お金かけるとこなんて各家庭様々だからお金余ってるからおかしいなんて事は無い
うちはざっと計算して40〜42万で生活してるから80万も手取りあったら40万近く余る計算になる
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:05:27.13ID:osIcviqU
>>180
ボーナス無しってことだよね
それならおかしくはないんじゃない
うちは月の手取りは48万
ボーナスの手取りが年間400強でちょうど上限
ボーナスは保険やら多少レジャー費やら100万くらいは消えて
300は貯金というか投資信託行き
月の分からidecoやつみニーとかしてるし合わせたら年450くらいは余剰資金になってるよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:24:25.26ID:UwYc+FUj
うちは1200くらいだから全く余らんわw
生活費とか習い事や塾とかガソリン代とかで結局40万近く使ってる
ボーナスで150万くらいは貯蓄してるけど
毎月40万も余るなんて羨ましい
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:38:58.63ID:+QSLYrwq
うちもボーナスなしなんだけど月給が高いから夫の気が大きくなってハラハラする
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:49:20.00ID:HlHMBran
>>180
ボーナスなしならごく普通な気がするね
年間の貯蓄額は40×12=480万くらいでしょ?
うちも月の手取り50万のうち20万以上は余らせてるから、約30万での生活だよ
ボーナス合わせて年間貯蓄額はやっぱり500万弱になる
余らせることより、生活費が適正かどうか考えたら?多分生活費は他の人たちとそう変わらないと思うよ

しかし、余らせすぎ?もっと使うべき?と考えてしまう人が出るのなら、年俸制も考えものかなー
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:52:54.51ID:uEEpmh7g
しかし余りすぎてもっと使うべき?なんて考えてみたいもんだよ

ネットブラウジングしてたら欲しいものいっぱい出てくるし、子供の習い事だって、旅行だって、住み替えだって、山のように使い道でてきて欲求を抑えるのが大変だというのに。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:09:06.11ID:ck/0y7VC
年間500近くも貯蓄できるって凄いな
貯金総額どれくらいなんだろう

夫から渡されるのは、家賃光熱費抜いた30万。
そこから年間100万弱貯金。

夫は年俸制でここの中程。
正確な手取り知らない。
月10万貯蓄系の保険に支払ってるらしく、現金貯金は年間120程度と聞いてたのにこの間家買おうと思ったら子供産まれてからは毎年そんな貯金してないと。

頼れるのは私の独身時の貯金だけだわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:12:24.42ID:BLR/NdtR
>>183
毎月の手取りやボーナス額もほとんど同じだ
同じ会社だったりしてw
でもうち300万も貯金できてないなぁ
idecoと積み立ても一応してるけど、レジャーやら習い事やらで何だかんだお金かかる
あるとつい使っちゃうから財形とかやった方がいいんだろうか…
3ヶ月ほど真面目に家計簿つけてたら無駄使い結構していたから節約意識して生活してる
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:19:38.32ID:/tqA/fKn
ここ上限だけど貯蓄は少ない日用品とか食品をちょっと良いものにしたらもう元に戻れなくなってしまった
生活水準を下げるのは難しいって言うけど、ほんとその通りだわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 10:15:19.44ID:IRf+qYNz
レス沢山ありがとう
余らせすぎ?っていうのは、もっと自己投資(夫婦ともに)やレジャーや人生楽しむために使う必要もあるのかな?という意味で無駄遣いしたいという訳ではないよ
貧乏性でもないが贅沢に興味もない感じで自分(妻)はネイル美容院マツエクに毎月行ければ幸せってレベル
でも結構がっつり貯金できてる人も多くて安心した

>>186
まさにこれ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 10:19:21.58ID:nwfLDUgI
日用品をちょっと良いものとか食料をちょっと良いものとかどの程度?
うちも子供生まれてからは国産の肉しか買ってないけど大体業務スーパーで120円程度の国産豚か国産鶏も大体100円位だから買ってしまう
牛はほぼ買わずにふるさと納税頼り
野菜は国産を意識してるけどオーガニックとかはこだわりない
普通の生活してるつもりだけどもしかしたら贅沢な方なのかな
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 11:18:06.52ID:8J0RPRr9
>>193
肉とか野菜はもともと国産の買ってて特に変わってはないけど、調味料とか加工食品は無添加やオーガニックのもの買うようになった
あとシャンプーは市販のものから美容院のものに、洗剤も安いやつから無添加のものにした
一つ一つはたいした金額じゃないんだけどね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 11:31:29.23ID:QOqyOrTj
>>190
うちはまだ子供が3歳1人なのと住宅ローンが始まってないからかな
来年引っ越して住宅ローン始まるから多分年間200も貯金出来ないと思う
それでも楽しく生きる方をきっと優先しちゃうわ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 12:50:19.04ID:V+pLYk60
うちは被服費ほとんどかけてない
子の服はまさに西松屋の底値
まだ小さいから何着ても可愛いってのもある
普段着をデパートとかで買い揃えてる人はどの位お金持ちなんだろう?
ショッピングモールの1000円台のTシャツですらひよってしまうよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:03:08.96ID:eehcEjTk
>>180
うちもそんな感じだったけど、幼稚園が年180万かかり以来私立だから結構なカツカツ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:04:54.32ID:eehcEjTk
デパートなんかほとんどいかないけど、
アウターだけは良いものが欲しいからデパートで買う。
30万くらいだけどね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:01:51.58ID:nwfLDUgI
みんな結構細かいところでこだわってたりするのか
うちはまだ下限の方だしこのままド庶民の生活を続けるわ
この間もメルカリで入園式のセレモニースーツを2000円で買ったばかり、シャンプーリンスはセットで700円まで、醤油は特売で買い溜め
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:04:47.65ID:JzJiFcMz
子供服買うの趣味で個人輸入までしてるわ
1着3000円までならホイホイ買う
アウターは15000円くらいまで
中古は買わないけどメルカリで売れる物は小まめに売ってる
あとNISA枠のみでお小遣い稼ぎして罪悪感減らしてる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:42:09.17ID:NkGYJNzP
うちも学費や習い事で飛んでいきまくり、レジャー費も高いんだよね
預金あるから保険は0だし、車無いし、節約してるところは節約してるんだけど
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:53:49.16ID:ZNFBdfrw
ユニクロとかファストファッションがない時代って子供服とか大変だったんだろうね
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 19:10:30.22ID:IRf+qYNz
>>198
年180万かかる幼稚園てすごいね
首都圏の私立でも月謝4万+αくらいでしょ?
幼稚園無償化になるから3年で90万は浮くから助かるわ

>>206
それは思う
日本製で作りが良いものはファミリアとかミキハウスしかなかったのかな
だから昔はバザーが盛況だったのかも
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:50:38.18ID:ck/0y7VC
>>207
横だけど年間180万はインターナショナル系幼稚園とかかなと思った
それか延長保育時間に出来る習い事フルで入れて送迎頼んでるかとか?

服、自分の子ども時代は母が自作してた。
母の古いワンピースからできたスカートをリカちゃんとお揃いで履いたり
毛糸のセーターは自力でキャラの柄を編み込んだりしてた模様
大きくなってから感動したけど、母は親戚から貧乏くさいと言われてたらしい
わたしには無理
近所の商店街とかにも安い子ども服売ってたの覚えてる
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:59:49.55ID:cT0SNxJp
子供服は海外旅行でまとめ買いしてる
セール時期狙って行ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況