X



トップページ育児
1002コメント369KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:56:51.95ID:Iv9gshVN
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568250627/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 09:57:32.21ID:Z8+kf2yq
今日の授業参観は夫が行ってくれることになったからすごい気楽だー。
子供の様子も見たいけど、とにかくあの雰囲気が苦手でいつも終わるとどっと疲れるから行きたくないのが正直な気持ち。
来月は持久走大会。待ち時間がユウウツだわ…
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 11:09:43.94ID:EQB61ArA
うちも参観行ってきた、脳内反省会開催中
話しかけてくれたことへの反応で精一杯で
そっから話を広げたり、自分の話題に繋げるのが下手くそすぎるんだよなあ
あそこはああ返せば良かったってぐるぐるしてる
頭の回転が鈍すぎるのか
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 11:54:24.52ID:zVr/kdrF
幼稚園入ったらやっぱり親同士の付き合いって必要?
入園する幼稚園のプレに週一で行ってるけどお迎え時にポツンとしてるのは私と誰かのお父さんだけだった
上の子が同じクラスとかご近所さんだったりの知り合いなのかもしれないんだけどみんないつの間に仲良くなったの?ってびっくりしている
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 13:15:27.73ID:sLLtCdq+
>>5
必須ではないけど親同士交流ないと子どもが遊べないから子どもの為にと頑張ってる…
年中くらいからハロウィンパーティやら降園後お互いの家行き来したり、「◯ちゃんと◯ちゃんが今日遊ぶんだって!わたしも行きたい!」と子供同士で情報仕入れてくるから毎回ではないけど参加したり、連絡先交換してりしてるよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 13:31:42.26ID:NwJlWpqB
>>6
横だけど今年少持ちの私ガクブルなんだけど
今の所特定の仲良しの子はいないみたいだけど年中くらいから仲良しが出来てくるのかな
子供のためになんとか頑張ってあげたいけど怖い
見知らぬ親子と公園で遊ばせた後とか「あの子とまた遊びたい!」と言われても連絡先知らないから〜と言って納得させてるけど、同じクラスの子とかだとそうもいかないしな
あー怖い
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 00:27:05.89ID:76n4f0ZO
子のためにハロウィンパーティやら頑張ってたけど結局低学年だけで終わったなぁ
今上の子が5年生になりご近所さんとか接点ある人とはたまに話すけどパーティ参加者の殆どは挨拶くらいの関係

下の子は来年度小学生だからまた同じ感じになると面倒だわ
仕事してるからいけないのもあるけど
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 19:38:13.07ID:f5zgZUQx
>>7
あー、年中頃から出て来るね……
〇〇くんたちはマックに行ってるのに自分だけ行けない!とかお花見してるのに自分だけ何で誘われてないんだ!とかね…
それがストレスだから午前保育は絶対に預かりに入れてるし降園後に園庭遊びもしないしお花見時期は近くの公園にも行かない
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 19:43:12.82ID:GuiUL/n3
パート&習い事複数で長期休みは預かりに入れて忙しいフリをしてるわ
年少の時は仕事してなかったし下の子も赤ちゃんだったから言い訳つかなくて辛かった
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:32:33.54ID:UpKozawn
来月早々、持久走大会がある。
去年は仕事だからって応援行かなくて、でも来てたお母さん結構多かったみたい。しかも娘2位で行ってあげれば良かったかなーってちょっと後悔した。
今年はどちらかと言えば来てほしいと言われたので行く予定だが、待ち時間が憂鬱すぐる。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:40:22.49ID:aftrukqM
>>11
動画と写真撮影に専念すれば?
子供を追いかけて場所もちょこちょこ移動する
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:32:02.20ID:GK2KLB6R
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜.............................こうなってしまう........._
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:10:46.46ID:xer1THRJ
予防接種行く予定だけど、知り合いに会いませんように。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:37:06.77ID:N3hxReb6
グループラインの中での自分だけの距離感…入れて貰ったのはありがたいことなんだけど質問スルーされたり自分で終わったりなんか凄くモヤモヤする。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:22:58.83ID:A6GGRhBI
なんとなく分かれてるけど対立って感じじゃないな
女の子ママは頭頂から裏声出してキーキー言ってるけど別に敵じゃない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:31:43.01ID:V9OcNVi2
苦手意識あったお母さんから連絡先聞かれてしまったんだけどどうしよう
でもそのお母さんいつも輪の中心にいる感じの人だしぼっちとしてはお付き合いして行った方がいいんだろうか
ちなみにお相手のお子さんがうちの子を気に入ってるみたいだけど、うちの子からは名前が出た事はないんだよな…
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:41:24.60ID:2/HnO9En
連絡先聞かれる=親しくお付き合いするだけではないと思うけどな
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:13:45.50ID:X7pKl1JG
明日クリスマス会行きたくないよー。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 04:29:13.56ID:OovTl4So
今日幼稚園の説明会行ったらPTAは何かしら役員やれって言われたわ
憂鬱すぎる
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:03:11.00ID:Y4Yi+KN/
おめでとうとかありがとうとか本当に言いたい人に言えない
言ってあげたかったな
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:08:26.25ID:/CE6+4Vh
小学生の子供の友達だからライン交換したお母さん

いきなり子供が公文行く時間なのに帰って来ないから
探して公文行くように言って欲しいとか平気で言って来る

その後子供同士も仲たがいしたようで「死ね、殺す」などの手紙を受け取ったけど
うちはあんまり子供の事には関知しない家庭
あっちは、悪口言われただのなんだのかんだのすぐラインしてくる
昨日も、うちの子が死ねって言ったって大騒ぎ
聞くと手紙も知らないし、去年から無視し続けてる事も知らない
他の子と遊んだらいいんじゃないですか?って話は終わったけど
超怖い
ブロックした
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:49:41.86ID:3Uk+IRMa
近所の人がいるなって思っても背中を向けていたり距離があると挨拶できず通り過ぎてしまう
こんなんだから友達いないんだよな
挨拶は基本なんだから大きい声出すように頑張ろう…
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 17:14:47.48ID:nCVvi855
また月曜日が来るよー
早く冬休みになってほしいけどなったらなったで今度は遊びの誘いが来そうで怖いよー
最近子供がよくお友達にお家に来てと誘われるみたいで、そうなったらうちにも呼ばなきゃいけないよなーととても人を呼べる状況じゃ無かったので一通り掃除してみたけどやっぱり私他人を家にいれるの苦手だわ
みんな気軽にお家に遊びに来てと言うけどいつでも他人を入れられる環境なのも凄いし社交的で凄い
もちろん社交辞令もあるだろうけど、私はプライベート空間に他人が入るのがしんどいし例え社交辞令でもとても言えない
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 09:38:56.07ID:AFywpPUq
今週末、一部の保育園のクラスの保護者と子供でご飯食べに行くことになってる。きっと会話は園の陰口になるだろうから相槌でやりこなせそうだ!頑張って乗り切ろう。
1番一緒にいて気が楽な人は誘われてないんだよな…
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 14:40:02.18ID:ns0+YDe2
今1人バス停ですごい楽なんだけど、来春が怖い。年少さんがきたり、急にバス通園の人がいたりしないか気になる。早く幼稚園卒園したい。行事が多すぎる。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 23:23:29.66ID:WXITJXb0
異常かもしれないけど、井戸端会議に遭遇したら嫌で
最近外出をためらったりしてしまう
井戸端会議も自分の親世代の人がしてるなら気にならないけど、新興住宅地だから親も子供も同世代なもんで気にしてしまう
家を出る時は周りに人がいないことを確認して家を出るけど、帰りはもう運だからいつもいませんようにって思いながら帰宅してる 
こんな生き方やめたいし、気にしたくないのに毎日窓の外確認して外出してる
最近はこの日はいつも不在だとか、この時間帯はいないとか分かってきてそれに合わせたり
本当にこんな生き方とお別れしたい
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:44:46.45ID:f7kbYmsP
>>32
近所の井戸端とか人に遭うのが嫌で外出しないのは結構あるあるだと思うよ
私も苦手な人がいて顔合わせたくないから慎重に玄関から出るw

子供が大きくなって自分も年取れば気にならなくなるのかな
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:37:43.13ID:9B0vYmJu
ママ友までいかない顔見知りと話すときに敬語かタメ口か悩む
周り見てるとタメ口同士で話してる人が多くて、確かにその方が距離が縮まって
話しやすい気がして、私も相手がタメ口の場合はタメ口で話すようにしてる
でも、相手が私のことを下(年齢やママ歴などで)と思ってタメ口で話してくる場合、
私がタメ口だとムッとするかな?とちょっと不安
タメ口で話してくれる人多いんだけど、堅苦しく考えずにタメ口同士で大丈夫かな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:44:00.50ID:ffNu/ZZz
嫌いだけど三船美佳的な感じで話すと受けがいい気がする
嫌いだけどな
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:15:57.34ID:bAjny4Ff
>>35
あーわかる
井戸端やってるママたちってああいうテンションで喋ってるよね
私はもっと落ち着いた喋り方の人の方が安心できる
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:24:58.02ID:Zg0k8D03
三船かー。顔の筋肉フルに使ってオーバーリアクションな感じでいつもより声でかくワンオクターブあげて話せばそうなるかもな
そんなことしたら顔つりそうだし体力消耗するから無理だ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:36.85ID:t0xjNwyO
頷く時に目細めて「うんうんうん」って感じで細かく頷くのもポイントよ
コミュ強の幼馴染が営業モードの時三船美佳みたいな話し方するわw
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 14:25:41.70ID:o0lehVcs
三船のリアクション分かって無理と思う人となら話し合いそうだけど、その前にスレタイ同士そこまで行き着かなそう。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 14:56:04.85ID:m4OI5tdO
水曜は弁当なし園で午後はスイミング入れてるんだけど、この前近所の公園の横通ったら同じ園らしき人たちで溢れかえってたわ…
よく利用する公園だけど水曜だけは絶対行かまいと思った
一人で子供連れて行ってあれに遭遇したら地獄だ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 08:50:22.44ID:Mn1U9U8E
爆笑問題田中が、もえのママ友会に参加する理由が
「男の会はマウントの取り合いが嫌だから」だって
リアルに名刺渡してどういう業界にいるかアピールはウザイよね

…と思ったけど女だってあるし(むしろ男よりわかりにくく狡猾に)、
たぶん男が参加してるからやらないだけだよね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:13:34.04ID:sS+g/MeS
>>46
男は女のマウント合戦には気づかなそう
ママ友会に参加する旦那キモいね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 11:55:04.65ID:+qi4MdzO
降園後遊ばせるのが嫌でパートして習い事複数させてたら入学後困る事が発覚した
学童は月に〇日以上休むと退会とあるし、習い事は子供が辞めたくないだろうし、学童辞めたら長期休暇に詰む
あんまり習い事やらせるんじゃなかった…
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 15:22:09.88ID:2bGhklEv
送り迎えで会っても近くに寄らないかぎり気づかないふりするママがいて
私が他の人といるとその人には目合わせてにっこりするんだけど、
私は嫌われる覚え無いからできるかぎり挨拶したり目を見たりしてきたけど
今日ふいに何かが私の中で切れて、明日からこっちも気づかないふりすることにしたわ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 17:00:13.51ID:Vu8gT8Xk
>>49
私がそれだわ
そこまで世間せまくないだろうけど私だったらごめんなさい
挨拶だけで済むならいいけど雑談始まっちゃうとうまい返しができなくて申し訳ないから遠かったりタイミング的に気付かないふりできそうな時はスーッと気配消してる
全然嫌いなわけじゃなくむしろ良い人だから相手が気を使って話しかけてくれた時の返しがしどろもどろだと申し訳ないから回避してるだけなんです
すみません
逆にだれかと話してる時なら挨拶しても私と雑談にならないから気が楽で
でもそういう時も私なんかと知り合いと思われるの嫌かなと気になって声かけるとかではなく消極的な会釈になっちゃう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 17:39:57.43ID:5hJvbsdH
>>50
49だけど書いてもらった感じと雰囲気違うので別人と思います
レスありがとう!
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 22:37:37.32ID:OjDe9pKA
児童館がどうも苦手。
苦手だからたまにしか行かないせいもあるけど仲の良い人はできず、
苦手な顔見知りが増えるばかり。
何人かママ友出来たけど児童館で知り合った人は一人もいない。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 00:44:57.36ID:yNF6oA/D
>>52
児童館苦手なのにママ友できたのすごい
どこで知り合ったんですか?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 13:01:52.35ID:SJfsJnGl
>>53
幼稚園バス停と期間限定教室、あとは隣近所に年齢の近い子供が結構居るので。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 22:28:11.28ID:Kp7jQ3A7
今、子どもが年少で、何とか同じバス停でママ友ができたんだけど、来年度は自分の家に近い場所にもバス停ができるみたいで、家からの近さをとるか、慣れたメンバーをとるかで悩むわ

ママ友が多くて、人付き合いで悩んでなければ、迷わず近いバス停を選ぶんだろうなー
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 09:24:59.37ID:tGv6cdSA
インフルの学級閉鎖状況をめちゃくちゃ拡散するママ友がいるんだけど、どの学校の何年生とか、どこのクラスの誰さんがインフルになりました!みたいな事まで言いふらしててすごいモヤモヤする
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:22:51.57ID:TQLYjbn7
幼稚園のママ友宅にてクリスマス会しよーって誘われて参加してきたんだけど
手伝いたい気持ちはあるものの他のママがテキパキテキパキ動くから結局飲み物注ぐくらいで、何もしない人で終わってしまった
なんかどうにもよそのお宅のキッチンに立つのが苦手
ささっと洗い物とか出来る人すごい
もう呼ばれなくなるかな…せつない
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 13:27:44.24ID:2cuikYNh
>>57
わかるよー
「勝手にやったら失礼かな?」「余計なお世話かな?」とか色々考えてるうちに他の人がテキパキ動き結局ただの気が利かない人になるんだよね
私も10人くらいのグループラインでクリスマス会の計画が進んでるけど、一切発言せず何の役割も担わない人になってる…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:49:19.43ID:TQLYjbn7
>>58
そうそうあくまでもママ友だから、自分の友達の家のようにはくつろげないし、失礼のないようにしなきゃ!と考えすぎて結局何も出来ず…
しかもグループラインの他で個々でやりとりしてたっぽくて一人のママが早めに来て準備の手伝いしてたりしたよ
ほんと使えない奴だった自分
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 18:53:50.79ID:VwDCli2S
>>57
わかるわかる
と言うか義実家でもそうだわ

私自身が他人に台所に立たれて何かされるのがすごく嫌な人間だから、勝手にやったら嫌かなって思ってできない

あとやってたらやってたで、
大丈夫よ〜やらなくていいよ、くつろいでいて〜とか言われたら本当にそれでいいのかとか思ってしまう
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:02:50.28ID:tGv6cdSA
>>60
正義感でやってるっぽいんだよね。病院とか学校に閉鎖状況聞いてまでしてSNSで拡散してるし。でもこういう人って注意したらヒートアップしそうで怖い。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 20:12:19.03ID:ng62/Bs9
>>62
今の時期ならインフルエンザ情報は普通に出る話題だけど、わざわざ病院や学校に聞いてSNSで拡散はちょっとひくね
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:39:41.66ID:eJgWvVrZ
>>61
義実家分かる
今から集まるの憂鬱
義兄嫁さんができる人で率先してキッチンに立って片付けて…ってバリバリ動く
でも義実家狭いから、1人でも窮屈なキッチンなのに、義母と義兄嫁さん2人も立てばもう誰も立てない
義兄嫁さんが手伝ってるから、一見大雑把だけど実は繊細で気ぃ使いの義姉が自分の話するフリしてキッチンの側にずっと立って、グラス運んだりしてる
私まで立ち上がって雑談入るのもなんか変だし…と思ってキッチン気になるけどずっと座ってて、結果何もしない人
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:54:09.73ID:Glc3UVmM
準備は何したらいいか分からないけど、片付けの方がただ片付ければいいからマシ
片付けで出来るだけテキパキしてる風にして、ごまかしているつもりww
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 14:49:47.26ID:SbbFob7v
昔のバイト先の店長にせかせかと動いてる風の忙しそうアピールって言われたことあるわ
ごまかしすらできずに見抜かれる私って…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 17:49:09.14ID:FCxkckWS
私も次男嫁で義姉と義兄嫁がいるから状況分かりすぎる
せめて出来上がったものを食卓に運ぶだけでもと思っているが、最近それすらお手伝い好きの5歳姪っ子に取られつつある…
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 11:30:57.27ID:Or/rg90H
失敗したかも
珍しく子と同じクラスのお母さんに誘われて昨日遊んだんだけど、おやつの時間になったのでおやつにしませんかと誘った
他のお母さんが持ってきてない事を想定して多めに持っていっていたのでそのうちの一人のお母さんが「うち持ってきてない…」と言うのでうち多めに持ってきたのでどうぞ!とその子のお子さんにもあげた
多めに持っていってよかったとその時は思ったけど、その子のお家はおやつあげない主義だったかもしれないから子供に見せる前に親に聞くべきだったかなとか、アレルギー持ちかあげる前に聞くべきだったなとか色々後悔してる
誰かと遊ぶことなんて本当久しぶり過ぎて浮かれてた
今度会ったときに謝っても遅いだろうか
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:59:37.34ID:j/Kbdhea
>>68
コミュ強ママはたまに厚意で貰ったお菓子くらいなら気にしないだろうし、アレ持ちならはっきり断るだろうから大丈夫だよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 13:25:40.23ID:D3X0FTmk
>>68
確かにアレルギーあるか確認したほうがスマートな気はするけど子に直接渡したわけじゃないし、そこまで気にしなくても良いと思う
逆に時間経ってから謝られても「ん?なんのこと?」ってなりそう
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 13:48:39.63ID:ODgmIDQ+
>>68だけどレスありがとう
後で会ったときに謝るのはやり過ぎかな…
なんとなくその時のそのお母さんの反応がありがとうー!って感じではなく、あ…すみません…って感じだったのが後から気になって
今度からは気をつけるようにする
こういうの慣れてなくていつも失敗するから慎重にしないとな…
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:41:03.81ID:D3X0FTmk
>>74
他のママ全員に配ったわけじゃなく持ってきて無かったママにだけあげたのかな?
それだと1人だけ貰うのが申し訳なくて「あ…すみません…」になるかも
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:57:20.64ID:Or/rg90H
>>75
もちろん全員(って言ってもうち含め3組)にあげたよ
うち一組はあちらもくれて交換って感じでした
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:36:32.92ID:5EV7YPji
>>76
お菓子を貰ったママも人付き合いが苦手なのかも?
もう4歳だし、大抵の人はお菓子をあげたくなかったとしても「ありがとー!」と受け取って終わると思う
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:55.36ID:+JYMXzif
>>77
その可能性ありそう
私も「やば…お菓子交換のこと頭に無かった、なんてバカなんだ私」と思いつつ「あ…すみません」とか言っちゃそう
特に3人で遊んでてうち2人が交換してたら居た堪れない
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 08:23:41.89ID:iG5zapdA
私も久々に遊びに誘われて緊張してお菓子の事全然頭になくって貰ってばかりで申し訳なくてありがとー!何て言えなかったの思い出した。相手もアレルギーがあったら断るだろうし、謝らなくていいと思うけどなぁ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 11:22:03.96ID:UsGz1Ba0
気にするような事じゃない事気にして気を使いすぎる人も、
相手が面倒くさくなっちゃって離れていったりするので要注意。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 16:31:59.49ID:XCVGMB9k
>>80
自分それだと思うけどもう今更性格変えられないから、不躾な人と思われるよりはいいやと諦めてる
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 12:45:53.41ID:HY0YHvTn
私は気にしなきゃいけないことに気付けなくて
気にしなくてもいいことを気にしちゃうタイプだ
どうにか人を不快にさせないように気を付けるだけで精一杯だわ
それでも不快にさせることは多々あるけど
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 12:58:57.83ID:8Qv/11Is
気をつけてるつもりでも結局価値観の違いで地雷踏んでトラブルってのは付き物だし仕方ない。
良いこと悪いことの基準が人によって違うからな〜
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 16:57:54.54ID:sywRkhoO
あー義実家の集まり疲れた
ここでしか言えないけど義兄嫁さんやっぱり苦手だ
ぶっちゃけ会いたくない
旦那に軽く愚痴っても分かってもらえない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 17:10:52.27ID:sywRkhoO
追い打ちで「親戚づきあいもできないなんてコミュ障にも程があるわ、どうやって生きてくの」だとよw
本当に、何で生きてんだろ
もう嫌
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 23:43:53.13ID:j2Ksw88Z
>>86
私は去年も今年も義実家に行かなかった
思えば高校生くらいから年末年始は友達と過ごしたり、バイトや仕事をしてたり、一人で箱根駅伝観てたりで、自分の家族とも一緒に過ごしてなかった
だから結婚しようが出産しようが、年末年始に自分の好きなように過ごすのは今更変えられない
そもそも結婚する時に親戚付き合いしなくていいからって旦那にプロポーズされたから、それを一生貫くつもり
義実家側になんと思われててもどうでもいい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 08:54:13.22ID:fiLyGoDL
>>88
分かる…私も10代の時から自分の家族とすら過ごしてないから、正月だろうが何だろうが自分の好きにしたいという気持ちが根底にあるのかもしれん
正月は仕事で旦那と子供は帰省してるという友人が羨ましい、むしろ土日祝日仕事して平日一人で好きに過ごしたいけど旦那がそれを許さないもんな
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 18:07:39.01ID:qye/X0H1
頑張って他のお母さんに誘われて遊びに行ってもうちの子はなかなか輪に入れず誘ってもらえるのを待ってたり、私についてきてと行ったり…昔の自分そっくり
私も輪に入るのが苦手で一人でいる時間が多かったな
今でもそうなんだけど
家ではうるさい位だし、お友達と遊ぶ前も早く遊びたいって大はしゃぎなのになんでだろう
年齢とともにマシになっていくだろうか
なんかしてあげられる事はないかと考えるけど赤ちゃんの頃から支援センターには通い詰めてたし、入りづらそうにしてたら代わりに言ったりしてるけどもうどうしたらいいかわからない
このスレでも子は親と違ってコミュ力高いってレスよく見るけどうちはまんまだわ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 09:33:22.57ID:7oIkA2BI
若いお母さんで子供1人目とかだとなんか必死な感じの人多くて見てるだけでも疲れるな。
児童館で近くに居た人と話したら同じ幼稚園になりそうだから幼稚園の話をしてたんだけど、
側で他の若い母親がやばい出遅れたみたいな顔でこっち見てて。
そういうの見てて疲れる。
話した相手もたまに見かける人でいつも引きつった表情で顔強張ってるし、
幼稚園の話でも4月以外でプレ入ると既にグループが出来てそうでとかママ友グループの心配してたり。
下手にグループ入るとトラブルの元なのわからないんだろうな。
めちゃくちゃ緊張して目が泳いでて誰かに話しかけられても声が裏返ってる人も居る。
私は子供1人目だけど若くないしそんなに緊張せんでもいいのにって思う。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 11:56:19.45ID:NXn6r2x4
>>91
自分が「ヤバイ出遅れた」みたいな思考に陥りがちだから他人もそう見えちゃうのかな?
勝手に達観して、あの人は若いお母さんで1人目とかレッテル貼ってると周りに誰も居なくなるよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 13:27:27.73ID:FrzTdiJi
>>91
いつも引きつった表情で顔強ばってて、めちゃくちゃ緊張して目が泳いでて声が裏返っちゃう
こんなママさんが周りに複数いるってすごくない?誇張も程々に
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 07:47:31.30ID:bMR5bNZD
趣味のイベントでSNS繋がりで色んな人に最近よく会うけど、やっぱり人と話すのってかなり疲れるな
子供繋がりの相手よりもよっぽど話が弾むはずなのにどこか地雷を探りつつ話さないといけないし結構気を遣う
まあ何回か会って話したら慣れて来るんだけど反省会しすぎてそれまでの経緯が疲れる
SNSだと頭で考えて発言出来るからいいけど会話だとすぐに言葉が出て来なさすぎる
私ってほんとに人付き合い向いてないわ…
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 23:12:23.51ID:2h0m1FVs
検診や支援センター、おもちゃ屋さんで子供が知らないお母さんに必ず絡んで行くのが辛い
持ってるおもちゃを「ん!ん!」って見せるから相手のお母さんも「○○だね」と答えてくれるんだけど
それを双子で代わる代わる何回もするから、相手のお母さんも自分のお子さんに構えなくなるし
私も「すみません、すみません」としか言えないし、本当に困る
友達一人もいないコミュ障&一人で外出するのが大変で2年間弱ほぼ引きこもり育児
本当に頭も口も回らない
人見知りでべったり私にくっついていてくれたら…と思ってしまう
知らないお母さんに突撃しちゃう時にはどうするのが正解なのか
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 00:07:42.99ID:ZNlpl64w
>>99
凄く分かるよ!うちも双子5歳だけど園ママや知らない人にも絡む。感じ悪く取られるかもしれないけど私は適当な所でカットインして長くならない様にしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況