X



トップページ育児
1002コメント396KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情28 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:43.80ID:Js4gIVqZ
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562219213/
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:21:17.25ID:7hj9Oi4F
>>265
少なくとも、このスレって同じような収入の人たちだから
前はもっと穏やかだったよ
現実的な話をして、ここまで突っかかる人もいなかったし
リアルママ友同士では話せないことも、ここでは共感しあえてたよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:33:19.94ID:Lw60RW4z
個人的にはスレで文句言うくらいはいいんじゃないかなと思うけどね
そのくらい現実的にねじれがすごいと思うわ
実際は下の層が声が大きくて搾取されるだけなんだし
非課税の癖にって罵り合う必要はないかなと思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:37:42.99ID:QVZ3gB9+
>>266
同じ収入帯だからって皆が同じわけないからね。
成功体験ばかりの人じゃなく挫折経験してここに来た人も居るわけで。
リアルでもある程度お金払えるコミュニティでそういう失敗して疎遠にされる人いる。

個人的なこと言うとうちは実家の経営跡継ぎなんだけど、会社支えてくれてる社員達にそこまで給料払えてる訳じゃないし
旦那や家族や社員もちょっと馬鹿にされた気分
卑屈な人が勝手にキレたと思うかもしれないが、人の感情なんてそんなもん。

まあ5ちゃんだし本音言い合って怒りあえるだけマシよね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:45:30.30ID:7hj9Oi4F
>>268
このスレで話すことなんて、現在のことだからね
その人たちがどんな挫折してきたとかの話はしないから
その辺はあまり議論にならなかったと思う
あなたが家族をバカにされたと思うのは自由だけど、
それに対して、いちいち噛みついてくるのも5ちゃんらしいっちゃらしいけどねw
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:54:07.82ID:Hiju4rx9
なんかどっちも偏ってるよ
要領よくて才能あっても介護や保育の世界(に限らずだけど低収入の仕事)を選んだら高収入になるのは難しいんじゃないの
でもそういう仕事は生きる上で必要不可欠でしょ
低所得=努力してない、みたいな発想はよくないよー
かといって非課税が騒ぐな、みたいな意見もおかしいと思うわ
働いてた頃は1つ下のスレ程度には稼いでたし子どもが大きくなったらまた納税するよ
でも働く人(納税者)がそこまで偉いとも思わない
子育てや介護を一手に引き受けて仕方なく非課税の人も多いんだからさ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:07:27.76ID:aJTqJT5Q
どの人も苦労してるのはわかるよ
だからこそ所得に応じて教育費に差が出るのは違う気がする
どの世帯年収でも同じ制度を使えるようにして欲しい(児童手当、子どもの医療費、無償化など
それが出来ないなら制度を無くしてほしい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:07:54.64ID:7hj9Oi4F
>>271
>>要領よくて才能あっても介護や保育の世界〜

結局はそういう事だよね
自ら、収入関係なく仕事を選べばそうなるってことで
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:08.79ID:Hiju4rx9
だから>>215なんだよ
志があって人が嫌がる仕事も引き受けてくれる人に対する報酬が少なすぎる
自ら選んで収入低い仕事に着いたんでしょ、って切り捨てるのは極論だわ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:14:25.12ID:7hj9Oi4F
>>274
能力があって選ぶ人と、選択肢がなかった人と比べることも出来ないよね
でも、例えば保育士とか介護士の給料はもっともっと高くてもいいと思う
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:17.19ID:2U5Nx8e4
保育士も介護士も値段を国が決めて(ダンピング)してるから安いんだろうね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:27:59.71ID:aJTqJT5Q
保育園の場合は事業主に支払われてるから補助金の3割しか保育士に渡らないんだよね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 14:30:46.31ID:KyY3spIm
保育士の給料が低いってのは知ってるけど幼稚園の先生は適正なお給料もらってるの?
今プレ通ってる幼稚園の夏休み期間中に先生達から一言付きの暑中見舞いのハガキがきたけど
暑中見舞いとか個人的には無くてもいいし直接的に子供を保育する以外の先生達の負担になる事はやめてほしいと思ったわ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 14:46:51.57ID:/sMCiPXq
子供が通ってた幼稚園だとバスが朝7時半頃には動き出してたから、当番の先生はそれ以前に出勤してるんだと心配してた
短大卒の若い人ばかりで、結婚・出産までの5年くらいで辞める人が殆どだったけど、子供が出来て続けられる仕事じゃないよね
別職種だけど自分の仕事では5年目過ぎて昇進して少し給与が上がるって感じだったけど
保育士は給与の低い若い子を使い捨てするってのが昔から続いてるんだろうね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:33:59.28ID:GRoTq0jI
妻非課税スレで低所得がどうこういっても
片腹痛いとしか。
保育士、介護しは何故か国が悪いことに鳴ってるようだけど、
どちらも身内にいるけど、
幼稚園オーナーは4階建700平米の家を建てたし、
施設オーナーはほとんど経営に関わらずに夫婦で旅行で日本にほとんどいない。
上澄みをとってるのは国じゃなくてオーナーなんだけどな、と思う。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:51:20.15ID:Hiju4rx9
非課税の癖に〜みたいに言う人って旦那さんに普段からそういう態度とられてるわけ?
だとしたら可哀想
子が幼いとか家族の介護があるとか夫が激務で家事育児を一手に担ってるとか、それぞれ理由あっての非課税なんでしょ
お金に結びつかなくても役割果たしてるなら何も卑下する必要ないじゃん
夫はスレ上限(たまに突破)だけど家でも外でも今の収入を稼げるのは妻が家で家事育児を引き受けてくれてるからだって公言してるよ
低所得を吊るしてる人は論外だけど非課税は何より劣るみたいな発想もヤバいわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:13:36.50ID:vO/JLoqd
そんなことより、皆さんふるさと納税いくらぐらいしてる?
うちはここ上限で、ふるさと納税の上限額計算するのが面倒で適当に20万を夫の故郷に納税してる
皆さんどんな感じ?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:16:54.36ID:1HDhRXsv
この単発さんは、スレチだから意味が分からず勘違いしてるだけよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:28:50.91ID:gutqs+lI
このスレ平日昼間に8時台から75レスって
やっぱ暇な無職の集まりだねー
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:39:10.12ID:qcQCuxYE
>>282
下限の未就園児1人、16万寄付したよ。源泉徴収を元に計算し上限まで寄付したつもりだっけど、住宅ローン減税初年度だったこともあり控除枠超えてないかドキドキした
夫は都内私は特産品皆無な田舎が故郷なので、トイレットペーパー→静岡,うなぎ→鹿児島,いくら→北海道 等々…返礼率は下がったけど寄付先を選ぶのもなかなか楽しい
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:47:39.88ID:urdCKixL
>>278
保育士より気持ち高い位だったけどそんな差があるほどではなかったかな
こども園になったところは給与上がったみたい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 18:41:58.59ID:PhZBZkc1
>>282
上限17万くらいで、半分は泉佐野につっこんだ。
今日シャインマスカットがたくさん届いてウマー。
普段買えない果物や海産物貰うのは嬉しい。
冬は殻付きの牡蠣だな。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 18:58:30.87ID:Lw60RW4z
>>282
うちも本当にちょうど上限なんだけど33万くらいだったと思うよ
まだあと15万くらいやらなきゃいけないけど面倒で時だけ過ぎる
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:11:49.89ID:Fdch8Xuh
>>282
合計20万を一年分のお米、ビール、うちと両実家にお歳暮用のカニで納税してるよ
お米とビールはすごい助かってるし
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:14:29.87ID:Fdch8Xuh
>>289
最後余計な文字が入った、助かってる の間違い
そして20万じゃなくて30万だった…
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:13:51.70ID:yjL9cj6I
>>281
完全に同意
うちも私のおかげで外で安心して働ける
って感謝されてる
育児もするから仕事より育児のほうが
大変って思うみたいw

色んな手当がもらえなくてももらえる
スレ年収が羨ましいとは思わないな
もっと税金払ってる人もいるんだしね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:43:12.29ID:Fdch8Xuh
うちも私のおかげで仕事に集中できるって常々感謝の言葉くれるな
私も夫のおかげで子とのんびり何不自由なく暮らせてるし感謝の気持ちは忘れたくないね
ひとつ下のスレにいたときは税金引かれるものが多い気がして割とカツカツだった
今はそこそこゆとりあって嬉しい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:52:37.81ID:1HDhRXsv
>>284
あなたスレ住人じゃないから知らないだろうけど
普段はかっそかそのスレだよw
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 22:46:42.59ID:PI8tQ8+H
旦那さんから感謝される奥さんは家事育児キッチリやってるんだろうなー
わたしはダラだから感謝されるどころか後悔してる気がするわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 04:26:21.11ID:XPZlhD8/
>>294
私も似たような感じ

料理も掃除も最低限しかできてない
子育てヘトヘトで毎晩寝落ちしてしまって平日は全然夫の相手してないし

休みの日は夫が趣味で料理するし、子育てもなんとか出来るタイプ
何でも優秀すぎる
子育ての方が大変と言ってはくれるけど時々チャキ奥さんに会ったりエピソード聞いたりすると、いつになったらあのレベルに成長するの?と刺されるから、たぶんあんまり感謝されてない
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 07:27:35.75ID:fm0XUe51
うちは職業柄週に2回は家に帰らない日があるから
その日はダラダラ家事しないでゴロゴロ三昧
赤子の世話あるからそれだけはやるけど夜もカップラーメンとか食べてるw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:04:45.48ID:lPS3Fj9L
うちは自分が働いても扶養内程度で大した金にならないし
年金も共働きより少ないから申し訳なく思ってたんだけど
旦那に話したらそんな事別にどうでも良いらしいw
多分共働きになると旦那も家庭内のこと協力しなきゃならなくなるから
それよりは扶養内程度の方が思い切り仕事できるんだろうな。
まあでも老後のために貯蓄しっかり怠らないようにするわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:33:15.33ID:AOf8Cdv8
ここのところ気候が良くなったからか、シャキ奥してる
週2〜3でビリーズブートキャンプしてるし、先週はカーテン洗濯・レール掃除、庭の草取り
換気扇掃除、子供服の衣替え、洗面所棚の片づけと毎日バリバリ動いてる

本当は毎日ビリーをやろうと思ってるけど腰が重くてやりたくない
その変わりに家の仕事したからいいと言い訳にしてるんだけど、家もきれいになるし心も晴れる
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:57:47.90ID:FqFvU+kv
>>298
多少申し訳なさそうにして有り難がってる奥さんの方が可愛げあっていいんでないの
そういう奥さんだから旦那も「そんな事きにしなくていいのに」って思えるんだと思う

先日幼稚園母の集いの差異、リアルに専業させてもらうのは当たり前という価値観で「なんで私が働かなくちゃいけないのって感じ〜w」と発言してる人見たけど中々恐ろしい物があったわよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:04:03.40ID:yENjUV95
ビリーすごいキツそう
私も中年に差し掛かってきて体重は痩せ気味なのに出産も相まってかお腹が引っ込まなくなってきた
Twitterで見た独房トレーニングっての場所も取らないしいいな…と思ってやってたけど三日坊主だったわ
腹引っ込める道のりは遠そう
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:10:51.72ID:FqFvU+kv
ビリーまじめにやると凄いくびれできるよね
あの辛いプログラムをこなせるなんて凄い。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:19:20.27ID:ocpaRhpW
顔見えないネットだから言えることだけど元々60kg近くて太ってたのに(身長162cm)妊娠出産産後と、どんどん増えていき80kgになってしまった…
来年プレ幼稚園に入れて親子スイムもある。支援センターでこんな超肥満母は私以外いない恥ずかしいし家族に申し訳ない。来年までに何とかしなきゃと思いつつ全く運動しない日々
デブがいきなりビリーやると膝を壊しそうだけど2歳児面倒見ながらできる運動はなんだろうか…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:44:02.64ID:AUvLc4IF
老後の貯蓄ってみんないくらくらいを目標にしてるのかしら
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:06:30.22ID:qDoxsvWc
>>303
身長、元々の体重と現在の体重、来年からプレというものまで同じ。なかなか減らなくて辛いよね。母乳で減るなんて嘘だったわw
私は12時間断食(18時〜6時は食べない)、三食食べるけどご飯の量は減らす、家では踏み台昇降や筋トレ、外ではベビーカーでのウォーキングをやってるよ
踏み台昇降や筋トレは子供もマネしてくるので遊びの一環になってるw
YouTubeの2週間で痩せるダンスも取り入れようと思ってるよ
月1kgペースと減りは遅いけど何とか4kg減まできた
入園までに58kgに戻りたい
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:55:47.99ID:fm0XUe51
私も妊娠前55キロ 臨月77キロだからわかるなあ
完全母乳なのと食事制限でなんとか3ヶ月で62まで落としたけどここから停滞気味…
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:51:52.88ID:2i0JxpR6
林真理子が昔
太った女は勝ち組だってエッセイ書いてたわね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:13:46.81ID:UVPysCNO
退職して3ヶ月。
夫の収入のみで生活し始め2ヶ月が過ぎました。
財布は私が管理しています。
私には収入がないし、今までみたいなお金の使い方ではダメだと思い、ある程度我慢はしています。
が、ここ2ヶ月赤字です。
家計簿を見直しても、どれも必要な物ばかり買ってる…と思いながら見ています。
皆さんにお聞きしたいのは、生活水準を下げるとは、どの様な事なのか?
我慢だけで生活水準は下げれないのか?という事です。
買い物はスーパーかドラッグストアが主です。
デパートや通販では買い物しません。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:28:09.17ID:CFtoOrGf
>>308
家計簿の内訳書いてみて
このスレで赤字は何かがおかしい
家賃が高いのかな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:30:12.71ID:DKVS6j/Z
>>308
固定費(家賃やローン、光熱費、通信費、保険料、お小遣い、車関連の費用、定期的に購入してるもの)は見直した?
固定費を見直せぼ節約できるはず
賃貸なら引越し、ローンなら銀行に借り換えたいと相談して金利を引き下げてもらう
光熱費は会社を変える、使う時間帯を意識する
通信費は格安wifiにする
保険料は保険金の減額、掛け捨てなら他社の見積もりを取って安いのに乗り換えなど
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:39:49.92ID:Z/0MWugI
>>308
うちは固定費がほぼゼロなんだけど
抑えやすいのは食費、外食費かな?と
思う
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:11:40.07ID:j02eUTW8
>>308
生活水準を下げたいならスーパーのランクを下げてみれば?
同じものでもお値段はかなり下がりますよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:29:04.24ID:p7VmQj86
1日一食は納豆かけご飯、タレにはアマに油など小さじ一杯、時々ジョギング、これ一ヶ月で4kg減った
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:35:28.01ID:Hi1V6Stz
>>303
体柔らかい?
柔軟性がないと痩せにくいよ
まずは膝を痛めない股関節ストレッチとかやってみたらどうだろう
なれてきたらお子さんとEテレ見ながら踊ってみるとか
お母さんといっしょやオトッペのダンスおすすめ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:42:52.08ID:zku/Un+D
歳とったら糖質オフ
炭水化物を極力落とす
つまり、パンごはん止める
その分、サラダチキンにする
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:55:04.85ID:XPZlhD8/
>>308
家賃や住宅ローンが2馬力時代のままとか、子どもの教育費が大きいのでは?
保険、通信費は減らしやすいんじゃないかと
上でここのスレ民の月支出は40程度のようだし、うちもそう

食費月3万で何とかなってた頃は惣菜外食なしだったな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:04:51.46ID:+O369dru
うちは来年から40じゃ済まなくなるなぁ
鬼のような住宅ローンが始まるのよね
でも売却できるのは間違いないからしばらく環境のために耐えるわ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:32:31.33ID:/xHvetZA
>>316
月3万すごい!
うち外食は別で計上、お惣菜は買わないけど家族4人で10万くらいかかってる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:39:07.48ID:8UUWNOcR
家族構成にもよるでしょ、食費
うちは3兄弟で全員スポーツやってるからお米だけで1ヶ月40キロで1万円オーバーだわw
肉は毎回「恐竜飼ってます?」野菜も「牛飼ってます?」ってぐらい買うよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:36:51.26ID:9aXspe0S
>>319
運動部貧乏ママ?
ちょっと前になんか居たよね
あれからフルタイムになったんじゃなかったの?
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:48:40.87ID:+NHoYQm9
>>319
以前テレビで見た、芸人の塙の3兄弟を思い出した
3人とも柔道やってるから食事がとにかくすごい量
ご飯は漫画みたいな山盛りだし、おかずの量も半端なくてお母さん大変そうだったわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:59:40.04ID:PGl+ym91
>>322
やってますわよ 
でも高いお肉も安いお肉も同じテンションでバカ食いされるからお肉はしませんw
ジャガイモと玉ねぎで10万円分ぐらい あとはポカリ・アクエリ・経口補水を何ケースも 
夏は熱中症対策のこういう飲み物が1日6リットルぐらいは要りますわ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:04:24.57ID:PGl+ym91
>>320
私じゃないみたい でもそういう人がいたのね?
近所の人の廃品回収とか粗大ごみとかを重いものを運ぶのを手伝ったり
電球の交換とか植木の伐採とか高い所の作業を手伝って「お礼に」って野菜とか果物を
もらってきてるわ3兄弟 田舎なもんで そういうので本当にこちらも助かってる
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:43:38.23ID:81x2CjBc
三兄弟大変そうだけど楽しそう
うちは女の子1人だけでも疲弊してるから尊敬する
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:59:23.54ID:GN2uCmZp
子の性別の話題は荒れるよ
そのうち男児は汚いうるさい成人したら家に寄り付かないから女児で良かったーとか言い出すのが出てくる
我が子が可愛い、で収めておくのがいいよ
我が子と性別の違う子どもでも微笑ましく思える人ばかりならいいのにね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:55:58.89ID:S5WJqkVZ
拘りすぎおばさん
ゆるやかな流れだったのにー
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:07:48.37ID:m6kNvWPC
どのスレでも性別の話って最終的に荒れるかマウント合戦になるからお腹いっぱい
しかも鬼女板の気持ち悪い口調の人なんてよく相手するね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:24:35.81ID:M7N1We0O
>>331
このスレは、比較的そんなつまらないことで荒れないよ
最近は違うけどw
けど、もし荒れたら注意すればいいと思う
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:15:53.24ID:S5WJqkVZ
わかるぞお尻の毛は萌えるよねえ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:16:02.09ID:S5WJqkVZ
すまん誤爆
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:58:50.44ID:8NYqdHKI
>>327
まあ事実だしねそれ
世間一般ではそう思われてるよ
男二人より女の子一人でいいわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:45:31.75ID:GN2uCmZp
ほらでた
誰か注意してー
つい先日も年収の話題で荒れに荒れて絡みスレでも1000-1400奥はヤバいとか揶揄されるくらいマウント好きの集まりなのに、最も荒れやすい子どもの性別で荒れないわけがないよね
どっちも可愛いでいいのにさ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 10:46:12.10ID:ur1pxbqm
自分が片方の性別が嫌いってのもあるけど性別の話は読んでてイライラする
5ちゃんでもリアルでも性別の話は避けるよね普通
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 11:01:01.10ID:/sk7qfNE
なんかなあ
みんな生きにくいな
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 11:13:36.44ID:YDXIB7XL
うちの娘かわいい!って言いたいだけなのに、そこに男児持ち(しかも男児のみ)が混じると面倒なことになるんだよ…
不妊様に似たような感じ
男児しかいない母様?w
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 11:35:20.92ID:/sk7qfNE
どっちの性別もいるけどどっちも可愛い我が子だし可愛いわw
同じ奴が1人で荒らしてるんだろうなw

ところでみんな美容代って月にいくらくらいかけてる?
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:17:17.44ID:S6W2nwI4
>>344
本当に生きにくいね〜
疲れてるのよねみんな

美容代、定期便頼んでたらうっかり一万五千円くらいかかっていたわ
同じ商品アマゾンで見たら半額くらいで売ってたしもう定期便は解約するわ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:24:37.18ID:YDXIB7XL
>>344
そうそう
うちもどちらもいるからそんな気持ちで見てるんだけど、男児しかいない人には逆鱗に触れるんだろうね
生きにくすぎ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:29:28.74ID:d3hW0J/S
ところで最近なんで男子って嫌がられてるの?
めちゃくちゃ可愛いのになあ
娘だってすてきな男子がいなきゃ思春期以降つまらないでしょ、
後になってうちの優秀な息子のこと羨ましがらないでね!と憤っておく

美容院代が地味にかかる
10年以上お世話になって、微妙な場所の癖まで知り尽くしてくれているから美容師を変えたくない
けど一回2万は辛い
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:46:59.59ID:m+ZPtBBg
>>344
月で割ると2〜3万くらいかな?
クリスマスコフレの予約時期だね〜何買おうかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:55:32.46ID:qlS2BWm3
美容費の範囲がどこまで含むのかしら
カットは月5,000〜9,500
基礎化粧品は月5,000円まで
メイクやネイルは月3,000円まで
たまのマッサージに一万ぐらい
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:04:33.60ID:Yz8zSWxs
>>348
分かりすぎる
長い付き合いになると美容師をなかなか変えられない

美容費は月々1万いかないくらい
今は殆どがヘアサロン代
化粧品は年2回くらいデパコスのベースメイク+リップ買う程度
ネイルはしない、基礎化粧品は無印とDSのプチプラだから日用品代
子供が小学生になって働き始めたら化粧品代もっとかかるんだろうな
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:06:19.39ID:ur1pxbqm
ネイル美容院マツエクで月2万くらい
あとは年1回顔にレーザーしてシミ取りしてる
基礎化粧は安物だ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:09:55.89ID:ge+pRLFI
そのくらい使う人はスレ上限?(うちは下限で月支出35万程度なのであまり余裕がない)
美容院は半年に1回矯正とカット15000円、基礎はDSで1000円以下、 ヘアトリートメントは2000円で3ヶ月くらいもつ
コスメはベースは江原道をネット購入、色物は数年前に買ったデパコスをちまちま使ってる
書き出してみると中学生女子の方が美容に気を遣ってそうなレベルw
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:53:54.25ID:4m+g9dCU
美容クリニックに月1万
美容室が1ヶ月半で6000〜1万
化粧品は年に3回くらいまとめて2〜3万くらい買うかな
あとはまつ毛パーマが月1で2800円
計算したことなかったけど平均したら月2.5万くらいね
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 14:05:18.92ID:jjju9cS6
私も年に二回カットトリートメントで各5000円、基礎化粧品はアマゾンの定期便で1000円位のを組み合わせ、コスメ系は色やまつ毛はプチプラコスメの組み合わせ、唯一ファンデだけは年一でデパコスかな…
子供がまだ未就学児だからあまりかまってられないし美容院はコミュ障だから許されるなら丸坊主にしてヅラで生活したい…
こう考えると美容費月3000円以下だわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 14:05:40.59ID:RMPdVFDo
>>354
いや、うちもっと少ないわw
そもそもそんなとこに何万もかける余力が無い…
子供の塾代2人分で7万、食費8万でローン有りだと自分の化粧品代は月に千円以下よ。カットは三千円で2ヶ月に一度。
外食だって子供の誕生日のときだけだし。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 17:03:10.44ID:WijBDnEN
>>348
一回2万はなかなかだね
素敵なんじゃない?
自分はカットは2ヶ月に一回、白髪染は毎月行くけど
それでも年間7万かからないくらいかなあ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 18:26:53.03ID:ur1pxbqm
頻繁に行きたいから美容院はカット、カラー(と気持ちばかりのトリートメント)で7000円くらいの安いところだ
独身の頃はカットカラーで2万くらいのサロンだったのが懐かしい
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 21:22:24.51ID:2R6Dbbup
>>356
ヅラいいねw
いくつか用意して気分で髪型変えられそう
二ヶ月に一回のカットカラーも面倒だ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 21:42:15.67ID:QyytI4hO
私年に3000円くらいかも。
髪は自分でカット、シャンプーはラックス、
コンディショナーしない、お化粧もしない。
日焼け止めだけ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:08:12.47ID:wPq5qDJK
美容代は差が出るねぇ
ハイフとかレーザーシミ取りとかしてみたいけど、10万〜って感じだから夢のまた夢
独身の時の貯金あるけどそれを使ってまではしたくない
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 04:34:26.97ID:qSbALD6r
美容代は元々の肌質や髪質でも金額が変わりそう
白髪が無い綺麗なサラツヤ髪だったらカットだけでいいだろうけど
私は白髪は無いがくせ毛
縮毛矯正やトリートメントをしたいからお金かかる
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:50:14.17ID:s5P+W5rl
毎月5万以上使ってる
クリスマスコフレの時期や正月は10万いく

スキンケア大好きなのと縮毛矯正とカラーでヘアケア代にかかる
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:35.50ID:c8pseZ1Q
アラフォー、幼児持ち
癖毛で縮毛矯正、白髪と難ありだから美容院代かかるわ
縮毛矯正も毛染めも早くやめたい
主人のカットだけと比べては凹む

どこかで帳尻合わせようと化粧水はドラッグストアか無印、デパートブランドはファンデのみ
服は無印.ユニクロ.GU.ZARAとアラサーが読むような雑誌のタイトルみたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況