X



トップページ育児
1002コメント396KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情28 [無断転載禁止]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:43.80ID:Js4gIVqZ
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562219213/
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:41:45.69ID:6RrcqwX2
>>805
うちはタワマン購入してるけど逆かな
楽すぎて普通の板マンションもう住めないかもなぁって思ってる
ネットスーパーも書くフロアに食配ロッカーあるし、宅配ボックスもゴミ捨ても各階にある
というか何より駅近を優先したからタワマンの選択肢しかなかったんだよね
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:47:38.02ID:gvO4b+P9
うち12階建てのマンションの賃貸なんだけど5階に住んでてエレベーター全然こないよ
階段で降りちゃうことよくある
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:20:15.30ID:HMcJvs1+
>>807
エレベーターの台数によるんじゃない?
うちは40階建だけど6台あるからそんなに待たされた事ないかな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:25:56.04ID:6RrcqwX2
うちもそんなに待つことないから気にしたことがなかったかも
これはマンションによるよね、台数や速度もあるし
駐車場も板マンションに住んでた頃と比べて時間がそんなに変わるとは感じたことないよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:27:50.72ID:kHZKpXYe
タワマン外車はともかく、このスレで子ども3人いて中学から全員私立って厳しいよなあ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:29:50.86ID:cqQEeCc1
七階建て二階でものすごく楽
駅近だけどタワマン建てられないエリアだから駅も混まない
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:35:24.80ID:dLu3hs/0
外車は購入費用は安くても車検とか故障した時の金額が国産車より高い

>>800
小学校は公立で塾代で年間100、中、高は通学定期とか塾別で100ってこと?それも込み?
私立中で年間100でいけるのかな?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:54:31.64ID:AUiPlMs3
>>810
入れるだけならギリできても
それにあった環境揃えるのが無理でしょうね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:11:54.70ID:Q5y/Buui
>>812
FPのマネーコラムで読んだよー
あくまで目安の平均が年100万みたい
小学校4~6年は塾代のみ
中高は塾代や部活代は別で単なる学費だってさ
しっかりした一貫校なら高二まで塾いらないって言ってる知り合いいるけど、本当なのかな〜
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:22:32.77ID:mCsKvs4t
>>804
うちは女の子2人だけど男の子欲しくて3人目欲しいよ
産めるかわからないけどさ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:36:03.94ID:0xGfkqZQ
うちは関東じゃないけど私立中トップ校は男女どちらとも放任だから中学から塾通い多数だし、大学は下宿となったら1人につき4年間で一千万はみないとなあ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:39:15.14ID:5zZth4W7
難関国公立理系や医・医目指す子は中受終わった時点から鉄緑、駿台等の一貫校生コースに通ってるよ
それプラス個別とか
うちは中3で駿台通ってるけど数学だけだから月2万ちょっと
部活代、通学定期代等も含めたら年間160万ぐらいかな
一人っ子だからやっていけてるようなもんだわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:44:07.85ID:dLu3hs/0
やっぱり塾代は別かー
となると多めに見積もって年間200、6年で1200万あれば中高はまあいけそうだね
留学とかは別として
で大学で1000万となると2000万は余裕で超えるね
上で出てた非課税贈与があれば1000万程度用意すれば済む計算かあ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:50:50.46ID:m9UXsw/j
塾、本人の意思が全てだというのは夫婦ともに前提ではあるものの
主人が反対気味なんだよなぁ
自分や兄弟が塾なし予備校無し(模試だけ)ストレートで東大入れてるから
勉強はやり方次第
受験対策としての塾ならいいけど高三まで必要なしみたいな
子が同じような勉強効率よくタイプならいいけど普通は違うだろうから
私なんぞ高卒だから受験のことわからないし塾行ってくれた方が安心なんだけどなぁ
今は小学生でサッカーに夢中で塾どころかユースに入る入らないを目指してるからまた全然違う未来もあるんだけどさ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:51:43.51ID:Q5y/Buui
塾代は本当にバラバラだからねぇ
>>818みたいなケースもあれば、学校にお任せで高校までは塾不要ってケースもあるし…
私達夫婦が早慶MARCHレベルの文系だから子もそれで十分なんだけど、子にとっての祖父母が旧帝の理系なんだよなぁ
理系はお金かかるから怖い
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:10:22.48ID:kPjmnkJg
自分の頃は、高校生向けの大学受験塾なんて予備校しかなくて、行ってる子でも週末だけ
今はどこの駅にも東進とかあるから、学校帰りに自習室に毎日通うって子が多いね
昔と比べれば通ってる子がすごく増えてる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:59:32.35ID:kcsIW6f+
スレタイで転勤族だと貯金全然できないつらい
都心にいるときは
パート選び放題だからするけど田舎だとマジでないね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 22:35:04.77ID:0xGfkqZQ
>>828
学費は別で東京に女子一人暮らしだとマンション代と生活費合わせて仕送りが月20万、4年で1千万だよ
地方でも中受して中高も塾に数年ってやってたら東京と変わらない(私立中の授業料は安いけどね)
うちの地方だと関東から来た人が習い事に熱心だとびっくりされるくらいなのでその費用も掛かる
高校まで公立じゃないと厳しいわ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 22:50:13.03ID:sFYmPxCL
仕送りは家賃込み15万で十分よ
家賃9万、生活費6万プラスバイトも多少は経験してほしいからバイト代2-3万
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:11:14.08ID:yjK/DSdH
>>830
買ったら大違いだけど賃貸はそこまで変わらない
仕送りしなくていい東京の方がよっぽど安上がりだよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 01:08:00.93ID:WaLU11+e
>>826
ほんとそれ
うちは両親理系院卒だから理系6年覚悟してる
私大理系行かれたら2千万コースだよね
バイトなんて基本する暇なかったし

いわゆる転勤族ではないけど今住んでる地域は治安良い土地を選ぶならマンションでも一軒家でも4000万以上する
小学生から金髪だったり外人多い小学校区なら2000で買えるけど
都内通勤通学圏の少し外れくらいが最強だと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 01:11:38.31ID:AgfK3ibF
>>834少し前なら浦和あたりはお得だったけど、今や浦和の戸建も6000万くらいするからなぁ
お得な地域ってどこだろう
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 01:53:09.03ID:WaLU11+e
>>835
浦和は分からないけど車無しでいける場所ならトータル安そう
地方は車2台がかなりキツい

あと地方はなんと言っても賃金が
パート先で正社員提示されたけど月15万で責任重くなるのはムリすぎた
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 02:04:07.86ID:EkAHh9KJ
>>833
親としてはお金の最大かかる場合を考えるから
東大とか国立ならラッキーだけど
私大もしくは留学を想定してお金準備したいなと思ってるところ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 03:40:32.77ID:ayGjPG7s
都内に住んでても理系で地方国立行きたいって言われたらどうしますか?
旦那がそのパターンだったんだけど、院までの6年間仕送り含めてものすごくお金がかかったと義母が未だにこぼしているので
他の兄弟は全員自宅から都内理系私大で4年間のみだったけど、旦那と金額変わらなかったらしい
地方で家賃多少安くても、実験実験でバイトも出来ないし生活費まるまるかかったそうで

子どもはまだ小学生なんだけど、すでにバリバリの理系脳でパパと同じ学校行きたい!とか言い始めてモヤモヤしてる
ま、本人が言ってるだけで行けるか分からないけどw
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 07:21:05.22ID:iQrU2m9h
うち女の子2人だけど上の娘は完全に理系だわ…
最初は数学全くダメだったし普通に文系かなと思ってたけど
塾行かせてみたらもう今は数学だけがずば抜けてる
理科は元々好き
県内は文系の大学は余るほどあるけど
理系の大学はあまり無いんだよね
女の子だからなるべく通学圏内にして欲しいけどどうなる事やら
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 08:16:29.53ID:JIJxhTFS
>>830
うちは地方と言っても家がそこまで安いっていう訳じゃない
既にローン完済してるけど、マンションで6千万
>>834の通りで、良い地域なら建売でもこれくらいはする
西の方は理系中心、となると国公立狙って当たり前なので、文系は東京に行かせるしかないのよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 08:39:16.17ID:sEmNJmg6
上の娘が私立一貫高校、下の息子が公立中学だけど、多分、中高の教育費は息子が公立高校に行って500万ぐらいしか差はないよ。
高校300万、中学+中受塾200万ぐらい。
特に私立中学と公立中学は殆ど差はない。高受塾代高い。
うちは娘が中3夏に数学が高校過程に入るまで親塾で凌げたのもあるけど。

ちなみに、大阪。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:48:54.60ID:zgIcaxUN
500万ぐらいしかって思うのか
500万もって思うのか
スレによって違うだろうけど、このスレでは後者じゃないだろうか?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:46.56ID:oJNzWE1G
500は大きいよね
普通の家庭の場合、大学入学までに頑張って貯めましょうって目安の金額でもあるしね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 16:57:10.58ID:rDDMXxM7
ベビーブーム世代より熾烈さはマシとはいえ、基本、上はどの家庭も教育にお金と力を注いでるからよっぽどできた子じゃなきゃ同じようにしないと置いてけぼりくらいそう。
たまにじゅくなんて高校からで十分とか、小学校から勉強とかいらないわよ〜とか言われるけど。

まぁ、ただ塾代にお金かけたくないー!国立行ってほしい!
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 20:48:07.50ID:vpHyR3BA
私立中高一貫に合格させるために
塾代が総額300万くらいかかったけど、
中学からは、
医学部専門のハイレベルな塾でも非常に安いから、
一旦一呼吸できるよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 21:51:26.48ID:XlcR6vhj
>>849
うちはサラリーマン家庭で横のつながり重要とかでもないからこれが理想
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:37:52.17ID:G1fsdzNf
理想は簡単に語れるけど子どもが実行してくれるかどうか…(溜息。
親が勉強するわけじゃないから祈るのみ。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:47:21.78ID:FxyJ86I+
>>849
ハイハイそれ私。しかも自宅通学で
なんとなく子供も同じコースを歩いてくれるんだと勝手に思ってたけど、そういうわけじゃないのかな、やっぱり
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 23:02:01.90ID:VQd4QR3L
うちも夫婦ともにそのパターンだから
母校の良さを語ったり文化祭つれていって気に入ってもらえたらいいなぁ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 23:40:13.66ID:0vP1HNkG
私は公立中卒→働きながら高認→自宅から徒歩の都内宮廷で理系で学振とってドクター持ちだから子供も同じようになって欲しいな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 00:03:43.04ID:dHGiaC3K
結局不安で私立に行かせようかなってなっちゃうんだよね。
有名都立高→中3のときの学力なんて想像できないし、東大に合計150人くらいしかいかないのは不安
公立中高一貫→一回しか受験出来ないので不安
てことで結果私立中高一貫になってしまう。

夫は高校大学留学と学費無料だったけど、
私は親として未熟で、子どもの能力を信頼出来なかった。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 00:03:47.13ID:7SMOuTOa
>>858
立派だなとは思うけれど、苦労も多かったんじゃない?
同じ苦労をさせたいなと思えるほど、心の糧になるものが多いコースなの?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 01:53:14.55ID:XD0k95ql
これがマウントに見えて嫌なら年収スレ見ない方がいいんじゃないの
せっかくスレタイ同士だからこそ話せる話なのに
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 06:58:18.94ID:a0AMx3Bh
国家公務員とか一部のキャリア職になるなら旧帝いいだろうけど、国内超大手や外資行くなら早慶の方がいいよね
OB会強いし、コミュ強や金持ち多いから(固まるから)学生時代からの横の繋がりで40過ぎても仕事で頼ることある
あと早慶卒の負け惜しみかもしれないけど国立は貧乏臭い
東大か京大なら別世界だけどさ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 07:15:14.06ID:pfhTp5z1
>>865
国内の超大手も大手によって強い弱いあるね。
Mは東大京大。

ただ、自分が勤めてたときは派閥は大学とかそんなの関係なく事業所単位でやってて、ドラマみたいなことやってた。そばで聞くぶんにはおもしろい。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:23:57.36ID:kdRpqHR+
うちは高卒
多分少数派だね
今40だけどここの上限で頭打ちかな
もう二つ昇進したら定年後の給料が今と変わらないみたいだけど
なかなか難しそう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:30:05.32ID:Pvf8CAy5
超大手とはいえ普通の会社員なのに派閥とかあるんだね
医者は大学で派閥があるしつながりが強いみたいなのは聞いたことあるけど
私は学がない短大卒だから大学の派閥がいかに大事なのか全然わからないわ…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:44:04.87ID:a0AMx3Bh
>>869
そりゃ最初はみんな普通の会社員だよ
でも学閥や社内派閥を利用して出世競争を勝ち抜いた人が未来の幹部になるんだよ
そもそも上昇志向の人は大学時代から人脈作りや企業準備やOB訪問に忙しそうだったな
超有名ゼミだと先生の電話1本で就職決まったりしてたから、その先生のゼミ入るために1年から準備したりして…
男社会も大変だなーって思ってた
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 09:29:12.39ID:pfhTp5z1
200平米、建坪率50%の建売で3000万の家を夫が勝手に決めて買っちゃったけど庭はいらなかったなぁ。建坪率70%は欲しかった。結局、庭にコンクリ流して屋根つけてしまった。100万で済んで本当に良かった。

ローン額が少ないのはいいけど老後の生活が不安でもある。結局は駅近病院近いマンションとかに引っ越してしまうかもと思ったらやっぱり貯蓄しなきゃいけないんだろうな。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 10:58:52.53ID:pfhTp5z1
>>872
田舎だから…。安くなかったらいいところない笑。

>>873
一応、同行して家は見たけどほぼひとりで探して決めてたw。まぁ、どっちにしても私は探すの面倒だったしいいんだけどね。わたしの書き方が悪いね。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 11:14:03.22ID:8GrFgo3+
>>871
すんごい安い
地方都市でもその価格はないから結構田舎の不便なとこかな
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 11:35:11.99ID:pfhTp5z1
>>875
地方都市(100万人以上)から車で1時間かからないくらい。スーパーも何軒かあるし不便ではないけど娯楽はないね。小中が近いからそこはいいかなと。

老後をここで過ごすなら安く済んだで終わるけどやっぱ便利なところがいい!ってなったら年齢的にも収入的にも厳しいのかなぁと思ったりします。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:54:34.91ID:VV8sTNWI
理系でも医師や研究職は学閥がありそう
コンサルでは社内派閥があったからマネージャーになりたい人は社内政治に詳しくないといけなかった
不倫で昇格した人も居たけどw
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:06:58.20ID:dQq5cGtc
これからの時代塾代と私立の学費って大きく差は生まれない気がする
塾代どんどん高くなってるし
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:07:16.52ID:kf+UFLgn
>>879
不倫はプライベートだし会社に迷惑かけてなきゃ他人にとってはたいした事でもないからねぇ。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 23:40:53.66ID:edCfq4bD
東大京大、ってよく一括りで話すけど東大と京大って諸々違うと思うわ
東大は合格者のうち私立高出身者が65%を占めるけど京大は35% 非医学部にするともっと顕著
京大でいいなら(って不遜な言い方だけど)公立から充分に狙えるのよね 
この2年間京大合格日本一は公立の北野高校だし ちなみに子が北野から現役で京大理系(マウントですまん)
塾も3年間がっつりいかなくても理系現役合格も結構何んとかなる 一人暮らしも京都はかなり安上り
お薦め(マウントぽくてすまん)
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 23:50:29.72ID:L4Lcs8n3
>>885
友達も三兄弟みんな公立から京大
どんな教育してたのかすごい興味ある
習い事とかどんな土地・環境で育ったのか知りたいな
ご両親も頭良いの?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 23:52:14.36ID:7FFYt+a9
子が大学生にもなるようなお婆さんが
まだ育児板にしがみついて鼻息荒くマウントゴリラやってるんだね
将来こうならないように気を付けたい…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 23:53:50.16ID:yklUxjE3
関東で高校の私立信仰が強かっただけでは?
共同幻想も抱き続ければ神が生まれるもんだよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 00:10:32.52ID:CvTSwBE1
学歴だけでもってなったら旧帝の看護学科もありだなぁと。根性と強靭な精神力という才能がなきゃ無理だとは思ったけど。

娘にはなるべく手に職をもってほしいけど口はチャックしなきゃね…。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 00:43:07.58ID:UCc0KjcA
>>885
マウントとは思わないよ
たしかに京都は学生が多いから子供の独り暮らしも安心感ある
派手に遊ぶ所もない

京大東大生でもゼミの中で自身の学力レベルでピンキリを感じることもあるんだろうし、ネットの中くらい親がどやってもいいのでは
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 05:30:59.07ID:w9r3rmxm
子には東大京大よりも海外の有名大学を目指して欲しい
かなり難しいし金銭的な余裕もないので夢のまた夢だけどw
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 06:48:17.41ID:3ku7G7/a
子の祖父が京大理系で首席卒業だったわ
隔世遺伝来い来いー
無理かな

>>891
昨日テレビでやってたけどスタンフォード大学の場合、年収1300万以下は学費無料、さらに年収600?万以下は寮費等も完全無料かつお小遣い支給だとw
夢のまた夢だけど、このスレ上限の我が家は莫大な授業料取られるから年収下げた方が得なのかな、とか夢想してしまった
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 07:41:17.12ID:eSAONdLO
関東から京大を目指すのと、西日本から近くの京大を目指すのはまた違うしね
西日本は理系を目指す人が多いイメージ
大阪や愛知は公立目指す人が多いし
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 07:46:15.66ID:eSAONdLO
>>886
公立から京大すごい!というより、関東なら私立中高に行く子が公立に行ってる
ってだけな気もする
塾の実績は初めからどれだけ優秀な子を集められるかに掛かってるのと同じ理論じゃないかな
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 08:19:46.07ID:z0O9YzGG
>>885
大阪の人は、最難関中学未満、下手したら西大和辺りでも、北野天王寺の方に価値を見いだす人多い。
特に北野は天王寺スルーして通う子までいるんだし優秀層が集まってる。

実際、馬渕の段階で旧帝大に行ける子は大体解るし、関東とは事情が違うと思うわ。
北野なら無料になる塾あるし、馬渕段階で優秀層は東進の無料講習受けてる。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 08:56:33.98ID:Wu3G2Ra3
塾の先生が東大だけは才能が必要って言ってたな
京大までは努力で入れる、東大は才能がいるって
稀に努力で東大に入る子がいるけど入ってから現実に打ちのめされて
あまりいい未来は開けないパターンが多いって
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 09:19:26.91ID:gksow6Oa
夫も義父も義祖父も塾行かずに地元の公立から東大だから私1人で勝手にプレッシャー感じてる
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 09:25:20.84ID:Qdm7GDF/
うちの夫も塾なし東大だけどよくよく聞いたら特待生でタダだったから正確には塾は通ってたみたい
にしてもここは東大京大多いね、年収にも関係あるのかね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 09:40:26.36ID:RVrLLRMB
東大京大出てこのスレってなんか悲しいね
努力やお金かけずに行った人ならいいけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 10:28:39.50ID:0PlNRdLk
中学受験した子供達の将来はどうなってるんだろうね
何割が高年収になってキャリを成功させているのか、何割がニートや中小企業勤めになってるのか、その原因は何か興味がある
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 10:43:27.94ID:CvTSwBE1
>>902
虚しい人生でごめんなさいw

朝はバタバタでやっと一息ついたが、やることもなくピアノを全力で弾いて家事育児のストレス発散する毎日。そして、近所のおばさん、おばーちゃんとお茶して海外ドラマなんて見てる自堕落な生活だわ。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 10:46:22.39ID:Wu3G2Ra3
うちの夫は大学中退で今上限
このスレに東大や京大を卒業されたご主人がいる中
中退でこのスレにいられるのはとても有難いことだね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 10:53:24.91ID:T+25bZoo
日本の大学は未だ入学したことに意味があるからね
努力した証かな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況