X



トップページ育児
1002コメント331KB

世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 7[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:00:49.73ID:nMd8hhaS
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 6[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563590742/
0287バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 05:43:26.91ID:QnsPnkC0
>>286
そうやって威圧するあなたはどうなの?
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:53:25.96ID:9L/qiy49
どこが威圧?
0290バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 14:07:02.18ID:QnsPnkC0
>>288
>>289
じゃあ喧嘩腰
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 14:37:49.28ID:A+du+D2R
収入と子育ての話しよう
皆様クリスマス予算はどのくらい?
我が家は子供が3歳0歳
パーティーで1万(ケーキで3千、ローストビーフ他惣菜飲み物で5千、室内装飾等で2千)
さらにプレゼント予算が5千ずつだけど、下の子はそんなにかからなさそう
小学生とかになったらゲーム機とか要求してくるだろうし、経済的にはクリスマス怖いわ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 16:34:56.32ID:xp9sexOG
>>290
的確な自己分析だね
今後に生かしなさい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 16:55:38.63ID:IWBPtFRh
相手しないでスルーすればいいのにいちいち反応する人も荒らしだわ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 16:55:59.72ID:kPfu3O+Y
子供のおもちゃ、年々値段上がってる気がする
プリキュアもファントミも、液晶付いてるやつは定価1万円とかする
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 17:11:38.86ID:bkHzJOBe
うちまだ0歳だから何もしないつもりなんだけど、これからが怖い…!
ちなみに最近は何歳までサンタさんがやってくるのかな?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 17:16:42.66ID:zofqolye
うちサンタシステムない
おもちゃ屋つれてって好きなの買う
旦那も私も末っ子でサンタ信じてた時期ないからか必要性感じなくって
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 17:33:04.28ID:fVWuTmQe
うちは私がサンタけっこうずっと信じてたから
子供にも何となく同じシステムにしたくてサンタさんからも親からとは別にプレゼントしてる
子供が嫌がったり疑うまではやるかな
私は高校入ったら親にもういいよね?って言われてバラされた
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 17:45:16.89ID:GaHaUhdL
スレチスマソ

この人歩けるのに何で謝罪に行かないの?

538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0

http://up.ahhhh.info/ezuQUw.gif
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)

◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん

☆『上級国民』に投票ヨロシク!

※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!!
0300バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 18:03:19.37ID:QnsPnkC0
ありがとう
親切ママ
>>292
0301バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 18:06:48.19ID:QnsPnkC0
>>297
知的発達に遅れがあるかも知れない
普通に過ごしてて高校まで気づかないのはヤバイ
普通遅くても低学年のうちには気づいていて親に気づいてないフリしてプレゼントをせがむもの
0302バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 18:08:12.90ID:QnsPnkC0
>>296
それが正常
0303バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 18:08:43.66ID:QnsPnkC0
>>294
増税とアベノミクスの大失敗が要因
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 18:28:41.17ID:zofqolye
>>297
サンタ信じてた子って裕福で親が余裕ある家庭の子が多いイメージだ
素敵だと思う
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 18:31:21.63ID:K1GdPF8B
うちは三人姉弟だったんだけど、姉二人で結託してサンタを信じてるフリしてたら
弟は高学年くらいまでは信じてたわww
子が2歳だからまだわからないだろうけどプレゼントは枕に置いておくよ
反応が楽しみ!!
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 18:32:49.72ID:72PeYL1f
>>304
自分でも素敵な両親だとは思うからありがとう!でもサンタさんがくれる物は子供だましの安ーいものだよ!w
裕福ではないし。貧乏ではないけど、ごく普通な感じ
ただ親がイベントとか好きだった
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 19:33:04.68ID:KQ6jXNC+
>>293
お前を筆頭にな
0308バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 20:11:50.99ID:QnsPnkC0
>>304
バッカじゃねぇのただ知恵遅れレベルで間抜けなだけだろ
0309バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 20:12:28.71ID:QnsPnkC0
>>307
でた
0310バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 20:13:28.76ID:QnsPnkC0
信じてたとしても高校まで信じてるやつなんて狂人だろ
0311バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 20:15:14.92ID:QnsPnkC0
高校まで気づかないとか監獄で暮らしてたのかな?
少年院でもサンタ来るのかしら
0312バブ
垢版 |
2019/11/21(木) 20:17:40.76ID:QnsPnkC0
自分の両親を素敵だと思う前に自分の脳の作りが正常かどうか疑うべき
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:36:49.32ID:QnsPnkC0
>>315
じゃあ変える
ブスマン
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:37:11.35ID:QnsPnkC0
知恵遅れママ発狂
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:46:40.82ID:gJOtBHg4
>>309
何が?
自分の言葉で説明してみな
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:47:05.06ID:jFp9aJGL
>>315
余計なことするな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:00:48.55ID:QnsPnkC0
>>318
何がってww説明して欲しいの?
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:31:35.41ID:+WaHNpTq
こいつスルーで
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:44:58.96ID:QnsPnkC0
しょうがない説明すると
スルースキルがない奴を批判するスルースキルが無い奴がまたいたって意味だよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:45:28.17ID:QnsPnkC0
>>321
スルーする?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:46:03.06ID:QnsPnkC0
>>322
ここ男いたの?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 00:46:45.49ID:Pbq5pEGT
>>327
確かに
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 09:13:39.36ID:uWnbq9Y6
>>327>>328←こういうことを書く奴がいるから荒れる
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 07:59:21.56ID:XTx9spF/
皆さん貯蓄目標額ってどのくらいですか?
我が家は未就学児一人アラフォー夫婦でこのスレ下限寄り住宅ローン有り
子供はもう一人欲しい
今現在貯蓄は全然頑張ってなくて、今のままの生活水準でいくと子供の大学進学資金と老後資金合わせて7000万くらい準備できる予定
妻が仕事をセーブしてたりたまに外食したり旅行したり趣味を満喫したりと、ゆとりある暮らしをしてると思ってる
もっと生活水準を下げたり妻がもっと働いたりしたら貯蓄額はグンとあげられるんだけど、その分暮らしの質は今より下がる
生活水準と貯蓄額のバランスって難しい
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:31:12.72ID:cGdNqmmS
それは妻とFPで相談した方がいいと思うけど
妻側次第でしょ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:53:33.57ID:tCJEKtUi
>>331
夫850妻200でここ下限、30代半ば、子供3歳0歳
計算したら、夫婦が60定年の時点で貯金ゼロで、老後資金は退職金と再雇用にかかってるっていう綱渡りだった
ちなみに家4500万、子供2人は理系私大院まで下宿、妻は小1の壁でパートに転職の想定
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 15:45:26.87ID:5H3WCtBL
>>331
旦那の退職金と貯蓄で5000万いけば良い方。
年間270万貯蓄。
夫婦共に40代前半、旦那1200自分200
子供は中3、小6
海外赴任もあったりして去年まで自分が専業だったから貯蓄は1000万ほどのみ。
なるようにしかならん。
子供2人は多分県内の私立大学行くんじゃないかな。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 10:51:33.20ID:HePReToX
>>331
フル共働きで数千万ずつ退職金出る見込みの夫婦と、退職金ほとんどない夫婦では、収入が近くても老後資金に大きな差が出ると思われる
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 07:29:45.44ID:lL+YWCJq
ダウ3日連続更新
SPXLが凄いことになってる。
ありがとう!
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 01:27:47.05ID:50AJH+Cv
最近遺産を渡す側のこと考えちゃうわ
ごく普通の中流家庭だけど祖父母と母から今までにかなりのお金をもらい、更に遺産もあると言われてる
長男の弟はもっともらってる
とてもとても有り難かったから同じように自分の子どもにもしてやりたいけれど
同じくごく普通の中流家庭を持った身になってじゃあ同じことをやれるかといったら全然自信がないわ
子2人を下宿させて私大に通わせた上に1億ほどを必要な時に現金で渡せる用意して更に自分たちの老後資金も蓄えておくとか考えただけでも無理ゲー
祖父母は年功序列で退職金も年金も高い貯められる時代だったのかもしれないけど、それにしたって目眩するわ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:29:59.04ID:tCva2ZZV
>>340
税金引いたあとの残りが1億
あんまり期待してなかったけど、やっぱり貰えると嬉しいです
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 20:39:22.52ID:aeFeAhmE
>>339
これを中流家庭だと思ってるのがすごい
2人下宿で私大+老後資金確保+いつでも一億現金で渡せるとか
慎ましやかに生活してただけで
どう考えても富裕層(資産一億以上)
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 07:17:14.88ID:f3UpKVe2
自分は中流の共働きでも祖父母と母は共働きじゃなかったんじゃない
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 09:09:30.56ID:HGkCENaO
高校生と中3が二人とも学校から私立高校無償化のお知らせもらってきたけど夜中に破り捨てたわ。
高校生が度々持ってくるだけでもイラついてたあのチラシ。中学でもバカみたいに配ってる。
対象外で私立行ってる家庭への嫌がらせだよ。
働いたら負けの時期だわ。

全ての学費支払い終わったら夫婦で稼いでる方が断然いいけど、1番金かかる時期に報われないなぁ。
正直、今の世帯収入より夫婦で700万と103万で生活してた時のが時間に余裕あって暮らしが豊かだった。

子ども達の世代に恩恵あるなら我慢するけど氷河期って何とか乗り切って親になってもこんな罰ゲームが待ってるのかと悲しくなる。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 09:18:05.46ID:nEij0s0t
ほんとそれ…
夫婦で一生懸命働いて税金もバンバン持ってかれて貧乏家庭よりは国に社会に貢献してるのに、何でこんなに報われないのかと本気で嘆かわしいわ…
他人に施しをするために働いて稼いでるわけじゃないのよ…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:36:34.94ID:kDx+5G0x
でもさ、授業料タダにしてあげるから世帯年収600万の生活してねって言われたらそれはそれで嫌でしょ?
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:43:56.00ID:kDx+5G0x
そう?
職業柄色んな家庭の子ども見てるから、貧乏な家に生まれても教育の機会を奪われないのって大事だと思ってる
一次で公立進学校落ちた子が、私立には行かせてもらえなくて定員割れの底辺校に二次で入るのとか見てるからさ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:50:15.69ID:qoFYd/kw
>>355
貧乏への無償化をやめろって話じゃなくて、世帯年収の対象制限に不満があるんだよ
これだけ税金払ってるのに、他人の家庭に横流しされてるだけなのがただただ虚しいってだけ
全員無償化なら文句ないよ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:55:24.07ID:O7KxpUee
>>355
それ公立進学落ちなきゃいいだけなのでは?
私立いけなくても勉強はできるでしょう、働きに出なきゃいけないとかならともかく

600万しか稼げない、もしくは稼がなくてもいいと思ってる人たちが
それ以上稼いで多く税金納付してる人たちの税金で学費タダになるっていうのが引っかかるって気持ちはわかる
でもそれ言いだしたら子持ちって時点で独身者や小梨の納税者からすると言いたいこともあるだろうしまぁ仕方ないかなとは思う
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:56:11.26ID:nEij0s0t
>>355
話の根底がわからない人だね

それなりに努力して稼げるようになって親になった身としては、親が貧乏なのもその親の自己責任なんだし、その癖他人の払った税金でタダで私立に行きたいとかふざけんなと思う
勉強なんて自力でも出来る
国立県立公立落ちたら諦めて働けよと思う
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:00:21.04ID:eKX5+j33
努力せず助成受けられる生活してる人たちは私たちが養ってるんだよね
なんでこれまでまっとうに生きてきた私たちが赤の他人養わなきゃいけないんだか
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:02:17.61ID:jDV0B3mI
>>358
自分の子が課金でしか他所の子に勝てないって思っちゃってるのね
あと、親が貧乏なのは子どもには何の責任もないよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:05:31.04ID:bXuGixx1
多額納税にさらに学費払わされてて、底辺は税金も少ない、学費もタダ…
どう考えても不公平、共産主義かこの国はと思う
むしろ多額納税してるんだから学費免除してくれよ
底辺家庭が、せっかくタダなんだから私立行かせちゃお♪ ってなってると思うとなんかもうね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:07:39.13ID:wGEGIRN5
>>360
子じゃなくて、親の自己責任って書いてあるよ
何も間違ってない
頭悪い?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:08:10.74ID:kDx+5G0x
>>358
身の丈発言がどんだけ炎上したか考えれば、その考え方はアウトだって分かると思うんだけど
まあ自分が損して他人が得するのが許せない人種なのはわかるけどさ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:10:16.72ID:jDV0B3mI
>>363
親が貧乏だから中卒になれってのは子どもに向かって言ってるんでしょ?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:13:01.11ID:nEij0s0t
>>360
子供の出来の良さは全く話題になってないんだけど、大丈夫?
論点ズレてるよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:14:30.91ID:RFeSXVcB
働かない方がマシって思わせるような世帯年収制限やだよねって話では
納めた税金で貧困層に補助が出るのはいいことだと思うけど年収のわりに税金高すぎて嫌になるわ
うちは決して裕福ではないし
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:17:17.43ID:C2GP5D3F
実際私立の授業料の何倍分も私一人で稼いでるからな…
授業料払いたくないから働かない!とはならないかな
引っかかるものはあるけども
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:19:32.95ID:nEij0s0t
>>364
あれを批判したのはド田舎と底辺だと思う
都会民とある程度の金持ちで特に教育に困ってない人たちは何も思わないよ
声だけデカいやつの主張が何故か通るのよね
環境が違えば意見も違うし、アウトかどうかの判断もそう
そして別に考え方について、あなたにアウトー!と言われる筋合いもない
そういう話をしてるわけではない
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:26:54.41ID:D60/kUvx
>>365
中学までは義務教育なんだから、ただただ努力すれば良いだけ
中卒になりたくないなら、貧乏でも頑張って学校で勉強して塾なんか行かなくても公立高に行ける子はたくさんいる
無料塾もある

周りに貧乏がいないから勝手なイメージなんだけど、大多数の貧乏は親が勉強に対して真剣じゃないから子供も真剣にならない
だから学力が上がらないんだと思ってる
その無限ループから抜け出すには、金よりも努力だと思う
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:32:15.23ID:LM9aSPiC
この年収帯で子持ちだとまだ払う税金より貰う税金のほうが多いから「貧乏人の学費を出してやってる」発言するのは無知で恥ずかしいよ
リアルでも子持ち会社員が税金高くて払い損とか言ってたら正直そっと距離を置く
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:44:36.55ID:D60/kUvx
>>372
世帯年収で一括りにしてるのかもしれないけど、夫婦それぞれの年収で考えられないの?
私もあなたみたいな人とは距離置きたいわ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:47:46.38ID:CsLT8ZY1
単に無償化の年収制限厳しすぎ、共働きでここくらいじゃ全く金持ちでも無い一般庶民なんだからもっと緩くしてくれってだけの話でしょ
ここ程度で貧乏世帯ガー私達が養ってやってるのにーとか選民意識丸出しにできるのなんかすごいね…
そんな大口叩けるほど稼いでる人たちなら高校の学費程度屁でも無いから文句も言わないと思うわ
うちは全然余裕無いからお願いだから年収制限下げてくれませんかね…って感じだわ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:51:00.90ID:J64zUNyM
別に底辺が無償の恩恵受けることをひなんしてるわけじゃなくてそれ自体は賛成よ
ただ私たちだってお金持ちじゃないのに普通にキツキツなんだから受けたいってだけ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:57:02.93ID:HGkCENaO
あー、愚痴で荒れる流れにしてゴメンなさい。
そう、公立のみ所得制限あり、私立は全員対象なしなら我慢できた。元々非課税世帯は私立も授業料タダだった。
なのに来年度からの制度は納得いかない。
公立定員割れしてる地方なのに全国一律でそんな政策はおかしい。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:57:29.53ID:RFeSXVcB
あと親が金持ちで税金かからない程度に援助ありまくり
専業主婦家庭で児童手当とか公的補助受けれる世帯も羨ましいなと思う
身近な家庭はそんなんばっかで世帯年収はうちのが上だろうけどはるかに優雅でゆとりあっていいなと思う
結局実家が太いのが勝ち組の世の中だわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:19:40.12ID:HGkCENaO
所得税を収入に応じて払うのは仕方ない。
けど、子どもの教育に関しては親の所得関係なくしないと平等にして欲しい。
高校が義務教育じゃない設定だからおかしな制度になるんだろうけど。
高校義務化で公立全員タダ。私立は有償って土台があってならともかく。
現行の制度のまんま勝手に線引きして、ハイ!ここから下の人は授業料無料〜良かったね!
はないわ。

同居や実家の援助あるなしでも雲泥の差だし。子どもの数でも全然違うのに世帯年収を目安にしてるのもおかしい。

もらえないモンはもらえないし黙って頑張るしかないけど。
自分の子の世代は共働きが当たり前だろうからそれまでに改善して欲しいな。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:24:58.48ID:gVT1w0kS
親の所得関係なしに教育の機会を与えるというのは良いけどね
所得制限あると、高収入の毒親のいる子の場合は最悪だね
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:58:42.45ID:fR8eBmaO
自分は扶養内だし特に不満ないわ
助成が必要な人がいるのは仕方ないと思ってる
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:25:06.09ID:vY7doG/3
子供の数は計算に入れてほしいよね
子供手当みたいな制限の年収が変わるんでも、保育料みたいに二人目以降負担減になるんでも何でもいいけどさ
偽装離婚が頭をよぎるわw
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 16:10:41.09ID:/vrygrS0
年収制限をやめて公立私立の学費を下げればいいのにと思うよ
補助してる額を公立校への助成金にあてれば学費は公平に安くなるんじゃないのかな
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:52:13.36ID:9QuPumW5
>>385
それはならない。
補助金出ると、保護者が支払う金額そのままで学校が設備良くしたりに金使うよ。
今、保育園がそれで問題になってる。
昔のアフリカへの募金みたいなモンで、中間に金預けても末端には全額行かない。

毎度毎度、性善説で法律作るから抜け穴だらけ。
批判が出ればまた税金使って調査して改善しての繰り返し。
政治家がバカだと公務員は一生仕事なくならないように出来てるんだと感心するよ。

今回の高等教育無償化も偽装離婚の増加やボーダーラインギリギリの人からの批判、給与所得者vs自営の醜い争いが待ってると思う。
政治家が慌ててボーダー上げたらまた新たな所得層で争いが起きる。全員もらえたら今度は低所得者が格差と騒ぐからループする。

今にして思えばルーピー鳩山の所得制限なし子ども手当と高校無償化がまだ良かったね。
中抜きやズルの調査に無駄金使わずに済む事に関しては。
1番いいのは一切何もしない事だったけどw
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:21:16.25ID:/vrygrS0
>>386
そう言われてみればそうだね
海外でも所得制限はあるけど日本と同じように不平不満が出てるのか、うまく対処してるのか気になるな

ただ、本当に全世帯補助なしの方が良かったね
不公平さも生まれず、余裕のある家庭は子供を持ち、ない家庭はないなりに生活できた
それが正常な社会だと思う
弱者ばかり優遇しても意味ないような気がするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況