X



トップページ育児
1002コメント491KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:07:16.34ID:J1ZaS3lq
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい……129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566046651/
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:49:20.03ID:f2krUaMt
風邪の1歳かわいそうだけどこっちもきつい腰もきつい
早く良くなっておくれ…
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:09:09.59ID:EC+QaQf4
年長男児、年中男児、3ヶ月乳児を地元から飛行機の距離で基本ワンオペ
自分で望んでこの土地(旦那地元)に来たし子供も産んだけどしんどい
兄弟喧嘩のうるさい声と乳児の泣き声、私が行くところ行くところに着いてくる男児2人
やっと赤ちゃんが寝たと思ったら長男がいじって起こしてしまいまたグズグズが始まり、兄弟喧嘩でどっちが叩いたのつねったので泣き虫の次男がギャーギャー叫ぶ
もう限界きてさっき何度言ってもわからない長男を突き飛ばしてしまったし泣いてばっかの次男にもうるさいと怒鳴った
いつも両脇に子供3人がぴったりとくっついて、両脇からギャーギャーなんでなんでこれ見てこれ見て、黄昏泣きでグズグズ…頭おかしくなりそう
そういえば子供産まれてからたったの1日も1人きりになったことがないや
帰省も必ず子供と一緒で、旦那は留守番も大変なんだよーと言うけど何日も朝から晩まで1人きりでいられるじゃん、何が大変なの?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:11:14.98ID:U3j4Cpau
ギャン泣き一人でずっと聞いてるとしんどい
イライラして大声出しそうになる
まだ0歳でこれなのにこの先大丈夫かな
育児向いてないわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:55:24.85ID:dqL8zPrl
なんでして欲しくないことだけするんだろうーー
お風呂に入ればお湯出しまくりシャンプー出しまくりお湯張りボタン連打
なんでお風呂のボタンにチャイルドロックないんだよ
パナソニックの馬鹿…
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:56:22.47ID:RTCmCbPC
お風呂に一人で入りたいし一人の部屋でゆっくり寝たい
とにかく一人になりたい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:06:43.07ID:cH3245wU
二人目の胎動激しすぎ…
女の子だって言われてるのに、上の決して大人しくない男児の時より激しいってどういう事なの
性別よりもとにかく大人しくて育てやすい子だったら良いなと思ってたけど、また激しいのが産まれてくるのかなぁ…
しんどいわ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:12:13.43ID:wIXF105L
やっとの事で歯磨きに同意させた後やけに大人しいと思ったら
満面の笑みで顔じゅう磨いてた
高めの歯磨きペースト開けたのに
くっそくっそくっそくっそくっそ男児
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:21:23.11ID:1PzTjDeh
パジャマ着ろって言ってんだろ風邪ひかないように言ってんだよ
風邪ひいたら辛いの自分だぞ可哀想なんだよ
代わってあげたいなんて思おうもんなら速攻移してくっからなクソ!!
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 03:44:34.36ID:UGgx8yPt
5歳が本日4回目のおしっこ漏らし
もうオムツもないし、着替えとシーツ代わりになるバスタオルを敷いて寝かせてる
明日は布団洗うしかないな、めんどくさい
熱が出てると排泄もコントロール出来なくなるの?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 05:08:27.36ID:coty85Cu
>>132
看病乙
その年になると臭いも量も一人前だしきついね…本当お疲れさま
残念ながら小学校低学年くらいまでは熱出てたり具合悪いと難しくなる子はいるみたい
ペットシーツあるといざという時布団に敷いたり漏らしたの吸わせたり多少ガードや処理が楽になるよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 07:05:24.98ID:UGgx8yPt
>>133
そっか、ペットシーツだね
大きめのやつを買って置いておくよ
においがきついよ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 07:53:52.45ID:NPcV8Lht
いい加減一人でごはん食べろよ…
赤ちゃん返りでママの膝の上がいいってわかるけどこの時間がただただ無駄
後ろで隠れてスマホスッスしているけどこの時間があれば化粧できる、洗濯物干せる、下の離乳食あげられる
効率重視で動いてきたから無駄な時間にイライラしてしまう
子が出来ると気が長くなるというけど逆にイライラしっぱなしだわ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:00:35.32ID:/Lp4/BkB
>>135
食べてる間はママを独り占めできるし、くっついていられるからわざとゆっくり食べてるのかもね…

と頭で分かっててもしんどくなる
うちも赤ちゃん返り中
そんなにママのこと好きならもっといたわって尊重してほしい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:05:51.49ID:7QQTTlu3
やっと幼稚園に送り出せたけどもうしんどい
正直帰ってきてほしくないとさえ思う自分がいる
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:05:51.70ID:7QQTTlu3
やっと幼稚園に送り出せたけどもうしんどい
正直帰ってきてほしくないとさえ思う自分がいる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:02.06ID:S+nnYQkx
なんで今日午前保育なんだよー
あと1時間しか自由時間ない…お昼の用意めんどくさい
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 21:29:47.60ID:RNI/7FD0
赤ちゃんのときから敏感で神経質でよく泣いてた

5才になったいま、強い母子分離不安、常に喋ってくる、ルールに厳しくすぐキレる

寝顔みたら明日こそは可愛がろうと反省するんだけど、1日が始まると鬱陶しくて無表情で接して…そんなんで半年くらい経ってる
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 21:32:43.33ID:7HcjQCyw
>>132
アンモニア臭はクエン酸で消えるよ
大きな子供向けのオムツあるから、予備として勝ってもいいかも
使わなかったら古い油を捨てる時につかえるし
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 22:07:21.79ID:U1BuCJ+a
>>140
うちの子3歳がまさに同じ感じです
幼稚園は行けてますか?
来年年少で入れるつもりだけど不安でしかないです…
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 22:58:51.55ID:BEpbBc9k
せっかく頑張って少し早めに寝室行けたのに結局寝るのに時間かかる
寝る前に穏やかでいようと思っても隣りでずっと動いてるからだんだんイライラしてくる
仕事で疲れて眠たいのに、うつ伏せになって足をパカパカしたり足の指先で布団をギューギュー押したり、ガクガクさせたり
しかもその動きに合わせて鼻息が途切れてふっ、ふーふー、ふっふっ、ふーみたいになるのも耳障りだし時々ポソポソ喋るからウトウトしてるのに寝られない
寝る前に声を荒げたくないけど、寝たいのに寝られないしイライラしてくる
あくびしてるならさっさと寝ればいいのに
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:15:17.14ID:O8jmV0Bv
早めに起こして30分早く食べよって言ってるのに眺めるだけで食べず
45分たったところで時間切れ、怒られて急いで詰め込むってばかじゃないの
運動会なのに食べさせずに行くなんて甘やかしたくないわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:29:17.12ID:z+yfoW1A
一歳半、扱いづらい子ながらここまでなんとか耐えてきたけど、もう愛情なんて枯渇気味
今まで付きっきりで絵本何十回でも読んだし抱っこおんぶだって1日十時間越える日もあった
今は何が起爆剤で癇癪起こすかわからなくてビクビクしてる
コップの水をわざと撒き散らしたりしてるから止めたらもう一時間はギャン泣きしてる。相手する気力もない
毎日高頻度の癇癪にほとほと疲れて私が泣いてると抱きついてきて涙をぬぐってくれるのは可愛い
でもそれ以上にもう疲れた
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:53:39.02ID:BaWnhYh2
旦那は気分転換に出掛けてくればと言うけど違うんだ
外じゃ疲れるだけなの1人で家でのんびりしたいんだ
子供つれてあなたが出掛けてくれ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:39:02.14ID:BZCVLxHZ
午前も午後も昼寝なしで出かけて出かけた先でも遊びに付き合いっぱなし誰かと話そうとすると発狂して止めてくる身内との電話も邪魔してきて不可
家でテレビ見せても自分が厄介扱いされてるのを勘付いてるから見せっぱなしにできないすぐねぇ何して遊ぶって聞いて遊び始めると自分の指示に従わないとブチ切れ
最近ねぇママって言われるだけでグーで殴りそうになる栄養ドリンク毎日飲んでるけど夕方から疲れが出てほんと無理
今日支援センターで親が延々立ち話してるのにぽーっと座って待ってた同じ位の子を見たからかイライラが止まらない不公平すぎる誰か仙豆ください
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:34:54.90ID:ZsSi0A4N
>>147
親の側にじっといる子なんなんだろうね、羨ましすぎる。そっちの方がおかしいと思ってたけど、健診から渡された紙で振り返らず走っていく場合は相談をって書いてたからうちがおかしいのか。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:45:28.93ID:3KEGZiFe
毎日の癇癪にうんざりする
なんか今日は心が折れてご飯と風呂だけやって自分は布団に横になって放っておいたら隣で勝手に寝た
変な時間に起きるのかなー怖いよー
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:58:13.15ID:jlANHvCL
>>146
わかりすぎる。
家で一人でだらだらしたい。
酒飲みながら、特別見たいわけでもないバラエティ番組とか見たい。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:27:43.34ID:qd/o0gYD
室内遊び場で勝手に遊んでくれる子羨ましい
親はポチポチスマホしてて休憩できてるように見える
うちのは年長なのにべったりくっついてないとダメでしんどい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:46:24.20ID:z+GQwATg
もうすぐ4歳になる年少
2歳代のイヤイヤ期がほぼなくてこりゃ小学校辺りで強い反抗期くるか?と思ってたら今になって来たわ
イヤイヤじゃなくて違う!ダメ!期って感じだけど
そのくせ繊細ヤクザで些細なことでジメジメウジウジオヨヨ…ってしてるからなんというか湿度の高いストレスが溜まる
もっとカラッといこうぜ…
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:08:32.52ID:aMwZTzUX
>>142
幼稚園は慣れるまで半年以上かかりました
毎日毎日、何時間も幼稚園行きたくないとメソメソされて発狂しそうでした
二年保育でも良かったのかもしれないけど、離れる時間は必要だったので後悔はしてません
ちなみに今は毎日楽しみに通ってますよ!
大変ですよね…がんばりましょうね…
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:19:49.93ID:M1k974lR
ここ最近4歳年中男児の扱いが分からなくなってきた。
幼稚園のバス待ち、順番がちゃんと決まってるのに窓側に座りたいがために年少の女の子押し退けて乗る。順番守らせたら今度は機嫌損ねて丸太みたいに直立不動で固まって乗車拒否。
夏休み明けてから急に幼くなった気がする。すぐ泣き叫ぶし、他の年中の子と比べると2歳ぐらい離れてるような感じ
どうでもいいことで機嫌損ねて癇癪起こしてる時の回りの保護者からの視線がしんどい。バス通園はもう数日パスして自分で送迎してるけど凄い気楽
下の子の1歳半健診のときにこのこと話したら、2ヶ月後だけど心理士さんの相談いれてもらえた。対応方法でもなんでもいいから、どうにかしたい
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:21:46.18ID:0pEirg63
朝から怒鳴ってばっか
さっきは発狂した
1つくらいこっちのお願いきいてよ
発狂したら泣いて寄ってきたけど今は1人でご飯食べだした
子供は食べながら独り言でうるさいって言ってる
2歳だよやばいよね
もう親子的に終わってんのかな
子供は可愛いんだろうけどなんだろうこのしんどさイライラ
これでも毎週育児講座とかイライラのカウンセリングとか受けてる
もうどうしようもないのかも
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 15:11:34.24ID:4+ye9ZQ3
うざい、とにかく子供といる時間を減らしたい
放課後学校居残りして自分で遊んでこい、ママと遊びたいから帰ってきたじゃねーよ
だらだらだらだらしてるくらいならいないほうが苛つかなくてすむんだよ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 18:31:33.04ID:Gw/AK1Jf
1人で何も気にせず何処かへ行きたいなぁ
上げ膳据え膳でご飯食べてゆっくり好きなだけ寝たい
イタズラしかしない1歳9ヶ月、ダメだとわかってるはずなのにここぞと言うときに全然言うことを聞いてくれない4歳
下の子は上の子の悪いところばかりを真似するし少し目を離せば予想のつかないイタズラ、何回も何回も何回も同じこと
家にいれば延々アンパンマン見たい、抱っこしてって言われて頭おかしくなりそう
もちろん可愛いし子がいない人生なんて考えられないんだけど疲れたなぁ
頭が重い感じが治らない
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:02:44.08ID:jPi0rawU
>>156
うちの年中男児も同じ
自閉症スレ見てるとしっくりくるからそうなんだと思う
私も周りの健常母親からの視線が痛くて基本的にママ友は作らないことにしてる
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:25:34.51ID:GyLOTYb0
子が風邪のうちはご飯代わりにりんごでもゼリーでも許してたけどもう普通のご飯に戻れる気がしない
仕事から帰って子が食べそうなもの作ってもいらないって言われる毎日
もうずっとゼリー食べてりゃいいわ疲れた疲れたもうご飯なんか作りたくない
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:41:13.52ID:7dA/iHfh
早く勝手にお風呂に入る歳になんねぇかなぁ
100回近くお風呂に誘わなきゃなんねぇのイラつく
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:25:45.10ID:s90SUmfV
>>161
カブトムシゼリーのような完全栄養食が出ればいいのにね
とくにこの国は栄養手作りにうるさすぎるよなあ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:38:26.89ID:s90SUmfV
>>157
育児歴長い訳じゃないからなんとも言えないけど人生で上の子2歳の時が1番辛くて気が狂うかと思った
2歳児はしんどいわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:56:49.62ID:llZbn9H7
たまにウィダーのプロテインinあげたらいいんじゃないかしら
カロリーと栄養価が足りたらいいのよ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:39.15ID:bo2saHoU
クッソなんだよこれ
また知らないうちにこっそり布団に漏らして隠して知らんぷりしてやがった
旦那の布団が変に乱れてるからめくったら全部びしょ濡れ

風呂上がりに私が食事の仕上げしてる間に子供達のこと見て下の子着替えさせた旦那がまるて気づいてなかったのにも腹立つ
臭いは薄いけど量も多いし風呂上がりに濡れた身体で布団潜ったからってこうはならないわ
コップに何度も水汲んでこっそり持ち込んだならなくはないけど、それなら流石に旦那気づくだろうし…

いつまでも延々と裸で遊んでくしゃみ連発してた上6歳がしたに決まってるけど、今日もシラを切って嘘つき通そうとする
お漏らし関係でだけは怒ったことないのに前も弟のベビーベッドでこっそりタオルケットに漏らして隠してたもんで気づくの遅れて後始末大変だった
怒らないからすぐ教えてくれって、隠すことがいけないと言ってるのに何故学習しないのか

下に防水シーツしてたからまだマシだけど家で洗えない毛布まで濡れててその場で教えてくれてたら濡れずに済んだろうと思うとクッソ腹立つ
たまたまだけどキリスト教系の園に行ってて神さまが見てることも知ってて、怒らないからとこんだけ言ってもまだ分からないのか、もう嫌だ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 22:49:59.26ID:kyJUFlNk
風呂入ると促したのに入らず、浴室入り口でおもちゃで遊びだし何回声かけても動かず。私が入浴剤放り込んだら、入浴剤入れたかったとギャンギャン泣きだし、延々と飛び跳ねながら泣き続け、最後には自分の体を搔きむしり。
掻きむしってる姿見て余計にイライラ。肌が弱くて毎日毎日保湿してもステロイド塗っても完全には治らない。爆発して子供を責め立てて怒鳴り散らしてしまった。泣きながらお母さん怖いと言われた。こっちだって怒りたくないわ。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 06:59:03.17ID:i+S6tYLe
>>168
お疲れ様。大変だよね、布団洗い

お子さんは怒られることよりも、自分がオシッコ漏らしたっていう絶望感や恥ずかしさから逃げたいのかも

私も夜尿症児で小5まで漏らしてたけど、そんなんだったよ
布団をかくしたりバスタオルかけて寝たりしてた
母には叱られたり呆れられたけどそのたびに気にしてないフリして実は自尊心ズタボロだった
だって、したくないのに寝てる間にでてしまうんだもん
私だって落ち込んでるから慰めて欲しかった
おかげで自分の気持ちに嘘つくことも隠し事することも上手くなってしまったよ
夜尿症が自己肯定感さげるのは事実だと思う

疲れてるときに長々とごめんねっ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 07:42:14.84ID:Bih6tU0T
>>170
寝てる間にする夜尿症と起きてる時にする>>168さんのとは状況が違うよね
自分が子供の頃にわかってもらえなかった気持ちをぶつける相手を間違えてるよ
自分の気持ちを隠すのは上手になったのに、他人に対して責める気持ちは隠せないんだね
お疲れ様とかごめんねって言葉を使っても攻撃したい気持ちを隠し切れてないよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 08:22:22.02ID:gsaHK3NA
>>170
そっくりそのまま自分の母親に言いなよ
168はあなたのお母さんじゃありません
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:42:17.02ID:ROcW31GV
児童館行く予定だったけど止めちゃった
すまんな娘よ
外に行きたがるタイプでもないしと自分で自分に言い訳してる
インフルエンザ予防接種の予約の電話は今日しよう
そんで買い物には出よう…
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:40:42.37ID:yAJLZiY0
どれだけ言っても家に入らないのどうしたらいいの?
うんちもしてて汗だくで蚊も寄ってきて
どうしようビンタしちゃった
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:49:37.08ID:Fz2AcZnG
>>176
年齢わからないけど2歳のうちはお菓子、ジュースが効かない時は、ホットケーキ作ろう、小麦ねんど作ろうで何とかなる率高い
癇癪パニックの場合は、0歳の時に効いた泣き止ませ動画が意外に今でも効く
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:02:48.07ID:0Ww/VAQu
昨日スーパーで「うるせーな!ご飯誰が作んの?作らなくても食べる物買わないとご飯ないけどおまえが用意する?静かにしてろ」ってキレてるママがいた
分かりすぎるって話し掛けたかった
子供はご飯いらない!とか口ごたえしてたけど
でもそのママはキレた後でちゃんと子供の事待って手をつないで買い物してた
私みたいな無気力能面顔で接してるよりはああやってぶつかり合った方がいいのかな
怒るのも疲れるよ

>>176
抱っこしてトイレに連れて行くのは?うちはいつもそんな感じ説得なんて無理
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:29:46.06ID:og0jZ0hw
>>176
もうほんとわかる
マンションの敷地内に小さな公園があるもんだから絶対ブランコと滑り台やりたがる
行きも帰りも
上の子はまだ車乗ってくれるけど下の子は全然だめ
車発進するフリしてやっと泣きながら来る感じ
帰りは荷物もあるし暑いしさっさと来てほしいのにチョロチョロして階段登ったと思いきや降りてきたりよその家の傘イタズラしたから片手掴んで持ち上げて帰ってきたわ
ほんといつまでこうなんだろう、10月なのにこの暑さもいい加減にしてほしくてイライラ
言っても分からないしビンタしちゃう気持ち正直分かるよ…
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:08:27.65ID:yAJLZiY0
>>176です
パニクって変な文にアドバイスや励ましありがとう
子供はまだ2歳1ヶ月
抱えるとすごく大声で叫んで家の中に入れたあとイライラして激しく怒鳴っちゃいそうだから
なるべく自分の意思で帰ってきて欲しい
でも無理だよね
実親に泣きながら叩いてしまったこと相談したら
私達(両祖父母)が甘いんだから親のあなたは厳しくてもいいって励まされた
男の子だからこれからもっと叱ることになるからクヨクヨするなって
すごく助けられたけどやっぱり暴力は虐待だし私は優しいお母さんになりたかった
子供にも泣きながら謝ったけどこれDVする人の行動だよね…と自分が恐ろしくなったよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:19:19.06ID:wqlwudRf
親や友達にも全く叩かれた事ない人なのかな
「叩かれた〜えへへ〜」くらいで済むような感じで怪我するようなレベル、トラウマになるようなレベルじゃなければ別に良いんじゃないの?って思うけど
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:30:37.10ID:og0jZ0hw
>>181
横だけど私も励まされた
ジジババは当然甘いし、旦那も甘いから厳しくするの私だけなんだよね… 
正直甘やかすほうが楽だよ
男児はこれからもっときつくなるよね
上の子は女児でそこまで免疫なかったけど2歳前でもうきついよ
叩くのを肯定するわけじゃないけど、叩いたってだけですぐ虐待だの何だの言うのは間違ってると思うわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:12:02.17ID:///OE5VQ
話せばわかると言ってる尾木ママの子供がグレてると知ってちょっと安心したわ
もちろん話せばわかる子ならゲンコツする必要なんてないけど、ゲンコツされない限りふざけ続けるうちの息子みたいなのもいる
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:27:43.66ID:bQ2JZgCe
叩いたりせずに事を運べたらいいけど、そんな上手くいかない時が多々あるよね
たいてい何度も何度も説得して、何度も何度も理由を説明してどうにもならなくて叩いちゃうんだからさ
子供も何で叩かれたかなんて分かってるよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:50:11.66ID:bQ2JZgCe
毎日疲れたなぁ…。仕事育児家事、仕事育児家事の連続にもう疲れた
土日は仕事休みでも外に遊びに連れていく、家で子供の相手する、三食作って食べさせるで結局あまり休めず疲れる
夜寝てても子に押されて狭くなって疲れながら寝てる毎晩。夏の疲れも加わってもうほんと疲れた
頑張って節約して乾燥機買いたい
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:57:55.76ID:VPTyaqWO
>>185
うちのもそういうタイプだけどなんなんだろうねあれ
叩かれたいもしくは怒鳴られるのが好きなのかな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:43:01.09ID:U8rD+UDD
>>157
私が書いたかと思った、今日まんま同じ事子に言ったわ。1つくらいお願い聞いてよ!って
気に入らないとひたすら大声で泣いて喚いてもう疲れた心療内科通ってお薬飲んでるけどいつか冷静に対処できるようになるのだろうか
夫はスクールだ飲み会だでいないし主婦だから当然だろうけど毎日毎日子と2人っきりべったりで疲れる
消えていなくなりたい
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:47:28.68ID:Zyd9gmBS
子のちょっとした変化にすごく敏感な自分に疲れる。
根本にあるのは体調不良を心配していて
今5歳で今まで実際本当に熱出たり体調崩すのなんて年に数回なのに毎日のようにちょっといつもと違うことがあると、予期不安みたいになって心がざわつく
いつもよりご飯食べないと、あれ?食欲ない?体調悪いのかな?とか機嫌悪かったり家でダラダラ過ごしてたらとしんどいのかなとか
今日しゃっくり多いなとか、昼寝の時間長いなとか
みなさんはここまで敏感じゃない?
こんな心配性だからか、育児がしんどくて仕方ない
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 22:38:57.93ID:YWka7R1p
>>190
わかる
うちはもうすぐ3歳だけど、生後2ヶ月のときになんかおかしいと思って夜間に受診したらそのまま入院になったことがあって
でも病院に連れてくまでは旦那も私の気にしすぎだと鼻で笑ってたし♯8000の人すら「まぁお母さんが心配なら…」みたいな感じだった

1週間程度で退院できたし後遺症もないし基本的に元気だけど、未だにいつもよりよく寝てたり食欲がなかったりするだけですごく心配になる
あと普通の風邪程度でも実は風邪じゃなくてこのまま心筋炎とかになったらどうしようとハラハラしてしまって無駄に疲れる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 00:17:22.08ID:td/NvwYq
小2娘。中間反抗期なのか口答えはするし態度は偉そうだし片付けするように注意しても睨んできたりするし毎日イライラするし疲れる
何度も注意しても怒ってる理由を話しても聞いてないから最終的にはキレて怒ってしまう
旦那からも注意してほしいって話するのに旦那は私がしょーもない事で怒ってるような扱い
この前は娘が消しゴムをすぐ割ったり穴開けたりしてボロボロにするから、しょっちゅう買わないといけないから私からも怒ったけど旦那からも話をしてってお願いしてたのに「俺も小学生の時は穴開けたりしてたからなー。しゃーないって。そんなもん」でなにもなし
なんかもう私一人で怒ってるみたいでつかれる
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 01:48:53.76ID:XfmPG/z7
>>192
お疲れ様
ここぞと言う時の父親であって欲しいのに一人で空回りしてるみたいで辛いね
うちの小2も何度か消しゴム折ったりなくしたりしたから100均で消しゴムの切り落としがいっぱい入ったの買ってきてそれを使わせてるよ
そしたら失くさなくなったという不思議
何度も買う手間やお金がもったいないってストレスがなくなったのでおすすめ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:27:56.58ID:qajHdttf
>>192
おつかれさま
同い年の姪がそんな感じで私含む家族にだけ感じ悪いから気持ち分かるわ
お前それ学校でやったら友達一人もいなくなるぞ…と思うんだけど外では猫かぶってるっぽい

多分消しゴムも1ヶ月に1個だけ支給にして、無くそうがダメにしようが新しいのをあげなければ良いんだろうけど
そうすると理由を説明してもずっと
は?なんで!?ってキレたりふてくされたままグズグズ文句言い続けるだろうから想像するだけでイライラするわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:58:05.64ID:sG1+bEmn
娘が大好きなお友達に対して好きすぎてしつこくしてしまってて相手の子にも申し訳ないしそれが原因で最近嫌われてて見てて辛い。
会うと向こうから近寄ってきて遊びたくないから!って何度も言われて心折れてる。
メンタル弱すぎだなって思うし、相手の子は相手の子で嫌な思いしてるだろうからどうしもうもなくてきつい。
娘にはしつこくしないよう言い聞かせてるけど3歳だとまだ分からないのかな。
上手く遊べるようになるよう手助けしてあげたいけど難しいわ。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:55:30.27ID:sfAU0yY2
しんどいなー
おもちゃ投げるのいつやめんのもう4歳だよ
一日10回は言ってるわ
あまりに腹立つから同じように床に投げてやったら壊しちゃったわ虐待だわ
もうおもちゃ買いたくないテレビずっと見てればいい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:56:49.99ID:td/NvwYq
>>193
ありがとうございます
そうなんです。一人でイライラしてるみたいになって嫌になります
100均に消しゴムの切り落としがあるんですね
消しやすくて折れにくい物を買ってましたが切り落としを買ってみますね
>>194
ありがとうございます
娘は普段は下の1歳の弟に優しくて遊んであげたりしてます
だけど何かよくない事を注意したりすると嫌な顔したり、もう!ってすぐ怒ったりして話を聞かない時があり何度もあるとキレてしまって疲れます
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:14:42.98ID:cALUoOWn
>>196
私も5歳児に投げられて他にも色々あったから我慢出来ず、思いっきり足を踏みつけてやった
ソファで泣いてるなと思ったら鼻血出しててとりあえず手当てして気持ちが落ち着いたから謝ったのに、
その途端また下の子いじめたり、部屋に水ぶちまけたり、もう嫌だ
ママ嫌いって言われるし、私が出ていきたい
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:40:27.27ID:cALUoOWn
>>199
まだ行ってない
というか、小児科ではいつもお利口なので様子見のまま
明日違う病院へ連れていこうと思ってたところです
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 16:45:56.81ID:ELwOKKm4
>>200
ん?病院じゃないよ?療育だよ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:12:13.52ID:bvLoC88/
あーもう素直じゃない天の邪鬼な娘の相手するの疲れる
全部反対の言葉で返ってくる
じゃあもう聞くなよ…起きてから寝るまで「お母さんお母さんこっち来て、見て、遊ぼう」ばかり
遊んでもそれ違うだの、これは私がするんだっただの
無言で子育てしたくなるわ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:48:09.45ID:3wEdCj8g
1歳4ヶ月
焼き固めた固形のものしか食べない
でもそれだったら何でも食べるかと言えばそうじゃない
白飯しか食べない日が続くこともある
保育所で昼ちゃんと食べてるみたいだから食べれないわけじゃないけど家ではがんとして食べない
ちなみにベビーフードはあらゆるものを試したけど、一口も食べない
毎日毎日なに食べるかなって考え続けてる
肉じゃがも食べないけど肉じゃがを固めてあげたり焼いたりしたコロッケは食べる
意味がわからない
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:12:14.96ID:prI16Joe
年少が眠くないのかメソメソメソメソ鬱陶しいでござる
ちなみに特に理由はない。ただ単に誰も付き合ってくれないから
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:36:19.96ID:GJGB96Cf
朝から隣駅の地域のお祭りに行った、子はすごく楽しんでいた
疲れたけどいい1日だったなあとか思っていたら、帰宅後はもう因縁つけられているレベルでひたすら癇癪
優しくしてもだめ諭してもだめ、声を掛けたら余計にヒートアップする
お互いに冷静になろうと隣室に行ったらもっとだめで床を踏み鳴らしてドアガンガン叩かれて、結局怒鳴りあいみたいになった
やっと落ち着いた頃に、インターフォンが鳴ったと思ったら警察だった
後から後から、合計8人も来たよ
子は隣室で全身チェックされてた、お子さん預かりましょうかだってさ
通報は初めてだし叩いたりしていないから無理には連れて行かないけど怒鳴ったらダメ、虐待なんだってさ
もう疲れた疲れた
ダメなのは分かったけど、じゃあどうしたらいいの
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:51:29.02ID:e9+7tZV7
声かけたら余計にヒートアップしたり、ほっといたらついてくるし、お互いに頭冷やすために別室に行かそうとしたら余計に泣きわめいたりする時あるよね
もうこっちが泣きたい疲れた、何をどうしたらいいの?ってなるよね
叱らない育児、優しく何回も根気よく言い聞かせ、子供の気持ちに「うん。うん。そうだね。こうしたかったんだね」なんて実際難しいわ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:00:05.19ID:7ljg213n
自分に余裕が無いとイライラを抑える為に深呼吸してみたり子供の気持ちを汲んであげたりそれこそ叱らない育児なんて無理だよ
上手いこと母親もリフレッシュしないとダメだけどなかなか難しいよね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:33.04ID:CIbDOOqB
>>206
お疲れ様
そして楽しかった一日の終わりの癇癪 あるあるだよ
うちは3歳年少だけど、最近ようやく一日楽しかったからお互い怒らないで寝よう?がわかりかけてきた所
でもどちらかがヒートアップしてしまったらもう止まらない、とまれないわ
うちも1度警察がきたとこがあって、その時は完全な勘違い(隣人の嫌がらせ)だったんだけど警察署がくるのってびっくりするし凹むよね
そして8人も来たってことは虐待ではないとわかっていて嫌がらせ通報の可能性が高いかも
県にもよるからあまり書けないけど通常は2人、プラス「何か」あるとプラス2人なんだよね
警察官もわかってるから本当に虐待を疑われたわけではないと思うよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:54:07.93ID:KB4uY+Zo
>>206
それほんとに?
そんなことで警察来て預かりましょうかなんて言われたらお願いしますって私なら言っちゃいそう。
4才娘が朝から初めての癇癪起こした。なだめても優しくしてもイヤイヤギャーで泣き叫ぶ。いい加減にしてって怒っちゃったわ。
どうしようもなくて泣き疲れて眠るまで抱っこしてたけど、うちも近いうちに警察来るんだろうなぁ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 00:57:26.34ID:sNSnn7RX
>>206です
吐き出したくて長々と書き殴ったのに、何というか、ありがとうございます
自分が別室に移動しても別室に入れても同じで、余計に暴れるんだ
警察は冷静に思い出したら7人だった
はじめに1人来て無線で話しながら2人合流、その後に3人組、最後に1人リーダーっぽい人が来た
お巡りさんと刑事さん帰るねって子に声掛けてたから多分交番からと警察署からそれぞれ来たのかな
預かりましょうかは一応お母さん限界ぽいからって感じだったんだけど、お願いしますなんて思えなかった
疲れるしうんざりもするし泣きたくも投げ出したくもなるけど、実際じゃあよそに預けるかって選択肢が目の前に出されたら嫌だし、好きだし大事なんだよ
じゃあ怒鳴るなよって自分でも思うんだけどね
明日からはせめて能面で流せるように頑張る
ああでも能面だと延々と泣き叫ぶからまた呼ばれるのかな
なんか今は考えても八方塞がりにネガテイブになるからもう寝ます
垂れ流してごめんなさい、レス本当にありがとう
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 04:55:55.27ID:NuWaylJ/
>>204
うちもドロッとしたのが嫌いだったのか市販のレトルトのベビーフード全拒否のまま育ったよ
三歳になったけど未だにカレーとシチューは絶対食べようとしない
小児科医に特定の物しか食べてくれないと相談したら、ぶっちゃけ三歳まではフォローアップミルクだけ飲んで育ったとしてもあまり問題はないと言われて少し気が楽になったよ
時期が来れば少しずつ色々興味もって食べるようになるだろうから、のんびりいこう
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 06:29:46.95ID:JgOi4OjC
特定のものでも食べてくれるならいいじゃんって思ってしまった
疲れてるのかな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:27:49.50ID:kAjMEUa6
>>214
うちもドロっと系拒否し始めた時はBF全滅だったなー
子供にウケがいいと言われるアンパンマンカレーを安売り時に大量買いしてたのに、全部自分で食べる羽目になった時は情けなくて泣いた
フォロミの成分表見てると三大栄養素以外はほぼ網羅してるし、プラス炭水化物しとけば問題なさそうだよね
でもこういうことをうっかり外で言うと「そんな手抜き良くない!!!絶対栄養足りない!!」攻撃してくる奴いるし口から漏らせないわ
じゃああんたが栄養満点の離乳食作って食わせてくれよと
0220!ninja
垢版 |
2019/10/07(月) 08:03:45.92ID:bAuva9xV
>>219
家の上の子もおかゆが嫌いで大分早めからふつうの白米食べさせてた
子供が大好きであろうカレーも3歳半こえるまで食べなくてそんな子もいるのかーと思ってたけどそうかドロッと系が嫌いなだけだったんだね
合点がいったよ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:59:53.78ID:k7x+1sYB
うちの子も1歳半頃からドロッとしたものを急に拒否るようになった
もうすぐ3歳だけどいまだに受け付けない
偏食もひどくなったからフォロミとほぼ炭水化物で生きてるわ
そのうち食べるだろうと取っておいたレトルトのしまじろうカレーは賞味期限が切れちゃった
保健師さんとかにうっかり言うとミルクやめろとうるさく言われるから嫌だ
定期的に試してるけどミルクやめたところで結局食べない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況