X



トップページ育児
1002コメント432KB

選択一人っ子スレ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:48.40ID:xtqlAT+U
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。
※選択には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。

一人っ子関連スレ各種>>2
ループな話題、煽りネタ>>3
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ Part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559455064/
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:15:35.36ID:KJ+E9UTc
4人兄弟だった
学に困らなかった代わりに母親はめちゃくちゃパートしてた
私はバカだからあんまり分かってなかったけど今思えば姉は金銭状況察してて色々我慢してたから申し訳ないなって思う
私はあんな風に働けないしキャパもないから1人でいいや
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:21:34.16ID:whZtFtAG
表面上は選択って言ってても、健康上の理由で生めない人もいるかもしれないのにね
子どもは寂しいよとかよく言えるなって思うよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:48:04.91ID:B1aAw0cQ
断念系の人に言ったらそれこそ気の毒だわ
ここの人ならウザい、うるさい、位で済むけど産みたいのに産めなかった人は本気で傷つくと思う
デリカシーと想像力がないのよ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 20:00:05.19ID:NyM168a+
公園で草刈してるじいさんが子供がいる前で可哀想攻撃しつこいから
病気で無理なんですって嘘ついたけど反応なくてただのボケたじいさんだったのかな
草刈も許可なくしてそう
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 20:53:11.78ID:wKqyCD6u
多分相手の都合とか自分の理解できないことは耳に入ってこないんだろうねそういう老人
はいはいそうですねー子沢山もいいですよねー予定?アハハハ棒みたいに返してたら
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 21:44:34.86ID:OzFkJ7qo
知らない老人なら嘘でも無視でもいいけど親戚や近所の老人は厄介だよね
病気って言ったら何の病気なの?と聞かれたり、病気だから一人っ子なんだって子供もお母さんも可哀想よねえなんて勝手に噂されそう
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:37:47.25ID:oy29LEse
子どもの前で二人目攻撃にそうですねーとか肯定しちゃうと物心ついてる子なんかだと混乱させる気がする
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:23:10.94ID:uwo+d2vG
私は二人目攻撃にはもうハッキリ
「子供できにくい体なんですよぉ〜」
って言ってるわw
「この子を奇跡的に産む事ができただけでもう充分幸せなので〜(満面の笑み)」


実際できにくい体だしそれを言うことに抵抗もない
そしてこの一言で大抵の人は「あら...」と黙るw
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:58:08.51ID:doebJDU1
諦めちゃ駄目!
今は不妊治療も発達してるし
私の知人は漢方で二人目産んだよ。紹介しようか?

……とか言われないのか
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:08:44.86ID:hh538INR
理由を言わなきゃいけないなんて面倒だよね
いらないからいらない、としか言えないわ
キャパはないけど、あってもいらない
とにかくいらないんだよ
なんでいらないかって欲しいと思わないからだよと
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:19:57.74ID:hPWwwyyf
たまたまかと思うけど近しい人にも通りすがりの人にも、2人目攻撃されたことないわ。
もしされたら、「そういうあなたが、あともう1人子ども持たなかったのはなんで?」と聞いてみたい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:28:25.51ID:uwo+d2vG
>>273
流石にそこまで突っ込んで来る人とは出会ったことないかなw
でももしそこまで突っ込んで言われたならば普通に
「そこまでして二人目いらないわww」
と返すかなぁ

実際そうだしね

>>275
そこまで直球じゃないけど、「一人でてんてこ舞いだから私には二人も育てるのは無理」みたいな事言うと、大体「産んだらどうにかなるもんよぉー!」と二人目育児へのアドバイスを語られ出すw

特に私は元々子供大好き人間だったので余計に二人目への催促が多かったけど
「他人の子は愛でるだけ愛でて面倒臭いとこはママに投げればいいから可愛がれるんだよねw
自分で育てるのは全くの別モン」
と何人もに答えてきたわぁ...
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:47:22.82ID:0/crbvDZ
子ども一人しかいなくて後悔してる近所のおばさんに「二人目三人目も頑張らなくちゃね!」とか言われたけど、むしろ複数生んで後悔するほうが取り返しつかないよなあ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:55:16.37ID:0owGxSAl
住宅営業の人に「もしご縁があったら、もう1人お子さんが生まれることもお考えですか?」って聞かれた時、上手い言い方だなと思った
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:02:55.06ID:NDiGCslH
>>278
その近所のおばさんはなんで後悔してるのか気になる


うち夫婦二人共、兄弟はなんとなくいたほうがいいのかなー派だけど選択一人なのは、旦那の毎晩の晩酌をなくしてまで二人目欲しくない、というやる気のなさに私もやる気が無くなったから

どちらの実家も遠く、そもそも私自身そんなに子供欲しい方でもなく、更には精神的に不安定なので旦那のメイン戦力化必須なんだけど、妊婦なら誰もが通る禁酒すらできない程度の気持ちなら絶対ムリと思う
一人目すらどうかなって考えてたくらいなのに二人目なんてホント無理
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:46:17.18ID:wlmjmN44
うちは経済的理由で数年前に泣く泣く諦めたけど、この間久しぶりに生理が遅れた時に真っ先に思ったのは「もう一度最初から子育てしたくない」だった
それで、二人目は諦めたのではなく本当はそれほど望んでいなかったんだと気がついた
その後生理来て心底ホッとしたよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 00:48:51.79ID:Yi34/YQk
私も一人っ子だけど、そういえば父は大酒飲み且つヘビースモーカーだったなぁ
そして口癖が「兄弟なんて贅沢品だ」
いや父よその嗜好品に掛ける金を無くせばもう一人作れただろって。
典型的な駄目一人っ子親だったわ。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:45:25.81ID:nULuJQLD
子どもの3歳健診に行ってきた
保健師さんとの話で事前に記入したアンケートを細かくチェックされたんだけど、子育ては楽しいですか?みたいな項目を何も考えずどちらでもないに丸つけてたものだから心配されたというか具体的に聞かれた
しまったなあ面倒だなあと思いつつ自分の口から出たのが、子どもの面倒を見ることがそこまで好きではない、子どもと遊ぶのが苦手で正直苦痛だった
今まで経済的なことと子どもの性格的な面(きょうだいがいることで我慢したり愛情不足になる)で選択一人っ子のつもりでいたけど、そもそも自分がまた一から子育てしたくないんだなと気付いた
若いのに優しい保健師さんで、それじゃあ春から幼稚園だから自分の時間がやっとできますね!お母さんここまで頑張りましたね!と言ってくれてなんか嬉しかった
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:55:00.50ID:9hu9SbXu
>>281
そのおばさんは単純に二人目不妊だったような雰囲気かな


>>285
分かる。
うちは妊娠中つわりすらなかったし子が新生児期から育てやすいし可愛いのは間違いないけど、また妊活からやりたいかっていうと面倒くさいわ。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:08:04.32ID:EoMwUPUs
>>286
反応ありがとう
私も妊娠中も出産も楽で、子どもも育てやすい部類
健診も泣かないし落ち着いて待てるし一緒に行動するのもさほど苦ではない
それでもまた一からは面倒だよね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:38:38.62ID:yq5vzC+/
やだよー
歩けない、しゃべれない、泣いてうるさい
ちっとも欲しくない
赤ちゃんなんてかわいくないし
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:19:28.50ID:SEhKvOdh
時間戻せてまた娘を一から育てるとかなら喜んで〜ってかんじなんだけどなあ
赤ちゃんがいいとか子供育てたいとかじゃなく、自分の子供がこの子だからかわいいんだという気持ち
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:31:30.78ID:Q3pdUmbI
また一からなんて絶対嫌だわー
私本当母性ないんだと思う
赤ちゃんの頃はかわいいかわいいと言うよりも、ただただ必死に世話してたって感じ
今5歳になったけど、今の方がよっぽどかわいいわー
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:22:59.77ID:7fPMosSi
>>289
自分もそんな感じ
妊娠が分かったとき、あの真ん丸にぽっつんみたいな超音波画像見て
「かわいいっ!!」ってなったのは母性以外の何者でもない
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 00:47:25.65ID:P0P4pHKw
キャパと経済的余裕なしでスレタイ
周りの二人目三人目のお母さんは下の子は大体0歳児で保育園入れて復職してて尊敬と同時に自分には絶対に無理だと思う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 02:01:40.46ID:lty2v7AJ
>>292
本当それ
みんな朝から全員分の保育園や小学校の用意して送迎して仕事行って1日働いて...
仕事終わったらまた迎えに行って買い物行って習い事の送迎してご飯作って世話して...

一人分ですら毎日ヘトヘトで自分の時間がないと嘆いてる私からすると本当に凄いと思うし、私には無理だと痛感する

そして尊敬はすれど憧れたり羨ましく思う事はあまりないw
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:42:05.53ID:l0GCNEWj
>>290
私も
1歳までが大変すぎて目の前の可愛い我が子でももう二度とやりたくないw
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:27:50.47ID:JUprFHsJ
後悔があるから息子の小さい頃に戻れるなら戻りたいけど
別の子はほしくない
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:39:00.76ID:0PTyrtJp
ママ友とLINEしてて会話の流れで「うちは一人っこにするよ」って話したら、「どうしてそんな決断を?!」ってめちゃくちゃ絶望感溢れる絵文字付きで返信が来た
その後マズいと思ったのか「愛情独り占めなんて息子くんが羨ましい☆」って来たけど、あの絶望感溢れる絵文字が本音なんだろなーと思うと笑えてきたw
二人以上産んで当然って考え方やめて欲しい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:51:40.56ID:34oST6Wi
一人っ子への抵抗感は、人間が群れで生きる本能的に仕方ないのかもしれん…
子供の生存率が高くなったのも歴史から見たらごく最近のことだしなあ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:35:56.72ID:gzRF2cYY
一夫多妻制の国は腹違いのきょうだいが何十人とかの世界だもんね
沢山の子孫を残したいのが本来の人間の姿なんだよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:01:16.59ID:hQXFVwmf
>>296
私も同じようなことがあったよ
私の場合は「そういうのもアリだよね☆」って返信がきたw
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:32:42.83ID:34oST6Wi
>>298
先進国では出生率が下がるっていうのはやはり都会生活で自然から離れ、たくさん作らなくてもいい、または子孫を残さなくていいと思い始める人が増えるからなのかね

昔は子供が生きがいってのが当たり前だった
今は他にも色んなことを生きがいにできるんだよね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:47:22.53ID:kNSKqBwN
先進国に限らず東南アジアでも出生率下がってるからなあ
全世界的に今後少子化になるとも言われてる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:54:00.37ID:34oST6Wi
あれ、まだまだアフリカでは人口増加してなかったっけ?
少子化というか、70億人くらいで落ち着くという話を読んだ気がする
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:24:05.73ID:c//N7zPV
女児一人っ子
やっぱりマンモス幼稚園からの公立小って浮くかな?
あと一人っ子だから手をかけて当たり前の呪縛を自分自身にかけてしまってツラい。園グッズも全部買うつもりだけど一人っ子の親は綺麗に手作りしてる勝手なイメージに苦しんでる
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:59.68ID:Snk9AMqF
そんなこたぁないと思うけど・・
セレブな地域にお住まい?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 02:20:14.04ID:evtcAIoB
うちも女児一人っ子だけど、今年保育園入園の際の諸々のグッズを手作りするぞー!→材料だけ買ってしばらく放置→裁縫好きな友達のお母さんから「間に合うの?良かったら作るよ?」と心配され、そのままお母さんに甘え全部作ってもらったw

しかも手作りが当たり前だと思ってていざ入園するとうちの園は既製品OKだったらしく、実際既製品の人とか結構いたし、そこは保育園や幼稚園の方針にもよるだろうね

一人だろうと複数人だろうと、できないものはできないし面倒くさいものは面倒くさいよ
私は極度の面倒くさがり屋・気分で動く派なのは自覚してるから、手をかけるものとかけないものの差も激しいw
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 03:24:15.87ID:tj60dADC
>>305
全部手作りしたけどただの自分の趣味
逆にそういう趣味に自分の時間を使いたいから一人っ子っていう
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 06:44:51.08ID:b9f6c0wK
うちの園の一人っ子は私含めて手作り品は少ないな
裁縫苦手だし、それに四苦八苦するくらいなら既製品買って遊びに行きたい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:02:55.30ID:HfXvKpLe
うちも女児だけど、手作りしてませーん
メルカリでハンドメイド品購入www
かわいくて、丈夫で、完璧な作りで大変気に入ってますww
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:08:40.03ID:4IWxyTh2
それより自分、運動会の他の家族との温度差に驚いてるわ
子供は可愛くてしかたがないんだけど、
だからといって毎日側で一対一なんでよおおおーく成長みてるから
運動会ってだけでそんなに別に思い入れないので観覧もわりとあっさりでへー、ここまでできるようになったのねえしか感想が無い。
会場から歩いて三分のところに家というか仕事場としてつかってるいえがあるの見る競技見るだけで基本家の中。

双方の祖父祖母もきてみんなら応援してたり
おじおばまでみんなで応援に来てる家もあるし
大人が参加する大人の競技もこぞって出まくってる。
めちゃくちゃ暑くて熱疲労起こしそうな気候なのでひたすら観覧以外家にこもってた
この温度差は一体なんなのかしら、やっぱ兄弟いる方が応援燃えるとか?
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:27:40.20ID:tyqrsyNc
サッカーの中島翔哉とラグビーの松島幸太朗
同じ一人っ子なのに前者は一人っ子丸出しの自己中プレイなのに対して
松島は一人っ子とは思えないような献身的なプレー
子供にさせるならラグビーだね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:18:39.74ID:LW0d6Ywf
>>311うちは一人だからこそ大きくなった時に記録とか残してあげたいなって
夫婦揃って朝から場所取り列に並んでまで見に行ったよ
一人っ子だからその一回しか運動会ないし来年はやること違うし
ビデオ回すから声入るの嫌で応援はしないけどwがっつり見るなぁ
だから愛情があるとか思ってないしあっさりだから愛情ないとも思わないけど
単に興味の向く方向が違うだけだと思う
あとはうちは夫婦でカメラ趣味なので単純にカメラを使う機会が好きw
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:33:01.14ID:9U5muLiE
>>311
参加してる子が多ければそれだけ見るべき競技も多いだろうから、そういう意味では複数子持ちのほうが楽しめるのかもね
でも我が家は子供がわりと運動会や発表会で活躍するタイプだから毎年かなり楽しみにしてるわ
参観日も可能な限り夫婦揃って行くし
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:13:17.82ID:M48J5FQw
うん
運動会のお弁当なんかはやっぱり複数子いた方が楽しそうだよね
それかお友達親子と食べたりとか
今は親と離れて教室で食べる流れになってきてるからありがたいわ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:59.06ID:5Ff5BynL
>>312
中島翔哉好きとしては自己中プレイで片付けられるのはなんか悲しいわ
私はああいう育ち方も良いと思うよ、もちろん松島選手も良い
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:54:52.63ID:gmqnqBZh
>>316
同じ学年の同じお友達家族とみんなで食べるほうが楽しいよ
兄弟いる子も下の子と食べるよりはってこっちに混ざってきてた
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:26:05.52ID:P8Nj7833
>>311
うちも運動会だからってそんなに燃えないよ
写真も動画も結局大して見返さないから席とりとかもしない
運動は得意だけど、女の子だからかなー
ピアノの発表会の方がちゃんと撮影したりする
大きくなってなら見るにしたってダイジェストでしか見ないだろうし
一人っ子だからというより、親によるって思う
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:38:39.76ID:5eiy7D/P
一人っ子可哀想って言う人は必ず複数の子持ち(当たり前だけど)
子供が可哀想だから二人目三人目作りましたって掲示板でもよく見かける。
可哀想であってほしいって願望で言うんだよ。
そんな思考だから悪気なく一人っ子は可哀想って言う。
可哀想かどうかは子供が判断することなんてまるで頭にない。
可哀想だから作ったことを一人っ子攻撃にしないでほしいわ。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 18:13:37.19ID:3tKGd854
子に兄弟いて良かったかどうかって結果論でしかないよね。
仲良かったら結果オーライだけど、そもそも健康に生まれるとも限らないし。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:18:56.13ID:THnz+q9W
可哀想って複数いるせいでカネコマで欲しい物我慢させられまくってる子やママママ言っても待ってね〜言われて他兄弟の相手してる順番待ちさせられてる子のが可哀想だわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:20:21.88ID:So1EPU5U
園で>>311さんトコだけが一人っ子家庭ではないでしょうに
親の性格の問題で、子供の数はあまり関係ないかも
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:33:19.67ID:cZH8DB3u
あー、そもそも子供作るか悩んでたとき、作ったほうがいいよ!と強く主張してた親戚に一人ならなんとか…って言ったら兄弟作らないなら産まないほうがマシだと手のひら返されたな

責任感つよくて親や家のこと背負いまくりで婚期逃して独身の人
その人は上に姉がいるけど遠方に嫁いで大して親のことで役に立ってなくて、逆に金を借りたり実家の土地あてにしてるのにそれでもいた方がいいの?と思ったな
そこの親は長子ばっかちやほやしてて、いっちゃなんだけど下の子は親に認められるために人生捧げてる感じすらする
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:35.46ID:CBFVyp4U
弟か妹ができたら楽しいことも沢山あるだろうけど、寂しい思いすることもあると思う。
この子の、そんな顔をみるのはつらい。
寂しさが妬みに変わって行く様子をみるのもつらいし、親として絶対にそうさせない自信もない。
一人っこは寂しいよ、というのもわかるけど、兄弟いての寂しさは、またそれはそれで格別つらいよね。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:47:12.87ID:P8Nj7833
一人っ子は兄弟いなくてかわいそう
と言うのは許されて、
兄弟いる子は親の愛情独り占めできなくてかわいそう
と言うのは許されないんだよね
親の愛情独り占め程幸せなことってある?
我慢してる方が偉いとか美徳にするんだよね
自分自身がそういう子育てにうんざりしたから、子供には愛情は独り占めさせたい
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:55:37.28ID:z+Ogq9h2
もうすぐ六歳のうちの子
私が他所の子に構うとヤキモチ焼いて泣く
可愛いんだけど二人目産んだら間違いなく赤ちゃん返りコース
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:57:26.68ID:OHwbmDFS
発達障害の兄(身なりが酷いから見るからにわかる)がいるけど「発達のお兄さんがいて可哀想ねー」とは言われたことないけど内心思ってるだろうなーとは思ってた
「可哀想」を口に出してくる場合、そう大したことないんだよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:58:30.24ID:hXlhMWJ+
まぁ既にいる人間に対して存在していたらかわいそうとは口に出しづらいよね
我慢も後ろめたさがあるから前向な方向に置き換えるんじゃない
でもなんでも度を越えたら悪影響しかないんだけどね
満たされている方が情緒も安定するんだし
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 08:11:39.69ID:S16OLRWE
きょうだいがろくでもなくて何回も逮捕されてたり借金作りまくってたかられたり
ニートで高齢の親と一緒に養う羽目になったりとか、超レアケースの話ではないよね
きょうだいが居て可哀想になってしまうこともあるのに居ない=可哀想と決めつけないで欲しい
一人っ子でも親が極端に貧しかったりすると何のメリットもなく親の介護負担が大きいだけになってしまうからそれだけは避けたいよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:20:04.47ID:akGli780
さすがに子供が犯罪に手を染めるレベルになると兄弟の数より親の影響が大きい気がするわ
大変な兄弟がいて苦労するのは事実だけど
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:27:00.70ID:RMJGaaHZ
犯罪は種類によっては育て方でどうにもならないものもたくさんあるんじゃ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:30:02.31ID:XPmsph5e
発達持ちの他害ありだとキレやすいよね
この場合親の育て方は関係ない
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:55:25.81ID:q2FkV1Ya
一人っ子で発達障害だと両親死んだら誰が面倒みるんだろう
直近の親戚だと従兄弟の子供になるのかな
それでも五親等だけど
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 21:05:32.19ID:/puyE105
>>334
ひとくくりに発達といってもピンキリだよねぇ
凄い頭良い発達もいるし
発達に限らず自立できない障害があるような人は頼れる身内がいなければお国にお世話になるんじゃない?
身内がいたとしても国の補助とか施設にも頼ると思うけど
縁がない世界だからよく知らないけど
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:05:01.91ID:El/CEjiU
>>334
知り合いが知的障害者施設の所長さんだけど
若いときに入って、そのまま高齢化して施設が老人障害者施設も兼ねるようになった
親が高齢化したり亡くなってその障害者の兄弟の代になると
ほとんど放置になるらしいから、兄弟はいてもいなくてもあんまり関係ないとのこと
親族がちゃんと様子見に来てくれたり気にかけてくれる人は、人格者の神に見えるらしい
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:56:08.71ID:7HVkBqN8
>>334
発達障害で優秀な人は結婚できない男の桑野さんとか、湯神くんは友達がいないの湯神くんみたいな感じだよ。
IQが高かったら勉強や仕事はできる変人としてやっていける。

IQが普通でも自分の特性を理解して生かす仕事に就く人もいるよ。
多動を生かして飲食店のホールで優秀に動けたりするから。

発達障害の人も結婚もできるし子供もいるから心配ないよ。
結局本人の性格と努力でそこのところは定型の人と同じ。
世の中の仕組みや常識が定型が作ってるから大変ではあるけどね。

今って普通級に3〜4人いる。
だから今までの人生でみんな出会ってるし、発達障害と他人には分からない人も多いよ。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:01:36.78ID:HrTQWh3y
定型発達でも不細工貧乏なら結婚難しいし、知的がなく重度じゃない発達ならどうとでもなりそうだよね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:33:15.76ID:25diLKCX
今Twitterでトレンドになってる愛着障害って病気は複数兄弟持ちで幼少期に愛情に飢えてた子が大きくなって拗らせてるのが多そうだわ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:10:10.75ID:M1nqX48c
今妊娠中だけど、お腹の子を愛おしいと思う気持ちより、次の検診まで「大丈夫かな?生きてるかな?」って不安の方が大きい。順調に育ってるのが分かると、あー良かったと思うの繰り返し。妊娠したことにはなんの後悔もないけど、すでに母性がないんだな…。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:21:46.44ID:iUYW7FyS
>>340
そのくらいの感覚の人かなり多いんじゃないかな。
生まれて世話していくうちに愛着が湧く方が普通じゃないかとすら思うわ。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:26:16.21ID:hA3guUSQ
うん、私もそんな感じ。産まれて顔を見てからうちの子可愛いって感じでした
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:41:45.70ID:nMnk/4aU
本当に母性がなかったら心配すらしないと思う。
私もずっと不安だったよ。

生まれてすぐも可愛いと思えなかった。
3570gで大きいし健康体ではあったけども、赤ちゃんって本当に小さくて脆い感じがして
私が何か失敗してしまったら死んでしまうんじゃないかと生かすことに必死で。
可愛いと思えたの4ヶ月くらいからかも。

だから>>340はあまり心配しなくていいと思うw
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:41:57.44ID:fvnLl3o8
>>340
いや、私もその感じだった。
「お腹の中で生かす」ってことが辛くて選択一人っ子になった。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:25:58.60ID:DVRBA4Xx
>>340
すっごい分かる
本当に分かる

日々不安で早く検診に行きたい反面、検診日が近付くと「検診でもし異常があったら...」と不安倍増でリアルに前日寝れなかったりしたわ
検診で「異常なし」の診断されるまで本当に生きた心地がしなかったし、異常無しで安心してもまた次の検診まで不安な日々が続くと思うと憂鬱になってた

もうあんな不安な思いを何ヶ月もするのが心底シンドイから、その要素は一人っ子への決断に大きく貢献してるw
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:27:54.82ID:hI5Cz3Al
だねぇ
治療の一環で2ヶ月くらい毎日自分の腹に注射打ってたからもうそれがトラウマ。
産むまでが本当にキツかった。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:30:10.38ID:HVLOAe+z
心底可愛いって思えたのが2歳くらいだった私が通りますよ
妊娠中も出産後も愛おしいとか思ったことなかったわ
ひたすらしんどかった

ところでこのスレに一人っ子の方結構いるみたいだけど、いとことの仲ってどんな感じ?
私の兄姉のところの子どもたちとの仲が良いほうがいいかとは思っているんだけどイベントやら旅行やら結構頻度が多くてしんどいんだよね
あちら二家族は共働きだけどうちは専業なので金銭感覚も違うし、距離の詰め方も違う
時々疲れる…
いとこに限らず、親である私の付き合い方次第で娘の交友関係に影響が出るのってすごくプレッシャーだわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:37:18.71ID:ajHoEBzr
うちはいとこいないんだよね
きょうだい誰も結婚してないw
この先も結婚するかどうか…
気楽だけど将来、親戚いないじゃんどうしようって考えてしまう
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:01:09.30ID:p9rahp/I
うちは弟が早くに結婚したから子供が小学1年〜中2の4人兄弟で、それこそ私が独身時から甥っ子姪っ子を溺愛してめっちゃ面倒を見てきた
なので今はうちの3歳児の面倒を甥っ子達がそれこそ兄姉のように見てくれる
弟嫁とも仲が良く子供好きなので喜んでうちの子預かってくれるし

正直、近所に住む甥っ子達がいるから「一人っ子でもいっか!」と決めた部分もあるw
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:08:42.11ID:x5zm8WRc
私は自分が4人兄弟だけど、兄弟の中で私以外だれも結婚してないししばらく予定もないらしいからウチの子もいとこいないまま成人迎えそうだわw
いとことか兄弟いなくても幼稚園とか小学生になれば嫌でも集団生活になるし、いつのまにか友達作ってたからそんなに焦らなかったな。
正直自分の同じ年頃の頃より子供の方が交友関係広い。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:11:52.55ID:mrg0pBRW
>>349
うちも息子のいとこが4人(その内1人は一人っ子)いて、出産時に自分の妹も婚約中で自分側にも最低1人はいとこができそうと思ったのが選択一人っ子の理由の一つ
近くには住んでないけど年に何回も会うし可愛がって面倒見てくれているし将来もそれなりに仲良くやってくれそう
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:54:55.02ID:J0HY8mGJ
>>347
同性の同い年いとこ、2つ下の異性いとこがいるけどそもそも接触がない。
年に数回、会っても数時間って感じなのでそこまで仲良くはないかな。
我が家を含め全員一人っ子w
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 01:25:54.53ID:Vjg35bbm
>>340のものです。
まとめてのお礼になりますが、こんなにレスが付くとは思ってもいなかったので同じ気持ちの方がいて嬉しかったです。
特に345さんのレスは正に今の私の心情そのままです。
ストレスが最大の敵だって言われても、不安になりますもんね…。
五体満足で心身共に健康体で生まれてきてくれただけで奇跡です。
これを更にもう一人二人だなんて、贅沢過ぎるというか、畏れ多くて私には望めません。躊躇なく二人三人産める人がある意味羨ましいです。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:16:57.86ID:glKyMTGb
>>353
>>345です

>>353さんは母性が無い訳じゃなく心配なだけで、その心配は母性や愛情から来るものだと思うよ
母性が無かったり望まない子ならまず検診行かないだろうし、お腹の中でちゃんと育ってるか不安にもならないと思うよ
正によくニュースで目にする
「妊娠を周りに隠して一人で産んでそのまま遺棄」
する人達のようになると思う

産むまでその不安はずっと続くと思うけど、無事産んだ今じゃあの不安な日々も懐かしく「妊婦時代幸せだったなぁ」と思えるようになった
けど、やっぱりもう一回あの思いをしろ。ってなると今の私はシンドイからしないw
けど、本当妊婦時代はあっという間に終わるから、今の不安な日々の中でもちょっと幸せを噛みしめる事ができたらいいなと思います
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:23:49.07ID:SL0QFjHu
子ども1人で毎日ぐったりでひとりっ子に決めたんだけど(別に後悔はなし)そういう人は少ないのかな
体力も精神力もすぐなくなる
それともこれは断念スレになるんだろうか
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 12:49:46.83ID:LpZNvXax
>>355
断念だと子育てシンドイ、でもどうしてももう一人欲しかった…みたいなイメージがあるので、特に欲しいと思ってなければこのスレじゃないかな?
ちなみに私も毎日ヘトヘトだよw

この前子供が怪我して、即手術が決まって私も一緒に付き添い入院した
すぐ退院できたけどかれこれ1ヶ月近く看病生活が続いてて、心底一人っ子で良かったと実感
早く完治しますように
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:29:48.06ID:u+b+3txB
子どもはもう4歳
0〜1歳の頃の偏食、イヤイヤ期の2〜3歳の頃にヘトヘトになって心底「子どもは一人でいい」となった
子どもの遊びに付き合うのも正直面倒臭い
今は子どもが幼稚園に行ってる間に読書し放題の環境になって毎日がパラダイス
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:02:58.52ID:lHcBUQtv
わかりすぎる…!ヘトヘトだよ
来年から毎日幼稚園行ってくれると思うと楽しみでたまらない
その反面、平日使って好きに2人でどこかお出かけできるのもあと半年と思うと寂しくもあるので何かイベントあるかなと思って調べてみてる
ママ友もいないので情報もなくネットだけが頼りなんだけどなんか物足りないんだよね
もっと新しいこととか場所とか体験させてあげたいなあ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 19:28:32.59ID:CVzYzfYr
>>347
父が一人っ子、母は6人兄妹で
恐らく従兄弟は沢山いるはずだけど
誰とも付き合い無いわ

私もつわり重かったし産んで1ヶ月検診で
異常無しって分かるまで色々不安だったなー
幸い子供は夜泣きもしないし偏食も無い、
イヤイヤ期もほぼなくすごく育てやすいけどそれでも子供は1人でいい
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 11:57:57.26ID:L9f7K68T
両親とも一人っ子だと一番近い同世代の親戚はハトコになるのか
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 13:41:07.07ID:0FZGwOWf
両親とも兄弟いるけど事情があって全員未婚だから従兄弟いないわ
だから一番近い同年代は祖母の姉妹の孫だからハトコか
割と会ってたとは思うけどハトコっていう関係性よりも単なる親戚だったな
旦那側は従兄弟いたけど大っ嫌いだったって言ってたわ
親戚付き合いは密だと疲れるよね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:14:18.04ID:/f43+G9f
うちは兄弟仲はあんまり良くないし、旦那もそんなに付き合う気がないそうだ
旦那は三兄弟なのに子供がいるのはうちだけ
3人産んで孫1人ってこともあるんだと思うと、産んだ子供の数でだけじゃなくて、その先に繋がる子育てするかも重要だなって思う
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:25:12.07ID:uT4z7COC
うちなんて私は4人きょうだいなのに孫1人だからね
コスパ悪すぎ
ひとりっ子にする時点で孫はあまり期待しちゃいけない気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況