X



トップページ育児
1002コメント486KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©6ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 17:23:03.44ID:m/16TjsU
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566369814/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 03:52:24.61ID:UldOq4LA
>>899
シール、セリアにあるプリンセスの着せ替えのやつ
小学生の娘さんと一緒にクレヨンとかでお絵かき
夜間のトイトレ完了してるの?
おねしょ心配なら、ナプキン大きくしたみたいなオムツコーナーの隅で売ってるやつを親御さんに持たせてもらうといいんじゃないのかな?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:13:06.07ID:68U21Yqa
>>899
女の子ならお気に入りの人形とかあるかもしれないから持参してもらう。
あと歯みがき粉も家と同じものが良いと思う。
あとは眠れなかった時の予防にクラシックディズニー映画良いと思う。
バンビとか白雪姫とかファンタジアとか。最近のは興奮しすぎちゃうから昔ので。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:17:55.43ID:68U21Yqa
あともし小学生の娘さんがもう飲んでなかったらなんだけど、麦茶などの苦くないノンカフェインのお茶(ペットボトル)があったら良いと思う。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 07:07:43.90ID:daJllz7t
>>858
大脱走、ミニオンズ、月泥棒、危機一髪もいいけど
ミニオンの短編集がたくさん入ってあるDVDもあるよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 08:28:16.52ID:rNOnb4WE
>>899
同じくトイレ関係で、本人が気乗りしなくても寝る前にトイレを促す
トイトレ完了してても環境の違いで失敗することもあるだろうから、防水シーツか使い捨てのペットシーツなどをシーツの下に敷いておき、予備のシーツも近くに置いておくと安心
着替えの下着やパジャマ(いざとなれば昼用の服でも)は持参してくれるかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 08:59:24.88ID:n5ZCdPNJ
>>899
私が預ける側だとしたら、あまりおもてなしすぎないでくれると嬉しいな
気を遣ってお菓子だデザートだフルーツだってされたり、特別ねって言って普段しないようなことをしたりしないで、いつもと同じようにしてくれると助かる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 11:26:08.63ID:Rgk805mc
>>899です、皆さんレスありがとうございます

トイレに関しては夜間はオムツで、ということになっているのでおねしょは大丈夫かと思われます
アンパンマンが観れる環境なのでDVDはそれにしようかと思っていましたが、確かに好きなもので興奮しすぎると良くないので他の作品も用意しておこうと思います
クレヨンはやはり汚してしまいそうなので、娘がその年の頃に使っていた水で書くおもちゃ(名前失念)で遊ぼうかと思っています

歯磨き粉はうちにも子供用があるから〜と思っていましたが持たせてもらった方がいいですね!
シール等も頂いたアドバイスを参考にさせて頂きます、ありがとうございました!
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 11:34:44.76ID:g7ZdcZaC
息子は日中興奮しすぎると3歳の今も夜泣きする
あんまり盛り上がり過ぎないように普通に過ごすのが良いかもね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:03:27.74ID:GaNsblhg
教えてください
食が細い子って親はどんなことで困りますか?
「うちの子食べないの」っていう言葉には何て返すと良いですか?
ママ友との会話で子供の食欲に関しての話題が上がることが多いので、教えて欲しいです
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:11:16.17ID:262tKV4H
>>909
困ること→子供の体重が増えない、そのため身体的にも発達的にも平均より遅れがちになる、低身長の不安が付きまとう、どうしたら食べるの?という不安
何て返して欲しいか→とりあえず共感すれば良いんじゃないのかな?この年齢だと食べむらあるよねー、心配だよね、うちの子も食べない時あるよとか
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:12:37.23ID:st0PFu1S
>>909
ママ友関係は何が相手の地雷を踏むかわからないから、難しいよね
・愚痴には共感、「そうなんだ〜」「小さい子にありがちだよね〜」
・逆に「うちはすごく食べるよ」は禁句
・「〜してみたら?」「〜はどう? 食べられるかも」も禁句
アドバイスは向こうから請われて、控え目に伝える程度
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 09:21:49.15ID:o7WZeIlu
>>909
〜してみたら?〜したら食べたよ、お菓子やめたら自然と食べるよなどは禁句かな
色々やった上で困ってるから

共感した後逆に困ってること(夜寝ないとか)の話にすり替えるとか
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 09:37:14.12ID:0SvNySBs
>>909
「そうなんだ、食べムラも偏食もあるあるだよね」くらいで良いと思う
「◯◯してみたら?」ってのは他の人も書いてるけどシンプルにイラッとすると思う
共感してあげればそれで充分だよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:43:46.14ID:nhCtFlIO
>>909
食べないもんは食べないからね。
そのうち食べるようになるらしいよって聞くと安心した覚えはある。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 22:06:40.21ID:MxUcsVDZ
一年365日かける3の地獄だからね
そっかーでいいです
そのうち食べるようになるってのはほんと。
でもそれでもまだまだ少食の中学生男子。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:46.41ID:u78gs3VO
909です
共感が大事、アドバイスは禁句とよくわかりました
ありがとうございます
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:32:51.94ID:hCKlhLqC
家を買う際に住宅ポイントがもらえます
その中にあるおもちゃラック(画像のと似たようなタイプ)をポイントで交換するか、普通のカラーボックス+プラスチックケースを購入するか悩んでいます
画像のような斜めにかけるおもちゃラックの使い勝手はどんな感じなのでしょうか?
普通のカラーボックスの方がいいですか?

子供は現在1歳半、車が好きなので車系のおもちゃが多いです
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:43:04.38ID:/7Ilhzcw
>>917
こういうのが使えるのは小さいうちだけかなと思う
年齢が上がると細かいおもちゃが増えるしこんな風に中身が見えてると部屋がごちゃついた印象になりそう
カラーボックス内にぴったり合う箱を入れる収納方法をすすめる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 00:18:47.50ID:RYaDwBDs
>>917
おもちゃ入れるのが確定してるなら数年間しか使わないと割り切ってもこれで良いと思う
カラーボックスはボンボン突っ込めるけど見えないしね
斜めのほうが一緒に片付けできそう
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 00:33:15.86ID:jKjzh3KT
ずっと使うのでなくてよければ、おもちゃラックがいいと思う
一歳半ならこれをきっかけに一緒に片付けることを始めるといいんじゃないかな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 06:55:27.20ID:p1ICxdY4
>>917このタイプのおもちゃラックずっと使ってる現在年中
うちの子は「どこに何を入れる」って決まってる方が片付けやすかったみたいで
これには車、ここには電車、ここには飛行機、って
しっかり分別して片付けられてるよ
斜めになるから箱めいっぱいは入れられないけど
一箱ずつ出してきて遊べる・片付けられるのでうちは重宝してる
多分まだ中のおもちゃで遊ぶ限りは使うと思うわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:50:09.72ID:xnI1nQvd
斜めのやつは、あとで別の用途に使えるよ
キッチンでもいいし、玄関でもいいし、庭に置いてしまってもいいし
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:21:28.80ID:QfbEqk3k
ななめのやつは埃がたまりそう
カラーボックスなり、普通の収納棚に余裕があるサイズのボックスを入れるのが使いやすくて後々他の用途でも使える
上部に余裕があるサイズのボックスなら上から見て中身がわかるし、片付け忘れたものも隙間からぽいぽい入れることもできる
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:39:02.78ID:cRfr6yXm
斜めのやつあるけど斜めだからか入れたものがはみ出るというかずれて出かかったみたいになる
うちはあまりうまく使いこなせなかった
今はカラボに箱入れて箱の前面に中に入れるものの写真を貼ってあるけどそっちの方がうまく片付けられてる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:48:20.90ID:tZKb6Xi6
こないだピアノの発表会の髪型の相談をしたものです
無事済ませることができて良かったです
あの時何人もコメントしてくれて助かりました
ここで相談して良かったです
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:10:45.01ID:V5mezOpl
髪短めの子と髪長めの子がいたから、どちらかのって書いたけど、伝わってなかったらごめん
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:49:55.85ID:WykSd+I2
子供用の手袋についてです
去年までミトンタイプを使ってたのですが買い替えが必要になり探しています
ミトンタイプより5本指タイプのほうが便利になるのは何歳くらいからでしょうか
今4歳でサイズ的にはどちらのタイプも大丈夫そうです
よろしくお願いいたします
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:06:19.40ID:7Ndu83TX
917です
斜め型の方が一緒に片付けできそうですが、収納力が欲しいのでカラーボックスにしようと思います
ありがとうございました
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:24:15.49ID:nuq60dMw
>>930
入園したら五本指タイプかな
地域や園で違いがあるから一例だけど、冬の朝の外遊びや雪遊び時にはめているから
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 19:55:55.49ID:kI9szmPC
ぐずるってどういう状態でしょうか?
ギャン泣きじゃない軽めの泣き?のような状態ですか?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:12:55.55ID:bhhIq6wC
>>934
すみません。三ヶ月です。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:21:45.30ID:doliXVpI
赤ちゃんの声の大きさやタイプもあるけど
・大声で何かを訴えるでもなく、グズグズといつまでも泣き止まない
・大人でいうところの「不快感」を全身で表している雰囲気
・寝ぐずりという言葉もあるから、眠いのに眠れない、自分ではどうにもならない感じ

こちらもご参考に
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573605974/
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576051352/
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:28:07.38ID:xuThbSTM
長くなりますが相談させてください
仲のいいママ友2人+子ども達と定期的に我が家で集まってホームパーティーをしています
料理等は全て私が準備しています
2人はいつも手土産を持ってきてくれます
ただ手土産がケーキ等の生菓子やその場で消費するようなものが多く食べきれず余ってしまいもったいないなと思う事が結構あります
こういう場合持ってきてもらうものを事前にある程度決めておく、もしくは事前にこちらから確認する、もしくは持ち寄りは一切なしで1,000円等金額を決めて支払ってもらうという提案をするのは非常識ですか?
もし非常識な場合他に何かいい案はあるでしょうか?
ちなみに毎回手ぶらで構わないと伝えてはいますが2人とも何か(1500〜2000円はするもの)持ってきてくれます
現金での支払いを案に入れたのは、子が3歳+下の子もいたりするので我が家に来る途中にわざわざどこかに寄って何か買ってきてもらうのも面倒だろうという気持ちからです
また集まりが我が家以外で行われる事はありません
この集まり自体は親子みんな楽しんでいるので今後も続いていくと思います
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:36:25.27ID:GP4wn0T2
>>937
相手次第だけど相手が良いと言うなら全く構わないしそのくらいフランクじゃないと長く続けられないと思うよ
うちもAさんは肉、Bさんはサラダとつまみ、うちはパンと飲み物、みたいに適当に担当決めて持ち寄りか
焼肉パーティーみたいに一品豪勢にやる時はお金出し合ってる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:43:59.51ID:9TlqECU3
>>937
ここに書いたことをそのまま相談するんじゃだめなのかな?
ありがたいけど食べきれないと勿体無いし、途中で買うのも大変だろうから何か他の案を考えたいんだけど、どれが気楽?と
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:44:59.20ID:vZ4DAggx
>>937
前日までに当日作るメニューの予告をすると持ってくる人も分量とか日持ちを考えてくれるかもね
持ってきた時点で全量は把握できるわけだから、生菓子以外の惣菜系は多ければ先に取り分けして保冷剤付けて旦那さんのおつまみ用として持って帰ってもらうのも一つの案かな
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:02:16.30ID:O4upMnyz
料理の材料費も相談者持ちなんだよね?
それなら普通の人は手ぶらじゃ行けないし、何が用意されてるかわからないからデザートやケーキになっちゃうんだと思う
そのままママ友に話したら解決しそう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:16:53.71ID:xuThbSTM
レスありがとうございます
一度そういう形で始まったのに今さら言い出す事がどうかなと思ってました
お金が絡む事なので…
あげたような提案をする事自体は特に非常識でもなさそうなので一度提案してみたいと思います
締めます
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:31:04.29ID:CHsTL5Z8
>>937
定期的にしっかりおもてなしするなんて尊敬する
きっといいママ友関係なんだろうね
本当はその2人の方が察して日持ちする焼き菓子とかにしてほしいところだけど、それをどう伝えるか…
現金の提案は理にはかなってるんだけどちょっと生々しくなるし向こうはもしかしたら手土産選ぶことを楽しんでくれてるかもしれないから(うちに来てくれる長年の友人がそう言って手土産のデザートだけは絶対に譲らない)、私なら事前に焼き菓子とか紅茶とか話し合うかなぁ
それか生菓子持ってきてくれる日はこちらでは別の物用意したいから教えてね、とか?
なんか図々しく聞こえてしまうかな…難しい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:43:37.42ID:xuThbSTM
>>943
いえいえ、まさにそういうママ友ならではの微妙な難しさを感じて相談しました
私以外の2人はフルで働いていて普段は忙しいというのもあり私が逆の立場ならお金が一番気楽かなとも思うのですが言い出しにくい…
手土産を選ぶのが楽しいという人もいるのは盲点でした
やっぱりいくつか案をだして選んでもらう事にします
短時間のうちにたくさんのレスありがとうございました
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:04:54.40ID:PHJx/fQt
たまに集まるけど、毎回事前にお好み焼きやろうとかピザ取ろうマック買ってこようとか決めてる
材料を持ち寄る時もあれば、分担して買ってくることも、割り勘なこともある
こうと決めなくても都度でいいんじゃないかな?
最初は「子どもがピザを食べたがってるんだけど大人数の時じゃないと頼めないから今度ピザパーティどう?」とかいつもとは違う感じのお誘いをするのも良いかも
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:29:52.82ID:/gjdohe8
>>937
友達がよく呼んでくれるんだけど
友達自身が用意するものを前もってラインで教えてくれるよ
だから他の人と被らなそうなものか
日持ちするものを持って行ってる
少人数だと被らないけど多いとかぶるねw
そこはご愛嬌
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 02:19:30.96ID:IsyHaZRq
>>945
手料理に対して現金徴収するのは払う側も貰う側も抵抗あるかも
払う側としては材料費だけだと安すぎて手間賃申し訳ないし、かといって素人の料理に値段つけるのも微妙
貰う側としても材料費やクオリティが見合ってるか?とか考えちゃう
現金にするなら他の方が言ってるように、出前とか買ったものに対してワリカンか、焼肉みたいにその場で調理するものがいいかな
持ち寄りでも近くにお惣菜の買えるスーパーがあるなら忙しくてもパン系サラダ系とかを予算に合わせて買える
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 02:30:46.08ID:KqSZT+D8
子どもの悩み事で質問です。
最近長女が自分の腕毛や脛毛が濃い事が気になってるらしいと嫁から相談されました。
話によると「何で私の腕こんなに毛がはえてるんだろう?ママみたいに剃りたいな。」と言うらしく、嫁が友達に何か言われたのと聞くと「言われてない」と言ってるそうです。その場で嫁は「子どもの時から剃ると痒くなったりするから良くない」と言ったみたいです。
秋頃から言い出したみたいで、他の子どもと比べたら確かに多いかもしれないけど、産毛みたいなもんです。たぶん嫁と風呂に入った時に嫁が毛を剃るので毛をはやしてたら良くないと理解している??子どもが言うように友達には言われていないと思います。
どう言い返してあげるべきか悩んでます。よろしくお願いします。
家族構成は、5人家族、長女6歳、長男4歳、次女2歳です。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 02:49:32.94ID:FUOiZZ66
>>949
10歳くらいからキッズ脱毛出来たりするし気にするようなら10歳になったら脱毛しようかーそれまでは我慢しようねって奥さんに話してもらったら?
子供の薄い皮膚で剃ることによるデメリットも詳しく話してもらう

大人から見ると産毛みたいなもんだとか全然生えてないって思うけど本人にしてみたら気になるんだよね
あなたは奥さんが剃るのを見て毛はダメなものと思い込んでる、と思ってるみたいだけど違うと思う
腕に毛が生えているのは男の人、女の人は処理しててあまり生えてないって理解してて、自分は女の子だから女の人に近付きたいって思ってるんだと思う
要するに美的感覚だから毛は生えてて当たり前だよー子供だから産毛みたいなものだし恥ずかしくないよーと言われたところで気持ちは晴れないよ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 10:57:58.43ID:ZK90BHnV
私は母がムダ毛処理してるところなんて一度も見たことないけど、それでも自分の毛深さ気にしてたわ
日本で普通に生きてたら「女の子の肌はつるつるすべすべなのが素敵」って価値観に染まらずにいるのは難しいんじゃないかなー
たとえ親が気にならなくても、子供には子供の感じ方があるよ
気にしないように誘導してあげたいんだろうけど、まずはきちんと話を聞いて本人がどのくらい気にしてるのか把握したら?

あんまりお子さんの気持ちをないがしろにしてたら、自分で毛抜きで抜くとかガムテープ貼ってベリッと剥がすとか100均の除毛グッズ使ってみるとかやっちゃうかも
それよりは女性用の電動シェーバーとかの方が肌には優しいだろうから、すごく気にしてるみたいならそういうの検討するのもありでは
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 11:06:28.30ID:THmpZJjo
>>950

>>951

>>952
返答ありがとうございます。
自分も「毛は生えてくるもの。剃るのはダメ」では本人も納得しないな~と思ってました。
6歳ですが女の人は毛は処理するものと、キレイになりたいということなんですかね。私は中学生くらいの女子なら毛の処理をするもの普通だと思うんですが、ちょっと早い皮膚が、、、と思うわけです。
でも剃るのは悪いって思ってほしくないのと、変なコンプレックスを持って欲しくないわけです。
嫁だけに話しているので私の出る幕は無いですが、ここでの内容伝えたいと思います。ありがとうございます。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 11:45:52.45ID:QelQnm5b
児童館で顔見知りのママさんにお世話になったので次会った時にお礼の菓子折を渡そうと思うのですが、お子さん(4歳、2歳)のアレルギー情報を何も知りません
また、連絡先も知らないので聞くことも出来ません(聞いたとしてもお礼はいいからと断られそう)
アレルギー情報を知らないのに食品を渡すのは良くないでしょうか?
相手の負担にならない程度にお礼をしたいのですが…みなさんならどうしますか?
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 11:47:55.62ID:zYBTDcch
>>954
フルーツはどうかな?
私は実家がリンゴの産地なのもあり、いつもリンゴを渡してる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 11:56:41.65ID:9Ja/vSa1
>>954
日持ちのする小分けの焼き菓子セットお勧め
子供は無理でも親が食べても良いしお客様来たときに出しても良いし
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 12:02:15.39ID:ZK90BHnV
>>954
子供に直接渡すお菓子ならアレルギーあるものだと困るけど、親に渡す菓子折りならそこまで気にしなくていいと思う
子供が食べられなくても親が食べるよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 12:08:16.45ID:QelQnm5b
>>955-957
レスありがとうございます
フルーツはアレルギーの心配はあまりなさそうですね
候補に入れます

親に渡す物ならそこまで気にしなくても大丈夫ですかね。あまり考えすぎず色々とみてきます!ありがとうございました
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 12:12:18.92ID:gHVzuCyR
>>954
私もアレルギー気にしなくていいと思う
年末で帰省や旅行もあるかもしれないから日持ちするお菓子いいね
うちは8個入りとか頂いても2日でペロリだけど
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 13:07:28.88ID:WFHEg1Wm
>>958
焼き菓子にしろ児童館で渡すならあまり嵩張らない重くないものがいいよ
車ならいいけど徒歩や自転車なら持って帰るの大変だし
フルーツは重かったり潰れないように気遣う必要がある物が多いからあまりおすすめしない
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 13:14:15.03ID:GxYhffcN
フルーツ定番ではあるけどそれは自宅にお邪魔するときか自宅に届けるときがいいと思う
りんごを1個あげるわけじゃないし小さい子がいて出先で重いものもらうのはきつくないかな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 14:17:45.26ID:Kez5CklC
りんご要らないかもー
重いよねあれ
菓子折が良いと思うわ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 15:14:00.54ID:SY7Dw08D
ていうか連絡先も知らないのに次いつ会えるかわかるの…?
児童館のイベントとかで絶対会う感じなのかな
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 16:17:56.93ID:Yaj/Pn71
どんな風にお世話になったのかわからないけど、連絡先も知らない人から食べ物ってたしかに抵抗ある
いつ購入してどんな環境で保管されていたかもわからないし(日の当たるところとか)

タオルハンカチが無難じゃない?
というか私なら何もいらないけど
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:53.85ID:36jfu2WP
果物をあげるべきかどうかは別として果物ならアレルギーがないってことはないよ
少し前に給食のビワでアレルギー起きた話があったけど、
花粉症の患者の中に果物アレルギーがある人が一定数いて、りんご、梨、メロン、桃などでも起きる
今花粉症の子どもが昔より増えてるから必然的に果物アレルギーの子もいることになる
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 19:35:38.10ID:dRLZQbjX
>>966
何も要らない同意
気負いすぎてないかな
ちょっとしたことを物で返されちゃうとこっちも何かあげるべき?と思う人もいるよ
何かあげるのであればもっと仲良くなって交流が深まってからでもチャンスあるよ
今はきちんとお礼言っておくだけでいいんじゃない?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 19:41:55.14ID:+wc8ms9t
実家地方とか出先の銘菓の小さいパッケージのものをお土産兼ねて渡すとか
連絡先知らない間柄なら、大げさにしない方が良いと思う
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 21:02:42.99ID:KOWcAO2g
もう締めてるんだから今さら何をどれだけお世話になったのとかさすがに余計すぎない?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 12:55:39.97ID:Zczrb1iC
男児3歳 トイトレ小は完了・大はオムツ
下の話です

便秘がちです。テンプレみましたがちょっと相談内容が違うのでお聞きしたいです
2週間前に4日出なくて初めて浣腸をしました。
そこから2日おきくらいまぁまぁでましたがまた4日出ていません。小さい硬めのなら何回かでましたが。
今日いつもとは違いゴロゴロ寝っ転がってるのでお腹に違和感はあるんだと思います
お昼寝後に浣腸しようと思いますが浣腸クセになったりしませんか?
そこが心配です。
できる限りの事はしましたが(マッサージやビオフェルミン飲んだりヨーグルト食べたり飲み物の量増やしたり)あまり効果なく、赤ちゃんの時から2〜3日起きなので体質もあるのでしょうか?
上のお姉ちゃんと比べるとものすごい量食べてるのに出ないのでそれも心配です。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 12:59:32.66ID:ZmZSbCmk
コロコロ固いなら酸化マグネシウム飲んだ方がいい気もする
病院は行ってないの?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 13:00:45.78ID:9mkBm6ES
>>972
心配なら通院するのが1番だよ
あと便秘には油分大事、こんにゃくもすごく良いと肛門科の医師に聞いた
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 13:05:50.67ID:DcOWAwy9
>>972
キャベツを必ず1日1回は出す事。
茹でて柔らかくして食べさせてあげて。
だいぶ改善される。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 13:15:23.74ID:n9BPg+Q9
>>972
うちも貯めるタイプだからわかる
浣腸も薬も癖にならないか、やめたら元通りにならないか…と心配だよね
うちはおからケーキ(超簡単なレシピのやつ)と、ご飯にもち麦を混ぜたらシャッキリポンと出るようになったよ
でもやっぱり2日はためてる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 13:20:12.32ID:ZmZSbCmk
便秘薬=癖になるという認識がそもそも違うんだけど、苦しいのは子どもだからね
食事や水分で改善しなかったら病院行った方がいいよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 14:43:45.48ID:5rWQUgY5
>>972大のトイトレはお休み中?続行中?
オムツじゃないと大出来ないのに無理やり取ろうとしてるとかはないよね?
書いてあるのに話に出てこないから気になった
私自身が便秘がちなんだけど医者に相談したら2、3日に一回でも
それがその人のペースで食べた分でてるなら(量がその日数分出るなら)
それは便秘じゃなく体質って言われたよ
毎日出るのが理想だけどみんながみんなそうじゃないって
苦しそうなら病院行って浣腸や服薬を検討したらいいと思うけど
寒くなると腸の動きが悪くなるから腹巻でお腹温めるとかも試してみて
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:05:30.89ID:Zczrb1iC
972です
私も娘も便秘に縁遠かったのでありがたいです
2日間は貯めることが多いので体質なら致し方ないなと思えます
好き嫌いがないのでこんにゃくもキャベツもたべているので油分が足りないのかもしれません。
トイトレは大だけオムツにしかしなくて、それを無理やりどうにかしたくてもめったに出さないのでタイミングも難しく
現状してもらえたら有り難いのでオムツでもいいやと大だけはオムツです。
病院はノロとインフルが落ち着いてからにしようかと思ってました。
とりあえずおからケーキはすぐ出来そうなのでやってみます。ありがとうございました。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:40:44.37ID:1SSkGXnt
うちも便が固いタイプなんだけど、感染症対策で頻繁にちびちび水飲ませたら柔らかめの便が出るようになった
もともと飲み物はよく飲むけど、ちびちびじゃなくがぶ飲み気味だったから全部おしっこになっちゃってたのかも
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 11:20:36.51ID:4F2NV7QP
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©7ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576980658/
新スレにも書いたけど、あのレスのテンプレへの追加要不要と必要なら改編は適宜よろしくお願いします

個人的には年齢スレ向き“話題”でしかないからいらないと思う
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:31:25.82ID:35FJt6aw
スレ立て乙です

埋めがてら相談お願いします
クリスマスケーキとして市販スポンジに4歳娘とデコレーションしようと思い生クリームといちごを明日買いに行きます
ケーキに載せられるようなクリスマスっぽい飾り(サンタやモミの木の葉など?)を今日探したのですが100均やスーパーにはもうありませんでした
普段お菓子作りなどしないので知恵がありません
4歳でも扱える材料でクリスマスっぽい仕上がりにできるアイデアや売ってるお店があれば教えてください
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:48:39.80ID:Lb68niTg
>>972
最寄りのカルディまだまだ砂糖のサンタ飾り売ってたけどお近くにカルディはないかな?
自作の方向ならアイシングクッキーとか
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:48:43.56ID:/Q7vruUO
>>989
セリアの製菓コーナーに星の形とかの砂糖菓子?カラースプレーみたいなのが色々あったけどそれももうないかな?
ケーキの上に撒くだけでもクリスマス感とまではいかなくても雰囲気出るかも
あとイチゴのとんがった方をカットしてクリーム挟んでクリームにチョコとかで顔つけたらサンタさんになるよ
ググってみて
ケーキの真ん中をくりぬいてリース風にすれば飾りつけが普通でもクリスマス感出るよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:50:21.19ID:PjF6oOFt
>>989
苺の尖った方を1/3くらいにして切る
間にかための生クリームを絞って、尖った方を帽子の要領でのせチョコペンで顔をかいてサンタ
苺サンタとかで出てくると思う
サンタだらけのケーキも可愛いと思うよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:54:17.70ID:8rN1od9l
>>989
100均とかスーパーは売り切れでも製菓専門店とかはまだあったりしないかな
4歳に飾り付けさせたいんだよね?
それならいちごサンタはちょっと難しくないかな
クリスマス感は出ないけど、最悪マーブルチョコとか駄菓子系トッピングでもいいんじゃない
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:58:28.07ID:f9X7ZP6Y
>>989
クッキーでツリーや諸々のクリスマスっぽい形を作って飾るのはどうだろう
時間がなければクッキーは先に焼いておいてデコを一緒にやる、時間が許すなら型抜きも一緒に出来そう
アイシングやチョコ(解禁してたら)で模様描いたり、アラザンや製菓用のゼリーもクリスマスぽくてかわいらしいと思う
最悪抜き型が無ければカッティングして型取ることは可能
マジパンも自作できなくはないから、子供が粘土とか出来るなら、先に何色かマジパンを用意しておいて成形は一緒にするのもありかな
ただ、どちらも親の手間はそこそこ大きいよね
100均やスーパーも何件か回ればどこかには残ってるのがありそうだけどなぁ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 01:02:46.84ID:5rcjGPhR
サンタやツリーの形のロリポップチョコ、スーパーでも見るしロフトでも見るしあちこちの店でまだまだあるけどな
ちなみに値段のわりにあんまり美味しくはない
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 01:20:55.39ID:35FJt6aw
予想以上に沢山のアドバイスありがとうございます!
今日はダイソーとキャンドゥしか覗かなかったので明日カルディとセリア行って、いいの無かったら駄菓子買おうと思います
娘が器用な方なのでいちごサンタとクッキー型抜きもチャレンジしてみようかな
製菓とは無縁すぎてマジパンやアラザンはウエディングケーキでしか聞いたことないレベルだったけど、また別の機会に娘とやってみようかと思います
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:32:45.27ID:2kb+pMvO
タケノコの里、きのこの山、小技とかちょっと置くのもいいよ
切り株風ケーキとして
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:50:03.48ID:GvnxHs/v
マーブルチョコは側面に貼り付けたら溶けて流れ落ちてホラーになるからおすすめしない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況