X



トップページ育児
1002コメント491KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:07:16.34ID:J1ZaS3lq
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい……129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566046651/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 21:29:16.31ID:AxdXHlKX
>>1乙です
毎日毎日同じ事を注意したり促したりしてるのに毎日毎日同じ事する
最終的にブチ切れて怒鳴り散らしてしまい、子がごめんないと謝っているのにイライラがおさまらず「何回も何回も言ってるでしょ!」とか更に追い討ちをかけてしまった
こういう怒り方をしてしまうのを後から最悪だなと毎度思う
謝っている事を何回も何回も繰り返してるのは私も同じなのに、子にはこんな強く怒って理不尽なのは私もなのに
子が寝た後にこんな怒り方ばかりしてたら子が傷つくとか、心の発達がとか気になって自責するのにまた翌日イライラして怒っての繰り返し
子の言動の殆どがまだ発達段階で何度も何度も繰り返して成長していくのは分かっているけど、毎日同じ事注意するのをイライラするなってのが無理だ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 22:25:42.85ID:FqLC+C4f
>>1
乙です

産前に着てた服が似合わなくなったり、動きづらい服ばかりだったりで手持ちの服はほぼ捨てた
でも、自分の好みでかつそれなりに似合っててオシャレで動きやすい服ってなかなか見つからない
洋服屋はしごして時間かければ見つかると思うけど、そんな時間ないし
手軽に買えるユニクロやしまむらばかりになってしまった
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:07:39.76ID:eZh6rr4i
反抗期の上の子とイヤイヤ期の下の子と朝から戦争だったけど、旦那はイライラしないんだよ〜とか悠長な事言ってる!同じくらい働いてるのに、家長面して良いとこ持っていって、地味で面倒な役割は母親の出番って…。父親って楽な役割だわ!
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:46:43.72ID:ZP8kxorD
年少偏食男児
忙しい中朝ごはんにおにぎり作ったら、一口食べて「ばっちぃからいらない」だって
落とした訳でもゴミがついてるわけでもなく何がばっちぃのかは聞いても答えない
人が作ったものにそういう事言うもんじゃない、失礼だと怒ったけど、その後ヨーグルト食べる時に「ヨーグルトはばっちくないね!」ってばかやろう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:15:02.27ID:raiuYxCI
支援センターでおもちゃの取り合いからのギャン泣きからのお漏らし
抱っこしてたから私も被害にあうもなだめて後始末してってやったのにママいらない
下の子産まれて赤ちゃんがえりとママいらないを繰り返すこと8ヶ月
気力と息抜きでやってきたけどついに気力が切れてしまった
朝からテレビつけっぱなしでご飯だしてあとは好き放題
近づいてきても触るな放っておいてで相手してない
下の子と2人だけでどこか行きたい
逃げたい
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:16:06.40ID:mU2iAjJf
リトミック行ったら外で遊びたかったらしく泣いて参加しない
優しく誘導しても外ばかり見るから先生にすみませんと伝えて出て外遊びしてきた
もっと早く行って外で遊ばせたらよかったのかな
そもそもリトミックに興味ないなら参加しないほうがいいのかな
泣いて参加できない子と思われるのが嫌と思ってしまう自分がクソなのは自覚してるけど、なんだか疲れた
生理中だからか頭痛もする
偏食だし言葉も遅いし周りの子に比べて育てにくい子なのかなと感じてしまうよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:25:39.45ID:ngo8LsxH
最近3歳娘が洗濯物干すのを手伝いたがるから一緒に干してた
マンションだからベランダではお話しない、大きな声だしたらお部屋だよと約束してそれを守ってたんだけど、今日干してたら隣人に思い切り窓閉められた
多分気の所為ではないと思う
日頃から泣いたら窓閉める等気を使ってたし、お隣さんのお孫さんもよくきて騒いでいて通路であってもにこやかに話してくれていたからめちゃくちゃ凹んだ…
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 15:02:06.70ID:a/OF86vf
>>8
あなたもお子さんも辛そうなら無理にやらなくていいんじゃないかな?公開処刑になるなら公園で遊ぶのが1番のような。うちもそうだから。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 15:12:32.43ID:5yc50Jcr
>>9
たまたまだと思うけどな…体調悪かったのかもしれないし
貴方みたいに日頃から気を配って子育てしてる人は相手の人が余程変な人じゃない限り急に疎まれることはないと思うよ
凹む気持ちも分かるけど元気出してね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 15:13:02.13ID:mU2iAjJf
>>10
公開処刑…
参加できるときもあるから慣れたら楽しめるかな?と思ってたけど、外遊びのほうがすきそうなら無理しないほうがいいよね…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 16:43:28.69ID:ngo8LsxH
>>11
途中で書き込んでしまった
かなりあからさまな締め方だったし、今までも干してる途中におしゃべりしてたこともあったから(もちろんすぐに家の中に入れた)、今までの事も溜まっていたのかもしれない
謝りにいったほうがいいのか悩んでいたけど、これから気をつける&次通路で会った時に謝罪することにする
元気だしてといってくれてありがとう
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 17:33:03.24ID:S0ONofpR
>>8
子供が楽しんでないならただの親の自己満だし
毎回親子ともにストレスためるよりサクッとやめたほうがいいんじゃ

1歳半の頃ベビースイミング通ってたけど子供があんまり楽しそうじゃなかったらすぐやめた
2歳半でもう一回通ってみたらめちゃ楽しんでるから
発達具合やらなんやらのタイミングもあると思う
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 18:41:55.23ID:mU2iAjJf
>>15
たしかにそうだね
何度か行ったら楽しめるかもと思ったけど、今は外で遊ぶほうが嬉しそう
周りの子どもたちが習い事していて焦ってたかも
少しお休みしてみるよありがとう
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 21:34:20.99ID:F9PjPS3D
うちの子は月2くらいである未就園児教室がつまらないらしく、親子体操とかダンスとか全くしないで帰りたい帰りたい騒ぐから行くのやめようか悩んでる。
少しでも幼稚園に慣れた方が良いと思って私も行きたくないけど行ってるのにイヤイヤされてストレスなだけだし。他の子は楽しんでるのになんでうちの子だけ…?と毎回落ち込む。
定員割れしてるぽくて別に未就園児教室通わなくても入れそうだしもう通わなくていいかな?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 00:35:33.02ID:iA4b+rGN
生理前のしんどさどうにかならないかな
ダルいし眠いし余裕持てなくて子供にイライラしやすくなる
おむつ替えで暴れられて怒りで涙が出そうになった
午前3時頃に寝ぼけた子供がゴロゴロ寝返り打って壁に当たったりしてベスポジが見つからず泣くのを繰り返してて、そのたび10キロの体を抱き上げて位置を直すのにうんざりして背中をパシンと叩いてしまった
まだ9ヶ月半の赤ちゃんなのに
今日生理始まったら子供に嫌なことされても昨日と心持ちが全く違う、イライラしないし可愛くて仕方ない
生理前の不調なんて、まあこんなもんだと思ってやってきたけど無視できなくなってきた
漢方薬とか調べてみよう
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 01:00:34.87ID:plny1Y+R
>>18
ピルいいよ
手っ取り早く生理も生理前も楽になる
処方の漢方薬も保険きかなくなるし、効果が緩やかだし、市販薬飲むよりピル処方してもらった方が結果的に安く済む
薬に抵抗あるなら子供の小さいうち期間限定でもいいんだから
次の生理からスッと楽になった方がいいよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 02:26:56.36ID:kwKMc9YE
着地失敗何度かして心折れて起きちゃってるけど置きっぱなしにしてる
せっかく寝てたのに上手に布団で寝かせてあげられなくてごめんね
ほんとだったら今頃ぐっすり寝られてたのにね
子育てって失敗の連続で成功体験がほとんどないから病む
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 05:31:08.20ID:hSUSxqjW
定期検診ってなんで午後なんだ
いつもお昼寝してる時間に検診で、その時間に合わせるために午前中体力温存したりいろいろ考えて検診はなんとかなったんだけど、そのあともお昼寝せず、21時に寝たと思ったら夜中2時半に覚醒してまだ起きてる
昨日の検診は特に医師の診察とかもなかったから午前中にやってほしかったなあ
ただでさえ2歳のしんどい時期なのに本当に拷問かと思うわ
今日これどうしたらいいんだろう
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:01:14.93ID:yK5T0ZKh
最近ほんとに好きなものしか食べなくなった
ぶどうパン好きだったなと思って出して見たらぶどうだけほじくって食べてお腹すいたーお腹すいたー言っててて頭にくる
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:15:32.20ID:udZC+YOi
>>21
1歳も2歳もそうだったわ…医者も午前診あるから仕方ないとはいえ、グズグズで大変なのよね
眠くて検診で爆睡して無理やり起こして、機嫌悪くて大泣きで何もできなくて親子教室紹介された嫌な思い出がある
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 09:48:03.08ID:Xu04Ph9W
ついに精神科のお世話になったけど
先生が育児は一日8時間じゃきかないんだから
頑張らなくていいですよと言ってくれて救われた
小児科医はお母さん専業主婦なんだから
もっと頑張らないとwなんて言ってきたのにな
家ではテレビに任せて、思い切り外で遊んであげることにした
気が楽
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 09:57:36.04ID:msOda0gf
今週乗り切ったらやっと三年間のワンオペ育児(夫はずっと遠隔地に単身赴任)から解放されて子供が幼稚園入園だやったー!
…と思ったら気が緩んでしまったのか38度オーバーの発熱してダウンしてしまった
子供はママ起きてママ起きての連呼、最後の最後までしんどい…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 17:16:56.66ID:uxJrP3VR
やったらダメなことを何回も言い聞かせてるのに守らない
叱ったら自分がしたかったことばかり主張する
そうなると人の話を聞かなくなるので、自分が悪いことしたと理解してるのすら分からない
よく子供の気持ちに寄り添って〜みたいな話を聞くから、○○したかったんだね、でも危ないからダメよと言おうとしても
危ないから、のあたりでぎゃあぎゃあ言い出す
甘やかしすぎたんだろうか
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 17:43:19.90ID:eGqNXLaM
昨夜下の子の夜対応した記憶がない
空の哺乳瓶があったから多分したと思うんだけど…
時間を覚えてないのはよくあるんだけどな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 18:26:19.52ID:FFvPt6Iq
育児相談の予約してて、色々話聞いて貰えるって期待して予約日まで頑張ろってしてたのに一ヶ月後になった死にたい
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 18:50:14.48ID:K+I+sTdd
>>3
一言一句自分が書いたのかと思うくらい同じ行動と気持ちで驚いた
私は今まで滅多に一時預かり使ってなかったけど、このままじゃまずいと思って使い始めて距離を置く日を作ることにした
空きがなくて来週からだけど、まさに今日申請書書いてきただけでなんとなく心が軽くなったよ
>>3さんにもリフレッシュできる時間があるとよいのだけど
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 20:23:00.88ID:2AltzfAx
一時保育うちは泣いてすぐ呼び出しでダメだったな…リフレッシュで預けるのも遠回しに嫌味言われるし
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 21:01:34.23ID:4sre3C55
30は慣らし保育のない園なのかな
ハズレ園っぽいから他を探したほうがいいよ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 21:03:24.72ID:GqJ7Xavs
>>30
親から離れたら泣くのなんか想定内なんだから泣き止まないくらいで呼び戻させないでほしいよね
気持ちよくリフレッシュしたい
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 21:07:08.66ID:hEJdz7Uq
もうすぐ5歳の反抗期しんどい
言うことは聞かない、約束は守らない、謝れない、ふれくされて黙り込む
なんかもう疲れた
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 07:12:33.14ID:rHJyCGXb
>>33
明日6歳の5歳だけど同じく
色々とクソめんどくさい性格なんだけど、教育相談に行ったら思春期になるまで続くって言われて絶望しかない
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:10:53.52ID:lIyTPihu
登園拒否がしんどい
迎えに行くときは笑顔だし、幼稚園の後は公園で遊んで、夕食食べてお風呂入って寝るまではにこにこおしゃべりするのに
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 11:25:41.08ID:wmfJx3UW
毎朝ダラダラされるのがつらい
幼稚園の制服にいっこうに着替えない、やっと着替えたと思ったら髪形は〜ちゃんと同じじゃないとイヤ(知らねー)、ゴムはこれ、と時間ないのに細かい。だから早く着替えてと言ってるのに
靴履くのも園のバス停まで行くのもモタモタフラフラめちゃくちゃ時間かかる
玄関で「もう早くして!」て怒鳴る声近所に聞こえてるだろうな
幼稚園でもこんな感じで何をするにも最後らしい
先生はマイペースですね〜やればできるんですけど…と苦笑してたけど絶対イライラしてると思う
実際本人からも「帰りのバス来てるのにゆっくりしてたから怒られた」とか聞いたことあるし
そりゃそうだろアホか
私がせっかちなのもあるけど万事がこの調子で本当にストレス、特に朝がくるのが憂鬱
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 12:53:18.43ID:tK4jRK6S
>>36
それ飲んでる
自分は飲んで一週間くらいしてから、だるいー動けないーってのがなくなった
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 14:34:01.64ID:2Iz9/Fo3
寝不足の時とか夜中に泣かれると心底うんざりするのに、まとまった睡眠が取れた日の午前中なんかは泣かれても可愛い〜ってなる
本当に睡眠不足は人格破壊のもとだね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 16:10:56.93ID:KxHzcGky
>>38
そうなんだ買ってみようかな
キューピーコーワヒーリング飲んでるけど効くけど高いんだよね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 16:50:47.61ID:KjgyrxrD
>>40
伊武雅刀の歌思い出したわ…

4歳が先週から咳が出て昨日辺りからはずーっと咳してとうとう昨夜吐いた
先週は小児科、今日は循環器科
でも風邪でも喘息でもない気管が弱いだけとの事薬も出された
子供の咳ってなんでこんなに精神的にやられるんだろ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:09:11.47ID:j3vGvDgj
我慢しきれなくて0歳に怒鳴り付けてしまう事がある
もちろん基本的には可愛いんだけど
オムツはゴロゴロ転がって座られてハイハイで逃げられて全然まともに替えられない
寝ぐずりも夜泣きも激しくてうるさい
遊んでても上手く遊べなくてすぐ泣く、離乳食も全然食べてくれない

ネット見てたら手抜きしましょう的なアドバイスばかりで悲しくなってくる
私は既に手抜きしまくってて全てベビーフード、大人が食べる物もコンビニか冷凍食品、洗濯も2日に1回、掃除なんかほとんどしてなくてこれ以上手の抜きようがない
かなりの田舎でベビーシッターやファミサポの制度は無いし一時保育は満1歳からだけどリフレッシュ利用は嫌な顔される上に噂になると検診で他の人から聞いた
実家遠方、夫はほぼ無休戦力外、転勤族で近くに頼れる人いない
妊娠中も経過が悪くて寝たきりだったからもう1年以上髪切れてないのも悲しくなる
ハンドメイドとか好きだったけど小さいパーツ飲み込んだら困るし
その他趣味も子供いたらできない事ばかりで毎日楽しくない
何か静かに安全に楽しめる事ないかな

って書いてて思ったけど読書と勉強するくらいはできそうだね…
今の所そんな暇あったら寝たいから睡眠不足かな
赤ちゃんなんか泣いてうるさいものなんだから余裕持って接したいのになんでこうなるの
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:33:12.75ID:br+/QX/o
>>43
咳キツいよね
うちは咳喘息みたいで1回出始めるとなかなか止まらないし、風邪も咳が1番長引くし変な咳になるからちょっとでも咳こむとドキっとする
これからの季節は本当に嫌だよね
子どもが辛いのは勿論わかるけど、毎日毎日ゲホゲホされるとこっちがおかしくなりそう
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 20:03:40.00ID:FcSoY3CA
>>43
いつ吐くかとヒヤヒヤする本当に困るよね
トイレに走って間に合う年齢にさっさとなって欲しい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 20:43:02.68ID:rVpDOrIv
>>41
まさにこれ
疲れ果ててんのに気力を振り絞って世話してるところに『ママ嫌い!』とか言われた日にゃもうブチ切れて能面無言になるわ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:31:26.25ID:ymxghfTP
20時には限界を迎える1歳と21時に無理やり寝室連れて行っても1時間は寝ない3歳の寝かしつけが辛い。
20時じゃ3歳は絶対寝ないから1歳を寝かしつけてから3歳を寝かしつけてる。
1歳がもう少し起きてられるようになったら2人とも21時に寝室連れていけるのに。
1歳も寝室連れていくと一時的に覚醒するしほんと無駄な時間過ごしてる感が凄い。20〜22時は寝かしつけで潰れる。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:46:14.08ID:Z6O1NoTm
子どもって本当何で寝てほしい時に限って寝ないんだろ
今日は夫と子ども寝たら映画見る約束してたのに、さっきやっと子ども寝た、そして夫も寝た
こんな事なら最初から映画見とけば良かったわ、寝かしつけの時間で普通に映画1本見れたし…
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:56:45.02ID:UwfABPhT
>>44
おつかれ、同じく転勤族よ
下の子が発達遅いのは、私が手抜きしすぎなのかもしれないと思う
上の子が小さい頃は毎日出かけてたし、月齢近い友達と意識的に遊ばせてたら発語も早かった
今は日中に出かけないからお腹すかないのかご飯食べないし、疲れないからか夜も寝ない
でもどうせまた引っ越すと思うと、遊び場とかママ友とか新規開拓する気がおきない
ハンクラ好きなんだけどナイフなんだけどの道具が危なくて出せないし、そもそも自分の時間なんてないし
自分だけが家族の犠牲になってるようで生きてて楽しくない
イキイキと働いてる夫が憎らしい、家出でもしようかな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 23:23:31.87ID:IdsZgnwO
ついついキツイ言葉をいってしまう。
上の子の幼稚園の時間なのにギャーギャー騒いで家を出るだけで10分くらいかかる。
とりあえず、なんでもギャーギャー騒ぐし嫌がる。
買い物行ったら「歩かせろ!」という感じでギャーギャー泣き叫ぶ。
歩かせたらどこか行ってしまうからベビーカーから下ろせない。
本当に疲れる。もう嫌だ。
きっと本人も嫌だろうなー。だから叫ぶんだよね。
今日もイオンで泣き叫んでたよ。
周りの目が痛かった。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 00:30:14.47ID:TMRGnNJL
>>44
夫ほぼ無休で戦力外、周り頼れない状況で今、一歳半の子がいます
一年前の私も0歳の子に向かって大きな声出してしまって自己嫌悪に陥っていたよ
家事できない、自分のことできない、ってストレス半端ないよね
24時間相手に合わせて生活するんだから、しんどくて当たり前
美容院行けないのも同じだw
ただでさえ産後ボロボロになるのに、周りの綺麗にしてるママさん見て羨ましく思うよね
子供にイライラしちゃうけど根本を探ると夫に対してだったりしない?私は最近それに気づいた
戦力外でも夫に話聞いてもらったりして(受け止めてもらえるのがベストだけど)ストレス溜め込まないようにして欲しいな
子育て一人では厳しいよ…
あと睡眠は大事だよ!趣味も出来たら良いけど寝れるときは寝る
じゃなきゃ身体も疲弊しちゃうよ
アドバイスらしいアドバイス出来なくてごめんね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 04:32:47.44ID:2rl/l5DV
早起き2歳児もうやだ今日は3時台に起きてきた
どうやったら遅く起きるようになるか毎日試行錯誤してんのにかれこれ一年毎日四時台起き
昨日はこれ以上ないってくらい理想的に過ごしたのにダメ
昼寝削っても遅く寝かしても四時台に起きてくる
午前たっぷり外遊び午後お家の中で手先や頭を使う遊びやってって理想的な過ごし方を追及して疲れる報われないのに
朝から不機嫌でキレ泣きしながら起きてくるし日中も眠そうだから決して睡眠時間短くてもいいタイプじゃないと思う
こっちも明け方から自分が発狂モードになってしまい朝飯作った後夫が今子を見てる
イカれたリズムで固定されてんだろうけどもうどこからどうしていいか分からない
家事の手抜きしつつママも一緒に寝起きして頑張ってってそういう問題じゃないって感じ
癇癪も激しいけどあーハイハイでやり過ごせるのに睡眠に関する問題だけは本当に毎日毎日無理
脳の睡眠にまつわる部分がおかしいのかな
定期的に心理相談通ってるけどやっぱそういう関係もあるのかなとか考えてつらい
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 07:43:56.41ID:eSCefA7k
もうすぐ2歳言葉遅い女児
癇癪にどう対応すればいいのかわからない
寝る前は特にひどくて、テレビ見る動画見るヨーグルト食べるとか泣きながら次々要求してきて終わりが見えない
1回要求通したからダメだったのか?じゃあもう全部聞くわって要求してくることに応じても結局最後はあれもこれも違うみたいになってパニック起こす
泣き方が本当に凄まじくて泣かせっぱなしで諭したりできないし通報されそうなレベル
結局車で寝かしつけしてるけど昨日は寝たと思ったら夜中に起きてまた同じことを要求して暴れだした
イヤイヤ期とか成長の過程ならいいけどどこかおかしいのか?とか思ってしまう
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 08:34:41.09ID:OvOAkWtr
日中眠そうにしてるなら昼寝なしは無理なんじゃないの?できるならとっくにやってそう
多分幼稚園入ったら変わるパターンじゃないかな…
夜は何時に寝てるんだろう
しんどいけどむしろもう諦めて夜18〜19時とかに寝かせるか昼寝たくさんさせてトータル睡眠確保したほうがいいのでは
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 09:12:20.28ID:/LgAdk61
>>54
もしかしたら疲れ過ぎかもしれない
うちは日中いとこ達と遊んで疲れ過ぎた時はそうなりやすかった
本当は眠いんだけど寝たくないって気持ちを他の事に当たってる感じ
本人も理由なんてないから最後は訳わかんなくなってパニックぎゃー
いつもより早めにお風呂、ご飯済ませて寝かせるといいかも
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 09:45:59.94ID:0O8uGHnB
>>54
2歳1ヶ月女児だけどうちも癇癪凄まじい
パニックギャン泣きの時はもはや何言っても何やっても火に油で手がつけられない
うちはようやく単語がぽつぽつ出始めたくらいでだいぶ遅めだから、言いたいこと言えなくて余計ヒートアップしてるわ
癇癪は1歳なった頃から始まったけど、これでも1歳半頃に比べたらマシにはなってきてると思う…
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 11:43:43.06ID:9IbD2XE2
偏食な子で食事つくる気力がわかない
子はご飯納豆お菓子、自分はスーパーのお弁当が日常になっててもう美味しいねーって食べてくれたら作れるイメージもわかない
そうなったら作れる気もするけどずっと「いらない」ってされてきたから
これどうする?からの食べないし捨てるしかないの作業が嫌すぎて多めに作って誘ってみるとかもしたくない
母親として終わってる気がしてしんどいけどどうしていいのか分からない。幼稚園で給食食べてるからって平日思えるけど土日は病むわ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 12:11:00.17ID:nj6BVETl
朝から子ども放置でお菓子コーヒースマホで好きなことして過ごしてもイライラが収まらない
からもしや生理?と考えたけど前回の生理がいつだったかも思い出せくて本当にやばい
子供の習いごとも面倒くさい放棄したい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 12:12:46.03ID:TKVnEWDk
>>61
偏食って本当イライラするよね
世の中にはお腹いっぱい食べられない子もいるのに、お前はとりあえず出されたもん食べろって思うわ

4歳だけど相変わらずしょーーもないことで泣くわいくら言っても聞かないわでいい加減ウンザリ
朝から飴ちょうだい!だのまだお腹空いてる!(お菓子食べたいから言ってるだけ)だのうるせーよ
そして要求を受け入れないと「パパに言っちゃうもんねーだ!ママがいじわるするって!」だと
もう子育てって面倒なことばかりだね
全てが面倒だよー
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 13:10:23.50ID:fpqPOKby
>>61
納豆は万能食材
大豆が原料だから高タンパク質、植物由来のビタミン豊富、これにご飯(炭水化物)を組み合わせてんなられっきとした「食事」
>>61はちゃんとお母さんやってる
それより>>61が本当に食べたいものを「美味しい」って食べられたらいいのにって思う
スーパーの弁当、飽きるよね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 17:24:03.72ID:ITn1Y3BS
>>60
私が書いたのかと思った
独身時代の猫と暮らしてた狭いアパートに戻りたい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 19:50:54.96ID:eQsbMTVE
>>60
同じく全く一緒なこと考えてた
実家戻って肩身は狭けれどほそぼそとパートして生きていきたい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:41:12.12ID:uEDierfp
>>54
寝る前の癇癪ひどいの同じ、2歳0ヶ月男児
夜はこっちも疲れてるのに余計ぐったりするしつらいよね…
うちもお茶飲みたいだのまだ遊ぶだの散々泣き叫び、こちらもイライラ抑えきれない時は怒鳴ってしまう時もあって、ようやく寝付いてから自己嫌悪
何しても泣き止まない時はあるよね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:06:54.28ID:RebgSlK5
ちょっと任せると夫がすーぐ手を抜く
子にお菓子食べさせたり、歯磨きさせなかったり、とにかく手を抜く
下が生まれるって言うのに責任感のかけらもない
こっそりお菓子あげて私が来るとサッと隠すとか馬鹿か
怒られるのびくびくしてる
そんなに被害者ぶるくらいなら学べよ、意味が分からん
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 00:36:05.05ID:98XTBGvg
>>54
月齢も癇癪の酷さも全く同じ女児
先日風邪ひいてて治ったあたりから時々人が変わったかのような癇癪が始まった
癇癪への対応本当にどうしたらいいかわからない…
親がぶれないことが大事とか言うから要求通しちゃだめだと思いつつ、風邪の間に甘やかしてなあなあになっちゃったこともありぶれぶれになってしまった
友達には落ち着くまで放置でいいよと言われたけど本当にそれでいいのかわからない
今日は二人で出掛けて楽しく過ごせたのに、風呂嫌だの癇癪で寝落ちするという締めくくりで1日の頑張りが報われない虚しさでいっぱい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 02:40:01.19ID:OXsGKmZs
ねむいけど寝たら明日が来てしまうのつらすぎる
明日もクソでかい金切り声で起こされる
その金切り声で夫が少しでも寝返り?するとパパじゃないいいいママあああああと強化版金切り声+暴れだすまでがセット
最近本当に無気力で家の中めちゃくちゃ
テレビ見せて家事しててもママ何してるの?ってしつこくまとわりついてくるからイライラがすごいしもう本当にやる気出ないやりたくない
テレビも自分でみたいって選んだのにこれじゃないこれじゃないあれがいいこれじゃない違うのおおお
マジうるさい
引っ叩きたい衝動を我慢してる
ストレス解消できてない
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 07:13:10.53ID:9fBDFxm7
ああああもうめんどくさいなぁ
6時半になる前に隣で突然大泣きした時はまだなんとか寝ぼけながらよしよしして怖い夢見たの?とか話聞いてあげたけどさ
泣くのがやっとこ落ち着いたと思ったらなんでいきなり寝室に折れやすくてなくなりやすい頭使うおもちゃ持ってきてこれやろう!なんだよ
寝室だとなくなるし危ないからびっくりして少し大きい声で制したら声色に文句つけるし
こっちはまだ頭寝ててそんなのすぐ出来るわけないから後にしようって声かけてもグズグズグズグズ
うるっせーよこちとらまだ目が開かないんだよ
父に声かけてみたら、って仕向けたら父も目も開かないとグズグズ
眠いんだよと説明してもギャースカギャースカ騒着続ける
こっちは眠ってるとこ変なタイミングで無理やり起こされたから眠いし私は寝起き悪いタイプだからただでさえイライラするの我慢して返事してるのに要求ばかりでもういい加減頭に来た

絵本読むくらいならまだ頑張るけどなんでそう要求エンドレスなの
6歳になったのになんなの昨日も散々遊んだのになんなのうるさいうるさいうるさいうるさい
挙句にエアコンの排水パイプ?の防水テープ的なやつ剥がす音が聞こえるからやめてと言って見たらほんと剥がれかけて叱ったらまたギャースカ
おめでとうおかげで目が覚めましたよお前と遊ぶ気はカケラもなくなったけどな
あああもううんざり
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 09:31:58.49ID:y42/W1GS
>>71
子供って何で親が怒ることばっかりするんだろうね。絶対わざとだろって時あるよね
お疲れ様
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 09:32:31.63ID:8u6yq4Aj
3歳♂怒られるから止めとこうとかやりたくないけどしょうがないからやらなきゃっていう意識がほとんど無い
自分が幼稚園児の時は食べたくないけど怒られるからイヤイヤ食べたりしてた記憶があるのにこの違いって何なんだろ
延々と言われ続けるよりさっさと行動した方が楽なのに困るのは自分なのにムダに抵抗し続ける
こっちだってもう怒るの嫌だし出来るなら放置したいよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:39:29.25ID:KPFFu0k5
出かけたい出かけたい言ってくる奴が宿題まだ終わってなかった
アホか
しかも8時半から今もまだテレビ見てる
何で今ドラえもんやってるんだよ
何回も言ってこれとか・・・子供置いて私だけ出ていきたい
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 11:15:33.44ID:WdAWzRZm
>>73
6歳だけど同じ
怒られるってわからないの?と聞いたら、わからないらしい
なんにも悪いことしてないのにお母さん突然怒るっていう認識
じゃあ今から怒るよっていう時は10数えてから怒るからねという風にやったら少しマシになった
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 11:34:26.52ID:qdswQyXV
>>73
わかるわかるわかる
うちは4歳だけど同じく自分が当時思ってた気遣い気を付けなどが微塵も感じられない
そういうのが男児というものなのか?
それともばかなのかな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 11:51:08.52ID:1WpYtwCi
わかるわ
私も大人に気を遣ってたしある程度は怒られないようにおりこうさんにしてたよ
なんか子供の頃周りの子もそこまでハチャメチャな子って幼稚園くらいになるとそんなにいなかった気がするんだけどなあ
今は多い気がする
なんなんだろ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:09:26.60ID:oy864/nn
>>73
わかる
3歳のころに引っ越しあったけど大人の邪魔にならないように隅でおとなしく遊んでたし
4-5歳には弟の面倒も見て2人でおとなしく遊んでいた
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:07:59.96ID:WdAWzRZm
イヤイヤ期の時には共感して受け止めて、とか、どうしようもなくても離れて見守るとかやってたせいかな
私が子供の時はウルセー黙れぺチッとかやられてたような気がする
どっちが良いんだかね
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:08.89ID:iDSmdyUP
小学校高学年の息子と久々に一緒に出かけようと約束して
今日は友達が来ても家族と出かけるから断るようにと念を押していたのに
さっき来た友達とゲームしたいからお母さんまた今度…と

先週も先々週もそれで流れたのに今週もそうかーとなんか一気に悲しくなった
そりゃもう親と出かけて楽しいって年齢じゃないけどさ、私は楽しみにしてたし何度も今日の話ししてたんだけどなあ
子離れできてないかなあ、でもよその子は今日は家族で出かけるからって普通に断るそうだしなあ
男の子はそんなものと言われそうだけどやっぱりモヤモヤする

子供部屋から楽しそうな声が聞こえてくるし息子と一緒に楽しもうと先々週買っておいたキット持って
夕方まで1人で出かけてくる
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:53.29ID:iDSmdyUP
ごめん、人生疲れたスレに書き込もうとしてたの誤爆した
もう大人しくしとくわ…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:28:41.94ID:IrQ+cxOI
>>81
それはもしかしたら息子さんわざとかもね…
でもハッキリ断れなくて予定入れたのかも
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:38:05.29ID:B6M8hVvd
>>81
うちはまだ小さいけど想像したら悲しくなった…
教育としては『先にした約束を守りなさい』『キャンセルするなら早めにしなさい』と叱るべきなんだろうけど
ノルマだからって気が乗らないのに無理に付き合ってくれてもね…
008581
垢版 |
2019/09/29(日) 15:32:38.45ID:iDSmdyUP
レスありがとう
それが元々息子から行きたいやりたい!って言ったことなんだよね…
遊びに来た友達の押しが強いのもあるけどまあ単に親<<<友達なんだと思う
周囲の子育て終わったお母様方に聞くと男子親ほど「あるあるよねー」みたいに言われるから
うちみたいなのわりといるんだろうきっと、と自分を慰めている
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 15:43:36.42ID:pYo5UU6q
>>80
今はちょっとお犬様ならぬお子供様って感じの対応よね
近年自己肯定感のやたら高いニートが増えたって聞いたけどそれはやだな
イヤイヤにいちいち誠実に対応しなくてもだめだからだめで良いときもあると思うんだよね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 15:45:33.39ID:OEcfK+/6
長文愚痴

横になってたら「ママ全然仕事してないじゃん」とぽそっと言われた
「何?なんて言ったの?」と聞き返したら「なんでもなーい」とか言ってたけど、こう言ったの?と聞いたら「うん。ママ寝てばっかりだもん」と言われた
朝からご飯作って皿洗って洗濯して掃除機かけて、時間空いたらあなたと遊んでお昼ご飯作ってとずっと仕事してましたけど
パートのない日に少し休んじゃいけませんかね
保育園ある日は早起きしてお弁当作ってるし、仕事あった日でも晩御飯食べたら遊ぶ時間と決めて一緒に動いて遊んでますけど
パートのない日は自転車で遊べるとこ連れて行ったり、公園行ったり散歩してますよね
旦那は毎日日付け変わってからの帰宅で土日も出勤
毎日家事育児を私一人でしてパートも行って疲れてるんだよ
疲れてても子どもと遊ぶ時間だけは大事にしようと家事を後回しにして遊んだりしてるのに、子の一言で悲しすぎて波出てきた
本人は悪気ゼロで言ったのも、言葉の意味もよく理解してないのは分かってるけど、それを今の私に言わないで欲しかった
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:05:40.15ID:B6oSscrq
>>87
それは丸二日くらい家事ストライキしていい
食料だけ買って置いとけばいいよ
絶対文句言うから、そしたら「お母さんが全然仕事しないっていうのはこういう事。いつもあなたが困らずに暮らせるのは
誰かの仕事のおかげ。休憩中のひとときだけを見て他人を馬鹿にするのはやめなさい」と言えばいいよ
他人事ながらものすごく腹がたった
本当にお疲れ様
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:27:09.56ID:hKwxghbT
>>87
うわー本当におつかれさま
他の人も言ってるけどストライキしてもいいよそれは

お子さんいくつだろう?
私が代わりに説教したい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 17:23:05.83ID:OEcfK+/6
>>88
レスありがとう
腹を立ててくれたのがなんだか嬉しい
しばらく怒りと悲しさがおさまらず、頑張る気も起きずずっと不貞腐れてた
子は私がこんなだから、余計いつも通りに接してきて様子伺ってたけどさっき説教した
いまいち分かってない感じもしたけどまあいいや
明日明後日と洗濯もしないし掃除機もかけないご飯も手抜きだわ
子からしたらママと遊べるラッキーって感じだろうが

>>89
子は3歳半なんだ
子からこんな言葉出てくるなんて思わなかったから衝撃だった
こんなんで泣いてて思春期の反抗期が心配になるわ
代わりに説教したいと言ってくれてありがとう
何歳だろうが分かんないとか関係ないぞ、言ってはいけない言葉があるんだぞと強く叱っといた
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 18:06:00.91ID:uK4PD0hD
>>81
私は早くこういう日がきてほしいんだけどな
友人と遊びに行くとか最高すぎる
自立が出来てるって育児成功だし

>>87
たまーにこういうの見るけど
「ママ全然仕事してないじゃん」って何で思うんだろ
意味が分からない・・・父親が吹き込んでるの?
自分の母も専業だったけど何にも思わなかったしそんな発想がなかった
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 19:08:19.14ID:VoHUthZ1
>>91
それ思った
誰かに吹き込まれてそう

外に出るだけが仕事じゃないんだよって教えてあげるチャンスなんじゃないのかな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 19:08:45.74ID:twzljpBG
料理大嫌いだから粗末にされるの耐えられない
4歳なんて脳みその容量ないから仕方ないことでもすぐなかったことにされるのは腹立たしい
謝ることを促すと逃げる
逃げ込んだ布団の上で文字通り涙が止まらなかった
明日はまた同じことを繰り返すのか
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 20:09:55.98ID:ENuyrwyH
>>85
たぶん、親と出かけるからって断るのはそのくらいの年代だと恥ずかしいんだと思うよ
特に男の子でお母さんとの約束だと余計に。学校で茶化されても可哀想だとおもって諦めるしかないかも
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:52:04.88ID:2ihgH97j
>>81
お疲れ様です
家族の用事の日です、で何とかなればね
せめて小学生のうちは・・・
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 06:59:56.73ID:6nj6vLDI
遊び飲みして全然飲まないから授乳間隔5時間空けたのに3分吸って遊びだした
こっちはガチガチのままだし搾乳しても解消しないし乳腺炎も何度もなってて飲んでくれないことのストレスやばい
子どもの発育より自分のπの方が心配になってしまうのも自己嫌悪だしもう母乳育児疲れた
でも断乳してこれからミルクに変えれる気もしないしやる気も出ない
何も考えたくない
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 09:30:43.58ID:v+JcIJJY
>>96
そういうタイプの子もいるし
絶対飲ませなきゃ!という気持ちを捨てると楽になるかも
自動搾乳機でちょいちょい絞ると楽だよ
乳腺炎つらいよね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:48:48.03ID:OvOT1MXU
ちょっと前に0歳に対してイライラしてるって書き込みあったけどうちも同じ

双子で平日ワンオペ
母乳あげたいけど同時に泣かれると無理だからなかなかあげれなくなってきたからか最近になって直母拒否
寝かしつけるのに直母がよかったのに
最近はミルク少し飲んで止めてるくせに寝ない、寝ないでそのうちグズってあやしてもギャン泣きにエスカレート
で、結局ミルク飲ませると落ち着く
2人同時もキツイし一人ずつやられてもキツイ

旦那はイライラしないであげてよーマイナスな感情持たないであげてよーと言うけど、あんたがいる時間は大体私がいるからそう思わないんだよ
一人で見ててもらうとオムツ変えない哺乳瓶洗わないとやっつけ仕事ばっか
すでにメンタル病んでるからそれを言っても母親なのに情けないだのメンタル弱すぎだの言われる
ほとんど毎日泣いてる
吐き出し失礼
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:53:32.38ID:HsEhC06G
3時娘
言葉が達者で返ってくる言葉が屁理屈、言い訳、天の邪鬼のオンパレードで疲れる
普通に素直な会話がしたいわ…幼稚園言ったら嫌われそうなタイプ
あー毎日毎日相手するのがしんどいわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 13:02:12.10ID:gaTqhroA
双子はきついと思う…マジで頑張ってるわ本当にお疲れ様だよ…

かくいううちは4歳と1歳なりたてだけど昨夜は4歳が風邪終わりかけでぐずり1歳は2回起きる
日曜日は旦那が接待ゴルフだったから
私は今日は本当に何もしてない
いや土日も子供のお世話以外ほぼ何もしてないけど。上靴、カラー帽水筒カバーは結局洗濯せず
せめて夜寝られたら違うんだけどな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況