X



トップページ育児
1002コメント338KB
ランドセル選び総合55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 16:18:39.52ID:pAHkUbOK
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本・土屋鞄・村瀬鞄行についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ
ランドセル選び総合48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1552748949/
ランドセル選び総合49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555068725/
ランドセル選び総合50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556084165/
ランドセル選び総合51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557320539/
ランドセル選び総合52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558262513/
ランドセル選び総合53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311319/

前スレ
ランドセル選び総合54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561168885/
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 02:25:48.16ID:x348AxRy
今年は即完売ってとこはほぼないよね
池田屋くらいかな?
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 07:10:29.09ID:+GkAoyFe
ランドセル合同展示会はメジャーランドセル工房は出展してなかったよ。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 17:08:26.24ID:uLEQoAF4
単純に売れてるメジャーなところなら個別で展示会開けるけど、そうでもない工房はお金出し合って合同展示会なんでしょう
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 18:02:33.84ID:UKpp7B4M
合同でも、作りがしっかりしていて最後まで候補に残していた地方の工房あったけどなぁ
作りが悪いとか不人気だとか感じなかった

どこにお金をかけるかはその会社の考えではない?
それが単体の販売会なのか、合同なのか、都内で何日間なのか、ランドセルの材料費なのか、広告費なのか、支店をどこに出店するのか
まだまだあるよね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 18:06:36.92ID:km0QPtLh
>>394
ちなみに候補にしてたランドセルってどこのか教えてくださいな
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 09:52:36.52ID:odiXYIBw
良いランドセルを選ぼうとすると合同展示会はダメですね。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 09:56:51.15ID:aT9QUqy2
男児だし、ランドセルなんて黒系なら何でもいいやって思ってたけど、いざ各社のランドセルを見てると「こういう形は嫌」「こういう形は好き」っていうのがわかってきた。
まぁ最終的に選ぶのは子なんだけどさ。

こうやって展示会とかに行きたくなるのね・・・(デパート行ってその場で試して良さそうなのを買うつもりだった)
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 12:53:03.83ID:6j6JVzQD
ビジュアルの好き嫌いよりフィッティング試したいから行こうと思ってるけどなー展示会や店舗に
見た目だけならネットとカタログで充分
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 16:04:26.44ID:8KV+o9I4
合同展示会は聞きなれないメーカーばかりに思います。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 13:42:23.31ID:XMm8y1I+
ブランドや見栄にこだわってくれる人もいなきゃ世の中成り立たんからねえ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 16:07:12.03ID:TA7no6Kg
>>400
合同展示会に出ているメーカーが聞きなれないとこばかりなら、あなたほぼ知らないってことじゃん
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 09:56:06.00ID:fJpJ6e+r
合同結婚式みたいで怖い。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 10:50:50.17ID:UMcwTTrL
ここで話題になってたから合同展示会検索してみたけど、萬勇·ららちゃん·羽倉とかこのスレでも度々話題に上がるような所ばっかしだったよ
なんでそんなに合同展示会叩くのか意味わからん
また土屋の工作員が荒らしてんのかな?笑
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 12:53:56.12ID:/KunNUlI
執拗に何かにこだわり何回も何回も書き込みする人っているよね
そんな人たちも子供育ててると思うとなんだかなって気分になる
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 13:23:59.70ID:yIEZTaLS
>>409
そういう煽りや騙りが居るのは分かってるけど、基本ここは育児板なんだから育児してる前提で話さなきゃね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 17:41:55.47ID:Gefi+ZvY
合同展示会をガタガタ言うなら来るな❗
マイナーでも良いとお客だけ来なさい。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 22:56:32.22ID:2/a3jvV3
車はトヨタって感じなんだろ

自分がマジョリティだからってマイノリティを叩くのは人の親としてどうかとは思うけど
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 23:17:31.62ID:iWZ8PK+6
京都ランドセルって有名?
2、3年ここにいるけど聞いたことないけど、近所の人がわざわざ展示会行って選んだってきいたから
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 08:37:12.52ID:BYswD9ay
私も数年ここにいるけど聞いたことなかった。でもテンプレにはちゃんとあるね。
普通にかわいいけど、LIRICOやニノニナ、シブヤ森ガールとかとかぶるイメージ?
デコ具合はそれほど変わらないけど、サイトの雰囲気とモデルでイメージかなり違うねぇ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 09:10:43.97ID:ZF2IN4xu
>>413
へー
普通に可愛かった
うちはシブヤの森ガールにしたけど、ニノニナには近いかなと思うけどシブヤとはちょっと違わない?いやわかんないけど
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 09:51:34.83ID:7E8U6nTI
京都ランドセル観光客向けだろうかw

合同展示会の人は最後に。が付くから分かりやすいね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 12:45:56.89ID:CvUbiZ4K
森ガール、リトルチュチュ辺り候補のうちは京都ランドセルときめいたw
でもキューブだよね。ニノニナもそうだけどキューブは強度が不安だから候補時から外してるわ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 14:01:38.58ID:FbUSfVjS
四年生あたりからランドセル使わない地域もあるそうだしそういう風潮ならキューブもいいのかなー
キューブ型可愛らしいんだけど、うちもガサツだから候補から外したわ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 16:41:54.08ID:llf98KOi
京都ランドセル工房、実物置いてる家具屋さんが近いから背負ってる子多い
ジュエルとか刺繍も派手過ぎなくて可愛いよね
ロッカーにランドセルのサイドを下にして入れるクラスがあるからキューブは候補から外したけど
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:57.59ID:BYswD9ay
>>415
言葉足らずだったかな。すません
デコってるランドセルって、自分の中では2種類あって、
1つは、大人が見てもある程度可愛い、おしゃれって思える感じにデコってるやつと
もう1つは、子供受けは絶対よさそう!でも、大人からみると6年間使うに若干心配(と感じる親がいるような気がする)デザインのデコがついてるやつ
もちろんどちらも可愛いし、どちらがどうということではないんだけど、
そういう意味で、シブヤは前者イメージなので、同じくくりにしてしまったよ。
まあ、細部を見ればもちろんみんな個性はある。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 17:52:22.40ID:UX8U+C9n
百貨店ランドセルアドバイザーつう資格があるそうですな
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 07:36:14.02ID:+v3F959M
烏合の衆、合同展示会
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 09:44:38.18ID:N21LkdMq
軽い
これ一択

ほんとに。

なんだかんだ学校は手提げ推奨してくるし、荷物の調整
最近してくるから、巨大なランドセルである意味ない。
子供は水筒クビにかけたがるし、
そんな大きさいらない。

ただ軽いことだけが重要
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 09:56:28.24ID:0MnihAb/
>>426
私自身が田舎の山道を登り下りしながらの通学、辛かったから、子供には確かに軽いのがいいなとは思う
今は街中で坂道もなく、割と学校も近い所にはすんでるけどね
そうよね、今は水筒があるもんね
今の子供らは蛇口上に向けてガブガブ水道水は飲まないのかな
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 10:04:57.94ID:sB5CQ/1d
>>426
軽さなら断トツでふわりぃだろうけど、強度が不安だから選択肢にないわ
フィットしてれば実際の重さよりも軽く感じるからフィッティングが重要なんじゃない?
それより何その改行
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 10:37:01.81ID:4ALXdZvv
富山県の橋本と言うフィットちゃんランドセルメーカーは池田が出資している下請け工場ですか?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:12.33ID:KpTETrI/
>>429
天下のハシモトがなんで一部地域だけで有名な池田の下請けになるんだよw
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 13:56:17.72ID:ke34aSLq
毎年恒例だけど、軽くて大きくて耐久性に優れる夢のようなランドセルはないからね
似たり寄ったりの素材を使っているなら尚の事
上記条件のうち2つまでなら両立できるから優先順位で何を求めるかを決めてから選ぶのもアリだと思う
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 14:03:17.63ID:N21LkdMq
耐久性とか、昔のランドセルじゃあるまいし。
ほとんど普通の使い方してたらこわれるわけない。
ランドセルの上に乗ったり投げたりする?
今の小学生が?
しないですよ。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 14:17:15.09ID:FsoZ8PJf
>>434
新参なのかな?少し上でも2年生でオオバのコードバン潰れて保証が効かなかったって話出たばかりだし
散々折れた潰れたナナメったって話題になってるよ。しかもなぜか大人しい子に限って
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 14:52:27.82ID:ke34aSLq
>>434
どのようなレベルで壊れると言っているのかにもよるけれど、大マチが歪む形崩れしている高学年の子はそこそこ見かけるよ
もちろんどんなランドセルでも扱い方次第だけど
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 15:29:35.22ID:sImAgSDh
>>434
低学年だけ親が懇談会の間は別室で預かり保育的なことをしてもらえるサービスがあって
懇談会終わってうちの子どうしてるかしら?と思って別室を覗いたら…
ランドセルを枕や座布団代わりに使ってる子が結構いてうわぁってなったよ

あと電車・バス通学だとランドセルを背負ったまま背もたれや壁にもたれるとそこから変形するらしい
同じメーカーのランドセルでも習い事教室へランドセルのままバスで通ってる子のは変形してる
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 15:52:57.73ID:A8f0wpPW
人工って、一括りにされるけど、ピンキリだよね
全体的に生地にシワがよったようになる柔らかめなタイプはなんだろう
高学年に割といるから、量販系のどこかなのだろうかとも思うけど、大手の量販だとその辺はしっかりした生地使ってそう(タフロックだっけ?)だし、安価を売りにしてるところがそうなるんだろうか
壊れたわけじゃないけど、あのシワシワな感じはちょっと切ないなと思うから避けたいけど、人工の種類というか区別がつかないわ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 06:51:55.94ID:yBWjkTFT
>>439
違うよ
こんながっつりなシワじゃなくて、細かいけど全体にシワシワってなってる
ギュッて全体に力かけたらこうなる?みたいなやつ(ごめん、うまく表現できない)
遠くからじゃわからないけど、参観日に近くで見ると、わかるくらいなんだけどね
人工にしかないカラーや刺繍だし、結構な割合でいるけど人工が全部そうなってる訳じゃないから、どこのメーカー(生地)なのかな?って気になった
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 13:47:57.48ID:ofOSJckE
>>439
クラリーノ?
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 13:49:55.58ID:ofOSJckE
クラリーノは熱に弱いからストーブに近づけるとクチャクチャになるよ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 18:05:06.60ID:YybOlXh4
土屋の本革だよ。まぁ稀な例らしいけどこういう事例があるんだよ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 23:29:43.03ID:l1YUkFp4
>>440
それがどこのランドセルかは特徴か画像でも無いと何とも言えないけれど、そういう話しをほとんど聞かないのはセイバンだとは思う
大手であれだけの数を出しておきながら、かつその中にはブランドとして丁重に扱うわけではない層も多くいるにもかかわらず、形崩れやその手の話しはほとんど聞いた事がない
6年間使用後のランドセルを売り場に展示しているくらいだから企業もその点は売りにしているのかなと個人的には思ってる
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:33:57.00ID:zVcgUORv
業者に依頼すれば誰がやったか判らないからOK
でも全体的に見て1番アピールしてるメーカーが犯人
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 14:29:34.54ID:LzIYdhRC
>>446
クラリーノは弱いね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 04:26:09.56ID:t0qaK+Ra
池田のランドセルをフィットちゃん橋本が作っているので橋本は池田の下請け工場?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 20:55:26.36ID:Mb+cbhIn
conosakiのカラーに娘が一目惚れしたんだけど評判ってどうだろう?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 08:39:01.63ID:EnaBlZ5b
兄弟姉妹でランドセルメーカーって変える?上の子は池田屋で気に入ってるから、下の子もそれでいいかなーなんて思ってたんだけどふと違うのに一目惚れ(私が)しちゃってw
周りはほぼ色違いでお揃いかわいい!みたいな感じなんだよなぁ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 09:39:26.43ID:rWknTpB7
上の子張り切って本革工房で反省して下の子量販とかこのスレあるある
もちろん一部
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 12:50:09.90ID:Z31cfQKA
6年生の使ってるクラリーノ見たけどやっぱりこんな感じにっちゃうよね…という感想

うち子5年の使ってる革のランドセルもそれなりに使い込まれてるけど、他の革製品にリメイクしても大丈夫そう

しかし子供はクラリーノはピカピカだからそっちも良かったなぁと言ってる
革が良いっていうのはやっぱり親のエゴか…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 13:34:37.15ID:zqqhJdt9
下校する小学生のランドセル見ても、革のが風合いが良いとかよく分からないわ
土屋のはなんだか一回り小さくてダサく見える
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 13:49:39.34ID:VXNoxhzF
>>460
ランドセルのくたびれ具合なんて個人差としか言えんわ
素材よりも扱い方の問題
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:42:43.20ID:551lKkSX
>>458
まさにうちがそれです

ただ上で反省したわけでなく、それぞれ選んだものが本革工房、量販クラリーノだったんだけどね

性別も違うからかもしれないけど同じ工房、メーカーでとは思わなかったな 周りもわりとバラバラ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:20:45.61ID:UjQxDIpp
本革と量販、メリットデメリットを両方見たお母さんの声が聞きたい
もちろんきょうだいの性格や扱い方で差があるだろうけど…
きょうだいがそれぞれ6年間使った結果がわかるお母さんはなかなか?このスレにはいないよね
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:45:20.46ID:4kyPoPzL
同じ工房で、5年生の姉はクラリーノ、3年生の妹は牛革で、素材以外はまったく同じものを購入。

今のところ形崩れは両方ともないけど、クラリーノの方がきれいかな。妹が雑なのもあるけど。年中息子は同じ工房のクラリーノにする予定。軽いし。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:16:50.90ID:ams+aBNw
>>465
うちは同じ店で姉がコードバンで弟がクラリーノ
まだ2年、4年だからどっちも同じくらいの劣化具合かな?
姉の方が雑に使ってるけど、コードバンの手触りを気に入って選んだから、いまだに撫でて喜んでる姿は面白い
値段差が1万5千円くらいでそんなに差がなかったから、末っ子はどっち選んでもいいかな
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 20:28:21.57ID:bc9Pt3xI
楽天でグランツにそっくりなのがカトラスって言って売ってるんだけどなにが違うのかなんで違うのか知ってる方いますか
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 20:36:48.44ID:Jycb7Ee9
>>467
前スレ(54)の最初の方で同じ話題出てるから見てくるといいよ

と言いつつ、まとめると細かい仕上げが違うって話だった
サイドのステッチ、本体ベルトのバックルの有無、生地がタフロックとニューモ
それを加味しても価格が結構違うから、内部の補強とか違うかもねって
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 11:59:54.75ID:tp2jA7yo
楽天送料無料の件で、池田屋から楽天から撤退するとメールが来た
子供はもう中学生なんだがw
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 20:09:18.12ID:Jx1j6E0B
メーカー直販、量販店などのランドセル売り場、楽天などの通販サイト、
で同じ商品が同額だった場合は仲介業者を通した方がメーカーの儲けが少なくなります。
物作りでは、良品と不良品の2つの品質があるわけではなく、
「完璧な良品、不良品に近い良品、(社内合格基準の壁)、良品に近い不良品、不良品」のように無段階で品質が異なります。
メーカーとしては、メーカー直販を利用した顧客に良品の中の良品を送りたいという心理が働きます。
物を買うなら直販がおすすめです。これはランドセルに限った話ではなくて一般論です。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 20:20:41.26ID:FmH3qN4e
池田屋の楽天店は楽天というネット上のシステムを借りてるだけでしょ
発送元は直販と同じだからその話は当てはまらない
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 21:19:26.37ID:C2sUs3Ru
へーーーじゃあ百貨店で買うのはメーカー直販に比べると品質悪いってこと?
そんなわけないよね、百貨店にもイメージがあるしそういう品を納品させるのは百貨店側のバイヤーが許さないでしょ
私は楽天のメーカー公式で買ったしそれが本当なら嫌だよ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 21:24:08.52ID:FTSKwGaY
同じランドセルを同じ時期に別々の店で買った人だけわかる
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 22:15:59.76ID:IFlsP62u
>>473
メーカー直販だと販路が弱いから販売店に流すわけでそれなりの理由がある
メーカー直販だけで儲かるのなら卸さないよ
直販を優遇することはないから安心して
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 22:20:15.71ID:IFlsP62u
直販のランドセルの出荷が遅いのはデパートなど販売店に先に出荷するからだよ
直販分の出荷は入学ギリギリになる
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 11:48:21.43ID:26JlJ8rS
>>479
過去に楽天池田屋で買った人に(何年前だろうと)メールが来てる
正確には、撤退じゃなくてランドセルとその関連商品だけ楽天での販売が中止になる
来年度の販売開始からだから買えるのは1月27日までだって
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 11:49:14.31ID:26JlJ8rS
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
また過日は池田屋ランドセルをご購入いただき、
ありがとうございました。

お使いいただいておりますランドセルにご不便は
ございませんでしょうか。
お子様の小学校生活をサポートできるランドセルと
なっておりましたら幸いでございます。

さて、皆様にご愛顧いただいてまいりました池田屋楽天市場店では
ございますが、2020年1月27日をもって、ランドセルならびに
ランドセル別売りパーツの販売を終了させていただくこととなりました
ことをご案内申し上げます。

弊社ランドセル、別売りパーツをご検討いただいておりますお客様に
おかれましては、大変申し訳ありませんがなにとぞご理解を賜りまして、
池田屋ランドセルサイトよりお求めくださいますようお願い申し上げます。

<池田屋ランドセル>
 https://www.pikachan.com/

 ※現在ご案内の情報は2020年4月ご入学用です。
 ※2021年4月ご入学(現在、年中のお子様)用のランドセルは
  今月1月29日(水)より販売開始予定でございます。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 11:50:07.63ID:26JlJ8rS
▼下記、長文でのご案内となります。お時間に余裕のある時にご一読
 いただけましたら幸いでございます。

池田屋は今年、創業70年を迎えます。
当初は創業の地である静岡県で、実店舗での販売を中心に地元の皆様に
ご愛顧をいただいておりましたが、通信販売という手法を得て、
全国の皆様からたくさんのご注文をいただけるまでになりました。
県内だけでなく遠く離れた地域にお住まいのお客様にも同じように
池田屋ランドセルをお使いいただきたいと考え、そのための方法として、
弊社ではお住まいの地域による追加料金がない全国一律送料を皆様に
ご負担いただくことで、全国のお客様に同一のサービスをご提供して
まいりました。

しかしながら、楽天市場では今後、全店舗共通の送料無料ラインが
設定される予定となっております。
昨年からの各種報道にてすでにお聞き及びかと存じますが、この施策が
実施されますと楽天市場からランドセルをご注文をいただきました
お客様へお届けする送料は弊社が負担することとなります。
そのため、それ以外の通信販売をご利用のお客様とのサービスの公正性を
著しく欠く事態が発生いたします。
公平性という観点から楽天市場以外の通信販売をご利用のお客様へ
お届けする送料も弊社が負担することも検討いたしましたが、
現在いただいているご注文の数やサポート体制を鑑みますと、残念ながら
実施することはできかねる状況でございました。

お近くにお住まいの方にも、遠方にお住まいの方にも、
できる限り公平なサービスをご提供するにはどうすればよいのか。
そのために弊社でできることは何か。
何度も検討を重ねましたが、すべてのお客様へのお届け送料を弊社負担と
することができない以上、一部のお客様のみへのサービス優遇はできない
との判断に至りましたため、この度やむなく
「楽天市場でのランドセル販売終了」のご案内をさせていただいた
次第でございます。

私共といたしましても心苦しい限りではございますが、ご理解を賜りたく、
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 13:01:43.73ID:Wpk/94He
「地に落ちた工房」の住み分けって、メーカーという認識でよろしいのかなぁ?
スレ一覧表を見ていて少し疑問に思った。教えてくれ。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 17:14:33.97ID:U2RUU9IO
地に落ちたなんて毒ちゃんが言ってるだけだし、気になるなら横浜行けばいいじゃん
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 19:02:23.89ID:Wpk/94He
>>479
言葉足らずだったなぁ。
「地に落ちた工房」が何処の店なのか知りたい分けではない。
過去レス見れば分かる事だし、横浜いくまでもねーだろよ。

自社生産、企画、開発もしない店は工房でもなかろうし、
だからといってメーカーでもなさそうで、
店舗一覧スレのジャンル住み分けは何処が適切なのかな?とそれだけの話だ。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 19:04:45.06ID:Wpk/94He
失礼。↑返答先間違えた。
>>484への返答です。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 23:09:17.65ID:KGWTL7F9
>>485
今のまま、工房・メーカー扱いでもいいと思うけど
それか、小売り店枠作ってそこに入れとけば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況