X



トップページ育児
1002コメント443KB

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 58人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 10:45:55.37ID:VKrh1VHD
当スレのローカルルール
※発達障害児の親は書込みNG。
※加害者側の子は診断済みか、明らかに問題が生じている場合を対象にする。
※荒らしはスルー。かまう人も荒らしです。
※害児親とおぼしき荒らしが常駐して報告者叩きをしていますが これもスルーしましょう。

発達障害児は親が特別支援学級、通常学級を選んで通わせることができます。
発達障害児が通常学級に入ってきても学校側、子ども、私たちには拒否する権利がありません。
発達障害児によって授業の進行が遅れたり怪我を負う可能性もあります。
良い経験になるからと優しい子がお世話係にされたりしています。
発達障害児に迷惑している子どもや親の為のスレです。
皆さんで解決策を模索していきましょう。

相談やアドバイスに依らない他スレやブログ等からの引用や報告等のオチ行為は迷惑行為です。
次スレは>>980が立ててください。

関連スレ
しょうがいぢをやヲチスレ避難所31
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/net/1567383102

一般の発達障害者に迷惑してる人は以下のスレでお願いします。
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会91
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1567492205
ADHD・アスペルガー・発達障害被害者友の会42
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/handicap/1543310733

親についてはこちらでお願いします。
発達障害者の親もやっぱり発達障害っぽいと思うエピソードをあげていけ 2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543901586/
発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1494256972
※前スレ
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 57人目
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1558002908
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 20:07:22.34ID:tkclqCu1
>>772
うちの子にも普通に学校生活を送る権利があります
あなたの子のお世話をするために学校に行ってるんじゃありません とか
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 21:15:37.19ID:mK07lE9A
「この子は望んで障害持って産まれてきたんじゃないんです。みんなと同じように過ごさせて〜(ry」
これを言われると
「……。」
となってしまう。
やんわり言ってもきつく言ってもどうやっても悪者にされるしな。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 22:30:29.56ID:VZVbNao6
ここに書かれてる迷惑発達は皆、普通級なのかな?そもそも普通級にいる事自体が迷惑なんだけど。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 23:57:59.02ID:lpxVZ6yG
当方発達持ち低学年の子の母ですが、このスレとても参考になりますね。
支援級行かせてますが、やはり自分の目の行き届かないところで
迷惑かけてるのかなあ、、と、、
できるだけ普通の子のスキルは少しでも吸収できたらとは思うけど、
障害がある、と諦めの気持ちはいつのまにか身についたので
無理に一緒にいなくていいと私は思ってますが
やはり受容の気持ちが無いとか薄いと
難しいのかもしれないですね
部外者ですが書き込んでしまってすみません
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 00:12:52.45ID:wfgCrxYn
スレチと怒られるかもしれないけど、ちゃんと親がしてくれてるお家の子は迷惑だなんて思わないよ
ここで言われる子は大体親がおかしいとこの子
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 00:34:10.94ID:IDzm2DzE
>>778
ありがとうございます!
子供が無視されてたりするのを目撃して
ちょっと色々と落ち込んだりしてたのですが、
そういう言葉をいただくだけで
少し元気になりました。
書き込み控えますが、ちょくちょく
覗かせていただきますね!
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 10:21:01.80ID:hcxW+WAu
>>774
みんなと同じように過ごしたいなら、みんなと同じように他のお友達をお世話係として頼らないでください

って言いたくなるね
お世話係を児童に押しつけている学校側に1番問題があるんだけど
受け入れるなら親と話し合ってお世話する人をつけろよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 11:12:54.07ID:iSt2WfJt
発達は言っても理解しないから
自分の子だけがお世話係にされたら
本人が一緒にいたくないならとにかく一緒にいないように言って
学校にもクラス離すように言うしかないんじゃない
お世話する義務なんてないから一緒にいないようにするしかないと思う
みんなで交代して見てるとかグループで面倒見てるとかなら仕方ない気はするけど。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 12:44:39.68ID:bRkH5jEr
スレタイ児と同じマンションだったけどこのままではお世話係にされると思ってお受験して私立行ってるよ
結局うちはそのあと別理由で引っ越すことになったから物理的にも離れたけど
ただ引越してからも学校や住環境について探りを入れられたときはゾッとしたね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 13:05:52.24ID:UchmzAPD
家が近いとか同じ園バス停だからという安易な理由で、同じクラスやお世話係ポジションにするのまじでやめて欲しい。
先生にお人好しだと思われたら付け込まれそうだから、私は結構ハッキリ言っちゃう。
迷惑発達の親、目を離したり小学生以上になると放課後も放牧するから徹底的に避ける。
とにかく執着系距離なし系の子が本当に本当に嫌。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 14:51:50.91ID:xw3RfAqK
俺が中学一年の時、出席番号が一番違いで知的障害児がいたんだ。おとなしいけどフォロー必要で指を舐める癖があってうわあ〜…って奴。
面倒を見てやってよみたいな感じで先生から言われてたけど俺はある日キレてお世話係必要なら擁護学校行くなりしろよ!と罵った。
チクリ魔の女子に先生にチクられて怒られたけど考えは曲げずに言い返した。
その後は世話をしなくなりガン無視してたらおとなしい別の子がお世話係に任命された。
二年、三年とクラス替えがあって違うクラスになり気にならなくなったが俺の後釜でお世話係にされた子は同じクラスでずーっとお世話係やらされてた。
負担だよな。
キレてはっきり拒絶しなかったら同じクラスにさせられてずっと嫌な思いしなくちゃならなかっただろうから嫌なら嫌と我慢せずはっきり言った方がいい。
先生らはお前は思いやりがないだのお決まりのお叱りしてくるけどな。
小中学生の一年間ってけっこうでかいからな。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 15:04:41.01ID:/WtAYDEv
人とうまくいかずぼっちだけどひたすらおとなしいだけで、事務的なことにはついてこれるなら
普通級に入れるのを理解できるけど
やることもできないなら養護学校行けばいいのにね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 15:17:05.09ID:DTeutBZu
>>784
向こうからしたら嫌なやつなんだろうけどお世話係って負担だよね
嫌だなと内心思っても悪いからとか仕方がないとがんばってしまって断ることもできない
先生が断れない雰囲気を作ることもあるね
子供が先生にはっきり言えなくて苦しんでるようなら親が言うしかないかも
やって当たり前、やらなきゃ人でなしみたいな扱いっておかしいと思う
うちはお世話係はローテーションだけど発達は普通に座ることすらできないし授業もろくに聞けない、他害すらある(衝動的なタイプ)
遊びや班は始終一緒だから心の平穏もない
発達はやりたい放題わがまま放題でいざとなったら逆ギレして逃げればいいけど、お世話係側は病むとかおかしな話だわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 21:44:33.09ID:Y8uW19eK
お世話係、親的には心配になりますよね。
うちは、女の子なのですがとにかく面倒見が良く要領もよいので障害あるなしに関わらず手のかかる男の子の隣の席にされている様。
今も学習障害のある子の隣で全教科2人分ノートをとっているらしく、そのお子さんのお母さんからお礼を言われ発覚しました。
◯◯ちゃんの隣で本当に楽しく学校に行けていて朝も起きてくるんです!ノートの字が本当に綺麗ですね!みたいな事を言われびっくりしました。
娘に聞いたら別に苦じゃないし全然大丈夫だから言わなかったとの事だったのでそのままになっていますがお子さんと言うか面談でも何も言わない先生にもやもやします。。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 06:28:19.60ID:QHTneEwL
お金貰ってやる他人の介護仕事を無償でやらされるお世話係
しかも小学生中学生がね
>>787
娘さん自身が嫌がってないならいいけど余計な時間を使わされているんだから娘さんは損してるよね

学年に何人障害児がいるのか知らないけど、この子に任せとけば安心、
みたいにクラス替えあっても障害児と同じクラスにあてがわれて先生からよろしくね、と押し付けられてしまうんじゃないの
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 07:51:54.49ID:Ru2S9Ib6
聴覚障害者のためのノートテイクっていうボランティアが大学にあったけど
ボランティア側に授業がない時っていうのが大前提なんだよね(実際は調整で結構揉めるけどw
それを小学生に、しかも授業と同時進行でやらせてるんだから、お世話掛の中でもやらせすぎな部類だと思う
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 08:14:29.22ID:iJUphV0H
昔は嫌われてるぼっちの子はいつもぼっちで、ついてこれなくても放置だったよね
誰に頼まれたわけでもなく自主的に仲良くしてあげる子はたまにいたけど。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 13:31:09.65ID:UXNKMIxB
>>790
普通友達って自然に仲良くなったり、いいなと思う友達と仲良くなりたくて友達になるよね
それを授業妨害ばかりしたりスイッチ入ると手が出るような子と一部の子だけ強制的にずっと席を近くしたり組ませたりするんだから、考えてみたらひどい話だよね
先生が楽したいだけじゃん
つらくて離れようとしたらひどい子みたいに非難されてさ
じゃ、おまえやれよ
そりゃ親切にするのはいいことだよ
でも対発達は負担が大きすぎる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 13:55:23.03ID:89sRMJmC
幼稚園が悪い意味でののびのび系幼稚園で、発達だらけだった。
先生方もこれまた悪い意味で、発達に理解があり健常の子が他害されても「○ちゃんの事が好きでやっちゃうみたいで〜」が定型文。
うちの子何回もやられてその都度担任に連絡したら、若い担任は異常なほど私にビクビクするようになり主任の先生とかにはクレーマーみたいな扱いされたのが許せなかった。
懲りずに「手が出る子から目を離さないで、指導してください」と言ったら「お母さん少し子離れも必要ですよ」と言われる始末。
はい、先生方も発達障害ですかね?って言いかかった。
もう発達専門幼稚園にしろよ。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 14:32:50.16ID:HUQ4crFw
そこがのびのび系なら文句を言うのはお門違いだと思う
そういう方針なんだからさ
嫌なら発達がいない所を探して行けばいいよ
まさにモンペだよな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 14:56:39.48ID:MxNbovw5
同じ内容の書き込みを最近どこかで見た
何か進展あるなら話は別だけど
全く同じ内容なら1回書いたらもういいんじゃないの
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 16:20:17.36ID:74SLPBB0
同一人物じゃないと思うよ?稀に良くある話だから。
私はもう6年前だけど同じような間違えたのびのび系幼稚園で親子共々酷い目にあった。
園長が変わって方針がかわったらしく他害児野放し学園崩壊状態。
前評判と実態が違いすぎて愕然としたよ。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 16:27:15.75ID:afhEHx5L
>>792
それじゃあのびのびというかルーズなだけだよね。
お互い様にならない関係はキッツイわ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 16:42:35.33ID:jaXExjhs
>>793
発達がいない幼稚園てどのように探すの?
のびのび系と、他害を野放しにやりたい放題させるのとは意味が違うよ。
発達側にとっては居心地良いだろうね。
モンペでも全然いい。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 16:48:40.19ID:58/Dw3Cj
やっぱりお勉強系ってちょっとでも言われてるところは避けられるみたいだね
幼児教室で発達入ってる子の親はそんなこと言ってたわ
小学校入ってみてびっくりしたもんのびのび系幼稚園の子たちの自由さにw
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 16:56:38.26ID:m1U/Effw
>>792>>764でしょ

764(1): 01/24(金)14:29 ID:c2DmCxRo
うちの年中男子に砂かけたり唾飛ばしたりしてくる同じクラスの女子
先生も親も「○○ちゃんは○○君の事が好きだから〜」「○○ちゃんはちょっと幼い所があって〜」
察して、がまんして!なの?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 17:07:08.71ID:GtViQYDF
>>800容認ではないけど集まりやすい事は確かだよ、所謂お勉強系ではやっていけなさそう=で選ぶ親が多い
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 17:18:39.34ID:oBtiN29l
>>802
いや、そうでもないよ
勉強に遅れがない、他害じゃなくてやんちゃなだけと脳内変換する教育ママ系の親だと勉強園にしがち
その辺は親自身の生育歴にも関係あるかも
他害があるのに他罰的な時点でどちらにしろ親にもあやしいと思ってる
なんにせよ親が開き直るのはだめよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:45:17.77ID:KC9ybjn/
お勉強系で評判いいとこにすればパワー系率は減らせるかもね
パワー系の親は近所ならどこでもよくてこだわりないでしょ
こだわり系発達は興味あることがある分、パワー系よりは暴力少ない
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 00:11:59.17ID:QATMr+7p
>>792
うちの地元では、人気のない小規模私立園(園バスが無い、弁当、アクセスが良くない キリスト系)は
園長が経営難をよく口に出して親にいうし、(今は少子化で共稼ぎが多いから、手のかからない普通の子は自然と園バスのある大規模園に行く
完全給食で延長保育も充実してるし)自然と発達障害児の集まりになってた 但し、他害のない自閉系がすごーく多かったよ
親も全く無自覚で、うちは不思議ちゃんでーwと笑い話にしてたけど、明らかにアスペの拘りだったりADHDの特徴だったり 
これはどうみても定型だろうな、という子は本当にごく少し ただ、他害のある子に対しては園がすごく敏感で辞めさせようとする感じだった
どっちもおそらく発達障害なんだけど、退園するようそれとなくしつこく言われる
経営状態も悪いからお遊具も少ないし、学費は変わらないし、そんなところに好んでやる親は物好きか知り合い絡みか
保育士も少ないから、のびのび園というけど、自由遊び以外できようがない感じだった 発達断ったらほぼ人が来ない感じ
一方、公立園も同じく人気が無く、こんどは公立だけに辞めさせられないから、完全に発達障害児の受け皿になってたよ
加配はちらほらいるんだけど、教育力はぜんぜんなくてひたすら甘やかしてついて歩いてるだけ ただ、ケガは防げるなという感じ
普通のバイトの主婦 完全な放牧野生状態 その園は子供が集まらなさすぎて数年前に廃止になった
発達障害の子は、のびのび園に入れると何やっていいかわからなくてメチャクチャしだしたりするんだよね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 06:16:40.13ID:GskNSNCX
ひとつ疑問

発達障害児同士では上手くいかないものなんだろうか?
すぐ手が出たり空気読めない子同士で組ませたり同じクラス同じグループにしたりなるべく一緒に行動させる
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 07:15:26.10ID:ecZc9Ltv
自分の周りでは、やんちゃで他害がひどくて親だけでは手に負えないから勉強系に入れたっていう親も多いわ
小学校入ってから暴力で問題になってる子、ほぼ勉強系幼稚園なんだがw
あとものすごく幼い子も多い
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 07:20:36.27ID:x0nfugV4
>>806
空気は読めてやることは出来るADHDだと
集めることでクラスの中心人物みたいになったりするかもね
力任せで健常者には悪影響でしかないけど。
一方アスペ同士を一緒にしたらやることできずただただぐだって物事が進まないと思う
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:22:04.04ID:IKZ47byE
そうかな?
アスペとADHDは相性悪いと思う
DVと発達が一緒になりやすいのも
図々しいADHDにひっかかるのは
判断力なくなんにでもついていくアスペしかいないからかと。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:56:08.69ID:4DTFd22n
>>810
逆にADHDみたいな多動不注意な人は、独特の自分軸を持ってて絶対ブレないアスペに惹かれるのでは
男女の場合は合うのかもね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:07:08.96ID:nRyirjlL
ADHDで自己肯定感が低くて定型とは付き合えず変わり者(アスペ)と結婚パターンも多いと思う
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:45:54.72ID:NZVcpcxM
実際うち他害なしのADHDグレーだけど、アスペ尊大型っぽい子に一方的に好かれるよ
環境変わってもそう
もちろんうちの子も普通に好きなんだけど、向こうからの好意というか執着がすごくて親としては辟易
共感性高くて弁が立つ(口の多動でもあるが)ところが気に入られてる
わざわざ書かないだけで似たようなパターン執着されて迷惑被ってる人もいるんじゃないかな

ただ他の人のレスに対して「それはあなたの子もスレタイだからでは?」みたいなレスがあるとしたらゲスパーすぎだなと思う
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:54:42.64ID:qmaqYcrc
>>801
764です。>>792さんとは別です
うちはお勉強系・しつけ厳しい系、のはずなのに…力の暴力とかはないんだけど不思議ちゃんの子
訴えたから来年度は別にしてくれるかな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:47:40.31ID:wAl6f7Ao
二年生男児のスレタイ児がいよいよ浮きまくりになってきた。
親も謝るどころか「うちの子が暴れるきっかけを作った相手が悪い!むしろうちが被害者!」とラインのタイムラインにあげてるような感じ。
春にクラス替えだけど、40キロ超えてて突然暴れ、切り替えに数時間かかる子の担任は誰がやるんだろ。
うちの子はケガさせられたから、同じクラスは卒業まで断固お断りしてあるけど、みんな嫌だわね。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:40:33.38ID:Vp8Sx2sr
2年生くらいになると浮いてくるよね
私もつい最近同じことを思った
周りの子はだんだんコミュニケーション能力が良くも悪くも発達するけど
スレタイ児は保育園の頃と変わらない
そのくせ悪知恵とか欲求だけは身についてる
発達障害って文字通りの意味なんだな……としみじみ感じたわ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 18:01:32.47ID:+NI0WrMv
うちも2年くらいであれ?と周りが思い始めてた気がするな
>>815さんと同じくクラスを別にしてくれと少なくともうち含め5人が依頼してる
今4年生なんだけどんどん被害者が増えていってるようなので、2クラスしかない編成だから先生は大変かもしれない
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 19:05:06.68ID:aG8Kz5UD
家事の段取りが悪いのはもちろんだけど、献立を考えるというのがもう嫌
お昼食べてる時に夕飯何がいい?とか聞くと
いま言われてもwwwって返され、あげく何でもいい、だし
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:10:32.38ID:j2V/HtVN
>>820
親は完全にお察し
この子の個性ですと言い張って譲らないし、人のモノ壊しても顔や腕つねって傷作っても親子揃って一切謝らない
でも普通に勉強はついていけてて授業妨害や立ち歩きもないから支援級のレベルではないんだ
ただストーカー気質でターゲット定めて粘着してつきまといがすごく、登校拒否する子まで出るレベル
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:47:59.96ID:QDlAczAt
あの異常な執着とストーカーもやっぱり特性なの?
物への執着ならまだしも特定の人や同級生への執着は本当に怖い。
年齢が年齢なら捕まってもおかしくない犯罪予備軍。
でもたいてい粘着質の子って親もそうなんだよね。
で、避けられたら発狂。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 15:48:37.75ID:YXMMNtP4
>>822
毎日10枚手紙貰ったことあるw
なんなんだろうね
ただその子は親は粘着ではない
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:05:36.69ID:Mxqw720u
年中の今の時期になっても毎朝幼稚園登園しぶりしてる発達はなんとかならないのか
預り利用で登園が少ない時間帯だから特に目立つ
2年弱同じクラスのうちの子はガン無視してるけど年少さんがたまにつられて泣いてて可哀想
母親も発達なのか車縦並びに停めてるのお構い無しに発達ちゃんカワイソカワイソしてるし
そんなに可愛い子なら働くのやめてもっとケアしてやれよ
もう1人の多分知的の子ですら友達と関わってるのにほとんどの子に触れちゃいけないもの扱いされてるの気にならないのかな
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 22:42:10.23ID:xZKEtDAf
普通だったらうるさくして迷惑かなとか大声出して恥ずかしいなとか思うもんだけどそういうのまったくないから無理だよ
以前発達母親に「発達子ちゃんこんなことしてたよ」って教えてあげた人がいたんだけど「ふーん」って言われたって
誰が見たっておかしいのに発達なのを認めてないし羞恥心なんかないと思う
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:58:37.84ID:ZgzNUGBR
書き込みに来たら>>825とほぼ同じパターンで麦茶噴いた

文句や苦情を入れようものなら
「そんなこと言ったらうちの子供より遅い月齢の〇〇ちゃんや▽▽君はどうなるんですか?」と粘着してくる
月齢がーって完全に屁理屈だよね、仲が良かったころ自分で「あたし理屈っぽい性格だからさ」と言ってた
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:06:35.87ID:ZgzNUGBR
連投ごめんなさい

嬉しい時とかにものすごい奇声を上げるのって何歳くらいまでですかね?
週1〜2くらいで預かってる子供(4月から幼稚園)の奇声が強烈で、その子供が帰った後も頭痛がしたり耳が痛くなったり吐き気がして辛いです
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:48:28.23ID:Y6iYBe0S
>>827
多分、奇声って定形の子はあんまりしないと思うよ。娘二人いるけど奇声聞いたこと2.3回位かも。嬉しい時っていうより、驚いた時の悲鳴だけど。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 10:31:59.51ID:nBo7utab
>>827
預かってるということは保育士さんとかされてるの?身内の子かな?
言葉がまだ出てなくて、奇声になるパターンなのか、ただの奇声か。
同じ幼稚園にいる発達か知的の子はいまだに言葉が出てなくてテンション上がった時にすごい奇声になる時ある。
どちらにしても、予期せぬ奇声は本当頭と耳痛くなるよね。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 00:23:04.83ID:obwEFfYL
他害されてるわけでもないのにそれくらいは多めに見たらいいのに
小学生なら兎も角幼稚園児ならキャーキャーうるさいのはしょうがないと思う
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 07:17:51.07ID:7c7bKoTS
普通の子は会話とかが大声になって注意される事はあるけど
お話出来るようになったら滅多に奇声はあげないよ
その奇声もキーとかじゃなく場面に合った意味のある単語。別物。
奇声は気味が悪くて周りを不安、不愉快にするし。他の人の会話などを妨害する。ずっと聞かされていると耳や頭が痛くなる【他害】以外の何物でもないです。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 07:38:27.80ID:qrSkt3OY
煽り運転と同じで
不当な怒りを抱き、その怒りもコントロール出来ないのだろう
0835827
垢版 |
2020/02/03(月) 10:02:32.97ID:UGsB7S6Q
>>828>>829
もともと地声が大きくて声が近所中に響くのに、奇声になるともう、怪物みたいです
嬉しい時限定の奇声じゃないんです

>>830
言葉はちゃんと出ててペラペラ喋るけど、こちらの質問には答えずに、何かを読んでるような話し方をします

>>831
暴力がひどいんですよ、今日も預からないと行けないから憂鬱です
決定的な暴力とは言えないから義妹にどう伝えるか難しいところです
(耳や髪を思いっきり引っ張る、髪をわしづかみにして頭を押さえつける、怪力で思いっきり蹴ってくる)

>>832>>833
奇声も暴力も一緒には受け止められないですよね、私の手を掴んで何かを取らせる行動も気持ち悪いと思えてしまいますorz
 
一番厄介なのは義妹に言えないこと、言ったら間違いなく「子供も産んだことないくせに!!」「まだ三歳なのに何を求めてるの?」
と怒鳴られてしまうことは目に見えてるので、、、長文&全レス済みませんです
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:12:53.58ID:+DZKWyO2
>>835
どんな義妹だよ…
あれこれ理由つけて預かるのやめたら?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:53:32.86ID:iJuDaUyo
連投ごめんなさい、全レスごめんなさいと書けば連投や全レスが許されるわけじゃないんだよなあ
まず自分が空気を読めるようになったら?
義妹にはただ用事あるから無理と言えばいいでしょ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:45:35.79ID:U+Or3Q05
>>835
手を掴んで取らせるってクレーン現象じゃないの?
自閉症では?
預かれない環境作って逃げなよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:19:16.08ID:+DZKWyO2
お義姉さんである立場の方が、このスレ見てるという事は発達障害の知識が多少あるだろうし、上に書かれてる事も充分暴力というか他害になるから、幼稚園始まる前にきちんと対応して欲しい。
義妹に言いづらいなら実弟に話したら?
幼稚園行ってから、先生からも何か言われるかも知れないけど、他のお子さんを傷つける前に何とかしてほしい。
入園前に特性を少し言っておけば、幼稚園側も他の子に影響ないように配慮してくれるかも知れないよ。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:33:06.91ID:7c7bKoTS
私も主人の妹から保育園が休みの日の自閉症児の面倒を1才から4才まで押し付けられていました。
主人と自閉症児の祖父母である主人の両親にも相談、対応する努力はしましたが最終的に絶縁するしか解決策はありませんでした。絶縁覚悟で逃げてください!
妊娠したら絶対会わないで!私は妊娠中、自閉症児にお腹を突き飛ばされました。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:59:23.93ID:uOEyULfA
>>835
レス読む限り、決定的な暴力だし、そこらの3歳児ならしない事してるよ
ありのままを義妹または実弟に伝えて、自分はこれ以上この子を預かるのは無理だ限界だと話していいと思うよ
で、そこから義妹達が園や他の機関に相談するかどうかは、義妹達に任せればいい  
あなたはあなたの生活を守っていいんだよ

あと、この4月から小学生の男児がいるけど、3歳児の時はもっと落ち着いてたよ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:37:04.74ID:SZvKv5lb
パート先にたまに来る少年だが
なんかブツブツ言いながら歩いてるのってあれアスペとかなのかな
たまにどうでもいいこと聞かれるが早口すぎて聞き取れない
別の職場でも女の子でいたんだよな
仕事始まってもひたすら早口独り言いいながらやってるの
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 18:38:19.89ID:ATC6MJSb
もうすぐ進級の時期だけど、普通級から支援級に移動する子って年度末に何か動きとかありますか?支援級行くべきだろって思う該当児が何人かいて、次の学年から支援級に行ってくれる事を切に願ってる。
しかし、親が理解なさそうな奴揃いなのが1番気がかり。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 19:05:56.21ID:3TIXBDz8
>>845
対象が支援級に移動することを希望するより
クラス替えがあるタイミングで
対象と絶対クラスを同じにしないでという方が確実なのでは?
クラス替えのタイミングでないならもう諦めるしかない
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 08:15:20.52ID:JGmpW2dn
クラス替え前の三学期はクラス編成を考えながら合同活動しているから、違うクラス希望なら相談急いだ方がいいよ。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 08:32:59.56ID:seXu8ROu
うちは中一の時に怪我をさせられたのに、中二でも同じクラスになった
さすがに病院に行く怪我だしクラスが違うと思ったのに
同じクラスが嫌って言った人が多かったのかもしれない
一学期と二学期の個人懇談で、三年では違うクラスにしてくださいとお願いした
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 09:07:34.50ID:r8YpkdZD
>>845
うちは最初普通級、途中から支援級うつりましたが
話し合い&話し合いで何回か学校に出向きました
結局うつることになっても身近なママにしか言ってなかったので、新学期の名簿で知るママがほとんどかと
何回かママが学校行ってる様子なら、転籍に向けて話し合ってるかもです
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 09:26:26.55ID:GYq7UJLq
>>845
うちの学校はだけど職員の配置や生徒の人数を確認し始めるのが9月
普通級から支援級への移籍を学校が打診するのが1月くらい
その間に職員が該当児の普段の様子を見にきたり親が面談したりする
検査が必要な場合もあるから早い学校は2学期から動いてる
ただよその子を他の親が支援級に行けって相談は基本ナシだからクラス分けてを早めに言うしかないよ
2月だとギリギリかも
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:14:39.30ID:MbiTUvfs
>>843
学生時代のバイト先にもいた
しかも日本語じゃないの
めっちゃ早口で小声だったから何語か分からなかった
いろいろトラブル起こしていつの間にかいなくなってた
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:40:49.87ID:McXfJVb5
4月生まれの発達障害児は少ないんだって
うちの子は11月生まれだから発達障害を疑われて不利
うちの子が発達なら3月生まれの子はどうなるんだよ、まだ赤ちゃんだよって言ってる人がいて
絶対に自分の子供が発達障害なことを信じようとしない人がいるんだけど

4月生まれには本当に発達障害は少ないんですか?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:41:31.87ID:7d7LhrYg
>>845です。
クラス離して貰いたい要望は既にしてあります。
2クラスしかないのと、おそらく他にも要望してる方が複数いるだろうなと思って。
こちらが出来る事はしたので、後は該当児が来年度から支援級移動するかな?という動きがあるかどうかが気になって。
移籍の打診は1月とかなんですね。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:47:07.87ID:7d7LhrYg
>>852
知る限りでは生まれ月は全く関係ないと思う
逆に発達疑いあるのにいつまでも「3月生まれ」を言い訳?にして認めない親もいるよ。
結局その家庭は夏生まれの下の子も傾向ありだから生まれ月は理由にならなくなったけど。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:53:20.47ID:23IbIR8x
現在子供が入院中
問題の子供は個室に隔離されてるみたいだけど、それでも一日中奇声が聞こえてくる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:10:25.31ID:5U5eP2UU
>>854
3月生まれを言い訳はあるあるだね
9月生まれの友達の半年前と比較してみろよとw
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:16.91ID:j3PX5OdK
>>855
流石に個室にしてる子はスレチじゃない?病院だし色んな子がいるのも仕方がないよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:34:49.40ID:n7P7SyCL
>>852
水素水とか信じちゃうたいぷ?与太話の判断も出来ないなんて詐欺とか大丈夫?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 15:28:48.33ID:r8YpkdZD
うちの子は発達持ちで5月生まれ
4月生まれも全然いるはず
3月生まれだったらもっとついていけなかっただろうな良かったと
思ってる
やっぱり発達持ちはなんか違うと分かるはずですね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 18:06:03.70ID:r8YpkdZD
すみません
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 18:27:05.10ID:foElcHac
子供が行ってる幼稚園に発達君がいるわ。
常に走り回って、園庭だろうと他クラスだろうとおかまいなしに入り込んで、クラス活動を妨害する。
今は年少だから合奏とかお遊戯とか人と合わせられなくてもあまり何も言われないけど、いつまでもそれが許されるわけでもないしね。
指示が通らないから、大きな災害が起こったときに、その子のせいで安全な避難ができなくなるかもと思ったら、やっぱりきちんと療育に特化した園に行った方がその子のためなんじゃないかと思うわ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:37:37.88ID:McXfJVb5
>>854->>856
3月生まれだからって言い訳に出来そうですね
しょっちゅう「うちの子が知的と発達なら早生まれ〜3月生まれの子たちは全員知的障害」って言うんですよ
早生まれは発達障害診断に引っかかると誰かに教わったようです
>>860
そう言えば発達障害・知的障害に4月とか5月生まれのイメージは薄いかも、あくまで素人の意見ですが
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:46:53.62ID:cBcu+Gw+
いや5月生まれの発達障害いるよ。ただ知的に問題なければ体力も知能も小学生まではなんとなくやれば出来る万能感があるんだよ。
でも高学年〜中学で崩壊する。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:22:31.52ID:nV4GVMw0
>>864
普通に周りにもいましたよ
軽度で4.5月生まれなら、子によっては
何とかやってける子も、
早生まれの子よりは多いのかも
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 07:33:54.80ID:l8JzTPra
診断がつくつかないの境界が「本人に困り感があるか」「集団についていけるか」だから
同じくらいの境界付近にいても、早生まれの子ほど診断がつきやすいってのはありそう

ただ>>864が遭遇した人はそいつ自身に認知の歪みを伴う障害か病気があって、都合よく解釈しているんじゃないかしら
発達検査自体は学年じゃなくて実年齢(○歳○ヶ月)だから生まれ月は関係ないよ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:22:55.46ID:tytrgoKp
幼稚園バスを停留所で待つんだけど3学期から新しくメンバーがふえてその子が発達。
しかも唯一の同じクラスの親子だというので仲良くしようと思ってたんだけど
気づくと毎朝息子を叱ることになってて辛い。
幼稚園におもちゃはもっていかないよと教えてるけどそのこは毎日バス停まで持ってきててずるい、という。
自分も持っていきたい!と数日は言いつづけて困った。
バスはなにがなんでも1番に乗らないと幼稚園を行き渋ると言われて息子が乗ろうとしたら止める→乗りたいのに!と怒る→ダメだよ→何でだよ!みたいになる。
その子が放置したおもちゃを使わせてもらってたら突然とるなーーーーと怒って息子も応戦してしまい
その子が泣く→謝りなさい!と怒る、みたいな。
その子のお母さんはいいのにーって笑うだけ。その子が来るまでは毎日笑って送り出してたのにな。
毎朝その子のお母さんがうまくうまく幼稚園に行かせようという工夫はみてわかるけど
息子もその子だけずるい、自分も!という気持ちが芽生えてるからややこしい。
ずっとその子だけ車で送迎していたらしいけど療育もかねてバスにしたんだそう。
その子に期待するよりも息子にしっかり言い聞かせないとと思いつつ
この子がいなかったら平和な朝が続いてたのになぁと辛い。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:31:16.18ID:x5tLcHyM
>>868
つらいね 気持ちわかるよ
うちは家で子と二人になったときに、今日あのとき譲ってあげられて偉かったねとか言うようにしているよ
(それにしても療育も兼ねてバスって何なんだ…)
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:26:06.36ID:tytrgoKp
>>869
わかるよ、という言葉がありがたくて涙腺崩壊したよ、ありがとう。

朝から怒ってばかりで息子も何で怒るんだよ!と泣く姿が目に焼き付いてて。
お互いに気持ちが荒んできてるような気がして。今朝も怒ってしまって。
そういえば誉めてあげてなかったなぁと猛省です。今日は帰ってきたらいっぱい誉めようと思います。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:36:30.36ID:AywIr2nP
>>868
辛いね
発達認めない親も嫌だけど発達だからーって何でも許させようとする親も厄介だわ
私なら先生に言うかも
他の子と同じように出来ないから子が混乱してますって
あと子には○○君はまだ色々上手に出来ないから出来るあなたがゆずってあげようねって言うかな
うちの幼稚園のは他害あるから遠回しに逃げろって教えてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:32:02.89ID:hxgm96Sa
>>868
自分を責めないでね。あなたも息子さんも「被害者」よ。
今まで通り車で通園してよ、って思うよね。
我慢する必要ないし、息子さんには楽しく幼稚園行って欲しいから、折を見てバス待ちの際の一連を先生に相談して発達が違うバス停に移るなど対処して貰えるといいな。
幼稚園は発達にものすごく甘いよね。
何しても迷惑かけても先生怒らない。やられた被害者が我慢。
そしたらこちらは「逃げる」しか出来ないんだよね。でも逃げる、関わらない、を徹底して心の平穏保てればいいかな。

ついでに。
発達の生まれ月は全く関係ない。身近にいる超迷惑発達が4月、5月生まれなので!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況