X



トップページ育児
1002コメント396KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情28 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:43.80ID:Js4gIVqZ
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562219213/
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 18:33:43.01ID:MHtvG04v
まあよほど良い子でも24時間一緒は辛いよ
ただ日中お世話してるだけじゃなく
夜に子供がちょっと動いた、声出しただけで目がすぐ覚める体質になってしまったしな
眠りの質は悪い
やっぱり土日どちらか1日自由だとありがたいと感じるわ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 18:37:55.39ID:PT/V/hVk
>>639
いや適度って、使いたいだけ使うんじゃなくてどうしても苦しい時には適切にってつもりだったわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 18:58:52.13ID:C+JJsaod
掃除はルンバと週一のダスキン頼りだわ
買い物はネットスーパーとAmazonあれば事足りるし
産後ヘルパーさんも活用させてもらったし
外注というほどお金かからず便利なもの便利使ってれば家事的には問題ない
ただ、家事的には問題ないのと一人の時間がないのは別問題
一時保育とネイルの託児サービス(ネイル後2時間まで預かってくれる)を使って1人でお茶したりしてる
たまにどうしてもまとめて寝たい時とどうしても行きたいライブは義実父母に頼ってる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:29.67ID:rf6rWlsh
>>640
わかるわ
夜中に一声軽く寝言言っただけで目が覚めるし、これっていつになったら質がよくなるんだろう

うちも二人目は産後ヘルパー、シッター、ルンバ食洗機、宅配食材、たまにダスキン、更には一時預かりで乳児期なんとか乗り切ったわ
シッターなんかは自分の貯金で賄った
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 20:04:23.93ID:l7zy6JoR
育て方で家事する男かそうでないかって決まるのかなーって思う。
男の子餅の奥さんたちは不幸な女性を作り出さないように頑張ってw
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 20:11:54.81ID:Ksif0N5N
元の性格じゃないかなぁ
同じように育てられた私と弟だけど
子供の頃から弟は料理の片付けや掃除を積極的にやっていて結婚した今も自然にやっていて
私は何もせず育って、今も本当はしたくないw
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 07:27:51.15ID:ALfj6RsF
ここモラハラ夫がたしか結構いたよね
それを見てる息子は確実にモラハラになると思う
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 07:54:52.77ID:qVBFjEt/
うちの夫、義母がガチの共働きだったから、家事は家族全員できっちり分担でやるという家庭で育った
一人暮らし時代も家のことはしっかりしてあって、「実家でもやってたし大抵のことはできる」と言ってた
でも結婚して私が専業主婦になると、ほとんど何もしなくなった
これもある意味義母の教育だよなぁと思う
母親が働いているのならみんなで家事は分担、でも専業なら家事は母親の仕事、みたいな思考が刷り込まれてた
母親の仕事の有無に関わらず、家事はできる人ができる時に、という風に教育してほしかった
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 07:55:01.89ID:IabUw2Yn
前に、私が体がだるいと言うと「体調管理しっかりしろ」的に言ってくると書いたら微モラ夫認定されたけど、週末の家事育児は嬉嬉としてやるんだよなぁ
人格障害なんじゃないかと思うわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 08:52:52.80ID:Z8CJkXGl
むしろこのスレはモラハラ夫が少ない印象だわ
1人2人の話が目立っちゃうのではないかと
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:48.83ID:ohyJlb00
>>650
私も刷り込まれてるかもだけど
専業なら分担する必要なくない?
いや、うちの父親は何故か母親専業なのに父親がほぼ家事してたんだけど
反面教師なのかな、私せっかく専業なんだから家事はしないでいいよって思ってる
毎日やらなきゃ行けない家事なんてないしやれない日はやらなきゃいいだけだし
夫はいいよいいよって言ってくれるし
いいよいいよ、って言う人の中には僕がやるからいいよって人もいるだろうけど、うちはそのままで死ぬわけじゃないしいいよいいよってタイプw
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 10:52:16.16ID:JmUJaCpZ
どっちだとしてもお互いの条件があってるとか納得してるならいいわ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 12:54:02.31ID:9UDLXsHC
同じ世帯年収で妻課税の方が書き込み多いのかな。
そこで話題になってたコーティング、我が家もしようかなとチェック中。他スレの節約意識と時短方法とかたまに役に立つからたまに覗く。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 14:29:05.68ID:kwahhpJF
水周りは年収低くても高くても定期的にプロにおまかせした方がいいよ
コーティングももちろんおすすめ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 17:45:01.78ID:JlvcGf+R
うちはダスキン
高いか安いかはわからないけど信頼度込みでありかなという感じ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 18:30:56.19ID:CdWsqxit
そんなに綺麗になるの?
他人に家に入られるのが嫌なんだけど、
うちもやってみようかな。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 19:14:46.46ID:qi4GydjM
他人に入られるのが絶対嫌な人は自分でやればいいのでは
私は楽を買いたいってだけだし、そういう話の流れじゃなかった?
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 19:36:34.36ID:9UDLXsHC
>>661
まぁ、別に絶対とは言ってないしそんなキツく言わなくても…。

ダスキンが一番無難なのかな。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 07:03:25.53ID:x9fTaDM9
しっかりと男児の教育をしてる人が多いけど、

モラハラの子どもを産んで、似たようなモラハラ男に育て、
不幸な女性を増やす女には軽蔑してしまう、、。
不幸の再生産装置っていうか、、。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 07:08:48.72ID:0kWXWwq0
まー、医学的に気質は男親から遺伝すると言われてるからねぇ
環境でも変わるけど50%くらいは遺伝だからモラの子はモラでもしゃーないよ
勿論、教育や環境や理性でモラを受け継がない場合もあるけど、産院で取り違えた子の末路とか有名な話を聞くだけでもやはり遺伝の力は大きいなと思うよ
幼い頃は違っても成人すると父親に似てくるとかよくあるしね
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:01.09ID:FD3sVtIu
うちも旦那は土日掃除機とか洗濯手伝ってくれるけど別にやらなくても良いよって言ってある
そりゃ助かるけど自分が専業だし負担には思わないな
平日の朝のゴミ捨てだけは頼んじゃうけど
名もなき家事とか聞くとやっぱりこのくらい稼いでくれてるのは感謝しかない
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:23.73ID:69/UsbaQ
環境より素質だと思う
小さい頃やってて、やるものだと思ってたとしても
やりたくないものはやりたくないし
小さい頃やさられなくても苦ではなくやる人もいるし
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:43.13ID:2unUXoBX
モラは父親と息子間では似るよね

うちは義父母と関係良好だから、息子にお嫁さんができたら自分もウザがられないようなトメになりたいわ
余計なことは口出しせずに見守って、かつ口は出さずにお金は出す、老後のことは準備済み
いつも良くしてくれるから、こちらも良いことをしようと心掛けられるし
外では言えないけど、息子にも夫みたいに嫁のこと立派に養えるような人に育ってほしい
うちも働きたいなら働けば?って感じだし、そこらへんの寛容さも似てくれたら良いな
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 11:17:06.97ID:h00khW+K
心配しなくても子供が成人する頃は今以上に共働き当たり前の時代なんだから、付き合ってる頃から対等だし、モラハラ男なんてモテなさすぎて絶滅すると思う
ここの人はデートは全額男が出すのがデフォな世代だったんじゃないのかなあ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 11:35:45.98ID:faeeECHi
世代関係なくスレタイみたいなそれなりの人と結婚できる人はそれなりには相手に困ってない人だろうから
わざわざ貧乏人とデートすることなんかないんじゃないのかな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 12:26:37.64ID:/AEmNzC5
>>670
あなたの勝手な価値観で人を決めつける頭の硬さこそ高齢なのかと思ったわ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 12:44:57.56ID:txwcHwtV
全額出せない男なんて!とかいう偽フェミみたいなことは言わないけど
同じスペックなら出してくれた方が嬉しいし(お金の問題ではなく自分の自信的に)
そういう相手には次は自分が出そうと思えるし良い方に相乗効果あると思うな
それって今稼いできてくれるから家のことは私が。みたいな分担と通じるものがあると思ってる

出す出さないは貧乏とか関係ないとは言うけれど
逆に貧乏な訳でもないのに、絶対割り勘主義みたいな偏った思想持ってる人とは付き合いづらそうだなと敬遠してしまう
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 12:47:12.41ID:VU+NKpEl
自動車関係でどこの部署も女性が少ないから選びたい放題だった
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 12:58:51.92ID:53OCxgL3
夫婦共に20代後半だけど、全額片方が負担なんてなかったな
私がモテなかっただけかもしれないけど
結婚前まではフルタイムで働いてたから、割り勘とか時々旦那が多めに出すとか色々だった
稼ぎがないわけじゃないのに奢られるは、ちょっと気を使うかも
好きで付き合ってるなら尚更
結婚してからはずっと専業で、今は生活費は旦那が全て負担してるから感謝だわ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:09:38.88ID:h00khW+K
>>675
モテなかったからじゃないよ
それが今は普通なのよね
そもそも女も同等に稼いでいたら、ここの人の言う貧乏人と知り合うシチュエーションもないよね
学生の時は金銭的には完全に対等だし

なんかこの流れじゃモラハラ息子育てるより、勘違い娘育てる確率のが高そうね
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:09:40.58ID:WKP+BSYS
夫のが年下だから私が出す気ではいたけど
年下だからこそのやらなきゃ!みたいのがあったらしくて
お茶代くらいしか出させてくれなかったな
単に好みの問題だけど、私はある程度外では見栄張ってる人の方が好きだからそれがよかったのかも
会社でも後輩とかには出してあげて欲しいし
多分父親がそういう人だったし私ファザコンだからかなぁ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:12.14ID:sD3i5igR
私は別にお金に関わらず、女と男は対等じゃなくていいんだけどな
対等対等言うのここじらせてるし、若い人よりは上の世代のが多そう
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:27:57.44ID:JwhiRsoj
>>676
>>そもそも女も同等に稼いでいたら、ここの人の言う貧乏人と知り合うシチュエーションもないよね

だからそういうことでしょ
自分もある程度のレベルじゃないとって意味なんじゃないの?
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:29:29.37ID:AGhmeOWx
平等になんでもやれと思わない。
ただお互い支え合い、思いやれる相手に巡り合って欲しい。これさえクリアできたらなんとでもなると思うし、親の私から細かい注文なんてつける必要もないし。それこそ煩い姑になってしまう。

とにかく娘には幸せになって欲しいけど最後は運だよねぇ。少しでもいい相手に巡り合って欲しいから教育に関して時間もお金もかけるし、優しく育って欲しいから私自身も気を付けて振舞ってる…つもり。親の背を見て育つしね。けど、難しいわー。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 14:11:47.12ID:5srJ+ZlY
平等じゃないからといって上下関係がある訳でもないのにね
しいていうならば、惚れた者の弱みとかはあるだろうけどw
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:05:05.00ID:fdJFFoXn
40代、結婚前旦那とは歳も近いし割り勘してたわ
他の男はみんな奢って貰ってたけど
やっぱり単純に私の本気度の違い
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:11:43.86ID:fdJFFoXn
>>664
あるある
旦那は家事子育て何でも自ら積極的にやる人
旦那の父親も同じく
旦那のお母さんは台所に入られるのを嫌うし座ってて!って人で
台所を追い出されると、義父はテーブルを拭いたり洗濯物を畳んだりしだすw
旦那は、そんなお父さんを良く思ってなかったらしいけど

いつのまにか自分も家事やりまくってるw
ありがたいw
遺伝子に書いてあるんかな?
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:31:03.25ID:8D9P4jPl
30代だけど彼氏はもちろん合コンなんかでも割り勘した事ないな
彼氏にはたまにお茶をごちそうしたりはしたけど
後輩の20代女の子がホテル代まで割り勘って聞いてびっくりした
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:51:54.26ID:JwhiRsoj
>>687
分かる
本命にはなるべくお金は使わせない
よく女は金がかかるってボヤいてる奴いるけど、
それは本命じゃないからよと教えてあげたいw
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 17:40:56.25ID:x9fTaDM9
実家が少し裕福だったからお小遣いを月数十万使っていたけど、男性に使うのは旦那だけだったかも。
牛丼とかだけどw
旦那は年下の学生で大学に行く傍ら一生懸命バイトして高級なお店に連れてっていってくれたりした。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 18:10:19.33ID:xBRculjM
好きで好きで夫(当時は付き合ってすらない)に貢ぎまくってましたさーせん
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 20:09:08.48ID:AGhmeOWx
バブルという言葉でいつも思っけど私も経験してみたかった…。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:02:26.18ID:UDtUZdCU
バブルが弾けた頃に生まれて不況の時代しか知らないから同級生は車も家も持たない主義の人が多い
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 22:13:54.03ID:OQg3inOw
バブルよりは下だけど皆さんよりは上(30後半)だから
女子校生バブルの時にドンピシャ世代で色々美味しい思いはしたなぁ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 00:27:55.66ID:svgRVU/N
ITバブルにはしっかり乗っかった
ストックオプションでボロ儲け
税金大変だったけどマイナスにはなっない
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 05:34:59.97ID:zdkOcJhF
>>698
同じく
この世代って女子高生時代に限らずずっと美味しい思いしてる気がする
女性にお金を使わせるなんてという考えの男性が周りに多い
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 06:38:06.15ID:PFmRT12o
モロ氷河期世代じゃん
自分もそうだけど早慶レベルでもろくな就職先なくて外資に逃げる人多かったよ
そもそも大手企業が新卒採用してなかったからなー
就職に関しては美味しい思いしてないでしょ
近年なんて新卒採用バブルでMARCHレベルでも大企業総合職になれたりするし、産休育休とって共働きでひとつ上のスレいけるし、生涯収入で考えると羨ましいわ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 08:28:22.47ID:IdaI4+M6
もうすぐ37歳だけどまだまだ就職は厳しい世代だったよ
41の夫はまさに氷河期世代だし
ただ女子高生やの時は本当に楽しかったなとは思う
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 08:34:13.80ID:PFmRT12o
高校時代や恋愛に関してはまぁ美味しい思い?したかもね
そこそこの収入の男性なら女性に奢って当たり前って感じだったし、今も専業でいられるのは妻を専業で楽させて1人前みたいな古い考えを持つ夫だからだとは思う
でもやはり就職時の不公平さや生涯の安定感を考えると氷河期世代は不遇だわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:23:58.54ID:DGJODJzT
古い考えでも何でも良いよ
共働きで子供を小さいうちから預けて可哀想な思いさせなくて済むんだから
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:45:08.64ID:Y4SCdhBW
2019年の今だって結婚してる子育て世代の70%以上の女性が共働き
共働き率が安倍政権の女性活躍目標値を上回ってしまってる
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 15:11:01.38ID:F3DGm4UV
もう共働きが完全デフォ
周り年収900+800とかのパワーカップルばかり

色々暮しっぷりバブリーすぎてこのスレ程度じゃ肩身狭い
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 15:21:32.79ID:kNLRtnfg
うちも旦那の会社の同僚は共働きのパワーカップルばかりで肩身がせまいわ

お互い大学生で付き合い始めて、旦那は氷河期の中転職でのし上がったタイプ
私は新卒就職に失敗してずっと非正規タイプ
今からがんばってもパート程度しか稼げなさそう
昔は同じ学生の立場で完全割り勘スタイルだったので、今の状態は感謝しかない
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 16:35:03.70ID:4iJUm6/o
共働きが増えてるというけど、確かまだ妻側は非正規やパートの場合が正社員より多いよね?
女性が活躍してるとは全然思えない
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 18:38:32.46ID:+2r2R2/c
女性が活躍にこだわる人なんなんだろう
やりたい仕事があって辞めたくなくてやってるならまだわかるけど
それなら育児家事との両立は外注メインにしないと無理だと割り切るしかないし
ほとんどの人は育休とるしやりたい仕事じゃなくてお金のためだろうから
それなら活躍とかどうでもよくて育児中心の働き方になるの当たり前だしそれでよくないか
普通に働いてる人にとっては育児もメイン!でもバリバリやりたいんです!あ!でも、熱が出たんで早退します!なんて迷惑でしかないんだよ
活躍する必要ないんだよ
やりたい仕事してて結果活躍ならいいことだけど
活躍のために働くって不毛すぎることに気づいてフェミ達
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 18:59:09.13ID:LZv7gNes
男女雇用機会均等法が諸悪の根源
医大も男子優位でいいんだよ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:44.84ID:Gsavzm9l
活躍云々は政府が少しでも税収アップ、GDPアップさせたいための方便だからそこに突っかかる必要もないかと。

そんなの関係なく働かなきゃいけない人は活躍なんて考えてないと思うよ。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:13:11.72ID:L+5RMYs2
輝きたい()女たちとかいう、女性たちの中のごくごく一部が声が大きくて、こんな歪な世の中にしたんだよね
女性が働き続けられる社会なんていらなかったのに
働きたいなら働いてもいいけど、一般的な在り方ではありませんよ、で良かった
働かない女性の肩身をここまで狭くするとかアホらしすぎ
一部の、空気読めない女活動家たちには謝罪してほしいくらい
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:16:44.60ID:vtdSOolC
30代後半。夫とは大学の同級生。夫は就職うまく行ったけど、私はボロボロで結婚してもらった。

結婚後株式投資がうまく行ったので、生活はかなり楽かな。子供の教育費と老後費用ぐらいは蓄えある。
子供も可愛いし夫もまあいい人だし適当に生きてきた割についてる人生だなと思う。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:04.02ID:ySFS+2pF
>>701
別にバリキャリ思考じゃないし正社員になんてなりたくなかったからそこはどーでも
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:43:45.10ID:ySFS+2pF
途中で送信しちゃった
もうすぐここ出て上のスレだし
共働きでこの上なんて全然羨ましくないな
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:46:58.86ID:DGJODJzT
活躍にこだわる女性なんて一部の人だよ
お金のために働いてる人が大半じゃないかなあ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:48:07.89ID:Gsavzm9l
好きで専業やってるから別に肩身狭くは感じないので別にフェミにどうこうもないなぁとは思うけど。
うちは娘がいるからひと昔前より今の方がいいから特に文句がないってのもあるけど。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:50:35.34ID:EHT4I3HY
自分は40半ばだけど、働かなくて肩身狭い気持ちはないな
親の近くに暮らして子供の世話を頼める人以外は、出産退職が当たり前だった
今も同じ会社で働いているのは、未婚か離婚か超高学歴上昇志向組で、同期採用女子の1割もいない

子供の年齢が開いたからずっと子育てで、夫からも家で子供を迎えてあげてって言われてる
遅くまで仕事を頑張ってくれる夫に感謝しています
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:52:22.36ID:ElbOXZhR
本当に活躍したい女性は結婚をしない気がする
前職は激務コンサルでマネージャーを目指す女性は独身を貫いてキラキラと働いてたよ
働きながらMBAを取る元同期もいた
結婚した女性は退職後専業か落ち着いた職場に転職
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:00:33.90ID:dWF/HAtN
自分も40代半ばだけど転職してもうすぐフルで働く。
子供生まれてからは事務パートの仕事しかしてなかったけど
これからまだ20年近く、どうせ働くならやっぱり自分のやりたい仕事が良いと思ってしまって。
子供ももうだいぶ大きいし特に趣味も見つからなかったしね。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:00:55.47ID:XJluIIfm
>>716
教育資金と老後の蓄えって、最低どのくらいですかね?
人それぞれとは思うけど
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:04.61ID:L+5RMYs2
旦那が、妻にも働いて欲しいってタイプじゃなかったのが救い
でも旦那の職場には、子育てしながら正社員で働いてるって女性もいて、そうなると世帯収入は2000万近くなるって話を聞くとなんとも言えなくなるわ
私自身もたいして真面目にやって来たわけでもない自覚があるから、こうして旦那と結婚できてラッキーだったなと思ってる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:04.76ID:x1eX9hVt
子無しの時はなんで働かないのとか親にまで働かないで気まずくないの?とか聞かれまくったけど(まったく働く気にもならなけりゃ気まずくもないが)
今はお母さん家にいたほうがいいわよーみたいに良いふうに言われること多いから
形見狭くないどころかまだまだ世間はそういう感じなんだなって思ってる
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:08:30.13ID:f3fhv6eE
自分も復帰するよ 家事好きだけど仕事こなしてく感覚も好き
資格職だけどあんまり離れてると使えなくなっちゃうのが怖いのもある
今ここ上限だけど、この感じだと年末にはここの一つ上になる
仕事して夫とお互い様だねーって言い合いながら家事育児やって暮らしてくのも好きだよ 色んな人いるよね
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:25:48.91ID:Gsavzm9l
ここのひとつ上だと非課税は上限ないのがねぇ。今年で卒業してあとはromだけかな。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:37:26.28ID:f3fhv6eE
ここ上限じゃなくても非課税じゃないような…
本当はパワーカップルで世帯年収2000くらいがいいよね 夫の税負担半端なくて気の毒になるよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:48:21.94ID:mxeoAPyJ
仕事が大好きな人っているよね
うちの母がそうだけど
母から仕事抜いたら、どうなるんだろうってレベル
それなりに稼いでたし凄いなって思う
でも、自分は真逆の人生歩んでる
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:11:43.44ID:kCm9gMRt
家事育児しないで働きたい人と働きたくない働けない人でウィンウィンの関係が妻非課税みたいな状況だと思ってる
ここの人の夫も妻も両立できないのは折り込み済みだと思うんだがなあ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:47:59.61ID:gU/Ar6IX
ここより上のスレの共働き家庭だとこのスレに対しては「夫に万が一の時のリスク考えてないのかねw」とか「たかが1400でよく専業できるねw」みたいな論調よね
元々あっちのスレいたから分かるけど共働きしながら家事育児のストレス半端ないんだろうなと
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:52:08.67ID:OfVxM/yJ
>>724
贅沢する方じゃないのと子供一人っ子なので老後費用と大学費用で8000万くらいで考えてる。べつに当面の教育費や生活費2000万で計1億くらい。退職金や今後も貯蓄もできると思うので、普通にしてたら困らないかなと思ってる。

でももうすぐ子供が中学入るので働くと思う。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:56:13.51ID:P8G+/q7v
働く場合、どの程度にするのかなあ
100万くらいなら出費を控えればトータルあまり変わらなかったり
やるなら年金支払うつもりでないと
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:56:42.59ID:kCm9gMRt
そこ見てきたけど、私立小入れればよかったーみたいな話題してたよ?非課税に攻撃的なレスとかあんまりなくない?
むしろここの人の方が自己肯定長文レスが多くて、色々考えちゃうのかなって思ってた
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 09:01:43.27ID:OfVxM/yJ
>>734
週3-4日で年収200万から300万かな。
子供小学校入ってから資格取ったので親戚のところで働かせてもらう予定。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:37.22ID:uhbmo3Ud
>>734
週3の10時〜4時で事務のパート始めたよ
100万にすら満たないけど
自分のお小遣いに全部使ってるので凄くハッピーになった
もうちょっと働きたいなぁ位だから、ストレス0
生活にメリハリができたし、家族に負担もかからない、お金も貰えて嬉しい
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 09:40:46.33ID:2Skt+0zS
>>735
極端な書き込みだけが印象に残るんじゃない?ここでも同じ。

>>735
中途半端が一番ダメだろうね。最低でも300以上じゃないとコスパが落ちるし。

うちはまだ幼児だから働くつもりないけど中学生とか小学校高学年になったら働きに出たくなるのかなぁ。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 09:54:43.48ID:IcsyrSQ3
100万以下のパートとなると
半端に支出だけ増えて終わるわw
働きたい人ならそれでとんとんならいいのかもしれないけど
私別に働きたくないならそれならいいや〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況