X



トップページ育児
1002コメント396KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情28 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:43.80ID:Js4gIVqZ
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562219213/
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:50:38.18ID:ck/0y7VC
>>207
横だけど年間180万はインターナショナル系幼稚園とかかなと思った
それか延長保育時間に出来る習い事フルで入れて送迎頼んでるかとか?

服、自分の子ども時代は母が自作してた。
母の古いワンピースからできたスカートをリカちゃんとお揃いで履いたり
毛糸のセーターは自力でキャラの柄を編み込んだりしてた模様
大きくなってから感動したけど、母は親戚から貧乏くさいと言われてたらしい
わたしには無理
近所の商店街とかにも安い子ども服売ってたの覚えてる
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:59:49.55ID:cT0SNxJp
子供服は海外旅行でまとめ買いしてる
セール時期狙って行ってる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 01:09:46.76ID:xVHJnmLy
みんな貯金できてていいなぁ
旦那さんも協力的というか、散財しないんだろうね
私はコツコツしてるけど、夫は散財大好きで、夫のが発言権強いのであまり強くも言えず
飲みでひどいときは20万とか使う月もあった
引っ越しで貯金ないのに、新しいApple Watch欲しいとか20万のテント欲しいとか言うだけだとしてももう呆れる
私は子供のために貯金しよう
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 06:15:26.17ID:eEdVAYxc
たまにここより1000万少ない世帯のスレを読んでるとイラッとする
見なきゃいいのに見る自分が悪いのは百も承知なんだけど
うちから引かれてる税金より低い年収しかないのに
なんでも優遇されてるのが当たり前なことに理不尽さをどうしても感じてしまう
再分配も理解してるし低所得層を援助していかなきゃますます少子化になるのもわかってる
でもそういう世代の人はそれが当たり前で権利みたいな感覚で
且つ上の世帯からはもっと取ればいいって思ってるんだよね
幼稚保育無償化も所得制限つけろって思ってる人もいるみたいだし
あー本当税金高いよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:03:45.60ID:Hiju4rx9
>>211
1000万下のスレって年収300~500ってこと?
だとしたら理解出来ないのは仕方ないと思うよ
税金どれだけ引かれてるとか各種手当が打ち切り(もしくは減額)されてるなんて当事者じゃなきゃ知らなくても当然だし
お金のことじゃなくても(病気とか人間関係とか子の発達とか)何かが苦しい時に恵まれてる方を羨んで相手にも苦しみがあるのを理解するのは難しいもんだ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:20:35.36ID:pyGULFOK
だったら下のスレになってみれば?と下のスレが実家の私は思うわ…2度と戻りたくない
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:29:27.49ID:EEQr11yz
自分が社会人してた頃はその程度しか稼いでなかったからちょっと気持ち分かるわ
深夜や休日まで働いても自分の生活が良くなる気がしないし。
そんな給料しか貰えない所にしか雇ってもらえないのが悪いと思うかもしれないけど本人達は必死に努力してる。
大抵このスレのような会社の下請けや発注先で相手の無理きいたり頭下げたりしてるからそんな感情になったりする
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:43:52.36ID:Hiju4rx9
みんながみんな年収高い職業についたら生活回らないしなぁ
飲食も介護も保育も絶対に必要だし
問題なのはこういう職業の年収が低すぎることだわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:52:43.59ID:NJ7HKZ7B
>>211
今は低年収世帯が多いから彼らの声が大きいんだよね
私も所得制限をつけるのはやめて欲しい
頑張るだけ損な社会になってる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:53:29.60ID:NJ7HKZ7B
>>215
中抜きされてるからね
どんなに国や自治体が補助額を上げても施設に中抜きされるだけでたいして変わらない
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:13:51.05ID:iVNVEPOX
自分は600万スレくらいからここに徐々に来たから気持ちは分かるわ。
自分より上の年収ある人に対しては
そういう補助があっても端金程度の価値だろとか思ってしまってたし。
年収600でも生活かなり切り詰めてたから300とかなるとなんらかの助けがないと生活できないと思う。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:26:23.59ID:QVZ3gB9+
>>211
そもそもなんでそんなスレ覗いてるのか
節約方法でも知りたかったのか優越感に浸りたかったのか

国民同士であっちから取ればいいのにって言い合ってるのは不毛だな
皆が頑張った分報われる社会になればいいけど。
ここも下も所詮は搾取される側に過ぎないという悲しい現実よ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:53:06.04ID:7hj9Oi4F
>>214
このスレ旦那は、ここまで来るのに努力してるし
今だって決して楽して稼いでる訳じゃないよ
どこまで努力してたのかなんて、容易に比較出来ないけどさ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:03:47.23ID:Lw60RW4z
みんな徐々にここに来てるでしょ、ほとんどの人が
努力したからここにいるんだと思うわ
そしてまたその上に行くために努力してるし
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:05:55.65ID:Lw60RW4z
でも下の世代の人のがあまり何も考えず子供を設けるよね
税金で恩恵を受けるだけ受けで結局は負の連鎖で低所得増やしていくシステムだなと思ってる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:12.09ID:EEQr11yz
>>220
うちの旦那も努力も苦労もしてるからそれは分かってるよ。
けどワープア層に比べたら報われてるし、チャンスも多く感じる。
個人の努力能力はもちろんのこと要領や運の良さがあって成り立ってるものだけど。
実際低い人件費で仕事してくれる層が居ないと我々の暮らしだって保てないよ、こんな社会じゃ。
多少の恨み節が出るのは仕方ない。

国に報いを貰ってる気しないのは確かだけどね。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:24.78ID:QVZ3gB9+
>>222
子ども増えないとこの国の未来はないよ?
むしろ何も考えなくてもいいから子ども増やしてくれる人達がいないとヤバいまで来てると個人的に思う

低所得者いないと移民だらけになって、日本らしさや治安も崩れてくし
実際そっちの道を進んでるわけだけど
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:25.74ID:+lLma+U1
>>224
だからと言って低所得層の子供が増えてもプラスにはならないよね
むしろ保護対象が増えて増税必須になるだけ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:22:13.79ID:VoHKyOWc
低所得層の子供がプラスにならないってのは少し見下し過ぎだと思う
そして移民よりは日本人の方がいいに決まってる
かの国の人は日本人減らす為に色々言ってるけどとにかく子供を産まないことにはどうしようもない
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:26:49.56ID:Hiju4rx9
怖いのは今の日本で年収300万は低所得層と言いきれないところ…
10年前は年収400万時代が来るとか騒がれてたのに今や400万は割と普通になった
年収300万同士の夫婦で600万維持できればいいけど、妊娠出産などで退職しちゃうと一気に世帯年収300~400万になるところが恐ろしい
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:29:46.62ID:QAjM99VR
実家はこのスレより年収上だったけど親がお金も手間も一切掛けたくない主義で習い事やおもちゃやお小遣いが一切無しで大学まで全部国公立だしバイト漬けの辛い生活だったから実家より年収低いのに子供がしたい事や欲しい物は極力色々してあげたくなってしまう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:37:04.90ID:Hiju4rx9
>>225
そのための幼保無償化でしょう
高等教育より幼児教育に力を入れた方が将来的な貧困率が下がることがデータで示されてる(学力の経済学)
金銭的な問題で幼稚園や保育園に通えない子がいなくなれば、将来の貧困層が減る試算で無償化に踏み切ったんだよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:37:49.81ID:/sMCiPXq
税金高いなって愚痴は分かるけど、なんか嫌な感じ
旦那さんも若いころからずっとこのスレって人も少ないだろうし、通ってきた道だと自分は思うけどな
ここより上の妻課税スレからは、ここも見下されてるのに
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:43:40.48ID:62qivwJZ
教育考えなきゃ子供食わせるくらいなんとでもなりそう
むしろ生活保護とか子供がいる間は逆に生活しやすそう

ほとんど教育費だわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:58:40.60ID:975bCC21
頑張って収入上げても税金が増える一方で贅沢なんてできないからね
頑張ってるのは夫だけども
まあ自分が働かなくても生活できるってのは今の時代では贅沢なことか
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:11:59.10ID:kJUPEy/I
贅沢したきゃ自分も働くか旦那をもっと頑張らせるかもっと上の男を捕まえなきゃダメよね
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:22:23.84ID:7hj9Oi4F
>>223
うん、だからその要領の良さや運だって
その人の資質の問題だから、出来ない人が評価低いのは
しょうがないよね
努力したって結果残せなきゃ、会社側にとっては意味ないし
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:29:13.45ID:zLULTi8j
>>230
幼保無償化される前でも低年収や生活保護世帯の保育料はかなり安かったし、彼らの方が保育園に入園しやすいよね
経済的な理由で保育園に入れない人は少ないんじゃ?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:40:29.11ID:jvVQjvN8
でも無償化始まっちゃったし
ここで貧乏人は子供作るな移民入れろ〜なんて必死に主張しても恥ずかしいだけだから辞めてよ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:42:51.19ID:EEQr11yz
>>235
底辺味わったことない人にはわからない事だしわかる必要もない事だろうね

因みにわたしの場合は入社時安泰と言われてたけど業績急悪化してそんな感じになった。
転職先は所謂大手だったけど給料は400いかなかったよ。
女だから結婚で救われてなんとかなってるけど男だったらやばかった。
旦那の会社だって過去に事故があって危ない時があった
人ごとだと思えない
愚痴くらい吐かないと明日頑張れない人だっている
悲鳴くらいあげさせてやってよ
本人達だって全部叶うとは思ってない
知らんこっちゃないだろうけどさ。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:54:32.02ID:9qhQYlPJ
高々この年収帯で他人に子供産むなとか
同じ母親がどんな顔して言ってるのか考えたら怖い
どんだけ勘違いしても選民意識持てる様なバリューでもないのに
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:00:41.02ID:WkHVVjjM
>>235に同意
実際下請けや派遣って中途半端な学歴職歴で大手ではやっていけないような人が多いんだよね…
あとあちこち転々としててコミュニケーション力とか責任能力が低いとか
プライドばかり高くて中小じゃ満足できず敢えて大手の派遣で働いてたり

よく派遣と正社員の仕事が一緒なのに給与や扱いが違うって論調があるけど
そこを選んだ自身の責任は全くないのかと
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:09:16.82ID:CHt4+58f
私達は非課税なのよ、ちょっと落ち着こう?
専業への風当たり強くなるからこういう上からの物言いはほんと止めて欲しい
派遣だろうと下請けだろうと働いてる人は偉いと思うよ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:10:13.37ID:11tH04NV
日本は妬みの文化だからなあ
米国とデンマークに住んだことあるけど、あっちのほうじゃ羨ましいと思われることはあっても妬まれるようなことはなかったよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:13:36.55ID:V92EMK5O
ほんと。
税金納めていない人が、
使い道にあーだこーだ不公平だと言ってるのは滑稽。
年金ももらえないよ。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:14:03.15ID:Hiju4rx9
>>236
確かにそうだねw
でも15%近くが幼稚園も保育園も行ってないというデータがあって、その層を何とか幼児教育の現場に入れないといけないという話題を見たよ
障害児も含むから実際はもっと少ないみたいだけど現代でも放置子とかいるからねぇ
幼保の現場はセーフティネットでもあるらしい
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:21:44.26ID:EEQr11yz
下請けや非正規雇用なしでやっていける会社なんて殆どないだろうに。
その中で必死に共働きして子育てしてローン払って一生懸命な人をたくさん見てきたよ。

正社員で真面目に働いても大して貰えない、もしくは近い未来どうなるかわからない時代なのにさ

そしてその歯を食いしばって働いてる人達より年金もらえないのよ?私達。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:25:24.40ID:LIWmdq8f
>>240
変な選民意識で働いてる人sageとかしないでほしい
うちは夫が中小下請けの役職ポジだけど〜1400のしかも非課税オバさんにコミュ力だの責任能力だの馬鹿にされるてるとかなんか嫌な感じ
中小の何を知って言ってるんだろう
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:26:51.67ID:7hj9Oi4F
>>240
プライドばかりが高いってわかる

子どもの同級生見てても思うけど、
受験生なのに、友だちと遊んでばかりとかゲーム三昧とか
かたや、塾行ったり自学を頑張ってる子がいたり
もうこういう時期から差が付くんだなって
成績に如実に出てるもん
もちろん、要領いい子もいるだろうけどね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:33:19.33ID:1HDhRXsv
別に働いてる人sageしてるわけではないと思うよ
やってきたことや、本人の能力が今出てきてるってだけの話では?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:40:12.62ID:1HDhRXsv
>>250
非課税スレでそんな煽りするとかアホすぎるw

スレチの人が混じってると話がおかしくなるんだよね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:44:18.07ID:NqLQPX7f
最近のこのスレ変な人が入ってきてるのかな
まったりしてたころが懐かしい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:53:01.79ID:QBhner1z
あー、主人もコミュ力ガー責任能力ガー言われてる中小だけどもうすぐここ卒業だし、勝手な妄想で中小やら下請け叩いてる>>240の主人よりは優秀かも
馬鹿なおばさまがイキってるだけだと思うけど不愉快かな
大手セットメーカー様だって下請けいないと回らないし1400以下なんでしょうに
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:01:04.35ID:7hj9Oi4F
別に下請け自体を叩いてる人っていないと思うんだけど
仕事に対しての収入が少ないのは、しょうがないんじゃないの?って話
要は現実的な話をしてるだけで
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:02:26.56ID:NqLQPX7f
年収1000万下のスレ覗いて(優越感に浸りたかったのかなと思うし)文句言う人
低所得者は出来が悪いって下請け叩く人
低所得者は子ども作るな的なこと言う人
非課税じゃなくてもちょっともやもやするのに非課税
リアルで関わりませんように…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:03:13.20ID:Lw60RW4z
働いてる人sageとか誰もしていないのに読みもせずキレてるのは何故なの
独身時代自分で800くらいは稼いでたけど出張が多過ぎて
子供産んで続けられる仕事ではなかったから辞めたけど
真面目に仕事するのは日本人の性質的に当然なところがあるけど
収入によって努力の矛先や生産性は違うと感じるけどね
そもそも中小の話はこの話と関係ないし大手だから高給とも限らないしそこは間違いだけど
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:12:24.77ID:Lw60RW4z
逆に240の人も中小をバカにしてるわけじゃないよね
何も身になってないのにプライドが高くて名前だけ大手で働いてるような人の人の話かなっておもうけど
勝手に中小で働く夫を持つ人がムキー!夫が馬鹿にされたー!
って言っておばさんだの言い返してる方がよっぽど滑稽だと感じたわ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:16:37.86ID:pyGULFOK
なんか荒れてるなあ
医師嫁とかにも当たり強い人とかももしかして下のスレからの出張とかなの?
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:16:56.04ID:V92EMK5O
まったく、
納税してない奴がギャーギャー言うなって。
お前らはぶら下がってるだけだ、自覚しろ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:17:01.67ID:VK6kLLtU
私も旦那と結婚する前は派遣で働いてたけど働いてないママ達からこんだけコケにされてたらモヤっただろうな
専業が敵増やす様な勘違い発言は控えてほしいな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:17:56.63ID:QVZ3gB9+
>>261
でも実際ママ友とかでトラブるのってこういうことからじゃない?
バックグラウンドが違うもの同士ざ集まってる事を理解できてない
何かを軽視している価値観がポロっと溢れて、嫌な気分になる人がいて
或いは家庭で話す些細な価値観で子どもがだれかを傷つけて
コミュニティによっては自分や子どもに返ってくるから気をつけた方が良いと思う
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:21:17.25ID:7hj9Oi4F
>>265
少なくとも、このスレって同じような収入の人たちだから
前はもっと穏やかだったよ
現実的な話をして、ここまで突っかかる人もいなかったし
リアルママ友同士では話せないことも、ここでは共感しあえてたよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:33:19.94ID:Lw60RW4z
個人的にはスレで文句言うくらいはいいんじゃないかなと思うけどね
そのくらい現実的にねじれがすごいと思うわ
実際は下の層が声が大きくて搾取されるだけなんだし
非課税の癖にって罵り合う必要はないかなと思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:37:42.99ID:QVZ3gB9+
>>266
同じ収入帯だからって皆が同じわけないからね。
成功体験ばかりの人じゃなく挫折経験してここに来た人も居るわけで。
リアルでもある程度お金払えるコミュニティでそういう失敗して疎遠にされる人いる。

個人的なこと言うとうちは実家の経営跡継ぎなんだけど、会社支えてくれてる社員達にそこまで給料払えてる訳じゃないし
旦那や家族や社員もちょっと馬鹿にされた気分
卑屈な人が勝手にキレたと思うかもしれないが、人の感情なんてそんなもん。

まあ5ちゃんだし本音言い合って怒りあえるだけマシよね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:45:30.30ID:7hj9Oi4F
>>268
このスレで話すことなんて、現在のことだからね
その人たちがどんな挫折してきたとかの話はしないから
その辺はあまり議論にならなかったと思う
あなたが家族をバカにされたと思うのは自由だけど、
それに対して、いちいち噛みついてくるのも5ちゃんらしいっちゃらしいけどねw
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:54:07.82ID:Hiju4rx9
なんかどっちも偏ってるよ
要領よくて才能あっても介護や保育の世界(に限らずだけど低収入の仕事)を選んだら高収入になるのは難しいんじゃないの
でもそういう仕事は生きる上で必要不可欠でしょ
低所得=努力してない、みたいな発想はよくないよー
かといって非課税が騒ぐな、みたいな意見もおかしいと思うわ
働いてた頃は1つ下のスレ程度には稼いでたし子どもが大きくなったらまた納税するよ
でも働く人(納税者)がそこまで偉いとも思わない
子育てや介護を一手に引き受けて仕方なく非課税の人も多いんだからさ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:07:27.76ID:aJTqJT5Q
どの人も苦労してるのはわかるよ
だからこそ所得に応じて教育費に差が出るのは違う気がする
どの世帯年収でも同じ制度を使えるようにして欲しい(児童手当、子どもの医療費、無償化など
それが出来ないなら制度を無くしてほしい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:07:54.64ID:7hj9Oi4F
>>271
>>要領よくて才能あっても介護や保育の世界〜

結局はそういう事だよね
自ら、収入関係なく仕事を選べばそうなるってことで
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:08.79ID:Hiju4rx9
だから>>215なんだよ
志があって人が嫌がる仕事も引き受けてくれる人に対する報酬が少なすぎる
自ら選んで収入低い仕事に着いたんでしょ、って切り捨てるのは極論だわ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:14:25.12ID:7hj9Oi4F
>>274
能力があって選ぶ人と、選択肢がなかった人と比べることも出来ないよね
でも、例えば保育士とか介護士の給料はもっともっと高くてもいいと思う
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:17.19ID:2U5Nx8e4
保育士も介護士も値段を国が決めて(ダンピング)してるから安いんだろうね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:27:59.71ID:aJTqJT5Q
保育園の場合は事業主に支払われてるから補助金の3割しか保育士に渡らないんだよね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 14:30:46.31ID:KyY3spIm
保育士の給料が低いってのは知ってるけど幼稚園の先生は適正なお給料もらってるの?
今プレ通ってる幼稚園の夏休み期間中に先生達から一言付きの暑中見舞いのハガキがきたけど
暑中見舞いとか個人的には無くてもいいし直接的に子供を保育する以外の先生達の負担になる事はやめてほしいと思ったわ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 14:46:51.57ID:/sMCiPXq
子供が通ってた幼稚園だとバスが朝7時半頃には動き出してたから、当番の先生はそれ以前に出勤してるんだと心配してた
短大卒の若い人ばかりで、結婚・出産までの5年くらいで辞める人が殆どだったけど、子供が出来て続けられる仕事じゃないよね
別職種だけど自分の仕事では5年目過ぎて昇進して少し給与が上がるって感じだったけど
保育士は給与の低い若い子を使い捨てするってのが昔から続いてるんだろうね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:33:59.28ID:GRoTq0jI
妻非課税スレで低所得がどうこういっても
片腹痛いとしか。
保育士、介護しは何故か国が悪いことに鳴ってるようだけど、
どちらも身内にいるけど、
幼稚園オーナーは4階建700平米の家を建てたし、
施設オーナーはほとんど経営に関わらずに夫婦で旅行で日本にほとんどいない。
上澄みをとってるのは国じゃなくてオーナーなんだけどな、と思う。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:51:20.15ID:Hiju4rx9
非課税の癖に〜みたいに言う人って旦那さんに普段からそういう態度とられてるわけ?
だとしたら可哀想
子が幼いとか家族の介護があるとか夫が激務で家事育児を一手に担ってるとか、それぞれ理由あっての非課税なんでしょ
お金に結びつかなくても役割果たしてるなら何も卑下する必要ないじゃん
夫はスレ上限(たまに突破)だけど家でも外でも今の収入を稼げるのは妻が家で家事育児を引き受けてくれてるからだって公言してるよ
低所得を吊るしてる人は論外だけど非課税は何より劣るみたいな発想もヤバいわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:13:36.50ID:vO/JLoqd
そんなことより、皆さんふるさと納税いくらぐらいしてる?
うちはここ上限で、ふるさと納税の上限額計算するのが面倒で適当に20万を夫の故郷に納税してる
皆さんどんな感じ?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:16:54.36ID:1HDhRXsv
この単発さんは、スレチだから意味が分からず勘違いしてるだけよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:28:50.91ID:gutqs+lI
このスレ平日昼間に8時台から75レスって
やっぱ暇な無職の集まりだねー
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:39:10.12ID:qcQCuxYE
>>282
下限の未就園児1人、16万寄付したよ。源泉徴収を元に計算し上限まで寄付したつもりだっけど、住宅ローン減税初年度だったこともあり控除枠超えてないかドキドキした
夫は都内私は特産品皆無な田舎が故郷なので、トイレットペーパー→静岡,うなぎ→鹿児島,いくら→北海道 等々…返礼率は下がったけど寄付先を選ぶのもなかなか楽しい
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:47:39.88ID:urdCKixL
>>278
保育士より気持ち高い位だったけどそんな差があるほどではなかったかな
こども園になったところは給与上がったみたい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 18:41:58.59ID:PhZBZkc1
>>282
上限17万くらいで、半分は泉佐野につっこんだ。
今日シャインマスカットがたくさん届いてウマー。
普段買えない果物や海産物貰うのは嬉しい。
冬は殻付きの牡蠣だな。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 18:58:30.87ID:Lw60RW4z
>>282
うちも本当にちょうど上限なんだけど33万くらいだったと思うよ
まだあと15万くらいやらなきゃいけないけど面倒で時だけ過ぎる
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:11:49.89ID:Fdch8Xuh
>>282
合計20万を一年分のお米、ビール、うちと両実家にお歳暮用のカニで納税してるよ
お米とビールはすごい助かってるし
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:14:29.87ID:Fdch8Xuh
>>289
最後余計な文字が入った、助かってる の間違い
そして20万じゃなくて30万だった…
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:13:51.70ID:yjL9cj6I
>>281
完全に同意
うちも私のおかげで外で安心して働ける
って感謝されてる
育児もするから仕事より育児のほうが
大変って思うみたいw

色んな手当がもらえなくてももらえる
スレ年収が羨ましいとは思わないな
もっと税金払ってる人もいるんだしね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:43:12.29ID:Fdch8Xuh
うちも私のおかげで仕事に集中できるって常々感謝の言葉くれるな
私も夫のおかげで子とのんびり何不自由なく暮らせてるし感謝の気持ちは忘れたくないね
ひとつ下のスレにいたときは税金引かれるものが多い気がして割とカツカツだった
今はそこそこゆとりあって嬉しい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:52:37.81ID:1HDhRXsv
>>284
あなたスレ住人じゃないから知らないだろうけど
普段はかっそかそのスレだよw
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 22:46:42.59ID:PI8tQ8+H
旦那さんから感謝される奥さんは家事育児キッチリやってるんだろうなー
わたしはダラだから感謝されるどころか後悔してる気がするわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 04:26:21.11ID:XPZlhD8/
>>294
私も似たような感じ

料理も掃除も最低限しかできてない
子育てヘトヘトで毎晩寝落ちしてしまって平日は全然夫の相手してないし

休みの日は夫が趣味で料理するし、子育てもなんとか出来るタイプ
何でも優秀すぎる
子育ての方が大変と言ってはくれるけど時々チャキ奥さんに会ったりエピソード聞いたりすると、いつになったらあのレベルに成長するの?と刺されるから、たぶんあんまり感謝されてない
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 07:27:35.75ID:fm0XUe51
うちは職業柄週に2回は家に帰らない日があるから
その日はダラダラ家事しないでゴロゴロ三昧
赤子の世話あるからそれだけはやるけど夜もカップラーメンとか食べてるw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:04:45.48ID:lPS3Fj9L
うちは自分が働いても扶養内程度で大した金にならないし
年金も共働きより少ないから申し訳なく思ってたんだけど
旦那に話したらそんな事別にどうでも良いらしいw
多分共働きになると旦那も家庭内のこと協力しなきゃならなくなるから
それよりは扶養内程度の方が思い切り仕事できるんだろうな。
まあでも老後のために貯蓄しっかり怠らないようにするわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:33:15.33ID:AOf8Cdv8
ここのところ気候が良くなったからか、シャキ奥してる
週2〜3でビリーズブートキャンプしてるし、先週はカーテン洗濯・レール掃除、庭の草取り
換気扇掃除、子供服の衣替え、洗面所棚の片づけと毎日バリバリ動いてる

本当は毎日ビリーをやろうと思ってるけど腰が重くてやりたくない
その変わりに家の仕事したからいいと言い訳にしてるんだけど、家もきれいになるし心も晴れる
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:57:47.90ID:FqFvU+kv
>>298
多少申し訳なさそうにして有り難がってる奥さんの方が可愛げあっていいんでないの
そういう奥さんだから旦那も「そんな事きにしなくていいのに」って思えるんだと思う

先日幼稚園母の集いの差異、リアルに専業させてもらうのは当たり前という価値観で「なんで私が働かなくちゃいけないのって感じ〜w」と発言してる人見たけど中々恐ろしい物があったわよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:04:03.40ID:yENjUV95
ビリーすごいキツそう
私も中年に差し掛かってきて体重は痩せ気味なのに出産も相まってかお腹が引っ込まなくなってきた
Twitterで見た独房トレーニングっての場所も取らないしいいな…と思ってやってたけど三日坊主だったわ
腹引っ込める道のりは遠そう
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:10:51.72ID:FqFvU+kv
ビリーまじめにやると凄いくびれできるよね
あの辛いプログラムをこなせるなんて凄い。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:19:20.27ID:ocpaRhpW
顔見えないネットだから言えることだけど元々60kg近くて太ってたのに(身長162cm)妊娠出産産後と、どんどん増えていき80kgになってしまった…
来年プレ幼稚園に入れて親子スイムもある。支援センターでこんな超肥満母は私以外いない恥ずかしいし家族に申し訳ない。来年までに何とかしなきゃと思いつつ全く運動しない日々
デブがいきなりビリーやると膝を壊しそうだけど2歳児面倒見ながらできる運動はなんだろうか…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:44:02.64ID:AUvLc4IF
老後の貯蓄ってみんないくらくらいを目標にしてるのかしら
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:06:30.22ID:qDoxsvWc
>>303
身長、元々の体重と現在の体重、来年からプレというものまで同じ。なかなか減らなくて辛いよね。母乳で減るなんて嘘だったわw
私は12時間断食(18時〜6時は食べない)、三食食べるけどご飯の量は減らす、家では踏み台昇降や筋トレ、外ではベビーカーでのウォーキングをやってるよ
踏み台昇降や筋トレは子供もマネしてくるので遊びの一環になってるw
YouTubeの2週間で痩せるダンスも取り入れようと思ってるよ
月1kgペースと減りは遅いけど何とか4kg減まできた
入園までに58kgに戻りたい
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:55:47.99ID:fm0XUe51
私も妊娠前55キロ 臨月77キロだからわかるなあ
完全母乳なのと食事制限でなんとか3ヶ月で62まで落としたけどここから停滞気味…
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:51:52.88ID:2i0JxpR6
林真理子が昔
太った女は勝ち組だってエッセイ書いてたわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています