X



トップページ育児
1002コメント481KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 51人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 18:21:27.84ID:rsaqe85l
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 50人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567560897/
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 23:07:50.55ID:XbvcwAjA
耳をつんざくような奇声がほんとストレス
どうせ喋れないんだし声帯とりたい
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 07:20:15.73ID:CkoB1mIT
偏食すぎてイライラする。
野菜や果物は絶対食べない。
発達障害には添加物や小麦は良くないとか見るから少しでも身体に良いものを与えたいのにお菓子やら白米やパンやフライドポテトばかり食べたがる。
特に甘いパンが大好物でいよいよ健康とは真逆じゃんって泣きたくなる。
一口でも食べさせようとすると暴れて手がつけられなくなる。
もう疲れた、どっか行ってほしい。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 08:06:47.89ID:V8c2PQ+c
ロイテリ菌試しにやすいやつポチっちゃった
お通じや口臭も改善するといいな
高いのの方が良かったかな
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 10:47:58.65ID:PdP36T8r
運動会終わって漢方やめてロイテリ菌のみ継続してたらまた元通りになった
問題行動に耐えられなくて漢方飲ませたらまたスッと落ち着いた
本人も癇癪起こしたくて起こしてるわけではないらしく、お薬を飲むと安心するらしい
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 10:58:12.27ID:2zYmLSUP
>>473
安いのってどれ?うちもぽちりたい
ヨーグルトってスーパーで見かけないね
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 11:38:27.92ID:ASvHAwvH
激しい系の子ってADHDの気があったりしない?うちはそうだったんだけど
だから服薬できるようになってからがすごく楽になった
効いたか成長かは良くわからないけど、医者が薬を処方してくれたことで、何だこいつ基地外かっていい意味で諦めがつき
周りも(担任含む大人)ようやく諦めてくれて、それが結果として環境調整につながり、本人がストレスをなくしお利口になった
という感じ
確か4歳から投薬はできるんだよね?療育じゃなくて医者に相談してみたら?療育はそういう意味で解決にならず役立たずでした
うちの場合ね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 12:13:43.93ID:na/Nt6Sx
>>178もう懇談会終わりましたか?
うちは来週で、初めて参加するから勝手も分からなくて
良かったらどんな感じにしたか聞かせて頂けると嬉しいです
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:19:50.16ID:5ZHFf8Pw
>>478
薬は素直に飲んでくれてる?
うち薬を飲ますのもめちゃくちゃ大変でよく言われるチョコアイスに入れるってのでも
絶対気付いてその後一切アイス拒否する
ジュースも飲まないので混ぜるの無理、お茶や水は色が変わるだろうから絶対にバレる
知的重そうなのにこういう部分だけ異様に察しが良い
偏食もあって食べるものも限られてるから4歳以降の投薬の望みも飲ませる手段がありそうか不安
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:29:34.86ID:Lcj8Y1um
>>475
ロイタブっていうのを楽天で買ったよ
1180円税込からLINE友達登録クーポンで300円引き
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:36:45.44ID:a6i/cS2c
>>478
うちはADHDの気が強いです
知的な遅れなく、多動と癇癪、イライラ感が酷いので四歳前から投薬してます
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 14:09:03.54ID:eqWIdUqI
うちも重い自閉+ADHDでストラテラ飲んでるけどあんまり効いてる感じないんだよね
コンサータは怒りっぽくなっちゃったし
自閉が強すぎてどうにもこうにもなのかな

違う話だけど発表会欠席することになった
総練習の時に見に行かせてもらう
正直ほっとしている、総練習でも公開処刑は間違いないけど出番ちょっとだしどうなることか
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 14:21:09.20ID:Jae8oX06
>>480
うちは小2からの投薬だったからなんとか...
ストラテラはすごく苦いシロップで何に混ぜても苦すぎるのでほとんどの子は飲めないと医者、薬剤師に言われた
錠剤は9歳くらいから飲めるようになると聞いて今は錠剤をスムーズに飲んでるけど薬の味に敏感な子にまずストラテラのシロップは無理だと思うから違う薬になるのかな
そこは医者に要相談かな

>>482>>483
そうなんですね
上に出てきた激しい系の子達、暴力団みたいとかサイコパスとか、うちの小さい時もそんな風に感じたことがあった

ちなみに服薬の効果ってそんなに即効性があるものではないのはないので時間をゆっくりかけてじわじわと効いてくるのかなと思ってる
でもやっぱり一番大事なのは環境調整だなと確信している
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 14:22:26.71ID:jEFfQ+pW
>>480
うちも全く同じ。飲み薬は本当無理で、この前体調崩した時は点滴になりました。一歳くらいまではゼリーとかでいけてたのに。
練乳をまだ試したことがないんだけど、比較的やりやすいと言われたので次回薬出たときはダメ元で試そうと思ってます。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 14:36:13.36ID:91cM2dNs
>>483
運動会とか発表会とか欠席良い選択だと思う。
親だけじゃなくて、スレタイ児本人もしんどかったりするし。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:04:00.89ID:HPi92tM+
>>483
インチュニブは?
うちはエビリファイが、合ってた。いい薬だと本人も落ち着くみたいで進んで飲んでくれる。
半年くらい続けたらそう言えば効いてそうって感じだだった。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:12:44.40ID:eqWIdUqI
>>488
エビリファイは前に飲んでたんだけど効いてる感じなくて今止めてたんだ
今度病院行った時にインチュニブどうか相談してみる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:23:54.59ID:rrk3M/hK
うちはエビリファイ最大量(15mg)に、テグレトールを追加したら瞬間湯沸かし器がましになった感じ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:36:05.15ID:91cM2dNs
薬飲んでる人は何才ですか?
子の主治医は、睡眠障害や強いパニックや自傷や他害がない限りは、7歳になるまで処方できないと言ったので。
多動が強めだから薬考えてました。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:15:26.10ID:JkKCD3mH
>>491
うちは8才から
飲んでるのはコンサータ
薬の種類と特性の出方や出す時期違うのかも
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:38:38.93ID:O3uWAchr
素直に飲んでくれるうちはまだマシ
飲んで落ち着いて一息つけても
何でこんなの飲むのって時がやって来る
もうね、薬飲んでくれてるだけで十分
飲んでなかったらどんなんだ、って日がやって来る
トンネルが明ける日はくるのかえ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:35:57.34ID:laik7fZr
定型のやつらが一端にエコラリアエコラリア言うてて草。
ほんまもんのエコラリア見せたろーか。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 09:50:54.51ID:7Qe/M+HW
うちもエビリファイ飲んでるけど、飲み始めは親が引くくらい無口になって眠たそうだったけど、いまは副作用なくやれてる
反対に耐性ができて薬が効きにくくなってきたのか心配
ドーパミンコントロールする奴らしいんだけどずっと飲み続けないといけないて体験談読んでこのままでいいかすごく悩む
投薬から断薬した方いますか?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:27:34.96ID:+ifXAjd1
>>298
もしかしてk市とy市ですか?
今園児で引っ越しを考えてるのですが中学交流級で内申貰えるのはどちらの市でしょうか
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:53:31.36ID:A1EK6yrG
周りを頼って、親もリフレッシュしてください
って言うけどさ、両家の親に子を預けると疲れ
た顔してる。年に数回同窓会やLiveの時しか
預けないんだけどね。普段、子連れで実家や
義実家で遊びに行くと最初は可愛がってくれる けど、だんだん早く帰って的な雰囲気をだす。
義実家の場合は旦那が昼寝するから、私一人で
スレタイ児の相手で疲れる 怒 定型児の
甥っ子姪っ子の相手はそんなに疲れないらしい。
デイサービスは日曜休みの所多いし、土曜は
仕事してる人優先。
親もリフレッシュしてくださいって言うけど、
スレタイ児の相手が大変だから、結局親が見
なくちゃいけないんだよね。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:54:13.31ID:BqcuD09i
旦那が絵カード音声アプリを使い始めたら効果はあったけど、「オキル、オキル、オキル、トイレ、トイレ、トイレ、、、トイレテヲアラウ、テヲアラウ、、」とエコラリア出てきたのでほどほどにしてるw
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:35:01.00ID:dccVbzfg
>>495 >>498
テレビCMのお気に入りフレーズを繰り返し言っててその様子を医者に見せたんだけどうちの子のはエコラリアじゃないって言われたよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:42:15.07ID:A1EK6yrG
うちは、おやつを用意してる最中に「お菓子まだ!?ぎゃー!!」とお菓子を早く準備しないと癇癪起こすタイプだから絵カード無理だわ。
私が料理したり、洗濯物取り入れたり畳んだりしてるのを見てるのに「ご飯、お菓子、テレビ!」ってしつこく言うし、「まま忙しいから待ってね。あとでね」って言っても、しつこく繰り返す。

とにかく、相手の気持ちや行動なんておかまいなしで、自分の要求を通そうとするし、要求が通るまで、言葉を繰り返すか癇癪起こすからめんどくさい。常に爆弾と生活してる気分。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:58:22.34ID:tkBayHhR
>>497
298だけどたぶん同じ県に住んでると思う、
ただし人がたくさん住んでるkとyではない。もっと田舎だ。

匿名掲示板で聞くよりも教育委員会に問い合わせたほうがいいよ

田舎は進路の選択肢が少ないんだよね
あと、療育の保育士さんに同級生のママや同じ幼稚園(学年は違う)のママがいたり
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:03:11.00ID:R8QvaP/f
>>501
どう違うんだろう?
道で成人してる人のエコラリア見たことあるんだけど
ナリタイナリタイナリタイナリタイナリタイナリタイナリタイナリタイ
ってすごく早口だったわ
CM真似するぐらい普通にしゃべる感じなら違うのかな
まだほとんど喋れないうちも
電車ぁ〜電車ぁ〜電車ぁ〜電車ぁ〜(電車が見えないときでも)って言ってるけどエコラリアなんだろうか
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:08:15.19ID:BqcuD09i
うちのエコラリアは、何かのタイミングで突然、幼稚園の朝の会の先生の言動を発音や動作までかなり正確に再現してくれる。こちらから園の事聞いても会話が成り立たないのに、朝の会の再現性が高くて違和感しかない。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:21:22.06ID:pAjfI/nU
定型児はいつから相手の立場に立って考えられるようになるんだろう
言葉が発達してると単なる自己中な子に周りからみえるだろうな
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:27:24.65ID:A1EK6yrG
>>506
すごくわかる。わたしが話しかけた時は答えられないのに、急に園の先生やお友達の発言をペラペラ喋り出すからびっくりする。
で、もう一度言ってっていうと、無言や無視するか、全く違う話をする。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:30:21.89ID:eJnLLcev
>>507
定型児も、自分の親や兄弟にわがまま言ったりすると思う。でも、3歳ぐらいになると、親が怒ってる親が忙しそう体調悪そうとか察すること出来ると思うし、式典とか法事とかで「ここでは静かにしなくちゃいけない」って空気読めると思う。
定型姪っ子が、3歳の時に法事で静かに座ってたからね。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:43:35.91ID:CgejmCyK
早く施設に入れて離れたい。憎たらしくて顔も見たくない・・
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:53:17.15ID:0hjdJUuW
>>508
お菓子待てないギャーっも、園の話もうちのとそっくりすぎる
園のこと質問しても「わからない」かスルーして全然関係ない話してくるよ
言語凸だけど、全くコミュニケーションに生かせてない
うちはお菓子ギャーっに加えて晩御飯ギャーっだよ
お菓子はすぐ出せるからそんな揉めないんだけど、晩御飯がアウト
それまで静かに遊んでたのに、晩御飯作り始めた瞬間「まだ?お腹空いた、もう待てない、ギャーっ」
おかげて最近、温め直すだけで済む食事ばかり
そして、その温め直す5分ですら待てないという
おかげて最近晩御飯5時とか4時半に食べてるよ

おやつ多めに与えたら、解決するのかな
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:04:55.96ID:A1EK6yrG
>>511
うちも晩ご飯も、私が料理を作ってる様子を見てるくせに、晩ご飯早くー!ぎゃー!だよ。うるさい時は、おにぎりとか先に食べさせてる。
そうすると、お腹が大きくなるらしくせっかく作ったおかずを食べてくれなくなるし、早めの晩ご飯にすると、夜8時ごろにお腹すいたとうるさいです…。毎日のことだから疲れる。
うちも、言語高めですが、社会や認知やコミュニケーションが低いです。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:09:02.73ID:ieZRSjwj
言葉を覚える段階で出るor覚えたくて真似してるおうむ返しと、ただ意味もなく発してるの違いかな
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:16:01.88ID:BqcuD09i
これはエコラリアというより、こだわりかもしれないけど、転んだら、転ぶ前に戻って、また同じところでわざと転ぶのよ。しつこい時は3回くらい繰り返す。初めてトイザらスで始めた時はビックリしたわ。今じゃ園庭で毎日やってるけど。

うちはお弁当大好きだから、お昼は気合い入れて作って夜は適当。夕方におやつと栄養補給であげてるカロリーメイトでおなかいっぱいになったら夜ご飯はいらない、ていうし、そのままの時もある。
毎日健康なブツを出すから特に心配はしてない。

うちは先の見えないトイレトレーニングに疲れてきたな。。いつになったらトイレでしてくれるのか。なんでブツの上に座るのか。毎日何枚パンツとズボン洗えばいいんだ。
園と共有してるんだけど、子か外す気まるで無いんだもん、無理だわ。
最近はブツをお漏らしされても怒る気力もわかないわ。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:16:02.61ID:BqcuD09i
これはエコラリアというより、こだわりかもしれないけど、転んだら、転ぶ前に戻って、また同じところでわざと転ぶのよ。しつこい時は3回くらい繰り返す。初めてトイザらスで始めた時はビックリしたわ。今じゃ園庭で毎日やってるけど。

うちはお弁当大好きだから、お昼は気合い入れて作って夜は適当。夕方におやつと栄養補給であげてるカロリーメイトでおなかいっぱいになったら夜ご飯はいらない、ていうし、そのままの時もある。
毎日健康なブツを出すから特に心配はしてない。

うちは先の見えないトイレトレーニングに疲れてきたな。。いつになったらトイレでしてくれるのか。なんでブツの上に座るのか。毎日何枚パンツとズボン洗えばいいんだ。
園と共有してるんだけど、子か外す気まるで無いんだもん、無理だわ。
最近はブツをお漏らしされても怒る気力もわかないわ。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:18:17.73ID:BqcuD09i
連投失礼しました
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:22:27.80ID:iD9gtr8a
>>509
スレタイ児だけどそういう空気の読み方はできる
でも嬉しくないプレゼントにも喜ぶとかいうのは無理だ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:34:18.27ID:9G9nOho4
>>517
逆にそういうのは得意なのかも
交通機関で話さない
学校や園で先生の話を静かに聞く(理解は別)
型にはまった分かりやすいことは徹底的にやり通す

うちが苦手なのはスイミングの自由時間
みんなが楽しく遊んでる中プールサイドでずっと座ってる
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:04:12.94ID:zBSBiZEy
下の子まだ11ヶ月だけど、模倣するし、ママパパってちゃんと理解してるし、指差ししたらちゃんとそっち見る
私が横になってるとチラチラ見ながら一人遊びしてるし、もう私の気持ちや表情を読んでる気がする
上の子5歳はいまだに>>502だな
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:28:31.24ID:70seR9jQ
>>520
定型ぽいようで良かったですね。
またスレタイだったらどうしようて、下の子ができたときは迷わなかったですか?覚悟いりますよね?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:02:48.40ID:94RlFkOt
親は定型産めて満足だろうけどスレタイ児を持った子ってからかわれてきたり我慢しなきゃいけない場面が多すぎたり
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:06:01.31ID:94RlFkOt
辛い思いさせるのは間違いないから絶対に産まない。
みんな一人目スレタイでも次から次に産むよね。
療育仲間もみんな最低でも3人多いと4人とか産んでる。
私の考えがおかしいのかな。
みんなどういう心持ちで二人目作ったのかしりたい。
上が定型で下がスレタイならわかるんだけど。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:13:22.80ID:h7JlLM9V
>>523
>>私の考えがおかしいのかな。
普通だと思うよ
私もさっぱり理解できない
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:19:55.94ID:959DNrI7
将来定型の縁談が破談になったりとかはありそうだよね
私は歳の離れた中学生の妹がいるから本当に申し訳ない気持ちでいっぱい
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:30:45.26ID:kP4vh1Wr
ウチは上が定型下がスレタイだけど、上がスレタイでも産んで育てるのは親だし自由だとおもうよ
もちろん兄弟のフォローも大事だけど
結婚反対されるとか今どきあるの?
じゃあ障害のある身内が居たら結婚出来ないや
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:35:32.65ID:6e0pVHBi
自分の子がスレタイで産まれてくるまでは全然知らなかったけど自閉症てなかなかの障害だよね
それまではパニック障害みたいに後天的になる心の病的な物だと思ってたし治る物だと思ってた
街中でたまに見かける「いかにも」な知的障害の人がほぼ自閉症なんだと知った時はぞっとした
ああいう人は単なる知的障害だと思ってた自分
身内や親戚にもそんな人一人もいなかったから知識が全然なかった
うちは知的も軽くない状態であるし将来に全く希望が持てない
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:36:28.08ID:8g4jI12L
うちは1歳9ヶ月差で上がスレタイ、下が定型
気付く前に妊娠、出産した
下の子は上の子とは比べ物にならないほど愛しい
こんなこと外じゃ言えないからここで吐き出し
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:41:45.50ID:0hjdJUuW
二人目も産んだし、2人目も怪しいけど後悔はない
2人目の方が今のところ軽度っぽいからかな
上も、今のところ普通の幼稚園に通えるレベルなのでいっかーと思って産んだ
二人目は気楽だよ、兄のりましそうだし、検診引っかかっても前ほど悩まないと思う
癇癪のあとはげっそりするけど、もうこだわりから何からTheアスペって感じで、旦那とネタにして微笑ましく見守っている
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:46:58.46ID:8ISyxDcD
障害者専門眼科定期的に行ってるんだけど重度っぽい人からマジで普通にしか見えない人もいる
5才息子の隣に座ったら息子ににっこりして会釈してくる中学生くらいの子とか
皆診断ついてるのかな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:01:29.99ID:A1EK6yrG
私は、親戚の子が発達障害だから、産まなかった。親戚の子→息子って続いたから、多分他の人よりまた障害児生まれる確率高いと思うし。
もし、障害児が息子だけなら2人目産んでたと思う。だって、定型児を育てたいし、昔から2人子供ほしいって思ってたから。兄弟がいることが刺激になるだろうし。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:05:04.74ID:/Jg66968
>>530
確かに、上が結構手がかかるタイプだから、下が上より手がかからない発達障害児だったらなんとかなるかな…って2人目欲しくなる時ある。
でも、2人とも重度の兄弟や双子ちゃんを見たことがあるから、今いる子より軽度の子が生まれる保証がないから怖い。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:14:39.62ID:CqwT5jiL
子供いらないって潜在的に思ってた人いますか?
息子、自閉ADHD併発で斜視も有り、障害って程ではないかもだけど永久歯も2本足りません。
私自身は健康体で発達障害の自覚なかったけど子供はあまり好きじゃないしいらないとずっと思ってました。
今考えると本能的に子供作らない方がいいってのがもしかしたらあったのかな?って
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:16:26.11ID:BqcuD09i
うちは1人。
産まれた瞬間からコリックで産後うつ寸前になって、歩き出したら目も離せないしで2人目は考えられなかった。
2歳の療育の相談の時、先生に、なんで(2人目作らないの)?というようなやり取りもあった。
先生的には福祉を頼って家族計画に支障きたさないでね、て意味だと思う。
その時は全く同感できなかったんだけど、療育のお母さんが2人目出産されたり、長期休暇中に小学生のお兄さんがついてきたりしてるの見て、ちょっといいなあ、て思いだして。
で、園に通い初めたら2〜3人が普通のような環境で、2人目欲しい気持ちに拍車がかかったんたけど、、不妊症なんだよね。
クリニック通ってまで欲しいとは思えない。
けど、純粋にうらやましいよ。兄弟いる人。

長文ごめんなさい
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:18:48.56ID:8g4jI12L
>>532
下を作ることをすすめてるわけじゃないけどやっぱり兄弟がいるっていいと思う
うちは「うん」「いや」などの相づちは下の子を真似て覚えたし
上もスレタイなりに下にライバル心を持ってるから下が定型だと成長につながるんだよね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:19:20.27ID:+ifXAjd1
>>504
ありがとう問い合わせてみます
人が少ない方も検討してるんだけど確かに療育の選択肢や保護者関係がちょっと不安
かといって人が多い方は住居費もかかるし悩ましい
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:27:39.55ID:h7JlLM9V
>>537
それは障害に気づかないうちに2人目を産んだ今だから言えることでしょう
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:29:52.18ID:/Jg66968
兄弟がいる方が刺激になるって、兄弟作りを勧める医師もいるし、将来親が亡くなった時のために兄弟をっていう考え方もある(両家の親に、
息子が将来一人ぼっちになったら可哀想だし、世話をさせるために兄弟作ったら?って言われた)
確かに、療育仲間を見てると兄弟がいると刺激になってていいなって思う。
結局は、スレタイ児本人のことを考えて兄弟を作るか、兄弟児のことを考えて作らないかだと思う。
上に定型児がいる家庭が羨ましいーってすごく感じる。でも、知人ママは3人目を産むかかなり悩んでる。(1人目定型児2人目スレタイ児)
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:33:36.22ID:Xxm2sr5Q
>>527
全く一緒
所謂池沼やあうあうあーって自閉症のことだったんだね
本当に親戚には一人もいないし全然知らなかった
それでも二人めほしいよ
子供を心から愛し愛される気持ちを知りたい
エゴだと言われてもスレタイ一人じゃ永遠にわからない気持ちだもの
抱き締めても突き飛ばされ人を道具としか思ってないこの子って成長で少しは変わることもあるの?
可愛いとは思うしそれなりに愛情もあるけど「こいつ性格悪いわ」と思ってしまうことが多すぎる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:35:19.78ID:gKFDT5KZ
>>540
>>スレタイ児本人のことを考えて兄弟を作るか

すごい考え方だね
毒親そのものだわ
こどもを自分の所有物だとリアルに思ってて本人全く自覚なく気付いてないのが恐ろしすぎる
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:37:04.36ID:3x65NmE9
高機能の6才男児。例に漏れずかなりの偏食で、食べれる物が少なすぎる。
ご飯の最後にあんまんをあげる約束したけど、最近ふりかけご飯が飽きてきたらしく残してあんまん要求。
約束した事を言うと涙目で軽い脅しをしてくる…ここで屈したら後々良くないという思いと、ご飯その物が種類も量も少ないし食べる意欲を無くさない為にも食べたいと思う物をあげたいという狭間で揺れる。
来年小学校だけど給食が心配すぎる。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:37:29.32ID:gKFDT5KZ
>>541
たとえ子が定型でもその希望はあなたには叶わないからやめた方がいいよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:38:40.85ID:8g4jI12L
>>539
うん、だから3人目は作る勇気がない
でも欲しいよ
上も下も定型なら絶対作ってた
上がスレタイとわかったあとだったら2人目を作ってなかったかもしれないし、それでも作っていたかもしれない
はっきりいらないと言えるあなたが羨ましい
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:40:45.83ID:h7JlLM9V
>>545
逆にその神経がある意味うらやましい

資産家なら好きにしたらいいんじゃない
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:41:59.34ID:QVSrpd6u
もう何もかもいやになって居酒屋に逃げ込んできた。
子供を大事にしなきゃならないのはわかってる。
だけど自分の息子は何も喋らない奇声、泣きわめくだけのけだものだわ、愛するなんて無理。あーあ、子供と楽しく遊ぶだけのささやかな希望すらわたしにはくれないんだな。何もかもいやになった。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:42:07.83ID:jQ2o9zKb
>>531
障害者の作業所が園バス停近くにあるから障害の人たちをよく見かける
ちょうど園バスが来たときとかわざわざ立ち止まって園バスが去るまで待っていてくれる
歩道が広いからそんな必要はないんだけど子どもたちがバイバイと手を振ってるから前遮らないように配慮してくれてるんだろうなって思う
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:48:11.74ID:62UK+jIB
吐き出し

妊娠中になんとなく自分ADHDっぽいなと感じて
「発達って遺伝するよなあ、自閉症の子だけは絶対嫌だな、神様やめてください」と結構な頻度で祈ってた

結果もうすぐ手帳届くくらいの自閉っ子

私が念じすぎたのかなとかそんなわけ無いこと思ってしまうけど誰にも言えない
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:50:20.27ID:QiQs1mo4
>>531
軽度だと親が心配して相談しても、教師でさえ「大丈夫」って言う子も居るから見た目だけじゃ分からないよ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:57:02.31ID:A1EK6yrG
>>541
身内や親が定型なら、下の子に期待できるんじゃない?
確かに、定型児を生んで普通の子育てしてみたい。愛し愛されの関係に憧れるし、スレタイ児一人っ子のママ年をとるのも悲しい。
旦那が、定型児の養子をもらって育てるって提案してきたんだけど、血の繋がらない子を愛せる自信ないし、そもそもスレタイ児がいる家庭に、
養子になりたい子なんていないだろうな。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:01:40.67ID:+QbJaf41
>>545
私も1人目軽度スレタイとわかる前だからわかるよw2人目は定型だった。2才差だから毎日一緒に遊んでるし仲良しだし微笑ましい
年齢的に3人目は諦めたけど若かったら産んでると思うな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:06:09.21ID:RRJ85s+u
結局、一人目がスレタイ子だけどもしきょうだいがいて将来にわたってみんなが楽しく幸せに暮らしてくれたら
と夢見る、そういう気持ちならまあ分かる
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:16:20.08ID:Vbf/rTu9
精神科勤めてるけど、両方スレタイだったとしてもきょうだいがいるってめちゃくちゃ心強いんだなって感じることが多々ある
心の支えというか生き甲斐というか
何かあれば助け合うし
血縁、家族ってものをとても大切にしてるよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:17:31.82ID:QVSrpd6u
>>551
そらそうだ。定型児がスレタイ弟になったら将来利用されたって被害妄想ひどいだろうな。
スレタイ児に関わりたい人なんていないものね。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:18:59.42ID:QVSrpd6u
>>554
あなたほんとに自閉症児もち?
綺麗事言わない方がいいよ。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:23:49.95ID:ZqeMw6JR
子供産む前は漠然と子供は2人欲しいなと思っていた
でも今息子で手一杯だし遺伝の可能性考えたら2人目なんて考えられなくなってしまった

でも兄弟2人ともスレタイ児(軽度と重度)のブログたまに見てるんだけど兄弟のやりとり見てると可愛くて和む
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:26:33.73ID:6e0pVHBi
数ある障害の中でも自閉症ってトップレベルでヤバいと思う
子ども病院に入院したときに病棟内に色んな障害持ってた子をみたけど
多動癇癪暴れる泣き叫ぶ発語は奇声だけのうちの子が一番看護師を困らせてたし親の私もクタクタだった
軽々しく言える事ではないけどぶっちゃけ重心の子の方が楽に見えたわ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:28:17.16ID:QVSrpd6u
>>558
ほんと、自閉症って障害のなかのトップだよね。あーあやだやだ。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:35:25.36ID:6e0pVHBi
間違いなくトップレベルよ
なまじ体だけは健康なだけに暴れまわるわ動き回るわのただのキチ○イなんだもの
将来てんかん起こす子とかいるみたいだけどでも体はやたら丈夫な子が多いよね
人生最大のハズレを引いてしまったって感じだよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:38:39.19ID:smrcL/Cy
移動中、電車や店で奇声上げた時は私も周りに聞こえるように怒鳴ったり
普段はしないけど叩いて最大限躾はしてますアピールはしてる。
じゃなきゃ他の客から殺意持たれたりしがちだからね。
私もスレタイ産むまでずっとその立場だったし、
どうせ天使ちゃんとか言ってろくに躾てないんでしょ?だからあんな風になるんだよって思われるのは嫌だし。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:49:55.15ID:tyPkclUh
ID:gKFDT5KZ
病んでるね
スレタイ本人かな?
こうならないように育てないと
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:53:41.16ID:QiQs1mo4
スレタイ児がどのタイプかで兄弟児への考えも変わる気がする

あと回りを見てると女児のスレタイ児は定型の下の子が居る事が多いけど、男児のスレタイ児は一人っ子か末っ子、もしくは兄弟でスレタイ児が多い
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:53:41.72ID:QVSrpd6u
>>560
ほんと人生最大の外れだわ。
気持ち悪いし、うっとうしいしキチガイいなくなれ。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 21:03:34.09ID:P8kBY/5z
一人っ子スレタイ児で悩みも多いけど反面わがままな野良猫みたいで可愛いと思いながら世話してる
下に健常児が生まれて上の子への気持ちが変わってしまったら…と思うと怖い
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 21:07:13.43ID:VAeQWnl6
535>>
子供いらなかったけど、夫がどうしてもと言うから作った。
ろくに会った事無かった夫の近い親戚の金持ち独身貴族(耳に障害があるとだけ聞いてた)が、実は超変人だと結婚してから聞いて。変人エピソードを夫の兄弟の嫁から詳しく聞いたら、それがまためっちゃくちゃ発達臭くってw

それでこちらは余計子供いらねーなと思ってたんだけど、あまりに懇願されるから、じゃあ一人だけ、と作っちゃった。
結果、一人目は定型。さらに二人目をばりばりねだられて、めちゃ反発したんだけど圧しきられて、出てきたのはまさかの重度自閉。

私が若かったから産科医に羊水検査超渋られて、じゃあまずはクアトロだけでもって受けたけど、四万ちょいしたのマジ無駄だったわw

上も下も私は20代で産んだけど、夫は一人目の時点で35overだった。本当後悔してて、上に申し訳なさ過ぎて毎日辛い。下も、こんな風に思ってて本当ごめんっていつも思ってる。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 21:17:40.90ID:oqtLY2mU
>>561
怒鳴ったり叩くって‥スレタイ児にしちゃ1番ダメじゃない?何歳かわかんないけどもう2度と会わないであろう他人にそこまでアピールする意味ある?
公共の場で静かにするのはマナーだしここでそんな事しないで!ってイライラする事いっぱいあるけどうちはなるべく冷静に親が返さないと余計長引いたわ
他人の目は気になるけど気にしすぎもよくないと思う
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 21:22:19.98ID:Ykq2eD71
スレタイって幅が広いよね…ちょっと変わってるってレベルからバリバリの人までいるから悩みの内容も違い過ぎて話についていけないときあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況