X



トップページ育児
1002コメント308KB

【保育園・幼稚園】 名前を書く 5【小学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 20:28:48.96ID:u3V8Fc22
子育てで避けては通れないことのひとつ、それは…
保育園・幼稚園・小学校といった集団に属する時には、ほぼ全ての持ち物に子供の名前を書かなければいけないということです。

裏技や小技や体験談、困っている人の相談など、楽しく語り合いましょう。

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします
新スレが立つまで書き込みは控えましょう


前スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522590209/
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 09:50:36.49ID:xuzfYOoe
ガーゼタオルはスタンプどんどん薄くなっていく
お手拭きタオルを全部ガーゼタオルにしてしまって失敗したー
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 15:05:09.41ID:TbfMl+yl
書き直し必須ならペンで直書きの方がいいね
スタンプきっちり押し直すの難しすぎるw

>>371
酸素系漂白剤と蛍光増白剤は違うよ
ワイシャツや白衣以外に蛍光増白剤入り使う人あんまりいないんじゃないかなぁ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 16:10:56.93ID:fjjcOyir
>>373
それは知ってるけど色柄にも使えるとうたってるアタックの一部製品とか普通に蛍光漂白剤入ってない?
酸素系でも頻繁にやってたら色落ちするし
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 18:46:23.16ID:DQV2CUDk
漢字のお名前スタンプ使ってる人いる?
漢字を習い始めると漢字とひらがなの混じった名前を書くことになると思うから、100均のスタンプで漢字の所を穴あきにしてそこだけ手書きで漢字を書こうかな
小学校で習わない漢字も含まれているから使わなかったなんて事になるともったいないしなぁ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 18:53:11.20ID:LHFD+CZV
スタンプ押してからペンで上からなぞっておくと仕上がりキレイで消えない
タオルくらいなら枚数も少ないし後から書き直す押し直すより楽
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:20:44.11ID:91zx7hOu
入学後はまとまった記名の機会減るし、漢字で書く頃に持ち物すべてフルネームって必要かな?
高学年あたりから漢字名字の布用シャチハタタイプと手書きフルネーム併用の予定だけど
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:36:50.64ID:aTwsB8jt
>>378
文房具や教科書、彫刻刀、手芸セットあたりかなぁ
学年でかぶらないなら名字だけにする人もいるかもしれないけど
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:56:05.93ID:oAsKfxSc
漢字まじりで書くようになったら、子が自分で書くことが増えたよ
家で名前書いていくものは少ないから手書きかシールで済んでる
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 08:46:18.27ID:1AqtDHaS
>>376
入園準備で買ったセットに横書き各サイズに加えて、平仮名縦書き・漢字・ローマ字の標準サイズが1個ずつ付いてて割と重宝してる
悪筆だから書類なんかにも押しちゃう
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 08:53:03.43ID:1AqtDHaS
連投すまん
蛇足だけど自分と旦那の名前、電話番号、住所のスタンプも書類用に作ったよw
入園入学等の書類に住所電話保護者名書く事多いし、加えてうちは仕事でも使うから本当に買って良かった
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 09:55:28.74ID:kqkycaJS
ハンカチやタオルなど兄弟で共有できるものの名前つけは、単純に2人分名前を書いてますか?
苗字はそこそこ被りそうな苗字です。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:06:02.20ID:Aqr8flGY
>>383
うちは年子兄弟だけど分けてるよ
お下がりに使うときはネームシール貼り替えてる
双子で二人分書く人は知ってる
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:09:42.05ID:uZLO24E+
水着に布を縫い付けて記名するように園から言われたんだけど、ゼッケン用の布で大丈夫かな?
おすすめの生地教えてください
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:25.13ID:iLA6JoUi
>>385
サイズと性別にもよるけど、大きめの布や女児ならのびーるゼッケンとか、伸縮ゼッケンみたいなのがいいと思う
男児で小さくなら伸縮性はそこまでいらないかも
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:30:33.30ID:uZLO24E+
>>386
100cmの男児です
伸縮ゼッケン知らなくてググってみましたが良さそうですね!
レスありがとうございます
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:32:11.79ID:VeOxZakM
今まで靴下にも名前シール貼ってたけど愚かだった
よく考えたらおさがりなんてしない&できないのに……
これからは名前スタンプを大胆に押してくわ!
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:58:37.96ID:S7iorXj+
靴下の足の裏側にスタンプしたら上履きの底に色移りして汚い感じになってしまった…
甲側にしとけばよかった
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 11:06:59.70ID:mBjMLKbL
>>388
同じことやったわ
今は足の裏部分にマッキーででかでかと直書きしてるけどこれが一番消えないし見やすいw
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 13:53:26.73ID:Y3HjqQTm
ステイズオン薄くなったから新品買ったんだけど、タグにスタンプしたらめちゃめちゃ滲むわ
前のはそんな事なかったんだけどなぁ
書類に押しても裏抜けして両面だと読めないw
ちょっと乾かした方がいい感じになるかな…
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 14:18:27.79ID:O34ByR1l
>>392
そういや買ったばかりの頃にタグに押すときはそうだったわ
スタンプ買った時についてきたおまけのスタンプ台(顔料インク)の方がきれいに押せた
ステイズオンはタグがなくて布に直接押すしかないときにだけ使ってたわ(顔料だと布に直接は速攻落ちるので)
おまけのスタンプ台が1年程度で薄くなり、それからステイズオンオンリーで問題なく使ってきた
そしてステイズオンが4年経って薄くなったから買い替えるつもりなんだけど、新品買うべきか詰め替えインク買うべきか悩む
大して値段変わらないし、新品の方がいいかな
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 09:03:55.03ID:MgdegCPS
アイロンのワッペンやらゼッケンやらお名前テープ、つけたときはしっかりしてると思うのに、洗濯すると剥がれてくる
やっぱり縫わなきゃダメかなぁ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 22:23:53.94ID:4Quxpu8C
朝読書の本にフルネーム記名が必要なんだけど
いずれ下の子にも本を使い回したい場合、マステとテプラどっちが剥がしやすい?(ツルツルの表紙を想定)
経験者いたら教えてください
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 23:24:04.17ID:qPl0g9+1
>>396
マステ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 07:04:06.82ID:7k0Dx2PU
自分なら白地のテプラにして下の子の時は名前部分だけ上から貼るかも
マステは剥がれてしまわないか心配
0400396
垢版 |
2021/04/21(水) 08:58:17.93ID:ZD2Nh4WU
ありがとう
マステで様子見してみて、剥がれやすそうだったら>>399案やってみる
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 16:13:48.99ID:RTsb3X51
テプラ白は剥がす時、上のセロハン(文字)だけ剥がれて、白地がそのまま四角く残りがち
別にベタついたりはしないから気にせず使うけどw
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 16:52:56.73ID:O6cvWTz+
かなり大きい字で書かないといけないときは、スマホに表示させてなぞり書きできるアプリ使った
それでもガタガタになったけど
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 18:05:05.70ID:k0aw0ZuS
アプリの「透かして清書」で大きい文字はiPadの上からなぞってる
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 11:32:10.72ID:BLhGiRXq
うちは B6くらいの指定ゼッケンに記名だよ 厚地で、透かしても
納得の仕上がりにはならない

これを女児は背〜腰、男児は尻部分に縫い付けるんだけど
のびるゼッケンだから難易度高くて泣ける
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 11:44:30.92ID:zbqB7AGt
>>407
紙に字を印刷→クリアファイルの中に入れて上からマジック等で書き写す→書き写した文字をカッター等でクリアファイルからくり抜く→クリアファイルを布に当て、ステンシルの要領でペンで塗りつぶす、ってやり方を前にここで読んだような
めんどくさいけど確実にきれいに書けそう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:25:54.83ID:ZqP861gC
まだ幼児だけど、ひらがなの名前を各サイズのフォンドで印刷してあるから必要に応じて透かしてる

>>407だったら、使い捨てのつもりで名前を印刷→紙をゼッケンに当て、各画のはじめや終わりの部分に穴を開ける勢いで鉛筆で跡つける→心配なら鉛筆で下書き→油性ペンでなぞる、ってやるかなあ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 22:02:18.61ID:ieGG8oTt
透けない生地に記名するのには>>409のやり方てチャコペーパーは使えないかな?
百均にもチャコペーパー売ってるよね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 10:48:22.92ID:F7BWVI79
チャコペーパーはあるけどルレットしかないから>408か>409式で
やってみる 
どの方法にせよ水着レベルの伸縮性があるゼッケンなので紙と
ゼッケンの固定が難所かな ありがとう
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 16:30:04.27ID:hRnwR7na
マスクに名前書いてるけど、落としたマスクは再度つけないだろうし替えのマスクはそれぞれの持ち物に入ってるし名前書かなくても良いのでは?ってふと思ったんだけど見えるように名前書いたら先生に覚えてもらえるってここで見てなるほどと思ったわ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 16:31:34.65ID:hRnwR7na
でも捨てる時に名前消すのが面倒なんだよね何か良い方法ないかな
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 14:15:32.47ID:YkY8sLSB
>>413
燃えるゴミに捨てる物にわざわざ名前なんて消してない。几帳面だね。
ちなみに不織布マスクには落としたら廃棄だから名前書いてない
布マスには書いてる。予備は常に持たせてる
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 17:14:07.41ID:eUgyWhLz
キッチンの生ゴミに混ぜれば十分でない?
不織布マスクからポリ袋まで全てに記名必須だから名前消すなんて考えたことなかったわ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 17:47:15.52ID:wS6LKykp
生ゴミってカラスがつついて引出したりすることあるから余計目立つと思う
捨てる封筒とかのなかとか他の紙ゴミで包むとかでいいんじゃない?
マンションだったら人しか近くに来ないだろうから生ゴミでいいね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 05:48:15.10ID:ww+Km75T
ぶっとい黒マジックで塗りつぶして生ゴミへ。
塗った後、光の加減で読めなくはないが生ゴミ手に取ってそこまで確認する奴はいないだろう、と思って捨ててる
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:09:09.51ID:XKiv+Yiz
靴の中敷き部分に名前付けなきゃなんだけどタグペタみたいなので大丈夫なのかな
直接記名が剥がれるストレスもなく一番なのは分かってるんだけど字がヘタだから最終手段だわ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 12:04:38.62ID:JYzjYTHU
>>418
お名前スタンプ直接押すのはダメ?
中敷き柔らかいから上手く押すの難易度高いけど…
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 12:31:51.89ID:aDce4Iqh
>>418
中敷きに名前スタンプしたタグペタ貼ってる
洗ってる内に記名が薄くなる事はあったけど、剥がれた事は一度もないよ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 15:56:36.18ID:f/LzBDcm
>>418
瞬足とかだと中敷きが派手で名前書いても見えづらくてうちもタグペタしてるよ
全然剥がれないし、薄くなってきたら貼り直すだけだから楽ちん
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 18:14:07.53ID:xgv19HB5
2歳でスタンプセット買って本当に便利に使わせて貰ってたんだけど、7歳でまさかの目詰まり(または潰れたのか)少し小さくて1番使いやすいサイズの
まぁー5年だし寿命かな。本当に残念
まだ1年生なのでちょいちょい使うしとりあえず100均で小さいの買ってみようかな
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 19:02:47.08ID:8loz95Eq
>>422
会社でもよくスタンプ使うけど小さいのから目詰まりするし壊れるよー
使い終わった後拭いたりしてる?
インクがこびりついたままにしてると壊れやすいよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 10:46:57.71ID:ssXx/xoU
タグペタ、靴下の土踏まずに貼ってもとれないから感動してたんだけど靴の中敷でもいけるんだね
今度試してみよ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 10:53:38.32ID:L3Ds55sH
>>424
タグペタ、靴下もいけるんだね!
靴下は直書きしてたけど洗濯で薄くなるし書きにくいしでタグペタ試してみようかな
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 20:59:22.73ID:7IYWtesl
たぐぺた靴下タイプ?
付け方が悪いのか4月に靴下総入れ替えした時に靴下用のたぐぺたを土踏まずに貼ってアイロンしたのにほぼ全滅だよ
コツがあるのかなあ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:44:43.25ID:DJyHobrG
靴下用のタグペタは、うちも1回目の洗濯ではがれる
もちろんアイロンはしてる

お湯で洗濯してるからかもしれない
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 11:22:45.23ID:QEvAjLaI
西松屋とかで売ってるパイオニアのネームテープが剥がれなくて良かった
税込200円しないしコスパいい
1.5×1.5くらいの大きさに切って土踏まずにアイロンでしっかり付けたら、もみ洗いしても今のところ取れてない
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 11:32:31.34ID:JKvBmlNy
ダイソーで売っている伸びるゼッケン(水着の写真がパッケージ)も案外使える
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 13:13:28.86ID:74me6daX
おむつ用スタンプならやっぱりおむつポンかなあ
上の子の時、スタンプ台に押すのが面倒で次の子は絶対インク内臓型にするぞと思ってた
でも4年後の今調べてもあんまりいいのないね…
あるにはあるけど1週間でインク補充が必要になるのは嫌だなあ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:04:17.67ID:s4yBo60A
インク内蔵型使ってるけど速乾性だから1週間どころか毎回補充必須だよ
毎日数枚ずつ押すのには向いてないので私は3パックまとめて押してた
いっぺんにやるぶんにはおむつポンよりずっとラク
1年半使ってたらインクパッドが劣化してキレイに押せなくなってきたから、パッドのスペア買っといたほうがいいかも
と考えるとあんまりコスパ良くないね
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 00:02:15.34ID:MGPghYGS
幼稚園男児にお名前シール注文しようと思ってるんだけど絶対余るよね
車や恐竜のイラスト入りにしようと思ったけど小学校入学時には子供っぽいかな?
小学生男児のお名前シールはイラストなしのシンプルな感じが多いですか?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 00:43:59.39ID:cYhKg/L/
ベネッセので事足りてるから買ったことないど小学校で使うこと考えたらイラスト入りはやめておいたほうが無難かも
ただクレヨンとかペンとかもスタンプ使わずシールオンリーで名前つけするなら余らない気もする
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 04:34:43.39ID:Lodsdu7Q
楽天スーパーセールかなんかのオープニング2時間は500円になるクーポンで作ったから、余っても別に惜しくない
プレの時に作って今は年中
スタンプ併用でも半分は使用したから年長まで使用しても大量に余るって事はないと思う
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 14:55:54.60ID:r4TvJVEG
小3男児持ち
うちも名前シールはベネッセのだけど、名前シールを貼るのを本人にまかせておくとイラスト入りを選んで貼ったりしてる

今の子たちは人と違うことを悪意を持って指摘する子は少ないからかわいい名前シールでもからかわれたりはしないとは思うけど、シンプルな方が無難だし使いやすいとは思う

うちはスタンプとベネッセの名前シールを併用だけど小学生になったら自分で記名することも多くなるし名前シールは余りまくってるよ
6年生女児も使いきってない
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:04:08.30ID:gedxy7sf
潰れて目詰まりしてもう無理だと思ってたスタンプにガムテペタペタしたらゴミが取れて復活した。嬉しい
ベタベタしてまた詰まったら意味無いから石鹸つけて洗った
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 10:23:06.05ID:kzixK3h6
ミシンを検討しているのですが、文字入れ刺繍って布に名前を入れるのに結構出番ありますか?

これから保育園入園で、3歳からは幼稚園に入れようと思ってます。使うならランクアップして文字刺繍機能もつけようかと思ってます
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 10:36:46.29ID:qWul95hR
刺繍じゃなくて文字縫いできるの買ったけど生地によって上手く文字にならなくて結局可愛いアイロンプリント注文して貼ったよ
刺繍だったら実用的なのかな
0440438
垢版 |
2021/12/01(水) 10:42:11.29ID:kzixK3h6
あ、刺繍というより、文字入れのみできる機種でした
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 11:17:28.43ID:kLAwCFNt
>>438
あまりないと思う
園によるけど、最初に手作りするもの(絵本バッグ、座布団、給食、弁当周りのコップケースやランチョンマット)くらいでは
布でも体操服とか制服は刺繍難しいからスタンプだし
消耗品でしょっちゅう買い直すものって布以外だし(制靴、歯ブラシ等)
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 11:21:22.30ID:IDgqO2kU
>>438
普通のミシンについている文字縫いのことならオマケ程度のものだから要らない
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 11:22:38.93ID:ZrDjfzwX
>>438
私は元々持ってるから袋物やカラー帽に入れたりしてるけどこれから買うのであればいらんかなと思うよ
文字縫いは文字と文字が繋がって縫われるからそこを1個ずつ糸切ったり意外と面倒
0444438
垢版 |
2021/12/01(水) 12:55:34.23ID:qqawdVxJ
返信ありがとうございます
簡単ではない&あんまり使わないんですね!
文字入れ機能に夢見過ぎていました
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 12:52:34.82ID:4sRGCsiq
ここで見たパイロットの布書きペンは極細が良いみたいなの見て買ったけど、普通に極太のほうが使いやすかったわ
極細はタグとかのつるつるした布なら書けたけど、靴下とかの生地は引っかってめちゃくちゃ書きづらかった
極太といっても太すぎるわけでもなく濃く見やすく、引っかかることもなく書けた
なぜ極細がやたら推されてたのかほんと謎…
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 21:43:09.78ID:x93wzf+l
>>445
なんで推されてたってそりゃ靴下に書くこと想定してないからじゃ…
元々書き込む場所はタグ前提で靴下は別ってレス多かったよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 23:17:31.19ID:a4ml+IC6
うちもスタンプ
保育園用のは足の裏にドーン
外出用のは履き口の内側にポン
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 00:36:55.93ID:iPRcPIt9
>>447
わかってるよ、靴下って書いたけどガーゼハンカチとか肌着とかの生地もね
タグに書くにしても極細にこだわる必要全く無かったなーと思った

うちもはじめ靴下はスタンプしてたんだけど、インクが悪いのか洗濯数回で薄くなるから結局ペンで直書きした
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 01:55:54.93ID:41MhaOPU
>>451
それちゃんと読んでなかっただけなような…
タグに書く場合はやっぱり極細が便利だし以前話題になった時もタグに書くのが前提だった
肌着も書く場所はタグだし当時からガーゼハンカチとか靴下とかタオルとかに使う話では無かったよw
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 07:17:54.91ID:iPRcPIt9
>>452
そっかーちゃんと見てなかった、あと書かれてたけどほんと人によるだね
うちはひらがな6文字だからタグに余裕で書けたし靴下もハンカチも直書き出来たし、自分でちゃんと考えて始めから太字の方買えば良かったと思ったよ
そろそろしつこいよね、ごめん
どっちにしろパイロット布書きペンは良品だった
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 07:21:35.20ID:yI6aFFpu
>>19でもパイロットの極細は「ねいみーの細さ」ってなってるし、細いのを求めてる人が極細がいいよって言ってたんだろうから、細さを求めてないなら極細じゃなくてもよかったってことだよね

私はねいみーをなぞったりするから、極細が重宝してるよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 21:40:26.36ID:d5MW44fL
4月幼稚園入園なんだけどスタンプとシールってどっちの方が使えるかな?
電車好きだから電車のイラスト付きのシールいいかなって思ってたんだけど、ハンカチとかの持ち物も電車にするだろうしそれだと無地のシールにした方がいいのか
電車柄とかのにスタンプじゃ目立たないし
皆さんどうされていますか?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 21:58:34.42ID:xtQa/R6Z
>>455
個人的にはスタンプはマスト。ハンカチなど布物には100均のアイロン接着テープの上からスタンプ
水筒とかには防水の100均の無地シール等の上にスタンプ
活字の名前入りシールはベネッセのキャンペーンとかで無料で貰えたりするから要チェック。うちはそんな無料シールだけで既に小一だけどまだ余ってるくらい
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/12(水) 21:41:56.55ID:xv5vns9r
>>455
スタンプは必須アイテムに同意
お名前シールはうちもベネッセのやつも毎回貰うけど、箸や粘土ベラとかの小さいものにはしっかりと貼れないから楽天で買いました
布製品にもプラにも使えて1000円程だし、好きな色×柄が選べるので子供に選ばせました
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/12(水) 23:44:54.09ID:FRQgMJyN
>>455
他の人と違うけど幼稚園だとスタンプいらなかった
出すのがめんどくさくなって結局2人目では全く使わずシール使えないものは手書きした
シールはベネッセの無料シール
末子のみ保育園から入園なんだけどオムツだけはシャチハタタイプのスタンプが便利だった
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/13(木) 07:33:57.65ID:9nfhy7Bw
これは人によってほんと分かれそうだね
私は普段はスタンプで、シールは買わずにベネッセのと手書きして上からフィルム貼るタイプを使っている
ハンカチ、靴下、マスク、ビニール袋(ドングリ入れたりしてくる)にポンポン押しまくってる
使うのは圧倒的にスタンプ、けど、シールは一度貼るとそのまま卒園まで毎日使うし貼り続ける物が多い(コップ、カトラリー等)
>455
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/13(木) 07:53:44.51ID:XEC2wfnV
何万もするものじゃないんだしどっちも買えば便利なのに
なんでどっちにするかとかテンプレにまでなってるんだろうってずっと疑問だったw
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/13(木) 10:06:18.02ID:hM77axJc
パイロットの布書きペン、ダイソーで売ってた
ボールペン探しに行ったら思わぬ収穫だったよ
私が見た店は極細と細字しか置いてなかったけど、他のてんぽなら太字もあるのかな?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/13(木) 19:48:51.61ID:r9WLYw59
上の子の時は深く考えずに制服やら赤白帽に直接スタンプ押してたんだけど、下の子にお下がりで名前上書きするには何がいいかな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/13(木) 21:37:14.05ID:jpzuN8mF
>>463
苗字のみ

うちは一文字違いでたまたま下の子のほうがひらがなの画数多いので無理やり手書きで上書き可w
例)こうすけ→ゆうすけ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/14(金) 12:44:43.61ID:jDoxWfP7
下の子にお下がりなら、上の子は直接スタンプ、下の子はその上にアイロンテープや名前シールでいいんじゃない?

我が家はまずかぶらない名字なので、算数セットは下の子にお下がり前提で名字だけをスタンプした
箱とか大きめのものにはフルネームでスタンプして下の子の時は上からテプラ、おはじき等の小さいものは名字のみスタンプ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/28(金) 14:09:03.02ID:crXjvdq1
お名前スタンプのフォントって気にしましたか?手書き風とかポップな字体はやめたほうが良いのかな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/28(金) 15:02:41.42ID:kUhDEzuB
>>468
うちのはねいみーだから丸ゴシック体みたいなフォント
ポップな書体でもいいと思うけど、無難な書体のほうが長く使えると思う

小学生になったらお名前スタンプを使う頻度は下がるとは言え、あれば使うこともあるし
うちは上の子が高学年で宿泊学習みたいなときにもお名前スタンプを使ったわ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/01(火) 13:13:08.54ID:OyXZWqMr
パイロットの布書きペンってタフウォッシュってので合ってる?
体操服の胸のゼッケンとか巾着袋の裏地などの持ち物の裏に使いたいんだけど太字と細字で迷ってる
太字でも1mmだからある程度小さい字(フルネームで5cmぐらい)でも書けるかな?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/02(水) 08:12:06.67ID:MA35ESZ5
お名前スタンプ、黒っぽい物に押すのにおすすめのインク色ありますか?シャチハタみたいな浸透印タイプがよくて探してるけど、黒朱紫くらいしか色が見つからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況