X



トップページ育児
1002コメント491KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:07:16.34ID:J1ZaS3lq
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい……129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566046651/
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:26.65ID:tklFROXR
>>320
本人が嫌がらないのならそれが一番精神衛生上いいわな
今だと本当にそう思うわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 14:39:14.42ID:KRAKLziF
おねしょの度に「おむつするか?」って言うけど流石に拒否される
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:24.97ID:JFAPZuh4
ついさっきYouTubeでトイトレ関連の動画を見たばかり
夜のオムツ外しの対策としてパンツ+オムツが効果的らしい
おねしょするとパンツの不快感はある+親の片付けの手間が減るらしくおすすめらしい
スレチごめん
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 17:34:44.04ID:e95iZQFN
>>319
ひいいい超乙、想像するだけでつらい
小2だと夜尿症とか、またはこの天候の影響受けてるとか?
うちもおねしょや体調悪い時の吐き戻しを何故か防水シーツめくれた下とかにやらかすタイプなので本当お疲れ様です…
続くようなら防水シーツはゴムかけるパッド型の他に介護用のビニール状で全部くるむタイプの方がいいのかなと思っているところ

>>324ギリ年長くらいまでの膀胱の発達も絡むトイトレ年齢と、小学生以上のおねしょだと対応策違う気がする
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 23:44:06.66ID:Ter/LbE+
子の赤ちゃん感がだいぶなくなってしまった
まだまだ可愛いはずなのに可愛い気持ちが半減しちゃってる
こんなんで育てていけるのかダメ母
いつも疲れててねむいたすけて
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 09:11:24.37ID:WH/WKQz3
子が1歳半過ぎにペラペラ喋るようになってから、もうすぐ4歳の今まで喋りまくるのが本当にストレス
金曜日は風邪気味で幼稚園休ませて、昨日も台風で一日家に引きこもって、旦那は朝から晩までテレビ付けっぱなしだし何もかもうるさい
甘えん坊で怖がりなので家の中で一人になる事も許されず、
でもお喋り相手に付き合わされて本当に気が滅入ってしまった…
火曜日の代休含めてあと3日もあるかと思うと辛すぎる
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 12:21:33.74ID:SUsTmND8
小2の娘の態度が偉そう、文句ばかりでうざい!!
こっちが優しく言ったりアドバイスしてもブツブツ文句言ったりするしイライラする
中間反抗期でググっても子供の成長だから受け止めよう、話をよく聞いてあげて、否定しないであげて、話し合いしようとか読むけど態度悪いわ、偉そうだわ、話し合いしても話を聞いてるかわからないわでイライラして何回も注意して聞かないならガチギレしてしまって疲れる
みんなこの時期どうやって対応してるか本当に知りたい
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 18:25:09.28ID:0RdT9B+u
朝から晩までずっと兄弟ゲンカ
ケンカになるから離れてればいいのにお互いにくっついていくアホ共
弟にくだらないちょっかいをかけ続ける兄もいちいち全力で反応するスルー能力ゼロの弟にもイライラして仕方ない
旦那はそれもコミュニケーションのひとつだなんて言ってるけど、自室にこもってゲームしてるだけだからうるさくともなんともないわな
一日中ギャー!ギャー!、お母さーん!兄がor弟が◯◯してきた!◯◯って言ってきた!って言われる身にもなってみろ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 00:06:56.12ID:yffSym4M
あれこれ要求するくせにこっちのお願いは聞き入れないのがホントにイライラする
お願いといってもご飯食べて歯磨き着替えしてとか最低限やらなきゃいけない自分の事なのに
お母さんやってーとグズグズ泣き出す
もう嫌だこの先が思いやられるしどうしたらさっさと行動してくれるかも分からない
夫の言うことの方が聞くからしばらく二人で生活してほしい
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 01:38:07.90ID:fvRAYm1k
しんどい
せめて楽しみたいけどどうすればいいかわからない
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 09:33:08.23ID:t9zS9Gp/
4歳半の娘がパパ嫌期?で私に負担が全てかかってきつい
基本生まれてからずっとママっ子だけど、日曜日だけは夫と公園行ったりしていてその間に休憩できたのに最近は夫と出かけるの自体拒否
3人でいるときに、娘が〇〇って何?と聞いてきて、△△の事だよって夫が言ったら、ママに聞いたの!!と怒り、食べてる時に汁が垂れたので夫がサッと拭こうとしたら、ママがやってよ!!と怒り
夫が休みの日で家にいても、ママ遊ぼう!ママー!ママー!ばっかりだし、3人で出かけて何か不満があったら、ママ飽きた!ママ帰りたい!ママ行きたくない!と私にだけ文句言ってくる
夫が何か言って、意味がわからない言葉があったら、ママ〇〇って何?と私に聞いてくる
パパが言っ事なんだからパパに聞いてって言っても、嫌!ママが!!
もう毎日毎日私にばかり感情押し付けられてうんざり
夫はそんな娘に怒ったりはしないけど、あーはいはいって感じでこれ幸いとばかりに1人の時間を満喫
娘に、なんでママばっかりなの?パパでもいいじゃない?と、聞くと、だってママが好きなんだもんっていうんだけど、ただテイのいいサンドバッグとか奴隷と思われてるだけとしか思えない
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 10:42:12.98ID:dPkdu4f/
引っ越して、保育園入園待ちの5歳息子
暇なせいか、マママママママママママめちゃくちゃうるさくて頭が狂いそう
早く保育園入って
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:21:47.02ID:I/eiA32i
一瞬目を離した隙に麦茶丸々零された
赤ちゃんとかじゃなく5歳
ラグが1メートル以上にわたってビシャビシャ
なんかもう怒る気持ちも片付ける気持ちもなくてほっといてる
麦茶だし乾くまで放置しようかな、ぐっちょぐちょめちゃくちゃだから1日では乾かないだろうけど
なんか今まで子供に色んなもの壊されたりダメにされたこと沢山思い出す
子供がいたら部屋もずっと汚くて片付けても片付けても汚くめちゃくちゃにされていくだけなんだな
不快な思いばっかり疲れさせられて困らされて具合が悪くてもおかまいなし
頭痛いしお腹痛いし一人で入院したい3年くらい
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:55:29.65ID:EFwqqfr1
三連休ほんといらない
ずっと保育園いっててほしい
ずっと会社にいたい
ほんといらないしんどい
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:07:50.11ID:Rc8payOP
>>335
わかる。ただでさえ片付け苦手、片付け嫌いなのに子供がいるとあっという間に散らかされる
でも、お隣の5歳の女の子が遊びにきたら全部片付けてくれたんだよ
てことは、下の女の子が5歳くらいになったら私と一緒にやってくれるかなと期待してる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:39:04.09ID:xs7A06T3
>>332
別な上に横だけどサプリママのおかげで身体だいぶ楽になった
本当にありがとう
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 16:46:09.68ID:fvRAYm1k
>>332
>>331です。レスありがとうございます
やってみます
体がしんどくてイライラする事もあるので…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 19:42:43.28ID:J3byshTK
>>338
良かったよ
また時々サプリBBAやるよ。

ちなみにサプリやってるって周りにいってると必ずネットワーク系寄ってくるから注意
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:21:24.35ID:lmPLsZDH
ああああ3連休べったりひとりで三歳児の相手するのマジできついもう限界
早く早く幼稚園に行く時間になってくれぇぇぇえぇ…しんどい
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:29:00.76ID:d2/os/La
土曜から延期になった運動会があって、朝から必死こいて弁当作って出かけたけど雨で大幅短縮、昼前に解散で終わった
子供は年長になっても1人ヒーヒー泣いて喚いて抵抗してひっついてるかしゃがんで動かないかだし、すごい疲れた

最後の見せ場の競技だけは何とか途中で蹲りつつも他の子たちと並んで先生のフォローもありつつ一応やれたけど、そこまでが長すぎる
チキンメンタルの中よく頑張ったね!とも思うし労いつつも、ウチだけずっと上のフォローに必死で下の子放置せざるを得ない状況とか、天候の影響あるにせよ年長になっても最後までこれかよ…とか徒労感すごい
繊細なんだろうけど、以上児で3年間毎年1競技以上は逃げてボイコット、1人だけ親同伴で競技参加、やっと出ても入場までは親にしがみついてウジウジグダグダ大騒ぎとか悲しくなる
そういう性格だと受容できてない自分にも問題あるんだろうけど、他の子は笑顔で楽しく頑張ってお母さん方も少し離れたところから応援したり写真撮ったり親同士で談笑してる中虚しさ半端ない死にたい
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 21:00:34.84ID:Yjopu3Vr
>>342
お疲れさま
うちも年長でべったりタイプだからわかるよ
一年生になったら少しはマシになることを祈ろう
つ生チョコアイス
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:40:49.74ID:LLacbdgA
2歳あとおいが復活してきてうざいことこのうえない
ねてからもするから何もできない
勝手に泣いてろ閉じ込めておきたい
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:44:43.10ID:MT1haSZs
怒らないでおこうと思ってもカッとなって、いい加減にして!ってどなるとかダメな起こり方してしまう
あわてて優しく声かけしたりしてこれはDV男みたいなもんだな
こんなんじゃ子供が萎縮するなと思ってももうイライラがとまらないわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 07:26:06.42ID:YbFckofR
>>214
フォローアップミルクで大丈夫なんですね
救われた気持ちです

2歳前の子供の吸い食べが言ってもやっても直らなくてつらい
吸ってるから減らない→時間がかかる→40分くらいで終了→お腹空いたと泣きわめくで毎食ストレス
食べきれる量を少なく盛っても全然無理
栄養失調になるのでは?と心配だったのでこれこらミルクあげておしまいにします
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 07:29:39.64ID:YbFckofR
子供可愛いけど食事が本当につらい
噛んでくれー!!!
一緒にいるとイライラするから孤食になってる
それもよくないんだろうけど、朝はやること多いし付き合いたくない
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 07:43:54.64ID:BpqHZbPO
孤食どころかうちは食べ歩きで一人放浪しまくりだよ
前にもここに書いたけど拘束系椅子は絶対拒否で、口からボロボロこぼしながらそれを床や壁に塗りたくってた
最近は食べこぼしだけはだいぶマシになったけどそれでも歩きながらなのは変わらず
何度挑戦しても椅子は絶対拒否、泣いてご飯どころでは無くなる
旦那兄のとこの甥っ子が4歳になっても椅子に座らず
オモチャの車に跨りながらor寝ながらご飯を雛鳥して貰ってるらしくて
これもしかして遺伝系の何かあるんじゃないかと思ってる
そして上記の悩みを義母に言うと「そのうちちゃんと座るようになるから平気平気」と流された
いやでも甥っ子座ってないですやん…
このまま食育できずに1歳半迎えるかと思うと鬱
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:23:48.07ID:pERY23C6
うちも一歳半だけど座ってなんて食べないよ。ご飯の時間がホント苦痛すぎる。最近は特にイライラしてよく怒鳴っちゃうわ。もうほんと疲れた
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 17:34:19.23ID:X8jriFWw
2歳ごろに一時座っておとなしく食べてたけど
2歳半で一口たべるごとに走りだすようになったわw
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 19:04:03.58ID:HiAIjE2f
3歳の相手もうしたくない
日中は外出てるからなんとかなってるけど、帰ってから寝るまでの3時間程だけでもほんとは一瞬たりとも相手したくない
一人遊びしないセリフ指定癇癪持ちと毎日13〜4時間二人きりって普通に無理でしょ
一時保育も拒否が壮絶すぎて無理になった
子供も愛されてる実感がないから情緒不安定で一緒にいたがり悪循環
もう愛してないスレ行きなのかもしれない‥でも誰かに共感して欲しい‥
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 19:09:08.12ID:V6oi89QX
子供生まれたら幸せになると思ってたのにうるさくてもう無理
このままだと子供が最初に喋る言葉が「うるさい静かにして」になりそうで怖い
早く喋れるようになって泣いてる理由教えてほしい
イライラしてしまって泣いてる子供に優しくしてあげられてない事に気が付いて更にイライラする
怒られると脳に悪影響とかって記事もあったし、発達遅いのは私のせいなんだろうか
10ヵ月近いのにつかまり立ちもしないし座ってる時に両手使えない
寝てる時も目閉じてるのにすごい声で泣いててうるさい
泣かれるのが怖い
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:12.51ID:Zq2D2TtX
>>353
同じく3歳
セリフ指定あるある、嫌になるよね…喋る言葉くらい自由にさせてよと今日娘に言ったわ
聞いてくれないけどね
それと天の邪鬼、泣き虫、構ってちゃんで「お母さん遊ぼうよ!」が口癖
外遊び嫌いで30分で飽きるから、買い物と少しの外遊び以外はずっと家の中で滅入るわ
ご飯作りも纏わりついてイライラするから、娘が寝た後次の日の夕食用意で寝不足もあるから余計に
早よ幼稚園行ってほしいわ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:05:52.18ID:vMcql5fC
>>354
お疲れ
そういう時は外を少し散歩すると良いよ
子が泣き止まない19時前くらいからしばらく散歩してた
外気に触れるとちょっと泣き止む
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:37:42.11ID:fjeabo/H
この時間になると本当に辛くて育児放棄したくなる しないけどさ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:44:00.71ID:+8BNlVvA
ベビーフード食べないけど手作りも食べるかと言われればそういうわけでもなく、ストックのハンバーグがなくなった
作らなきゃいけないけど明日食べるかもわかんないしもう明日はどうせ食べないだろうけどベビーフードでいいかなと思ってしまう
ちゃんとしたお母さんならどんだけ疲れてても子が寝たあと作るんだろうなあ
常に子のご飯のこと考えてるわ仕事の合間も休憩中も
いつか何でも食べるようになんのかなあ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:22:33.97ID:KCNhL8tf
>>354
お疲れ様
気持ちわかるよ
うちは上も下も発達遅めだったよ
下は1歳だけどやっとつたい歩きするかな…?くらい
私も歩いたの1歳8か月とかだったらしいし
しかも下は産まれた時から泣がすごく大きい。耳にキーン!とくる声
でもしんどい時はテレビで「みんなのうた」かけて耳栓して放置してちょっと休んでる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:32:49.81ID:KVEtUSFN
>>354
分かる!上の子がそんな感じで低月齢のときから怒鳴りまくってた
結果発達遅くて言葉が出たのが3歳間近だったけど、とにかく泣かれるのが辛かった
ちなみに、初語は「エビ」
「うるさい、だまれ」じゃなくて良かったけど、ママパパじゃないのかとガックリした記憶
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:45:17.38ID:B84cC7yw
ずっと言葉が遅めで、もうすぐ3歳になった今はだいぶしゃべるようにはなったけど
機嫌悪いと泣くだけになり何も言わなくなる
もしくは内容がとても理不尽

たとえば、前日のマグの麦茶がソファの下から出てきたから捨てようとしたら抵抗されて 汚いからと無理やり捨てたらそこでもうグズグズ
新しいのを入れてもだめとかなんなんだよー!
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 01:08:51.66ID:jc+j5XiZ
>>361あーわかるその理不尽!車におちてたいつのものかわからないラムネ食べたいとか、
パン欲しいと言われてひとつだと大きいから半分こにして渡したら、丸ごとほしかったぁー!ぎゃー!で、半分にしたパンふたつ渡しても、わってないやつがいいぎゃー!!って取り返しつかないし。
一晩分のおしっこたまったオムツ交換しようとしても、これがよかったのー!!と断固拒否したり。
もうすきにしてってなるよね。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 10:59:44.48ID:obWgdCfL
13歳愛犬が手術入院になった
4歳2歳そういう雰囲気ってわからないのかな
入院前具合悪くてやめろっていっててもいじくるし
獣医に行っても大人しくしてない下の子はまだましだけど上の子がはしゃぐとつられる
よく年少くらいで飼ってる金魚死んで泣くとか聞くけどそんな優しい子になる気がしない
カブトムシが死んでもべつになんともない
昔から動物の仕事してて子供たちいやだなと思ってたし我が子にはそうなって欲しくなかった般若のごとく怒ってるのに響かないのはなんでだろうぶっ叩いてしまいそう
しんどいなあつかれた
犬だけ育てて子供育ててる気になってるのが1番幸せだったのかもしれないな
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 11:07:14.73ID:jJiXu2ea
4歳2歳に察しろ、はさすがに厳しすぎないかね。小さい子なんてそんなもんだよ。カブト虫が死んで泣かなかったとしても別におかしくはないし、小学生でも泣かない子はたくさんいると思う。
具合の悪い犬にちょっかいを出すのを注意するのは大事だと思うけどさ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:00:03.31ID:obWgdCfL
>>364
そっかそうだよねちょっと求めすぎてたかなごめん
小学生でもなかない子たくさんいるんだねうちのこなんて冷たいんだろうって思ってたけどまだまだよくわかってないのかな
レスありがとうちょっと冷静になった
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:04:17.39ID:S4TWvz9Z
>>365
いや、ぶっ叩いていいでしょ
動物に関わらず生き死に関わる事に関しては問答無用で叩くよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:25:46.26ID:HDUlmqY/
殺したんだったら叩いていいと思うけど亡くなったことを悲しんで泣かないから叩くって基地外かよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:49:47.66ID:WsfOorCu
死の概念が理解出来るのは8歳くらいじゃなかったかな
その年齢の子達なら泣くから優しいとかそういう問題ではないと思う
まぁぶっ叩けば泣くだろうね、動物嫌いの子にはなりそうだけど
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 14:20:51.99ID:H2y5iHKl
4歳に求めるのもどうかと思うのにましてや2歳にまで…
どうかしてるでしょ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 14:59:56.95ID:d8aWxKSm
すごく楽しみにしてた小説の新作を買ったけど、下の子が泣いたりなんだで全然ゆっくり読めない
寝かしつけのあとも上の子は添い寝してないと泣く(電子版は出てない)
あと中途半端なところで泣いて呼ばれるのがものすごくストレス

温かいものをゆっくり食べられないことや、トイレやお風呂に好きなタイミングでゆっくり入れないこと、夜中一晩中寝られないのはだいぶ前に諦めてたんだけど
数少ない趣味の、集中して本を読むことも許されないというのがしんどい
旦那や実家義実家にお願いすればなんとか時間を捻出できるかもしれないんだけど、なんていうか、そうじゃない
誰にも気を遣わず、思い立ったときに好きなことを気兼ねなくしたい
もちろん子は可愛いしすごく大切なんだけど
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:19:26.33ID:obWgdCfL
ごめん
保身だけど子供達に求めてるものは犬が今日は調子が悪そうだから触らないであげるとか母さんの様子がいつもと違うから大人しくしてようとかだ
ぶっ叩きたくなる理由は泣かないからじゃなくて大変なときにふざけるから
2歳の下の子一人なら大人しく待つこともできるのに上の子がふざけるから一緒になってしんどい
何が言いたいかっていうと上の子バカなんじゃないかなってことさ
私は年少の時飼ってる鳥が具合悪くなったら悲しかったし無理に触ったりしなかった
母が怒ってればしゅんと静かにしてたし怒られたら大人しくしてた
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:35:47.06ID:BrI3NQWU
>>370
18年振りの新作かな?
もしそうなら私も予約購入したけど仕事復帰、子供が2歳になっても夜泣きが治まらずで読む時間が作れない
1、2時間で良いから集中して何かに取り組みたいね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:57:40.90ID:9Oy6LCja
>>370
本はゆっくり落ち着いて味わいつつよみたいよね。あれは特に。
台風と運動会でまだ買えてないけどさ。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:15:48.85ID:dvfj3N+K
横だけど18年ぶりの新作ここで知ったわ
今日本屋行ったのに子がグズってて見落としたみたい
私も趣味が読書だからやっぱり好きな時に読めないのがストレスなのわかる
子がいなかったら好きな本が発売したら旦那のご飯はお惣菜にでもして次の日仕事だろうが読みふけるところなんだけど
ちょっとした自由が尊いと今さら気付いたよ…
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:16:51.71ID:9Oy6LCja
>>371
上にも書かれてたけど、それが察してくれじゃない?
わからないなら教えてあげればいいと思う。4歳だよ?
言い方はあれだけど、今 命の大切さを教えるチャンスだし、もしかしたら触ったり遊んであげたりして元気づけようとしてるかもしれないじゃん。
わざとふざけて周りを明るくしようとする子もいるし。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:27:07.23ID:/W4FY8J4
朝から2歳児へのイライラが止まらず暴言吐いてしまう
ムカつく
もういやだ
私のキャパなさすぎるのか
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:33:27.65ID:nMJTa4Y/
>>372
全く同じw
読みたいのにまだ1行も読めてない
このまま3、4巻の発売日になりそうだわ
自由時間欲しい…予防接種の電話予約すら横で邪魔される
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:34:02.74ID:j77rMj/o
>>371
2歳なんて犬未満
平均的な4歳なら犬より少しは賢いかもしれないけどまだサルみたいなもん
期待するなよw
でもときどき超お利口な犬やサルいるでしょ
人の言葉を理解して空気読んでるかのように行動できる大人しい仔
盲導犬のお仕事をこなしたり、サーカスや猿回しで芸を披露できたり
そんなエリートと普通の子を比較したらいけないよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:51.36ID:MYA7sllm
>>355 レスありがとう。天の邪鬼と泣き虫も構っても怒っても聞いてくれないのも一緒すぎて心中お察しします
セリフ指定もさ、微妙に母側が損になるようなセリフばかりで無になって従ってても削られるんだよね
幼稚園まで持つ気しないよ‥でも同じ人がいると分かっただけで勇気でました。お互い頑張ろう
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:01:09.63ID:xZni8gwq
4歳2歳で泣かないと冷たいとか、
むしろ敏感過ぎる
感受性強いからいいってわけじゃない
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:16:41.27ID:d8aWxKSm
>>370です
そう、まさに18年ぶりのあれです!
過去作もまとめて読み返したいけど、とてもじゃないけど無理そう
もしなんとか読めたとしても結局、子の入園準備やら衣替えやら予防接種の予定管理やらその他いろいろ考えないといけないことが多すぎて ぼんやり余韻に浸り続けることもできないのが悲しい
でも分かってくれる人がいて気持ちが慰められた ありがとう
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:24:42.83ID:uDrzZ0kt
>>370
18年ぶりの新作、私まだ買えてすらないけど買ったとしてもとても読める状況じゃないや
なんなら友達に貸して戻ってこないままの既刊も買い直して読み直したいけどじっくり浸る隙がないよね、本当に

まだ下がいなくて2歳くらいの上の子とカフェでどたばた食事してた時、隣のテーブルで5〜7歳くらいの女の子と両親がそれぞれ静かに読書してて衝撃受けたの思い出した
年齢上がればそうなるかと淡い期待をしたけどうちの子達の性格じゃ到底無理そう
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:29:01.43ID:/thdVLDw
今日上の子に必要な買い物してたんだけどカートに乗せるまで気がそれて考えがまとまらなくてしんどかったわ
一緒にいると脳内の容量持っていかれてはかどらない…
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:57:36.05ID:PCVpyL/7
今日はのっぴきならない用事があり、子どもを連れ回してしまい、帰り道に子どもは自転車で爆睡
しかし、私も疲れているのでコンビニスイーツでも買いたい気分だった
が、寝てる子どもを抱っこして、荷物をもって買い物するなんて無理なのでもちろん諦めた
自転車でドライブスルーできるコンビニがあったらいいのになぁ〜と思う
自転車乗せるとすぐ寝ちゃうから、ちょっとした寄り道ってできないのよねぇ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:07:00.57ID:7ZNTY2uA
>>387
わかる
ベビーカーをそのまま車内に固定できれば良いのにって何百回も考えた

子を一人で見てると、ひとつひとつは大したことないんだけど いろんなことを我慢したり諦めたりしないといけないよね
それが積もり積もるとなかなかのストレスになる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:08:17.97ID:7ZNTY2uA
ごめん車と自転車を読み間違えてた
疲れてるのかな
残った家事あるけどもう寝ようかな…
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:42:19.24ID:0OxD9C6+
わかる
近所のスーパーの駐車場によく団子屋の車がいるから無駄に団子買ってしまう
ケバブ屋が来ることもあって夕飯がケバブサンドになることも度々ある
正直飽きたけどそれぐらいしか息抜きがない
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:51:57.09ID:/thdVLDw
古い感じの和菓子屋さんとかお弁当やさんとかの路面店自転車で寝ちゃったときとか便利なんだよね
寝たら自宅以外下ろしたくない…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:10:37.98ID:hO/9Ehug
子どもの発達がゆっくり
2歳、こっちが言ったことは理解して指示も通るのに単語だけがほとんど出ない
自分の育児に自信が持てなくて辛い
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:54:03.57ID:ClNFHT6Q
1人で映画を観に行きたい
激甘ポップコーンとオレンジジュースを独り占めしてやる
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:41:18.36ID:jsy85bOX
ゆっくりご飯が食べたいとかちょっと遠くまでふらっとお出かけしたいとか映画が観たいとか、自分のやりたいことってすごく些細なことのはずなのに、子どもの小さい今はそのやりたいことを叶えるためには周りにお願いでもしないと叶わないのが悔しい
時々子どもが生まれたときに自分の人生は一回終わったんだとさえ思ってしまう
まだ自分は母親になりきれてないんだな
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:55:45.64ID:klEuw3bl
あーわかるすごくわかる
一人でコンビニに行く、服を買いに行く、カフェに行く、映画観に行く、夜飲みに行く
こんな簡単なことも中々できないのがしんどいなって思う
子供達は大事だけど子供がいない人生もそれはそれでありだよなと思う
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 01:02:56.21ID:Q+YYuvQx
子は可愛いしいろいろ犠牲にしたり我慢したりもそれ自体はまあいい(というか諦めてる)んだけど
最近の「母親も自分の趣味を楽しむべき」「子供の成長だけが楽しみなんてだめ」「家の外で輝け」
みたいな風潮がしんどい
趣味を楽しむ余力なんかない
仕事は妊娠出産を期に体壊して辞めた

子供に手が掛からなくなった頃に昔の趣味を楽しめる気がしない
そもそも学費のためにパートでもなんでもしてせっせと稼がないといけないんだったわ…
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 01:09:27.60ID:fiddyI4k
未就園児
みんなこどもとどれくらい遊んでるのかな
午前中はだいたい支援センターとか公園に行ってるけど午後は昼寝から起きたらもう15時半とかでおやつ食べさせてEテレ見せてる
私は夕食の準備して終わったら軽く遊ぶか絵本とか
発達遅め
もっとたくさん遊ぶべきなんだろうけど疲れるからスマホ見ちゃうダメ親すぎる
どうしたら良い関わりができるんだろう
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 03:09:43.19ID:s+ahcWYw
午前の10時前〜12時が公園とか出かける時間だけど
その間も運転する時間あったりそもそも買い物だけで終わる日もある
それ以外だと昼寝前、就寝前に15〜20分くらい絵本読んでる以外は
本当に数分ずつとかのちょこちょこしか遊び相手はしてない
歌って踊ってとかテレビ変えろとか牛乳飲みたいとかの要求には家事しながらいろいろ相手してるけどね
最近ママ何してるの?とかママと遊びたいってかなり言われるようになった
そりゃそうだよね
前は夕方も公園行ったりしてたけど最近は全然
子が寝てるときに夕食作ったりすればもっと遊んであげられるのわかってるけどどうしても気力ない
寝かしつけもバトルだし
テレビ見せてる最中も要求は多くてなかなか家事進まなくて結局イライラしてしまうし
うちも遊んであげないといけないのにって思いはある
発達も情緒面も心配だけどしないといけないと思うとますますできなくなる
セリフ指定や癇癪あるし室内で遊び相手するのがかなり苦痛
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:14:27.59ID:sR4Bk36J
>>387です
わかってもらえて嬉しい
そしてわかりすぎる
路面で買える団子屋さん羨ましい
甘いのとしょっぱいのが買いたい
子どもはかわいいしとても大切に思っているけど、ささいな我慢と諦めの連続がすごいストレス
電車に乗って街へ出て洋服を買う…なんて普通のことでも、子ども連れて行く労力考えたら諦めちゃう
この前、電車乗ったら目の前が真っ白になってきて倒れそうになった
多分パニック障害的なことみたい…やぁねー
みなさんもなるべくご自愛なさって

私も子どもの発達が遅くてとても悩んだけど、子どもの発達度合いってよほどネグレクトとかしてない限り親のせいじゃない気がする
悩むだけ無駄だったと昔の自分に言ってあげたい
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:33:48.73ID:q5hlHPT1
何でも人に選ばせる娘の相手がしんどい
3歳で未就園児なんだけど、遊ぶ玩具も塗り絵で塗る色も、描く絵もお菓子も全部「お母さん選んで○○ちゃん何でもいいわぁ」「次何したらいい?」ばっかり
こんなに主体性なくていいのか?なのに反抗期激しいとか意味分からん…幼稚園行けるのかな?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:58:10.41ID:Q3tB8QvO
>>397
分かる、母でもキラキラしろとか無理無理。ほんとそんな余力は無いわ
子が寝たら体力気力も残ってないからスマホ片手ボケーっとする位だわ
自分も産後難病見つかったけど毎日バタバタ余裕なさ過ぎて自分の病院の予定も忘れるくらいだ体力が欲しい
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:17.55ID:2E+VNUzp
子供は一人で十分かなー?なんて思ってたけど、まわりに促されるまま二人目産んだ
兄弟いると楽だよー。子供同士で遊んでくれる。親に何かあった場合、兄弟で助け合える
とか、良いことばかり言われてその気になっちゃったけど
そんなこと無かったわ。単純に労力二倍。ときどき発狂しそうになるくらい大変でイライラする
別行動だと大人しく一人遊び出来るのに、一緒だと本当に下らないことですぐ喧嘩になる
そのくせに外だと猫かぶりなのかお互い良い姉妹ぶるからなんなんだろな?って思うわ
平等じゃないと不満みたいで、ちょっとした違いでも相手に対してずるい!って、文句いってうんざりだわ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 13:35:18.27ID:2JsVn5z/
気に入ってたガラスのコップ
テーブルに登られて二つ割られた
自分の好きな食器も使えないし
自分の好きな服装も出来ないし
そういうのが地味にストレスたまる
コップ割られて子供の心配より食器割れたのにショック受けるのも
自己嫌悪だし
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 13:43:12.81ID:986DXLmD
うちも家買って揃えたTV台のガラス扉、
速攻割られたわ
ガラス扉が気に入って買ったのに。
小さい子がいてそんなん買った自分が悪い、悪いけど
あまりに速攻すぎて。
子供はビックリして泣いてたけど
まじでこっちが泣きたいわ、って言ったわ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 14:04:01.16ID:f0C4VDUF
>>393
うらやましすぎる
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 14:09:26.37ID:f0C4VDUF
>>400
ささいな我慢と諦めの連続...
最近ちょっとのことでイライラしてる原因がわかった気がする。
ほんとその通りだよね。
あなたも無理なさらずに。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:45.70ID:Z3nLUqNq
>>392
うちもそんな感じだったけど
今は、寝る直前までしゃべってる!
大丈夫だよー、理解してるんだから。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 16:09:32.54ID:EGRQHkrH
>>409
ありがとう
ちゃんと理解しているのになぜ言葉だけが出ないのか気になってしまって
子がミニカーやケースを並べて喜んでることがあってそれだけでやめて!と思ってしまう…
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 16:16:01.31ID:qLtmLLDN
>>403
子供2人いる友達が子供2人は1+1=2になるんじゃなくて4か8くらいの疲労感と騒がしさって言ってて、今実感してる
それでも育てにくい上の子ひとりの時より精神的に楽になった部分もあって一概には言えないけど
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 17:05:42.32ID:C/4O+5Zi
育てにくい子が2人いてもしんどいや
せめてどちらか普通なら...
そもそも夫婦もその親達も親戚も発達だらけなのに子孫残したのが間違いだ
子ども達には結婚も出産も勧めない
地獄を見るのは私で終わりにしたい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 18:53:49.79ID:1VqEFsWH
お腹の風邪が治ったと思ったら発熱、熱が下がったと思ったら今度は喉風邪でゲホゲホ。
さらには旦那も風邪。
私も風邪引いて寝てたい。体が丈夫な自分が憎いわ。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:20:06.86ID:7vnC1IO1
とにかく会話が面倒くさい
明日はなんでお弁当なの?→明日はこの前行った遠足がもし雨で行けなかったら行く日だからだよ
遠足ってなあに?→みんなでお弁当持ってお外行くことだよ
なんで遠足はお弁当なの?→お外には給食持っていけないんだよ
なんで持っていけないの?

とかもーーーとにかく面倒くさい
3歳のなんでなんで?期よりさらに複雑化してる
ご飯残したときにもったいない!って言ったらもったいないって何?って言ってきてぱっと思いつかなかったし
いちいちわかりやすいように言い回し考えるのも単語気にするのも疲れる
子供産む前は話すの好きだったのにな…
今も大人と話すのは楽しいけど
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:40:39.52ID:xi3QsxqI
わかる
3歳くらいになると、なんで攻撃くるって聞いてたけど、4歳、5歳になるにつれてひどくなってる

上に書いてくれたような、知るかよそんなこと!っていう内容を延々と聞いてきて気が狂いそうになるわ

しかも順番に説明しても、わかった!っていったあとに同じこと聞いてくるし

そのくせ幼稚園ではひどい内弁慶だから、毎日一人でキノコ探してるらしいし…悩みが尽きない
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 20:02:49.89ID:Wp/gFXpE
カレンダーが10月になってたのを見て
子供に「なんで10月になったの?」って聞かれて困った
時間が流れてるから…とか色々考えて答えたりしてたけど結局子供本人が「おとうさんがめくったんだよ」と言ってきた
そっちかよ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 20:39:50.22ID:4e5PegVS
うちの4歳も一緒だわ…いつ落ち着くんだろう
お喋りもうるさくてよくもまあそんなに喋るなとうんざり
口より手をうごかしてくれよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 20:44:55.09ID:ay6zcci0
ダメだもう今日5歳娘が捻くれまくってて私が言うことに全て拒否してくる。全然可愛くない。、寝る前に手を繋ごうと言われたけど「そんな気持ちになれない」と言ってしまった。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 22:28:51.00ID:xmMGmoUO
旦那が上の3歳寝かしつけ15分前に帰ってきて上の子大興奮で寝布団に入るまで45分遅れ、なおかつ下の子一歳を、2人で馬鹿騒ぎして起こしてギャン泣きさせるだけさせて、
ママじゃないと下の子ちゃんはねないから〜とパスしてきた。30分、家事しながら痛い腰でおんぶしてやっと寝かせたのに。
仕事終わってトイレいく間も無く急いで保育園迎えいって、イヤイヤする2人になんとかご飯食べさせて風呂入れて洗濯してこっちは心も体も限界なわけ
また一からおんぶのやり直し。やっと寝たので寝室つれてくと旦那だけ頭まで布団かぶってイビキかいて、上の子は眠れず転がってた。なんなのバカなの?何しに早く帰ってきたの?
ひとつの家事もしてないくせに。、1人ぐらい寝かしつけろ!
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 22:53:00.51ID:jsy85bOX
>>414
全文同意

体動かす遊びよりもおうち遊びが好きだから、1日中ずっとお喋りに付き合わされて本当に疲れる
健康が取り柄だったのに産後からあちこちガッタガタで、最近は怒るとすぐに頭痛が起こるようになってしまった
子が寝たら楽しい自由時間!のはずなのに、ただスマホながめて本を読んで夜更かしして結局疲れは取れるどころか蓄積されていくだけ
ああ静かに暮らしたい
ひとりになりたい
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 00:31:24.37ID:sa1vfyrY
明日一時保育の予約していたけど熱が出でいるからキャンセルしなくちゃ…
一人になれる唯一の時間がなくなっちゃった
精神的にしんどい
一時保育の日が心の拠り所なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況