X



トップページ育児
1002コメント432KB

◎2人目育児を語る part35◎

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 18:45:36.85ID:zLVdS9EA
>>816
上が男児で下が女児なんだけど、下の子の服が可愛くて欲しいものがありすぎてほぼお下がりなし
肌着とパジャマくらいは上の子のを使ってる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 18:51:19.72ID:MUTpJE9s
>>816
姉弟だけどデザイン以上に季節と月齢が合わなくて80くらいまではそもそも使えなかった
使えたのは新生児のときの短肌着くらいかな
あとユニクロのデニム風レギンス

一見シンプルでも女児向けだと微妙に裾がフリルだったりレースがついてたりパフスリーブだったりして
顔は似てるのに弟には似合わないのが不思議
兄妹のほうがお下がりしやすい気はする
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:04:19.35ID:9bQg0RxS
>>816
>>818と全く同じだ
赤ちゃんのうちは姉のお下がりでもって思ってたのに似合わなくてびっくりした
下の子のほうが目ぱっちりで可愛い顔してるはずなのに不思議だったわ
白の肌着、デニム風レギンス、ユニクロの黄色やオレンジのパジャマとかしかお下がりできなかった
上の子のときにもう少し中性的な色、シンプルなデザインの服を買っておけば良かったと思ったよ
靴とか全部ピンクだし…
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:04:37.44ID:xGa2kBhv
>>816
肌着とレギンスはお下がりした
あとお下がりするつもりはなかったけど
玄関から上の子の使ってた傘とカッパ引っ張り出してきて自分のものにしてる
雨の日は完全男の子
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:36:21.14ID:owjd7r8D
うちは兄妹だけど、ほぼお下がりだわ。
わりと中性的なの多かったし、お出かけ用にちょっと買い足した。
つーか、1人目に買いすぎてほぼ新品が多かったw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:37:26.47ID:kl5lgU/6
非常持ち出し袋、保育園のお着替えの2番手3番手(ほぼ出番なし)、カレーやミートソース食べる時に使う予定
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:01:28.34ID:mTm3c/bV
816で兄妹だけどトップスは無理かな
処分悩んでたけど手放すわ
服はともかく長靴とか帽子とかほとんど使ってないからもうちょっと中性的なの買っとけば良かったわ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:14:21.14ID:llv4hbU5
うちも兄妹だけど公園とかはお下がり着せてる
トップスは上からキャミワンピやジャンパースカート着せて誤魔化しちゃう
でも結局女の子の服が可愛くて色々買っちゃうんだよな…
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:26:51.65ID:EykCsase
同性でどこ行ってもそっくりって言われるけど、お下がりが全く似合わなくて結構買ってる
どうせ下の子も着るしと上の子の服は良い物買ってたのに
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:51:51.60ID:USCGKIsv
上が姉で下が弟
上は男の子っぽい顔してたから間違われないようにピンクや女の子っぽいもの着せてたからお下がりはGAPの白い耳付きニットパーカーくらいが使えるかなぁ程度
季節も逆だし
どちらかというと服よりベビーカーとかを中性的なのにすればよかったかなぁと思った
バギー欲しくて可愛いの見てたけどそのうち息子が乗ること考えるとシンプルな方がいいよなぁと思う
自分が妹でお下がりお腹いっぱいだったからなるべく下には買ってあげたいけどまだわからない年齢だったw
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 21:08:10.15ID:ubGsKv/C
ベビーカーたしかにね
幌の内側の柄と色が思いっきり男子だわ
買い換える気はないけどね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 21:09:08.06ID:grcnpjHJ
友人の子が姉弟で下の子は殆どおさがりらしいけど全然そんな風に見えない
よく見るとミキハウスやダブルビーの物が多い…本当に強い服なんだね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 21:12:39.80ID:etTilte0
無印のボーダーとかシンプルな服がお下りしやすいよね
うちは兄妹だけど、車の服が多くて全然ダメだわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 21:32:52.11ID:5WQOvvH+
姉妹だけどどうしてもお揃いにしたくなり、ほほ買い直してる・・・
どっちかがサイズアウトしてしまうと、片方だけが着てるのもなんか寂しくて、セットで処分しちゃってるわ
お揃い需要結構あるみたい
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 21:52:13.85ID:Jd3/+5bg
兄妹で同じ月生まれだけど、肌着とかくつ下とかはお下がりで着せてる
トップスとかはやっぱり女の子っぽいのを着せたくて買い足したよ
上の子にそっくりだから上の子の服着せてると懐かしいなって思う
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 22:38:03.97ID:FluUP46F
姉弟だけど下が3歳の時にサイズが同じになってお下がりができなくなった
お下がりできるからと次のサイズのお高めの中性的な服や靴を買ってたけど無理になってしまった
コスパ悪し
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 23:04:45.86ID:XQd3WOas
>>832
何歳差?
曲線下の方と上の方なんだけど3歳差だとさすがに追いつかないかな…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 23:32:55.75ID:wlSiL6CI
>>833
3歳差。まさに曲線下限の女子と標準ちょい上の男子
男子って本当に肉付きが違うね。脚や腕の太さも3歳ぐらいの時に同じぐらいになってた…
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 23:36:43.91ID:Y9RhHlvY
兄妹だけど、妹のほうが服にうるさくなってきてからお下がりができなくなってしまった
ちょっと公園行くときとかにコートの下にお下がりの適当なトレーナー着てほしいと思っても拒否されてしまう
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 00:20:11.81ID:BZf3sssi
3歳差姉妹も上の子小さめだから下3歳で身長だいぶ追いついてきたわ
二人とも110が着られる
お下がりで行けるかと思いきや幼稚園の制服が既にぴったりで買い直しかなぁと思ってる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 07:09:45.18ID:RXMR62Q1
そういえばうちは2歳半差なんだけど、下も満3歳クラスに入れるとなると幼稚園の帽子やカバンをもう1セット買わないといけないことに気付いた
10ヶ月待って年少からにすればその頃には上の子が卒園するからお下がりできるけど、おそろいで同じ格好してるのきっと可愛いよね
あと帽子もカバンも3年半使ったらけっこうボロボロになるかな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 08:07:38.57ID:+2S5zBAx
うちは2歳差だけど生まれ月性別同じなのに成長仕方が違ってほぼ買い直してる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 09:03:24.74ID:EAveOHUV
みんながピカピカの新品で入園してくるときに3年半も使ったお下がりを着させられるのは可哀想
予備として置いておく位でいいんじゃない
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 09:10:19.65ID:a+ewa82p
結構割といるよ上の子のお下がりの鞄や制服着てる子
私も3歳違いだから状態良ければお下がりで使わせる予定
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 09:40:04.34ID:TmC/50A0
使用頻度にもよるよね
うちの園は制服は洗い替え含め2着あるけど、毎日着用だしたびたび洗うからヨレヨレになってお下がりは厳しそう
逆に体操服は1シーズンに1〜2回着るかどうかな上、夏冬で分かれてるから綺麗なままサイズアウトしそう
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 09:54:24.73ID:3NAiDl6k
>>838
3年半の時にまだ使えそうな状態でも、下の子が卒園するまでにはボロボロになってそうだし
途中で買い直す可能性があるなら下の子入園のタイミングで新調した方が良さそう
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 09:58:24.35ID:GeBNqETq
>>842
横だけど普段の外遊びの時は体操服なの?
制服はセレモニーの時だけとかは聞くけど客は初めて聞いたわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 09:59:55.79ID:taRs3Aua
>>840
今はお下がり凄く多いよ
カバンや制服、スモック、指定靴もお下がりしてる人多い
小学校でも色鉛筆や絵の具セットや鍵盤ハーモニカなどみんな同じ新品ので揃えて無くて、幼稚園からのを使ったりアマゾンで買ったりバラバラ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 10:01:29.81ID:RXMR62Q1
>>844
たしかに!!
教えてくれてありがとう
本革でてきたランドセルですら使うのは6年間だけだもんね


ところで去年はガラガラで11月に申し込んでも余裕だった満三歳クラス、無償化のせいか来年度用の申込みは10月の時点で満員と聞いてびっくり
兄弟で同じ園に入れれば良いけど別の園になる可能性もあるんだな…
おさがりは諦めるとしても、送迎や行事を考えるとぜひ同じ園になってほしい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 10:10:50.69ID:TmC/50A0
>>845
そうなんだよー外遊びのときも制服
スモックもあるけど絵の具遊びのとき程度らしい
せっかく男女共通の制服なのにな
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 13:26:35.45ID:tLxku1Xb
ID変わってるかもしれないけど>>847です

公園で話したママさんは上の子が在園してるのに下の子は満3に入れなかったそう
年少なら入れるかも
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 13:33:47.61ID:xuThbSTM
>>851
満3限定の話ね
それならうちもそうだわ
年少70名はいるけど満3は20名以下しかとらないから
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 20:57:37.31ID:wzyBWzIa
うちの園満3クラス廃止になって募集自体なくなった
応募が殺到しすぎてもう対応出来ないって、まぁ仕方ないんだろうけど計画が潰れた
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:47:07.54ID:XWGPrh68
なんで幼稚園は満3から無償化にしたんだろう
幼稚園も保育園も年少からで統一すれば良かったのに
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 03:50:03.70ID:Fy+k1BCV
満3歳でも無償化なら4月5月生まれだったらそりゃ入れるよね
まだ先の話だけど二人目12月生まれで、上の子の園に9月から入れたいと思っていたけどきっと無理そうだなぁ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 09:13:54.93ID:dAKu4YW/
上の子5月生まれで今年少だけど、満3歳はケチって入れなかった
無償化してたら間違いなく入れてたわ
3歳10ヶ月まで家で見るの長すぎたよ
先日発表会行ったら満3歳クラスがあきらかに人数増えててびっくり
下の子は12月末生まれだから申し込まなかったけど満3が激戦になるとは思ってなかったなぁ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 09:21:41.97ID:7EjI7dUl
まさに5月生まれの上の子、満三歳で入れたいけど
日々の生活でいっぱいいっぱいで問い合わせすらしてないわ。
トイトレも全然出来ないし。
下の子は満三歳で入れたい。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 09:24:39.27ID:jN+anirw
下の子満3歳で入れたかったのに上の子の園も満3歳募集停止
今も満3歳空いてるとこはトイトレは完了済み、食事も着替えも自分で出来て受け答えのしっかり出来る子と条件厳しめのとこだけ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 10:45:54.33ID:FA/fZRMJ
ほー無償化ってこういうところにも影響出るのねぇ
うちは無償化の時期がもっと早ければ2人目は4歳以上離したわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 11:47:11.47ID:V9iMt3CK
うちも満3がキャンセル待ち、年少がひとクラス増えるらしいわ
2年保育で入園も一定層いるんだけど無償化で年少に踏み切ったんだろうな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 12:03:03.06ID:RnbDQB51
>>854
上の子が保育園の2歳クラスで春生まれ
幼稚園だったら無償なのに不公平って引き落としたびに思ってる
半年で35万、育休中の自分にとっては非常に大きい
それ知った時に腹立ちすぎて、無意味と分かってて政府のパブコメに書き込んだよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 12:37:33.28ID:2KwuEGsU
5歳年中男児がやっと妹を意識しだしたのか、下の子ちゃんが見に来るから発表会頑張らないとって練習頑張ってる
書き取りや体操練習にも前より集中して取り組めてるらしい
ほんの3ヶ月前まで登園拒否してたのに下の子に「幼稚園って楽しいところなんだよ〜」と言ってて笑った
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 13:52:40.28ID:KOWcAO2g
>>861
じゃあ仕事辞めて幼稚園に入れたらいいのに
というのは冗談にしても、それって専業の人が「保育園の人はいいよね、働いているだけで0歳児を月にたった数万円で一日中預かってくれるんだから」って言ってるようなもんでは
揃えた方がわかりやすいのになとは思うけど、立場が違うんだから多少の待遇の差は仕方のない事だよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 13:57:43.69ID:zdrGlbMV
一番しんどい時期を保育園に丸投げして高くても7万くらいで預けられるんだもんね
育児給付金だってもらってるわけだし
保育園組が羨ましいとは思わないけど恩恵はけっこう受けてると思うよ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 14:20:08.64ID:puNiUHDu
満3は園によっては年少と一緒だからね
年少を2回やることになるそうで
同じ教室で進級する子と留まる子が出るっていう
(うちの園は違うけど)

ところで上の子3歳が、生後6ヶ月の下の子がおすわりでおもちゃで遊んでると全部「ダメ!」ってぶんどる
共感してあげると良いと聞いたけど全く良くならない
よその子にはおもちゃ貸せるのに何故…
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 14:30:58.31ID:GIRgdTjO
>>863
ほんとそれ
なに恥ずかしげもなく書き込んでるんだか
お金もったいないなら家で見ればいいのに
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:43.79ID:ctNmY0Ia
下がパチパチを覚えた
それを見た上2歳が頑張ってご飯を食べながら、
下の子ちゃんが応援してくれてるよーと嬉しそう
下の子もきょとんとしながらパチパチ
かわいい〜

>>865
うちも
ぜーんぶ上の子ちゃんの!!ってなる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 17:46:10.81ID:nrH6PcR+
下の子1歳は基本ベビーカーなんだけど、私と二人のときはちょっと立ち止まっただけでギャーギャー言うのに、上の子3歳が寄り道しまくるのにつきあわされて立ち止まってるときはずっと静かに待ってる
騒いでも無駄だと悟ってるんだろうか…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 18:17:29.81ID:Ikv3+RkR
うちも歯固め以外のおもちゃは下の子に触らせたくないらしい
産まれてからずっと独り占めしてきたんだから
すぐには無理だよなーと思いつつ
下の子が本格的に動き出すときどうしようかって思ってる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 19:54:05.89ID:KPa/+ukH
>>864
7万てどこからきたのw
無知晒してるなあ
1番しんどい時期に丸投げなんか誰もできてないわ
子どもと一緒に食べて遊んで寝てるのは楽よ
預けたいなら預けたらいいのに
お子さんかわいそうね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 19:59:05.60ID:fORYvwax
上の子が来年度から年長
今まさに下の子2歳を春から3歳児クラスに入れようか迷ってる
うちの幼稚園は3歳児クラスは初の試み
入れ違いと思ってたのが、一緒に通えるかもしれないと思うとすごく悩む
お下がりはできなくなるし諸々お金かかるし下の子ともう一年過ごしたい気持ちもある
けど上の子と一緒に幼稚園へ通う姿も見てみたい気持ちも強い
はーどうしよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:04:14.90ID:LmT7fYSF
満3で幼稚園入園させる親なんてお金さえかからないならもう楽したくてたまらないもんね
数の多さにびっくりしたわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:06:53.57ID:OQ9aM/MD
>>863
何の立場?
満3が無償なのは多くが年少クラスと一緒でそこを公平にするためだよ
親の立場なんて関係ないんだけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:07:20.06ID:93M+YODU
>>871
はじめての環境で泣いたり行き渋ったりする子だと、上の子と一緒に登園できるとスムーズかもね
でもそもそも来年度のって今からの申込みで間に合う?
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:12:42.29ID:beGK5Dsc
とりあえずかかってる税金や給付金のことで専業が兼業批判するのはおまいう過ぎてはずかしいんでやめて
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:15:44.53ID:oGaTJ3jd
別に専業でもいいんだよ
家庭だけはあなたを求めてくれてるからね
例え税金使うだけの成人であってもね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:17:25.77ID:Vn5waPwA
働かなきゃいけない人って誰?
専業の妻を持つ旦那さん?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:29:06.05ID:2U9hNArE
子供預けて働くのってストレス凄いんだね
働いてる人はみんな偉いよ、専業主婦やらせてくれる旦那に感謝だわ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:37:12.68ID:NN9An/Cf
旦那さん大変だよねw
兼業と見ると攻撃してくる専業のストレスってどこから来るんだろう
どういうわけか兼業の世帯は高収入という現実見たくないみたいだし
兼業は大変だけど先を見据えてやってるからね
ストレスあっても自分のお金で解消できるしいいよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:40:02.14ID:uVV+U0+Z
>>880
まあこれからは保育園に丸投げで楽して〜とか頓珍漢な発言は慎むことだねw
養ってくれる社会に感謝しなよ
旦那さんは控除も扶養手当もあって旦那さんの会社と国があなたの払うべき費用をだしてくれてるんだから
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:41:18.64ID:WFHEg1Wm
とりあえず幼稚園が羨ましい人は仕事辞めて幼稚園行かせりゃいいし、保育園入れたい人は働いて入れればいいじゃん
それをあえてしないのかできないのか知らないけどここでうだうだやるのはスレチすぎるわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:43:53.59ID:2U9hNArE
負い目感じてないなら尚更そんな必死にならなくていいと思うよ
言いたい奴には言わせときゃいいじゃん、お仕事お疲れ様です
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:48:22.94ID:LLdRZs9/
>>884
マジレスしないとダメなの?
幼稚園が羨ましいなんてどこにも
3歳以上無償で揃えて欲しいというだけでしょう
全くおかしくないんだけど
3歳が保育園やめて幼稚園行ってまた保育園行くのが子どもの為になるとでも?
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:49:37.49ID:LLdRZs9/
>>886
負い目感じてるのは自分でしょう
下品な人ね
自分で話振っといて必死にならなくてもとか
0889871
垢版 |
2019/12/19(木) 20:49:41.26ID:fORYvwax
満3歳児クラス入れたいのは楽したいからって思われるんだ……ちょっと驚いた
我が家の場合だけど、上の子と同じ制服で同じバス乗っていく姿を見られること、幼稚園の行事とかも二人分楽しめるのが良いなーと思ったよ

>>874
案内が来たのが今月入ってからで、願書配布が年明けなんだ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:51:14.00ID:9qBMjnSc
>>889
思われてるんじゃなくて実際当時者が言ってるんだよ
うちのクラスに何人も入ってきた
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:53:48.10ID:v5mMG9H/
>>889
悪いけど嘘っぽいというか浅はかすぎない?
楽したいという方が余程説得力あるよ
下の子の教育も何も計画的に考えてないの?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:58:58.24ID:WFHEg1Wm
>>887
わかったよ
羨ましくなくても何でもいいけどとにかくスレチなんだけどそれはわかる?
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:13.72ID:gDsJrjf7
>>886
いいご身分ですわね羨ましい
何もしなくても社会が世話してくれるものね
夫の収入が高くても私はそんなの厚顔無恥に感じてしまって
とても真似出来ない性分なのよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 21:04:15.51ID:2U9hNArE
>>896
いやレスされたから何か言って欲しいのかなって思って
スレ違いにいつまでもすみませんでした
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 21:11:24.18ID:aO2m41bk
>>891
うん
子供は楽しんでるし私は楽だし満3最高!って人の方がずっと共感出来るわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 21:55:04.02ID:gLj91752
>>870
保育料上限全国で一番高いのが7万7千円だったから7万って書いたけど
うちは預けたいときちゃーんと預けてるよー。週1くらいだけど
上の子と2人の時間をうまく作れてるおかげで二歳差だけど超平和
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 22:15:05.73ID:uDYwCU/f
空気読まずに
秋から入園した上の子が明日から冬休み
幼稚園楽しいけど疲れるみたいで15時お迎えから17時まで昼寝→夕飯風呂就寝で時間をもて余すことが無くなって本当に助かってた
夜も21時から7時まで寝るし
これから歩きだした1歳なりたてを連れてどこに出かけよう…
支援センターは入園後の子は使えないのが辛い
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 22:50:07.89ID:bJH1oCx3
2学年差の兄弟で、上が来年度から年少
無償化だからって私立の幼稚園に入れたけど、予算やばいからやっぱ無償化辞めようかみたいな流れあるけど数年で廃止とかはやめて欲しい…下の子だけ公立の別園とか送迎大変だしほんと頼む
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 22:55:57.31ID:jN+anirw
下の子には元々市からの助成とか無かった?
下の子だけ無償の恩恵あるけど、第二子以降は元々助成で結構返ってくるから無くなってもそこまで変わらない
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:40.70ID://dImyRo
2人目妊娠で退職上の子保育園退園した
来春幼稚園2歳クラスに入園決まってる
3歳の誕生月までは無償の対象外
保育園も3歳クラスまでは今まで通り保育料かかりますって案内だったような
自治体によってかなり違う?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 23:10:12.41ID:bJH1oCx3
>>905
私立幼稚園就園奨励費補助っていうのがあるんだね、全く知らなかったわ、ありがとう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 23:22:19.58ID:frJzoUbI
>>906
むしろ今までの書き込みと合致してると思うけど何が違うんだろう
幼稚園は入園が二歳でも三歳になったら無償化(満三歳入園と一緒)
保育園は三歳になっても二歳クラスだから無償化対象外
だから不公平だって言ってるんじゃないの?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 23:27:51.33ID:frJzoUbI
>>908
ごめん三歳クラスまでの意味はき違えてた
三歳クラス(四歳になる歳)も無償化対象外ってことだね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 23:29:36.17ID:RnbDQB51
>>861本人だけどもう流れ切っていい?
下の子が動き始めて上の子のオモチャに手を出して、初めての兄弟喧嘩が勃発
一瞬かわいいって思ったけど、コレ毎日毎日何回も続くと思うと憂鬱
ベビーゲートとかで喧嘩の原因は減らせるけどゼロにはならなさそうだ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 23:50:44.56ID:PsziOI68
>>904
無償化中止とかありうるのかな・・・
私立園しかない地域だから勘弁してほしい

上の子は10月までは毎月35000円払い続けてたよマジでキツイ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 23:53:24.91ID:axtfEkof
そもそも保育園と幼稚園が同列にされてるのがおかしい

子供丸投げでがっつり共働きしてるならきちんと保育料払えと言いたい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 00:15:29.60ID:EGAlSPlz
>>902
下の子が未就園児でもダメなのかな?
うちも冬休み入ったから明日からまた支援センターにお世話になる予定だよ
つたい歩きの下の子いると外遊びむりだから支援センター一択しかない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 04:24:50.31ID:1NjL8c44
今は下の子がまだ小さいから一方的に上におもちゃを奪われてるけど、そのうちケンカになるのかなー@2歳半差

こないだ公園で会った兄弟の5歳のお兄ちゃんがすごく優しくて、ブランコの漕ぎ方を子に教えてくれたり
全然できてないのに「そうそう、上手!」って褒めてくれたり
その子の乗り物にうちの子が乗りたいと言ったら快く貸してくれた上に、後ろからずっと押しててくれたり
足場の悪いところを歩くときは手をつないでくれたりで感動した
うちの子もいつかこうなれるのかな…
年齢や生別というよりは個性なのかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 08:50:56.73ID:qxfW6W2Y
>>915
多分同じ歳くらいで遊べる子がいなくて暇だったから、お兄ちゃんごっこして遊んでるだけ
優しそうに見えるそのお兄ちゃんも自分の弟には暴君だったりする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況