X



トップページ育児
1002コメント402KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part133【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 07:34:17.20ID:wHnA1ecA
2〜3歳頃の難しい時期・
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり・

そんな厄介な年代の日常や反抗期について・
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います・

いつまでも続く訳じゃない・
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう・
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします・

専スレがある話は関連スレでどうぞ・
■関連スレ・
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560561144/



【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part32 [無断転載禁止]・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554398621/


●○●病気について統一スレ●○●・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/


■前スレ・
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part130【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562930132/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part132【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566448010/

※前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part131【成長】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564751244/
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:39:42.26ID:S/w4v6Ot
>>559
なんなんだろうね
うちもたまにそんな感じになるし、私に叱られる予感を察知するとごめんなさいより先にママダイスキィ!って抱き付いてくる
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 16:47:33.78ID:opd04VUo
騒ぐ子供みてちゃんと躾けろよって思う人がいるのはわかってる
分かってるけど、今まさに躾けてる最中なんです…少しだけ時間くれませんか…って状況がたまにある
子供は愚図ってたけど電車とかの密室じゃなくてただの広い歩道だったし、もちろん通行の妨げにならないように端にも寄って落ち着くように声かけてたし、イヤイヤ連呼してるだけでギャー!って泣き叫んでる程でも無かったのに
すっごいグチグチ言われてなんか気が滅入ってしまった
通り過ぎるほんの20〜30秒間我慢してくれたっていいじゃんって思っちゃった
って書いてるうちにやっぱ躾けられてない内は外に出ちゃいけないんだろうか…ってネガティブな思考に…はぁ…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:05:58.41ID:34pA08Fk
>>565
書いてるとおりなら何も迷惑かけてないじゃん
変な人のことは気にしない
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:20:51.36ID:DKVS6j/Z
>>565
わかるよ…
周り気にしなくて良くなればいいけど、こっちも焦るよね
みんな同じだよあんまり凹まないで
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:32:23.80ID:TG9x5nFZ
ネガティブになる必要ない。実際、迷惑だけど、あなただけじゃなくて、みんな迷惑をかけて生きてるんだから。今は自覚なくても大人だってすぐ老いて迷惑かける側になるし。
でも、そういう考えを子連れ様って思うちょっと怖い人もいるから、気にしすぎず気は使うくらいがちょうどいいと思ってる。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:57:03.89ID:emC1SR/s
歯磨きってどうやってる?鏡見ながら一緒にやるのに、未だに泣き叫びながら嫌がられる日ある。
歯の側面磨かれるのが嫌みたい。舌が邪魔で下の歯の内側全然磨けない。ベロ上げてー?ここ磨かないとばい菌さんが〜云々効果なし。もうこれは仕方ないの?

風呂上がり下の子が眠くて泣いてる中上は服着たくないやら歯磨き嫌やらでわーわー泣いてて二人の泣き声が響き渡ってる中もうブチギレたけど怒鳴らないようにしようと思って大声で笑い続けてたら頭おかしい人みたいだった。
何でもかんでもやだやだでいちいち時間かかるしこっちも相当やられる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:25:56.03ID:gSa1MoB0
>>569
暴れてた時期は、足で手を挟んで泣こうが喚こうが強制的にやってた
ばい菌云々で説得しても無駄で諦めたよ
何しようが絶対磨かれるって分かったのか、最近は観念してそこそこ大人しくしててくれる
上の子は全く嫌がらなかったから、最初は押さえるのに苦労した
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:14:38.39ID:edeh6C18
>>565
私も今日スーパーで70?80?くらいの婆さんに「なんだいこの子は?!あんたがしつけしないからだよ!」とか色々罵倒されたあげく背中を叩かれた
その後車の中で泣いた
もうヘトヘトだわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:20:24.45ID:7JZmVIG6
>>572
ただの痴呆老人だよそれ
しつけよりも、そんなキチにまともに凹んじゃうメンタルを見直した方が懸命
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:55:23.94ID:ni7rwQM8
>572
年をとると前頭葉の働きが悪くなるからねぇ
そのBBAが躾をされてない2歳児以下ってことよ
どんまい
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:01:22.63ID:wHFyFgaP
上の子2歳と下の子0歳連れて金曜の夕方から実家に泊まりに来てる
明日の朝帰るけど、帰りたくないよー
上げ膳据え膳生活最高
子が泣けば実父実母が抱っこしてくれるし、
何より家事に追われることないから上の子に「待っててって言ってるでしょ!?」とか「あーもう!何で今それやるの?!」とか怒らないで済む、優しくできるのが良かった
じいちゃんばあちゃんが可愛がってくれるのもあるけど、私に余裕があるのが分かるのか、いつも以上に甘えてくれてた気もする
また明日から頑張ろう…
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:31:06.93ID:Z/0MWugI
>>577
実家で同居してるけど本当に楽だよw
普段の生活も楽だけど自分が病気した時とか美容院やマッサージに行く時に見てもらえるのがすごく楽
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:36:50.57ID:P8CCbRlu
>>569
ご褒美に歯磨き後にあげるタブレット導入したら
素直に磨かせてくれるようになったよ
それでもたまに逃げるときあるけど
タブレット持たせれば割と大人しくなる
もっとくれって欲しがるかと思ってたけど意外とそんなこともなく
半分に割ったやつで満足してる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:37:23.62ID:QMfMWC0e
>>576
わかりすぎるー
みてくれる人がいること、家事をメインでやらなくて良いことってありがたすぎるよね
両親がすごく孫熱心なタイプ&仕事はリタイア済みだけどまだまだピンピンしてるから、実家帰るのが楽しみで仕方ない
自宅にはいない猫がいて愛でられるのも癒し
だけど自宅に戻ると、落差でしばらくめっちゃ大変に感じる両刃の剣…
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:45:23.40ID:H8ylKhnj
2歳半の娘。やっとオムツがはずれそうなのでパンツで外出することが増えたのですが、外出先のトイレでしてくれない、、。
個室に一緒に入ると怖いと泣き叫びます。ショッピングモールの綺麗なトイレも子供用トイレもダメです。どう対処したらいいのやら。同じ経験がある方いますか?アドバイスください。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:46:13.83ID:uR3ArrlW
ちょうど今日の夜から2歳0歳を連れて実家に泊まる予定でウキウキしてたら2歳が熱出して無しになってしまった…
珍しくお出かけの準備から昼寝のタイミング下の子の授乳のタイミングまですべて完璧だったのに出がけに靴下履かせて気がついてそのまま病院直行よ
すごいタイミングで熱出すのってあるあるなのかな

実家いいよね、家事しなくていいから子供と遊べる時間増えるしいつもと違うおもちゃで子もご機嫌
いつも煮詰まったときに帰って助けられてる
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 22:19:04.72ID:YWka7R1p
環境の良い実家がある人いいなー…
うちの実家は古すぎるから夏暑く冬寒くて、防音もないようなものだし
台所(キッチンではない)はベビーゲートつけられない作りだし
レイアウトが小さい子向けではないから無理だわ
実母もアレルギーの知識ないし(蕎麦は体に良いから毒なわけがない的な)同じ箸で食べ物あげるしで完全には預けられない
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 22:23:35.59ID:YWka7R1p
もうすぐ3歳になる女児なんだけど、基本的に昼寝はしなくなったものの たまに午後眠くて機嫌が悪くなってる
下の子は昼寝必須だしまだ昼寝しててほしいわー
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:28:45.95ID:emC1SR/s
>>571やっぱそうするしかないよね。嫌がらない子羨ましい。
>>579タブレット試した事なかった。お菓子大好きだから効くかもしれない。明日やってみる
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:57:58.66ID:14lnpIUm
>>586
うちもタブレット+子供用歯磨き粉で全く嫌がらないな
ただタブレットは食べたい食べたいと言うようにはなってきたw
まあ歯磨き嫌いになるよりは良いかと思ってる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 07:50:51.06ID:caVxPpup
>>572
それは574がいう傷害じゃなくて、暴行
一般人が現行犯逮捕して警察に突き出してよい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:14:31.23ID:HY5BvDJo
タブレットってしまじろうとかの?
あれ効果ありなのかな、うちもまあまあ嫌がるから気になるわ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:52:54.14ID:V9na6iic
ハキラとか、ピジョンやビーンスタークからいろんな味出てる。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:18:34.21ID:6REbw6u7
話ぶった切ってごめん
動物園の年パス持ってる人いる?
2歳0歳持ち、近くに公園がないからこれからの季節公園がわりに行ってもいいかなって思ってるんだけどあんまりそういう話を聞かないから
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:35:27.77ID:7jlX1kix
うちは水族館の持ってるけど動物園の年パス持ってる人も周りにいるよ
気が向いたときにすぐ行けるような距離なら散歩がわりに使えるし無駄にはならないのでは
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:38:13.78ID:Do9pOUWm
近くに住んでるなら割と持ってる人いるのでは?
動物園て2回くらいいけば元取れるような価格設定だったりするし
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:39:07.77ID:RECiwuKe
>>592
2歳なりたてくらいから車で40分の動植物園の年パス持ってる
公園がわりにぶらぶらしたりふれあいコーナーの動物触ったりして楽しめてるよ
年4回行けば元取れるとこだけど週1ペースで行ってる月もあるw
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:54:02.53ID:RP2qY52k
年2回行けば元取れるから期限切れたら毎回年パス買ってる
動物園って全部見て回ると結構疲れるけど年パスだとまた来れば良いかってなってさくっと帰れるのが良い
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:05:24.58ID:dcmBClfL
>>592
動物好きだから4ヶ所の年パス持ってるよ
動物好きになると図鑑に興味出てきて
2才でひらがな、カタカナマスターしたし
外国(国旗や地図)にも興味出てきて
おすすめ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:37:08.72ID:6REbw6u7
>>592です
意外と持ってる人いるんだね
書き込んだ後で駐車場代が割とかかることに気づいてしまったけどw かなり背中押されました
そんなに高いものでもないし買ってみようかな
ありがとう
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:46:22.20ID:P/Wlarue
2歳児〜の育児書でオススメの物があれば教えて頂きたいです。
発達子向けの物もあればお願いします。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:51:15.17ID:r0aO6X8Y
もうすぐ3歳娘が朝ごはん残したのにテレビ見たいとか言うから「ご飯全部食べたら見せてあげるね。」と言ったのに
かたくなに食べるの拒否してテレビみたいーぎゃー!て騒いだからご飯食べないとダメでーすって言い続けたら奥からシルバニア出してきて1人で遊んでる…
シルバニアはダメと言ってないけどさぁ。そこまで食べたくないのかよって悲しいやら頑固やら…
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:04:54.99ID:zG2gmzI/
3歳前で朝ご飯残すの許さないの厳しいね
全部食べないとデザートないとかならわかるけどテレビは関係なくない?
普段がよっぽどよく食べる子なのか…
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:08:15.62ID:1uDZAFod
>>599
こういう自分で調べもしないで「〇〇教えてください!」って丸投げの質問ウザいわ
具体的に「こういうことで困ってるから、参考になる本が読みたい」みたいな情報があればまだマシだけど
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:15:29.34ID:VXIU5UT5
>>601
小さめの子で大きくさせたいとか、少量も食べないとかならムキになる気持ちわかるな
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:29:58.23ID:bT5BJ5z3
でもおなかいっぱいなのに(空いてないのに)それ以上食えって言われるの大人でもキツイよね
食事そのものが嫌いになりそう
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:03:05.70ID:ezzuYEBv
>>599
求めてるものとは違うかもしれないけど、諸富祥彦先生の本を参考にしてるよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 14:57:56.89ID:bvLoC88/
最近やっと娘が夫に懐いてきた
内弁慶で大人しく、家でシルバニアとリカちゃんばかりで私が何時間も相手してなきゃダメだったけど、少しずつ積極的になってきて公園も一人ですべり台やブランコに乗れるようにもなった

昨日も今日も2人で1時間も公園行ってくれて感激…3歳過ぎにして初めてのまともな一人時間!
掃除も料理も邪魔されずに手を止めたりせずに出来るの幸せすぎるー
そして家事終わった後の一人アイス最高
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:01.15ID:mzr/blTh
プレミアムクーポン券の購入案内が届いた
4万円購入で5万円分使えるから購入するけど何に使おうかな
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 18:00:37.65ID:frTDka45
今朝起きてから子の語尾が「ぞぉ〜」でほぼ固定してる
あったぞぉ〜いないぞぉ〜やだぞぉ〜としんのすけになってしまった
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:11:56.21ID:lVy6XbOc
プレミアム商品券、浮いた分は子供のオモチャかなぁ
生活費だとあっという間の金額だけど、子供のオモチャに5千円と1万円て結構良いの買えるよね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:19:21.06ID:F0Z/cNb5
今日は一度も怒鳴らないでここまでこれたのに、寝かしつけ中にだめだよやめてって言ってるのに何度も何度も顔面蹴られてかかと落としされてもうブチギレた。
何度も顔面蹴られてかかと落としされてそれでもやめようね〜ニコニコと怒鳴らずいられる母親っているのかな。
いたら仏だ神だ。今日は夫の帰宅が早いから寝かしつけ間に合わず寝ないパターンだ。
最悪。私の休み時間ゼロじゃん。いいよな、仕事は休憩もあるし昼だってゆっくり食べられる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:20:08.90ID:aiwfO/AU
>>610
うちも多分全部スーパーで消費して終了
普段カード払いだから余計な手間が増えるし最初から5000円分の商品券プレゼントでいいんだけどな
前買ったプレミアム商品券はスーパーとかの大型店では使えないのがあって地域振興には良さそうだったけど今回は全部どこでも使えるし
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:38:48.18ID:7jlX1kix
うちもどうせなら子供のものにと思うけど、クリスマスのおもちゃはおそらくネット手配になるし使えないな
書店でもいけるみたいだから絵本でも買おうかな
残りは外食とかかな
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:01:05.18ID:yBxYgp/f
プレミアム商品券って全国条件一律じゃないよね?
平成28年早生まれは該当しなかった…泣く
昔1年違いで地方振興券対象外れたの思い出す
親は文句言わなかったけど
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:05:11.00ID:L3tazBUh
該当しないんじゃないかな?うちも28年早生まれだけど対象外だと思ってたよ。
何のお知らせもないし。
0618!ninja
垢版 |
2019/10/06(日) 20:05:20.25ID:0vDjGgcA
あー!商品券の案内来てたのすっかり忘れてたわありがとう
買いにいかなきゃ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:23:21.24ID:d0ImARCQ
もう既に食費とかで結構使った 2人分で5万円で1万円分お得ってなかなか嬉しい
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:26:58.72ID:dYlaUIZ4
市の境に住んでて普段の買い物が隣の市だからプレミアム商品券ちょっと微妙
買うけども
何買おうってなるんだけど、まぁ買っとけばなにかに使うよね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:52:53.96ID:CYA0B7jM
うちは商品券は一人分だけ
出産直前で生活雑貨や食料品の買いだめするからそれで終わっちゃいそう
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:52:31.18ID:ZaiEMRdU
>>616
あったねー、地域振興券
私は早生まれの人だけ交付された年だ

普段の買い物はネットばかりだし、絵本も基本的にネットで買ってしまうわ
ミキハウスの福袋でもデパートで買うかなぁ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:45.67ID:nPCuWXoY
>>599
求めてるものとは違うかもしれないけど私は佐々木正美先生の読んでる。ハッとさせられることが多いわ
躾だったり教育だったりが親は愛情のつもりからなんだけど時にはそれが親の願望で子供に対する過剰期待になってしまってる事がありそれは親の自己愛の投影にしてしまってる
みたいなのを読んだ時に気をつけないとなと思った
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 00:32:56.77ID:sk9HuTDO
産まれたて少し経った頃にアドラー式育児的なの買ったけど本棚で埃かぶってるわ…
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:05:54.59ID:9b5ApfNj
私はモンテッソーリや脳科学の本をよく読んでたけど実際に入園したのはシュタイナー教育園
脳科学は育児関係なく好きなジャンル
あとは図書館でクーヨンとか読んでた
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:53:55.63ID:h4Dv+hHm
前にここでphpの本すすめてもらってたまに買って読んでる。コンパクトで読みやすくて比較的科学的で良い。あとは育児なのか微妙だけどコドモエ買って読んでる。付録の絵本はちゃっちいけど意外とこどもに受けがよくて楽しい。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:59:50.30ID:uiu7My00
育児書ではないけど、浜文子さんの「抱きなさい 子を」って詩を心の指針にしてる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:03:50.16ID:/oiXarfH
>>630
おおう…夕べぐずってなかなか寝ない下の子の要望で自分も半分寝たまま抱っこして
下ろしたら寝てたはずの上の子も抱っこしてーと来たのでなんでやねんー寝てたやろ、と寝ぼけた頭で拒否し
そのまま3人シクシクイライラ寝付いたので
なんか刺さった。ググって読んでみたい
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:13:47.06ID:k7x+1sYB
>>630
読み返して泣いた

同じ人の「赤ちゃん」は初めて読んだけどそっちも泣けた
もうすぐ3歳だからもう赤ちゃんではないんだけど
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:23:10.27ID:bMpesF//
>>630
読む度に泣いてる
あれ読んで、育児書は別にいらないと思って買ってない
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:29:12.10ID:bMpesF//
連投ですみません
日本脳炎の予防接種の予約っていつしました?
来月誕生日で早めに予約入れたいけど、3歳児健診の日程がまだわからなくてどうしようか迷ってる
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:31:38.30ID:cDgiHdBn
>>634
早期で1歳で打った
3歳待たなくてもいいものだから自治体から予診票取り寄せて予約入れちゃってもいいんじゃない?
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:34:46.12ID:UECPLAUl
>>630
何これ教えてくれて有難う。2歳0歳で毎日キャパオーバーで余裕なさすぎたから、抱きなさい子と赤ちゃん両方で沁みたわ。ここ見てて良かった
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:48:54.08ID:5+RUs7B1
>>634
1歳過ぎには勧められたし、府内の蚊から出たから打ったよ
今からでも予約していいんじゃない?
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 10:14:55.30ID:cRleSgHe
>>634
月末に誕生日でそれ以降に予約してくださいねって言われたから来月頭に予約
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 10:17:03.52ID:i7exuIg/
>>634
3歳の誕生日直後に打ったよ
検診日程は連絡がまだなだけでもう決まってるんじゃないかな
自治体のサイトか、保健所とかに問い合わせれば教えてくれるかもよ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 10:32:05.03ID:bMpesF//
皆さんありがとうございます!
早めに打っても良いの忘れてた…健診は誕生日の翌月なので、インフルエンザと共に早めに予約入れる事にします!
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 12:36:15.71ID:k5GqV/UV
専門家に頼りすぎない、薬漬けにしないって主張でちょっとモヤってしまった…
私が専門家側の人間だからなんだけど
いつか自分がいなくなっても大丈夫なように育てたいというのはあるから、詩の方には同意できる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 13:13:16.47ID:i5voj9OK
>>643
適切に頼るなら良いけど、目の前の子供をろくに見ようともしないで外部の声だけを信じるようなことはするなってことだと思う
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:02.84ID:Bmw7id8S
最近自分のメンタルが弱ってるの感じてて、
児童センターで娘が5歳くらいの外国人の子におもちゃ取られてこっちこないでって言われたのみて泣きそうになってしまった
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:29:21.91ID:t49pA2hn
おやつはきちんと食べるのに夕飯は吐き出したり握ったりして遊ぶのが辛い
なんでなんだろ、量が多すぎるのかな
それとも食べにくいのか
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:32:05.05ID:zu6jpmJP
2歳分のイヤーアルバム作り中で子が寝てからちまちまやって数日過ぎてるのにまだ3ヶ月分とか時間泥棒すぎる
撮った物は全部載せたい派だから日常の連写したやつとか混ざってるけど上の詩読んだらその時の状況思い出して泣けた
当時は当時なりに一生懸命相手してたけど思い返すともっと構ってあげれたかも
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:15.95ID:QpLERb+8
>>647
うちもお肉やにんじんだけ食べて、きのこやピーマンなんかは手つけずに全部残すくせに
夫が間食のパンとかおやつとか食べだした途端、もらえると思って目をキラキラさせて近付いていく
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:05:08.45ID:3sueAesg
うちも夕食の少し固い肉は残すくせに、夫の晩酌用のタコぶつとか普通に食べてる
あと、夕食で手をつけなかったおかずも夫に貰うと食べてる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:13:14.41ID:/7ZzSN+g
よく遊ぶママ友の子(3歳)が、発達にちょっと難ありそうだったらさりげなく言う?
黙ってる?

ママ友自身は「うちの子全然言うこと聞かなくて〜^^うふふ–」みたいな感じでのんびりしてるんだけど、側から見ると言うこと聞かないというより意思が通じてない感じ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:21:26.28ID:evReWNIX
>>651
言わない

けど私も、ママ友の子が2歳すぎで発語なし、指さしも2歳過ぎてから、噛み付く突き飛ばす走り回る奇声あげる、なのに
私の育児を批判した上で育児論みたいなのアドバイスしまくってくるから、たまに言いたくなる気持ちは分かる…
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:56:19.66ID:5+RUs7B1
>>647
お腹減ってないんじゃないの?
時間ずらすかおやつ無しか減らすとかは?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 18:27:53.04ID:RzcbZyiL
>>651
幼稚園とか行きだすと先生からそれとなく言われたりすることもあるみたいよ
知り合いがそうでちょっとムッとしつつもやっぱり何かあるのかなあ…みたいに落ち込んでたから、何にもなければないでいいじゃん、
モヤモヤしちゃうよりは相談だけでもしてみたら安心できるんじゃない?程度には言ったな
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 18:50:25.10ID:ztv6Loee
>>651
3歳息子は療育センター受診してて療育にも通ってるけど、ママ友には言ってないよ
ワガママでーとかマイワールドで生きてるんだよねーとかは言ってるけど、何となく察されてるかもしれない
うちの子はいわゆるアスペ系で言葉の遅れや他害はないから、今はまだわざわざ言う必要はないかなーと
思ってる
実はママ友の子もすでに発達相談してる可能性もあるし、他害とかの実害がないならスルーしててあげてほしい
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:00:30.36ID:c5GHxzD8
>>630
浜文子さん今まで知らなかった
ググったら「赤ちゃん」のタイトルの詩を読んで涙が止まらなかった
コンプレックス強いからかな
教えてくれて有難う
Amazonで詩集ポチらせて心の指針にします
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:11:11.54ID:XQOruAOB
2歳1ヶ月男の子
まだ3、4語の言葉しか喋れない
半年前から言葉が増えないから少し不安
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:18:57.61ID:eMVH75ND
>>630
私も知らなかったのでぐぐってみた
上の子が5歳で、「何もしてやれない日」が来るんだなぁと思ったら泣けたわ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:48:54.33ID:GN2uCmZp
どこまで寝転がっても隣にいないあなたのぬくもりを私は探すのでしょう
これも心にくるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています