X



トップページ育児
1002コメント572KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:07:53.90ID:Oa7QheN4
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557833874/
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:29:22.28ID:njZLLfBi
通信の学校ってとにかく入学させて
あとは10ヶ月後以降の自ら辞め待ちして
儲けてるからね。
見学行った時も続けられない人多いって
言ってたし。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:42:43.35ID:uJTvUWAf
>>273
あんなのいくらでも嘘書けるよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:51:10.13ID:ElTLMTba
>>265
そこ検討したけど面倒見の面で不安が残るし
できれば授業増やせば3年で卒業できるとこがいいんだよね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 12:30:34.72ID:Mm+mCNwN
>>274
さすがに景表法違反になるから嘘は書けないでしょう
小さく但し書きはあるかもだけどね
とにかく高卒の資格を取りたい人向けの学校はあるよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:23:19.64ID:frFTlZ3Q
通信制高校のサポートがいくら良くても、学校に通えるかどうかは、その子供の状態による。
うちの子をなんとかサポートしてくれと、学校に頼んだところで、本人が完全に回復してない状態なら無理だよ。
ちなみにうちの子は中学行かなかったけど、高校には生き生きして通ってるよ。
0279八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
垢版 |
2019/10/20(日) 15:41:14.52ID:2JAP67nA
お前ら大変だな(`;ω;´)

せっかく貯めた金を不良品にもってかれて

まわりは高校生ともなれば塾にいれてどこの有名大学にいこうかとなやんでいるのに
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:59:53.87ID:ej0YlNBZ
>>275
授業増やして3年で卒業できるよ
うちは丸々1年不登校で
今もまだら登校だから4年卒業になるけど入学時に3年で卒業するつもりか聞かれるしそれに合わせた単位の取得の仕方を相談出来る
ちなみに1、2年生は担任は二人制
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 16:42:51.93ID:9GfBnvJA
>>276
途中から編入してくる子の数と
転校って名の挫折する子の数は書いて無いと思う
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 19:49:52.80ID:dnSD/wXV
>>281
通信がダメでどこに転校するんだろう?
どこが受け入れてくれるの?
退学しかなさそうだけど
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:03:38.51ID:L2szEmSO
(ひきこもり)中卒が集まるスレPart55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1510057004/
>>651
> 俺は高校中退だけど、中卒隠して就活してるよ
> 中卒なんて社会じゃ犯罪者と一緒の扱いされてると思うから…
> 高校も嫌だったのにスーツ着て事務職なんて絶対嫌だから倉庫系がいいけど中々見つからないや
>>652
> マジで
> 高卒ってことにしてるの?バレたとききついと思ってどうしてもできない
>
> 高認とりたいわあああああ
> けど統失で数段階アホになったから、高認すら取れる気がしないよ
> 泣きたいわ死にたいわもう俺なんだよ
>>653
> 中卒は労働する必要なんか無いだろ
> 人外に任せておけばいい
>>654
> 養護学校高等科卒とストレート中卒はどっちもどっちなのかお?
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:19:49.51ID:frFTlZ3Q
>>282
別の通信だよ
知り合いで、通ってた通信のやり方が合わなくて、別の通信に転校した子知ってるよ
そっちでは通えるようになったみたい
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 21:05:19.05ID:4KF4cri4
>>271
そうかな?うちもそうだけど、ここで中学不登校でも高校は通信行きながらアルバイトしてるって書いてる人それなりにいたと思うよ
普通高校なら通えるかどうかの問題もあるけど、ラクな通信は時間がたっぷりあるからアルバイトできる
人手不足だし通信でも一応高校生だから雇ってもらえるよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 21:16:08.41ID:5PR197F6
>>280
そうなんですね!
ありがとう!
卒業は半分以下という話も聞いたので…
卒業後の進路についてのフォローは期待できそうですか?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 21:29:29.09ID:hDOIegdD
>>286
辞めてしまう子のほとんどは一年生で辞めてしまう
定時制だけあって色々な事情の子もいるので大半は就職だけど2年からガイダンスがあるし企業がきて説明会やインターンシップもある
指定校推薦で大学行く子もいる
まだら登校でもなんとかなっているのはこの授業はあと何回まで休んでもどうにかなるよって先生が教えてくれるから

一度学校に直接行って説明会で先生や生徒を見た方がいいよ
まだ文化祭もやるところもある
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 21:59:50.66ID:njZLLfBi
すべては子供がやる気になった場合だということをわすれないでね。
中学みたいに家に来てくれるわけでもないし、
自ら働きかけないと何もすすまないよー。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 22:24:44.45ID:YPIOPIli
通信の卒業率って、分母は入学者数じゃなくて卒業年次の生徒数だったと思う
つまりすでに2年以上在籍してあと1年分の単位とれば卒業できる生徒数が分母
だから卒業率が9割超なのはある意味当たり前
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 04:03:32.76ID:tVA5ccLI
>>289
詐欺みたいなもんだな
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 00:50:49.96ID:7fgGugbc
>>289
底辺薬科大、低レベル歯学部、Fランク大学がやってるやり方ね。
これ、上手く騙される親がいるんだよねー。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 02:48:16.43ID:3/KJF3JL
>>292
大学のことよく知らなくて歯学部で低レベルなんてあるの?と調べてみたら普通にボーダーフリーみたいな学校あるんだね
驚愕
お金持ちなら行かせて衛生士とか手に職つけさせられるね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 08:07:18.65ID:c4Pjp8yg
そもそも歯科医は、医者の中で一番低いからね。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 08:57:06.34ID:MmIgTqxL
文部科学省が調べてるデータがあったけど
私立通信制高校の中退率は約14%
厳しい学校も入れてだから、ラクな学校は90%以上にはなるんじゃないの?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 09:03:48.04ID:3/KJF3JL
とてもじゃないが信じられないな
なんかからくりがあるんでしょ
これが6〜8割くらいの数字ならまだ信憑性あるけど
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:25.09ID:REpcL2d2
>>296
中退率がどうであれ、本人の行きたい気持ちと行けるエネルギーがなければ卒業できないよ
それは全日制も同じ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:19.32ID:MmIgTqxL
>>296
文部科学省が調べたデータ(全日制との比較)なのに信じられないって、、、誤魔化す理由がないと思うんだけどね
ちゃんと公立の通信は退学率高く出てたよ
ラクな通信に通ってる身としては、これで退学するの?って思うレベルなんだよね
(スクーリングは出席すれば良いし、課題は教科書やネットで調べたら分かるレベル、テストは受ければ何点でもOK)
逆にこれさえ無理なら、どう足掻いても何しても無理だと思う
大学目指すなら高認が良いと思うけど、そうじゃないならラクな通信に通いながらアルバイトは良いと思うんだけどね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 12:23:00.20ID:n+IGmGXO
スクーリングと定期テストは、ちゃんと時間までに行かなきゃアウトなのよ

それとレポートは教科書丸写しで穴埋めすれば良いってのも、達成感が無いから学習意欲を削ぐ
簡単な勉強して簡単なテスト受けてるはずなのに点数はどんどん落ちていくし
こんな簡単な事をやってるレベル低い学校で卒業だけしても…と頑張ってる元の同級生と比べて卑屈になる
さらにやる気が無くなる
ってのがうちの子が通信を挫折するまでの道のり
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 12:49:03.84ID:MmIgTqxL
>>299
それは進学を目指してるからじゃないのかな?
うちは大学進学なんてとんでもないから
ラクな通信高校にして、アルバイトをしながら
社会復帰を目指してる
真面目にしてたら、そのままアルバイト先で就職という道もある
通信ならどこの通信でても同じだし
高卒の資格さえ取れれば良いと言う考え

色んな考えの人がいるから
うちは通信が合わなかったから通信高校なんてろくなもんじゃないって考えはどうかと思う
合う合わないは必ずあるから、通信で良かったという人もいる
中学生で進路先に悩んでる人に
通信高校=ダメみたいなイメージにはして欲しくないな

学習意欲があってプライドも高い不登校なら、高認取って予備校に通いながら良い大学目指すのが良いとは思うけどね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 14:33:38.02ID:fcIYn9Jf
子どもが小学校の時の先生は、中学不登校、高校通信で今は小学校教員よ
どこで転機が訪れるかわからないから、やれる事はやってみて良いと思う
うちはこれがダメだったって体験は参考にはなるけどね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 14:47:43.04ID:cqBNE6ce
>>299
やらない言い訳並べてたててるだけのバカな子は一喝してやらんとダメなんだろね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 16:31:50.68ID:7fgGugbc
真性引きこもり【外出不可】 28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1549669841/
>>430
> メンクリ 歯医者 皮膚科 全部行かなきゃいけない状況なのに外に出られない。
> 買い物も全部、親任せで親いなくなったら本当にどうなるんだろ
>>431
> 自分は親がいなくなったら死ぬしかないな
> 社会復帰できるようなレベルではない
>>439
> 親がいないと何もできないのに親がいると何もできない
>>502
> ガチの引きこもりだと生温い環境にいるから死ぬ勇気みたいなのも湧いてこないよね
>>585
> >>577
> 親以外の知り合いなんて作りたくない
> 誰にも会いたくないから引きこもってる
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 16:36:17.43ID:7fgGugbc
>>684
> そういえば昔行ってたデイの成り立ちが、母体が障害者の親たちが始めたものでその子供達の就労先として始めたって場所があったな

> そういえば昔行ってたデイの成り立ちが、母体が障害者の親たちが始めたものでその子供達の就労先として始めたって場所があったな

> そういえば昔行ってたデイの成り立ちが、母体が障害者の親たちが始めたものでその子供達の就労先として始めたって場所があったな
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 19:07:36.78ID:REpcL2d2
高卒の資格なしには、その先の進学もできないから、よく考えたほうが良いと思う。
通信の勉強が簡単すぎなら、やっぱり予備校だよ。
うちの子は中学不登校の間、全く勉強してこなかったから、通信が楽勝で楽しいらしい。
高校卒業後は自分で考えて専門学校なりインターンシップから就職なりすれば良いと思ってる。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 21:28:31.09ID:Da0YQrC5
卒業率が何割だろうと卒業できる時はできるできないときはできない
騙されるも騙されないも自分の子供時代だろ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 22:57:06.83ID:USVDr/8M
まあ全日制であれ通信制であれ、高校に通わせないという選択肢はありえないものめ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 23:05:12.08ID:8V/mHheQ
>>306
子供次第と言いたかったのね。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 09:19:50.85ID:yLEKuAYH
>>307
そうでもない
やめて高認で大学行く子もいる
本人のやる気次第だよ
目的があるなら高認が一番省エネ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 11:15:04.05ID:6va6J4ys
>>310
299のお子さんみたいな子には高認取る方が合ってるかも
同じ不登校でも学習意欲がある子もいるし
その子達はレベルの低い通信に通うよりも高認取って予備校がベストなんだろうと思う
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 11:32:43.56ID:4KDRxqWt
元々の学力あるなら高認が楽だろうね。
ただ、大学中退したら中卒になっちゃうリスクはある。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 12:20:09.42ID:37FHIy81
うちは高校卒業出来たんだけど、卒業見込みが出るかギリギリだったので担任の勧めで高卒認定出願した
もし卒業見込みが出なくても、先に大学入試を終わらせて、補習や追試でなんとかする予定だった
そういう使い方もある
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 12:47:07.94ID:7V46z0ph
うちは娘が通信の高2、同級生の年齢はバラバラで、大きく分けると人間関係が苦手なタイプと、ニートしてたけどやっぱり高卒資格取りたいと一念発起したタイプがいる
うちは前者なんだけど、入学時にスクーリングやテストなど、人に囲まれて怖い時には別室で受けられるか等を確認したら、こちらで出来る限りの対応をしますと言ってくれたのでとても安心した
そういう逃げ道があると分かっているから、娘も安心して今まで休みなくスクーリングにも行けている
サポート校のない私立の広域通信だけど、ちゃんと生徒の事を考えてくれる学校もあります
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 17:03:49.05ID:Myr1ut53
>>684
> そういえば昔行ってたデイの成り立ちが、母体が障害者の親たちが始めたものでその子供達の就労先として始めたって場所があったな

> そういえば昔行ってたデイの成り立ちが、母体が障害者の親たちが始めたものでその子供達の就労先として始めたって場所があったな

> そういえば昔行ってたデイの成り立ちが、母体が障害者の親たちが始めたものでその子供達の就労先として始めたって場所があったな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 17:04:17.85ID:Myr1ut53
【親の愚痴】障害児育ててなくない 98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564819452/
>>682
> 先週の竹山the nightに出てた多重人格発達の人
> 支援だか施設だかの障害者雇用で保育士やってるそうだけど怖かったわ
> こんな人間もいる、頑張ってるので理解を、って切実なのは同情するけど
> 保育士やってます〜の後で他人格の間の記憶が無いだのやんちゃな人格がいるだの言われたら普通もう預けられないよ…
> それ言って発達連呼されてもネガキャンにしかならんてば…

>>683
> うちの子が行ってるデイで研修だかで来てる子がどう見ても普通じゃない
> 親に挨拶できないしずっとユラユラしてる
> 肢体不自由の子もいるデイだから研修とはいえやっぱり大人としてちゃんとした人にいてもらいたい
> 偏見入るけどうちは女の子でオムツ交換もあるから心配

>>684
> そういえば昔行ってたデイの成り立ちが、母体が障害者の親たちが始めたものでその子供達の就労先として始めたって場所があったな
> 所長もお母さん(自身もADHDだったか傾向有りだったか)、スタッフが大人とは目を合わせられないけど、絵本読むのが得意なお兄さんが小学生相手に読んであげる…など
>
> 結局上手くいかなかったのか半年で所長は代わりお兄さんも居なくなって、1年後には違う団体に母体が変わったけど
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 19:48:08.85ID:6va6J4ys
>>314
私立の通信って案外、臨機応変にやってくれるよね
課題が期日に遅れても大丈夫みたいだし
テストも何回か受けるチャンスがあるみたい
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 19:50:45.42ID:6va6J4ys
>>313
高校に在籍しながら高認取れるのは良いね
心に余裕も出来る不登校の子には
良い方法だね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 21:15:30.86ID:AVSVaZZL
>>319
以前は在籍しながらの受験はダメだったみたいだけど、制度が変わったみたいですね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 10:16:39.12ID:NsnULQAi
親の「子供に〜して欲しい」をなくす。
子供の話を良く聞く、話を遮らない、話を否定しない。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 13:02:28.64ID:Jrp0eXEl
>>321
基本的な事だから、ほとんどの人がもうやってると思う。
それで治るなら苦労しないんだけど。
不安障害、適応障害、鬱病等、精神障害の可能性も高いし、環境が変われば治る事もあるし
不登校といえ多様化してて難しいです。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 14:03:46.03ID:bb99AXkI
じかに、○○して欲しいとはもう言わないけど、親としての期待はやっぱりあるから、そことのギャップが辛いよね
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 15:17:38.57ID:NsnULQAi
〜して欲しいって言わないだけで、心で思ってたら同じだよ
子供に伝わる
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 17:21:04.80ID:IgOi4T+1
>>321
ポンコツの出来上がり
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 18:21:49.60ID:NsnULQAi
>>325
中学生以上の子で精神不安定な子なら>>321をやらないとどんどん自己肯定感下がる一方だよ。

ポンコツになると思うんなら無理してやらなくていいよ。
私は別に困らないし。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 18:42:37.34ID:5Zg+2mmn
>>321
それ、子どもの時間が無限じゃないことを無視したやり方で、もう時代遅れ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:14:38.06ID:Pu1psk3r
>>328
子供時間が無限だった時代なんか無いよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:46.79ID:R4SSmYEc
答えはない。不登校に。
不登校児マニュアルうんざり。
ただ一つ言えることは、不登校からの卒業は、
本人の気分次第。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:36:23.28ID:1M3Tli63
周りから遅れないうちに気分を強制的に変えさせるのが親の仕事
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:28:57.45ID:Pu1psk3r
>>331
でも変えられた親はそんな発言しないよ、絶対にねw
部外者は黙れ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:45:50.32ID:sIr+xaup
>>328
「信じて待つ」とかね
待ってる間に同級生たちは学校行って日々成長し続けてるのに
悠長に待って、遅れに遅れていくことを見ないようにしちゃダメよね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:57:03.89ID:GORBynRs
>>321

【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563938187/
>>862
> なんかみんなの話を聞いてると親より勉強できない子が多いね
> これって今の療育方法の「褒めて育てる」が効果ないって事なんじゃない?
> 勉強できなくても中身がしっかりした子に育つならいい
> でもそうなってないじゃない

>>865
> 私自身は「やりたくないじゃない!やりなさい!」も後々考えれば良いような気がするけど
> 今は「やりたくないのか〜。どうしてだろう? 言えるかな?」だもんね

>>868
> わかるよ
> 子供の特性に合わせた躾をしてると、これってただの甘やかしと何が違うんだろ?と思う時がある

>>885
> 分かる。主治医から優先順位として今は1番の困り事(うちの場合は癇癪)をなくす以外は
.>とりあえず諦めましょうと言われた。片付けが出来ない、食事中に立つ等も死なない程度に目をつぶって
>甘やかしうんぬんは考えなくて良いから癇癪がなくなったら教えていけば良いと。

> そう言われてすっごく気楽になったけど、どんな大人になるんだ…とまた不安。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:57:52.90ID:GORBynRs
【保護者専用】不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549953780/

>>103
> おれも不登校だったけど
>
> 親がいくらサポートしても
>
> 『親自身の子育ての評価が下がらないように腫れ物に世話してやってる』
>
> ってのが透けて見えたからなー
>
> いまは絶賛アラサーニートでーす
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 21:30:33.46ID:NsnULQAi
>>327
思うだけでも同じなんて言ってないよ。
心の中で「〜して欲しい」と思ってたら意味ないんだよ。
心から「〜して欲しい」気持ちを無くさないとダメなんだよ。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 21:50:55.15ID:HHKA7isP
>>339
親が子を導く気持ちを失ったらおしまい
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 22:36:21.94ID:lMgaHONq
>>339
そりゃ理想を言えばちゃんと学校に行って欲しかったし、大学にも行って欲しかった
今もそう思ってる
でも子供は通信サポート校にきちんと行ってアルバイトも出来る様になった
別に心で思う事ぐらい良いと思う

親がこうならなきなダメとかってなんか宗教じみてるよね
まぁ前からちょくちょく同じ書き込みしては論破されてすぐいなくなるパターンだけど
求められてもないアドバイスをしたいなら
不登校相談室があるのでそちらにどうぞ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 22:59:15.39ID:vZ72MbOD
>>341
元気になるのなんて待ってられないよ
待ってる間に周りからどんどん遅れていって、
取り返しがつかなくなるから
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 23:11:30.76ID:GORBynRs
【大卒】大学卒業したのにひきこもり【ヒッキー】 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1555808897/
>>15
> 大学なんか行きとうなかった
> 行きとうなかったんじゃ
>>16
> 俺もだわ
> 高校時代に既に精神病んでたのに無理矢理大学に行かされた
>>17
> 大学行けば自動的に彼女はできる、と
> 卒業するまで勘違いしてたなあ
>>20
> 大学4年とかいうダサいスーツ着て企業にペコペコするだけのクソゲー
>>22
> おれ就職活動一切しなかった
>>23
> >>22
> ババアに言われて嫌々スーツ着たけどやめたわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 00:39:25.32ID:u7KflQY1
>>338
不登校ではなくなりましたよ。
高校から気持ち切り替えて頑張ってますよ。
たまに遅刻はするけどね。
数日前にNHKでしてましたが、今から思えば思春期の鬱だったんだと思います。
色々散々なことしましたが、本人が鬱状態の時は周囲が何言っても心には響かないようでした。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 01:12:32.71ID:8LOtmrMz
>>346
うちも同じです
高校生になって中学校から解放されてうつ状態が良くなった感じ
本当に不登校といえ色んなパターンがあるし
親がこうすれば良くなるなんて一切ないと思う
もちろんそれで良くなった人もいるだろうけど、
皆が皆そうなる訳じゃない
こうしないとダメだなんて言う人は逆に了見が狭くて胡散臭いなぁと思ってしまう
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 09:41:05.50ID:0ThTxhGO
不登校からの完全復活ってあまり聞かないな。
高校から行けるようになりましたとか言っても、遅刻がちだったり、休み休みだったり。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 09:48:02.92ID:0ThTxhGO
中学で不登校になったあと、中途半端に学校行ったり行かなかったりを繰り返してると、その休み休みが当たり前になってしまうんだろうか。
しっかり休みに専念してた子の方が、高校から心機一転、毎日行けてたりするけど。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:40:39.98ID:jlaPI2TG
中学でしっかり休でた子の方が、高校でも引き摺り、高校に一日も通わず退学していくみたい

やっぱり学校行かないのが当たり前になってると、心機一転もしにくいもかも
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:42:05.79ID:9sG7GFgP
>>94
> 近所に「学校に行きたくない」と毎朝泣いてる子がいた。その子のお母さんは玄関に張りつく子の指を無理矢理はがしながら「いってらっしゃい」って笑ってたから、あんなに嫌がってるのに可哀想だと思ってた。
> その子より三つ下の家の子が一年生で入学してもまだ泣いてたから、家の子は「お兄ちゃんなのにおかしいね」って言うくらいだった。
> 昨日SCで本当に久しぶりにその親子にあったら、その子今年現役で一流って言われる国立大学に入ったんだって。自動車免許取ったから子の運転で買い物来たって、荷物も全部お子さんが持ってた。親子でものすごく仲良く話してた。
> 家の子は中学から「学校行きたくない」って言い出して五月雨登校して、なんとか入った高校では本格的に学校行けなくなってる。
> 無理に学校行かせなくていいよってのを実践した結果がコレだよ。こんなことなら近所の子のとこみたいに無理矢理行かせればよかった。本当にバカみたい。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:43:22.19ID:mFVvsQ5z
私立高校説明会で聞いてみたけど中学不登校でも全く問題なく通う子もいればせっかく合格したのに入学式から来ないということもあるとのこと
通信ではなくそこそこ難しい全日制
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 12:27:53.91ID:sS02gTzq
>>349
不登校の受け入れある私立に行かせたよ。
うちは、子供が起きる前には出勤なので、ほぼ寝坊遅刻だけど、元不登校が多いので朝来てないと心配してラインで起こしてくれたり、お互い不登校の話は深くはしないけど、気持ちはわかりあってるって感じ。
学校も遅刻、休みに対してもキツく言わないけど、毎月遅刻、休んだ日の葉書は送られてきます。
ある程度自由なので、気持ちも落ちついて成績もトップの方にはなりましたよ。
不登校時代が親子でほんとキツかったから、遅刻しても登校するならいいや、義務教育じゃないし自分でどうにか頑張れって思えるようになりました。バイトもしてます。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:16:44.73ID:j4BbcFjc
>>351
そう?五月雨のほうが長引くイメージだなあ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:18:30.39ID:j4BbcFjc
>>348
ついに16万突破か
小学生の増加率がやばい
2〜3年後には20万超えるね
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:44:04.08ID:8LOtmrMz
結局はその子次第だよね
こういうパターンが多いって言っても
データとしてある訳でなく
中学完全不登校でも高校は行けるようになる子もいるし
中学五月雨だった子も高校はきちんと行けるようになる子もいる
逆も然り
子供が成長して、変わらなきゃと思わない限りは
周りがどうやっても無理だよね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:57:17.37ID:sS02gTzq
>>357
ほんとに答えなんてないからね。 
当事者じゃない人たちは、マニュアルしか言わないからね。間に受けちゃ長引くかも。
当たり前だけど、その子の性格も理由も同じパターンなわけないからね。
ある程度は親が見極めて接し方は考えなきゃなんないけどね。
周囲によく不登校もいつか笑い話になるさーって言われたけど、笑い話にはならないわ。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 14:29:54.59ID:zAFeqT4L
>>351
しっかり休んでる間に、親子関係を良好にしている必要あるね。
放置しっぱなしも良くない。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 15:53:14.35ID:u3IHeYXJ
>>359
そうそう
子を甘やかすだけの歪な親子関係をやめて、
正常な縦関係を叩き込むことが大事
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:43:27.75ID:9sG7GFgP
セックスしたことがないひきこもり
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1567055423/
>>7
> 真性童貞だけど昔からオナニーしまくってるから自分が奇麗な体とは思えないな
>>13
> ヤリチンより童貞の方が綺麗
>>15
> 純潔を守る引きこもりって素敵
>>16
> タイなんて言ったら子供が安く体を売ってる国だねぇ
> 子供で童貞を捨てたんだね。馬鹿にされなくて良かったね
>>21
> 風俗に行くとしても風俗嬢と何を話せばいいのかわからん
>>19
> セックスとは男女のコミュニケーションの極地でしょ
> コミュ障のヒッキーなんだから無理だよ
>>25
> 自家発電ならお金かからないし汚れもしないのに。。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:41:57.33ID:6W/YnrkY
締め上げて学校行かせてないの?
親と社会を舐めちゃいけないってこと、再教育したよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 00:02:00.84ID:ZV6ICcQF
>>367
そんな事しなくても学校行ってるよ
367さんは確か暴力で子供を支配したんだよね
子供が自分より大きくなった時に後ろから刺されないよう気をつけてね
後、サイコパスな事件を起こした人間ってほぼ親から暴力を受けてたみたいだし、要注意ですよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 00:53:36.91ID:ZV6ICcQF
>>369
親殺しってほとんど虐待された子供の報復だから
子供に暴力で支配したらその後は気をつけなきゃね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 00:55:38.85ID:XIF9Q4Kg
>>370
甘やかされ続けた子どもが遂に発狂したってだけでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況