X



トップページ育児
1002コメント435KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド412

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 19:41:13.82ID:YEuzepg1
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド411
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568040273/
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 11:58:18.04ID:+kWMTA4n
>>657
いつもちゃんとこれは何なにだよーって言ってあげてるからだね
全然出来てないから10ヶ月になっても出来ないかも
しなきゃと思った
ありがとう
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 12:20:20.23ID:6jBrw6Z1
明日で0歳スレくるの最後だわ
最近は積み木目の前で乗せてたら真似して乗せるようになって成長してるなーと感じるわ
おもちゃ箱に頭から突っ込んでギャン泣きとか訳の分からない行動も多いけど…
ほんと目が離せないな
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 12:28:44.44ID:0gSX/rhi
うちも来月一歳になるんだけど誕生日どうしようか悩むなー
一升餅は風呂敷がいちばんいいのか
後々使えるリュックやザックに入れるべきか
それとも一升パン?
食事やら写真やら注文するとしたら早め早めがいいだろうけど〜と思うと結構時間ないな
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 12:40:47.59ID:Kk6QU78q
最近お昼寝マットでお昼寝してくれない
パズルマットの上で寝たいらしくてマットにのせると怒る
別にそれでも良いけど顔にマットの模様付いてるよ…
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:58:03.28ID:yjrYUC/f
>>663
電車で話しかけられた人が今から児童館のプール行くって言ってて
その人の赤ちゃんは、鼻が黄色くなりながら鼻水垂らして、お口まわりも真っ赤になってたけど
その人は、一日一回は外に出ないと私が煮詰まるから、毎回外出してるんですよと楽しそうに話してて
さらに水着の写真も撮るんですよって張り切ってたから、そこの児童館には近寄らないことにした
赤本ですら、風邪もらってきちゃうような感じだからだけど、色々な人がいるんだなあと思った
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:00:18.86ID:POVP6Awr
>>663
子に限らずだけど、外から帰ってきたら部屋着とかに着替えるよ
本当はお風呂入りたいけど早い時間だとそうしちゃう。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:03:16.18ID:AB9ltW2P
>>664
口回りはよだれかぶれか離乳食で荒れてるかだろうし要は鼻水だけでしょ?
残念ながら児童館ってのはどこもそういうところだよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:06:33.27ID:V3Lc8vKV
白斑かなー?
とりあえず痛すぎてミルクの後抱っこゆらゆらで寝てもらった……30分かかったけど

児童館の後自分は着替えるけど子供はそのままだった…
たまに手を拭くくらい
着替えさせないとダメかー
そりゃ畳の上あんだけずり這いしてるんだもんなー
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:09:03.21ID:D42O8l6S
>>658>>659
低月齢の時から何話していいか分らなかったから、毎日色んな事を説明してた
他にも色々知っててびっくりしてる本当中身の成長凄いね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:46:52.87ID:Qzqmb9GH
352で首が座ってないと嘆いていたものですが5ヶ月になった今日 首、座りました!
両手ひっぱって持ち上げる運動で首がついてきた。明らかに今までと重みが違う。赤ちゃん自身が力を入れてる感じ。

最近、手がむっちりしててかわいくてたまらない。手形とったけど、いまいち可愛さが残せない。3Dで残す方法ないか検索するけど見つからず。いい方法ありませんか?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:53:58.45ID:l7FMTkp6
1日の中でもすーっとセルフ寝できる時と抱っこやトントンとしないとダメな時があるんだけど同じ人いないかな?不思議。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:03:39.28ID:FwRWTrSp
4ヶ月半
ほとんど目が合わないし笑わないし置くと泣くし手遊びやスキンシップしても無反応かぐずぐず
4ヶ月なってから毎日こんな調子でなんだか可愛いと思えなくなってきてしまって
子と距離を感じる というか私が離れてるのかな
母性がなくなってきた
どこかに相談すべきなのかな相談したところで解決する話じゃないよねこれどうしたらいいのか分からない
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:11:24.68ID:4QZKjnu0
>>673
私ならまず保健センターに電話するかな
「相談しても解決しないような気がしちゃうんですけど、でも困っててご相談しちゃいました〜」って思ってることそのまま言っちゃうw
そんで、担当者に当たり外れあるから対応イマイチなら他を当たる
相談しても仕方ないってことも相談しちゃうと案外何とかなったりするよ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:18:42.11ID:UoZ11Ajw
卵黄1個クリアして卵ボーロ2、3個も大丈夫だった
なので油断して卵白小さじ1あげたら嘔吐と全身蕁麻疹
アレルギーの検査をして結果待ちだけど悶々とする
少し風邪気味だったから?卵が古かった?加熱不足?
もっと卵白耳かき程度から始めるべきだった?
ズボラな自分が今後ずっと気をつけていけるのか等々不安だ…
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:31:47.29ID:PzwZP5cc
6ヶ月なんですが一日中家にいることが多いです
質問なんですけど一日一回は外出してますか?毎日どんなふうに過ごしていますか?
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:47:57.68ID:R4wz/zQ/
>>676
上の子の送り迎えや公園付き合い、買い物などでほとんど出かけてるけど、支援センターみたいなところは面倒で行ってない
土日や夏休みで送り迎えなし、買い物もなければずっと家にいる
別に無理して出る必要もないと思うんだ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:55:02.77ID:b69CCJwk
>>676
朝夕は近所の公園へ行ってる
買い物がてら連れ出すのが週2〜3
あとは支援センターと図書館それぞれイベントがあるときくらい
支援センターはもっと頻繁に行きたいけど、同じ月齢の子はあまりいないし
グループできてるみたいで近寄りづらい…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:57:03.99ID:Fhd50dsl
>>677
朝30分、昼1時間、夕方30分の散歩を自分に課してる
寝不足で朝昼とサボってしまったけど、罪悪感でやられそうになってたわ
あなたのレスで今日はいっかあと思えた、ありがとう
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:00:45.27ID:R4wz/zQ/
>>679
上の子の時は私も午前午後出かけるのを日課にしてたけど3歳頃まで続いてしんどかったので
下の子はそうならないように家で過ごす日も作ろうとしてる
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:11:46.89ID:Rn4IJYOG
明日で10ヶ月
母子共に体調不良で子どもを受診させるのに、準備してマスクつけてさあ行くよ!って振り返ったら固まって泣く一歩手前の顔をされた
びっくりしてマスク取ったら途端に笑顔になったんだけど、ママの声だけどママじゃない…って思ってたのかな
前に眼鏡かけてた時も泣かれた
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:15:33.21ID:JT6WB8nf
前スレで朝起き会とか街中で声かけられるの怪しいから気をつけてって話出てたけど
友達にスマイリングベビーっていう赤ちゃんの顔をタダで撮りますっていうのがあってすごくいいよって誘われたんだけど行かれた方いらっしゃいますか?
ググってみたらNPOみたいでこれまで何千人も赤ちゃん撮りましたって書いてあったけどボランティアでそんなに撮ってるのか
住所とか名前とかも収集されるよね…?
怪しくはないのかいまいち判断付かなくて
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:19:46.94ID:TqCH+ZIk
いつも家で私が爆音の屁をこくと、子が満面の笑みでこっちをみてくれるからそれが嬉しくて屁をこきまくってた
今日も特大の屁をこいたら、旦那が休みで後ろにいたわ・・・
今まで同じ空間で屁をこいたことなんてなかったのに、よりにもよってここ最近で1番の爆音の屁だった
子供の笑い声だけがリビングにひびいた、ちょっと切ない秋の初まり・・・
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:20:26.67ID:iVSBpeBH
>>676
一時期はショッピングモール巡りみたいな感じで行きまくってたけど 離乳食始まったしハイハイするか歩きだすくらいまでは家でゆっくりするつもりだよ
元々 1日に1回は買い物か散歩で外にはでてた
家にいるときは絵本読んで子におもちゃを一通り渡して遊んでるとこを眺めながらたまに声かけて気まぐれに童謡でも流すか歌うかって感じ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:39:18.72ID:RVCtf8gX
10月からインフルエンザの予防接種が始まるからそれに合わせて全卵まで卵チャレンジクリアした。
アレルギー反応のようなものはなかったけれど、副反応あったらと思うと心配になってきた。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:03:29.56ID:wN9Jox78
>>683
ワロタw
自分も夫の前でおなら隠してたけど、子どもが生まれてしれっとするようになってしまったわ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:20:49.49ID:DRhTEs5F
>>672
うちもそう。夕方とか、夜の睡眠に影響しそうであまり寝かせたくないのに置いとくと勝手に寝てたり…
その割に昼間は寝かしつけないと全然寝ないんだよね。なんでなんだろ。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:23:46.74ID:vkCxCnxq
>>686
うちもだw
妊娠後期〜出産後しばらく制御できなくなって、羞恥心を失ってしまった…
娘の教育どうしようかしら
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:57:19.32ID:PzwZP5cc
>>677>>678>>684
ありがとうございます
初めての育児だし周りにママ友もいないので、いろいろ不安だったけど参考になりました
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:02:28.00ID:gnf3gs1z
既に話題に出てたらすみません
皆さんは1歳未満の子にインフルエンザの予防接種は受けさせますか?
今8ヶ月で受けるものだと思ってたら、かかりつけ医から「どちらでもいい、打たなくてもいい」との回答が…
接種したいけど体に負担ならやめたいしで迷ってます
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:04:27.23ID:nIckiDwB
>>673
わかる うちもそのくらいの時はそうだったよ
11ヶ月の今では目もちゃんと合うし笑いまくるし、あの心配はなんだったんだろうって感じ
発達の遅れやこの子なにかあるんじゃないか、って疑念に囚われてる時ってお世話が辛くなるよね
個人的には自治体の保健師さんはスルー気味であまり有益なアドバイスくれなかった
小児科の先生に相談したら念の為大きいところ紹介してもらったよ
そうこうしてるうちに普通に反応するようになった
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:14:11.89ID:UsyWrj0a
>>690
うちのかかりつけは満1歳からしか打たない
1歳なりたてはかかりにくいしワクチンをもっと必要な年齢の子供に打てるよう協力して欲しいと言われた
下の子も保育園児だけど今年は私と夫と上の子だけでいいかと思ってる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:27:44.80ID:+aGHWpcU
新幹線2時間半、全行程4時間の移動をするのって、
7ヶ月のいまと1歳4ヶ月ごろとどっちが楽でしょうか?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:29:52.82ID:GKRVGjM2
>>690
うちも8ヶ月で今日受けてきたよ
受けさせる気なかったけど上の子が幼稚園行ってるから念のためと思って打った
免疫があるはずの2ヶ月で熱出したから少し怖いんだよね
上の子だけの時は打たなかったから1人目なら打たなくてもいいんじゃないかな
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 19:05:15.27ID:feMcuMjG
>>693
7ヶ月が楽と思う
慣れない乗り物でぐずるのはどっちも一緒だけど、より幼い方が声も小さい、世間の目も優しい気がする
デッキで抱っこであやすのも軽い方が楽
移動中の食事も無理に離乳食にしなくていい、意外とミルクの方が楽
歩き始めた子は歩きたがるけど、7ヶ月ならぐずらない限り席にいられる
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 19:39:52.80ID:Cg0GaJMV
>>675
卵白の方に沢山アレルギー物質含まれてるから、最初は卵白に触れたスプーンを舐めさせるところからスタートだよ
まずはお大事にね
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:03:48.08ID:sI9BbpZK
>>693
歩き初めの新幹線2時間死ねる
絶対7ヶ月のほうがいいよ
多目的室などを使いつつ頑張って
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:15:44.37ID:nTaV4IRq
11ヶ月
支援センターで毎日おもちゃを舐め回しているのに体調を崩したことがないから、
身体が丈夫かもしれない
保育士さんが毎日拭いてくれているだろうけど
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:26:54.45ID:3/BM3F1a
●注意


週末から下痢
前も乳糖不耐症になったことあるけど、今は離乳食でミルクも牛乳も使わなくても下痢する…
もちろんお尻は大荒れ
薬塗って、6回もシャワーして母は疲れたよ…
しかも今朝からひどい咳してる、引きこもりなのに何故
寝かしつけ終わったけど、散らかってる部屋に戻る元気もなく布団でダラダラ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:33:30.52ID:gF4DAZF4
コップデビュー、お水デビューした
そして、その直後のミルクで哺乳瓶拒否…
コップにうつしたらごくごく飲んだ
なんか拍子抜け
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:39:05.47ID:rD60UNEM
>>700
おつかれさま…
うちも引きこもってたけど旦那が持ち帰るから意外とかかる
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:43:50.14ID:iVSBpeBH
0歳児しかいないからどうしても歩けるようになった頃の方ができることも増えてお出かけできる範囲も広がって楽しくなるし楽になるって思ってしまう
なんか1歳はともかく2〜3歳で大変ってのが全く想像できないんだよね
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:50:02.59ID:UoZ11Ajw
>>697
ありがとう
そこまで慎重に始めないといけないものだったんだね
検査結果を待って医師の指示を仰ぎつつ今後はもっともっと慎重にやるよ
気をつけてたつもりだけどもっと気をつけられたんじゃないかと思うと本当にショック
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:53:23.33ID:l6O5cdBV
>>704
言葉は喋るけどこっちの言葉は通じない上に縦にも横にもでかく重くなり力も強くなった赤ちゃんだと思えばいい
楽しくはなるのはあってるけど楽にはならない
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:01:47.55ID:FwRWTrSp
>>674>>691
ありがとう
とりあえず保健センターメール相談できるみたいなので早速してみました
そしてこんなこと言ってたからかお風呂上がり生まれて初めて寝返りしたよ仰向けで寝かせたのに今うつ伏せで寝てた
子ども本人だって頑張って成長してるんだよね
笑わない件に関しては私も小児科とか専門家に聞くことにします
>>691さんと同じようになんだったんだって思える日が来るといいな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:03:12.44ID:h9N9dYun
>>693
7ヶ月のとき名古屋〜博多間を新幹線移動したよ
子供と二人きりだったから荷物は最小限、座席は一番後ろ
ミルクはほほえみ缶を座席であげた
オムツはおしっこだけならいいやと思って着くまで変えなかった
ミルクの時以外はずっとベビービョルンに入れてて、たまに寝てくれた
だけどビョルンの中で立とうとするから
本格的に動くようになったらもっと大変だと思う
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:07:03.82ID:GpogWYln
>>704
上の子がもうすぐ3歳だけど歩けることと実際歩くかどうかはまた別なんだよ…
15kg弱をほぼ常に抱っこはきつい
ベビーカーに乗ってくれるとまだマシだけど、降ろせ歩く!と抱っこして!とやっぱベビーカー乗る!を数分ごとに何回も繰り返し最終的に抱っこに落ち着く
あとイヤイヤが1番酷かったときは地面に寝転がり足をジタバタし、無理やり抱きかかえようとしても暴れるし狙って蹴ってくるから落としそうになって地獄だった
気に入らない食べ物は手で払い除けて地面に落とすし、イヤイヤのスイッチも予測不可能
もちろんイヤイヤ期がほぼない子もいるけど

それに比べると4ヶ月の下の子はお風呂もミルクもスムーズでものすごく楽
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:07:13.45ID:rapKAM5t
7ヶ月で今日初めて固形の●が出た!
オムツ開けたらペレットみたいな小さいのが一つコロンと転がってて何事かと思った
うつ伏せから1人でお座りもするようになったし、ここ最近の成長が本当に著しい
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:24:37.77ID:anV2+v1e
こたつってスレタイ児がいるとやっぱり危険かなぁ
関西の雪が降らない地域だから、エアコン+加湿器だけで過ごせないこともないんだけど
今掴まり立ちから1人で立とうとしてる最中だから本格的に使う頃には立ってるかな…
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:35:41.84ID:QMk6Pjbh
肺炎おこしてて入院
になるはずがベッドの空きがなく家に返された
だけど腕には点滴の管が通ったままだし明日も朝一で受診しなきゃだし入院させてくれた方が安心なのに
そして私もうつったのか38度超え…
どうなるんだ明日
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:36:02.58ID:nGJXNu7G
2.3歳の方が大変になるのか
今でも気に入らない離乳食をめちゃくちゃまで早いスピードで払いのけるし自己主張も出て来たし、イヤイヤ期すごそうのタイプだわ
睡眠と離乳食については先に勉強してたから上手くいってるから1歳以降の事もそろそろ勉強しないと
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:41:36.03ID:+kWMTA4n
>>712
大丈夫?
旦那さんか誰か頼れる人いる?
自治体の何かヘルパー的なのは登録してる?連絡出来そう?
誰かいますように
早く良くなりますように
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:57:17.88ID:4STA4kR7
寝かしつけのときに子守唄って少数派なのかな?
昼寝も夜も添い寝トントン+子守唄なんだけど、
義実家行った時とか自宅じゃないところで寝かしつけるときに、
私の下手な子守唄披露するのが恥ずかしい……
でも歌わないと寝てくれないのよね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:05:55.06ID:bXQUu99D
寝かしつけは暗い部屋の中、ベビーベッドに置いた子を隣の親のベッドから寝たふりしながら見守るスタイルなんだけど、寝る前は活発もいいとこで技のオンパレード
出来るようになったこと様々披露してかわいいけどまあ時間がかかる
今日は最終的につかまり立ちから膝の力がぬけ、おすわりしたと思ったらぶっ倒れるように寝たからびびった
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:07:24.92ID:POVP6Awr
454 名無しの心子知らず[sage] 2019/09/30(月) 14:05:10.04 ID:i/W5qbE+
寝かしつけのときに子守唄って少数派なのかな?
昼寝も夜も添い寝トントン+子守唄なんだけど、
義実家行った時とか自宅じゃないところで寝かしつけるときに、
私の下手な子守唄披露するのが恥ずかしい……
でも歌わないと寝てくれないのよね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:09:17.14ID:4STA4kR7
>>715>>717です
以前書き込んだ内容が、画面更新したらなぜか再書き込みになってしまった
お見苦しくてすみません
スルーお願いします
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:21:14.20ID:+oL1oj5t
明後日保育園の運動会楽しみだったのに子が38度越えの発熱
出場出来ないのはとても残念だけど早く良くなって〜
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:50:43.35ID:lDSZLWpR
>>704
確かにできることも増えるよ
でもできるのにやらないことも増えるしできないのにやりたがることも増えるよー
3歳の知能なんて所詮タコ並だから…
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 01:18:18.16ID:s7lz785E
693です
新幹線移動は歩かないうちがラクなんですね!
ありがとう、がんばってきます
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 03:51:40.08ID:I33LVJQR
抱っこひもの寝かしつけじゃないとねない8ヶ月
ベビーカーも無理でもう腰に限界きてる
何時間も泣かせ続けて寝かすしかないのかなあ
抱っこひもでももう一時間歩いてるのに寝ないや…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 03:56:50.89ID:I33LVJQR
意味不明だった
ベビーカーも無理(だから日中移動は全て抱っこひも)でもう腰に限界きてる
(抱っこひも以外で寝かすには)何時間も泣かせ続けて寝かすしかないのかなあ
それは自分としては精神的に耐えられないから腰がだめになるまで抱っこひもつけるしかないか…
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 04:15:21.98ID:DnKTgOOj
補足無くても余裕で読めてワロタ
私はまだやる気にならないけど、ネントレすれとか見てみては?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 06:13:30.85ID:vBnvRb4c
>>723
腰きつそうだね…おつかれさま。
私もネントレのスレ見てみるのを勧める。
何冊か読んだけど、習慣化した寝かしつけの方法は子も覚えちゃう(=それじゃないと寝ない恐れ)。
だから、親も楽な方法をルーティンにすると良いという考え方だった気がする。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 06:38:38.08ID:uPsd6B64
5ヶ月半だけどうちもそんな感じだ
8.5kgほどあるからきつい…
ネントレスレは敷居が高いように感じていたけど覗いてみようかな
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:11:38.58ID:XBxFdrsK
3時半に起きて寝なくてやっと6時から30分だけ子は寝た
その後子はご飯食べて保育園へ私は仕事へ
ねむいねむすぎる
子はかわいいけど夜中からずっと起きてる時はこっちも余裕なくてカリカリしてしまう自己嫌悪
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:17:40.13ID:+pu+Cm8p
ついに10kg超えてしまった
すくすく元気に大きくなるのはとっても嬉しいけど、車+抱っこ紐移動が多いから重たくて大変
寝かしつけも横抱っこで上下移動の動きにはまってるらしくてめちゃくちゃ辛いw
添い寝やトントンで寝てくれたらなと思うけど、ずーっと抱っこと授乳で寝かせてきたのに無理だよねー
わたしもネントレ調べてみようかな…
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:21:47.99ID:UJoiitBu
最近お茶零すから半袖肌着買い足そうか悩んでるんだけど、半袖肌着って気温何度くらいまで使えるかな?
山口島根広島あたりに住んでいます...
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:22:20.67ID:I33LVJQR
>>722です
みなさんレスありがとう
腰が爆発する前にネントレ覗きにいってくる
素抱っこだと寝ないのでまさに抱っこひも寝が習慣化してると思う…
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:44:21.23ID:izw8dyy+
バイバイもパチパチもしないのにゴミ箱開けたり通せんぼ通り抜ける技ばかり習得してる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:17:40.78ID:ern5qEi9
同じくらいの月齢の子は自分から手繋いできたりしますか?4ヵ月半。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:18:13.36ID:uQC++T0f
>>714
ありがとう
朝になっても下がってなかったから旦那に行ってもらったよ
でも上の子にもうつっちゃったから全く休めず
そして病院慣れしてない旦那がちゃんと対応できるのか心配で落ち着かない
なんでこんな時に熱だしてんだ自分…
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:31:27.47ID:LjxPmhIZ
4ヶ月なりたて
昼寝は抱っこひもじゃないと寝なかったけど背中と腰が死にそうなのでぐずったらハイローチェア乗せてひたすらゆらゆらしてたら寝るようになってくれた
目を合わせると起きちゃうから、見えない位置でゆらゆらしてる
しかしちょっとした音で起きるから家事ができない…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:32:50.34ID:InQx5due
赤ちゃんあるあるかもしれない
離乳食の掴み食べで、おやきがポロポロ状になった際、まだ口に入れるときに手を離す動作ができないので、握りつぶして親指と人差し指の間から出てきたのを食べてる
絞り器的発想…かしこいなー

あとスティック野菜食べるとき、たまに葉巻咥える持ち方になっていて、赤ちゃんギャングみたいで可愛い
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:37:43.72ID:xuI5oYLQ
>>736
ひたすらゆらゆらしてる時泣いてる?&どのくらい時間かかりますか?
バウンサーとかで寝て欲しいんだけどギャン泣きしてしまうか、
泣かなくてもずっと起きてて結局抱っこや添い乳してしまう
もっと根気強く粘らなきゃなのかな

そして家事ができないの分かるよーもはや掃除機とか旦那休みの時しかかけてない
ギャン泣きでも無視して家事していいものなのかな
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:41:14.85ID:LsOdOLbn
今7ヶ月なんだけど、
なんで子供ってあんなに蚊に刺されるんだろ
しかも無茶苦茶腫れるし、いつまでも跡が消えないしで頭抱えてる
フマキラーで蚊用スプレーしてるし、抱っこカバーで手足をくるんでるのに刺されて、
もうね、うわあああーって叫びたい。
嫌気がさしてきた。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:04:51.88ID:GS67Xq9Y
上の子の時はひたすら上下運動で寝かしつけしてて膝が死んだ。
バランスボールがいい仕事してくれたよ。
下のスレタイ児が珍しくグズグズで久しぶりにバランスボール出したら
上の子2歳が超ハイテンションで遊び出して使えなかったわ……。

今日は4ヶ月検診と予防接種のはしごでキツそうだわ。
朝から大量�オたから会場で�セけは避けられそう。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:18:13.82ID:YugHtcVn
最近、子が四つん這いになってお尻フリフリしてる
ハイハイの前身なんだろうか?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:19:36.81ID:UJoiitBu
>>739
うちも>>740と同じで天使のスキンベープ
刺されにくいタイプなのかな? 10ヶ月だけどまだ1度もさされてないよ
散歩はまめに行ってる方
ケープつける時はスプレータイプをケープに、ケープしない時はジェルタイプを直で塗ってるよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:27:37.59ID:ASAGTdYw
>>730
私も最初抱っこでしか寝なくて肩と腰が崩壊しそうになったけど
トントンで寝るようになると本当に楽だからファイトだよー
最初はちょっと根気がいるかもかしれないけど…

>>738
ウチの子は掃除機の音聴くと泣き止むからぐずった時用の家事に取っといてある
何となく日中おもちゃとかでご機嫌とれて掃除機かけ忘れたまま夜になることもあるw
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:30:30.49ID:Q1EJjAds
9ヶ月にして初めて熱出た
元気だけど38度越えてるから心配
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:34:33.74ID:6Zcbz8DS
子じゃなくて私がオトッペにハマってる
曲も楽しい踊るのも楽しい
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:36:28.42ID:cGATdELt
>>745
週末だし病院行った方が良さそう
夜はもっと上がるかも
初めてってことは解熱剤持ってないよね
持っとくだけで安心感違うよ
お大事に

以下●注意

うちは皮膚科に薬もらいに行かなきゃなんだけど、1日6,7回下痢&服が汚れるから行くのが躊躇われる…
抱っこ紐にペットシーツかなぁ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:42:38.61ID:LjxPmhIZ
>>738
はじめはグズグズしてるから、ゆらしながらシーーって言ってみたりゆったりした音楽かけたりしてる
大泣きしてたら抱っこで落ち着かせてからかな
多分20〜30分くらいゆらゆらしてる
眠たいときに目を合わせると起きちゃうって助産師さんに教えてもらったから、黒子のように見えない位置でやるといいかも

掃除機は起きてるときにサッとやるくらい
急がなくていい泣きのときは家事しちゃってる
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:40.09ID:InQx5due
オトッペトッペトッペ♫
最初見たときはスマホかざすの前提とした番組作りにびっくりしたよ…

朝ドラ初回しか見てないけど、5,6ヶ月?の赤ちゃんおんぶ紐で背負って子役が坂道爆走してて驚いた
だけど自然にゆさゆさしてるし、撮影外でも子守してそう
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:55:22.08ID:yrAhVo0E
初めて近くの公民館でやってる子育て相談に行ってきたけどいっぱい人いてびびった…
お母さん達とも話しできたし気分転換になった
子も周りをキョロキョロ見てたしこういうのもっと参加したほうが刺激になるのかな
いろんな月齢の赤ちゃん見れて可愛かったわ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:57:30.06ID:kVf4tzKj
>>739
うちは昔から私が蚊に刺されやすくて、親子3人で寝てても被害は私だけで夫と子は無傷だわ
子供の頃からで嫌な体質だと思ってたけど子を守ってると思うと許せる…けどやっぱり痒い
たしか足の菌が多いと刺されやすいんだけど、子や足をアルコールで拭くわけにもいかないよね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:06:55.76ID:D5X7ax0v
>>754
足なら別にいいんじゃない?
アルコール入りで手を拭ける除菌ペーパーとかあるし
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:18:45.50ID:LsOdOLbn
>>739です。
天使のスキンベープ速攻で買ってきました。
ありがとう。
子供は蚊に刺されやすい体質らしくて、
こないだなんて蚊除けを唯一塗ってない手の指先を刺されて、
どんだけ蚊に好かれてるのよって絶句してしまった。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:26:11.54ID:5UkGd07t
>>754
同じく母が周りの蚊を全部引き受けてる
抱っこ紐の赤ちゃんも、手をつないで上の3歳児も、ついでに横の夫も無事
見た目は絶対子供達のほうが美味しそうなのにねー
次の夏は真面目に虫除けスプレー使ってみるわ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:34:21.34ID:z42Y1Tfx
11ヶ月、どちらかというと『寝ない子』のうちの子にしては最近よく寝る
夜とかはまだ2度ほど起きて授乳しないと寝ないけど、一日のトータル睡眠時間は増えてる
昼寝も一回だけだけど1時間は寝てくれる
4、5ヶ月から始まった、昼寝きっちり30分で起きてその後寝ない現象は何だったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況