X



トップページ育児
1002コメント466KB

母だけど人生疲れた53

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:41:31.51ID:rHJyCGXb
人生いろいろ お疲れ様です

※sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。

>>980 踏んだ人は次スレを立ててください


※前スレ
母だけど人生疲れた52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567118562/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 19:59:03.79ID:5WCb1w9a
職場の人の方が嫌だな。
出勤したら毎日会って終業まで関わらないといけないし。
ママ友は別に会わなくてもいいし、送迎とかならスルーして逃げるようにすぐ帰ればいいし。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 21:21:21.71ID:Nc0J01dk
子作りと思っても旦那とはしたくない
だから一人っ子
周りは2人目、3人目産んでて仲の良さがただただうらやましい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 21:24:28.77ID:92D4/cfD
幼稚園だと専業主婦も多いし行事も多い、子供抜きで会わないといけない機会も多くてママ友付き合いを大事にする園も多く群れてないと浮いたりする
保育園は送迎は挨拶のみ、行事も少なく親の出番も少ないし皆仕事の事でわりと頭が一杯
幼稚園も保育園も行かせたけど、人間関係の事はこんな感じだった
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:34.41ID:6j5Hk36W
>>829
薬て眠剤?今いい薬が何種類も出てるから変えてもらうといいよ
ストレスから過敏になってるのを鈍らせるSSRIとかも何種類もあるし
しんどいよね 
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 01:04:36.23ID:KLgwYm3z
知り合いは保育園のママ友仲間と深夜まで飲み会してるとか。仕事と子育てのストレスとか吐き出すためらしい。
ワーキングママはそういうアクティブな人が多そう。
近所の保育園ママ達の家は休日になると朝から車で何処か行って夜まで帰ってこないし。平日仕事してるのにいつ休んでるんだ?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 02:53:21.86ID:wfFWvUX7
ママ友いなくて旦那は頼りにならないし毎日子供と二人きり。息が詰まりそう。
たまに児童館行くけど上辺だけの会話で終わり。ママ友なんかできない。
この前はちらほらママ友同士で集まって子供達が仮装してハロウィンパーティーしてるグループを見かけて羨ましかった。
イヤイヤ期も極まっててストレスで最近抜け毛酷い。
友達作ってあげられなくて息子にも申し訳なくなる。
この前誰もいないだだっ広い公園で一人で遊ぶ息子見て涙出てきた。
もう辛いたまに本気で死にたくなる。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 02:58:44.88ID:m2Or6Iuv
ママ友は浅い付き合いのが自分は楽だな
てか田舎でとにかく外野がうるさい
一人でホテルとか泊まってゆっくりしたいよー子供小さいからまだ無理だ・・
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 02:59:16.30ID:7JqAx8kb
>>860
小学生なれば嫌でも友達と遊ぶから大丈夫だよ。人生八十年のうちの3、4年くらい1人で遊んだっていいじゃない。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 11:45:13.76ID:KpdS6A+I
子供休み4日目、夫休み3日目
もう限界だー 休みなのに自分だけの自由がないってどういうこと。
午後は絶対一人で出かけてやる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:34:01.75ID:aXcrUj9j
結婚した女にとって盆と正月と連休は苦行だね
特に年末年始
チョロチョロする子に苛つきながら大掃除に年越し準備してイヤミ言われに義実家詣でとか何の罰ゲームw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 14:13:58.76ID:926auNSM
>>858
どっちかの実家行って3食面倒見てもらってるんじゃない?フルタイム共働きだけどそれくらいしないと休まらない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 15:00:13.54ID:GVW+xlTc
ママァ〜タチケテェ〜
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 15:00:52.79ID:IAsfgVGL
最悪…連休初日から自分が熱出てそこからずっと38度後半キープ
旦那も熱あるし子供も咳してる
これインフルかな…もうやだ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 15:18:27.78ID:nHgX3Zjr
>>855
うちの保育園も行事は年数回で土曜日のみ
働いてる親に負担をかけないというのが園の方針だから楽だわ
勿論行事盛り沢山の保育園もあるだろうけど周りの話を聞いててもあなたのいう傾向はあると思う
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 17:04:28.85ID:m99QCIhh
上の子4歳男児が下の子2歳男児に嫌なことばっかする
遊んでる恐竜の人形取り上げても下の子が入れないベビーサークル内に投げ込んだり追いかけて泣かせたり
一緒にいて遊んであげててもやるからどうしていいのか分からない
二人で遊んでくれて楽になるのっていつなんだろう?いまのところ二人生んで良かったことがない一人一人はかわいい
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 18:35:05.31ID:sVO3w9A0
たまに、子供達が事故にでも合うか自分が事故に見舞われてしにたいと強く思う。
もしくは夫に死んでほしい。
明日からまた始まる仕事も、子供の世話も、何もかもがもういやだ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 19:32:00.21ID:7tbiME40
下の子寝てる間に上の子と折り紙したり遊んでたけど物凄くうるさくて動き回ってて気がつけば能面になってた
相当酷い顔だったんだろうね、子供にもお母さん笑って?もっとニコニコして?と言われた
なんかそれにも正直面倒臭くてハイハイ笑ってるよって適当な顔して流した
もっとゆっくり遊んであげなきゃいけないんだけど、お腹が空くと即たべたい!じゃあお菓子!と待てずにギャーギャー言われる
それが凄く疲れるから能面のまま、ご飯作るからねと子の顔も見ずにお米研いでた
ふと様子見に行ったら折り紙持ったまま私の座るスペースちゃんと残して寝ちゃってたよ
それ見て本当私何やってるんだろうって思ったよ
自分が親から放置されて全然遊んで貰えず悲しかったくせにほんと何してるんだろう
ひたすら寝てる上の子にごめんねって言ったけどたぶんこれも半分自分に酔ってるだけなんだろうな
もっと笑顔で接してあげたいし子供の相手が面倒臭いなんて思いたくない
でもどうしても面倒臭くて子供のテンションと頭に響く高くて大きな声に疲れてしまう
旦那は単身赴任でついていける場所ではないから普段は大人は私だけ
私しか遊んであげる人がいないのに母親がこんな態度じゃ子供も悲しいだけ
分かってるのだけどなんかしんどい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 20:41:33.18ID:2OdCr32O
親に遊んでもらってない幼少期だと子供と上手く遊べないのかな
私も放置&一人っ子でひとりで遊ぶしかできなかった
だから子供とはしっかり遊びたいんだけど、ものすごく疲れるんだよね…
能面になるのよくあるわ…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 20:57:23.02ID:7tbiME40
>>876
私もひとりっ子
旦那も歳の離れた末っ子で放置されて育ったらしい
でも遊ぶの結構うまい
せめて嘘でも笑ってなきゃなと思うんだけど気付いたら能面or怒った顔してる

考えてみたけど私もともと1人が好きなんだよね
独身の頃も休日は友達と遊びに外に出るよはひたすら本読んだり編み物したりしてたよ
対して旦那は1人より誰かといたいタイプ
だから子供と遊ぶのもうまいのかもしれない
子供自体は好きだしインドアだから家から出られないのはまあ大丈夫なんだけどね
ひたすら終わりのない中身のない会話をしたり動き回るのがストレスで仕方ない
夜も子供達が寝たらとにかく一人で静かに狭い部屋に閉じこもるのが落ち着く
そこで紅茶飲んだりするのが最高
だけど実際は眠くなっちゃうし翌朝のお弁当のこと考えると結局諦めて寝る
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:09:25.65ID:Hg8OM6tl
>>877
私も一人が大好きだった
そもそも夫と同棲しだした時も落ち着かなくて家に帰るというだけで頭痛がしたくらいなのになぜ結婚したんだろう
毎日能面か般若だよ
息子は5歳で本音で話してる時はママ嫌いって言ってるわ
私も実母嫌いでよそのお母さんになってほしかったからもらう気持ちは分かる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:39:54.07ID:2OdCr32O
>>877
ひとりが好きなの一緒だ
終わりと中身のない会話ひたすら苦痛だよね
もう話し自体は聞いてなくて能面で返事だけテキトーに返してることよくある…

自由がないってほんとストレス
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:44:09.01ID:Sp77tHQu
1回寝たら起きないで朝まで寝てろよ
ギャーギャーうるさい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 00:27:34.85ID:ab00bAVU
>>877
私も一人大好きで一人暮らしがいちばん合ってた
にぎやか家族は憧れるんだけど私には無理そう。子供の成長はあっという間なんて思えなくて本当に先が長い
結婚出産欲はあまりなかったから晩婚晩産で周りにも驚かれたくらいで、夜中にふらっと出かけたり1日中だらだらしたりするのが今思えば贅沢な時間だったな
家に誰かいたり待ってたりがプレッシャーで閉塞感しかなくて男だったらフラリーマンになってるはず
いつかはゆっくり旅に出れるように旅資金溜めとこうと思ってる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 07:11:28.33ID:AnQgkj2K
4歳男児からお父さんはお仕事しているけどお母さんはお仕事していないってちょくちょく言われ悲しい
2〜3年で夫が全国転勤でパートはしていたけど今は下に0歳児がいるし
夫からは物理的に外に出ていないこと言っているだけで悪気はないと言われたけど
お母さんだって家のこととかあなた達のお世話とかしているって言ったら『お母さんってめんどくさ〜い』って
たしかにめんどくさい女だけどさ
どうせ専業主婦は働いていないですよ
見下されてばかり
あーあ、人生やり直したい
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 07:50:24.92ID:uBCxuTaS
>>883
4歳でそんなに口が立つのか。キャパがめちゃくちゃ小さい自分ならこんな事言われたら一日中口聞かないと思う。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 08:29:36.89ID:CNSfhe3q
>>883
4歳女児にママはお仕事してないの?って言われたからママはみんなのご飯作ったりお洗濯したりするのがお仕事なんだよってこんこんと説明したわ
ママがお仕事しないとご飯食べられないよ?きれいなお洋服着れないよ?って
そんな口きいてきたら私も口聞かないなーお仕事休んでいいなら休みたいよマジで

今は専業で下の子がもう少し大きくなったら働き出るつもりだけど、それでも結局家事育児から逃げられるわけではないし旦那みたくその日ホイホイ飲み会入れられないし自分の都合で動けないし何の修行かと思うわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:17:07.23ID:eI9nBQdj
上の子が五歳くらいの頃に「ママはお仕事してないの?」と言われたので「家でおうちのことをしているけどそろそろ外でも働きたいから夏休みも含めて毎日預り保育行ってくれる?(半分以上本気)」と返事したら泣かれたのを思い出したw
結局今は在宅ワーカー
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:26:21.31ID:mH/KC0Mk
>>883
そんな舐めた態度、お父さんの方からきつめに言ってもらった方が良さそう
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:30:52.09ID:+pFhHbvg
父親が母親バカにしてる家庭だからこういうこと言うんじゃないのかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:31:30.06ID:/LpYQ+IV
お母さんってめんどくさ〜いっていうのは
主婦業ってめんどくさそう、私は将来やりたくないわーって言う意味かと思った
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:55:56.62ID:agoYlfVS
小学生だけどお仕事してないの?て聞かれて「3歳がいるからいまは家事が仕事、そろそろ仕事したいから学童いけ」て言ったら「絶対嫌」て言って言わなくなったわ、でも3歳が幼稚園行ったら午前中だけの仕事探すつもりだけどさ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:10:36.74ID:3/uljRi7
家にいれば仕事しないの?と言われ、働きに出れば母親は働いてたから寂しかったと言われやってらんねーなぁ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:32:24.30ID:HPUabjnr
第一希望にしようとしてたこども園来年度は募集しないって
一号だけで定員に達したって
一号と二号枠別じゃないのかよ
保育園入れるのかな
考えることいっぱいあってもうそろそろ限界だわまた鬱になりそう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:33:14.62ID:0MTqbAJj
自分の時間と労働報酬が無くなるなんてのは覚悟の上で産んだんじゃないの?
その見返りはしっかり受け取ってるんだからさ
子供を得ることによるデメリットとしては安いもんでしょ

ちなみに自分は知らなかったけどw
この子が私の全て!子供の幸せ以外もう何も望まない!って心境になれるのかと思ってたわw
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 12:26:56.05ID:R1Ql9BjI
働きたきゃ保育園か預かってくれるとこ見つけて働けば良い。
家庭も金も仕事も欲しいものは自分からゲットしなきゃ。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 12:57:21.00ID:CNSfhe3q
働いたって家事育児の大部分は母親、子供が病気したら肩身せまい思いして会社休むのも母親だしなぁ
もちろんお金は欲しいし○○ちゃんのママとか○○さんの奥さんとかそういう立場でなく自分をひとりの人間として見てもらい、認めてもらいたいって気持ちもあるけど今の生活にただ仕事がプラスされるってだけなら家庭内がギスギスしそう
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:56.96ID:EZhJp9cy
たいていそうなる
仕事しだすと、それが楽しいほど家事や育児が仕事の邪魔をするものにしか思えなくなるよ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 13:03:45.61ID:sWxcdkxq
中学生なったら休日も活動してるような運動部入って欲しい
夏休み合宿とか行ってくれることを夢見てる
あと10年かかるけど…
育児がこんなに辛いなんて思わなかった
身近に小さい子がいればイメージしやすかったかもしれない
自分の子供の頃の記憶だけを頼りにしてたのが大間違いだった
産んで後悔はしてないけど一刻も早く親離れしてほしいと思う
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 13:37:21.74ID:k3GEcP31
>>899
自分も同じ事思ってる
家でゲームばかりやってるなら部活でいない方がマシ
土日も長期休みもどんどん部活行ってほしい
でも運動オンチだから運動部は無理だわ
吹奏楽なら忙しいみたいだし入ってくれるといいな
ほんと早く親離れして家を出てほしい
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:24:16.69ID:EZhJp9cy
>>900
吹奏楽は学校にもよるけど親が駆り出されるよ
姪が吹奏楽だけど演奏会のスタッフやら車出しとか
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:24:30.05ID:fFik70Om
>>900
吹奏楽は学校にもよるけど親が駆り出されるよ
姪が吹奏楽だけど演奏会のスタッフやら車出しとか
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 15:01:19.44ID:ADx/qmFf
部活なんて地獄だよ
部活というか、ガイドラインをくぐり抜けための「クラブチーム」とか、
「スポ少」とかが本当に地獄だ
文化部でも運動部でも親が出てきて当たり前だもん
私はそれで死にたくなるくらい疲れた…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 15:22:58.28ID:5qrOPZe3
都会のスポ少は良かったよ
当番あっても年数回で気楽
自転車移動か遠ければバス借りるかだから車出しがない
夫希望で始めたことだから試合も打ち上げも夫と子供だけで行ってもらい私は1人夜まで自由時間取ってた
同じ気持ちで田舎のスポ少いれてまじで後悔しかない
母親は絶対参加の雰囲気、行かないとヒソヒソ、父親も土日は基本参加して当然、持ち回りの車出し…うんざり
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 16:15:16.77ID:h3KzHdpH
車出しとか無理だわ。
運転できないしw
友達たくさん作って公園とか門限までずっと遊びに行って欲しい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 18:59:19.09ID:0JKoQipn
子供産んでからずっとしんどい
いつ楽になるのコレ
産んだことによる幸せよりはるかに辛いことが多い
なんとなく流されて子供産んで人生終わった
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:16:12.55ID:FEMBKdV/
学校の先生いわく息子にはプログラミングの才能があるらしい
小6なんだけど、専門学校レベルのことを勝手にやってるみたい
この子はパソコンオタクとして将来食べていけるのかな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:59:55.20ID:CFPCubjJ
マグフォーマーとかレゴをうまく組み立て出来ずに凄い起こりながら制作する3歳男児
お水飲んで休憩したら?って言ったらコップひっくり返そうとしたので、離したら駆け寄ってきて投げた
お前は芸術家か

そこから私もヒステリーを起こし子供は暴れるし次男は泣いて物投げるしもうめちゃくちゃだ
怒る姿が鏡のようなので母親が私じゃなきゃ穏やかな子だったのかな
育児ノイローゼ寸前というか多分もうなってるけど受信する気力も金もないわ
疲れた誰かに優しくされたい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:37:48.07ID:pCyre1pe
イヤイヤ期真っ盛りの子供と常にベッタリ
トイレに行くにも何するにも追いかけてきてやっと夜寝てからしか一人の時間がない(一人といっても寝てる子供の傍にいながらだけど)
旦那地元に住まなきゃならなくて何にもない過疎地で話し相手は義両親と立ち話位
子供が人見知り過ぎて尋常じゃなく泣き叫ぶ為母子が集まる場所は行けずほとんど2人きり
最近ストレスと疲れで心身共に調子悪くてさらにしんどい
今日ふとそこから飛び降りてしまおうかと頭に過ぎってしまったヤバい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 02:29:21.42ID:C+OlwKch
うちの町にあまり治安のよくない河原があって、そこは行政のタッチが難しい地域で暗いし整備されてない
辛いときは夜中にそこに行くとものすごく怖くて早よ帰ろってなる
本気で怖いし、ここで何かあって死んでしまったら嫌すぎる
死にちょっと近づく体験をしたらやっぱり生きるーってなるよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 07:58:26.43ID:Xnsatrok
>>915
うちの実家の近所にもそういうところある。
中学生の頃は近道で一人で通ったりしたけど、車停めて立ちションしてニタニタ笑ってた変なおじさんとかいたな。
今思えばとんでもなく危ない所だったんだな。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:08:54.46ID:AYlXDgwW
私も夜中に近所の公園へ歩いていって、汚くて暗くて座る場所も見つけられないその場から、あぁはやく帰ろうってリセットするの好きだ
実家もないから私の居場所は家だけだなって諦めに近い前向きさみたいな
車だとゆっくりくつろげてしまうから帰りたくなくなる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 09:08:29.42ID:LsXea7Ry
病んでるねー
危ないとこに行くのは良くないね
私は消えたいとは思うがキレイな温泉宿に行って美味しいもの食べてゆっくりして浄化されながら召されたい
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 10:05:56.78ID:T54VLPGZ
汚話注意


今朝もう家を出ようって時に4歳が漏らして怒鳴り散らしてしまった
ただ単に間に合わなかったとかなら仕方ないし大丈夫だよとフォローして叱ったことはない
でも今朝は「オムツにしたはずなのにびちゃびちゃになっちゃったー!」と
しかも布団の上で私の枕にも浸透
私が下の子抱っこしてる間にごろごろしようと布団に入ったらしい(寝室は玄関入ってすぐのところ)
は?って言ってしまった
オムツだからってしていいわけないだろうが
どれだけトイトレ頑張っても面倒臭いからとオムツを履きたがる
オムツはないからと言い張ったら今度はいつもの日常の癇癪が100倍くらいになって返ってきて私が参ってしまった
それでも無理矢理でも私が頑張ればよかった
トイレに行かない理由を聞いても会話にならない
だってしたくないもんの一点張り
理由を優しく聞いたところで本当に会話にならない
でも様子を見ていると絶対面倒臭いだけ
実際子供の好きな場所に出かける前や出先では難なくトイレに行くし何より園では漏らしたことがないから出来るはず
家で甘えてるのと赤ちゃん返りだと思って怒らないようにしてたけどこれがダメだったのかな
●だってどれだけ言ってもオムツ履いてするから部屋中が臭いし拭くのも嫌
もう拭きたくないからと放置して見たこともあるけど何も気にせず遊んでた
そもそも赤ちゃんの時からオムツがどれだけ汚れても平気な子だったわ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 10:14:54.19ID:4pb1bRpR
>>921
そこは普通に怒っていいと思う。そしておむつは心を鬼にして履かせないようにするしかないんじゃないかな。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 10:26:34.10ID:mv7lQQIk
>>917
産後持病がどんどん悪化してしまい今は勤めに出るのが厳しいのと、過疎地で働き口も近場ではなかなかない状況です
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 10:27:55.21ID:djwbvAEU
最近友達に子供が産まれたんだけどたくさんおっぱい飲んでくれてあまり泣かなくてよく寝る所謂育てやすい子らしい
ずーっと寝てるから暇なの〜だって

対して私の子は産まれてすぐからよく泣くし寝ない子で朝も晩も、なんだったら夜中も病棟中にうちの子の泣き声が響いてるくらいよく泣く子だった
抱っこしてもミルク飲ませても何やっても寝ないし泣き止まなくて産後うつになったくらい育てにくかった
2歳になった今でも食べない癇癪酷いよく泣く寝ないの四重苦で私は未だにメンクリ通い

だから友達の子供の話聞くと友達と距離置きたい、もう関わりたくないって思ってしまう自分がいる
大切な友達なのにこんな事思ってしまう自分にも嫌になるし2歳になっても育てにくい子供も嫌
大きくなったら楽になるよって言った奴だれよ出てこいよ
全然楽にならないんだけど

疲れた
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 10:52:58.36ID:orhEmV0c
>>925
おいおい2歳なんて一番つらい時期だろうが!
おつかれ!楽になるのは離れる時間ができてからだ!
2歳なんて大きくないからなまだ赤ちゃんだ期待するな本やネットの言い聞かせれば分かるようになりますとか信じるなよ!嘘だからね!
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 10:58:34.60ID:T54VLPGZ
>>922
ありがとう
息子の性格的にもこのままズルズルオムツである日突然ってのも無理そう
実際にオムツを好きな女の子にからかわれても悲しいけどでもラクだしオムツは辞めないって感じだった
なので今朝のお漏らしを気に今日からまた頑張るよ

>>925
第一子が育てやすくてそれしか知らない人って悪気なく暇とかラクとか言うから凹むよね
私も友達に、赤ちゃんなのに育児に疲れるとかおかしい
そういう人は同じ子持ちとして許せないって
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 11:01:09.57ID:T54VLPGZ
>>927
ごめん途中送信
そういう人は同じ子持ちとして許せないって影で言われてたからFOしたよ
2歳差で産んでたけど下の子はもっとイージーで5年経った今でも育児余裕だと言ってるみたい
ここでもうちの4歳と同じことで悩んでる小学生持ちの人を何度か見かけた
それよりも子供は全員成人知ってるけど、やっぱり育てづらい子はこの歳でもクセが強くて大変って言ってる人もいたよ
もう私は期待をすることをやめた
勝手に期待して勝手に裏切られたと凹むのは疲れるから
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 11:03:05.93ID:T54VLPGZ
途中送信で長い上に誤字も多くてごめん
後半は、子供はみんな成人だけど育てづらい子は今も大変って言ってる人がいたって話です
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:00.53ID:JCLn5xqu
専業で子供2人。旦那がブラックだから24時間ほぼ一人で子供の世話。
収入的には私が専業でも一応暮らせるくらい。
1人目の時は専業で育児に燃えていたので良かったんだけど、今になってたまらなく辛くなっている。

じゃあ働けばいいんだけど、下の子保育園が絶望的に入れないし来年から幼稚園プレもはじまる。
なんにしても子供抱えて就職活動だし、メンタルの病気も若干抱えてるしと言い訳ばかりして現状が変えられない。

学生時代の友達は独身か子供がある程度大きいか一人っ子。みんなキラキラしててあんまり連絡取らないのにたまにとった時にキラキラビーム浴びせられて泣きそう。

別に友達にマウントとりたいわけでも、友達より幸せになりたい!とか考えてるわけでもないんだけど、多分今自分が窮屈だからだろうな。

子供がいることも、旦那が一生懸命稼いできてくれてることも、本当は幸せなことなんだけどだから私は幸せって思えない。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 13:40:16.61ID:A9fyI+Pz
5歳児1人。育児のストレスからヒステリー球になった。かなりしんどい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:32.71ID:hQxt6OuC
夫が親戚とか名前だと寛大な父親ぶってて腹立つ
いいよいいよ、子供なんだから^^どんどん汚しな〜とか
実際は細かいことに目くじら立てるし自分自身なってない食事マナーとかまで言ってて意味不明
きちんと叱れる父親(キリッみたいにしてるけどなんかチグハグでムカつくし子供が可愛そう
でも指摘すると普段怒ってばかりのお前に言われたく無いとか言われる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 15:36:13.09ID:BX33vDvp
3時のおやつ、私がキッチンで後ろ向いて子供と違うもの食べるとわざわざ椅子から降りてきてまで頂戴頂戴とくる。
うざ。目の前にあるでしょおやつ。それ食べなよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 15:45:04.53ID:2kPJSoZr
>>933
後ろ向かれたら余計に何かとても美味しい食べ物を隠して食べてるようで逆効果な気もw
親も好きなものを好きなときに食べたいけどね。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 16:21:44.23ID:PsQIIB/D
>>925
わかるわかる、◯ヶ月になったら、◯歳になったら楽になるってのを言われてはその月齢や年齢になって裏切られ、ずーっと「いつになればいいんだよアァン!?」って思ってる
2歳なんて自己主張はするけどうまく伝えられないからか子ども自身が自分にイラついてて、なんというか手のつけようがないよね
うちは今3歳8ヶ月だけど、2歳半過ぎぐらいに一時的に楽になってきたかも?って時期があった
言葉での意思疎通ができるようになって、私が子の要求に応えられて、ほんとにいっときだけいい時期があった
でもそこから面倒くさいのと、まぁ2歳の頃からしたら楽になったのかも?なのを行ったり来たりしてる
いつになったら安定して楽になるのか…
うちの子は声が大きくてうるさいわ、よそのお母さんが好きすぎて街中で偶然会うとひっついて離れなくなって恥ずかしいわでもう本当に面倒くさい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 16:34:02.66ID:tZHnlamN
>>930
同じく。それ以上に大変だから全然幸せじゃないよね。
持ち家で小学校に行く娘を笑顔で見送り
なんて昔憧れたシチュエーションも、実際はやっと終わった安堵感や、交通事故に遭わないかハラハラした思いやで仕事以外の何者でもない。
マイホームを買うときのワクワクしない気持ちは単に職場選びみたいな感覚だったからなんだろうなぁと今にして思う。
マイホームや子供達やら専業
側から見たら羨ましく映るかもだけど当たり前だもの。それだけ苦労してんだから。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 16:35:45.99ID:tZHnlamN
>>930
同じく。それ以上に大変だから全然幸せじゃないよね。
持ち家で小学校に行く娘を笑顔で見送り
なんて昔憧れたシチュエーションも、実際はやっと終わった安堵感や、交通事故に遭わないかハラハラした思いやで仕事以外の何者でもない。
マイホームを買うときのワクワクしない気持ちは単に職場選びみたいな感覚だったからなんだろうなぁと今にして思う。
マイホームや子供達やら専業
側から見たら羨ましく映るかもだけど当たり前だもの。それだけ苦労してんだから。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 17:54:06.41ID:IAFZgM47
少しきつめの言い方するとママ怒ってる?って聞いてくるようになった。
叱ってばかりだからだろうね。
さっきも叱ったらひととおり泣いてそのまま寝てしまった。嫌な思いしながら寝たんだろうなと思ったら自分がクズ親すぎて死にたくなった。
0942sage
垢版 |
2019/11/06(水) 20:42:55.46ID:sEVDNWZz
アスペルガーの長男、毎朝学校に行きたくないと文句や暴言を吐き、時には暴れたりもする。
それでも毎日なんとか宥めて遅刻してでも片道1キロはある距離を徒歩で付き添って登校させていた。
でも昨日、担任から「この所遅刻続きで、学習が遅れています。」と連絡が来た。
毎日これでも頑張ってたんだけどなぁ・・・
なんだか疲れてしまって今日は放置して学校を休ませてしまった。
でも明日は頑張らないと。疲れたなぁ・・・
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 20:49:03.78ID:pntazB5T
普段リビングで寝ているクズ夫が寝かしつけについてきて寝室にきて先に寝た
それ自体はいいしむしろ寝かしつけ終わったら、子さえ寝てくれたらリビングいってもクズ夫はいないわけで、自分の自由時間だ!と焦りながらも必死に寝かしつけした
やっと子が寝て寝室出て今から自分の時間だ!と思ったらクズ夫の携帯に会社から電話来て着信音消そうとしたら寝室から出てきておわた…
寝かしつけ終わってももう起きちゃったクズ夫いるから自由時間ではないから今日みたいな日なんてほぼ初めてくらいだったからウキウキしていた分
絵に描いたように台無しにされてトイレに篭ってるけど書いてるうちにだんだん泣きたくなってきた
文章めちゃくちゃかも、ごめんなさい
自由を持ったり楽しむことなんて許されないんだなと改めて思い直したよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:09:02.29ID:1uE6IpbG
実家に帰省中だけど、2歳男児の子供がじぃじじぃじと実父にべったり。
普段、自宅で放置したり怒りすぎたりした結果がこれかな。
寝る時もまさかのじぃじと一緒。
ネットで同じような悩みを検索したら、「それはお母さんが良い子育てしてるから、お母さんと離れても絶対的な安心感があるんです。」みたいな回答が寄せられてたけど、うちに限ってそれは絶対ないわ。
自宅では夫と寝るのは断固拒否で、私じゃないと寝ないし。
実父は怒らないし、たくさん遊んでくれるから、ただただ楽しい方に行きたいだけなんだろうな。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:27:10.96ID:Xnsatrok
帰省良いなぁ。
何年も実家帰ってないし両親にも会ってない。

子供とお風呂が死ぬほど苦痛。
1日の疲れでイライラMAXだわ。
子供とのお風呂が癒しとか行ってる奴はマゾかと思う
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:42:58.45ID:234Gp2LL
マゾわろたw
子供があまりに私に怒られることばかりするから、怒ってる最中に怒られるの好きなの!?って聞くときある
さっきおやすみしたらどうでもいいことくっちゃべって質問攻め始まったから注意したら、いちいち言わなくていい!わかってる!!だと
挙句私が少し起き上がった隙に枕と布団占領されたからどかしたら、やめて!人の嫌がることするな!!だと
普段の私の怒り方なんだけどすげーむかついたわぁ…

じぃじ()と寝てくれるとか何それご褒美じゃん
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 22:32:42.77ID:C+OlwKch
>>943
まだ開いてるカフェもファミレスもあるし深夜スーパーもコンビニもある
まんきつやカプセルホテルも
出かけなされ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 23:21:13.21ID:0l/gtpyM
療育通ってる様子見中の3歳持ち
同い年の子がいるママ友も子供に発達不安があるみたいで私に色々相談してくるんだけどうちの子はそこまでじゃないから大丈夫だと思うんだけどってニュアンスなのがだんだんイライラしてきた
こんなドス黒い自分にもイライラするし子供の事考えると不安しかないし色んなところに相談行っても何も解決しないし結局は他人事だし切羽詰まってるのにどうしたらいいのかわからないしもういっぱいいっぱい
子供の為に私が動かなきゃいけないのに気力が湧かない
助けてほしいけど誰に助けてって言ったらいいのかわかんないしどうしてほしいのかもわかんない
こんな母親で情けない
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 08:33:33.76ID:Y5LnzKdT
>>948
情けなくないよ、子供の事ちゃんと考えて悩んでる優しいお母さんだよ
母親だって人間なんだから疲れ切って動けなくなることもあるよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 09:22:08.30ID:J3xawHkM
>>948
お疲れ様です
嫌な気持ちになる相手とは距離置いて、まず自分の心を落ち着かせるのを第一にしたほうがいいと思うよ
マウント取られてる感じ、私も嫌だな
通っている療育の先生等に不安な胸の内を話してみてはどうだろうか
良い方向に向かいますように
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 10:23:21.09ID:GeMOU2jQ
ここを見つけてザッと見たけど旦那さんが空気か無能なところ多いのかな?
だからたくさんのお母さんが疲弊してるのかなと思った
うちもそうなんだよね
鬼女板や他スレでも吐き出してたから既視感ある方はごめんね

退院の翌日は舅の還暦祝いのパーティーだった
これは前から決まってたから良いとして退院の翌日だと言うのに何故か私が洗い物してた
退院したばかりなのに産後ハイで動きすぎて力が入らない状態に
夫にそれを言ったら「ゆっくりしてなよ(でも家事を手伝う気配はないし手伝おうか?すらない)」
そういう態度が積み重なって私が爆発して話し合ったら一応洗い物はしてくれるようにはなったけど実母が帰ったらまた元通りに
産後1ヶ月の疲れが出て熱を出したけど病院には連れてってくれたものの作ってあった夕飯を温めるだけなのに何故か熱を出してる私が温めてた
産後2ヶ月前後ぐらいに疲労と緊張が限界だったみたいで精神がギリギリ状態だったから辛いと言ったら「みんな通る道だから」「育児は気力を強く持たなきゃ」と謎の根性論
あと何か家事を手伝ってくれたら楽なのに「何故手伝おうか?」の言葉すら出ないのかと泣きながら聞いたら面倒くさそうにされた
前に爆発した時にも「手伝おうか?」の一言があると気が楽になるし報われるって話をしたのにそれすらしてくれないんだよね
そういうのがあったから離婚も考えたりした事もあったのに「楽な方に逃げようとする」とか「金銭面の心配する前にまず精神弱いのに子育て出来るの?」と馬鹿にされた

辛いと言ったら突き放すような事を言われるし今後育児で辛い事があってもその度に突き放されるんだなと思ったらもう不信感しかないし孤独だなと思った
気持ちに寄り添ってくれるだけでもこちらとしては報われるし気が楽になる
夫婦二人で生活するには問題なかったけど一緒に子育てをすると言う事に関しては夫は全く向いてなかったんだろうなぁ

何でこんな人の子供を産んだんだろうと日々後悔している
SNSで家族仲良さそうでお洒落して綺麗なきらきらママ達を見てたら死にたくなる
子供は可愛いし手を上げる気なんて更々ないけど子供が1歳になったら親権向こうにあげて離婚しようかなとも考えてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況