X



トップページ育児
1002コメント402KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part133【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 07:34:17.20ID:wHnA1ecA
2〜3歳頃の難しい時期・
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり・

そんな厄介な年代の日常や反抗期について・
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います・

いつまでも続く訳じゃない・
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう・
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします・

専スレがある話は関連スレでどうぞ・
■関連スレ・
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560561144/



【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part32 [無断転載禁止]・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554398621/


●○●病気について統一スレ●○●・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/


■前スレ・
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part130【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562930132/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part132【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566448010/

※前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part131【成長】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564751244/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 08:48:44.64ID:IeylW0wg
前スレ最後の便秘解消して一日2便って何が心配なのか?
一日2〜3回出る子もいるよね
しかし便秘体質って原因不明で小さい頃から苦しまなきゃならんのか
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 10:10:06.85ID:u2qsFHHy
便秘の子って妊娠中便秘だった?
私自身が赤ちゃんの時から便秘体質で、産院で便秘は絶対にダメと言う考えで、マグネシウムでも出ないから、錠剤処方してくれて、妊娠中は便秘解消してた
錠剤常用することに抵抗ないわけじゃなかったけど、体重もあまり増えなかったし、産まれた子は食べたら出る快便タイプで、そのせいもあるのか朝から食欲すごくて食べなくて悩んだことがない
もしかして妊娠中の腸内環境とか、関係あるのかなと
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 12:01:20.75ID:LKoYOt+1
>>3
妊娠前から便秘体質で妊娠中は11日間出なくて下剤処方してもらったりしてたけど子どもは1日も出なかった日はないし未だに食べたら出るって感じだからその子の体質じゃないかな?
旦那も同じく食べたら出るタイプだから遺伝かなーって思ってる
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 13:25:38.30ID:kpieoIKX
>>3
私自身は比較的便秘、妊娠中はたまに薬処方してもらってた
これは子供の頃からだと親に言われてる
だけど子は割と低月齢から一日一回安定してる
あんまり関係ないかなぁと思う
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 17:58:34.44ID:jvqOSiod
明日から2泊3日夫と子が夫実家に帰省
寂しいなぁ
2歳なら私のこと忘れちゃうわけないよねってわかってるけど不安だ
去年断乳兼ねて3泊4日で帰省した直後はあれ?誰でしたっけ?って顔されたなぁ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 18:05:11.06ID:l6ocvwQc
いちおつです

もうすぐ4歳の娘、最近食事の味にうるさい
少しでもしょっぱいと、これ辛い!しょっぱいよ!もっと薄くして!ちゃんと作って!って言うからイライラしてしまう
まずいなら食べなくて良いよって言うと、まずくない!全部食べるって言って結局完食する
もともと薄味を心がけてるけど毎回のように言われると料理作りたくなくなるわ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 18:29:12.36ID:8aj7PKcr
スレ立ておつです
>>3
昨日ニュー速でちょうどそんな研究の記事を読んだような
出産時に腸内細菌を受け継ぐから帝王切開だと細菌が少ないとかなんとか
でも結局最初少なくても成長とともに細菌が増えていくっていう結論だった気がするよ
ウロでごめん
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 18:50:20.10ID:25U25WiS
「庭で遊ぶー」と2歳5ヶ月の娘が言うもんだから、3時頃デッキに一緒に出た
そしたら「お友達いるー!」と言い出した
庭は柵で囲ってあって、子どもの顔が覗ける高さじゃない
そもそも庭は住宅と畑で囲まれてて、人なんか見えない(畑で畑仕事してるお隣さんの頭が少し見えるくらい
「どこにいるの?」と聞くと「ほら、あそこに〜いるでしょ?」と言って具体的に指まで指し始めた
でもどこをどう見てもいないし、見間違えそうなものもない
いやー、もう秋だっていうのにちょっとしたホラーだったわ
普段あんまりこういうこと言わないから驚いたわ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 20:00:00.34ID:IeylW0wg
親子で腸内細菌交換し合ってない?
便が同じ匂いの時あったわ昔
あと生活リズムが一緒だと家族全員連鎖反応みたいにトイレに行くなあ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 21:13:43.86ID:+jpKhYuH
ダメという言葉に過剰に反応します。
それは危ないからダメだよーと柔らかく言っても
不機嫌になりひっかいたりしてきます。
ギャン泣きする事もたまにありますが、イヤイヤ期はこんなもんですかね?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 21:34:01.90ID:K/qLYlPr
>>3
うちは私が妊娠中2.3回下剤飲んだ程度で帝王切開で出産
産後数ヶ月は快調だったけど2.3週間下痢が続いてそれが治って以降2歳9ヵ月の今までずっと通院してるくらい便秘症
恐らく下痢が続いた時に腸内細菌が全部入れ替わって腸内環境が一変したことと生まれつき腸が長いタイプなのだろうと言われている
あまり妊娠中のことは関係ないんじゃないかなと思う
少しググってみたら母乳とかそういう方が産まれてある程度してからは関係ありそう
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 23:04:31.55ID:/VwdDMhp
>>9
うちの2歳半も支援センター内にあるプレイハウスを見て「人間がいる!」と怖がる
なんか見えてるのかね…
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 21:03:14.22ID:BHMbTi4+
2歳7ヶ月男児
玄関入ったらおかえりーといいながら靴を脱ぎちゃんと靴を揃える
ただし向きは逆(室内向き)
わがまま放題イヤイヤ期の息子がご機嫌でやってる事をいちいち注意したくないんだけど、3歳までには直した方がいいかなぁ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 21:15:45.32ID:orFYLMUK
>>16
癇癪起こすタイプじゃなければ軽く教えてあげればいいのでは?
それか玄関に靴置き場シール貼ってあげるか
可愛いのいっぱいあるよ
いつの間にかそれで右左も覚えたわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 21:22:56.37ID:BHMbTi4+
>>17
そんな素敵グッズあるんだね!可愛い
>>18
ちゃんと出来るのは靴だけで服とかは脱ぎっぱなし、カバンも置きっぱなしだよ!
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 21:38:46.08ID:bI/8fgNn
指しゃぶりで悩んでる書き込みたまに見るから書く
2歳10ヶ月、言い聞かせや、その都度手を外す、苦い塗り薬など今までいろいろ試したけど全く効果なし
寝るときはもちろん、日中も暇さえあれば遊ぶ合間とかでもしてるほど指しゃぶりの依存度は高かった
3歳までになんとかやめさせたいと考えていた

ゆびたこという絵本がいいらしいということを知り早速購入
1回読んでみると子供号泣、もう絶対しないと泣いて約束していた
寝る前も一切するそぶりなし、それから3日経つけど無意識でぼーっとしてる時に癖で指が口にいってしまったことは1回あったけど、それ以外は全くしてない
ゆびたこの効果すごすぎる…
今までずっと悩んでたのは何だったのか
こわがらせてやめさせてることになるから、嫌な人は嫌だろうけど悩んでる人は試してみてもいいかも
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 21:56:54.22ID:YXc29Bdu
もう平仮名はほとんど読めるようになったのに、チャレンジのひらがなパソコンが欲しいといって聞かないもうすぐスレタイ卒業
戦隊やらのオモチャよりはよっぽど有意義だしもうすぐ下も生まれて相手できない時間も増えるだろうから、やる気あるなら試しに始めてみるべきか…
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 22:26:18.84ID:X7FqCOv+
>>21
メルカリで買う…はダメかな
まあこどもちゃれんじ最短で2ヶ月で退会出来るからお試しでやってみてもいいと思う
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:44:34.63ID:HaZnJOry
>>21
ちゃれんじはむしろ親がしっかりついて見てあげること前提なつくりに感じる

でも秋生まれ頃を対象としてるらしいから月齢的にはちょうど良いかもしれない
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:54:31.95ID:0vGYhZ7N
地域のプレミアム商品券、2歳児には貰えるもんだと思ってたら「買う権利」が貰えるだけだったのか
5部まで購入できるチケットが送られてきたわ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:33:58.21ID:ym/kVGIS
>>21
うちも。年少でも平仮名が読める子も出てくると思うしいいのかなと思うけど、最初だけ遊んでしばらくしたら放置されそうでなかなか申し込めない。
本人はやる気あるみたいだけど。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:31:28.05ID:q0SN1uvV
3歳がついにキッチンゲート開けられるようになっちゃった
ちょっと疲れたらゲートに籠もってコーヒー飲むのが息抜きだったのになあ…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 14:51:50.72ID:eMUb9AE8
>>20
良いこと聞いた!
2歳1ヶ月で眠いときや入眠時に指しゃぶりしてるんだけど、3歳くらいになってもやめられなかったら試してみるわ
ある程度絵本の内容がわかってから見せた方がいいよね
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:51.46ID:dyJ7Z6S6
>>20
うちも2歳7ヶ月で、入眠時のみだけど止める気配なくて悩んでたから良いこと聞いた。本当にありがとう

子供が口達者になってきた
ちょっと風呂上がりに涼しい格好でウロウロしてたら「ママ、ズボンないの?」って言われたり、休日だけ夫を真ん中にして川の字で寝てるんだけど、寝かしつけで夫の布団に横になって子を寝かしつけようとしたら「ここはパパのお布団よ!わかった?」とか注意される
自分は口うるさくしてるつもりないけど、なかなか注意されることが多いわ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 13:21:28.61ID:YnrDOX8m
モズクもか
本当、ハンコを何とかしてほしいな
てかハンコの存在がうざすぎ
あとはロラコラを救済してください…
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 14:09:33.71ID:ID7pHPYo
しばらく鼻水が続いてて抗生剤飲ませてるところなんだけど昨日の晩から咳がひどい
今朝は咳き込んで戻してしまったし、昼寝中の今も咳ですぐ起きてしまう
再診は明日の朝行くとして、この咳なんとかならないの
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 14:14:28.85ID:LlGJeF0n
うちも鼻水と咳がひどい
医者にアドバイスされたから寝る前に蜂蜜を1さじ舐めさせてるよ
あとはタオル枕を高くして鼻水が喉に落ちないように傾斜つけたりとか…
多少は効果あるみたいで今昼寝してくれてる
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 14:34:50.83ID:pnrFh6R4
2歳1ヶ月
1歳で断乳してから下唇を吸うようになってしまったんだけど同じような子いるかな?口で言っても吸ってるとこ指で引っ張って外してもまたすぐ吸うでなかなか治らない‥遊びに夢中な時はしないけど寝る時とかちょっとした時に吸ってる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 15:13:19.66ID:8GSkwvJA
3歳1ヶ月
会話の全て反対のこと言うからイライラが止まらない
「これ何?」「○○だよ」「違うよ○○だよ」

「お昼何する?」「焼きそば!」「焼きそばねー」「違うし!パスタって言ったじゃん!」「言ってないよ」「言ったよ!うわぁぁん」と泣き出す
毎日毎日こんなんで面倒くさい
これ何?イヤイヤ期の延長?反抗期?ただの天の邪鬼?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 15:22:32.97ID:ID7pHPYo
>>37>>38
ありがとう
ヴェポラップ家にあったから塗ってみたらだいぶ咳収まった!
ハチミツ買ってくる
喉?胸がヒューヒュー言い出したから気管支炎かも
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 15:41:34.30ID:KgVr1UKp
>>40
同じ同じ!!本当にこれイライラするよね
毎日地味に精神が削り取られてる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 15:49:09.19ID:Er/LQrpl
ヴェポラッブ靴下はなんで効くのかさっぱりわからないけど確かに効くんだよな…
体感として4〜5時間で効果切れるから途中で塗り直してね
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 16:01:08.56ID:lDR98YUb
ヴェポラップっていつも胸らへんに塗ってたけど足のほうが効果あるの?!
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 19:06:03.36ID:k8jEAt+B
ヴェポラップは個人的に自分が幼い頃に親に無理やり抑えつけられて胸に塗り込まれたからメントール系の匂いが今でも苦手
でもそんなに効くならやってみようかな
足の裏なら当時でもそこまで嫌にならなかったかも
先週から風邪引いて熱は下がったけど咳がひどい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 20:30:21.94ID:F89Gu9NH
>>39
月齢も全く一緒!
出っ歯になってきてて一歳半健診でも、先日行った歯科健診でも止めるように言われてるんだけど難しい
うちは寝る時と不安になって心を落ち着かせる時にやってるような気がする
吸ってたら声かけて喋らせたり、寝付いたら引き出すのが精一杯だ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:39:50.86ID:pnrFh6R4
>>47
7月位に保育園の歯科検診で上顎突出と言われてしまって‥保健師さんに聞いても具体的な止めさせ方とか教えてもらえないし調べてもあまり出てこないし詰んでる
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:46:12.88ID:wkn5nldm
手をまるごと口にいれるようになった
奥歯が生え始めてかゆいのか、下が産まれてストレスなのか
お口にバイ菌入っちゃうよとは言ったけど何も反応なし
やっぱり無理にやめさせない方がいいのかな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:51:33.32ID:uq3yw/IY
2歳半特にイヤイヤは酷くない
園でトイトレが進んでありがたいんだけど
上の子の影響もあってかトイレに1人で入りたがる
ママはあっちで待っててね、とドアを閉めちゃう
便座にハマってないか、こぼしてないか、ちゃんとふけたか、履けたか心配だけど
覗こうもんならすごい剣幕で怒る…
終われば一応流して出てくるし、あとでざっと見て掃除すればいいんだろうか
トイレは親と行くもの、と教えた方がいいのかな
園ではドアがない個室で幼児用便器に順番にしてるっぽい
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:54:31.57ID:llfsb7Tr
>>49
うちも下が産まれてから手をベロベロなめるようになってしまった
近付くとヨダレ臭くてつらい。6ヶ月経つけど酷くなるばかりでおさまる気配がなくて、どうしたらいいんだろう
自然とやめるようになるのかな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:00:02.32ID:Olcm21tn
>>50
家での話だよね?
鍵だけは閉めるなと教えて他は一人でいいんじゃないかな
うちも結局おむつ卒業は一人で入るようになってからだったよ
見られてると恥ずかしい&プレッシャーみたい
長男なので真似したがりというか性格だわ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:39.96ID:lDR98YUb
>>51
汚い!ってけっこう強めに注意したらわりとすぐやめたよ
私が生理的に嫌だし、やっぱ菌とか気になってしまうからやめさせた
今もたまに口に入れそうになるけどおてて入れないよ!って言ったらすぐやめるよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:20:09.47ID:8GSkwvJA
>>54
横だけどうらやましい
うちは「汚くないもん!」「おてて舐めたいんだもん」と泣きながら訴えられた
幼稚園がストレスなのかなぁ…ここ数ヶ月見学や説明会連れ歩いてるし、消極的なタイプだから幼稚園行きたくないなぁと毎日呟いてる
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:37:51.21ID:KttHDdNQ
>>39
うちの2歳3ヶ月も下唇噛み締める癖が治らない
2歳成り立てくらいの時、市の歯科検診で相談したけど
本当にひどい子は跡がくっきり付くけど、そこまでじゃないから様子見と言われた
永久歯になるときまでに治ればいいと言われたけどどうなんだろうか
解決策になってなくてゴメン
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 23:22:28.26ID:uq3yw/IY
>>53
おお、ありがとう家での話です
上の子は付いて来て、手伝って、見ててってタイプだったので
2歳半で任せるのに不安があったけどやらせてみるわ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 23:35:13.43ID:2DqYPlqm
うちもトイレ一人でしたがる
大人用の便座に器用に登って器用に下りてくるわ

子が出た後にこっそり拭きにいってる
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 07:55:11.93ID:hwtAQiGx
少し前にここのスレだかで耳掃除の話を見て寝てる子の耳をなんとなく見てみたら両耳が耳垢で塞がってる!
耳垢は自然に出てくると聞いていたし、自分が耳掃除し過ぎて外耳炎になったりしたから産まれてから一度も耳掃除したことなかったからびっくり
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:04:10.14ID:FnvBEry6
>>59
耳鼻科で耳掃除してもらった方がいいんじゃない?
耳掃除不要かは耳垢のタイプに依る
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 10:04:32.67ID:B1fjzjTO
>>59
びっくりするよねw
耳鼻科に半年に一回連れてくけど毎回結構大きい耳くそ取れて楽しいよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 10:49:35.74ID:mFRMeq4I
うちも下唇噛む、というか吸う
1歳1ヶ月で断乳してから3歳なりたての今までずっと
歯が痛くなっちゃうよーみたいにずっとやんわり言ってるけどやめる気配ゼロ
一応歯医者さんにはまだそこまで歯並びに影響出てないし声かけは続けつつ自分でやめるのを待つしかないと言われている
そこまで影響出てないとはいえ多少前歯出てきてる気がするし下の歯は確実に少し後ろに倒れてるし早くやめてほしいんだけどな
せめて寝る時だけにしてほしい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:06:51.45ID:cUN4K8vb
スレタイ児ってどんな靴履かせてる?
2歳10ヶ月男児なんだけど足が15センチ
なので15.5か16を履かせたいんだが0.5刻みは少ないし16は何だか重い靴が多い
しかも横幅が狭いから物によってはサイドがガバガバ
中々これと言った靴に出会えない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:10:12.73ID:zJR8DVPb
ニューバランスが細身じゃなかったっけ?スポーツブランドなら0.5刻みで売ってると思うよ
靴スレに移動してみたら?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:14:05.94ID:B5lBFp4S
>>39です
跡はつかない程度だけど辞めるに越したことはないよね‥辞めさせるの成功したらまた方法教えてください自分でも何とか頑張ります
レスありがとうございました
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:17:51.99ID:fUKCipA6
>>59
ちょっと前にゴッソリ耳くそとれて嬉しいってチラ裏に書いたわ
私かもしれん
うちは寝てる時に100均のピンセットでそーっとつまんだらとれたけど耳鼻科でとってもらったこともあるよ
びっくりするくらい溜まってたら耳鼻科行ったほうがいいかも
耳垢タイプは半ウエット系だと思う
カサカサはしてない

2歳なってからキッチン周りで遊びたくて徐々にゲート開放時間延ばしてるけどなかなかしんどい
初めからフリーにしとけばよかったのかなー物を投げたら終わりとか片付けしなかったら終わりとかやってるけどその度に癇癪が発動する
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:36:53.13ID:cUN4K8vb
>>64
以前靴屋でニューバランスは幅が広いから向いてないって言われて、NIKEなどは0.5刻みがないとも言われ詰んでた
実際地元にキッズシューズ取り扱いしてるところが少なくて悩んでる
靴スレがあるんだね!
そっちに移動してみる
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:42:40.72ID:dqZwVAVd
せっかくパン屋のパンあげたのにダメなのーと潰して放置、お菓子食べるのーと泣いてる。
本当食べ物無駄にする。
そんなにお菓子食べたいならいいよもう
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:47:12.67ID:ZxcxOcKk
>>63
今はどんな靴履かせてるの?
ニューバランスでも幅狭幅広色々あるから、店舗で試着してみるのがいいと思うよ
幅狭の上の子はアシックスのナロータイプかムーンスターの2Eが多いかな
スレタイの2歳半は計測したら4Eという数値を叩き出したのでニューバランスの313
安い上靴が足長に合わせると幅が入らないのが悩み
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:49:23.97ID:W7xWpD3I
>>59です
早速耳鼻科へ行って来ました
モニターに映る耳の中を観ていたら耳垢で塞がっているのが3層くらいになっていて驚きました
出てきた耳垢は少ししっとりしていたように見えました
夫婦共に耳垢はしっとりタイプではなかったのでまさかとびっくりです
これからは半年に一回くらい病院へ連れていこうと思いました
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:51:12.64ID:ZxcxOcKk
ごめん、店舗が近くにないって書いてたね
Amazonなら返品交換の送料無料だったと思うから、目星つけたらいくつか試してみて、不要なのを返品っていう手もあるよ
お子さんの足に合う物が見つかりますように
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:51:40.34ID:dqZwVAVd
パン食べないと思ったら私が食べてると頂戴頂戴とくる。昔虫歯菌とか気にしてたのに今じゃこれか
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 13:02:33.00ID:XRVRge/+
紙とセロテープ渡しておけばかなり長時間何か作って遊んでてくれるのは助かる
止めようか飽きるまでやらせるか悩む
折り紙とセロテープの消費量半端ない

今は人間もどきにセロテープの下着、服、ブーツを貼って作ってる
最終的にはセロテープの塊状態になるだけなんだけど、少しずつ上達してくるんかな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 13:26:02.70ID:PVN4jQ17
>>75
勿体無いけど知育というか子の情緒発達には気がすむまでやらせるのがいいらしいよ
いつか本人がやりきったと思う時が来た時すごい充足感に満たされるらしい
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 13:34:32.47ID:cUN4K8vb
>>72
夏前はNIKEのコートバーロウ履かせてて、これは親子でお揃いのつもりで買ったけど思った以上に子供に合ってたんだよね
夏はイフミーのウォーターシューズとサンダル
この夏でNIKEがサイズアウトして来週市外で靴屋巡りする予定
ニューバランスは上記のことから避けてたけど今回はよく見てみることにする
amazonも検討してみます、ありがとう

>>68
早速覗いたら同じサイズのレスが結構あったので良くて見てみる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 14:20:11.32ID:dqZwVAVd
>>74
ちぎったやつは駄目らしい。
私が食べてるパンをかじって食べたいんだと。
困ったもんだ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:01:14.31ID:dqZwVAVd
2時間ぐらいぶっ通しで散歩したり遊んだのに昼寝してくれなくて私は疲れ果てた。
子供の体力ってやばい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:29:21.19ID:Zyej93qe
3歳4ヶ月男児だけどめちゃくちゃよく寝る
未だに出かけない日は昼寝1時間半〜2時間ぐらいするけど夜は21時には寝てる
ちなみに朝は8時起床ぐらいで6時台に起きたことなんかない
遊びに出かけたら昼寝なしでもなんとかなるけどその場合は18時半には寝てる
なんか寝すぎな気がするけど大丈夫かな
来年入園だから昼寝はそろそろ減らしたいんだけど起こしたらめちゃくちゃ機嫌悪いんだよね
夜寝るからいいやと思ってわりと好きなだけ昼寝させてたけどうちの子体力ないのかな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:32:49.32ID:kOdbevR+
うちも虫歯菌気にしてたけど、
こないだイチゴのスムージー買ってあげたら、
おいしかったらしく、「ママも(どうぞ)」とくれるので、
くそかわいくて断りきれず3回、回し飲みしてしまった
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:42:08.88ID:StTgn7wq
なんか勘違いしてる人多いけど、虫歯菌ゼロの子なんていないから
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 17:08:20.60ID:COdq0f24
2歳3か月男児
まだイヤイヤ本格化してないんだけど お友達との関わりが壊滅的に下手になってきた…
他の人の赤ちゃんを「かわいいね〜」ってなでなでして可愛がってると思いきや次の瞬間叩いてみたり 他の子のオモチャを無理やり持って行って使わずに遠くに置いてきたり 「仲良しだよー」って抱きついたかと思えば押し倒して逃げたり…
その都度で理由もつけて怒るんだけど意味なし…。この時期あるある?母親に構ってもらいたい表れ?力加減もまだわかってないからほんとに怖い…支援センター行けない…
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 17:45:15.63ID:qC+xqayM
>>83
口内の菌バランス?があるみたいね
私は歯周病菌の方が強いと言われた
年齢的なものもあるのかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 18:38:42.69ID:BJQbksRG
2歳0ヶ月
夜泣きが酷い
毎日夜中の2〜4時までぎゃーって泣いて抱っこしてもなかなか泣き止まない
5時くらいにまた寝て7時半くらいに起きる
一回電気つけたりテレビ見せたりしてもあまり効果ない
何回か寝そうになったときに布団に寝かせようとしたらぎゃーってなって起きるの繰り返し
もうヘトヘト
四月から保育園行って生活のリズムも安定してる
夜泣き酷くなったのはここ一ヶ月くらい
半年前くらいは夜通し寝てくれたりもした
小児科で相談すべきかな
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 18:59:28.55ID:YmPfvV3Y
>>86
2歳の頃、何度かそういう時期がきたよ
初対面の子や小さい子に向かうと怖いから公園では近寄らせないようにした
あと「お友達を押したり砂場で砂をかけたら帰るからね」と約束して少しでも怪しい素振りを見せたら行動に移す前に止めて本当に帰った
3歳過ぎたけど半年以上問題出てないから落ち着いたと思う
保育園の先生はお友達と関わりたい気持ちが出てきた頃によくあることです、と言ってたけど親としては気になるし他の親御さんに迷惑だから厳しくしたよ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 19:12:05.63ID:VlzWtgk9
>>86
うちも押したりする2才4カ月男児
関わり方が分からなくてこれから学んでいくんだろうけど相手の親御さんからしたら気が気じゃないだろうし、こちらも申し訳なく思うからなるべく人がいない朝早くの公園しか行ってないや
同じ理由で支援センターも行ってない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 20:29:29.89ID:vzdcb+Ue
>>88
夜驚症じゃないかな
下の子いたりする?うちも1ヶ月前くらい一時期ひどくて小児科で相談したんだけど、あまりにもお母さんが辛いなら子供に少し眠くなる薬を処方するよって言われた
でも一時的なものだから時期に収まると言われ最近はほとんどない
うちは下の子が産まれてかまってもらえないのがストレスだったみたいで、優しく優しく接するようにしたら収まったよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:29.65ID:O5rz29Ee
3歳8ヶ月
いつになったら朝までぐっすり寝るんだろう
もうすぐ4歳だけど、4歳でも朝までぐっすり寝ない子は寝ないのかな
疲れていても疲れていなくても必ず数時間後に一回目覚めて横に私がいないと泣いて呼んだりまたは普通に呼ばれたりする
横にいたらそのままバタッと寝るんだけど
下の子寝かしつけて、ようやく2人寝てこれから片付けや諸々しようと思っても上が起きて呼ばれるまでしか時間がないから、いつ起きるか冷や冷やしながら行動してる
下の子は朝までぐっすり寝るタイプだから、体質だし仕方ないとは思いつつも朝まで寝てほしい
本気で、私の布団にマネキン置いておけばいるって勘違いしないかなとか考えたりしてる
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 22:00:57.64ID:+PM+hH5m
>>93
スレタイ年齢になってくるともうそういう体質なのかもしれないね
悲報だけど、うちの夫は今までの人生で朝までぐっすり寝た事ってほとんどないらしい
幼稚園の頃は夜中に泣きはしないが牛乳飲むーと義母を毎晩起こしていた模様
今でも必ず一度は起きてトイレに行ったりごそごそしたりしてるらしい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 22:31:49.31ID:3NfFaRa+
お母さん(私)のことが大好きすぎてびびる
同居のジジババにほぼ寄って行かずひたすらおかあしゃんおかあしゃん
私はしつけ厳しいしイヤイヤに切れちゃってキツいこと言っちゃうときあるのに子供ってすごいなぁ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 22:43:27.91ID:MBf3PvBu
うちはばーば大好き&おばちゃん(私の妹)大好きで、この2人がいるときは私の方には滅多に来ない
お母さんと遊ぼうよ!と誘ってもばーばがいいと言われる。楽だけどたまに不安な気持ちになる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 23:12:40.23ID:Nogbxshm
>>93
もう少しで3歳だけど上の子と同一人物かってくらい同じすぎる
幼稚園に行き始めたら寝るんじゃないかと期待してるけど期待しすぎないほうがいいかな…
下はまだ4ヶ月だけど19:00にはベビーベッドで勝手に寝て、夜中ミルク1回足せば朝の7:00まで寝てる
すでに上の子と何から何まで違いすぎるので体質なんだろうか
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 23:24:36.07ID:Nogbxshm
2歳11ヶ月
少し前に耳垢の話題が出てたけど、まさに今日病院で耳垢取ってもらってきたところ
約1年ぶりなんだけど今回も耳穴の直径サイズのが何粒もがっつり取れた
うちも半年に1回にしたほうが良さそう

前回はギャン泣きして暴れようとするのを看護師さんと私の二人がかりで必死に押さえつけてたけど 今回は全く泣かなくてびっくりした
なのに普段はどうでも良いことですぐに泣く
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 23:52:09.17ID:qZIaIbud
2歳7ヶ月
2歳4ヶ月でやっと2語文出てそれ以降3語文までスムーズに出たけど、他の子に比べるとまだつたないからうまくコミュニケーション取れずに相手にしてもらえない感がある
ぺらぺらしゃべれるようになったら対等になれるかな
このままいじめられっ子とかにならないか心配
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 01:37:31.94ID:p9EkVkG+
生卵っていつごろからOKなのかな
私が毎朝チーズ入り卵かけご飯食べるの見て2歳なりたてが欲しがるようになってしまった
朝は食が進まないし米食べてくれるならありがたいけどボツリヌス菌が気になる
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:03:08.99ID:kqWF7C8K
>>100
3歳までは駄目とか聞いたよ
あとボツリヌスじゃなくてサルモネラじゃないかな?
生はアレルギーも出やすいし気を付けた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況