X



トップページ育児
1002コメント346KB

ニュース速報@育児板【241面】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:30:42.74ID:cEnbgqYD
育児・子どもに関係のあるニュースを紹介するスレです。

ニュース内容につきましては未成年(または大学生まで)が関わる記事でお願いします。
それ以外の一般的なニュースの掲載はご遠慮ください。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

※前スレ
ニュース速報@育児板【240面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568692767/
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 01:02:30.43ID:820n8vUo
>>76
そうなの?
私は旦那のやり方に不満を持って勝手に自分一人で背負い込んでいったというような記事を見たよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 05:32:19.86ID:mJ2gkm5U
おむつ替え失敗とかね
そんなの回数重ねりゃどうにでもなるだろうに
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 06:10:00.37ID:DOtdS/OO
夫…外で働く
妻…家で子供を床に叩きつけて殺す

「お母さん可哀想ー!」
「お母さんは悪くない!お父さんが悪い!」
「お父さんは何をやってたのよ!」

もう世の中のお父さんは外で働かないで家で赤ちゃんの世話をすればよくない?

そうしたら母親様が赤ちゃんを殺さずに済むから

生活費は天から降ってくるだろw
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 06:10:53.24ID:dSYFCDhV
睡眠時間2時間の毎日なんて何でもいいからとにかく寝たいだろうに
それでも旦那を頼れないって正直よっぽど使えない旦那だったんだろうなと思うわ

健診で虐待してしまってると保健師に話してるのになんの措置も取ってもらえなかったんだよね
せめて日中保育園に入れて寝まくってれば違った結果だろうに
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 06:17:06.87ID:dSYFCDhV
>>81
乳児が3人もいて世話する大人が母親一人の時に父親がすべきなのはただ外で働く事だけじゃないよ
自分が休めないなら子育てしやすい家へ引っ越すとか
両家爺婆・シッター・ファミサポ・保育園・乳児院の手配とかすべき事は沢山あった
夫婦共に考えが足りなかったんだよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 06:18:53.07ID:g41NLltI
旦那いるのに双子をまるっきり乳児院に預けてるっておかしくないか?
親族も誰も助けないんだな
今回は一審が裁判員裁判だったからじゃないかな?虐待死させて執行猶予付きってよくみる気がする
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:02:43.82ID:ebvLg+Kh
保育園は旦那が育休だから預けられなかったんだよね
他人に頼るのが下手で自分で全部背負い込んじゃうタイプだったのか
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:15:22.26ID:eCuj67Oh
大変なのはわかるけどヤフーのコメントとかも擁護ばっかりで少しモヤるわ
ひとり殺しているだから実刑受けて残りの子とは離れて欲しい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:26:35.42ID:j94zSq9E
>>87
以前読んだ産後うつの体験談がそんな感じだった
夫や周囲が危機感持って色々サポートしようとしても受け付けない状態
普通の精神状態じゃないからこそなんだろうけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:41:02.62ID:0TRvtrWi
結局赤ん坊がほしいってのは幻想
いたら幸せと思ってたお花畑さんが子育て無策で殺人
辛い眠いならまだ小さいし好きに殺してもいいんだよって大勢が応援する悲しい世界
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:44:05.35ID:zikR5V/w
>>90
まさに産後うつの典型的パターンだよね。
何のための健診&保健師相談だったんだろうと思う。
でも判決には納得。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:46:50.67ID:SLwybWoH
>>91
本当にそれ
赤ちゃんの命をなんだと思ってるんだろう
しかもそれを自分も赤子育てた経験のある母親が言ってるんだから世の中の虐待は厳罰化されないわ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:59:48.27ID:wh1KLIfV
>>89
こういう事件のヤフコメって擁護にかこつけた自分語りが多いイメージだわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:59:58.56ID:VtZhXhH7
鬱はそもそも周りが見えんからね
だから身内や医療、行政が無理矢理ねじ込まなきゃいけないんだけど
誰も何もしないからね
そら産後鬱は殺すし死ぬわって毎回思う
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:02:38.54ID:I1Cw5njJ
世話が大変なら殺しても許されるなら、重度障がい者19人殺し、ワンオペ夜勤の植松も許してあげなよw
三つ子の育児よりよっぽど過酷でキツかったはずw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:14:09.97ID:5Pub61WV
仕事と我が子は違うけどね
植松はもともとが狂ってたけど
もっと行政に強制力があればいいんだよなあ
常駐の医師がいてNGだしたら強制的に引き剥がせる権利があればいいのに
親の権利があったとして子供の命をなくしていい権利まではないよね
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:37:50.97ID:GngNCYBC
三つ子という物理的リスクとアンケートで虐待サイン出してたから保健師がもっとベタ付きしておけばとは思う
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:42:15.35ID:u+X6Yu0l
ま、殺しちゃ駄目だよね
殺すくらいなら養子に出したり赤ちゃんポストにぶっこむなりするべきだった
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:45:37.05ID:u+X6Yu0l
>>102
検診でイライラして叩いたりしてるって言っても育児に疲れてるママさん達のお茶会に誘われるだけだよw
友達が出来ればイライラ減るし話せば楽になるとかそんな適当なガイドラインから始まるし
ろくに連絡はないしこっちから連絡すると忘れてましたとか引き継ぎがうまく言ってませんでしたとかw

そもそもこの母親の場合三つ子でエレベーター無しだから外出なんて不可能よね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:49:36.17ID:I1Cw5njJ
育児とは、何があっても周りのせいにすればいいだけの簡単なお仕事です
責任も取らなくていいし虐待しても殺人しても情状酌量の余地ありだし母親最強!!!
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:21:41.78ID:4u+JX3V8
>>91
眠れなくて子育て辛かったら子供殺して良いなら
ブラック企業で精神病みながら寝ないで働いてる人は職場で惨殺しても許されるのかと
鬱でもなんでも人殺しはダメだよね
そもそも母親の適性がない人だと思う
赤ちゃんが泣くからって殺してたら、反抗期なんてどうすんのかと
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:28:54.97ID:9+VlnPCu
本当に子供を愛していて反省しているなら罪を甘んじて受け入れるよね
免れようとしてる時点で子供への愛情も罪の意識も感じない
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:30:33.38ID:0TRvtrWi
>>101
仕事してからキツくて狂ったんだと思う
狂ってるなら日頃からその思想に基づいて前から殺してる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:39:09.09ID:DZJ/nmLa
>>104
本当これ
そもそと鬱状態の時に他のお母さん達とワイワイおしゃべりできないしそれをしたら息抜きになるでしょう的な圧力がかかるし
一時保育とかにしてもその日だけ息抜きできても帰れば現実が待ってるだけで根本的な解決にならないのにね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:39:47.72ID:uLn0WHXM
>>107
反省してないから繰り返す危険があるよね
実刑は当たり前だし短いとすら思うわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:39:54.22ID:H3iwo2YH
夫いたのにこれは相当役立たなかったんだろうなとは思うね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:50:31.72ID:adns0/Bg
キャンプ場で行方不明の子の母親インスタアップしてる
捜索隊の方々の後ろ姿の写真だよ…
なんか呑気だな
死んだとしてもインスタでフォロワー数増やすことに喜び感じそう
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:51:19.29ID:GngNCYBC
夫も使い方次第だと思うけど両親にしろヘルパーにしろ完璧主義者で他人を寄せ付けない人だったのかな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:58:31.01ID:HOZ528bg
詳細読んだけど事件四日前にも次男に似たような事をして「落下」「虐待」「懲役」を検索してたらしいから
心神喪失とか誰でもよかったみたいな衝動的とは受け取れなかったんじゃない
同情の余地はあるけど、同情された上で削られてこの実刑だと思う
でも実際自分がこの状況になったらどうしたら良いかわかんないや
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:04:29.77ID:MhijDsQT
>>115
これだろうなー
慣れも必要だし多少下手でもやらせようってできない人なんだろうね
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:07:22.65ID:4u+JX3V8
>>116
体の小さい次男が疎ましかったんだろうね
殺す前次男はフローリングの上に転がしてたって書いてあったし
泣いた赤ちゃんをベビーベッドから抱き上げで必死の子育てってイメージじゃない
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:31:49.60ID:2vAw8z1B
床に置いてたってのはそれはもう限界を超えていたってことなんじゃないかな
>>104にあるそれすごい分かる
お茶会とかその場に行くまでの諸々の行為がもう既に不可能なぐらいの心身状態になってたら
ほんとただ追い討ちかけてるだけにしかならないよね
そうでなくとも、人と育児話することによって自分や子供を周囲と比較して見がちになって心身悪化する人もいるのに

キャンプの件
当日と翌日の天候知らないけど、5日目になってドローンだのなんだの、捜索隊さらに追加だの
3日目だか4日目から犬投入したけど雨でにおいが分からないとかだっけ
もっと初日や翌日から捜索隊本腰入れて稼働させられなかったのかと思う
母親の様子見てると、始めの方はもっと大事に考えてなかったからなのかなとも思ってしまう
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:33:59.39ID:xXNnc0zz
>>114
へんな人だね
まるで状況を楽しんでるみたい
もしかして、お母さんが…
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:36:49.96ID:9+VlnPCu
>>114
馬の写真とかいらないよね
現実逃避かもしれないけど
誰も注意すらできない状況なんだろうね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 10:50:24.88ID:9+VlnPCu
インスタ記事削除
周りの誰かが助言したのか
なにか動きがあったのか
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:01:13.35ID:U7Q5Fw9a
行方不明、子供達何人かは携帯やスマホ持ってたんだろうね
だから連絡取れるから大人は誰も子供達に付いて行かなかった
子供見守りが誰一人居ないって危険だよね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:09:29.36ID:2vAw8z1B
何かしてないと落ち着かないは分かる
捜索隊の写真載せるのはまぁ何とか
レスこまめに返しているあたりでちょっと理解しにくくなってくる
投稿の度に自分の店のタグつけて宣伝まできたらもはやまったく理解できなくなった
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:13:53.91ID:USkTvTy2
三つ子のところは離婚してないの?
福岡で母親が公園のトイレで息子を殺した事件は、母親は繊維筋痛症抱えながら軽度発達障害で多動の息子の育児に追いつめられたって事で、父親は「自分も加害者、妻を待つ」って言ってたけど
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:16:40.84ID:H3iwo2YH
うん、子供が一人行方不明でパニックになってるかもしれないし、周りがいちいち親は何してた何してるって監視する必要ないよ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:27:16.45ID:2vAw8z1B
母親のインスタ見には行ってないよ
ここ含めニュース系の見てるとそういうインスタ状況だってのだけ勝手に目に入ってくるんだよ…

急斜面の崖側捜索はこれからっていうし
ほんともうちょっと早くそういったところ含め人員割けなかったのかなぁと思ってしまう
崖落ちてたら初日2日目は何とかなってても5日目って厳しいじゃん
しょうがないことなのかもだけど
何とか無事で見つかりますように
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:28:02.01ID:VRkObLHm
>>58
普通に切迫とかで動けない可能性高いじゃん
妊娠した事ない人かな
でなきゃ想像力なさすぎ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:32:40.87ID:WfdQ/UkT
>>136
妻が動けなくとも夫は動けるよね
三つ子なので管理入院早いと思うし、その段階に行くより前に三つ子って分かってる話
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:39:11.12ID:lTxYM2aM
保育園や乳児院で特別枠の一時保育とかできなかったのかな
あともう少し知恵が回ればアザ作るくらいにして自分から虐待で自首するとか
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:39:25.52ID:ChubQIHd
ここまできたら命が無事ならさらわれてても…って思っちゃうかもしれない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:40:47.77ID:607OcFt/
>>136
可能性高いじゃんてそれだって想像でしょw
そんな報道あった?
今時荷造りだってプロに全部やって貰えるのに〜って言ったら、今度はそんなお金なかったんだよ想像出来ない?って言うんでしょw
何をそんなに庇うんだか
想像力ないのはこの夫婦だよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:44:14.05ID:GPFzFyBi
29歳に受精卵3つ戻しはやらないと思うから飲み薬での治療だと思う
だから不妊治療でお金がなかったってのはなさそう
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 11:55:45.32ID:9+VlnPCu
やはり不妊治療なんて自然の摂理に反することはやってはいけないよね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:07:08.27ID:9btNsZrQ
やっぱ子供にはホイッスルを持たせるべきだな
防犯ブザーはいざという時に電池切れで使えなかったりする
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:26:25.73ID:mEOOXj1L
キャンプに笛の準備ができるご家庭は集団では行かないと思う。
どう考えても目が行き届くはずがない。
大人の疲労やアルコールによる隙は生まれる。
子供達もテンション上がるし怪我する確率もあがる。
キャンプは何があっても自己責任がルールだと思ってたけど、こんなに探してもらえるんだね。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:30:55.62ID:JoD41e1W
そりゃあ成人の遭難だって探してもらえるくらいだし
年端もいかない子供なら尚更だよね
親の不注意でも子供に罪はないし
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:31:07.13ID:SQ0sLVWa
自己責任て。勝手に山入って遭難した大人ならまだしも連れてこられただけの子供に罪はないでしょうよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:32:38.14ID:mEOOXj1L
旦那が子供の同級生つれてキャンプ企画しようとしたけど、
やっぱ、山な訳で大怪我しても病院つくまで数時間かかるし、なにより大事なお子様の万が一に責任取れない。子供を預けたうえでの自己責任を友達の親御さんがどのぐらい理解してるか?覚悟してるか?もわからないから辞めさせた。
大袈裟ではなくキャンプとはそういうものだと。気楽にいったらあかんよ。
ドキュンも多いし私はキャンプ好きじゃない。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:33:10.95ID:6ToC8v/F
――取材をつづけるなかで、いま学校で起きていることについて、杉原さんのなかで大きな「違和感」が生じたのではないでしょうか?

たとえば、掃除中は無言で自問自答するという「無言清掃」をしているある学校で、玄関や下駄箱の靴が整然とそろえてあったり、「○○さん、ありがとう」という感謝の言葉がいくつもホワイトボードに書いてあったりするんですね。
それは確かに「美しい」のですが、同時に「ここまでするの?」「ちょっと気持ち悪いかも」と思ってしまいました。
最初は、「しつけ」として始まったのだと思いますが、「一糸乱れてはいけない」というあり方が、かえって子どもの心を縛るのではないかと感じました。

また、細かい決まりを定めた「○○学校スタンダード」は、想像以上に広がっていることが分かりました。
「○○学校しぐさ」「○○学校スタイル」などもあります。
学校独自の決まりを標準化し、子どもや教員、保護者にまで守らせるようにしているのです。
学校生活がとても窮屈になっていると思いますし、「従うことが当たり前」という風潮がつくられているように感じました。

もともとは企業のものとして始まった「トイレ掃除運動」や「PDCAサイクル」といった自己評価が、学校に採り入れられていることにも驚きました。

――「トイレ掃除運動」、本書を読んでとても驚きました。
こういっては何ですが、素手でトイレ掃除って、正直、かなり気持ち悪い。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:33:26.71ID:6ToC8v/F
私が取材で体験させてもらったトイレ掃除運動は、素手でトイレ掃除をすることによって心を磨くという考え方をもとに実践されているものです。
車用品販売の会社「イエローハット」創業者である鍵山秀三郎氏が提唱しています。

鍵山氏の「日本を美しくする会(掃除に学ぶ会)」は全国に広がり、それに共鳴した教員らでつくる「便教会」も各地にできています。
トイレ掃除運動に関心のある教員を集めて、靖国神社や伊勢神宮などで開かれる「鍵山教師塾」もあります。
こうしたトイレ掃除運動に参加した経験のある教員らが、地域の「掃除に学ぶ会」と協力して、総合学習の時間などに取り組んだり、PTAがイベントとして開いたりしています。

ただ、どのくらいの数の学校で実践されているかは分かっていません。
横浜市教育委員会が小中学校でトイレ掃除の奨励を決めた2010年前後に比べると、素手トイレ掃除自体は、いったん下火になっているようにも見えます。

むしろ、保護者の間で「今年から始まった」などと聞くのは、先ほども挙げた掃除中は無言で自問自答する「無言清掃」です。
給食中に一言も話してはいけない「無言給食」も目立つようになりましたが、これらは子どもたちを集中させて、短時間で掃除や給食が終わることを目的にしている場合もあるようです。
背景には、教員の多忙化があるのでしょう。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:33:58.38ID:6ToC8v/F
さらに、文部科学省は、日本型教育の素晴らしい点として、子ども自身による掃除などを海外に広めようとしています。
ちなみに、日本型教育の海外展開事業のために文科省が作った動画には、トイレ掃除をしている子どもの絵が出てきます。
この事業の目的のひとつは、「親日層を育てること」だといいます。

――それでなぜ「親日」になるのか、かなり謎です。
ほかに杉原さんがとくに気になった「いま、学校で起きている奇妙なこと」は何でしょうか?

やはり、家庭教育への介入です。
たとえば、母親手作りの弁当をことさら愛情と結びつけて持ち上げたり、国の早寝早起き朝ごはん運動を推奨するなど「親の学び」を自治体が条例で定めたりしていることですね。

子どもの貧困が問題になるなか、時間をかけた手作り弁当を持たせることができる家庭ばかりではありませんし、夜間に親が働いている家庭もあります。
こうした多様な家庭像を無視して、あるべき家庭の姿を押し付けようとすると、かえって保護者はプレッシャーを感じてしまいます。

また、これを「よし」とする保護者は、善意から他の保護者に同調を求めてしまうこともあります。
国が命令しなくても、「地域」で縛り合って規範からの逸脱を許さないという風潮になれば、為政者にとっては都合がいいでしょう。
将来、国の経済再生のために役立つ人材をつくるという教育政策を、家庭も巻き込んで達成しようとしているのだと思います。
と同時に、学校を通じて親をコントロールしようとする意図を感じます。
「地域」がとくに強調されていることにも、個人よりも共同体を重視するという危うさを感じています。

一方で、現実として、家庭のなかで虐待されていたり、食事を作ってもらえなかったりする子どもを発見して福祉につないだりすることは、誰かがやらなければなりません。
家庭教育事業のように、上から目線で「啓発」するのではなく、どんなふうに支援していけばいいのか。
たんに「家庭に介入するな」と警鐘を鳴らすだけではなく、どう線引きしたらいいのか、研究者の方にぜひ提案していただければと思っています。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:34:15.42ID:6ToC8v/F
――一連の「奇妙なこと」の背後には、安倍政権を支える運動団体の影響がみられるようですね。

教育基本法の改正や道徳の教科化を熱心に進めたのは、憲法改正を訴える運動団体「日本会議」だったことは確かです。
その政策委員である高橋史朗氏が親を教育するという「親学」や、子どもが親を思って詠む「親守詩」を推進していますし、日本会議が主導する「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の代表委員の一人に、素手トイレ掃除運動の鍵山氏が名を連ねています。
鍵山氏は、早寝早起き朝ごはん全国協議会の副会長でもあります。

本に登場する様々な団体のつながりを見ていけば、共通人物も多く、影響し合っているともいえるでしょう。
ただ、「奇妙なこと」のすべてが、特定の団体の影響を受けているわけではありません。
「志教育」や「キャリア教育」は、受験産業など民間業者と密接に関係しています。
本でも指摘していますが、大学入試改革での民間英語試験の導入や専門職大学の新設、公立の学校選択制など、安倍首相や下村元文科相が進めた施策を見ても、一番大きいのは、財界や企業の影響といえるかもしれません。
ここを無視して、ナショナリズム的な側面からだけで見ると、イデオロギー論争で終わってしまうことになりかねません。

さらに、本当にたんに「奇妙なこと」なら、ここまで受け入れられるはずもありません。
私たち保護者の側や社会全体に、これらを「いいこと」として受け入れる素地があるのだということを自覚しなければならないと思います。

私たちに必要なのは、「大人が子どもを思い通りにする」という方向が間違っているということを共有することだと思っています。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 13:01:31.60ID:4u+JX3V8
>>145
この親がキャンプ慣れしてるって話してるのがもやる
基本的な子供の安全管理もできてないのに慣れてるんじゃなくて
油断とか慢心とか、むしろダメダメキャンパーだと思うんだけど
山で子供を見えない所まで一人で行かせるって驚きなんだけど
登山の一本道でも、先を歩いた子供が曲がり角を曲がって
視界から消えたまま行方不明になったりするのに
慣れてるなんてよく言えるなと、山で誰にも見守って貰えなかった子供がかわいそうだ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 13:40:48.30ID:NBFqmvdi
黒い服着せて目の届かない場所で子供だけで遊ばせてる親がキャンプ慣れとか草生える
そもそも母子3人でのキャンプって無理がある
夜中に子供がトイレ行きたくなった時はもう1人の子は置き去りなのかそれとも1人でトイレ行かせるのか
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 13:48:55.76ID:adns0/Bg
>>157
危機感ゼロだよね
慣れてるじゃなくて何回もキャンプしたことあるだよね
きっとショッピングモールのトイレに娘一人で行かせるタイプだよね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:02:18.78ID:JoD41e1W
>>157
回数やってるってだけで慣れてるとかベテランキャンパーとは程遠いものだったと思うよ
それまで大きな事故がなかったのは単に運が良かっただけだと思う
危機管理がなってなさすぎる
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:05:53.21ID:DZJ/nmLa
>>158
今までも子供放置は頻繁なんだろうけど
このキャンプ自体は宿泊施設に泊まる予定で外のテントではない母子3人ではなく団体ね
むしろ母子3人の方がちゃんと子供をみれてたかもしれないけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:21:06.41ID:kUu/HwWo
>>162
宿泊施設に泊まる予定だったの?
ここでキャンプをしていましたって映像に映っていた
スノーピークのテントは誰のものなんだろ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:21:32.61ID:y7mgCcGI
ここって不妊治療や妊娠中のことすごいわかったようにいう人多いよね
エラそーに
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:31:00.68ID:AkVm5Gmr
動きがありそうだね
「いたぞー」という声がしたとか報道されてる
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:40:00.64ID:8SApzx9V
誤報みたいだね
捜索してる人が痛いって言ったのをいたぞと聞き間違えたみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています