X



トップページ育児
1002コメント432KB

選択一人っ子スレ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:48.40ID:xtqlAT+U
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。
※選択には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。

一人っ子関連スレ各種>>2
ループな話題、煽りネタ>>3
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ Part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559455064/
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 13:22:56.01ID:MxV2iztv
高校入試なら兄弟がいないことでの感情の機微もいいならめっちゃ書けそう
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 13:40:36.15ID:RrNN6AH0
>>204
そんなんでふるい落すなら最初からひとりっ子出願不可にして欲しいよね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 14:19:35.34ID:KSL0ZnSC
>>204
初耳だけど、その手の問題は適切に読解問題の演習してたら大丈夫だよ。
模試の問題や塾のテキスト見てたらいつの時代なのって思うようなのあるよ。
他にもイナゴの大群がくるアフリカの話とかファンタジー的なのとか子供によってはピンとこないだろうなって思うのもあるw
読解力って論理的思考を伸ばせばた大丈夫。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 15:13:03.90ID:22oB4225
国語の読解ごときで落とすとか落とさないとか何の関係もないから大丈夫w
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 16:05:24.84ID:r5UHtg8k
>>203
今時それは学校側や行政にクレーム入れても全く差し支えないよ
民事で勝った似た判例も沢山ある
バカはどこにでもいるから鉄槌食らわせてもいいんじゃない?個人のアイデンティティにかかわる事を攻撃って民事で完全に勝てるよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 16:07:54.56ID:r5UHtg8k
>>204
あーそれはガゼ。名門の問題子供とひとさらいした経験ありますが私立は一人っ子出願が多いのでまずないよ
それより親子関係と家庭環境を探るようなのだから。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 21:28:08.00ID:ApCdv+w6
自分は弟がいて、母親は弟ばかりにオモチャを買ってあげてて、それについてお姉さんだから我慢しなさいと言われて育った。そしたら大人になって物欲が爆発してしまったよ。
だから一人っ子の我が子には我慢させる事もあるけど割と買ってあげてる。そういうのって癖になって欲しがれば貰えるってダメになっちゃうのかな。買わないよと言ったら我慢はできるんだけど、5歳児だからまだ我慢できてるけど大きくなったら難しくなるとか?
どうなるかなぁ。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 21:46:05.48ID:6nQZgi5o
>>213
大丈夫だと思う。
うちも子供にわりと物を与えているけど、甘やかしてはいなくてだめなときはだめで通してきた。
5歳の頃は我が家は知育玩具は特に制限なく与えていて、ライダーとか戦隊物のおもちゃはクリスマスや誕生日、ごほうびだけって感じだった。

小さな頃からちゃんと我慢できるよ。
おもちゃやお菓子を欲しがってお店で泣いて暴れるみたいなのはないよ。
別に特別賢い子ではないし、変なところ頑固だし男の子特有の面倒で大変なこともあるし、手のかかる方だとは思うけど我儘な性格ではない。
物を大切にしないということもないし。

高学年の今は自分のおこづかいを貯めて大きな物を買ったり、お祭りで散財して反省したりと本人なりに管理して考えて使ってるよ。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 22:22:03.95ID:1AMjp3gK
我が家は夫婦同意して一人っ子なんだけど最近子からの弟妹欲しいコールがすごい
多分幼稚園で兄弟いる子と友人家族の所に赤ちゃん産まれたのを見て
自分にも赤ちゃんが欲しい!(おもちゃ的に)ってなったんだと思う
パパママは子供ちゃんが大好きだからひとりでいいんだよ!って伝えてるけど
子供ちゃんは赤ちゃんも好きになるよ!って返されて苦笑いしか出来ない
多分一過性ブームだろうから早く他に興味がそれて忘れてくれたらいいなぁ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 23:06:12.86ID:1h3QcMbr
>>215
我が家も同じ状況なんだけど上手い返しが思い付かなくて「赤ちゃんが来たら一番大切なおもちゃも貸してあげないとならないよ」「クリスマスケーキも赤ちゃんに一番いい所あげないとならないけどいい?」とかつい兄弟のマイナスイメージ植え付けるような言い方してた
子供も「いいよ!」と言い張るし
あなたが大好きだからうちはあなただけでいいって言うのいいね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 23:07:00.49ID:+AFupFGa
みんなそうだよね、一度は上が欲しくなる。
私は長女だったからお兄ちゃん欲しかったな。
ただし、やさしくてかっこよくて私を溺愛してくれるお兄ちゃんねw漫画の読みすぎの一過性のやつ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 23:28:42.87ID:Tfodnhaz
うちも兄姉欲しいって言ってたことは何回かあったなー
私も長子だからめちゃ気持ちわかるw
ただほんの数回ですぐおさまった
今も憧れはあるかもしれないけどね〜
下が欲しいって言ったことは一回もないんだよね
周りの子とかの下の子がいて大変な場面見てきて察してる気がするw
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 04:44:52.16ID:w2U3LBbY
うちの娘もたまに催促するけど都合の良い妹が欲しいんだろうなと思う
程よく母性本能を満たせて一緒に遊べて……
親の愛情と資産を分けるという想像が欠けてるんだろうな
子供だからしょうがないけど
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 07:05:46.34ID:x48TAxAG
だいたい一人っ子だろうが複数だろうが、今いない兄弟姉妹がほしい!っていうのはアニメや漫画の中の理想の存在のこといってるからなぁ
間に受けてもしゃーない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:10:44.12ID:Vlp5qyfB
親の世代見てても自分も思うけど兄弟姉妹いようが結婚したり遠くに引っ越せばほぼ疎遠だね 年1集まるか、葬式で顔合わせるか、年賀状で生存確認ぐらいじゃない?って思う
別に一人っ子でも何も問題ない気する
金がない方が大問題
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:55.33ID:1AXquUka
うちも一時期欲しがってたけど最近は犬や猫を飼いたいに変わってきた。上でもあったけど都合よくお世話できる存在が欲しいんだなと思った。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:15:54.25ID:FalAuXJq
>>224
うちもそのパターンだ
年少の頃はおうちにあかちゃんがきてほしいってずっといってたけど
年中になって年少さんのお手伝いをするようになったら赤ちゃんのお世話したいって言わなくなって猫飼いたいに変わった
それから妖怪図鑑を読んで猫はとしを取ると化け猫になると読んで猫は絶対に飼わないでと言いだした
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:49:40.07ID:rvRbGPCR
旦那側の身内に不幸があって法事に参加してきた
もともとキャパ狭な私にとってこども一人ですら世話するのが限界だとは常々思ってるんだけど、改めて痛感したわ…
いとこの二人兄妹と遊んでくれるのはいいんだけど、同じような小さい子どもがいるとテンション上がっちゃうからいつもと違って全然言うこと聞かなくなる娘にイライラ倍増
むしろなんで一人ですら産んだのか自分で自分が謎

以前「子どもはまだなの?」と聞いてきた親戚のおばさんが今回は「2人目は?一人っ子はさみしいわよ」と旦那に言ってるのが聞こえて思わず苦笑してしまった
本当に存在するんだよねこういう人…しかも2人も同時に遭遇するとは
義妹にまで「3人目は?」攻撃してたと聞いて笑うしかないわ
うまくかわしてたらしいけど、ホントまともに取り合ってもダメなんだよねこう言うタイプって
何しても延々と言ってくるんだろうし言いたいだけなんだよなあ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:04:39.29ID:KZthMzE+
私も先日親戚のおばさんから「一人っ子は寂しいわよ」って言われてきたばっかりw
兄弟が必ずしもプラスの存在になるとは限らないのにね
そりゃ相性が良く生涯お互いに思いやり助けあえることが確定してるなら居た方がいいとも思うけど
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:14:47.11ID:70/H5i7r
私は気持ち的にも金銭的にも体力的にもゆっくりのんびり過ごしたいし親の愛情くらい独り占めでもいいと思うからひとりっ子以外の選択肢なかったなw
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:19:48.21ID:HKdrDReV
私の父親一人っ子だけど寂しいとか兄弟欲しかったとか言ってるの一度も聞いたことないわ
変な親戚もいないしとても気楽そう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:11:38.37ID:/1CDWsYq
母が4人姉妹だけど、姉たちと頭の出来が違ってめちゃくちゃ生きづらかったらしい
他人に口に出して比較されなくとも、自分だけでき悪かったら気になるし辛いと思う
その点、一人っ子は比較されず伸び伸びできるからいいなとは思う
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:17:29.84ID:Ol7vvVaG
他人からしたら複数の子どもがワイワイガヤガヤしてる方が寂しく見えないんだろうな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:20:15.68ID:grUxQOxk
一人っ子寂しいわよっていう人達って自分に兄弟いて仲良いのかな?
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:30:18.21ID:jxu+uYBu
>>232
うちの義母は三姉妹なんだけど現在進行形で仲悪いよ(めちゃくちゃ愚痴ってくる)
それなのに兄弟は作らないと可哀想よ、産道が狭くなる前に妊娠しないとって言ってくるw
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:17:55.41ID:w2U3LBbY
義両親に面と向かって二人目を産みなさいと言われたの思い出したわ
適当にスルーしたけど今でも思い出すと腹がたってくる
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:22:20.76ID:t5IMyAP1
一人っ子は寂しいの人達って「幼いころからきょうだい仲が良いんですか?今もですか?羨ましいです!私は兄と仲が悪いので〜」とか言っても納得はしてくれないのだろうか
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:31:12.49ID:x48TAxAG
兄弟いないとさみしいって、自分たちが生存競争してきた苦労や理不尽を体験させたいってのあると思うんだよね…
で、複数子を育てた己の苦労をわかってもらいたいってのもあると思う
嫁いびりされた側がまた嫁いびりとか、最近の若者は…的な負の連鎖
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:32:24.45ID:i75XMhzf
うざいね〜
そんなのに惑わされて不要な苦労なんてしたくないね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:34:59.40ID:sOHV+ClT
単純に昔は一人っ子ほとんど居なかったからとかじゃないかな
2人いて当たり前みたいな
私の結婚式参加してくれた中学高校大学会社の友達で1人っこは1人だけだわ
でもその子達も今は2-3割が1人っこ育ててる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:54:02.41ID:1DX1usGy
あれか。
酒飲まない車買わないギャンブルしない堅実な若者に対して文句言ってるのとおなじ理不尽な老害思考のひとつだね。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:57:38.64ID:1DX1usGy
だいたい寂しさを満たすのが目的なら
兄弟いるより一人っ子で母父独り占め出来た方が子供にとっては幸せでしょ。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:28:59.70ID:x48TAxAG
>>239
そういうかんじ
昔と今じゃなにもかも違ってるから車も持ち家も結婚にも魅力を感じない若者に、○○離れ、とか悪いことみたいにいっちゃうやつ
昔の価値観そのままで、よく考えもせず話をしようとする高齢者は子供のことだけじゃなくホント多い

兄弟仲がすごくいいとか純粋にいたほうがいいと思って言う人もいるんだろうけど、仲悪いとか苦労したのにあえて二人目〜とか言ってくるタイプは自分と同じ苦労をする人を増やしたい気持ちもあると思うよ
どんなとこにも、相手を自分のラインに引きずり落としたいって人いるからさ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:45.99ID:x48TAxAG
あと、結婚適齢期、出産適齢期のときにしたくてもできない、って経済状況に陥ってるとこがあるのもわかってもらえないと思うんだ
終身雇用&年功序列ばんざい!で将来設計しやすかった世代にはさ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:56:06.26ID:oiewFfCt
親は兄弟ばかりかまっていて寂しい思いというか、放置されてて寂しいという感覚さえもなかったし兄弟いじわるされてたし仲良くない
そんなんなのに親に兄弟いないと可哀想と言われるとイラっとするw
他からは聞き流すけど
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:37:24.12ID:P8mZqhhm
知人に「幼稚園に行きだしたら兄妹欲しがるよ」と言われたけど、欲しがらないままもう年長
正直、大人に二人目云々言われるよりも子供のお友達に「何で◯ちゃんは兄妹いないの?」と聞かれたほうがいかにわかりやすく、そして傷付けることのないように伝えるかが難しかった
年中の頃に急に聞かれて焦って「うちの家は3人しか寝る所がないから、赤ちゃんが寝る所がないんだよねー」と言ったら「そうなんだー!」とすんなり納得してくれてホッとしたw
我が子に聞かれたら「あなたが一番大事だから」とちゃんと言えるけど、兄妹いる子にその理由は誤解与えそうで言いにくい
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:49:51.94ID:ENcIMssf
いやいや幼稚園行った瞬間
「やっと自由ー!」って万歳したわ。
すぐに仕事始めた。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 23:24:35.32ID:dTTk+6uN
一人っ子自身でも嫌だったって子もいるから、その辺は本人の気質や親との相性や周りの環境もあるよ

私の周りには一人っ子で子も一人っ子の人もいるけど、一人っ子だけど子は絶対に一人っ子にしたく無いって人もそれなりにいたよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 23:27:01.18ID:gVAZ0TKQ
娘はしまじろうのアニメが大好きで、キャラの中で特にみみりんが好き。
はなちゃんのような妹が欲しい(お世話(ごっこ)したいから)、と言われた時、「しまじろうにははなちゃんが居るけど、みみりんは娘ちゃんと同じで、パパとママとみみりんの3人だね」と答えてみたら、すんなり納得した。
あのアニメは、お兄ちゃんが我慢させられる理不尽さ、みたいなテーマもあったりして、兄弟持ち、一人っ子、シングルマザー(たぶん)、家族構成の設定にものすごい配慮を感じる。
教材やってないけど、しまじろう様様だわ。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 23:46:49.55ID:VtB2Z01v
山田は諦めろ。貴様に育てられるガキが可哀想だ。デキの悪い遺伝子これ以上増やすな。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:07.92ID:OzFkJ7qo
一人っ子の友達はずっと一人っ子でよかったと言ってた
兄弟持ちで更に家が貧しかった私から見たら、彼女は両親から大切にされ広い素敵な一人部屋に専用PCまで与えられ、可愛い室内犬を飼っていてそれはもう羨ましかった
だけど両親が老いてきて色々フォローが必要になってからは「こういう時兄弟が居たらと思う」と初めて言うようになった
兄弟が居ても介護の負担が一人に行くこともよくあるから彼女に兄弟が居たとしても同じだったかもしれないけど、我が子にはなるべくそういう気持ちになってほしくない
老後資金をしっかり用意して、後は配偶者に恵まれてほしいな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:23.97ID:96U+LR6c
自分の同級生に一人っ子の女性が数人いるのだが苗字こそ夫の姓を名乗っているが皆実家で二世帯もしくは敷地内同居してるのを見ると、男児の我が家は結婚のハードルが高いのでは?と申し訳なくなる
でも転勤族だし、息子が結婚する頃には夫婦2人でどこで働いてどこに住んでるかもわからないし、片方になったら迷惑かけると思うけどそれは兄弟がいても長男の宿命な家庭は多いと思うので…
息子よ許して
なるべく貯金は頑張ります
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:30.23ID:ReLiOzbH
>>234
あなわた
義姉の子供がケンカして引っかき傷を作った時に
「○○ちゃんは一人で可哀想よねぇぇ!この子たちみたいな経験も出来なくて!」って直接言われて良トメだと思ってたけど一気に嫌いになった
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 13:12:02.70ID:il4DZhFG
兄弟いるとこには一人っ子と比べてどうとか何も悪いこと言わないのに、一人っ子には兄弟いなくてかわいそうとか悪口言うのはなんだろね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 13:38:33.34ID:Z9UIjyF0
>>253
そうだと思う。

うちは夫婦共に底辺職すぎてもう1人なんて産んだら路頭に迷う&夫婦共にあまり子供好きじゃないから一人っ子だけど、もう1人くらい産んでもお金なんて大して変わらないよって周りからやんやん言われてウンザリ。

そして子があと数年で成人する年齢だからか手が離れたら手持ち無沙汰になるよー&子どもが家を出た後旦那と2人きりは寂しいよーとも言われて余計なお世話だと思う。
むしろそこから一生懸命働いて将来子どものお世話にならないように蓄えなきゃならないのに子育てなんてしてる場合じゃない。

今ですらちょっときついなーと思う時があるのにこれ以上カツカツになったら平常心じゃいられない気がする。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 13:43:02.67ID:sMm/WoRQ
1人も2人も変わらないよーってまじでありえないよね
教育費は単純に二倍だしこいう何言ってんだ?って思う
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 13:55:59.03ID:aPMvlWxL
>>254
>子どもが家を出た後旦那と2人きりは寂しいよー

2人きりになる時期が早まるだけで一人っ子関係ないよねw
こんな感じのこと言う人って夫婦仲悪いのかなと思ってしまう
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 15:09:10.04ID:E8y21Vqv
今でももっと夫婦二人の時間が欲しいのにそんなこと言われたら何言ってんだこいつ感丸出しの顔しちゃいそう
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 15:36:31.08ID:7UiQBVqP
>>254
お金はたいして変わらないって言われるけど全然違うよね
うちは田舎だから中受は考えてないけど、中高の塾代とか大学は家からでて私立に4年間行かせたらざっくり1000万で考えてるから
一人も二人も変わらないってどんな計算なんだろうと不思議
子が家を出たら寂しいのは人数関係ないよね
むしろ誰か一人は家に残るって親の都合で考えてるんだとしたら、きょうだいのなかでその残る役になった子はそれで幸せなのかって思う
本人が好きで親元にずっといるならいいけど
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:02:39.13ID:kJRGa7H4
一人も二人も変わらないって義務教育だけであとは進学させない前提なら分かるけど何言ってんだ感がすごい
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:03:02.66ID:h6NzQai1
経済的に厳しいというご家庭の話を聞くと、上の子だけ習い事して、上の子の行きたいところに行って、下の方たちはお下がりと上の子の付き合いだけしか遊びに出てないって
すでに二番目の子は不満が出てきてて可愛くないとか言うし、一番下の子も放置してるから癇癪すごいみたいだし、すさんでるなぁという印象だった
うちのほとんど使ってないおもちゃとかあげたけど、あっという間にボロボロになってて驚いた
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:14:34.83ID:I10hvl9J
私達は子無し夫婦に対して「一人も子供を作れなかった可哀想な夫婦」とは別に思わないし「一人でいいから子供作れ」みたいな攻撃もしない
それぞれ事情があるだろうから。
でもなんで一人っ子親だけデリカシーなく二人目攻撃されるんだろうね。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:15:35.36ID:KJ+E9UTc
4人兄弟だった
学に困らなかった代わりに母親はめちゃくちゃパートしてた
私はバカだからあんまり分かってなかったけど今思えば姉は金銭状況察してて色々我慢してたから申し訳ないなって思う
私はあんな風に働けないしキャパもないから1人でいいや
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:21:34.16ID:whZtFtAG
表面上は選択って言ってても、健康上の理由で生めない人もいるかもしれないのにね
子どもは寂しいよとかよく言えるなって思うよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:48:04.91ID:B1aAw0cQ
断念系の人に言ったらそれこそ気の毒だわ
ここの人ならウザい、うるさい、位で済むけど産みたいのに産めなかった人は本気で傷つくと思う
デリカシーと想像力がないのよ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 20:00:05.19ID:NyM168a+
公園で草刈してるじいさんが子供がいる前で可哀想攻撃しつこいから
病気で無理なんですって嘘ついたけど反応なくてただのボケたじいさんだったのかな
草刈も許可なくしてそう
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 20:53:11.78ID:wKqyCD6u
多分相手の都合とか自分の理解できないことは耳に入ってこないんだろうねそういう老人
はいはいそうですねー子沢山もいいですよねー予定?アハハハ棒みたいに返してたら
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 21:44:34.86ID:OzFkJ7qo
知らない老人なら嘘でも無視でもいいけど親戚や近所の老人は厄介だよね
病気って言ったら何の病気なの?と聞かれたり、病気だから一人っ子なんだって子供もお母さんも可哀想よねえなんて勝手に噂されそう
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:37:47.25ID:oy29LEse
子どもの前で二人目攻撃にそうですねーとか肯定しちゃうと物心ついてる子なんかだと混乱させる気がする
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:23:10.94ID:uwo+d2vG
私は二人目攻撃にはもうハッキリ
「子供できにくい体なんですよぉ〜」
って言ってるわw
「この子を奇跡的に産む事ができただけでもう充分幸せなので〜(満面の笑み)」


実際できにくい体だしそれを言うことに抵抗もない
そしてこの一言で大抵の人は「あら...」と黙るw
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:58:08.51ID:doebJDU1
諦めちゃ駄目!
今は不妊治療も発達してるし
私の知人は漢方で二人目産んだよ。紹介しようか?

……とか言われないのか
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:08:44.86ID:hh538INR
理由を言わなきゃいけないなんて面倒だよね
いらないからいらない、としか言えないわ
キャパはないけど、あってもいらない
とにかくいらないんだよ
なんでいらないかって欲しいと思わないからだよと
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:19:57.74ID:hPWwwyyf
たまたまかと思うけど近しい人にも通りすがりの人にも、2人目攻撃されたことないわ。
もしされたら、「そういうあなたが、あともう1人子ども持たなかったのはなんで?」と聞いてみたい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:28:25.51ID:uwo+d2vG
>>273
流石にそこまで突っ込んで来る人とは出会ったことないかなw
でももしそこまで突っ込んで言われたならば普通に
「そこまでして二人目いらないわww」
と返すかなぁ

実際そうだしね

>>275
そこまで直球じゃないけど、「一人でてんてこ舞いだから私には二人も育てるのは無理」みたいな事言うと、大体「産んだらどうにかなるもんよぉー!」と二人目育児へのアドバイスを語られ出すw

特に私は元々子供大好き人間だったので余計に二人目への催促が多かったけど
「他人の子は愛でるだけ愛でて面倒臭いとこはママに投げればいいから可愛がれるんだよねw
自分で育てるのは全くの別モン」
と何人もに答えてきたわぁ...
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:47:22.82ID:0/crbvDZ
子ども一人しかいなくて後悔してる近所のおばさんに「二人目三人目も頑張らなくちゃね!」とか言われたけど、むしろ複数生んで後悔するほうが取り返しつかないよなあ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:55:16.37ID:0owGxSAl
住宅営業の人に「もしご縁があったら、もう1人お子さんが生まれることもお考えですか?」って聞かれた時、上手い言い方だなと思った
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:02:55.06ID:NDiGCslH
>>278
その近所のおばさんはなんで後悔してるのか気になる


うち夫婦二人共、兄弟はなんとなくいたほうがいいのかなー派だけど選択一人なのは、旦那の毎晩の晩酌をなくしてまで二人目欲しくない、というやる気のなさに私もやる気が無くなったから

どちらの実家も遠く、そもそも私自身そんなに子供欲しい方でもなく、更には精神的に不安定なので旦那のメイン戦力化必須なんだけど、妊婦なら誰もが通る禁酒すらできない程度の気持ちなら絶対ムリと思う
一人目すらどうかなって考えてたくらいなのに二人目なんてホント無理
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:46:17.18ID:wlmjmN44
うちは経済的理由で数年前に泣く泣く諦めたけど、この間久しぶりに生理が遅れた時に真っ先に思ったのは「もう一度最初から子育てしたくない」だった
それで、二人目は諦めたのではなく本当はそれほど望んでいなかったんだと気がついた
その後生理来て心底ホッとしたよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 00:48:51.79ID:Yi34/YQk
私も一人っ子だけど、そういえば父は大酒飲み且つヘビースモーカーだったなぁ
そして口癖が「兄弟なんて贅沢品だ」
いや父よその嗜好品に掛ける金を無くせばもう一人作れただろって。
典型的な駄目一人っ子親だったわ。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:45:25.81ID:nULuJQLD
子どもの3歳健診に行ってきた
保健師さんとの話で事前に記入したアンケートを細かくチェックされたんだけど、子育ては楽しいですか?みたいな項目を何も考えずどちらでもないに丸つけてたものだから心配されたというか具体的に聞かれた
しまったなあ面倒だなあと思いつつ自分の口から出たのが、子どもの面倒を見ることがそこまで好きではない、子どもと遊ぶのが苦手で正直苦痛だった
今まで経済的なことと子どもの性格的な面(きょうだいがいることで我慢したり愛情不足になる)で選択一人っ子のつもりでいたけど、そもそも自分がまた一から子育てしたくないんだなと気付いた
若いのに優しい保健師さんで、それじゃあ春から幼稚園だから自分の時間がやっとできますね!お母さんここまで頑張りましたね!と言ってくれてなんか嬉しかった
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:55:00.50ID:9hu9SbXu
>>281
そのおばさんは単純に二人目不妊だったような雰囲気かな


>>285
分かる。
うちは妊娠中つわりすらなかったし子が新生児期から育てやすいし可愛いのは間違いないけど、また妊活からやりたいかっていうと面倒くさいわ。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:08:04.32ID:EoMwUPUs
>>286
反応ありがとう
私も妊娠中も出産も楽で、子どもも育てやすい部類
健診も泣かないし落ち着いて待てるし一緒に行動するのもさほど苦ではない
それでもまた一からは面倒だよね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:38:38.62ID:yq5vzC+/
やだよー
歩けない、しゃべれない、泣いてうるさい
ちっとも欲しくない
赤ちゃんなんてかわいくないし
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:19:28.50ID:SEhKvOdh
時間戻せてまた娘を一から育てるとかなら喜んで〜ってかんじなんだけどなあ
赤ちゃんがいいとか子供育てたいとかじゃなく、自分の子供がこの子だからかわいいんだという気持ち
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:31:30.78ID:Q3pdUmbI
また一からなんて絶対嫌だわー
私本当母性ないんだと思う
赤ちゃんの頃はかわいいかわいいと言うよりも、ただただ必死に世話してたって感じ
今5歳になったけど、今の方がよっぽどかわいいわー
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:22:59.77ID:7fPMosSi
>>289
自分もそんな感じ
妊娠が分かったとき、あの真ん丸にぽっつんみたいな超音波画像見て
「かわいいっ!!」ってなったのは母性以外の何者でもない
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 00:47:25.65ID:P0P4pHKw
キャパと経済的余裕なしでスレタイ
周りの二人目三人目のお母さんは下の子は大体0歳児で保育園入れて復職してて尊敬と同時に自分には絶対に無理だと思う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 02:01:40.46ID:lty2v7AJ
>>292
本当それ
みんな朝から全員分の保育園や小学校の用意して送迎して仕事行って1日働いて...
仕事終わったらまた迎えに行って買い物行って習い事の送迎してご飯作って世話して...

一人分ですら毎日ヘトヘトで自分の時間がないと嘆いてる私からすると本当に凄いと思うし、私には無理だと痛感する

そして尊敬はすれど憧れたり羨ましく思う事はあまりないw
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:42:05.53ID:l0GCNEWj
>>290
私も
1歳までが大変すぎて目の前の可愛い我が子でももう二度とやりたくないw
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:27:50.47ID:JUprFHsJ
後悔があるから息子の小さい頃に戻れるなら戻りたいけど
別の子はほしくない
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:39:00.76ID:0PTyrtJp
ママ友とLINEしてて会話の流れで「うちは一人っこにするよ」って話したら、「どうしてそんな決断を?!」ってめちゃくちゃ絶望感溢れる絵文字付きで返信が来た
その後マズいと思ったのか「愛情独り占めなんて息子くんが羨ましい☆」って来たけど、あの絶望感溢れる絵文字が本音なんだろなーと思うと笑えてきたw
二人以上産んで当然って考え方やめて欲しい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:51:40.56ID:34oST6Wi
一人っ子への抵抗感は、人間が群れで生きる本能的に仕方ないのかもしれん…
子供の生存率が高くなったのも歴史から見たらごく最近のことだしなあ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:35:56.72ID:gzRF2cYY
一夫多妻制の国は腹違いのきょうだいが何十人とかの世界だもんね
沢山の子孫を残したいのが本来の人間の姿なんだよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:01:16.59ID:hQXFVwmf
>>296
私も同じようなことがあったよ
私の場合は「そういうのもアリだよね☆」って返信がきたw
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:32:42.83ID:34oST6Wi
>>298
先進国では出生率が下がるっていうのはやはり都会生活で自然から離れ、たくさん作らなくてもいい、または子孫を残さなくていいと思い始める人が増えるからなのかね

昔は子供が生きがいってのが当たり前だった
今は他にも色んなことを生きがいにできるんだよね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:47:22.53ID:kNSKqBwN
先進国に限らず東南アジアでも出生率下がってるからなあ
全世界的に今後少子化になるとも言われてる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:54:00.37ID:34oST6Wi
あれ、まだまだアフリカでは人口増加してなかったっけ?
少子化というか、70億人くらいで落ち着くという話を読んだ気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況