X



トップページ育児
618コメント1103KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:04:08.22ID:gPQqtw/3
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568250627/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570784211/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 22:47:06.23ID:2dVLhigy
私は子供を下げて言うより相手の子を褒めてしまうことが多いわ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 00:15:33.56ID:D9DyHDOY
何度かママ友AとB2人と3人で遊んだりしてたんだけど何だか他2人が仲良さそうだと気づいた。何かとAの近況をBから又聞きすることが増えて私には言わないんだねと寂しいくなってしまった。妊娠したこと出産したこと家買って引越すとか...
私は言わなくていい相手なのかしら
Bから聞くたびにおめでとうメールはしてきた。今回Aからの返信で家に遊びに来てねとメールきたけど社交辞令だよねFOするべきよね。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 07:44:12.09ID:PQHwglhC
>>5
私だったら本人から聞くまではAにおめでとうメールはしない(出来ない)かな
こういう時はどっちが正解なんだろうね
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 21:09:10.72ID:H3/yLUSO
>>3
わかるわー。自分もやめたい。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 00:37:38.11ID:b0uRtmvq
私も無理矢理相手の子上げ自分の子下げしようとして意味不明な事言ってしまうの本当やめたい
意味不明すぎて若干引かれてたりするしもう自己嫌悪と子供への罪悪感で嫌になる
でも上げも下げもしないうまい言い方がぱっと出てこないんだよな
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 21:47:31.43ID:oMtMpNUO
ラインのやめ時がわからない
いつまでも意味なく続くのが耐えられなくて自分から終わらせることの方が多いんだけど、こんなだからママ友関係うまく作れないんだろうな…
自分から終わらせないとか電話も自分から切らないとか大人としてのマナーなんだろうか
どうしても無駄なラリーに耐えられない
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 18:53:29.28ID:C9a2VOB7
ぜひ今度一緒にお茶でも〜なんて言われても結局社交辞令だよね
はあ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 01:13:07.05ID:ZzYZWyzQ
本当は社交辞令じゃなくて本気でお茶したい人が半分くらいはいると思うんだけど「どうせ相手は社交辞令だよなぁ…」という日本人気質のせいで、お互いに連絡取り合うのが面倒になってナァナァで終わってしまうんだと思ってる
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 10:03:32.75ID:jXMfvvyX
>>10
8割の人は本気だと思う。中には気分で言っちゃったーみたいな人もいそうだけどお茶したかったら今度は自分から声かけて日にち場所とか提案してみたら良いと思うな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 10:46:09.03ID:0peU21jn
お茶しよー→じゃあいつにしようか?→完全スルーされるっていう過去があるから絶対真に受けない
言われてもそうだねーで流す
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 13:34:43.71ID:+Ld2LBg5
でも嫌いな人にお茶行こうなんて社交辞令は言えないわ。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 15:58:39.35ID:nF/S3mi5
コミュ強の人はわりと言う
連絡先教えて!とかランチ行こう!とか
こっちは社交辞令ではそこまで言わないから「機会があれば嫌ではない」ぐらいには思ってくれてるのかな?と思ったら、行く訳ないじゃんww気付けよwって思ってるらしい
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 22:04:40.28ID:NXkw5w4L
今日近所のスーパーの店員にイラッとする事があった
だけどその時は自分が注意されたので自分が悪かったな申し訳ないと思って謝ったんだけど後から沸々と怒りが
よく考えてみれば自分に落ち度はなく多分向こうの勘違い
後でクレームの一つでも入れてやろうかと思ったんだけど冷静に考えてみたら、近所なんだしもしかしたら子供繋がりで繋がりのある人かもしれないと思うとゾッとした
もしお互い譲らず喧嘩にでもなっていて後で関係がある人とわかれば…恐ろしい
理不尽なことがあると言わずにはいられない性格だけど、気をつけなきゃなと思った
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:28:08.09ID:XxZW8P8s
あーわたしも理不尽なことあると言わなきゃ気がすまないところがあるからすごくわかるわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 04:23:59.91ID:/m0dzWMs
部活を見に行ってみれば嫌な保護者だらけだよ
あれ見ると「あ〜こんな連中と付き合いたくない」と思うはず。
他人を眼中に入れるとろくなことない。
人付き合いなんて無理してやることではない。ほんとに仲良くなる人ってのは自然となっていくものだよ。男女間も同じでしょ?
いくらイケメンでも合わないやつとは合わない。
デブだろうがハゲだろうが合う人とは合う。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 10:36:55.47ID:q7zlB+5S
>>9
これすごいわかる
コミュ強の知人が二人とも、延々とやめないで続けてくる
普通の人なら終わるのに?って会話
こうやってみんなとつなぎ続けるテクニックなのかなと私も思ってたところだよ
え??まだ続くの?え??疑問形??まだ続けていいの?最初の会話から3日目だよ!?ってきょどりっぱなしw
私も私から「ありがとう!」って会話終わらせちゃってる
りっぱなテクニックだよね…
続けたくないっていう自分の気持ちに正直に生きることにしたよ
スマホポチポチをこれ以上増やしたくない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 12:44:53.86ID:ruPy9ssY
子供が新しい習い事始めたら親同士が仲良すぎてツライ
仲間外れとかではなく私も会話ラインとか遊びとか入れてもらってるんだけど友情が熱すぎてついていけない
参加しなかったら子が可哀想だし
こんなことだと知ってたら習い事違うのにしたのになぁ、今度から要チェックだわ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 12:52:20.17ID:bL4f0N1m
>>21
前もってどうチェックすればよいの?習い事させるのにそこもチェック入れなきゃなんてしんどい。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 13:13:32.09ID:ruPy9ssY
>>22
見学の時に親たちの様子も見とくとか、知ってるママに子がやってる習い事のこと詳しく聞くとか、かなぁ…
実際見学の時は親たちは普通にしてたからここまで仲良いとは気づけなかったw
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:00:16.49ID:ql1DoSgP
そんな事まで事前にチェックなんか出来ないし運としか…
見学に来てもそこまで親達の様子なんか分かる人いないだろ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:23:03.86ID:H0f8tTqH
凄いねどんな習い事なんだろう
うちが通ってるスイミングはめちゃくちゃ人数いるけど(土日だと1時間に70人位)みんな待ち時間はスマホ触るか子供見てるか読書してるかで喋ってる人はほぼいないわ
めちゃくちゃドライ
けど前違う曜日に振替で行ったら人数めちゃくちゃ少なくて(1時間で20人位)その時は喋ってる人多かったな
全てわかるわけじゃないだろうけどリサーチは大事だよね
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:29:46.56ID:ui/+QOuu
団体競技や音楽のグループレッスンだと親同士の繋がりもたないと成り立たないものもあるからなー
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:34:24.23ID:m6L+Y4EX
スポーツ少年団とかね
手伝いありきみたいなところは関係深いよね
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:52:50.55ID:dt0Uw7Il
>>25
そういうスイミングならいいな
うちのとこはポツンの人は居心地悪いのが途中で家に帰ってるよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 19:40:25.66ID:r/YPTjEx
どこ行ってもボス的な人から無視される
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 04:34:23.49ID:SflD3AKm
>>29
私も無視はされなくても嫌われる
なんかムカつくオーラ出してるんだろうね
嫌われたくないから媚びて、それでムカつかれてそう
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 10:53:20.64ID:XW0UlQrN
当たり障りない対応をしなきゃしなきゃと思っていたら1人だけ浮いてるw
どんだけコミュ力ないんだろう…はあ
思い切って素を出したほうがマシなんじゃないかと思うけど勇気もないし素を出したところでなんっにもないからっぽ人間だから困る
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 16:57:37.59ID:wbpBAldX
ママ友達と関わると相手の嫌なところが嫌でも目につくし自分も嫌なやつになってきた
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:59:28.55ID:VaSGRsxd
卒業以来、物凄く久しぶりに学生時代の同級生に偶然再会した
学生時代はまぁ、たまに遊んだりしてたしそこそこ仲良かったと思う
連絡先交換して、ラインで「会いたい、遊ぼうよ!」と言ってもらったんだけど、オッケーの返信してから、相手からのレスポンスがなくなった
いや良いんだ…その方が気楽だから
学生時代から相手は誰からも好かれて友達も多い超絶リア充、対して私はクソ陰キャ
クソみたいな私と仲良くしてくれてたことも、連絡先交換してくれたことも、嘘でも「会いたい!」と言ってくれたことも、感謝しなきゃなぁ
もうラインのことは忘れよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:57:01.65ID:qvTLhvxk
>>33
私と似ている、、その感じ
分かるよ。

でも、自分から「いつにする?」とか。こちらからも連絡するとか。少しは動かないと、関係は深まらないんだな、と最近思う。受け身なだけでは、どんどん人って離れて行く気がする
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 21:23:43.33ID:jo5s9Dwb
自分も含め、スレタイって誘ってくれないってグズグズ言ってる人が多いね
でも誘ってくれたママにはがんばって恩返ししてる(つもり
家に招待したりとか
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 23:09:06.01ID:uX/4vI7L
でも思いきって誘ってたら「ガンガン来すぎで怖い人」になってたりするんだよな…
結局好きじゃない人から誘われたり話し掛けられても迷惑なだけって事だよね
ただしイケメンに限るみたいな感じ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 18:44:05.71ID:Y6pTX0ky
引っ越してきたばかりでポツン気味だけどかんじよさそうで一度お話ししてみたいと思ってたママさん
今日お迎えのときに近くにいたので思いきって話しかけてみたらほんとにいい人でさらに同郷だったことがわかって地元あるあるトークで盛り上がった
コミュ強な人だったらここからLINE交換に持ち込んでどんどん親しくなれるんだろうけど私には無理だった
お互い子供を引き取った後はうやむやのまま解散しちゃったし、明日からはまた挨拶だけの関係に戻るんだろうなーそして向こうはそのうち他に仲のいい人がどんどん出来ていくんだろうなーと思うと寂しい
一回こっきりだとわりと愛想良く喋れる(つもり)けど、そこから距離を詰めたり関係を継続するのができないんだよね…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 05:24:05.70ID:5UwKNlVL
近所の商店街のハロウィンパレードに子と2人で出かけたら、同い年の子供持ちのママさん達が10人以上で待ち合わせてパパも何人か連れて来てて写真撮影会さながらになってて衝撃をうけたわ…何故みんなそんなに仲良くなってるんだ
そのうち何人かとはLINE交換してるけど誘われもしなかった
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 07:15:56.59ID:eTCl0sjn
まあ主催ママでもない限り他に声かけづらいんじゃない?
その点うちの近所のハロウィンママは良心的なのかな
人伝てにでも声だけはかけてくれるから
行かないけどね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:10.74ID:kl4vLOrk
同じバス停の人が苦手
私の気にし過ぎもあるかもしれないけど無神経な言葉が気になる
早く疎遠になりたい
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 22:06:39.18ID:sJmCsBXa
だんだん人がいなくなる
気が付いてないふりする惨めな自分もういや
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 22:49:10.02ID:U4qv7x/Z
>>37
役員とかもそうだよね。中途半端な知り合いだけ増えていく。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 09:37:32.63ID:pjdsmky3
中途半端の知り合いってのが一番困る。
どの距離感でいればいいのかわかんないから、結局よそよそしくなって離れていく。
だったら知り合わない方が気楽だわ。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 19:38:03.41ID:h9cgUP2Y
>>45
分かる分かる。
一度挨拶したことあるけど、次遠目で会った時とかスーパーで会ったときとか対応に困る。よそよそしくなっちゃうー。はー。しんど。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 13:21:37.76ID:LY6Bduo6
音楽会疲れた
みんななんであんなにうじゃうじゃいる中から知り合い見つけて談話できるのか
目があってもそらされる、話しかけたかった人は既に別の人と談話しててスルーされるでオワタ/(^o^)\
下の子落ち着きないからスマホみながら過ごすわけにもいかないし
そわそわしてキョロボッチ丸出しでつらかった
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:45:54.25ID:vHjrlEri
久々の学校行事で色々あって疲れた
良い感じの関係だと思ってた人から塩対応されて「あれ?」ってなったり
嫌われてるかもと思ってた人から挨拶してくれたり
いつもこんなのを繰り返してる
要は絶対的に信頼できる友達がいないってことを再認識した
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:17.63ID:ss2ot04I
大人になったらもう子ども時代みたいな仲良し!って友達は出来ないんだよ
みんな大事なものがそれぞれにあるんだもん
付かず離れずほどほどに
期待しないのが一番よね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 20:15:47.68ID:XQySEK1x
来週幼稚園でお祭りがある
平日だし一応保育参観って形だからお母さんだけ参加の人たちばかりだろうから今から気が重い
でも去年までは親たちがお店したりしてたみたいだけど今年から子供達だけでしてくれるみたいでそれだけは本当によかったと思う
中途半端に話せる人がいてそれはそれできつい
もう空気扱いしてほしい
005350
垢版 |
2019/11/10(日) 02:26:27.15ID:71azqJUu
>>52
いつも心で自分に言い聞かせてて書き込んでみたけど、やっぱり色々難しいからここ覗いてる
学生時代に明るく優しいコミュ力抜群な子が、「人間最期は1人で息絶えるんだから、あんまり人に執着しても仕方ないよ〜」って言ってて
その割り切れる強さというか自立心というか、それが根底にあるからこそ人と上手に接することができるんだなと納得したのを何年経っても忘れられない
そんな自分はいつまでも同じ事でつまづいてるけど
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 18:24:46.05ID:zNE+vjAy
そりゃそうなんだけど
その最期まで楽しく過ごしたいじゃない
いつだって気の合う友人がいれば楽しいじゃない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 18:53:58.08ID:VYTmmERx
ママ友欲しいんだけどママ友作ったら何したいかって考えたら特にしたいことがない
子供連れてどこか行くのも誰かと一緒だと気を使うし帰るタイミングとかも難しくて親子だけで行くより三倍は疲れる
上の子4歳下の子1歳で旦那激務里なしワンオペでやってきたから育児の悩みも誰かに聞いてほしいとか思う事ももうなくなった
本当に気を使うことない関係の人がいればなーと思うけどそうなるには簡単じゃないよなと思うともう無理な気がしてきた
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:57:58.73ID:ItyYfmVS
>>52
難しいよね
好意を持ってると近づきたくなるし
考え過ぎて空回って
来るわけない連絡を待ってみたり
これ恋だわ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 14:27:27.01ID:UOJmyRj7
子供が長期休みの時って何して過ごしてる?
冬休みは寒いし感染症も怖くてあんまり出なくていいし旦那も休み被るからいいけど、
春休みって気候もよくて外で遊んでる子供達の姿が目立つし公園行けば花見やってるし母子でいると何しようって思う
次年中だし、どんどん大きくなると益々考えちゃう
習い事とか体験しようかなって思っても知り合いがいたら嫌だなとか思ったり
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 15:03:49.75ID:o1pPVGbg
なんか年長のママさんの中でも
あーこの人もママ付き合い疲れてきてるなって人を見かける
入園当初の元気ないしすぐ帰る
わたしも疲れきってる大嫌いなママもいるし 気を使ってんのが馬鹿馬鹿しくなってきた自分が気を使ってるから期待しちゃうのかな
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 15:44:56.95ID:uaISFB3I
お迎え終わった疲れた
バス通だけどたまに子が迎えに来てと言うので行く
ほとんど誰とも喋らないけどなんかドッと疲れる
別に私の事なんて誰も見てないし気にしてもいないだろうけど
さっき子供家に置いて(夫もいる)一人で近くのスーパー行ったら違うクラスの子が「◯◯ちゃんのママ!」と言ってきた
軽く会釈したけどなんかそれも疲れた
一人で歩いてても保護者の顔しなきゃいけないなんて
母親の顔貼り続けるの疲れる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 15:48:01.94ID:isliReV3
>>57
仕事するのが一番だよ
花見してるグループに出くわすこともないし何で自分は誘ってもらえないんだと子供に泣かれることもない
春休みと午前保育が一番の鬼門だわ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 16:10:50.98ID:gq6brRo8
>>57
近所では遊ばない
車でちょっと離れた場所まで行って遊んだり買い物したりする
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 16:39:54.36ID:OTxUk+dg
うちも車や電車で一日遠出か家でDVD
近所の公園や家遊びは私が遊び下手でもたない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:25:26.85ID:SW0HYVZP
卒園の係になりかなり疲れた
2人目でもう最後だから何か関わろうと少し軽く考えてたらなかなか大変
知らなかったママさん方との関わりが一番疲れる
上の子では穏やかなママさんと幸い友達になれたけど下の子は今のところ気が強い感じの人ばかりで不安だわ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:08:00.58ID:vQjC26IM
唯一1人だけの友達に遊びに誘われて行ってみたんだけど…他にもその友達共通の人が数人いて自分からしたら顔見知り程度の人達。その人達は元々仲がすごく良くてまぁ自分だけコミュ障だしあたふたして変なこと言っちゃった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:10:33.49ID:vQjC26IM
分けてすみません。家に帰ると自分がしたことが間違ってたかとがあったのでその後グループらいんで断り?を入れたのてますが絡みずらさMAXなのか誰からもレスがありませんww
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:12:21.05ID:vQjC26IM
やってしまったことを思い出しては頭の中でうわああー!となってる。これはどうしたら収まるのでしょうか。長文キモくてすみません。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 20:12:19.45ID:7i8yOYfi
正社員に転職して今日が初出勤だった
知り合いのいない隣町を選んだのに、
会社に来たお弁当屋さんに息子の同級生のお母さんがいたわ ばっちり顔会わせたし
なんで初日から会うのよ…
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 22:04:26.71ID:UOJmyRj7
>> 60
>> 61
下の子が入園したら働く予定なんだ
働いても預かり保育が限られた日にちしかないから夏休み長すぎてどうしようって感じだわ
別荘でもあったら最高なのにw
車で遠出ね、運転に自信がなくて限られた所にしか行けないから練習してるところ
それが働くまでは良さそうだね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 22:08:04.57ID:SW0HYVZP
>>67
すごいわかる
帰宅してから自己嫌悪ばかり、、
無駄に頑張らないって大事だなと思う
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 22:35:23.74ID:YsSHo93o
このスレ住民だけどママ友が欲しい
上の子が幼稚園行ってる間下の子と子育てサークルみたいなのに入ろうかと思ってるけど無謀かな
支援センターもあるけどちょっと遠くて、目星の子育てサークルは割と近所で集まってるみたい
上の子の園ではもうママ友作れそうにない
たまに凄く毎日が虚しく感じる
楽しそうにしてる人達を見ると捻くれつつもやっぱり憧れる
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 00:04:21.63ID:IrL5FB3I
子育てサークルいいね。上の子で失敗したなら下の子でどんどん行動したほうがいいと思うな。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 00:26:40.23ID:W1DcoSLZ
上の子の時は支援センターやら地域のイベントやら、一度は参加しなきゃいけないような義務感に駆られて行ってたな
でも一通り行ったらもう仕事終えた気分になって二人目では行きすらもしなくなってもうすぐ幼稚園入園
上の子入学目前にして、もう少し頑張っとけばよかったかも…と周り見て思ったけど、それはそれでストレスマックスでどこかで反動がきてたに決まってるんだよな
まあ下の子は色々な慣れもあるからもう少しゆとりを持って関われそうな気がする…上の子は出産や引っ越しあったりして5ちゃんに毒されてたりしたし
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 10:01:03.26ID:LFC9v8fa
たまにママ友いなくて子供に申し訳なく思ってる人いるけど、気にしなくていいのになと思う
私は母がかなりの社交家で今で言うママ友との交流もすごく多かった記憶がある
しかし母は話のネタに私のプライベートな事や私を貶して相手の子を上げるような話をする人だった(幼心に傷ついてた)
だから思春期ぐらいには母に相談事もしなくなったし、母の連れてくるママ友達の嫌いな子供とイヤイヤ漫然と遊んでたり同じ習い事もイヤイヤ行ってたりしたら中学生で友達のつきあい方がわからず軽くぼっちになった
もちろん生来の性格も関係してくるんだろうけど今でも人付き合いは苦手で苦労してる
だから小さな頃は(大きくなってもだが)家族との愛情たっぷりな時間、信頼関係がなにより重要だと思う
ママ友いなくて子供に申し訳無さなんて感じなくていい
子供に対して誠実に、たくさん愛してあげれば子供は自信を持って自分で外の世界に出ていく
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 10:06:03.92ID:ypuTeR8R
家族で満足する子供ならそれでいいんだろうけどね
お友達大好き!お友達と園以外でも遊びたい!ってタイプの子もいる訳で
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 10:16:15.36ID:1FKFndV1
園にお迎えに行った時いつも話しかけてくれる人がいるんだけど何故私に話しかけてくれるのかさっぱりわからない
その人は入園前は育児サークルに入ってたり今でもその付き合いで芋掘りしに行ったりしてるらしい
一人でいる所を見たことがないし本当に人が好きで社交的な人なんだろうなと思う
その人とは一度夏休み中たまたまうちのその親子二組だけ園庭開放で一緒になったことがあってその時は会話も途切れず楽しく過ごした
それきっかけかなと思うけど話すたびに私とは真逆の人だなと思うから申し訳ないなと思う
もしかしたら私が誰とも話してなくて同情心から話しかけてくれてるのかもしれないけど
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 11:01:42.67ID:xEkIKLEb
社交的な人だからだよ答え出てるじゃない
喋ったことある人がいたら何の気もなしに声をかけれるんだよ
存在を認識されててもスルーされる私からしたら浦山
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 12:28:30.36ID:zZU5yicv
子がすぐに他のお母さんに話しかけて止まらないから行こうとしたら止めるか話始めたら途中で止めて帰ろうとするんだけどそれも感じ悪いよね。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 12:33:02.15ID:IlUe91JW
>>79
いや…話しかけられて止まらないとこっちも対応に困るから話の途中でも引き離してほしい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 13:39:23.70ID:uQpQtWsp
>>76
それだよね
子供とほんとに方向性合わない
他の子とちょっとでも違ってるとこあったらギャーギャーうるさいしこんなに自主性がないものなのかと思う
3歳差の兄妹だから兄妹でも遊ばないし年子で産めばよかったわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 14:32:03.01ID:w5bAcDRh
>>70無駄に頑張らない。うん、心掛けるようにする。もうただただ自分が痛い人間でしかない。消えたくなる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 15:49:22.25ID:wv+ZHJco
>>75
ありがとう何だか救われたわ
小受(といっても国立だけ)するからママ友作らないといけないかな?と思ってたけど、園がいろいろ情報持ってて服装やら願書やら相談に乗ってくれるらしいから、このままぼっちで行くわ
というか今更ママ友出来ないからそうするしかないんだけど
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 01:47:57.23ID:UpMSC3wS
子のお母さんには話しかけられないのに子供には普通に話せるのって何なんだろうな
向こうからしたら親無視の感じ悪い人なんだろうか
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 08:36:57.52ID:4cOSCjZy
>>86
コミュ障あるあるだよ
大人が怖いからロリになる男と性的嗜好以外同じ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 10:20:16.66ID:K1riSQuM
>>85
そりゃあるよ
小学生になったからってすぐに子供だけでどこでも行ける訳じゃないんだから
むしろ幼稚園よりも親のいないとこで勝手に約束してきて後でうちだけ親の付き合いないからハブになるってパターンが出て来るからね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:26:06.52ID:ketyT3Dj
小2だけど勝手に約束してきて子供だけで公園で遊ぶとかまだ危なくてさせられない
子供同士でしてきた家の行き来の約束をラインで確認して送迎だけするのが多いよ
でも親同士で約束しないといけないような集まりには呼んでもらえないよね
子供がそろそろそういうのに不満を言う歳になってきたので自己嫌悪と申し訳ないのとでしんどい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:33:11.47ID:IQx/+WHa
うちも小2で子供がコミュ強だからがんばって同じクラスのグループライン入ったけどしんどい
やっとハロウィンが終わったと思ったら次はクリスマスパーティーのお誘い…
0091F9
垢版 |
2019/11/14(木) 18:58:38.24ID:qh5rytFK
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠🔠
0092F9
垢版 |
2019/11/14(木) 18:58:51.71ID:qh5rytFK
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠
0093F9
垢版 |
2019/11/14(木) 18:59:04.19ID:qh5rytFK
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠
0094F9
垢版 |
2019/11/14(木) 18:59:39.06ID:oUojzHPN
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠🔠
0095F9
垢版 |
2019/11/14(木) 18:59:52.00ID:oUojzHPN
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠
0096F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:00:04.48ID:oUojzHPN
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠
0097F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:00:39.70ID:XGJ0ooUu
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠🔠
0098F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:00:52.76ID:XGJ0ooUu
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠
0099F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:01:05.09ID:XGJ0ooUu
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠
0100F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:01:40.50ID:agqsJhFK
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠🔠
0101F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:01:53.27ID:agqsJhFK
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠
0102F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:02:05.64ID:agqsJhFK
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠
0103F9
垢版 |
2019/11/14(木) 19:02:40.60ID:iuV7vSZZ
>>238 >>398 >>98 >>50😄😅🤗🙂😍😄
>>73 >>5 >>98😃😎😄😎🙂😍🙂🙂😍
😃😩😴😱☺☺👶😅😅👶👶😱😍😍
🌵🌵💩🤗🌵😃💩💩😧💩🤗😘🙂😍
🌵💩😴😣😴😩💩💩💩🤗🤗🤗🙂😍
😣😓💩💩😎😎😋☺😍😍😅🤗🤗🙂
😏🙄🤤😫😣😴😣😥😴😓😴😎😘🤗
😲🤑😤😰😭🙁😦😳😖😖😦🙂😍🙂
😈🤕👿👿☠☺👻👽🤡🤡🤡🤡😎🙂
😋😎🙂😃🤣🤣🙂😃😄😍🙂🔠🔠🔠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています