X



トップページ育児
1002コメント435KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド412

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 19:41:13.82ID:YEuzepg1
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド411
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568040273/
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:21:41.75ID:9VeOzaze
>>346
どこ読んだらそうなるのアホか
それ以前にここ4ヶ月以降のスレだし書き込む前にちょっと考えりゃわかるでしょ…
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:26:08.16ID:Sk2qtfFs
驚きすぎて読み間違えた
そんな毎日が続いてて睡眠障害を疑ってるって話か
何処にいっても性格ですねーとしか言われないから病気だなんて考えたこともなかった
的外れなレスしちゃってごめんなさい
ただ、寝れない日々が続くとホント心が疲弊するよね
終わりの時期もわからないし
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:30:07.88ID:rgr4ga/6
>>345
トータル何時間寝てるの?寝ない子は寝ないみたいだけど病気を疑ってるのなら一度診てもらえば?
それで病気だったら治療法があるだろうし、違うなら寝るのがまだ下手くそな子って分かるから、モヤモヤしてるから行った方がいいと思うな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:35:29.45ID:JDkkFQP8
>>241
10月で5ヶ月だけどまだ首しっかり座ってない。腕をもっても首がついてこない。
よく飲むし順調に体重も増えてオモチャへの反応もいいからうちの子天才かもと思ってたら、4ヶ月健診で打ちのめされたわ。
みんな縦抱っこ、あの子も首座ってる、あっちも首座ってるって。一気に楽しめなくなったって気持ちすごくわかる。
昨日寝返り打つようになっても、まだ腕持つと首がぐてーってなる。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:38:44.15ID:S/ICoJax
>>345
うちもほんと寝ない子だったけど夜間断乳して、離乳食増やして、ミルクにしたら寝るようになったよ
それまでは気が狂いそうだったわ

そういうのも試してたらごめん
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:40:35.16ID:JDkkFQP8
連投すみません、もうすぐ5ヶ月で首はしっかり座ってないのに寝返りうちはじめました。
夫が寝返りから自力で戻れずに苦しんでいるのを戻してあげるときすごく雑で。
首をささえず胴体だけでゴロンと。指摘したら直してくれたけど私が見てないとこで何度かやってたっぽい。
元気に機嫌よくミルク飲んでるなら大丈夫ですよね。
首と身体が逆方向にグリンとなってびっくりしてしまった。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:44:36.46ID:6UzhL10v
うちも腕持って持ち上げても首がついてこなくて悩んでたけど自分で寝返りうつなら首は座ってるから大丈夫って小児科の先生に言われたわ
0356345
垢版 |
2019/09/28(土) 23:53:55.24ID:hSBoGQ67
345ですまとめてすみません
333に書いてますが子は9ヶ月です
トータルで見ても長くて10時間未満なことが殆どだと思います
専門病院のHPには12〜16程度必要とあったので足りてないということですよね
この状態が我が子による仕様で私の気にしすぎなのか、似たような方が睡眠障害の診断を受けて通院等しているなら話を聞きたいと思い最初の書き込みをしました
夜間断乳等試せることは試しましたが何をしても放置しても何十分も泣き続けます
病院へ片道1時間半かかる+激混みで躊躇しており
周囲に相談してみても疲れたらそのうち寝る、あんた(私です)も寝ない子だったから〜的な感じで我慢していましたが
日夜問わずだっこを求めてくるようになり精神的にやられているところへ体力の限界が来た感じです
夫も交代してくれるんですが平日はそうもいかずです
専門病院に予約とってみます
途中から相談状態でスレチになったのにレスくださった方々ありがとうございました
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:58:57.70ID:8d3vCqRv
トータル10時間弱なら十分寝てるでしょ
うちの子新生児過ぎた頃からずっと毎日9〜11時間だよ
低月齢じゃないんだから16時間も寝ないでしょ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 00:01:05.84ID:7Bp8g22L
>>356
夜間断乳で何十分も泣くのは当たり前だよ
うちは2時間近く泣いてたわ
辛いと思うけど夜間断乳もう少し頑張ったら寝そうな気もするけど、病院行って相談するのが安心かもね
ちなみに便秘とかない?
上の子が本当に寝ない泣いてばかりの子で、発達外来で相談したら便秘でお腹が痛いんだと思うと言われこまめに浣腸するようにしたら改善したよ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 00:03:55.80ID:58mpDsPh
>>356
いろいろ試してたんだねごめん
睡眠不足ほんとにしんどいよねーわかるわ
あなたがつらいんだったら早く病院行ったらいいよ
何か解決策があるといいね
うちは10ヶ月だけどそれでも12時間寝るのは週に1、2回だわ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 00:27:12.80ID:+yDjR3Tk
上の方にも悩んでる方いたけどベビーシート拒否が辛すぎる
寝返りできるようになったあたりから車乗せるとずっとギャン泣き
先日暴れて暴れてついにシートベルト抜け出してわたしがパニック
急いでamazonで脱出防止のベルト買ったけど、体ひねった体勢でで首が絞まってギャン泣き
まだ9キロないんだけど前向きにしたら変わるのだろうか
0362名無しの心子知らず(蝦夷)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:46:04.30ID:TVNS0Vn8
2歳で睡眠障害で眠剤出してもらってるお母さんが知り合いにいるけどスレタイ児は聞いたことないなぁ…
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 01:03:03.65ID:RCtMnA3M
10時間未満だと結構キツくない?
午前と午後に少し寝たとして残りで2時間起きに起こされるのはしんどいと思う
子が2時間ずつなら親はもっと短いだろうし
ましてそれが9ヶ月続くのは私なら無理…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 01:08:30.07ID:Qsw3NIVu
お母さんがしんどくなってるのは伝わってくるけど、
その月齢で10時間弱が病的に少ないとは思わないな
いったい何時間寝たら満足なのよ
満足するまで睡眠薬飲ませる気?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 01:43:06.95ID:h1hYjKCc
いやでもまとまって3時間しか寝てくれずグズグズ泣かれる日々はそうとうしんどいと思うよ
自分が辛かったから同情する
病院で相談して白黒つけたほうが精神的にもいいんじゃないかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 01:44:01.46ID:DysJxpNT
風邪薬の副作用(眠たくなる)を利用することはあるみたいだよ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 01:45:58.75ID:KBZzsuM7
睡眠薬飲ませたいと言ってるわけでもないし、本人締めてるんだからいいじゃない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 03:20:45.81ID:AN1Qth57
医師のもとでどんな治療しようと薬飲ませようと、母親に余裕ができるのが第一でしょ
睡眠不足は本人もとてもつらいし、正常な判断力も奪うし、解消できるならいいじゃない

本当にお疲れさま
いい解決策が見つかりますように
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 03:47:05.88ID:y74LzDQd
>>352
まだそんな気にしなくていいと思うけどね寝返り始めたならもうすぐじゃないかな
うつ伏せの練習すると早いと友達に聞いてうちはたまにうつ伏せ練習してた
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 03:54:42.96ID:JYa47MnM
寝てくれーもうかれこれ1時間は起きてますよお坊っちゃま
連日の頭突きで治らない口内炎をまた頭突きされて血の味がする
1人にすれば泣いて母親探すし夫は役立たずだしこんなんで復職できるのか私
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 06:55:05.93ID:B6M8hVvd
スレタイでトータル10時間弱は客観的に見たら少ないよ(ショートスリーパーな子はいるのでまずいかどうかは別として)
うちの3歳になる上の子より短い
それで機嫌が良かったりまとまって寝るならまだしも、起きてる間中グズグズかつ細切れで起きるって相当つらいはず
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 07:09:09.68ID:7NH3bnpm
>>352
気にしすぎだw
そもそも 縦抱っこしてる=首すわってるってわけじゃないよ?
エルゴの抱っこ紐だって新生児から縦抱きできるんだし 私も1ヶ月過ぎてからはずっと縦抱きだよ
腕持って引き起こしは 首すわってても他に興味あるものがあったり赤子の気分で首がグデーッてなこともよくある
うつ伏せにさせて首をしっかり持ち上げるなら問題ないよ
寝返りしたならもう既にほぼすわってるか もう時期にすわるよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:00:31.88ID:eQe5baOY
ウチも縦抱っこ支え無しで出来るしうつ伏せにしても少しだけど顔あげるけど
腕引っ張っても顔付いてきたことないわ
グデ〜ってなる感じを楽しんでるみたいでキャッキャするから
こいつやる気ねーなwって思ってる
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:52:12.90ID:+IonWKul
>>356
睡眠関係の本は読んだ?
とりあえず愛波さんのぐっすり本読んでみれば?
病院でなくても睡眠コンサルタント使うのもあり
ねんね総合スレでも相談にのってもらえるかもよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 09:33:56.31ID:oKG1/sif
>>374
縦抱きって抱っこ紐つかわず片手で脇腹のとこで抱っこして赤ちゃんは首をキョロキョロしてる感じです。
正直あせりましたよ、あの光景は。自分の子より小さい子がひょいっと持ち上げられてたから。我が子はまだ慎重に両手抱っこ。
2ヶ月のころからうつ伏せ体操して首を持ち上げることも増えてたから余裕だと思ってたら4ヶ月健診まさかの再健診。来月電話で首座ったか伺いますから、まだだったら小児科受診してくださいと。
あれから3週間まだ引き上げできてない。
でも腕持ちが苦手な子もいるんですね。寝返りもしてるし、憧れの縦抱っこをトライしてみます。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 09:51:51.44ID:xZFqgEkU
うちは寝返りが全く気配なくて焦ってるよ
最近の子本当発達早いよねなんでだろ
SNSがあるから早い子が目立って多く思えるだけなのかな?
皆せーのっで育つわけないからバラバラで当たり前だし、
他の人がうちの子○○まだなんだ…って言ってるの見るといや全然大丈夫っしょー!って心から思うのに
我が子のこととなると焦る

4ヶ月にして産後ハイ終わったのか全身だるいし頭フラフラするし体重落ちてきたし色々キツイ
宅配弁当頼もかな
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:16:47.46ID:OvZTQLXx
うちも寝返り全然しない

おっぱいもミルクもあんまり飲まないし
よく寝てくれるのは嬉しいんだけど、総合的に生命力が少ないように感じる。泣き声とかも小さいし。
健康に大きくなって欲しいよ。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:50:01.96ID:jfadKbd5
9ヶ月ちょい
お彼岸は台風だったから一周遅らせて墓参り
夜泣きすごいし朝も早くから元気だったから電池切れるの早いだろうなと思ってたら
珍しく行きの車でずっと寝てくれてる…
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:54:43.98ID:PLXi0nHS
うちはもうすぐ9ヶ月だけど寝返り返りしないよ
ずりばいも最近ようやっと始めた(まだまだ進んでないし気が向いた時にしかやらない)
多分ぼんっと出たお腹が邪魔なんだな……
発達の早い子はスリムで小柄な子が多いよね
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 11:29:12.15ID:iulBUJWy
今日で8ヶ月の息子
ゴムボールがお気に入りで右手から左手へコロコロしたり掴んで床にダムダムやってるのが凄く可愛い
手から離れるわけじゃないけどバスケのドリブルしてるみたい
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:02:32.01ID:GRRJOny0
>>340 です
>>341
>>348
アドバイスありがとう。やっぱり夜だと考えすぎちゃうんだけどもっと気楽に考えてみるよ

>>361
うちの子も寝返りできるようになってひどくなったよ
今8キロ越えたばかりだからもう少し増えたら前向き試してみようかな
落ち着いたら報告するね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:21:22.80ID:xkYgEQJh
もうすぐ10ヶ月
今拍手にハマってる
のど自慢見てるけれど、司会の人が「拍手ー」って拍手をすすめるとパチパチしるのが可愛いよ可愛いよ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:22:04.34ID:zv8kPxUJ
>>378
わからないけど、早い子の親が言いたいのはあるかも?
オムツ台の隣の子がくるっくる綺麗に寝返りしてたから、わあ楽しそうですね〜みたいに言ったら
うちの子早いんですよ〜と言われたことがあって
嬉しくて言いたいのかなぁたみた
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:25:34.58ID:ZOwhtSQ6
うちの子 寝返り自体は3ヶ月半で早かったけど 6ヶ月間近になっても未だに元に戻ることができないよ
これって大丈夫なのかな?心配
もちろんズリバイもできない
これはまぁ良いんだけど
せめて寝返り返りくらいは習得してくれないと毎日ヒヤヒヤする
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:32:42.22ID:rW1DVRjF
オムツ替え時の寝返り、子は楽しそうだけど親は全然楽しくないよね
最近はオムツ替えようとしたらコロコロ転がるか座っちゃうかハイハイして逃げていくかで全然オムツ替えさせてくれない
ジム使っても物持たせても効果無し
うつぶせ状態のまましか替えられなくてちゃんと拭けてない気がするし
オムツ替えの度にキレそうになって自己嫌悪になる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:43:03.51ID:IBE/wQlG
子供がうんちするの嬉しいすぎて誰かに報告したくなる 誰も喜ばないだろうから旦那に うんちでたよー
とLINEするけど、よかったねー棒 ってリアクションしかない
クレヨンしんちゃんでみさえのうんちが出たら家族全員歌い出すみたいな会あったよね?
そんなリアクションしてほしい
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:58:56.23ID:FoDoY0Sv
>>388
わかる
普段ごはん撒き散らかされようが顔をひっかかれようが赤ちゃんだからなって寛大な心で見守れるのにオムツ替えの時に頑固なまでにうつ伏せになられると便の時なんかイラついてしまう
高いけどお互いの為に今日パンツタイプ買いに行くわ…
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:22.79ID:FOg/Y4Cs
寝返り始まったら早々にパンツタイプにしたよ
うちはうつ伏せにしてあげると寝返り返りを3ヵ月に習得して、寝返りも早いかなって思ったら結局6ヵ月だったよ
結果、先に寝返り返りを習得してくれたおかげで餅屋は開店しないしうつ伏せで寝ても戻れるから安心だった
寝返りまだの子は寝返り返りの練習を先にするのもいいかも
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 13:19:06.08ID:TivYs2RP
机で掴まり立ちしようとして手滑って机の側面の下の部分にデコ打った。
あひゃーひゃーと少し泣いただけで全然泣かなかったけどデコ横線に腫れて少し青くなってる。元気だけど少し心配。
100均でガードするスポンジ買ってこよ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 13:51:04.07ID:YGbgr1mC
●注意


>>389
でた〜♫でたでた♫でたでたでた〜♫
みさえの便秘が出た瞬間ミュージカル調になってアルプス駆け回ったりするあれねw
本当子が便秘でも下痢でもなく快便だと嬉しくなるよねー!
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 13:51:06.62ID:nuyN7HaI
>>387
ソースが不確かで申し訳ないけど、寝返りが早い子は寝返り返りが遅いって何かで読んだよ
うちも寝返り早くて、次にズリバイみたいな動きし始めて寝返り返りの気配なかったから心配だったけど、最近ようやく覚えた
だけど本人のやる気の問題か寝返りだけで満足してるみたいでズリバイと寝返り返りはあんまりやらないわ
筋力は正常に成長してるんだろうか…?とか頭をよぎる
心配は尽きないね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:08:44.83ID:OEcfK+/6
>>385
いいなー!かわいい
11ヶ月だけどまだ模倣しない
早くしてるとこ見たい

ギャン泣きした後、子の顔に赤い点々ができてる
これ毛細血管が切れてるんだよね?
妊婦が出産の時にいきみ過ぎてなるやつと一緒っぽい
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:26:25.40ID:B6M8hVvd
>>394
そうそう
うちの上の子も4ヶ月で寝返り6ヶ月で一人座りとずりばい、7ヶ月でハイハイ、8ヶ月で伝い歩きしたけど、結局寝返り返りはしないまま1歳になり歩くようになった
昔からベッドに置くと泣いて抱っこで泣き止んでたけど仰向けが大嫌いだったんだなとあとから気づいたよ
できることと本人にやる気があるかはまた別なのね
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:29:32.96ID:B6M8hVvd
こないだ4ヶ月になったばかりなんだけど、今まで全くそんなそぶりがなかったのに今日急に寝返りしだしてずっとコロンコロンしてる
その刺激のおかげなのか?今まで2〜3日に1回出れば良い方だった●が本日2回目
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:34:26.77ID:5I4/CuAH
>>388
わかる……わかりすぎる
9ヶ月なんだけど夜だけパンツタイプ履かせてるんだけど昼間もそうすべきか……
押さえつけてもギャン泣きからのよじよじで抜け出す
押さえが甘いのか…疲れるよー
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 15:24:14.39ID:YGbgr1mC
「店にあるオムツ替え台の簡易版買って、オムツ替えが楽になると思ったのに、台背負って逃げた」って知人の話にワラタ
本人からしてみれば笑い事じゃないが…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 15:53:59.79ID:nfN2JTzG
8ヶ月なのにずりばいが尺取り虫のままな子
児童館で見かけた同月齢の子は左右交互に手足を動かしてずりずりしてたのに
8ヶ月検診ではお座りできないって言ったら
1ヶ月後に電話でできるようになったか確認しますねって言われたし
発達を気にしたことなかったけどやばいのかな・・・
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:28:48.23ID:SVtywitH
赤ちゃん用?ブランコに乗せてみた始めは緊張してたけど最後は自分で漕いでたでも顔は緊張してた
子供と買い物は旦那に任せて終わるまでカフェでのんびりタイム
明日からまたワンオペかー
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:38:23.23ID:fvDRofVb
>>401
しゃくとりむしって両足揃えてズリバイするのか〜!かわいい
子の成功体験がそうだったんだろうねw
うちは片足しか動かさなくて、股関節に問題が…?と思ったけど、癖だったんだろうね、ハイハイはふつうにするようになった

うちは10ヶ月検診までにハイハイとお座りクリアできてる気がしなかったけど、ズリバイちょっとハイハイからの、あれ、今日ずっとハイハイじゃん?!とか、ずっとゴロゴロしてたのにお座り安定してる!とかだった
今まで通り気にしなくて大丈夫!
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:57:12.26ID:X7P7in8u
オムツ替えの時は普段さわらせないお尻拭きを胸の上において遊ばせてる
カシャカシャ音がするのが楽しいみたいで、1分ぐらいは大人しくしてるから、そのすきにオムツ替えてるな
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 17:09:03.03ID:Tfu3sg3L
>>389
出た後に、うんちっち!うんちっち!と自作の歌を歌うと、子がゲラッゲラ笑ってくれるから、嬉しくて毎度やっちゃうわ…w
旦那は若干引いてたけど
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 17:18:49.77ID:Tfu3sg3L
5ヶ月半
ピクニックに行ったんだけど、突然ギャン泣きでなにかと思ったら、腕を蚊に刺されてる真っ最中!
あんなに細い針なのに、刺される痛みに気づくほど繊細なのね…
その後二回も刺されたけど、瞬間にギャン泣きするから血を吸われる前にやっつけられて、跡も残らなかったわ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:06.68ID:5QH6DkfQ
明日で11ヶ月
今日なんとなくフルネームで呼んでみたら元気よく手を上げた
少し前に数回教えたんだけどその時は全くできなくてぽやんとしてたんだけど
いつの間にか成長してるんだなぁ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 19:57:28.33ID:aRud+gG8
7ヶ月
ベビーカーだと揺れで眠くなるくせにうまく寝れないみたいで毎度ギャン泣き
そろそろ重くなってきたしベビーカー乗って欲しい
練習したらスッと寝れるようになるのかな?
それとも子の個性?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 20:10:13.44ID:7Bp8g22L
11ヶ月だけど今までベビーカー拒否で寝るどころか号泣だったから本当に数回しか使ったことなかった
B型のベビーカーにしたらすんなり乗ってしばらくしたら寝てた
上の子はすぐ寝てたし個性もあるだろうけど成長と共に直ったりベビーカー自体変えると改善したりするかもね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 20:21:58.59ID:IYW88ARP
>>409
ウチの子もベビーカーに機嫌の良い時なら乗ってくれるけど絶対寝ないわ
どんなに疲れた状態で乗せても意地でも寝ない
抱っこ紐だと瞬間で寝るのになぁ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 20:23:55.79ID:Nouk9EDL
ベビーカーは歩き出してからの方が使うことが増えるかもね。本人も自分で歩くよりベビーカーのほうが楽だということに気づくし
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:01.65ID:7NH3bnpm
>>412
横からでごめんだけど そうなの?!
ショッピングモールとかで3歳くらいの大きな子がベビーカーに乗ってるの確かによく見かけるけど、あれめっちゃ違和感あるんだよね・・・
なんか 3歳くらいでまだおしゃぶりくわえてるのと似たような気持ち悪さがある
普通に歩けよって感じだし親も何甘えさせてんのとか思ってしまう
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:27:09.84ID:S3xEQIwK
>>413
3歳くらいの子はまだ途中で歩き疲れて座り込んじゃったりするのはザラだと思う。体重も15キロ前後はあるだろうし抱っこはキツイ。
さらに下の子が居るともうベビーカーに頼らざるを得ないんじゃないかな
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:53.59ID:28O2Uyxu
>>413
あなたの子が13キロくらいに大きくなってイヤイヤ期で歩くの嫌がって癇癪でひっくり返っても歩かせるか抱っこしてね
ベビーカーは甘えだよね!!頑張って!!
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:57:53.67ID:DtMtQl79
赤ちゃんしかいないと3歳くらいはもう言葉も喋るし親の言う事何でもちゃんと聞くと思っちゃうよね…
言葉話すのと言葉理解するのと親の言うこと聞くのって全く別の話なのよ
しかも1人目育児中の0歳児期って謎の万能感あって、自分の子より大きい子のしつけに対して「何あれだらしない、私ならあんなことしないのに」とか思っちゃうのもまぁあるあるではあるけど
体験しないとわかんないことってたくさんあるよ、そういうのリアルでは言わない方がいいよマジで…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:57:59.34ID:Y26wa2m+
でも実際ベビーカーって何歳くらいまで乗るものなの?
その子によりけりかもしれないけど…。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:04:34.13ID:y74LzDQd
>>409
個性もあると思うけどうちの子は背もたれがフラットのねんね用の角度が嫌いみたいだった、背もたれあげて視界が変わったらあんまり泣かなくなったよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:05:06.45ID:9NdWyK3F
3歳くらいまでじゃない?
だいたいのベビーカーが3歳くらいまでを目安に作られてるよね
うちも上の3歳がまだベビーカー乗ってるよ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:06:27.50ID:X7P7in8u
3歳はまだまだベビーカー乗っててもおかしくないわ
むしろ自由に動き回って迷子とか飛び出しとかしかねない歳だから、ベビーカーに大人しく乗ってるなんて凄くいい子だと思う
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:14:49.35ID:PVKJCBjA
バギーとかなら4歳くらいまで乗ってるのを見かけるね
テーマパーク行った時なんかには活躍する
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:27:17.09ID:LmH6D+jg
私は赤ちゃん休憩室で3歳くらいの?子が仰向けでオムツ替えられてると
おー、結構大きい子もオムツなんだなーって見ちゃう
その位になると自分でゴロンするんだね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:38:37.15ID:3Icbq7UJ
>>333
睡眠障害ってどのくらいを言うんだろ。
うちは診断されてるわけじゃないし診療も受けてないけど
1日平均10時間睡眠の9ヶ月。朝は5時起きが多い。
夜は2〜3回起きる。昼寝はひどい時はゼロ。1日8時間くらいの日もある。
6.7カ月検診で相談したら「10時間寝てれば平気。昼寝ゼロは母は辛いね。もう少しの辛抱」と言われた
8時間睡眠とか大人のよく寝る人並みだからかなり心配したけど特に何の解決にもならず、辛いけど、睡眠は子供によるから心配ないと言われた
やることはやってダメなら仕方ないと。

辛いよね。心配になるよね。眠い時はホント体が動かず構ってやれないのもさらに辛いから気持ちわかるよ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:52:50.92ID:pmySODgY
小谷川拳次の妻、東さと。夫と共謀して多くの人を誑かし、そのお金で今日も豪遊!羨ましいねぇ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:54:35.26ID:FOg/Y4Cs
大人のよく寝る人が8時間って思ってるって事はきっとショートスリーパーなのね
だからお子さんもショートスリーパーなのよ
寝なくても機嫌いいならその子の個性だよね
私8時間でも眠い10時間寝たらあーよく寝たって思える
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:55:04.14ID:3Icbq7UJ
>>333

ごめん、締めてたね
まだ見てたら、うちの9ヶ月みたいに8時間しか寝ない日もあるのに先生には心配ないと言われて絶望した母もここにいるからって思ってお互いがんばろー
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 23:41:46.53ID:wVI0jixc
もうすぐ一歳で初めてアンパンマンパンちぎって与えたら一個一個つまんで取って食べてて可愛すぎたわ
朝にあげようと思ってるけどあげてる人って何本くらいあげてるのかな
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 23:57:05.42ID:iq0rjIXG
上が2歳半で幼稚園児に間違われるサイズだから周りの目が気になるけど、全然歩かなくてすぐ抱っこだしちょっとでも手を離すと走っていこうとするからベビーカーないとお出かけ無理だわ
下の子いつも抱っこ紐だけどそろそろ腰がつらくて二人乗りベビーカーを真剣に検討しはじめた

上の方で外食の話出てたけど、半年過ぎて動くようになってからはどんどん外食無理になっていって
個人差あるけど下手したら小学生なる位までゆっくり外食とかできない気がする
低月齢のうちが最後のチャンスだから今外食することを心からおすすめするよ…焼き肉食べたい…
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 00:15:12.90ID:IgR5r+8Q
寝かしつけってみんなどうしてるの…
今まで和室の戸を閉めれば少し泣いて寝てたけど戸が開けられるようになって途方に暮れてる。
パイ寝落ち以外に術がない。
今9ヶ月です。
上の子から使ってる抱っこ紐もついに壊れてしまった。ちなみに八歳差で上の子の子育ては既に記憶がないのです…
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 07:06:46.44ID:c25D+xd3
>>432
いま5ヶ月半
家にいる時は寝る雰囲気作りをするけど抱っこゆらゆらみたいなそういった寝かしつけって感じの寝かしつけは今はもうしてない
グズりだしてきたタイミングでおしゃぶり、くらいかなぁ
すぐ寝返りゴロンするからひたすらそれを阻止するために私はずっと横にいるだけ
夜はミルクで寝落ちが多い
寝ぐずりギャン泣き酷いとき日中だったら抱っこ紐に入れて外出してる
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 07:34:17.61ID:M9XVZv7+
>>432
うちは10ヶ月になってすぐ夜間断乳したけど、それまでは添い乳で寝かしつけてたから抱っこやトントンに切り替えた
ちなみに素抱っこだよ
でも抱っこは最終手段で最初は一緒に寝室入ってゴロンとしてトントン
扉は開けられないように物置いたりしてガードした
抱っこでウトウトくらいで布団に置いて添い寝だけで放置やトントンで自分で寝入ってくれるようにした
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 09:23:17.57ID:IgR5r+8Q
≫433,434
ありがとう。トントンて意味ある?(泣)
泣いて部屋を出ようとばかりするんだけどがんはってつきあうしかないのかな…
抱っこゆらゆらで今寝てる。重い。
置いたらまた起きるんだろうな。
抱っこされて至福の表情で寝てやがる。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 09:36:28.06ID:anPMs9kx
>>435
ありがとう!1本あげたら足りなかったみたいで2本で満足してくれたみたい
一人で勝手につまんで食べるから一緒のタイミングでご飯食べられたよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 09:55:48.84ID:cAfMN9i+
風邪引いてしまってしんどい
とにかくひたすら寝かせて一緒に寝たいのに、欠伸してても寝てくれない
抱っこ辛いよーー
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 09:57:39.53ID:wSuayydo
11ヶ月
遊んでる所抱っこして連れて帰ろうとすると怒って魚みたいにピチピチ暴れて泣き叫ぶんだけどこんなものなのかな
今朝も公園連れてったら帰りは誘拐犯みたいになってしまった
こういうのって2歳くらいからのイメージだった…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 10:05:35.98ID:DwAZRKtC
>>440
わかる
うち9ヶ月だけどやられるわ
赤ちゃんだと思ってたのに、鮮魚だったわ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 10:09:20.98ID:ix0xgLvR
ずりばい〜つかまり立ち始めたあたりから寝かしつけがハードになり、11ヶ月の今はやっと布団に転がせば寝るようになった
上の子もそうだったから一時的なものとしてひたすら耐えるしかなさそう
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 10:14:31.12ID:RvpSULdN
>>436
釣りじゃないなら、もうちょっと他のレス読んで空気も読んだ方がいいよ
≫。(泣)←コレ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:44:57.44ID:rB4rJ0Pd
目くじらってより詳細指摘してくれててむしろ親切にしか見えないわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:47:53.59ID:EhkHTv54
うちはトントンとか抱っこゆらゆらは効かないな
喜んで興奮して寝ない
いつも私は布団で横になって放置。そのうち遊び終えて寝るって感じ
戸は閉めると怒るからあけておいて自由に遊ばせてる
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:59:38.27ID:N/M0dOqu
うちもズリバイ〜お座りできるようになった途端に寝かしつけの難易度が上がってしまった
眠くて泣いてるくせに布団の上でのたうちまわってるうちにお座りして寝付けないみたい…
しかもなぜかびっくりしてこっち見てくる
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 12:12:44.20ID:x5XW/lJ9
アレクサにホワイトノイズ研究っていう音楽をお願いしてコロコロ動き回る息子をベッドの上でひっくり返して太ももサスサス
わざとらしい私の寝息を耳元で聴かせたらだいたい10分で寝る
アレクサいないとむり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況