X



トップページ育児
1002コメント432KB

選択一人っ子スレ Part.7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:48.40ID:xtqlAT+U
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。
※選択には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。

一人っ子関連スレ各種>>2
ループな話題、煽りネタ>>3
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ Part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559455064/
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 13:24:45.41ID:N592icKQ
>>825
たしかに複数男の子がいた方が重症化はしそう
3人家族が崩れたとかこの家に女は2人もいらないとか散々言われた苦い思い出

更にうちは娘なんだけど義父が女の子可愛い可愛い言って可愛がってたから娘にも敵意むき出しで暴言吐かれるようになったから疎遠になったよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 13:48:21.80ID:GvNigMUb
>>827
大変だったね…
娘さんにまでとか怖すぎる

紅一点ママは家族の中のみで一番若い女子()なのを勘違いしちゃうよね
女児がいたら若い女の子ポジションは女児にとられるから必死なのね…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 15:18:46.50ID:VMgankzL
>>827
うわあ痛いババアw
女1人で男に甘やかされてきて横柄になってるタイプは本当私も無理
男児オンリー親にたまにいるんだよね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 02:54:12.16ID:9N+wQru7
娘本人が反対していて助かる
自分以外の親になって欲しくない自分だけの親で居続けて欲しいと
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 06:37:56.95ID:9l9e3mRB
>>834
うちもそうよ
小さいときから一貫して兄弟イラネ、と言ってる
もう中学生だけど変わらない
ひとりっ子最高!!らしい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 12:14:36.58ID:wVQsahTT
いいねー
うちの娘は弟が妹が欲しい!と言ってくるわ
家も娘の部屋しか確保してないし、全て一人っ子で計画してるから絶対に二人目は産まないんだけど、子供への説明がめんどい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 13:29:51.78ID:pKRWsBZN
お子さんにはなんて説明してる?
うちはまだ子供小さいんだけど、赤ちゃん好きだからそのうち兄弟欲しがりそうでヒヤヒヤしてる
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 14:02:23.85ID:eORZgOJe
>>833
一人っ子スレだから女子一人か男子一人かのどっちかにしかならない、ということで半々と考えたのだと思う
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 20:50:52.85ID:b7mIRkb0
>>837うち幼稚園で下の子ブームが来たみたいで
兄弟欲しいなーって延々言ってくるようになったよ
キリスト教系園だから「神様が連れてきてくれるかなー」でスルー
でも毎日「神様はいつ赤ちゃんくれるかなー」って言われ続けるの面倒
基本的には「こどもちゃんが大好きだからパパママは
こどもちゃんだけだいいんだよー」って言ってるんだけどなぁ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 23:03:02.77ID:DlMdK+Al
みんなが持ってるおもちゃが欲しいってのに似た感覚もあるかもね
兄弟欲しいと言い出すってちゃんと上手く育ってる証拠だから一人っ子育児成功してるよw
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 00:50:39.22ID:IB1KOHun
友達のとこの一人息子にもやはり「弟妹ブーム」が6歳ぐらいの時にあったみたいだな
やはり保育園やお友達の兄弟を見て羨ましくなったみたい
友達も選択1人っ子なので「はいはい」と誤魔化し続けてたらいつの間にかブームは終わってたらしく、11歳の今では1人でゲーム独り占め・1人で遊びに行ける(弟が付いてこない)・ご飯やお菓子を独り占め。の特権に気付いたらしく
「俺一人っ子でよかった〜」
と言う場面が増えてきたんだと

そのうちうちの娘も言い出すかもだけど、寂しがらないように近くに住む姪っ子甥っ子と定期的に遊んでもらうようにしてるわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 18:43:56.15ID:8ABsjqyH
>>834
うちも3歳から僕は1人が好きだと言い始めて6歳の今も一貫しているよ
私は何も言ってないし夫も何も言ってない、これは運命だな
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 20:13:16.58ID:roTsry+3
うちの男児は戦隊ヒーローとかの格好良いものにしか興味を持たないので
赤ちゃんとかの可愛いものは嗜好の外だわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 21:23:08.71ID:gKdoPgSn
流れぶった切ってごめんなさい。
が○ちゃんで子どもの学資金トピで「教育費も含めた先のことも考えて一人っ子にした」と書いたら「二人生んでる皆はあなたよりはお金持ってるから!」ってキレられた…。何で一人っ子=貧乏なのさ。。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 21:47:15.85ID:/7r4PMmk
>>845
そんなカリカリする程ストレス溜まってると思うと可哀想だね
1人っ子は貧乏だと思わないとしんどいんじゃないかな、攻撃すべき場所を探してる気がする
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 22:19:17.41ID:K6cntdwG
いやー、一人っ子家の金持ち率はなんだか高い気がする。
余裕あるけど産まないご家庭。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 22:25:20.32ID:37BwIoAr
私の周りの一人っ子家庭は本当にお金持ちばっかりだわ
親も一人っ子で祖父母のお金が孫まで直通とかもいる
体感だけどのんびりした穏やかなお母さんも多く感じるよ
うちはそんなことないんだけどさ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:17:59.69ID:IB1KOHun
>>847
本当それ
子供の頃から今まで思い返してみても、一人っ子の友達の家は裕福な家率高い

余裕がなさそうなところほど子供多いわ
子供多い家庭の借家率も高いな
一人っ子の友達は一軒家ばかり

貧乏なのに子供を産むのか、子供を沢山産むから貧乏なのかは分かんないけどさ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 03:15:19.33ID:N8Xw1ZzT
何かでしらべたんどけど学費小学校から大学まで私立で概算1700万円で
全て公立、大学国立までで600万円だよね
でもこの概算は塾代有料模試代無しでこの金額。
つか国立大学行くなら大概中学生から塾行くから
実際全て国公立にしたくても一千万近くは行くな

確かに一人っ子は小学中学受験多いからなー
そしてすべて私立、または大学は理系、宮廷目指す家庭多い。塾代も含めると更にかけてる家多いだろうなこれ考えても
うちも女子だけど小学校から私立で理系行ったから、それなりにかかったけど自立して生きていける稼ぎにはなりそうな上
変な友人関係DQNな人達とのかかわりで何かある事は無かったので教育費かけてよかったかなと。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 07:13:07.43ID:3jDhQ+S9
>>851
教育費ってただの勉強だけじゃなくて周囲の環境へ金かけるってことになるよね
勉強なんかできなくても〜とかいうことじゃないんだよなー
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 07:54:44.77ID:r+q3hikk
うちは受験とか無縁で教育費かけるんじゃなくて、実生活をプチ贅沢したいタイプ
週3で外食行きたいし、ランチ飲み会も行きたい
野菜も果物も家にたっぷり置いておきたい、プチ贅沢な感じ
こんな生活子供何人もいたらできないと思う
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 08:21:37.20ID:aSXPGfI1
>>853
花を飾ったり、原材料にこだわった調味料を選ぶとか、妥協せずに子供の服を吟味するとか。ほんの小さなゆとりなんだけどわかるよ
私はもし子供が複数いたら精神的に荒廃してたろうなと思う。複数子持ちのお母さんはただただ尊敬する。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 08:36:40.84ID:qEnYdBzB
>>852
友達のとこの長女が今中2
仲良くしてた長女のお友達が小5ぐらいからギャル化し始めたらしく
親がDQNで親が髪染めたりとか

色んな面でその友達の影響が娘に出始め、急遽中学受験させて厳しめの私立に行かせた
元々勉強は嫌いな子じゃなく楽しく通ってるし、やはり地元の公立中は荒れてるしで「中学受験させて良かった!」と
まさにお金で子供への悪影響を断ち切り良環境を手に入れた

が、まだ下に子供が2人いて
流石に全員私立は無理...けど、荒れてる公立に通わせるのは嫌すぎる!私立の良さを知ってしまったし...と悩んでる

それを聞いて迷わず「うちも中学から私立にしよう」と思ったし、一人っ子で良かったと心から思った
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:28:05.29ID:J2E4pYfy
>>855
その場合下二人も私立に入れることは前提になるよね…
上の子と差をつけられないものね
でもうちも中学から私立三人は無理だわ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:32:46.75ID:Id/Gqozi
>>853
わが家も田舎で中学受験とは無縁なので、私立に行くなら高校から。
教育費以外にも日常のほんの些細な贅沢ができるのも一人っ子家庭のいいとこだよね。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:44:07.68ID:qEnYdBzB
>>856
そうなんだよね
結局上だけ私立も...となってる
地元の公立中の荒れ具合はママ友からの愚痴で嫌でも耳にするし。って
小学校の時に仲良かった近所の普通の子たちが中学に入りグレ始めるのも嫌でも目にするしと
あとここ数年で公立中を嫌がり中学受験させる親は増えてるとか
うちも中途半端な田舎で、それこそお金持ちの家しか私立中に入れない。ってのが一般的だったから、普通の家庭でも私立の流れになってる事に驚いた

でも子供複数人を中学から私立に入れるのは厳しいよねぇ
そのままエスカレーター式で私立高に入れるのが流れだろうし
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:30:30.17ID:rOPD7tC/
>>768
二人とも40過ぎなら障害児になる確率が上がるの知らないのかな?
私も初産で高齢出産だったけど、トラブル多くなるし体もついていかないから止めとけ!
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:37:16.13ID:uQ5Upoxd
中学受験で入学した学校が合わなくて高校受験もした男子知ってる。
楽天の三木谷さんも校風が合わなくて早々に私立中学辞めて公立編入してたよね。
私の頃も難関校で高校に上がれなくて中3の2学期から公立編入する子がいたりと中学受験しても必ずうまく行くとは限らない。
最近は女子校女子大のランクが下がってるところがあるから、中験で入った伝統的な大学附属の女子校から高校受験して新進の共学難関校に入学してる人もいたよ。

うちは本人がやりたいことがあって目指してる進路があるから全力応援体制だけども、途中で進路が変わったら大変だろうなと思う。
中学受験やって高校受験もって本人が一番大変だろうけど親も疲弊するわ。
一人っ子でもやり抜けるのか?!って思う。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:39:45.00ID:rOPD7tC/
>>811
うちも兄が非正規で独身
老後自分でなんとかしてほしい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:17:48.23ID:XYZHJ7hK
うちも弟がやりたいことが違う主張から大学中退して専門学校に行かせてもらったのにパチンカスのニートになって困ってる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:51:09.94ID:MV6q8g60
うちは母から溺愛されてきた兄が親の面倒見るんだろうなと思っていたら、実家から遠く離れた地で就職してそこで結婚して永住してしまいそう
ろくにかわいがられなかった自分は実家の近くに住んでる、このままじゃ搾取児の完成だわ
こんなかんじになるなら1人に愛情かけて育てつつ、老後資金しっかり蓄えて子供を極力頼らない姿勢で居る方が絶対いいよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 14:44:15.32ID:jtRCovgl
けど佐藤ママや河野くんママみたいに、複数の子持ちで全員東大理三とかの実績を見せつけられると敗北感が半端ない…
ま、滅多にそんなパターンがいないからこそ取り上げられるんであって、例外中の例外なんだろうけどね。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 15:50:23.44ID:AxIgKNti
佐藤ママのところの子供がもし一人っ子だったら
あんな母親とマンツーマンでは息が詰まって受験勉強どころか精神病んでたと思う
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 16:51:27.61ID:IA3zIRZy
>>868
そういう母親はいっぱい産んだ方がいいね
干渉が分散されるし
それでも凄そうだけど
ここの人は一人っ子でもあまり干渉しないママも多そう
バランスって大切だよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 16:59:49.47ID:CyGhxhKE
>>869
ありあまる気力と体力があって育児にベクトル向いてるなら複数育児があってそうね
経済力もセットでほしいけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 17:51:47.82ID:AxIgKNti
>>869
そうそう
キャパや経済力が同じくらいでも一人っ子育児向きの性格と複数育児向きの性格ってあると思う
例えるなら個人スポーツのコーチに向いてる人とチームスポーツの監督に向いてる人の違いみたいな。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 18:02:46.28ID:vuxKoX7v
>>871
すごくしっくりきたわ
私は完全に個人スポーツのコーチや家庭教師が向いてるタイプだ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 20:03:56.66ID:86CLiK01
私どっちも向いてないわ…
本当は子無しでいるべき人間だと最近ほんと思ってる
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 20:36:48.31ID:F5axlZUA
私も
自分をコーチだなんて思えない、金取れるようなレベルじゃない
子のことはもちろん可愛がってるけどね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 21:33:26.32ID:yKuUgEMD
私は選択一人っ子。でも義理の妹はシングルになったから断念一人っ子。
兄弟いた方がいいよ〜って言われるの鬱陶しい。自分で再婚して産んでくださいよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 23:00:35.02ID:hBK+fpQ9
私はおそらく子育てに向いてないから1人で精一杯だ
でもこんな私のところに来てくれたからには全力で育てるよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 06:18:53.27ID:JXmrQ0W6
ここは落ち着く
職場は男女比半々なのに私以外の女性はみんな小梨で、私の1人目の産休育休は笑顔で送り出してくれたものの近くの部署で連続育休や2、3度目の育休とった人の話が出ると微妙な空気感になる
しわ寄せがこっちくるよね、的な愚痴っていうか
黙って聞いてるけど、あー私も退勤後はこうやって言われてるのかな、万が一2人目なんて言ったら居場所ないわ〜と
関係ない、気にしない、と思ってるけどストレスだわ
一方で仲良し義実家は2人目まだ?の圧が強まってきてて
私のキャパは1人が限度、2人以上は無理、と最近ようやく複数子派の夫を説得してわかってもらったとたのに外部からのきょうだい作れ論ほんとやめてほしい
可愛い一人娘の育児に全身全霊で取り組みたいのに居もしない第二子のことで毎日ストレスフルで
2人目なんて絶対絶対絶対要らない、とますます一人っ子派の気持ちが強まる日々だよ
長々すみません吐き出してしまった
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 13:11:31.54ID:YgYSDizJ
もうそういうことでいいよ
子供が将来結婚できなくても関係ない
一人育てることでさえ面倒なのにこれ以上子供を増やしたら事件を起こす
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 13:17:53.58ID:dAgMggfG
>>878
長男じゃ普通じゃないって、対象が世の中に多すぎw
どーせ婚活中の女性の求める『普通』の男の条件、とかのメディアが面白く煽りたいだけで作ったデータでしょ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 13:27:16.10ID:AnxyflSC
>>878
こういうのって母親が子どもにベッタリの過干渉かどうかを見られるでしょ。
一人っ子とか長男とか関係ないよね。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 13:30:27.09ID:9RYRryMt
普通の基準厳しいなw
男三兄弟があまりいないと仮定したら男の大半は長男じゃない?(末っ子長男含む)
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 13:32:29.80ID:Nwj4u/KV
>>871
すごくよくわかる。
私はひとつのものにしか情熱や愛情を向けられないタイプ。
例えばペットだと、金魚飼っててハムスターを飼えばそっちが可愛くて金魚はおろそか、
犬を飼えば可愛くてハムスターはおろそか。
より優れた(ペットでいえば知能が高く体が大きく愛情が向きやすい)ものに100%関心が向いてしまう。
こんな自分は二人以上産んだら、下の子産まれたら上の子に「お姉ちゃんでしょ!」「静かにして」などと疎ましく感じてしまったり、
兄弟を比較したり、出来の悪い子に無関心になってしまったり、
そうなってしまいそうなのが怖くて兄弟は作らない。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 14:01:24.63ID:a3hE7+VB
>>877
女には壁がある、複数子持ち組、一人子持ち組、子なし組、というような
お互い相容れない領域があるから、どう思われるか気にしたって仕方ない
自分が希望する道の先を見据えるのみ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 14:06:42.20ID:4dyVuQ1I
個人スポーツのコーチ→一人っ子育児
チームスポーツの監督→複数子育児
生涯現役→小梨
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 15:34:51.98ID:kXS1gYMT
>>885
生涯現役が凄いしっくり来るわw
私の周りの選択小梨組は、本当いつまでも若くて趣味に遊びにと生き生きしてる私も生まれ変わったら生涯現役選ぶと思うわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 15:39:26.65ID:RL3pO9Vq
>>878
長男意外なら
次男以上だし、女兄弟もいるもしれないから結婚したら義理の姉、兄、妹、弟、それぞれ夫婦かもしれないし、親戚増えて絶対嫌だわ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 15:50:24.08ID:aNKA+zi7
息子が幼稚園に入ったら、一人っ子長男もちのママ友ができて、とても楽しい。
わたしか相手かに、第二子ができても変わらず仲良くいられるかなぁと、ふと思うときがある。
あくまでもママ友だし、よそはよそ、うちはうちとわかっているけどね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 16:01:19.78ID:rP/E+E45
実母は頭ごなしに反対はしてこないけど一人っ子だと譲り合う気持ちや分け合う気持ちが育ちにくいみたいなことを昨日言われた
私は兄に譲ってもらったことも分けてもらったこともなくてワロタ
結局「お兄ちゃんはまぁ…」で濁されて話終了
意外と弟妹が沢山いた祖母の方が一人を大切に育てればいいじゃないって言ってくれる
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 16:07:40.97ID:AnxyflSC
>>890
寧ろ一人っ子は自分が100もらえることの満足感を知ってるから、自然と分け与えるようになるってイメージなんだけど違うのかな?
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 16:15:57.12ID:uKybSmGa
2〜3人子持ちのママ友より7人子持ちのママ友のほうが兄弟がいるからこうだ!みたいな間隔がもう当たり前すぎてわざわざ話題に出ないから話てて楽しい
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 16:24:19.93ID:BCBzqcjE
>>892
お子さん何歳ですか?
うちはもうすぐ5歳だけど、お菓子が4つあれば当然のように自分が2つ、残りを私と夫にって分配するわ…。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 16:40:38.03ID:p5T4+tp6
>>895
同じ4歳
その場合は物にもよるけど最後の一個を三等分しようねって言ってくれるタイプ
分けるのが難しいものなら娘に譲るけど「わたしは食べたからお父さんかお母さんが食べていいんだよ」って言ってくれるパターンもある
私が子供のときだったら親に分けずに自分で全部食べてそうだから分けてくれてるなら十分な気がする…
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:09:45.90ID:Gy2mXYQX
うちの子は、例えばいちごが10粒以上だったら、
「お母さんも食べて」って勧めてくれるんだけど、
いちごの数が3粒以下程度になったら
「うふふふ」と言いながらそっと自分の方にお皿を隠すようにするくいしんぼだった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:12:46.84ID:mbTWCmaQ
いや、兄弟いる方ががめつくなる、絶対に
周りの子を見てても自分の分を確保しようという考えが凄いもん
あわよくば余計にゲットしようとする姿もデフォ
日常的に親に兄弟と分けろ分けろって言われる機会も多いだろうし
人間そう言われて不満を持つと逆の方向に思考が向かうってもんよ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:30:58.15ID:rP/E+E45
そうだよね
自分の分をちゃっかり多くしちゃうくらいは可愛いもんだなと
同級生の一人っ子達も皆穏やかだなぁって子どもの頃思ってたな〜
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:42:55.08ID:9RYRryMt
>>891
うちもそう
欲しいとも言ってないお菓子を美味しいよって言いながらアーンしてくれたりする
幼い頃の自分にはとてもできないことだ

幼稚園の慣らし保育的なものが月1くらいで始まり、仲良くなったママが選択一人っ子っぽくて嬉しい
お互いに面倒くさがりなところやキャパが足りなさそう(無理して子育て頑張るくらいなら自分の趣味や時間を持ってカリカリイライラしたくない感じ)で話が合いそうだ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 19:01:34.16ID:8dIuckhp
4人兄弟だったけどお菓子とか好きなおかずとか早い者勝ち食べたもん勝ちでまさに取り合いだったから譲り合いとか分け合うなんてなかったよ
一人っ子の娘の方が旦那がいないときでもこれは父ちゃんのぶんってちゃんと残したりして偉いなーと思う
まぁ兄弟いても育て方によるんだと思うけどね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:10:10.91ID:0T282PMs
現在妊娠中で一人っ子と決めてる状態でも大丈夫ですかね。
自分自身も一人っ子で育ったし、まだ出産してないからみなさんの周りからの苦労体験を読んでびびってます。
正直他の家族の兄弟の人数とか興味無いし、別にじっくり育てたいからとかも思ってない(自分が専業主婦の母親にしっかり子育てされたけどそれが良かったと思えない)し兄弟の良さも悪さもわからない。
一人っ子は良くないとぶーぶー言われてもぽかーんとしてしまいそう。
他人事の返事しか出来なそう。
一人っ子のせいかわからないけど競うこととか比べることに全く興味がないし。
高齢出産のなので大袈裟に高齢アピールして乗り切ればいいかなw
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:40:34.49ID:8dIuckhp
>>903
興味もなく良し悪しもわからないなら生まれてしばらく育児してからまた考えてみては?
今は体を大事にして元気な赤ちゃん産むことだけ考えてればいいと思うよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:59:28.64ID:P4/ZAiH8
1人と決めてるんだからいいじゃないの
選択一人っ子だよ。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 23:01:05.25ID:pgMfpwV0
本当1人ですらしんどい、一度で充分
赤ちゃんの頃より子供自身がはっきり自我を持って友人関係も発生してきた今が断然しんどい
ただ世話して遊んでやればよかった頃に赤ちゃんかわいい!最高〜って勢いで二人目作らなくて本当によかった
複数子持ちの友達より選択小梨の友達の方が会話も価値観も合って楽しい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 23:47:36.58ID:dAgMggfG
>>903
こっそり妊娠中一人っ子予定の仲間が!
私自身は兄弟持ちだけど、夫婦のキャパ的に一人だなって合意してる

今は高齢出産でも40までは頑張ればいけるとか言ってくるから、他人事みたいに思えるならふーんそーなんだーで流すのがいいかもね
まぁ普通に、母の自分も一人っ子で不満はないですねって言ったら相手のが黙りそうだ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 01:11:33.11ID:7YspVy97
>>906
そうそう
複数子持ちの友達も沢山いるけど、8割方育児の話になるし
「みんな育児で毎日苦労してるのに私(一人っ子持ち)は楽してる」
って話の流れになるw

確かに複数子持ちの人に比べたら当たり前だけど楽だわな
でもたまにそれを羨ましがるならまだしも、「母親なのに自由過ぎるでしょ〜w」「もっと子供の為に時間使ったら〜?」みたいな言い方してくる人もいて

「いや、楽して自由な時間欲しいから敢えて一人っ子にしとんじゃい!!
あんたは自分で忙しい道を選択したんとちゃうんか!!」
って堂々と言い返すけども、本当育児に対する価値観の違いを実感する事が多々ある
選択小梨の友達だと育児の話にはならないし楽でいいわ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 06:37:01.30ID:9Vbdo2B9
私は全然楽だと思えないよ
あれもこれも一度きりだと思ってなんとか頑張ってる
3人兄弟が多い地域だけどお母さんたちはみんな余裕そうで優しくてキャパの違いを痛感する
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 08:06:26.57ID:dw0ObCXk
>>909
わかる
この前も七五三だったんだけどスタジオで着物とドレス決めて写真撮って2時間
当日学校終わってから急いで着付けしてもらってご祈祷してもらって着物返して…てやるだけですっごく疲れた
これ二人三人子供がいたら倒れるんじゃないかと思う
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 08:16:06.02ID:yBz3PBP1
>>910
兄弟多いとむしろちゃんとやらないお宅もありそう。
4兄弟のお家の七五三を聞いたら、1人につき1回だけって言ってたわ。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 09:43:09.70ID:iQcUQueE
>>904
ありがとう
確かに高齢出産で色々不安なので今は出産に向けてですよね。

>>907
仲間がいる!!
わたしもキャパやら年齢やら実家、義実家の距離が飛行機飛んでる距離やら、子供元々好きじゃない、趣味も続けたいやら色んな事が重なって2人とかむり!詰むわこれ!と思ってです。
私は私自身がが親も高齢出産で一人っ子でAB型でお父さん単身赴任でいつもいないなど少数派な事が多かったから今まで色々言われ慣れてるから子供が一人っ子という項目が増えても平気そうな気もしてますw
でも一人っ子で愛されて育ってるからか自己肯定感が低くないから全然余裕で生きた来た。
そこはそうしてあげたいなぁと思ってます。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 10:48:43.05ID:1ov8anw9
うち3人姉妹だったけど真ん中だったせいか放置子に近かったね
教育も学研の教材渡しておしまいみたいな
遊園地も親が一緒に乗ってくれるとかまずなかった
しんどいから子供だけでよろしくってシーンばっかり
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 10:51:37.01ID:J7wIvhjQ
自己肯定感て大切らしいね〜
そういう私も自己肯定感は高いと思うw
やけに自分に自信があるから周りに流されない自負があるわw
自己肯定感が低い母親とかは育児に自分の価値とか見出しちゃったりしそう
子供を自己実現の道具にしていることに気づかなかったりしてね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 15:47:57.45ID:iQcUQueE
神経図太くて良いよ
繊細より全然生きやすい
年齢と共にどんどん図太くなってるけど良い事だと思ってる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 16:20:59.91ID:ksBzHwB5
>>917
ここのスレタイで子供この間大学受験終わったけど
子供も親も鈍感力ってかなり大切かもね
なんか一人っ子だからとか後から考えると雑音はあったかもしれないけど、結果受験も成功してもう一人暮らし始めて自立するし、結果オーライだわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 17:13:00.42ID:964fX0J2
>>918
鈍感力って余計なものに気持ちを惑わされないスルー力だから生きていくには必要だと思うわ
春からは久しぶりに夫婦だけの暮らしに戻るのね
家族の新しいステージ楽しみね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 17:28:36.35ID:5uZtiDzT
悪阻もそんなにきつい方ではなかったにも関わらず、制限だらけの生活に嫌気がさして二人目は考えられん!と思った私が通りますよ。。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 19:51:02.98ID:asjDe0QH
当たり前のように周りは複数持ちばっかりで
一人っ子=二人目妊娠上手くいかなかった人
って感じで見られてる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 21:59:37.84ID:7YspVy97
>>920
わかる!w
私もあの制限された日々を過ごすのがもう本当シンドイ...
悪阻もそこまで酷くはなかったけど風邪と重なってしまい、薬飲めないからなかなか治らずでシンドかった


あれを何度も繰り返せる人は凄いと思うわ
妊婦生活は今思うと幸せな時期でもあったとは思うけど、そういった嫌な部分を振り返ると「いや、もういいかなw」ってなる
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 23:53:44.75ID:X5QF2Gpt
リアルでは絶対言えないし二人以上子どもを育ててる人には尊敬の気持ちしかないけど「上の子」「下の子」という響きがどうしても苦手だ
自分が目の前の一人にフルで愛情を注ぎたい気持ちしかないからだなー
つくづく複数育児向いてないわ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 01:37:28.21ID:CBKPvydE
>>921
良いんじゃないかな?
一人っ子は可哀想とか余計なこと言われるよりは勝手に妊娠上手くいかなかったのねって思われる方が楽。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 10:09:21.68ID:CehghZbh
>>920
全く同じ
短時間の安産だったけど陣痛もその後縫うのも痛い事には変わらないから
もう嫌だと思った
何度もできる人は本当にすごいと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況