X



トップページ育児
1002コメント572KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:07:53.90ID:Oa7QheN4
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557833874/
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 03:29:36.40ID:9RaIn5p/
>>649
君も毎日こんなところにいる限り同じ穴の狢だよ
一銭にもならない事を毎日飽きずによくやってるなとある意味感心してるけどね
その努力を社会で生かせればこんな所に来なくてもよかったのに残念だね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 03:32:56.66ID:9RaIn5p/
そして痛い所を突かれたとムキになってまたコピペしまくるんだろうな
行動が分かりやすくてワンパターンなのは欠点だね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 07:58:40.31ID:gxK+pt1N
学校へ行く意味を息子はわからないって言う
だから体が動かない
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 08:13:25.55ID:HZIzV1F6
>>653
将来のためとか何とか、そんなん将来に希望があり
生きていたいと思っている前提でしょ?
死にたいほど辛いのに、学校が嫌な気持ちを上回って
学校へ行かねばならない僕にとっての積極的が見当たらない。

そういうことだよ。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 08:53:45.42ID:U0MJbDfG
>>647
ゲームの話で意味ないと言える子は
そもそも悩みが原因でないか、
自分の中で消化できた可能性が高い。

俺の発言のパクリ部分以外
片っ端から的外れなので、
喋るほど無知と経験の無さを晒すことになるよ。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 11:57:39.19ID:DaQIV/e7
うちでも子供とよくそんなやりとりしてたわー
親「学校にちゃんと行かないと将来困るよ」
子「将来?ニートになるしーwww家から放り出す?そしたら死ぬからいいしーwww」
みたいな中二病をいつまで拗らせ続けるのかと・・・

病院の先生がゲームの話ばかりで意味が無いってのも
精神年齢が高けりゃ、向こうがコミュニケーションのとっかかりとして
引きこもりが一番話に乗りやすいゲームの話してるくらい分かるでしょ
ただ単に、引きこもって楽な状況から抜け出せと促されるのが嫌だからケチつけてるだけ
ゲームの話ばかりで〜って子に、じゃあ今の君の状況と考えられる進路と
将来付ける職業と見込み年収の話しようかって言ったら
厳しいことばかり言われて嫌だって言うでしょうよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 12:42:38.07ID:3CjfJUWR
>>657
ゲームの話は友達ともできるし、ゲームの話するため会うことに違和感感じてたみたい。
起立性の薬ももらって飲ませてたけど、眠り続けてたし、結局何やってもダメだったから、心療内科は中学卒業とともにやめたわ。
義務教育終わった、後は知らんって突き離したら
高校からは遅刻しながらも行くようになったよ。
0660八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
垢版 |
2019/11/18(月) 16:55:30.08ID:X6OchxoY
>>653
意味なんてねえんだよ

そんなこと主張していいのは天才と哲学者だけ

殴って引きずってでもつれてけ手遅れなるぞ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 17:25:23.52ID:B4fTSyqk
引きずって連れてくなんてかわいそうすぎない?
嫌がってるのに
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 17:51:51.50ID:wwXn/7s/
引きずってでも行かせようとしたけど
うちのリビング2階だから階段から突き落とすことになるから寸前でやめた
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 17:52:17.07ID:BYSvox0H
>>662
ただ甘えてるだけのケースもあって、
その場合は無理やり連れてっちゃう場合もあるよ。
行けば普通に過ごせるみたいなね。

いずれにしても、何故行きたくないのかは
聞く必要がある。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 19:05:41.60ID:1ljaOuGF
>>664
中学生以上は体大きすぎてそもそも無理矢理連れてっちゃうが無理ですわ
車から降りないのどうしたらいいの?引きずり出すの?けっとばすの?
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 19:35:46.84ID:WWhDPhch
>>666
まずは学校に引き摺って行くことじゃなく、屈服させることに集中

朝起きない、挨拶をしない、返事をしない、食事の仕方が汚い、口答えする、等々、
親を舐めた行動をする度にボコボコに締め上げる
ポイントは文字通りマウントをとって、抵抗する気力が無くなるまでやり切ること
中途半端は良くない
事がある度きっちりマウント取って、抵抗する気力が無くなるまで上から圧力をかけ続ける

親を舐め切った態度を改めさせ、屈服させるまでが第一段階
次は家の中から居場所を奪う これは簡単で、自室を撤去

屈服させ居場所を奪ったら、後は学校に連れて行くだけ
観念して簡単に行くよ

この屈服させるプロセスを経ず一足飛びに引き摺り出そうとするから上手くいかない
まずはきっちりと親と子の正しい縦関係を身体に刻み込ませて屈服させて
そしたら上手く行くから
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 19:35:51.59ID:pGihWI2F
>>637
サポート校の校外授業で自分の下の処理出来ない子と同室になって、臭くてたまらないのにお世話係りに勝手に設定させられたりして大変だったみたいです
拒否るまでお世話係り設定は続いていたので、本人は大変だったはず
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 20:04:14.45ID:RD+B7zD6
>>587
自分、80年代に小中学生だったけど、ビデオもあったしファミコンもあったわ。
いじめられてたし学校には行きたくなかったけど、行かないと言う選択肢はなかったな。
でも今思えば、昔は発達障害とか皆んな同じ教室で授業受けてて、今より学校の風通しは良かったかも
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 20:21:27.23ID:E1qfQXZr
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>17
> サポート校で働こうとする皆さん、人生は長いです。
> まだ他にも選択肢はあるんじゃないですか?
> 私も以前サポート校で働いていましたが、LD・ADHD・ひきこもり・多重人格・鑑別所帰りなどといろんな生徒を見ましたが、はっきりいってよほどの覚悟がないと大変です。
> 一言で言えば、生徒の話を真剣に聞くと何が本当で何が嘘だかわからなくなって精神が破壊されるような思いもするかもしれません。
> それに、学習指導が話題に上がっていますが、どちらかというと生徒一人ひとりの「お守り」が重視されます。
> このレスを見て気を悪くされたらすみませんが、サポ校に就職志望される方にはこういったことをご注意いただきたいと思います。

>>18
> めんどくせ

>>21
> サポ校の教師しています。
> 正直よく分からずはじめていしまい苦労しています。
> 勉強なんてほとんど教えてる感覚ありません。
> 生徒指導ばかりです。
> それが本当のところです。

>>25
> 「うちの子が学校行かないで泊まり歩いてるのはあんたのせいだ〜!」とか怒鳴り込む親多数。
>
> 毎日がその相手……orz
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 20:30:41.30ID:E1qfQXZr
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>26
> サポ校で働いてます。今月で辞めますけど。
> 入社試験はセンターレベル。はっきりいって簡単です。あとは面接と模擬授業。これも教採なんかと比べればはるかに楽。
>いま所属してるところを含めて3つほど受けましたが、どこも似たようなもんでした。
> 募集かけてるところでやる気さえみせればほとんど準備しなくても受かります。
> でも多くの方がおっしゃるようにオススメはしません。努力と苦労が賃金には決して反映されない職場ですよ。
 
>>30
> あと繰り返しますけど、待遇は悪いですよ。今日だって有休使ってるのに、急遽呼び出されるし。
>うちのクラスの生徒がちょこっと問題起こしたらしいです。大した問題じゃないんだから、明日でもいいじゃん…。

>>34
> サポート校の職員のメインワークはヴァカ親の対応

>>52
> ↑同感。
>
> サポ校辞めて私立校に勤めなおしたが後悔してない。あんな詐欺集団、いずれ潰れるよ。

>>56
> 精神病院に勤めるものと思えばよい。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 21:20:00.21ID:/pLe+zkU
>>666
無理な場合は無理だね。
遅かれ早かれ親は体力で負けるので。
元同僚教師で、体育教師と一緒に行って
力ずくで部屋から引きずり出した人がいた。
当然、その一年で解決はしなかった。
俺が翌年担任したけど俺は対話路線で卒業後には
心機一転登校するようになった。

親が無理矢理引っ張ってけるのは、
体が小さくて大人しい子くらいかな。
駄々っ子みたいになられると、どんな方法でも苦労するよね。
特別に悩みがあるというより、単にグズる子もいるから。
押しても引いても即効性は無いので、
じっくり対話する中で少しずつ成長を促すしかないかな。
一度荒療治されないと大人をナメて甘える子も
中にはいるので、それ自体で解決しなくても
こっちも怒る時は怒ると見せるステップが必要な場合もある。

>>668
それはレポートのレベルの話ではなく
不登校でなくても嫌だw
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 22:13:47.88ID:X3Pq6tr/
>>667
うちも似たようなことしてて今のところ上手く行ってる
親が心を入れ替え鬼になって子どもに向き合い真っ向から対峙するのが有効なんだろうな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 23:46:39.25ID:E1qfQXZr
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>471
> 要はね、サポート校というのはビジネスなんです。
> 塾や予備校が崇高な理念を掲げようが、結局はビジネスであるようにね。
>
> イジメや不登校や病気など理由は様々だが、高校へ進学できないケースがある。
> 当然だが保護者は不安になったり、焦ったりする。
> 今の時代、最低でも高卒資格がないと話にならない。
> サポート校というのはね、そんな焦った保護者にバカ高い学費で高校の卒業証書を売るんです。
>
> サポート校の運営なんて酷いもんなんです。
> 法律的な規制が無いから、何でもありの無法地帯と化しているんです。
> 貸しビルのワンフロアで、無免許の教員が授業をすることだってある。
>
> もちろんね、法律上の問題から本校の授業を受けなきゃならん。
> しかし、この本校の教員による面接指導すら丸投げしているサポート校が多いんです。
>
> 文科省もね即座に対応すべきなんですけど、お役所仕事なもんで依然として規制されていない。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 23:47:02.67ID:E1qfQXZr
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
進路実績の構成比が空白というのが怖すぎる
ttp://stepup-school.net/step/school-page/ktc/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/renaissance/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/withus/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/jaa/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/aomoriyamada/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/jaa/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/ktc_yakushima/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/saintpaul/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/kashima/sinro.htm

真面目に書いているのでも相当低い
ttp://stepup-school.net/step/school-page/nhk/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/shoyo/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/gakugeikan/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/tukuba/sinro.htm
ttp://stepup-school.net/step/school-page/namiki/sinro.htm
その他=就職も進学もできないが40%越えが当たり前ってwww
NHK学園に関しては就職率が1%
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 23:53:04.23ID:yKim11Zc
>>679
堕ちたら終わりってのがよく分かる
不登校対応が「見守る」から「毅然と躾ける」やり方へと変わってきてるのも頷ける
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 23:55:19.63ID:E1qfQXZr
【三重】思うようにゲームで遊べず…中2男子が自宅に放火 両親の寝室ドア等に燃え移らせ逮捕「キレてやった」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564443073/
>>1
> 中学2年の男子生徒(14)が、三重県桑名市の自宅に放火したとして、逮捕されました。
>
>  逮捕された中学2年の男子生徒(14)は、29日の午前0時から3時までの間に三重県桑名市の自宅で雑誌などに火をつけ、
>両親の寝室のドアなどに燃え移らせた現住建造物等放火の疑いが持たれています。
>  火事に気付いた父親(42)が水をかけて火を消し止めましたが、足に軽いヤケドをしました。
>  男子生徒は火事の後、行方が分からなくなっていましたが、29日午前8時半ごろ、四日市市内にいたところを両親や警察官に発見されました。
>  調べに対し男子生徒は、思うようにゲームで遊べないことに不満を募らせ、

>「やりたいことをやらせてもらえず火をつけた。ストレスが溜まってキレてやってしまった」と話しているということです。

> 2019年7月29日 月曜 午後10:02
> https://www.fnn.jp/posts/6830THK/201907292202_THK_THK
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 08:57:58.74ID:qLONvJb/
コピペマンって毎日一体何と戦ってるの?
やってる事がすごく惨めなんだけど
どういう人生を過ごせばそうなるのか
親はどういう教育をしてたのか
参考にしたいから是非教えてほしい
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 09:26:20.84ID:/vkGFmRS
>>682
しかもあまりに論破されすぎて自演で賛同レスまでつけるという

>>676, >>680

コピペされたリンク先見るともうリンク切れしてるのに
あたかも何かを見たようなレスw

「404エラー
このページは存在しません。」

から何がよく分かるというのかw
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 09:53:56.39ID:Dtyu2OXp
コピペマン負け犬なのに、何故か不登校に敵意を持ってて見下しに来ているまで判明してる
アボンで見えないけど不快
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:37:31.73ID:MBk5xKra
>>667
詳しくありがとうございます。
実際に不登校を克服させた方の具体的な話はとても参考になります。
旦那を上手く巻き込んで試行錯誤しながらしっかり圧力をかけていくよう頑張ってみます。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:57:38.18ID:MBk5xKra
>>687
686ですが、666さんとは別人ですよ。
なりすますつもりは無いのですが。。
書き込みの流れからは成りすましに見えてしまったのかもしれませんね。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 07:21:42.01ID:vlwdEYKT
少なくとも言えるのは

>>689
に子供はいない
子を持つ親の言葉とそうでない奴の言葉は違う
>>689は分かっていないようだが

>>690
はコピペマン
普通の書き込みにすら引用符w

こいつらが同一人物かどうかは
地球上のバカが1人多いか少ないかなので
どっちでもいいw
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 08:49:38.80ID:exZhez4L
コピペマンとボコボコマンは同一人物じゃない
2人とも世間に不満があって孤独だから来てるんだろう
子供にはこんな人生を歩ませたくないから
2人の親はどんな人物だったのか是非教えてほしい
気をつけたいと思ってる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 09:01:02.90ID:h9gj7O08
引きこもりくらいしか見下せない人生ってどんな境遇なんだろう。

ちょっと思い浮かばない。
ウシジマくんに出てきたような中年日雇いパチンカスとか?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:30.75ID:vsyC1+6S
高1だけどここのところ全然行けてない
あと2回で出席が足りなくなる教科がある
先生からは本人の意向をしつこく聞かれる
私立だから本人の意向によって進級に温情があるんだろうけど
こんな生活を高2高3と続けるのが限界
もうサポート校か通信に転校させようかと思う
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:34.66ID:WhP/53Qr
>>694
本人の意向をまずよーく確かめてね。
反抗の表現としての不登校なのか、違う理由があるのか分からないけど。
思春期の子は、自分の意にそぐわないことを親にされると、ものすごーーく尾を引くよ。
後で成人してからも、執拗に言われる。

このまま不登校が続いたらどうなるか?
最終的に自分にぜんぶ返ってくるんだよ?
てなコトを現実的に丁寧に説明して、親の考えもつたえたうえでどうするか本人に決断させてみたらどうかな。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 18:41:40.60ID:K7K7f+1x
>>694
元教師だけど、

学校からの意向確認は「支援はしました」という過程作り
ひいては単なるクレーム予防なので、
あまり精神的に重く受け止めないようにね。

限界というのは誰の限界なのか?が大事。
親の精神が保たないという話なら、そこは
気持ちを大きく持って、本人がギブアップするまでは
見守ってあげましょうよ。そこは
>>695さんの言う通り。
サポート校や通信高校はその後の進路が非常に厳しいので、
それなら塾+高認のほうをおすすめするよ。
俺自身、中1後半〜中3不登校だったけど
中3の1年間塾に通って高校合格した。
例えば↓みたいなのがある。

https://www.kawai-juku.ac.jp/cosmo/

ちなみに行けない/行きたくない理由を
本人は何と言っている?
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 18:58:34.63ID:K7K7f+1x
繰り返しになるけど、

基本的には本人の意思を尊重して、
親が辞める方向に誘導してしまったり
親に気を遣って辞めると言い出すような
ことにならないように、親は常に平常心で
ゆったり構えていてね。

塾+高認は、あくまで本人が高校で
やれるとこまでやって、どうしても
ダメだった場合の第二案なので。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 19:24:13.48ID:QuLgQ+z2
平常心、ゆったり、どーんと構えて、動じないで、
そんなことを何処に相談に行っても必ず言われてきたわ。
思春期で荒れる子への対応の定石なんだろうけど。 
確かにーなるほどー、とアドバイスには納得するの。

でもね、人間だもの。
そんな思った通りの対応なんて出来ないのよ。
私もずいぶん努力したけど、真面目にその通りにしようとし過ぎて逆に私が病んじゃったわ。

だから、母親も理想の対応にとらわれすぎずにね。
みんな苦しんでるから、吐き出したくなったらここに書くなり、同じように不登校の子を持つママ友(意外と多くてすぐ見つかる!)にこぼすなりして。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 20:12:16.12ID:Dr4uvH7z
>>696
情報ありがとう
高三サポート校生だけど、就職するために大卒者もいくようなオタク専門学校にいくことを決めている
オタク専門学校は芸能ゲーム関係ではない地味な学校です

本人はもうちょっと勉強をすべきだったと後悔しているみたいなので、一年半前位から塾を探したけど探し足りなかったみたいだわ
候補に上がっていたけど、私が見学しに行かなかったことを今更後悔しました
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 20:25:11.84ID:VWb+sIWd
>>694
行く気あるのかどうなんだ?と詰問して
行く気ないなら通信に転校、成人したら親のサポート無く家から追い出すとセットで伝えて
返答期限は長めに3日ほど与えてあげる
答えを出さないなら通信&成人後は親のサポート無しとも伝えて

自分で考えさせ、結果に自己責任をしっかり負わせるようにしよう
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 22:19:45.19ID:1Vr4/d3K
>>694
定期的に児童相談所に一時保護されちゃいなよ 保護期間は全出席扱だから
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 23:35:03.84ID:vlwdEYKT
>>698
基本的には同意共感する。言う通りだと思うよ。
心の余裕持てったってどうしろって感じだと思うけど
要は心の中だけでも責任転嫁して逃げ出しちゃえってことですな

在籍中のことはもう付き合いきれんので任せる疲れた
親に助けて欲しい時だけそっちから声かけろ

くらいでいいよ。15年も生かしておくのも大変な
苦労だったでしょうに。それだけでも親として花丸だよってね。
ただ、>>695の言う通り、親が疲れたから辞めさせる
というのだけは避けたほうがいい。それは後で後悔するよ。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 23:41:41.98ID:vlwdEYKT
>>699
オタク系の仕事って大体ブラックでワープアだけど大丈夫そう??

http://www.kotankyo.jp/guide1/list/

行ける範囲にありそうなら公立短大オススメ。
国公立編入もできるし、学費も他より安い。
地元就職にも強い。

あとは県立大学。昔は沢山あった県立短大が4年制になったものも多い。

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kouritsu/04093001/015.htm

四年制大卒になるし、やはり地元に強い。
国立と違って入りやすい。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 00:24:21.01ID:53SzwnFg
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 53人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572684804/
>268
> >>264
> 自閉の中にアスペや高機能、カナーがあると思ってた
> アスペは別物?

>275
> 無限に細分化すると、自分の子にも何か「才能」があるような気がしてくる。
> まあ、結果として、最後は「近所でプラプラしてるヘンなおっさん(おばさん)」になる。

>276
> 「近所でプラプラしてるヘンなおっさん(おばさん)」たちは、現代社会になってから「アベのせい」で出てきたわけではなくw
> ずーーーっと昔からいる。
> この「近所でプラプラ〜」の、「幼体」の名前が変わっただけ。
> 【現代】自閉症(その他)
> 【昔】うすらばか

>285
> >>276
> なんかすごい納得
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 00:26:14.14ID:53SzwnFg
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542720888/
>>688
> 不登校だったがなんとか大学進学した子の親です
> その後もちろん大学中退、上京してたので地元戻るかと思いきや向こうで暮らしたいと
> 親「どうぞどうぞ、ちゃんと自立してね」
> 子「はい、がんばります」
>
> その後・・・
> 子「月5万くらいしか稼げません、家賃ください」
> 親「は?ならもう戻れ」
> 子「いやです、なら野宿します、死にます、地元戻っても働く気はありません」
> 親「家賃の保証人になってるからおまえいると困るんだが」
> 子「がんばります、私は努力してるんです」
> 親「・・・(正直死ぬならもうしかたないか・・)」←今ここ
>
> 不登校児はこんなものだと覚悟しといたほうがいい
> プライドばかり高くて自分を客観的に見れない、またはそんな自分を認めない
> マイナスからのスタートでもやり直せるのに・・・
> ほんと辛い、経済的にほかの子の未来までも平気で奪おうとしているようで腹が立つ
> 生活保護でも受けてもううちとかかわらないでほしい
>
> そこまで思ってる
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 02:24:51.01ID:CAnPw/7g
>>709
コピペマンとボコボコマンは同一人物じゃない
2人とも世間に不満があって孤独だから来てるんだろう
子供にはこんな人生を歩ませたくないから
2人の親はどんな人物だったのか是非教えてほしい
気をつけたいと思ってる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:02:58.11ID:ynQowUHG
苦手な教科だから行けないのか
課題がありすぎて出来なくて教師になじられたりするのか
とにかく教師が糞なのか
何か学校側に原因があるのかな?
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:12:45.32ID:dQqfnOm+
>>711
学校「側」ではないよ
全てクリアした所で行かないから
問題があるとしたら
学校という場所かな

同じ仕事しても鬱になる人とならない人がいるようにその子に学校が合わなくなった
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 19:20:44.03ID:WGXJukpX
>>706
心配してくれて感謝です
オタク系専門学校は友人の友達が就職した話から調べていったので確実です
詳しいこと言っただけで、その専門学校が特定出来てしまうので書けない
専門学校を卒業してから次の学校に行けるように予算を立てているので、何とか出来る見込みです
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 20:37:01.70ID:53SzwnFg
【保護者専用】不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549953780/

>>996
> 〇〇だから学校行けないと言うすべてのことを排除してどうなったと思う?
> 完全ダンマリ決め込んで布団から出てこなくなった
> 行かない行けないやつは何したって行かないんだよ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 23:05:05.09ID:Y1OL2fLx
>>716
コピペマンとボコボコマンは同一人物じゃない
2人とも世間に不満があって孤独だから来てるんだろう
子供にはこんな人生を歩ませたくないから
2人の親はどんな人物だったのか是非教えてほしい
気をつけたいと思ってる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 23:12:28.02ID:zIaO4WsJ
>>717
コピペマンとボコボコマンは同一人物じゃない
2人とも世間に不満があって孤独だから来てるんだろう
子供にはこんな人生を歩ませたくないから
2人の親はどんな人物だったのか是非教えてほしい
気をつけたいと思ってる
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 13:51:55.90ID:AseWHlqZ
うちの娘なんだけど今中2で小5から完全不登校
でも悪影響を与えていた友達と縁切ってからフリースクールに週3だけど朝5時に起きて自分でお弁当作って電車で通ってる
一時期はどうなる事かと思ってたけど何がきっかけになるか分からないもんだね
来年からは週5になると思う
高校は受かるか分からないけど別に通信でも構わないし本人のやりたいようにやらしてあげようとおもっている
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:52:16.38ID:UEboI8oL
長く時間がかかっても、娘さんが自分の足で歩み始めたんだね。
その間、見守っていたご家族もすごいなと思う。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 16:01:31.14ID:isaB/s2i
朝5時に起きて自分で弁当作るなんて凄い
うちの娘なんて逆立ちしても無理だわ
そして今日も元気に不登校です
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 18:13:38.14ID:sY1zlDxN
六年生の行方不明で見つかった女の子
不登校でスマホで荒野行動やりまくりだったみたいね

友達と疎遠になっては可哀想だと
スマホ取り上げてはないけど
不登校続くなら取り上げてもいいのかな…
ウチは男子中1で出会いとかは無いけど
私が仕事行ってる間にゲームばっかしてそう
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 18:19:38.64ID:goCmzgDw
>>722
アルコールやクスリの依存症患者と基本は同じよ。
ついついかわいそうだから…と、欲しがるものを与え続けていたら結局抜け出せない。

依存症患者の特徴のひとつには、嘘をつくってのがあるんだって。
自分で管理できる!だいじょぶ!みたいな調子いいこと言ってたら、たいがい嘘だろwということ。
0725八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
垢版 |
2019/11/25(月) 18:45:59.27ID:UwsVZkON
>>722
まぁ親がわるいよね

不登校とアボンとどっちをえらべといわれたら。。。

なにも生み出さない不登校児のほうが手に負えんな
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:39:24.59ID:Q/AgdbuK
>>725
不登校児はまだ未来があるけど
コピペマンは大人で先が無い

後、保護者専用スレと書いてあるのにそれが理解できなくて何度も来る725もどんな親だったか是非教えてほしい
そんな親にならないように気をつけたいので
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 01:06:42.48ID:K+WaLJsh
>>722
男の子だからって油断できないよ

うちは高校生なんだけど、ゲームで知り合った人に誘われて
ディスコってボイスチャットでずーっとだべってる
でも、そこにいる人が、休職中のメンヘラとかフリーターとかニートとかそんな感じ
ちゃんと学校とか仕事してる人は、時間無いからゲームではなかなか強くなれなくて
ヒマ持てあましてるようなヤバイ人が幅を利かせてるもんなんだよね・・・

一度、誘われてみんなで一緒にご飯食べるとか言って出かけてったけど
ものすごくヤバイ感じの太って不潔な30代くらいの女の人だったって震え上がって帰って来たわ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 07:30:58.28ID:KKoX9Zak
行かせてみて親も理解が深まってよかったね。
そういう集団だと。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 08:29:07.91ID:K+WaLJsh
>>728
何度も止めたけど聞く耳持たなかった・・・
私の方としても、体格のいい男の子だからと甘く考えていたり
半年くらい完全不登校で引きこもってるから、外に出るきっかけなら・・・って思ったりして
止め方が甘かったかも
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:19:33.29ID:KKoX9Zak
変な集団と繋がりが出来るよりは、児童思春期専門の精神科がやっている、不登校の子向けのデイケアとか参加させたほうがいいよ。
同年代、同じような悩みを持った子とたくさん出会えるし。
アヤシイ中年と関わるよりはるかにいいと思うよ。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:45:00.07ID:IDOOMQda
そうはいっても親の言うことを聞くような状態ではないのでは
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:47:58.40ID:KKoX9Zak
そうなんだよね、医療とか何か「あなたを助けてくれる場なんだよ」ってとこに繋げるのは、本当に難しい。
無理やり引っ張っていくわけにもいかず。
0735八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
垢版 |
2019/11/26(火) 16:14:20.77ID:NRXuiZgg
>>726
不登校児に未来なんてない
ひきこもりの犯罪者予備軍とゆっても差し支えない、おれっちは国公立卒でパソコン関係の仕事 親は公務員

早くえいいちろうすることを考えるべき(`;ω;´)
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 16:22:09.66ID:K+WaLJsh
>>731
それが、のど元過ぎれば忘れちゃうのよ・・・
多少は減ったものの他に話す相手もいないし、ずーっとボイチャしてて
その後にまたカラオケ行くって言って出かけてった
その時は男だけの集まりだったみたいだけど
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 22:06:56.78ID:ZtpzQWQ+
>>735
いやいや、どういう教育をすれば
735みたいな性格に育つのか聞きたいのです
職業は関係ないです
世間では誰にも相手にされないから、こんな所に来て憂さ晴らししてるんですよね?
せっかくの学歴も全く意味のない惨めな人生なんて辛いですよね
どう育てたらそんな捻くれた性格になるのか興味ありますので親御さんの教育方針を是非教えて下さい
参考にさせて頂きます
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 23:21:51.48ID:Y90LNRvf
>>726
不登校児に未来がある?
何を悠長に構えてんの
学校に行かなかった一日一日が不登校児の未来を物凄い速さで奪っていく
教育方針変えなきゃ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 18:30:14.08ID:W+pM7YPh
中学の完全不登校の時は、病院予約しても頑なに拒否して家から出なかったよ。心療内科も車から降りなかったり、歯医者も矯正してたのに頓挫になってしまったわ。
とにかく家から出ないから前に進めなかったしきつかったなぁ。
フリースクールに行ける時点でもう不登校ではないと思う。当時は羨ましかったな。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 19:52:08.22ID:KYSTFTtL
>>743
今はどうしてる?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 21:35:45.55ID:W+pM7YPh
>>744
高校からは心機一転登校するようになったよ。
中学の時は活発なガツガツした子が多すぎて圧倒されてマイペースな息子は陰になってしまったけど、高校では先生がうまくいいところを引き出してくださり、自分に自信がついたのか色んなことに挑戦するようになりました。
中学時代はこの先どうなるんだろ、一緒に死のうかと思ったこと何回もあるくらい絶望してましたよ。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 02:26:15.41ID:ftGNFqh1
>>745
普通に受験できました?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:45:16.42ID:Dd2ng/Et
ウチの不登校女子は都立単位制高校狙ってるけど内申も無いし学力も届いてない。通信になるのかなーますます外に出なくなるなー
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 19:18:36.43ID:ftGNFqh1
都立はチャレンジ校が充実してていいなあ
うちとこも似たようなシステムあるけど毎年大幅定員割れ
不人気の理由はお察し
私立の評判いいとこはくそ高くて通えるかもわからないのにそんなとこ入れられない
詰んだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況