X



トップページ育児
1002コメント466KB

母だけど人生疲れた53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:41:31.51ID:rHJyCGXb
人生いろいろ お疲れ様です

※sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。

>>980 踏んだ人は次スレを立ててください


※前スレ
母だけど人生疲れた52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567118562/
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 16:56:55.90ID:5LMjZ+zw
したれしたれ
鬱は鬱にさせる元が必ず傍にあるから、それを排除するだけで楽になるよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 18:14:58.34ID:bJAJGLkW
604です
子供の体調不良は100%私が対応です
基本2日目からは病児保育を利用してます
なかなか周りに同じような人がいなくて愚痴も言えなかったけど
わかってくれる方がいて目から汗が
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 18:18:05.33ID:odifmr7A
>>615
ほんとに…病院通って薬を処方されるべきは夫だろうに、と毎回思ってる
割と現実的に、夫以外の全ての物を持って実家に出戻ってやろうと考え始めてる

>>616
おぉ…それは不仲のさなかに先立っていかれたのですか?
高齢夫婦で、それこそ老衰やら寝たきりの旦那がいなくなって清々しちゃうおばあ様方はよく見かけるのですが…
失礼な質問だったら恐縮です
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 18:43:59.86ID:HpTku3UZ
お菓子お菓子お菓子お菓子ってうるさい
もう勝手にしろよ好きなだけお菓子食べれば良いじゃん
ここ最近ワガママばかりで何言っても文句と逆ギレしかしない
なんで私が謝らなきゃいけないんだよ意味わかんない
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 19:04:48.62ID:0bBGYqm2
20代の頃に鬱病で服薬してて安定剤には助けられた
いま育児でしんどい日々で、薬が欲しいと思ってしまう
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 06:21:23.76ID:suCvqQRP
       ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    創価カルト???オエー!!!!
      /  (@)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 09:31:09.24ID:XR7MeXqz
>>613
同じ同じ
下の赤ん坊は夜もぐっすりなのになんでこっちが起きるんだよとうんざりする
上の子は生まれてから朝まで熟睡したことは10回無いと思う
そのうち1回がお宮参り行った夜であとは胃腸風邪などの嘔吐の体調不良のとき
健康体で朝まで寝たことはたぶん一度もない気がする
盛ってるとかじゃなくて本当にそういうレベル
こちらも慣れてきてひたすらスルーしてるけど最近は暴れて蹴ってくるから痛い
もちろん本人は記憶にない
たぶん夜驚症だと思う
あと最近は私が朝方下の子のおむつ変えたりしてると必ず起きて暴れる
日中の癇癪も同じだし近々よく通る声でずっと寝るまでひたすら喋ってて頭痛い
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 10:48:51.40ID:bBZpIXAv
>>623
夜驚症か、うちの子も夜中に起きて泣いてる記憶全然ないんだよね
下の赤ん坊は同じく朝までぐっすりで夜中に暴れることもないから横でおとなしく寝ていて、
上の子の側から足や肘が飛んできて起こされてイライラの繰り返し
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 12:09:09.82ID:eQm4CH57
幼稚園の関わりがしんどい。
なんでもかんでも親に負担させる幼稚園。
祖父母同居とか旦那さんが夕方帰宅するようなおうちじゃないと大変な時がすごくある。
下も来年からプレなんだけどもう全部やめたい。
実際辞めるわけにいかないんだけど相談しても夫はごめんねー何もできなくてーって何にもしてくれないからめちゃくちゃストレス。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:47.87ID:sVANhXyZ
幼稚園変えちゃダメなの?
上の子がそういう幼稚園に通ってて病んだから下の子は思い切って極力負担の少ない園にしたら楽になったよ。保護者の雰囲気も変わって。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 12:42:37.74ID:eQm4CH57
>>627
下の子他のとこにすると制服や鞄なんか一式買い直しになるけどそんな余裕が…
同じ年に上を子が小学校上がるのでそっちも色々かかるし。
あとご近所が同じ幼稚園の子が多いから何で別の幼稚園?て目立ってしまう。
プレ申し込んであるし話してあるから…。
気にする必要ないのかな。
自分で解決策に蓋してますね。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 12:53:44.90ID:iC5kmn0H
上の子と下の子が別々の園に通ってる家なんてたくさんあるよー。どう見られるかなんて気にしない。
何だかんだで園時代は親ファーストでいいと思うよ。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:45:18.12ID:BkbW+ubj
何が辛いって報酬がないのが一番辛いんだよな。
評価や査定などがあって、もっとオープンになってたらこんなに辛くないし、虐待などの悲しい事例も無くなるだろうに。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 16:09:26.41ID:EIpVwTzL
私も下の子は違う園にする
上の子の園は2年保育&バス給食無しで大変で
お迎えの手間考えると2人が違う園は面倒だけどさ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 16:27:40.19ID:g0A9cu/4
5歳年中男児
「おい行くぞ中古品」って言ってきた。もうびっくり。
問いただしたら園の友達から教わった言葉で、意味は知らないというけど
これは堪えた。
母親のことを中古品と呼ぶアニメかなにかあるんでしょうか。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 17:19:16.95ID:g0A9cu/4
633です。
叱ったら、園の友達の名前を言いました。

そのお友達はすごく乱暴で暴力をふるう反面、悪の魅力みたいなのもあって
4月生まれで世渡り上手な子です。
ご家庭は、20歳年上のお兄さんと再婚のパパがいます。

でもそのお友達から教わったというのは嘘かもしれなくて、
以前、少しだけ見せてしまったクレヨンしんちゃんの影響かもしれません。

本人は叱られたショックで寝てしまいました。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 17:32:16.71ID:EIpVwTzL
うん、犯人は間違いなく悪園児の兄だな
20離れてるのかあ…その子の家ではお母さんがそう言われてるんだね…最悪
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 17:54:33.42ID:dw+uTfpG
うちの園すごく親の出番が多い
クラスによってはベタベタ馴れ合いしすぎて揉めたりドラマみたいなボスママもいる
ママ友はそれに参っちゃって2歳差下の子は絶対違う園にするらしい
私はたまたま近所で良いママたちに恵まれたからたぶん下もこのまま入園させるだろうけど
他にも下の子でもこんな大変な思いするなんて絶対無理って別園は割といるよ
兄弟のタイプが違うから下の子は全く違うテイストの園に入れるってのも聞くし
親が病んでしまったら元も子もないので気にせず別園アリだと思うわ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 19:01:29.12ID:OwZUjcHT
>>639
なるほど、再婚してまた子供産んでるから再利用=リサイクル→中古品ってわけね
辛すぎる....
うちも全く同じ環境のお友達いるけど(違うお父さんの子のお姉さんが20歳くらい)、夜放置されてたり色々思うところがあって、ある程度壁を作ってる
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 21:03:25.39ID:k47jqMrK
まぁ、ママは新品のほうがいいわよねw
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 22:09:06.28ID:IViQNLTj
雨凄い…また家の前が川になってる。旦那いないと流石に不安だわ。警戒レベル4って大丈夫かあ?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 00:18:55.42ID:6QrmTNJg
>>644
ご近所かもしれない
まじおつかれさま

子供ができてから天災が怖くて嫌で仕方がない
一人ならなんとでもできてどこにでもいけたのに
誰かに助けてもらわないといけないのがしんどい
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:03:28.51ID:x6+ppIMq
10ヶ月の発達が遅すぎて絶望感でいっぱい
喃語なし人見知り後追いなし模倣なんてできる気がしないそもそもこっち見てない
上の子が様子見になったしなんでうちだけこうなの
普通に健常児の親になれるんだと思ってた
当たり前に成長していくんだと思ってた
子供のことは大切だけどたまに全部投げ出したくなる
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:35:35.46ID:ZVBPXh2N
>>647
うちの5歳の子、喃語はあったけど人見知りも後追いも全くなかったけど健常児だよ
まだわからないよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 09:29:17.31ID:n2GvJSUH
>>647
うちの子は6ヶ月検診で耳が聞こえてないとか、保育園で言葉が遅いから診察に行った方がいいとか言われたけど
今は音楽の好きな普通の大学生だよ、あまり気にして疲れすぎないようにね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 10:31:11.28ID:l/WolpXm
言葉遅い子供なんて沢山いるからなぁ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 10:58:04.94ID:agOB1sqn
あーほんとにムカつく
毎日毎日寝かしつけるたびに蹴られ殴られ抓られて
脇腹や鎖骨に痣ができてる
なんなのこいつ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:42:33.67ID:9QScJX+X
今は金さえ払えば誰でも大学行ける時代だから問題ないよ
金は用意しなきゃだけどねw
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:44.13ID:neypyhY/
>>637
クレヨンしんちゃんの影響なわけないじゃん
明らかにそのお友だちでしょお友だちのお兄ちゃんが言ってるんでしょうよ
そんな子一緒とクラスなんて最悪
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:24.00ID:8JrkQjvV
647です、たくさんのレスありがとう
上でも少し触れたけど上に娘がいてその子が3歳で様子見になったから下の子ももしかしてって思い始めたらもうそうとしか思えなくて
子供2人も作ったんだから自己責任だけど2歳差で産んだから下の子作った時はまだ上の子も健常だと思ってて
調べれば調べるほど自閉傾向ある気がして育児がだんだん辛くなってきちゃった
聴力検査はクリアしてて普段の様子からもおそらく耳は聞こえてると思う
発達を気にしなければ本当に可愛いんだけど同じくらいの月齢の子が親とちゃんと意思疎通出来てるの見てしまうと心が折れそうになる
こんな話ここでしか出来なくて不快になった方いたらすみません
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:56:50.68ID:z6cRs5pe
イライラするとほんの些細なことでもイライラの対象になって、頭があれもこれも嫌だ‼イライラする‼ってなって最後は引きこもることが多い 
今日は子供がにやにやするのを突き飛ばして別の部屋に移動してきた
子供が出掛ける準備をしないことから部屋が散らかってること、子供が片付けをしない、旦那も片付けられない、病院に行かなきゃ閉まりそう、習い事で人に会いたくない、疲れがとれない、人生終わってるとぐるぐる考てる
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 15:11:10.24ID:/3+K9XPu
うちも子供に発達障害の疑いありで毎日イライラやきもきしてる
でも子供がどうこうより自分自身がアンガーマネジメントした方が良さそう
お互いの精神衛生上
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 17:35:43.81ID:/Qn/KRAd
アンガーマネジメントて6秒数えてだよね?6秒数える前に瞬間的にコラー!!って言っちゃってる。脊髄反射だな。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 17:52:56.38ID:6QrmTNJg
瞬間的にコラーって言わなきゃ危ないこと止められないんだもん言っちゃうよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 18:01:15.39ID:rqpD6VDw
自分で子供ひりだしておいてストレスでつらい、とか自業自得だよね。堕胎するなりした方が子供のためだわ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 18:50:03.03ID:V+YeTIf7
>>648
健常児なのか裏山…
うちは子が自閉。同じ学年の子が中受の塾に通い始めてて、それを見るのが辛い
私と旦那の子で健常なら、成績は良くて今頃中受塾に通ってたんだろうな
誇らしげに塾のリュックを背負い、鉢合わせになったら目を合わせないようにしてそそくさ逃げていった母娘が憎い
同じ土俵じゃないと思うだけでなく、同じ空気を吸うだけでバカが移るとか関わりたくない、目に入れたくないと思ってるんだろうか
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:15:40.59ID:AQFNVBcS
2人目産まない方が毎日平和に穏やかに暮らせてた気がする。疲れた
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:30:42.26ID:wbpBAldX
PTAやったりママ友付き合いという修業をするために産んだつもりない
子沢山のひとってメンタル強いなぁ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 21:36:10.09ID:iz8HreNq
寝かしつけほど無駄な時間はない
はやくねろようざすぎる
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 02:58:46.96ID:ReBcN9A1
>>584
遅レスだけど大丈夫?後追いしんどいよね
6ヶ月とかまだまだ分からないから、出かける準備する間ぐらい泣かせっぱなしでいいんだよ
泣き声気になるだろうけど、後追いは正常な発達だから、むしろある方が安心と割り切ってね
1歳すぎて歩けるようになってからの後追いのほうがさらにしんどいから、今から心を無にするんだー
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 09:11:41.50ID:RW6GzLcC
一人っ子でもイライラして嫌になってるのに何人も産む人すごいわ
ここのスレにも2人目いる人多いけどよく作ったなって思う
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 10:19:31.94ID:OuAkjbom
うちと上の子が生まれた時から今も進行形でずっと育てづらい
何か私前世で相当酷いことしたのかなってレベル
一瞬上の子が落ち着いた(と思ったらそうでもなかったけど)ときに2人目を産んだよ
こんなこと言っちゃダメなんだけど、下の子はごく普通の子だから私からすれば天使みたいに育てやすい
下の子のおかげで初めて育児が楽しいと思える
気持ちも視線も分散されるから上の子の酷さも長い目で見ようと思えたり一旦冷静になれたりするよ
でもやっぱりまだまだ上の子がしんどくてこのスレ常駐だけどね
今育てやすい下の子もそのうち大変になるだろうけどそれはそれかなーくらいの冷静さは取り戻せた
ただ一歩間違えればどんどん上の子が無理になってしまう場合もあるよね
差をつけないようにだけ気をつけてるけどやっぱり上の子だけのしんどいだけの状態よりは毎日楽しい気持ちも増えた気がする
やっぱり育てづらい上の子しか知らない時の自分の卑屈さを考えると今はまだましだと思う
安易に勧めることではないし下も同じタイプの場合もあるし一種の賭けだね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:34:00.75ID:kynlbV+p
昨日、人が居なくて重い物ひたすらもって運んだり、休みなく働いてたら今日は起き上がれない程の筋肉痛に。それでも朝食を作ったら不味いと吐かれて、下の娘はスーパーにガチャガチャしに行きたいと泣くし、途方にくれて泣いた。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:37:23.34ID:kynlbV+p
でも義父が何故か来てくれて、今日仕事の旦那が私があまりにもしんどそうだから言ってくれたらしい。子供達はキラキラっして出掛けた。もう休みの日旦那がいないの限界だ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:49:31.35ID:kynlbV+p
この間、子供が幼稚園からの持ってきたフリーペーパー読んでたら、虐待の原因は核家族化、近所が干渉してくる(ここは曖昧)、経済的に不安定だからだって。うちは全部当てはまるし、最近、子供が庭で騒いだりしていて私が庭に出ると向かい側のお宅の人が見ている、疲れる。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:53:03.41ID:V/ANN5z6
>>670
3人目にようやく救われたって人も多いね
ヒント・松本人志は三兄弟の末っ子
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 12:00:49.76ID:UN7ThJtH
それは松ちゃんが超売れっ子芸人だからでしょう。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 12:43:50.77ID:lTWYJ6J5
半年振りに美容院行ってきた…髪も軽くなったしカラーもトリートメントもして気分が良い
本当はもっとマメに行きたいけど行く気力もお金も無いからいつもギリギリまで行かなくなってしまうわ
負のオーラ纏ってそうだからwせめて見た目小綺麗にしないとだわ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 12:46:37.97ID:UN7ThJtH
>>677 結婚して10年1000円カットしか行ってないけど、美容室行きたいな。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:19:42.91ID:Z5N94B73
>>666
584です、ありがとう
追ってきてないけどこれも後追いなのね
正常な発達と思って前向きに考えます
出掛けたい意欲も、泣かれると「親の都合なのに泣かせてまで付き合わせるなんて酷い親だな自分は」と思うと減退しちゃって
書いてみると考えすぎだね、これからもっと大変になるんだから後追いに慣れてお出かけもしていきます
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:29:24.46ID:V/ANN5z6
>>676
松本人志の親は3人目産んでなかったら終わってたよ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 14:06:39.82ID:UN7ThJtH
>>680 貧乏な家だったらしいね。貧乏だからこそ頭使っておもちゃを作ったりで発想力が培われたとか。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 14:16:03.90ID:8Vo0uH0G
ビートたけしも末っ子だよね
末っ子は出世するのだろうか
でも、あのうちはお兄さん達もみんな立派だよね
母親が頭良かったんだろうな
頭の良さは母譲りらしいし
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 15:28:28.22ID:rw3JRS35
>>542
非キラキラ投稿が増える中で自分だけキラキラ投稿すると、表向きは何も波風立たなくても裏では『なにこいつ?自慢かよ?幸せそうで羨ましいわー。うざ。』って思う人がいるんだよね。特に女は。それに配慮する気持ちはよくわかる。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 15:44:20.02ID:Oy8NXIxP
末っ子に松本人志やビートたけしみたいな子が産まれたら良いけどそんな確率低過ぎるし、それどころか障害持ちが産まれたらもっと大変になるよね
0686sage
垢版 |
2019/10/27(日) 17:02:47.28ID:a3m4aw+m
幼稚園のAママに言われたことが頭から離れない

A子と娘は年少同クラス、月齢2ヶ月差
Aママとは園で会えば普通に話す仲だけど一緒に遊んだりは無し
娘は大勢の中だと緊張するタイプで大人しくしてる、どんくさい部分はある
でも発達に問題があるとは言われた事はないし、会話も普通にできる
A子は普通の年少児って感じ

園のお迎え待ちでAママと話してたら「A子が、いつも幼稚園で娘ちゃんのお世話係やってるって話するんだよねー
給食の準備手伝ったりとか。何かきいてる?娘ちゃんのんびりタイプだもんね、この様子だと来年も同じクラスかもね」だって
園からも娘からも何もきいてなくて寝耳に水
そうなんだ、初めて聞いたって返すのが精一杯だった
家に帰ってから娘に何気なくA子ちゃんは娘のお手伝いしてくれるの?って聞いたら
「うん、でも自分でできるから手伝わなくていいよって言ってる」だって

先生の指示でお世話係とかさせるもの?
年少同士で月齢も近いのに
というか事実だとしてもどういうつもりで私にそれを言ったの?バカにされてるんだよね、疲れた
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 17:16:52.05ID:IyD19UQY
>>686
嫌な感じの子だなあA子 この先お嬢さんが一緒にならないように祈ってる
幼馴染って嫌な奴だとほんと子供時代不幸だから
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 17:30:43.66ID:Sl24aLho
>>687
とりあえず先生に確認してみたら?
自分から世話してるのか先生に手伝ってあげてって言われてるのか
自分で必要ないよって言えてえらいね
どっちにしても家で愚痴るくらいなら先生にさりげなく止めてもらえるとありがたいし
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 17:33:00.13ID:IxqfGmiN
>>686
Aママうざすぎる。実際686のお嬢さんは手伝わなくていいと直接本人に言ってるのに。
明らかにバカにしているけど、
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 17:41:47.75ID:IxqfGmiN
>>685
すみませんでした。
申し訳ございませんでした。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 18:13:35.08ID:9kWonB3M
>>685
性格悪
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 19:01:13.12ID:V/ANN5z6
亀レスにレスしてるやつも同罪だろ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 19:28:47.92ID:WHwOHReN
話を蒸し返すアホに対する定型文に対してレスするやつも同罪理論は笑う
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 20:29:43.17ID:Scwf4xVn
眠いなら寝ろよ。ほんと人間の幼児って生物として弱すぎるだろ
体力余ってそうだからもっと運動させたいけど外だと余り歩きたがらなくて公園でも抱っこ抱っこ
そのくせ外には出たがる。スーパーとかドラッグストアはカートにのせると大泣き
もう勝手に生きてよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 21:11:54.47ID:HEdMOAFG
5歳男子発達障害グレー
生まれた時からずっと大変だったけど、
今も少しでも気に入らないと癇癪起こして暴れる
かわいいと思う気持ちがゼロで一緒にいると死にたくなる
下の子は天使でこの子のために死なないと思える
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 21:44:30.33ID:PqYUgyg1
>>686
A母はどんな意味を含めて言ったのかはわからないけど、お世話好きな子って居るよ
うちは子ども二人とも園服の一番上のボタンを留めるのが苦手で、よく「〇〇ちゃんがやってくれた」って言ってた
できない子が居ると率先してやってくれるみたいで、そういう子が今まで何人か居た
袖が捲れてると直してくれたりする子も居るって言ってた
Aちゃんは善意で自然とやってくれてて、それをA母が歪んで捉えてる気がする
まずは考え過ぎず先生に確認が良いかもね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:08:48.82ID:a7IHpCvy
独身の頃から気分がなぜか沈んでた
そのままなんとなく結婚して子ども産んだらママ友付き合いや育児に気力体力が削られて毎日最低限のことをするのでいっぱいいっぱい
貧乏なのに働くなんてとてもじゃないけどまだできない
ただ毎日死なないから生かされてるだけ癌検診とかうけてないや
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:37:30.15ID:5KHcDW3F
昨日UFOキャッチャーで私の好きなキャラクターのぬいぐるみを取ったんだけど、今日子供たちに遊ばれて行方不明になってしまった。

今までそんなにぬいぐるみに執着したことなかったけどデザインもかわいく作ってあって好きなキャラクターだったし、どうしても欲しくなって頑張ってとった。
だからちょっといい金額かけてしまっていて余計ショック。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 07:55:14.47ID:96neFIYB
クソガキ早く死んでくれないかなあ
自分が死ねればそれでもいいなあ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 09:02:06.39ID:tZnoH8Je
>>701
検診はしたほうがいいよ
病気になってもなかなか死ねないし
死ぬよりめんどくさい状態で生きるのは嫌でしょう
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 09:14:08.96ID:WqXE1QfP
生理終わっても怠さが抜けない
何するにもしんどい
特に買い物とか外出
上の子帰ってくる前に行かないとなのに
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 20:20:49.46ID:yoOYiz8F
子供がいない時の方が幸福度高かったことに気がついて辛い。
もちろん子供可愛いけど、辛いことの方が多いし、子供が生まれてから常にイライラしてて夫婦仲もずっと悪い。
子供が産まれる前は旦那とほんとに仲良くて毎日楽しかった。家事も、仕事終わってからご飯作るのも全然苦じゃなかった。2人で仕事終わりに待ち合わせしてご飯食べたり飲みに行ったり幸せだったな…
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:36:45.28ID:1WhjXrtq
夜1時間かけて寝かしつけしたのに、何でまたこの時間に1時間以上かけて寝かしつけしないといけないの。
起きて立ち上がって窓バンバン叩いてる。
授乳もした。この時間覚醒するの本当やめてほしい。
一時半頃ようやく寝ても四時には起きる。そして上の子が六時前には起きる。私本当に寝不足がもう9ヶ月目。
夫も上の子もぐーぐー眠れていいよな
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 06:25:27.76ID:1WhjXrtq
>>710母乳、そして添い乳。夜中覚醒してる時に2回ぐらい軽く吐いたからきっとお腹は空いてないのかもしれない
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 09:26:32.75ID:4z36GM9g
>>708
大好きな方とご結婚されてもそうなるんですね
私は大好きな人とは実らず、なんとなく長く付き合った人と結婚したので今でもあの大好きな人と結婚出来てたら幸せだったかなと考えてしまっています
結局子供産んでみないと分からないものなのかな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 10:40:46.44ID:5zhdunIB
>>711
低月齢じゃないと通用しないかもしんないけど寝る前にガツンとミルクあげたら?あげる前に授乳間隔あけて腹すかして
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 11:00:38.80ID:aqqsZ4vT
2人め産まれてから毎日が辛くてたまらない。

1人めも最初は大変だったけど成長と共にこなせていたし、何よりかわいいから2人めもそうなるとは思う。
でも体力も落ちてきたし気持ちも落ち込んでいてなんでも悪く考えてイライラしてしまう。
小さい喜びでがんばれないほど疲弊してるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況