X



トップページ育児
1002コメント402KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part133【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 07:34:17.20ID:wHnA1ecA
2〜3歳頃の難しい時期・
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり・

そんな厄介な年代の日常や反抗期について・
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います・

いつまでも続く訳じゃない・
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう・
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします・

専スレがある話は関連スレでどうぞ・
■関連スレ・
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560561144/



【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part32 [無断転載禁止]・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554398621/


●○●病気について統一スレ●○●・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/


■前スレ・
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part130【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562930132/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part132【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566448010/

※前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part131【成長】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564751244/
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:51:36.89ID:SMM/6FmC
>>758
この程度で理想論ってw
ごく普通のことだし皆やってると思うよ
あなたはできてないから理想論に見えたのかな?
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:08:45.90ID:0Rs5MgLB
>>762
丸亀よりはなまるうどんのが安くて美味しいよ
アンパンマン好きな子なら安定のガスト
個人的にオススメなのはナナズグリーンティとスープストック
レストランより敷居低いけどフードコートより落ち着くしおしゃれで美味しいし味付けも優しい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:19:26.83ID:fsoPYDKI
リンガーハットが大好き
全て国産なのがありがたい
あと、松屋もプレミアム牛丼は玉ねぎが国産
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:20:37.09ID:ZJJ/xyR/
>>762
無印のカフェ結構薄味だしヘルシー系で好きだな
子供用椅子もあるし小さい子連れ多かったよ
ちょっと香辛料使ってる系が多いのが難点といえば難点
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:24:48.04ID:okS0mTmt
1歳代から週1〜2で外食してたけど
デパート食堂、ガスト、ロイホ、くら寿司が多かったな
あとは親子丼置いてる店ならどこでも良かったw
3歳手前くらいから本人も頼みたがるしジュースも飲みたがるから
母子で一回1500円、高い時は2000円以上かかるようになってきたので回数減った
これから当たり前だけどどんどん食べるようになるよね
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:28:57.07ID:TJrzz1S4
居酒屋ランチは、からあげ定食か焼き魚定食があるから、
ご飯一択な我が子には重宝している
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 01:06:30.83ID:/upIquVQ
うちは回転寿司かサイゼリヤが多いかな
もうすぐ三歳だけど少食だから二人で千円いかないw
私は子連れだとどうしても早い安い少し騒がしい店って選択になってしまうんだけど、雰囲気良いおしゃれカフェとか連れていける人尊敬する
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 03:02:00.99ID:DR/VZHPC
羨ましい流れ!
子と2人の外食楽しいよね、下が生まれて久しく行ってない
うちも回転寿司、ガスト、フードコート系が主
びっくりドンキーも好き
しゃぶしゃぶ食べ放題系も野菜多めでいい、でも食べ放題系って席離れて食事取り行くのが大人ひとりだと難しいよね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:02:25.60ID:1xpAcWBC
ファミレス行く人は食材の生産地とか
あまり気にしない?
普段家での食事も国産にこだわらないのかな? 
外食はたまにだから気にしないのかな?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:07:50.73ID:E7d+aRTX
>>772
普段は国産(西日本産)ばかりだけど外食までは気にしない
そこまで拘りだしたらファミレスじゃなくても行けないし、海外旅行も行けないじゃん
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:26:38.31ID:okS0mTmt
>>772
家ではな基本国産、なるべく調味料なども無添加や有機のもの、冷凍食品などはなしにしてるけど
けど外食は気にしない。
給食や子ども同士のおやつなど、拘っても届かないところがいずれ出てくるし
普段頑張って手をかけてる分、週1くらいは楽したいから
なんでも白と黒、0と100ではないと思うので。
あと子どもがおそとごはん楽しい!って喜ぶので。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:57:59.75ID:a9bTbEvd
昨日丸亀で2人外食したとこだ
無料の子ども用ミニうどんにぶっかけうどんとかしわ天とちくわ天をクーポン使って420円で済んだw
丸亀の無料のミニうどん本当有難い
あとはうちはTHE丼もよく行く!
もうすぐハッピーセットがプラレールになるからきっと行くと思うw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 08:10:16.79ID:dKM/8z5x
上に出てるリンガーハットは麺増量が無料だから、取り分けで済むうちは助かるね
あとはもっぱら回転寿司だな
それと鎌倉パスタでパン食べ放題やってるとこ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 08:18:31.83ID:T1sJmdNe
ファミレスはもちろんだけどうちは子供がエビフライ好きなので串カツ田中によく行く
スレタイ児はアイスが無料でたこ焼き焼いたり家族連れが多い
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 08:41:30.40ID:DaqJLs7q
>>775 丸亀に無料の子ども用のうどんなんてあるの?いつも並頼んでて、もっと少ないのあればいいなーって思ってたんだよね。その店舗羨ましいな。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 08:49:08.24ID:Gij/3NoC
>>778
まいど子でもカードっていうの提示したらミニうどん無料か並から大の変更が無料にできる
ミニうどんはメニューに無かったと思う
ちなみに関西あたりで使えるカードだよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 09:17:04.13ID:bEXzIuAX
>>765
個人的に丸亀のほうが花まるのうどんより好きなんだけど
幼児連れて丸亀に行くようになって、麺の切りにくさに驚愕した
モチモチ弾力が仇になってお箸やフォークだと切るのに時間かかりまくるんだよね
麺一本がすごく長いし
普通なんだろうけど、花まるの麺の切りやすさに感心する
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 09:53:08.76ID:TrIn0Xyu
流れ切ってすみません
3歳8ヶ月の娘、最近病院に行くというと行く前から大泣き、渋々病院までは行くしキッズスペースとかで遊んでるときは楽しそうにしてるんだけど、いざ診察時となると大暴れになって困ってる
3歳くらいまでは全然そんなことはなくて病院や歯医者に行く予定があるときは予め行くとこを伝えてて診察中もわりとスムーズだった
予防接種のときも予め伝えてて頑張ったら帰りに好きなおやつ買って帰ろうねみたいな約束したりして実際そんなに泣くこともなかったんだよね

最近は小児科も耳鼻科も体を仰け反らして大暴れするし身体もデカめな子なので押さえつけるのが大変だった
歯医者(定期検診なので見てもらってフッ素塗るだけ)も大泣きで口を開けるまで30分はかかった
そろそろインフルの予防接種をしないといけないんだけど、予め子どもに伝えない方がいいのかな?
毎年保育園登園後に行っててこれまでであれば前日くらいに「明日保育園終わったら病院にチクしに行くよ」と伝えてました
1回接種でいいならもう黙って連れて行こうかと思うんけど2回あるし泣くとは言え心の準備させた方がいいような気もしてて悩んでます
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 10:12:14.59ID:vAnlM1Sw
何故病院に行かないといけないのか何故診察や治療しないといけないのかも合わせて説明して、泣いて暴れても必ず診察や治療は受けないといけないことを伝えて、それでも暴れるなら慣れるしかないと思う
騙すような形になるともっと病院嫌いになるよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 10:14:31.90ID:1WzeKBYH
うちも2歳代までは病院平気だったのに3歳過ぎてから色々分かるようになって拒否されるよ
幸い>>781程の嫌がり方はしないけど、予防接種が憂鬱なのは同じ
皮膚科は平気だけど小児科や耳鼻科は嫌とか、賢くなってきたなと感じる
入口が同じビルでも嫌いなフロアだと逃げようとしたりする
うちの子は傾向として優しい若めの女医さんがいる病院は平気らしいw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:11:13.24ID:TrIn0Xyu
>>782
やっぱりそうだよね
今までずっとそうしてきてて渋々納得してくれてたんだけど最近の愚図り方が酷くて迷い始めてしまってた
たださっきも書いたけど病院に行く話をすると確かに大泣きにはなるけど、病院行く段階では嫌だとは言うものの暴れたり全力で拒否したりすることもないんだよね
本人なりに行かないといけないことは理解しようとしてていざ診察室に入るとやっぱり無理!ってなってるんだろうな
根気強く話をして連れていくようにしてみるよ!

>>783
そうそう、いろいろ分かるようになってきたんだよね
例えば舌を押さえて喉を見られておえってなるのが特に嫌らしいんだけど、小児科行くと必ずされることが分かってからは診察室で口を開けさせるのが大変
前回は断固として開けなかったから医者が「もういいや」と匙投げたw
確かに優しめの女医さんみたいなのがいたら違うのかもなぁ
残念ながらかかりつけ医は全て初老のおじ様だわw
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:28:12.22ID:k6VNtzdY
別に我が子を枠にはめるつもりはないし、個性だと解ってるけど…何だかやりきれないというか疲れる
元々怖がりで外に遊びに行くのがあまり好きではなく、公園行っても人のいないとこを探し遊具の周りを散歩したら「公園疲れたし帰ろうか」
幼稚園も先日決まったけど、「外遊びイヤだな、中でお絵かきだけしときたい。お友達もいらないや」と
キャー楽しい!みたいな感情の振り幅が少なく、動物園水族館も嫌いで、家でまったりのんびりの日々…これでいいのかな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:58:55.35ID:m0Z5NT0h
>>785
安心出来る所で、じっくり遊びに取り組みたいタイプなんだね
うちの子も割と臆病で遊具に人がいると遊べない事が多いんだけど、逆のタイプの子のお母さんと話したら買い物なんかでもすぐどこか行ってしまって困ると言ってた
子供がどんなタイプでも、親は色々考えるしその子その子で悩みもあるよね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:12:24.72ID:I2mNGzLE
>>787
うちはまさに逆のタイプだけど体力オバケでついてくの必死
動物園も水族館も大好きだけど、
静かに動物みて終わるわけがなく園内で追いかけっことか(付き合わないと怒る)
スーパーの探検も大好きで隙あらばバックヤードやレジ内に侵入しようとするし
体力も気力も消耗が激しい
お絵かきしようにも床やら机にはみ出しても喜んでるし
喜びの表現は確かに大きくて可愛いけどテンション上がると
言うこと全然聞いてくれなくてやきもき。
先日も友達と追いかけあいしたら、みんな楽しくなりすぎて全然追いつけなくて、危ない場所まで走って行ってホントに困った

それぞれ全然違う事で親は悩んでるのね
子との相性とかもあるだろうけど
子は自分の好きな事したいのは共通よね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:25:13.52ID:31ha9xzq
>>785
にぎやかな環境が嫌いかな?
体力づくりに外に連れ出したいなら、近所のお寺や神社がお勧め
公園みたいに他の子が騒いでる事も無いし、これからの時期ならどんぐりや松ぼっくりを拾えるかも
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 14:43:00.11ID:IqcYDmkd
怖がり且つ遊具に人がいるの苦手なのにSCとかではすぐ走り出すうちの息子ェ…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 15:20:14.22ID:S/IFsqRr
>>785
うちに似てるな
公園より川や小高い山で
たんぽぽの綿毛飛ばしたり、シロツメクサでかんむりとか指輪作ってあげたりはどう?
虫が苦手でなければダンゴムシ探したりちょうちょ追いかけたり
どれも苦手だったらごめんね
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 15:22:46.57ID:2nwHVBkR
785です
短時間に皆さんありがとう
たしかに基本静かな場所でじっくり遊びたいタイプ
お寺や神社は思い付かなかった!
ドングリも松ぼっくりも好きなので散歩コースに組み入れてみよう
確かにみんなそれぞれ悩みあるんだよね
本当幼稚園が心配すぎる…モンテ園は近くにないから残念だわ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 15:25:07.80ID:2nwHVBkR
>>791
都会のど真ん中住みなんだ
山も川も花冠とか作れるほどの花もほとんどないw
ダンゴムシも公園行かなきゃ見ないな
虫苦手だから悲鳴あげるのがオチかもしれないけど
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 15:46:10.52ID:v0KqduId
>>784
お医者さんごっこはしない?
お医者さんごっこで一通りの流れを遊びとしてやったり、ぬいぐるみに注射して、すぐ終わりますからねー!チクッ!元気になったー!で、褒めまくる流れをやるとか
うちはお医者さんごっこセットみたいなの買ってから何度もやってる
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:38:22.11ID:vQVJ0xTj
>>778
広島県だけどいくちゃんサービスってのがあって画像見せたらもらえる
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:17:27.62ID:5d4vTwHn
もうすぐ3歳の娘はサクサクしたものや香ばしいものが好きなんだけど、ブルボンの五穀のビスケットあげたらすごく気に入ってる
なんとなく普通のビスケットより体に良さそうな気がする(気がするだけだけど)
あとタニタのおせんべいの塩アーモンドも好き
他にもこういうのあるかな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:22:11.34ID:lBYwWa8V
予防接種はスレタイ子3歳は、病気慣れし過ぎて諦めて静かに注射されてる
上の子は3歳で注射拒絶して、年長まで膝の上だったw
耳鼻科、歯医者、小児科それぞれの看護婦さんから、「小学生はないわー」的なことを優しく言われてやっと離れた
子どもが諦めるのを待つほかないのかも
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:37:44.83ID:V92gZL5O
ちょうど似たようなこと思ってた
公園行っても滑り台の階段ひたすら上り下りして何故か滑らない、砂を指で摘んでひたすらパラパラ、ブランコに乗るも無表情、ひたすら砂遊び、その辺をぴょんぴょん飛ぶくらい
支援センター行ってもじっと固まってウロウロ、家にもあるようなおもちゃで遊ぶか絵本読むだけ
これがうちの子の楽しみ方なのは分かってるし、本人は無表情でも楽しんでるし、「楽しい」って言ってるからいいんだけど、
キャーキャー言って走り回って楽しそうにしてる子見ると、連れて行きがいない子だなーと時々思ってしまうわ
今日公園でうちの子と同じようなタイプの子(なかなか遊具で遊ばない、お母さんからあまり離れない、飛び跳ねない走らない)がいて、
「うちの子と同じような子っているのね!」と思って帰ってきた
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:39:51.26ID:bLTOJDGx
明日からハッピーセットがプラレール。三歳なんだけどポテトって塩抜いたほうがいいかな?最近塩分あんまり考えなくなってしまった
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:42:02.45ID:bEXzIuAX
うちフルポテあげてるよ、2歳児に…
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:49:07.97ID:1WzeKBYH
1歳後半〜2歳は割と塩分気にして塩抜き頼んでたけど3歳前頃からそのままあげてる
普段は減塩気味だし、たまには大丈夫かなと
週1で食べるとか大食いで大量に食べる子なら塩抜きにするかも
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:14:29.43ID:EmP4u5YR
食べるならいいんじゃない
いい加減普通の食事させないと、入園してから苦労しそうだけど
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:11:01.62ID:TrIn0Xyu
>>795
お医者さんごっこもよくするし、何なら歯医者さんごっこは歯磨きのときに毎晩させられてる…
歯医者さんでもやること同じだよ、むしろ見てもらうだけ、お薬塗るだけだから歯磨きするよりいいでしょ、って言うんだけど「お母さんはいいの、歯医者さんは嫌なんだもん」だそうです
>>798さんの言うように本人が諦めるか納得するかのタイミングを待つしかなさそうだね
来週当たりにインフル1回目連れて行くつもりだけどいつ打ち明けるか悩むわ
気が重い
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:16:51.92ID:ycRclKqD
ポテト、月イチも食べさせないし2歳からとくに塩抜いてないわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:36:56.75ID:HtiwkDUy
食事話で盛り上がってるね
大型台風がくるから万一に備えて多目の食料を買うつもり
レトルト、缶詰め、フリーズドライ
日持ちするものでおすすめってなんだろう?
とりあえず100均で子供用のミニオンカレーは買う
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:15:05.79ID:ViP3iYOJ
冷凍系は停電きたらやばいのでは?
うちはカニパン買ったよw
パサパサしてるけど賞味期限長いし子供も喜ぶ
あと賞味期限が普通のパンよりも長い山パンのロングライフなんとかってのも買った
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:19:10.04ID:jXXkP6Hy
台風あまり関係ない地域なんだけど、うちはいつも業務スーパーのビール酵母パンをストックしてる
未開封なら賞味期限10日ぐらいあるから朝ごはん用意できなかった時にもさっと出せて便利
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:51:35.05ID:Xa3vQtlU
羊羹が長持ちするし水がなくても飲み込めて良いらしいんだけど、うちの2歳児は和菓子全般食べない
食べ物だと思ってないようなんだけどなぜなんだ
見た目のせいか
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 01:34:36.04ID:SkXydWI1
コモパン?も賞味期限長いよ

災害の時って何でも食べてくれる子なら心配少ないんだろうなーって思う
うちの子は長期保存出来て食べてくれるの麺と米くらいだ
缶詰でも食べてくれたらタンパク質不足の不安が解消されるのに
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 03:16:26.11ID:EE3xNDI8
>>810
アンパンマンのふりかけやお茶漬け買ったりしたよ
ガスボンベ多めに確保したからカセットコンロ使って鍋でごはんは炊けるから(水使うけど)
あと低糖質の日持ちするパンと、子供用お菓子や飲み物も非常事態だと思ってかなり多めにストック買った



うち関東なんだけど15号は夜中〜明け方に暴風雨だったから幸い子供もぐっすり寝ててくれた間に過ぎ去ったけど、今回は起きてるような時間から荒れるのかな
あのレベルは大人の私も怖かったし子供も基本怖がりだから心配だわ
とにかく皆さん無事でありますように
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 07:54:05.47ID:swt2qSV3
災害用の食事、やっぱりパン系が楽だよね。値段や日持ち、重さを考えても。こどもも嬉しそうに食べるし。本当は腹持ちよい米や栄養バランスいいもの食べさせてあげたくて揃えようとしたけど結局アンパンマンのパンやレーズンパンになった。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:55:09.93ID:ASFR9hPn
コーンフレークとグラノーラおすすめ
おやつ感覚でぽりぽり食べれるし
停電関係なかったら牛乳かけて食べる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:57:44.31ID:7Tpcvx40
関東だけど、ここ50年で1番の規模の台風と聞いておろおろしてる
水も食料もあるけど念の為に朝のうちにもう1回買い物行こうかな
子どもがいると災害の時に本当に大変だね
震災の時に赤や幼児がいた人の心労は察するに有余る
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:03:09.72ID:JNb3Tu/v
朝食用に個包装の日持ちするパンを買い置きしてるんだけど、ローリングストックとして優秀なことに気づいたわ
しかしいざというとき3歳1歳抱えて避難とかできる気がしないな
今回は週末で夫いるからまだマシだけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:03:51.12ID:uRQICiHf
友達とラインで情報交換してるけど、近隣のスーパー、ドラッグストア、ホムセンあたりからはすでに水もガスボンベも電池も消えたそうだ
非常食になりそうなものも棚がスカスカになりつつあった
昨日の昼に買い出し行ったらスーパーのレジは見たことないレベルの長蛇の列だったわ
これからお子さん連れて買い物行く人は時間かかるかもしれないから注意
ちなみに南関東
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:09:48.76ID:HSv5m0c1
好き嫌い激しい子って災害時は餓死するのかなぁ
でもそんな話はあんまり聞かないから甘やかさずにこれしかないと言えば食べるのかなぁ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:18:38.38ID:vVZWtm7r
我が家は台風15号ですごい雨漏りして、大人が大騒ぎしてたら、
夜中の3時に2歳なりたても起きてしまって、泣くどころか、水たまり!とテンション上がってダイブしてきてビショビショになり
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:19:43.96ID:YNkYCf3X
そりゃ、極限までお腹空いたら食べるでしょw
発達障害でこだわり強いと倒れるまで食べないらしいだけど
だから障害な訳だけど
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:28:16.27ID:qH0DX2XT
赤ちゃんだったら母乳でないミルク飲めないとかありそうだけどね
災害時に配られるパンとかは好物だから大丈夫だけど、配られるのがセロリの炒め物だったらうちの2歳児と私は餓死まではいかなくとも体力落ちて体調崩すまではいくかもしれない
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:38:28.48ID:GaS4qm8k
>>824
災害時に限らずこれしかないってやれば食べるよ
ここでも食べない食べない言ってる人はめんどくさいからお菓子やゼリー与えててループになってるだけだし
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:42:13.45ID:KsGwz6F0
流れ切ってすみません愚痴です
未明にブドウが食べたいとかいう寝言(?)で文字通り叩き起こされ下の赤ちゃんも起床
葡萄なんて今うちにないのにブドウここで食べるイヤーギャーンで大暴れ
疲れて朝下の子とうたた寝してたら大声謎ダンスで起こされと朝から上の子にぶちギレ数回
イヤイヤ傍若無人悪化中でもうウンザリ
少し話の通じるお猿さんと思うようにしているけどキツい…
クレイジーだとしか思えない
早く毎日幼稚園いってほしい…あと半年…
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:58:08.97ID:xkrcQi2z
ほんとここに無いもの欲しがってギャーンすんのやめてほしいよね

同じマンションの小学生に、あの子いつも泣いてるよね〜と言われて悲しい
こんなにワガママきいてあげてるのに

お互いがんばろう…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:03:50.28ID:vgU+BanK
今お家にないから、あげることは出来ないよ。
泣くほど欲しいのは分かるから泣いててもいいけど、
ないものはあげられないからね。
お母さんもう説明したから、落ち着くの待ってるね。

で、テレビみたりケータイ見たりして放置するようにしてる…
そのうち勝手に泣き止む
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:23:09.05ID:CSoiWk5G
>>810です
いろいろなアイデアありがとう!
早速買い物いってあらかた買いました
これから冷凍庫に保冷剤つめまくって万一の停電に備えます
あと100均で思い出して使い捨て食器も一応買っておいた
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:32:11.24ID:KsGwz6F0
疲れて眠たい時のギャン泣きイヤイヤ爆発が辛すぎる
公園から自分で帰ると言ったのにベビーカー乗せて公園出たらブランコブランコ〜の大絶叫
ママは行かないよ、帰るよ、そんなに行きたいなら1人で行ってきて(もちろんちゃんと付いてくけど)ってベビーカーからおろそうとするとベビーカーに乗る〜の大絶叫
ベビーカー乗るなら帰ろうねで歩き出すとブランコブランコ〜が始まり、無視して歩いてるとすこーしおとなしくなって、でも帰り道にある別の公園でこっち行くこっち行くでまた大絶叫
じゃあ行ってきなよでベビーカーからおろそうとするとまた大絶叫でベビーカーに乗る〜が始まる…
こんなのをさらに何回もやって家に着いても泣き喚いて持って行ったタオル洗おうと思ったらそのタオルじゃなきゃ嫌だと泣き喚き…
途中で感情的になっちゃう自分にも疲れた
ここは優しく気持ちを受け入れてあげて抱きしめてあげるとこだってわかってるんだけど、イライラが先に立って怒ってしまう
なんかもうまたかよ…と思ってしまって、イヤイヤギャン泣きしてる時に優しく声なんてかけたくないとすら思ってしまう
優しく言い聞かせできるお母さんすごい
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:36:45.07ID:gyKVdrfd
納豆ご飯食べるって言ったから用意したのに、数口食べてパン食べるごちそうさまーと。許さないよそんなの。
絶対これ変な時間お腹すくやつ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:50:45.40ID:iVKShm5u
>>834
未明からお疲れさま
眠い時と空腹時のイヤイヤギャン泣きはガン無視で課題解決に向けて最短コースで動いてる
あくまでうちの子の場合だけどどれだけ泣き暴れても無理やり食事にこぎつけるか布団に寝かせれば落ち着くので心を無にして口だけ相槌打ってる

でも下の子いると機動力下がるから面倒くさい状態になる前に先手打って動くのが本当は理想だわ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 13:03:08.17ID:eNFyhd8M
>>837
明日だけど台風直撃時間
特にホームページでアナウンスはない
どうなるんだろ、電話しないといかんな
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:39.94ID:U36mBa1V
>>837
来月中旬に私も一緒に打つ予定です。下の子の予防接種も一緒に打つのですが、、、二人とも泣きわめくとこ想像しただけで憂鬱w
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 13:25:40.52ID:JMOSyuJK
近所の小児科はいつ来てもOKで10/1から予防接種始めたみたい
早く打ちすぎてもと思うけど流行してるからもう打ったほうがいいのかな
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:22.53ID:Su1YML3W
満3歳児入園ムリだった。4月生まれで再来年入園まで長すぎるんだけどみんなどうやって過ごしてるんだろう。働いて保育園入れたほうが良いのかな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 14:37:00.80ID:uRQICiHf
>>842
スポーツクラブ等でフリー制の未就園児クラスやってるとこが近所にない?
月に何回行っても定額料金のやつ
うちもだけど周りもみんなそういうのに行かせてるよ、スイミングとか体操とか
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 16:00:07.93ID:UClFPflv
午前中2才0才連れて公園行ったら、おばちゃん2人組が車から降りて公園入ってきた
うーわ絶対宗教の勧誘の人やんこれって思ってたら案の定そうだった
公園に私たち親子しかいなかったから、私たちにロックオンして話しかけてきた
「宗教」とは言わないんだね、あの人たち
私も熱心な宗教信者のフリしたら、ちょっとレスバみたいになってしまった
てか公園に宗教勧誘なんて来るんだね
その数十分前には保険の勧誘じゃないけど生命保険の職員?に声かけられた
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 16:49:49.32ID:f44TepJd
>>846
うちもフコク生命の営業によく声掛けられるわ…
公園で自分たちしかいないと逃げ場がないよね、乙でした
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:10:28.28ID:IbDgZtFm
フコク生命に限っては、2回ほど遭遇したな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:37:30.46ID:u3Ukqv9Q
昼も夜も寝顔が可愛すぎて起こして遊びたくなるわ
起きてる時はうるさくてたまらんのだけど
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:38:59.76ID:gZjr6Ah+
街中でフコクに勧誘されて働き始めた友達に保険勧められて、断ったら仲悪くなったw
宗教関連もうっとうしいよね

明日外出れないのいやだなぁ
絶対外行きたいって言うし
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:31:32.45ID:mGgHRg/z
ベビーカー押して歩いてたら
ベビーカーに子供乗せた人が勧誘してきたことあったわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:34:13.91ID:FjkuhRBC
フコクって前は学資保険返戻率3位だったし兄弟割あって結構いい保険なのに道端勧誘のせいで凄く印象悪いわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:35:27.13ID:UClFPflv
レスありがとう、保険勧誘も宗教勧誘あるあるなんだね…
覚えとこう
1回車に戻ってったのに、わざわざ戻ってきて「これだけはお伝えしたくて…」ってすべての創造主は神であるとコンコンと説いて来たときは本当どうしようかと思った
保険と宗教それぞれの勧誘の相手で遊びが止まってしまって、子が可哀想だったわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:41:57.98ID:xqQ9iTij
泣いたりママーとか呼んでくれたらすみません呼んでるので〜って逃げられるけどそういう時に限って子供大人しくしてる不思議w
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 19:22:28.49ID:/AFCvtUV
同じく2才児もち
魔の2才に悪魔の3才とはどういう意味なのか戦々恐々としている
もうすでにおなかいっぱいなんだが
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 19:29:26.61ID:XilluNbU
>>856
わかるわかる
3歳反抗期厄介そしてひたすら面倒
イヤイヤ期は一生懸命イヤイヤして可愛かったなぁ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 19:47:44.11ID:fVxu+vcB
イヤイヤ期も落ち着いてかなり楽だと感じる3歳目前
嵐の前の静けさだろうな…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 19:56:17.07ID:swt2qSV3
三歳四ヶ月、イヤイヤの仕方というか、話し方が生意気でかわいくないな、ムカつくなとは思う。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 20:00:15.06ID:F7HuQRNq
語彙が格段に増えてなににキレてんのか理由はわかりやすくなったけど、内容の理不尽さは相変わらずだから
要求がわかったところで一体私にどうしろと言うんだって感じだなうちの3歳
言い回しもだんだん生意気になってくるし
でも2歳の頃と比べて言い聞かせとか、○○しないと××できないんだよってのが多少は通用するようになったから成長は感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況