>>203
深夜枠=全て成人向けって感覚は現代ではないよ
ドラえもんですら夕方に枠が移動する現代では幼児向け以外はほぼ深夜枠
単に昔と違ってアニメの放送枠が深夜帯に移行されているだけ
少年向けでもアニメは深夜枠だし、バンドリは19時に放送してた
少年ジャンプは少年漫画だから小学生も対象だしONE PIECEだって少年ジャンプ掲載作品なので
少年ジャンプ=全てOKとは言わないけど少年誌掲載作品が駄目なら何が中高生が視聴可能対象なの?
恐らくDr.STONEは科学をテーマにしている小学生にも人気作品
小学生向け夏休みの自由研究本が出たくらいの知名度

バンドリは女の子がバンドしてるだけで恋愛要素すらない
これがアウトなら幼児向けのプリパラもアイカツ!もアウトになる程度の内容

他にも公立の中学校の図書室に置いてある程度の内容のラノベのアニメ
公立小中校学校の図書室に置いてある作品も今はかなり自由だから
図書室に置いてある作品が親世代の昔の意識のままだと全てキモオタ作品に見えると思う

>>202
子供達は始発でグッズは買いに行っていないでしょう
それほど人気があると書いてあるだけ
一昔前に妖怪ウォッチに始発前から並んでいたような人気ってこと