X



トップページ育児
1002コメント486KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©6ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 17:23:03.44ID:m/16TjsU
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566369814/
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 00:32:41.75ID:mpjIEJi5
>>615
家具の転倒防止
飛び出し防止系グッズの利用
就寝中の安全確保(エアコンの真下で寝ない、倒れる家具は配置しない)
防災バッグ、懐中電灯、備蓄の準備(年1回は点検)
避難場所や避難経路、連絡方法を家族と意識合わせしておく(171の利用やスマホが使えなくても平気なように)
保育園等に預けている最中に災害発生した場合の対応を確認
シミュレーションや防災グッズの準備等を上の子と行う

前にどこかの書き込みで、先日の台風で怯えて不安定になっちゃった子と、一緒に防災準備や避難訓練したら安心したっていうのを見たよ
家具が倒れないように固定するのを見せてこれで安心だねーとか、子供用の防災リュックを作ったり、非常食を試食したり一緒に準備していったらいいんじゃないかな
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 06:59:50.92ID:fdGRtwu3
児童扶養手当の支給日が改正されたから、12月は何の手当ても入らないの?
一番物入りの時に手当てが入らないとかキツすぎる…
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:09:53.05ID:BL5wZ/Cv
>>615
埼玉住みだけどこの4日の間ならたしかに地震あったね
でも全然ない時もあるから怖がらないように訓練だと思って机の下に一緒に隠れる習慣をまず付けたらいいと思うよ
子供はいつまでも慣れないから寄り添いつつ親は怖がらない。
親がどっしりしてると子はそこまで怯えない。うちはね。
余裕が出来て公園に行けたら地元ママさん達に3.11はこの辺りどうだったかって話聞けたらいいね
自分で調べたりね。
ストックは見直しつつ家族で話し合った方がいいと思う。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:22:18.48ID:TqZb9yjj
>>618
児童扶養手当はひとり親家庭がもらうやつ?
年3回から年6回に変わったみたいだから逆にいいんじゃないの?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:30:01.17ID:p4kv+Kil
>>615
うちは子供と練習してるよ
すぐに机の下に隠れて揺れが収まったら安全な場所に避難
あと子供は小学生だから通学路の危険箇所を確認しに行った
補強のされてない柵やついたてもあるもんね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:36:42.65ID:qje+mloK
>>615
避難する場所を地図で見るだけじゃなくて
実際に歩いて確認したほうがいいよ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:52:43.44ID:UIqS0tiY
幼稚園のバス待ちの間、3歳なりたて児2人が15分前後遊べる遊びを探しています
(身支度など自分でやることにこだわり、想定外に時間がかかることもあるので早めに出られるようにしています)

スペースはあまり広くなく、交通量は少ないもののすぐそばを車が通ることもあります
また、住宅地の中なのであまり大きな声を出さないようにと園からは予め釘をさされています

今までは絵カードでクイズの出し合いっ子、電車ごっこでその場を往復 などをしてきましたが飽きてきたようです
園には指定された持ち物以外は持っていけないため、持参したものはバスが来た時点で回収することになります
おすすめの遊びはありますか?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:41:13.64ID:U8BdaYdz
>>627
これまで12月に4か月分入ってたのが今年だけ11月に3か月分入って
以降は奇数月に2か月分
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:59:30.02ID:Nl3d4dd0
>>629
さらに横だけどそうなんだ
そらならむしろ前倒しで入ってるって感じに見えるから問題なさそうけど
>>618みたいな人は11月の支給分はもう使いきってて12月にも支給がないと年を越せないとかそういうことなんだろうか…
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:45:50.55ID:Rla+CqiT
答えになって無いかもしれないけど、待ち時間を短くするって言うのは無理?
これからの季節15分外で待つの辛くない?
だったら待ち時間5分以内にできるように身支度は〇分までにするとか、〇分になったら靴を履くとかにしてはどうかと思ったんだけど

>スペースはあまり広くなく、交通量は少ないもののすぐそばを車が通ることもあります
また、住宅地の中なのであまり大きな声を出さないようにと園からは予め釘をさされています
って場所に園児を15分待たせるのもあまり良くないような気がする
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:59:43.33ID:UIqS0tiY
>>626です
しりとりは一応理解はしていますが、まだ続けて楽しめるほどではないようです
あやとりは渡したことがないので試してみます

バスが遅れて最大で10分ほど待たされることもあるのですが、それは仕方ないとしても
早めに出たときは家の庭で遊ばせたりとバス停の滞在時間を短くするのも手ですね
(○分までに何を済ませる…というのは勝率7割くらいです)

ありがとうございました
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:41:14.70ID:Yr9QfKQU
しりとりが難しいうちは
「『あ』で始まることば、5個言えるかなー」
くらいでもいける
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:15:34.22ID:yC1ftRlt
子どものレインコートについて質問です
1歳半の子にレインコートを買おうと思っています
ロンパース型か、セパレートで上とズボンセットのどちらかにしようと思っているのですがどちらがオススメでしょうか
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:17:42.58ID:yC1ftRlt
すみません、追加で質問をさせてください
セパレート型には上がポンチョのものが多いように思ったのですが、ポンチョではなく普通に袖があるもののほうが良いなどありますでしょうか
よろしくお願いいたします
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:13:05.13ID:qlqCk6Uh
>>635
ロンパース型レインコートって初めて知った
お砂場着ともまた違ってめちゃくちゃかわいいね

ポンチョは下にコートなんかを着てもパツパツにならないのがメリットだね
うちは小雨程度のときはポンチョだけ羽織らせてたよ
ベビーカーに乗ってる状態でもサッと着せられて良かった
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:25:01.05ID:sbtCvudN
1歳半なら袖のあるレインコートとレインパンツのタイプがおすすめ
うちははじめポンチョタイプ買ったけど袖がびしょ濡れでレインコートタイプに買い換えることになった
レインコートでも上の1、2個ボタン外せば上からガバッと着られるよ
レインパンツは大きめサイズ買って長靴の上に被せちゃうと水たまりで遊んでも長靴の中に水が入らなくて便利
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:36:56.34ID:OtduMxby
うん●のお尻ふきって何歳頃に完璧に出来るようになりました?
こちら6歳年長なんですがまだまだ拭き残しだらけでしまいには「手が届かない」と私に拭かせて困ってます
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:50:55.72ID:OtduMxby
>>642
偶数って知ってる?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:10:11.24ID:Y0MEwWBX
>>636
ポンチョ型の袖なしがオススメ。
ポンチョ型だとリュックなど背負ってもキツくならず、ゆとりがあるのと、子供も歩きやすいみたい。服にペタッと張り付かないから夏の暑い中での雨でも嫌じゃない。
また、着せる方も被せるだけで済むので楽、おまけにサイズ関係なくかなり長く着れる。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:24:11.41ID:08mi7bEU
ポンチョ、小さいうちはいいけどそのうち傘さすようになると腕あげるから袖から濡れちゃうんじゃないかな
レインコートも背中にスナップボタンついててリュック対応になってるのが多いから私はレインコートがおすすめ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:43:24.26ID:RbSDLzws
1歳半ならとりあえずポンチョのほうが楽そう
夏は暑くない冬はコート等でもこもこでも着せやすい
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:47:27.40ID:kzNViJrK
2歳くらいから傘持つから長く着せたいならレインコートがいいかなと思った
大雨の日は出歩かないだろうしレインパンツはなくていい気もする、砂場着と兼用ならあってもいいかもね
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:57:00.05ID:HJ9fj8SM
>>615です
沢山のレスありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します
どのレスも大変勉強になって少し落ち着いてきました。出来る所から一つずつ対策をしていきたいと思います
災害スレもあるんですね。そちらも見てみます。ありがとうございました
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:24:00.80ID:yC1ftRlt
>>635-636です
たくさんのご回答ありがとうございました
まだ地面に座り込むことも多いのでロンパース型かレインパンツがほしいなと考えていました
袖が濡れそうなのを気にしていましたが、ポンチョとても便利そうですね
ポンチョとパンツのセットを購入しようかと思います、ありがとうございました
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:58:10.07ID:OsS/8LZh
息子が先月1歳になり友人から渡したい物があるから会おうと言われました
おそらく誕生日プレゼントだと思もうのですが友人の娘さんも10月に1歳になっているので、こちらもプレゼントを用意しようと思っています何が良いかアドバイス頂きたいです
上にお姉ちゃんが2人いるのでお下がりなど持っているものも多いと思います
金額は3000円くらいかなと考えています
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 17:30:22.38ID:4/9VMaZR
>>651
3姉妹お揃いの髪留めや靴下のセットとかどう?
服もほとんどお下がりだからこそ新しいやつ貰えると嬉しいと思うよ
お友達なら好みも分かるだろうし
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:21:16.60ID:DyAhm4Ta
>>655
手前くるくるスロープじゃない?
レインボーは両サイドの色が違うと思う
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:37:26.07ID:NNXM1T2S
みなさま素早い回答ありがとうございます
スロープトイとかで検索しても商品説明の日本語が怪しい中国の会社ばっかり出てきて困ってたので助かりました
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:00:50.84ID:ZN/5I8Tx
ボトムスのサイズについてです。
足の長さに合わせて買うとウエストがぶかぶかで下がってきてしまい、ウエストに合わせると足がツンツルテンになってしまいます。
この場合どちらに合わせて購入してますか?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:02:21.90ID:jas53EiJ
>>659
脚の長さに合わせてる
腰が緩いからゴムベルトか、サスペンダーつけてる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:14:56.23ID:kgVuMFQP
どちらに合わせるか、を書かなかった
足の長さに合わせたサイズを買って、アジャスターで調節してる
女子なので丈が短いのは困るから
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:17:39.40ID:zVi3OMmn
脚に合わせてたわ
ウエスト調節できるやつ買ってた
ボタン式のゴムのヤツとか
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:36:29.05ID:ZN/5I8Tx
皆様ありがとうございます。
足に合わせて注文します。
買い物かごに入れたまま悩んでいたので助かりました。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:53:08.70ID:yqEtne58
スキニーぽいシルエットのものしか買わないので、ツンツルテンなら9分丈と思い込むようにしてる
上がオーバーサイズのシルエットだとそういうスタイルに見えてくる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:17:23.03ID:kgVuMFQP
>>665
男子はスカート履かないでしょ
男子のハーフパンツとかよりスカート丈は気になると思うけど
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:21:03.10ID:5NbeaMM9
>>667
うちもレギパン的なものしか買わないから、どちらかというと幅に合わせる感じかな
丈はピッタリだけどダボッとするよりワンサイズ下の9分丈でいいやと思ってる
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:25:33.63ID:kgVuMFQP
うちもレギパンなら幅に合わせると思う
サイズの合わないダボダボは見た目気になるから
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:39:18.51ID:jVuZfEw8
レゴって本当に多少の知育になるのでしょうか?
4歳男児はレゴシティが好きで腐るほど集めているのですが、作り方を見て作るのではなくオリジナル作品を作ることが知育につながるのかと思い、微妙な気持ちです。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:22.52ID:/0YRu/zp
>>671
多少はなるんじゃない?
作り方通りでも自由に作ってもどちらもそれなりの刺激にはなるかと
逆にどっちもそれをやれば天才児になるような魔法のブロックでもなんでもないだろうね
4歳児の遊び方くらい本人の好きにさせてあげたらいいと思う
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:04:55.84ID:jVuZfEw8
>>672
仰る通りですね。
親が子供の興味を逸らすのは良くない事だと分かっていますが、対象年齢の上のものばかりやりたがり、結果出来ない
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:08:25.54ID:jVuZfEw8
>>672
仰る通りですね。
親が子供の興味を逸らすのは良くない事だと分かっていますが、うちの子供は対象年齢が実年齢より上のものばかりやりたがり、結果出来ない!と怒り泣き出してしまうのでなだめるのが大変で。少しでも知育に繋がるのなら良いなぁと思った次第でした。ありがとう。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:53:51.17ID:6Zr4NvM2
>>671
レゴに限らずブロックは自由に作って想像力を養うものだと思う
あくまで作り方は一例というか
子供じゃなくて弟だけど、城のセットで飛行機を作ったりしてたよ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:23:57.27ID:qXOx+VBa
>>675
自慢とかではないんだけど私はレゴの作り方通りに作ってみて、なるほどこのパーツをこうすると○○に見立てられるのね、とか
平たい謎パーツはこう使うといいのか、みたいなことを覚えつつ自由に作るときに応用して結構クオリティ高いもの作ってた記憶があるから作り方通りにやってみるのも悪くないと思ってる
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:51:40.36ID:dP+jTEo1
アンケートにするほどではないのでこちらで

数件隣に仲良くしてもらっている家族がいます
下の子が乳児なので上の娘とパパだけで公園に行く時に誘ってくれ、娘と私の4人で公園や散歩に行くことがよくあります
奥さんと顔を合わせると「後で娘がパパと公園に行くみたいですけどお誘いに行って良いですか?」と言われます
我が家は夫が行くこともありますが割合的には私が行くことが多く、こちらから誘うこともあります
娘が喜ぶのでとても嬉しいのですが、異性の親と公園でたまたま会ってではなく家から一緒に行き一緒に帰るのって側から見てどうなんだろう?とふと気になりました
他人からは別に気にならないことでしょうか
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:59:33.45ID:BmfSwqz/
>>677
向こうの奥さんが気にしてないならいいのかなとは思うけど知り合いが見たらヒソヒソはされそう
そういうときはできるだけ旦那さんに行ってもらうか「旦那じゃなくて私と娘だけどいい?」って聞いてみたらいいんじゃないかな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:13:59.63ID:kgVuMFQP
公園で遊ぶのはよくあるけど、一緒に連れ立って行くのは余計なことを言う人が現れないとも限らないかな
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:21:40.29ID:mtqgmW3o
向こうの旦那さんが行くときはなるべく夫に担当してもらった方がいいかもね
ご禁止にトンデモナイ噂が流れるかもしれないし
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:43:35.90ID:NyZMU+hH
男の子が、電車や恐竜、はたらく車など好きになるのは大体何歳ごろからですか?
また、それらは好みがハッキリ分かれるものなのでしょうか?電車派、恐竜派、など…
途中で好きなジャンルが変わったり、全部ほどほどに好き、などもよくありますか?
1歳半の息子が最近電車が大好きみたいで、この先どのくらいおもちゃを揃えていこうかなと思っていることもあり、参考にさせてください
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:55:26.25ID:NDxHtnlN
今月3歳だけどまだまだアンパンマン!だわw
姉の影響でプリキュアは好きみたいだけど

とりあえず定番物だけ買って様子見してもいいんじゃない?トーマスやプラレール走らせて、真ん中に動物や恐竜やレゴの警察署や消防署、ヘリポート置いてもいいわけだし
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:36:15.55ID:IeDtmRsJ
うちは好みが偏るっていうよりも好きなものがどんどん増えていく感じだな
最初は電車、車から入ったけど、色々興味を持つタイプらしく今は虫、生き物、恐竜、警察、忍者、トトロ、ピカチュウ、しまじろうなども好き
おままごとやお世話人形やこえだちゃんなどの女の子のおもちゃでも遊ぶ
でもクリスマスプレゼントはトミカやプラレールを欲しがるのでリクエスト通りそれをあげる
先を見据えて揃えていくっていうよりも、その時に一番興味を持っているおもちゃを買ってあげればいいんじゃない?
うちはプラレールの駅にこえだちゃん置いたり、トミカにおままごとの食べ物あげて人形遊びみたいなことして遊んでることもあるよ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:42:23.66ID:dP+jTEo1
>>677です
ありがとうございます
参考になりました
奥さんが特に気にしていない点は大丈夫ですが、なるべく夫に行ってもらう等したいと思います
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:53:22.31ID:KkQKhDU+
>>682
うちは好きなジャンルがキッパリ変わる派だった
1歳半電車→3歳恐竜→4歳特撮ヒーロー
こういうのは個人差大きすぎてどうなるか分かんないよね
その時遊べるもの、楽しめるものを様子見しながら買っていくしかないかと
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:59:29.92ID:NyZMU+hH
>>682です
ありがとうございます、とても参考になりました
電車に大喜びする姿が可愛すぎて、ちょっと先走っていたかもしれません
なんだか自分まで電車好きになってきました…w
まずはプラレールの車両をひとつ買ってみます
好きなものが増えていくのも変わっていくのも楽しいですね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 07:20:06.88ID:NFQ4Xyht
1歳半からの手転がしのプラレールもあるよ
自走はしないけどレールの上も走らせられるしゆくゆくはプラレールと連結も可能
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 08:48:31.93ID:Jn8l7BQ0
何ならマックのハッピーセットのプラレールでも充分遊べるかと
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 09:17:44.26ID:LXxiKObe
年末年始あたりのハッピーセットの具体的なおもちゃが無い時や
ハッピーセットのおもちゃの内容がしょっぺー時は以前の配布しきれなかったやつを引っ張りだしてくるから
時期外れでも入手できることもある
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:51:27.06ID:ydq4gQxX
自己責任だけど物を口に入れない、投げない子どもだとトミカやプラレール(手転がしではなく普通のタイプ)は1歳代からデビューしてる子が結構いるよ
我が家も1歳半頃からどちらも遊んでるよ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 12:45:15.52ID:7m5GgQwD
電車好きならプラレールだけでなくBRIOも良いんじゃない?
対象年齢2歳くらいからじゃなかったかな
うちの子は汽車派なのか2歳前から児童館のBRIOにハマったよ
プラレールも買ったことあるけど結局BRIOの方が好きらしいよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:06:02.98ID:Jn8l7BQ0
>>696
あなたいつも一言余計とか黙っていれば普通の人なのにって言われない?
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:13:37.25ID:EsHaHOxp
うちも木製レール派だけど、手転がしだと煩くないのと見た目が可愛い
プラレールも買ったけど、木製の方で4歳の今も遊んでる
ブロックと組み合わせて複雑な立体線路作っているわ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:23:33.46ID:2BCiUFbe
>>699
わかる、インテリア的に木製かわいいよね
子供は途中でカラフルなプラレールに好むようになってしまって少し残念だわw
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:11:16.58ID:pzfpNWEX
もし関西の人なら年末年始は大阪でプラレール博あるんだけどな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 00:21:50.93ID:pfAp4Jf7
友人がベビー用品のお下がりを送ってくれるので、お礼を送ろうと思っています
生後半年位のお子さんのママだとまだお菓子とかは制限してたりするのでしょうか?
確か完母だと言ってたので
クッキーにしようと思っていたけど、オーガニックのスキンケア系のものかフルーツジュースとかのがいいですか?
授乳中にどの程度制限しているものなのかいまいちわからず…
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 00:30:57.96ID:yTHvJtEW
>>702
スキンケア用品の方が肌に合わなかったりすると辛いからクッキーとかで良いんじゃない?
乳腺詰まったりはケーキとかなら多いけどクッキーは少ない気がする
自分がダメでも家族が食べられるなら良いし
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 01:56:55.34ID:Q2nTt98n
未だに信じてる人もいる可能性あるから、たしかにケーキとかは避けた方がいいかも
産後は乳腺炎関係なしにダイエットしてる人もいそうだから、私なら子供の本とか買ってと図書カードにするかな
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:14:19.10ID:pfAp4Jf7
>>702です
クッキー程度なら食べても大丈夫なんですね
ダイエットしてる可能性を考えたらノンカフェインのティーパックタイプの紅茶とかどうですかね?お菓子よりそっちの方が嬉しい?
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:22:01.31ID:v237CVJ5
>>707
自分なら自分で食べても良いしお客さんが来た時にあると助かるので小分けで日持ちのする菓子が良い
クッキーで良いんじゃない
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:23:54.93ID:z4mO4DdF
>>707
うんクッキーで良い
その頃はティーバッグのお茶なんて面倒で飲む気にもならなかった
自分でカップとお湯用意してお茶飲むなら寝たいというか
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:34:19.89ID:pfAp4Jf7
皆さまありがとうございます
授乳中の生活がいまいち想像できず困ってたので助かりました
クッキーとか、小分けの焼き菓子系にしますね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:38:32.56ID:Z6RMkDe9
>>711
遠縁とかじゃなくご友人なら、ここで他人の好みきくより本人に直で何が良いか聞いたほうがよくないかな?
私はお下がりを送る立場だったけど、大物三個口だったからか友達が着払いにしてねって言ってくれていて、私は内祝いは無駄、要らないってタイプだから、着払いの金額を気分的に内祝いに充ててねって話して双方納得したよ
出産お祝いは別で友人の希望を聞いて新品購入して送った
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:02:05.20ID:WBY2u5Le
>>712
友達なんだけど、聞いて素直に教えてくれる相手ではなく…
着払いでお願いしたんだけど元払いにしてくれたみたいで、あくまで不用品を処分したから気を遣わないでほしいようです
でも送料まで負担してもらったので何かしらお礼はしないとなと言うことでここで聞いてみました
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:17:28.83ID:qBx1CenY
>>713
ナルホドねそれはアカンね、迷うの仕方ないな
クッキー嫌いになったっていう嗜好の変化もあるかもしれないけどそんなこと言ってたらキリがないもんな
クッキーのみ、とかじゃなくてそこらで買えないようなノンカフェインの紅茶とかつけて、どっちにでも転べるようにするのもアリでは
もし何買ったらいいか迷う、とかなら育児板はスレチになってるから
既婚女性板だけどこんなスレもあるよ
【他力本願】奥様のお勧め教えて148品目【優柔不断】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1574401540/
レス数的にもうすぐスレッドストップになるから、急いでないなら新スレ立ってから暫く待って(21レス以降に)書き込んでみてはどうだろうか
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:30:01.18ID:rs+RQUKR
>>714
そうなんですよ…確かにセットとかでもいいですね!
多分甘いものは嫌いにはなってないはずなんですが、授乳中で食べ物かなり気にしてたらかわいそうだなと
こんな素敵なスレがあったんですね、育児板くらいしか見てなかったので知らなかったです
教えてくれてありがとうございます。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:42:57.44ID:TPsKXPth
クッキーだけでいいって
おさがりあげた人からたいそうなお返しきたら次からあげづらい
紅茶も淹れるの面倒くせぇ生後半年なんて
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:51:28.26ID:Y2Ot8awO
私はあげる側なんだけど、元々友達で元払いで送るときは何でもいいと思うよ
喜んでもらえたらうれしいだけだから
それでもらうお返しは何でもうれしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況