うちの夫、義母がガチの共働きだったから、家事は家族全員できっちり分担でやるという家庭で育った
一人暮らし時代も家のことはしっかりしてあって、「実家でもやってたし大抵のことはできる」と言ってた
でも結婚して私が専業主婦になると、ほとんど何もしなくなった
これもある意味義母の教育だよなぁと思う
母親が働いているのならみんなで家事は分担、でも専業なら家事は母親の仕事、みたいな思考が刷り込まれてた
母親の仕事の有無に関わらず、家事はできる人ができる時に、という風に教育してほしかった