X



トップページ育児
1002コメント359KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その126■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 00:12:41.80ID:KQB9PFLS
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553751099/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572275275/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様38人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562917476/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

【満3歳以上】園児の発達障害11【診察相談済】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563893602/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その125■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567662832/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:31:56.62ID:bvcGZ/2r
乙かれ

月末の音楽会で木琴担当になったらしくて、家でもお箸でちゃかぽこやってる。
叩くところにはシールが貼ってあるらしいけど、3つくらいパターンがあって、順番覚えないといけないらしい。
運動会のダンスといい、年少と年中の差にびっくりだわ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 18:13:09.68ID:WSjEMAd1
また値上げだって…保育無償化後の値上げ禁止にしてほしいわ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 18:50:10.33ID:XRVMycVe
うちは私立だけど無償化と市の給食無償化で月の支払いが1000円切った
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 19:05:52.73ID:w/hxuUIE
>>3
うちの子も木琴担当になりました
親も子も、音楽に関する習い事なんてした事もないし、乗り越えられるか不安だけど、本人はやる気満々!
楽しそうだし、見守ってみます
お互いに当日が楽しみですね
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 20:09:08.59ID:kBo/XT/7
>>5
市の給食費無償化なんてあるのか!羨ましい
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 20:17:24.53ID:gqCs9mJ3
保育料は安くなったけど制服が値上げ
ジャケット1000円以上上がって9000円近く
田舎の私立園しかない地域で他の選択肢もほぼない状態の幼稚園にしては高すぎませんかねー
サイズアウトしませんように
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 20:37:11.01ID:uUEcXncc
いちおつ

>>4
うちも値上げした
保育費は返ってくるギリギリの3万ちょっと(都から+市から含む金額)まで値上げ
そりゃ負担は減るけど一旦支払う額が2人分で10万超えは貧乏家庭にはなかなか大変だわw
そして今後も値上げ続く可能性あるしねー
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 22:31:09.90ID:FPalpBLY
>>8
たっか
うちはジャケット5000円でも高いと思ってたのに…

そして冬の制帽、フェルト?生地の型が固いやつで洗えないし汚れが取れなさすぎて困る
紺色だから白い汚れや繊維が目立つ
お高いから3年間使いたいのにー
子どもが身に着けるものだから手入れしやすさ考えてほしい
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 22:52:21.37ID:1bAtfG5x
>>10
うちもうちも
ウールで洗えないのに、ダンゴムシ入れたり落ち葉盛ったりやりたい放題よ
飾りのリボンから毎日砂が出てくるわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 00:57:47.32ID:aT2rARPk
>>9
あとから返すシステムの自治体もあるんだねやっぱり
うちのとこは園が自治体に請求するのでバス代と給食費だけになって楽になった
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 09:42:28.25ID:cLiRzvSj
>>11
ヤバい、洗えないかっちりしたジャケットのポッケにダンゴムシ突っ込んで喜んでるの想像したら可愛いw
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 09:45:17.94ID:XDtD8N/z
>>13
>>11がダンゴムシいれてるのは帽子だと思うよ
それでも夜中見て笑ったけど

うちの粘土こびりつき帽子はまだマシな気がしてきた
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 11:15:57.96ID:7hULfmYu
>>10
フェルト帽子の手入れはブラシが良いよ
豚毛の、革靴の汚れを初めにサッと落とすようなやつ
割とこれで埃や砂や泥汚れはなんとか落ちる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 13:43:55.14ID:U7AqQxMp
>>8
うちも値上げ
服屋と去年からずっと交渉してたけど駄目だった
上げすぎ!って園長がプリプリしてたわ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 14:52:01.55ID:8XNzG4Cg
うちは保育料は据え置き、物品は消費税分上がる
空調費とか一切かからなくて保育料3万のみ、園も先生も普通なのに近年定員割れ
バスとプレしてないからだろうな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 17:57:16.51ID:dCrb+TNw
ウォッシャブルの安い制服園から倍以上に値段はね上がる園に来年度から転園するから汚されるの怖いわ
写真見る感じ制服着てるのは式典の時と登降園の時ぐらいみたいだけど幼児はガンガン汚すからな…
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 22:51:48.35ID:eyrwJ3ls
だいたいの幼稚園は制服は登園降園時のみで、保育時間は体操服だよね?
うちは体操服や作業時のスモッグの傷みが凄いです
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:49:58.65ID:rIrZKjiA
>>20
うちも入ってない
洗える制服で普通の外遊びは制服
体操着は体育の時間と運動会練習とか遠足のときにくらい
インドア勉強園とかではなく園庭広く遊具充実したのびのび寄り園
スモックも製作の時専用で用意させられたな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:50:21.81ID:+fStC0uR
うちも当てはまらない
体操服とかスモックならガンガン洗えるし買い替えも苦じゃないからその方がいいな
年長とか朝から制服でドッジボールしてるし
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 02:29:29.13ID:3AUwp24X
うちは冬は園に着いたらスモックに着替えで夏は制服のまま
制服のボトムスは式典のみだから普段は私服
ズボンの膝ほんと穴あくわ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 04:59:25.03ID:jxf7AbxD
うちも違う
制服がスモック、体操服、体操帽
一日中それで過ごすよ
もちろん入園式卒業式も
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 06:03:42.73ID:xvjg/IqK
うちも>>20と同じだわ
でも制服で外遊びっても>>26みたいなやつなの?
クリーニングもしくはおしゃれ着洗いしか出来ないような、パリッとした制服で泥つけて帰って来たらびびる
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 07:11:24.12ID:1EAORrim
うちの制服
登園の時着て園で脱いで
帰る時着て帰って着替えて…

入園式・卒園式でも着るけど
主に登降園の時だけの服ってなんだよ
体操服だけでいいだろこれぇ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 08:04:22.70ID:xvjg/IqK
>>28
制服ないと入卒園式用によそ行き買わなきゃいけないよ
制服はお葬式とかも使えて経済的でもある
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 08:18:37.66ID:8pOcTNbD
>>28
うちも同じだけど、年少の時は園に着いたら自分でお着替えをするからいい練習になったし、年長の今は体操着で思いっきり外で遊んで制服でキレイな状態で帰ってくる点では男児だから助かるなー
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 08:27:01.78ID:heHssBtK
>>14
訂正ありがと、帽子だった
どっちにしろ可愛いwそして来年4月から制服のうちの子もやらかしそうで恐怖…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:45:59.47ID:VuPPrJVa
>>29
そう思ってた時もあったけど3年間お葬式どころか法事も結婚式も何もなく制服は園以外で使う事が無かったな
帰ってきてから時間あるから出かけるのに毎日私服に着替えるし特に制服の利点は無い
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:57:15.54ID:9i4tAzSx
制服どころか体操着すらない私服園だけど、お葬式も法事も入園式の服着られたから特に問題なかったな
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:09.50ID:VAA97Wt0
>>29
制服あっても冠婚葬祭にはとてもじゃないけど使えないうちの園…
まさかの全身ドラえもんカラーよw
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:11:30.00ID:Z6oGd77x
>>34
冬服は紺色と深緑ベースで落ち着いてるけど、夏服は水色だな
冠婚葬祭(特に葬式は)制服でも明るい色だと避けるべきなんかな?
その気で見たことないし、子供ありで参列した事もなく、よくわからないや
あと、着替えない園も結構あるんだね
午前保育の時には着替えないままだけど、やっぱり汚して帰るからそれが毎日だと結構キツイよね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:30.10ID:fsiljEoI
>>35
前に他スレでカラシ色の制服って人がそれなら落ち着いたカラーの私服のほうがいいと言われてるのは見たことある
多分明るい色は避けるかな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:46.42ID:5qBkdj8E
私服の上に簡素な上着のみの制服と制帽で登園後は私服
スモックと体操服もあるのにそれぞれ製作時と体操の時間にしか着ないし汚したら着替えるので保育園並に私服がいるわ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:03:57.31ID:Ik1p45m5
うちは昨年の夏に葬式に出たが室内での法要だったから制服の合服(長袖ブラウスに吊ズボン)でやったよ。
葬式は待ってくれないから制服園で助かったと思った。

で、園内活動の時は制服にスモックなんだが。
吊ズボンなので一人でトイレができるまでは体操服のズボンになる。
ズボンで遊び出すと滑り台でもれなくお尻がテカテカになる。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:09:06.32ID:dCG/T9b3
葬儀の時の子どもの服装なんて常識の範囲で何でも良いよby喪主
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 14:20:57.83ID:gbEeS22t
うちまさに銀シャリよりも明るめの水色でドラえもんカラーだw
ブレザーでもない洗える制服だしスモックっぽい形だからさすがに葬式にはきつそう
昔はグレーチェックにネイビーのブレザーだったらしくなぜ変えたと思ったわ
ただ普通に洗えるのはありがたい
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 16:16:27.30ID:SuNIKsnH
嫌いな先生が育休明けて12月から復帰すると聞いて憂鬱
うちの子かなり嫌われてて色々やられてるし、次やられたら今度こそ市役所の管轄のところに電話しようと思ってる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:37:52.48ID:za6tAy2U
銀シャリわかりやすいw
寒い地域でかなりの期間長袖長ズボンの体操着、痛み激しい。ズボンはすぐ穴あくわ。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:03:07.44ID:Ui257+R5
アンパンの服ぐらい鮮やかな真っ赤なブレザーなんだけど制服ならお葬式に着ていいのかなw
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:07:12.01ID:Ui257+R5
園についたら体操服に着替える園だけど
昼食後すぐに帰りの支度で制服に着替えて降園のバス待ちまで外遊びするんだけど
毎日制服全身泥だらけで帰ってくるから結局2着必要だったわ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:26:43.43ID:Irq8fovJ
>>46
無理に制服着せないでモノトーンの私服着せたら良いんじゃないの?
うちは派手ではないけど地味でもない制服だから冠婚葬祭用の私服用意してるよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 20:34:35.21ID:WxKhzuei
うちの制服もジャケットが真っ赤で葬儀は不可能
でもその制服が可愛くて園選びの判断基準の中に入っていたけれども
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 21:46:27.00ID:qLrD+OQg
インフルエンザの子がチラホラ出て来た
去年は学級、園ともに閉鎖する事は無かったけど、今年はどうかな
音楽発表会に向けて練習中だから、みんな元気に過ごせるといいんだけど
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:31:16.53ID:/K8fCZGA
制服=正装という認識なんだけど
明るい色はやっぱり葬式には着ない方がいいんだね
喪主の判断によるんだろうけどその辺の一般的な認識がどうなんだろうかと思っていたから勉強になる
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 00:03:08.02ID:UrjKMmQ1
慶事にはいいだろうけど弔事はダメだと思う
その服が制服だなんて、通ってる親以外知ったこっちゃない
普段着私服でいいから黒や深緑チェックのボトムスに白のトップス着させとけと思う
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:26:45.15ID:9SpWQNly
ジャケットだけ派手とかなら黒のカーデでも着せりゃOKだよ
全身ドラえもんとかは買うしかない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:56.38ID:9bqLI+73
来年4月に旦那の転勤で、いま満3と年中の子が転園しないといけなくなった
引越し先の地域はもう来年度の募集は終わってるんだけど、こういうのは片っ端から電話なりして空きを聞けばいいのかな…
まだ住まいも決まってないけど
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 16:43:59.58ID:/huucugi
>>55
転勤してくる人用の枠がある幼稚園もあるよ!(ちなみにうちの園)
転勤で出ていく人もいるし、大概の園は大丈夫だと思うけど
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 16:45:01.77ID:bgFKt9k5
>>55
まずは役所に電話してみたら?
役所が定員割れしてる園の把握をしてれば、手当り次第に電話かけなくていいし
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 20:22:07.30ID:wua2PkuX
たぶん枠あるよね
転勤多い地域なのもあって人気園で願書提出並ぶ園でも秋にも追加募集するところある
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 23:08:55.33ID:9bqLI+73
あぁありがとう
想定外の転勤で慌ててしまっている
今の園も苦労して入園したので、住まいよりも幼稚園の心配をまずしてしまった
枠があるところが多いんだね、知らなかった
落ち着いてリサーチしてみる
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 23:54:47.56ID:73OLRKW1
>>60
これから年末、年度末とどんどん転勤が出てくるから空きが出るところがほとんどだよ
うちの園も試験は何倍も倍率あったのに2月あたりには3人も空きが出て募集してたくらいだし
その時期になると落ちた人も余程思い入れがない限り別の園に決めてたりして、募集自体もひっそりとしてたりする
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 02:15:41.81ID:RfgksYdV
>>55
うちも別件で4月に引っ越しで転園なのだけど、今の幼稚園にはもう伝える?
なかなか言い出せないでいる
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 10:53:24.22ID:wpop3pCT
うち来年どころか再来年に転園だけど、雑談ついでで既に伝えてる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 11:14:23.76ID:zSApH3Df
>>62
定員割れ園なら1〜2月前にでも言えば十分だろうけど、人気園ならそこで事前に空きが確定することによって補欠が繰り上がったりするからさっさと言った方がいい
年中→年長の引っ越しでもそれで>>55みたいにこれから探さないとって人が入れるようになるわけだし
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 17:20:41.17ID:RfgksYdV
>>64
確かに
今はすごい人気って訳ではないけど余裕をもった募集人数にしてて結果多くとったりはしてるみたい
明日の降園のときにでも伝えることにするよ
ドキドキするー
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 22:10:47.08ID:V3VE8QHY
この時期カーディガンやベスト着させて登園させてる皆さん選択の頻度どれくらいでしてますか?
1着しかないから頻繁に洗えないし、でも衛生面も気になる
やっぱり洗い替え用にあと1着くらい用意しておくべきかな
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 22:27:32.88ID:1qwC+fWb
>>66
カーディガンやベストって私物?
洗い替えはあった方がいいだろうね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 22:32:15.76ID:oYjwgmD3
>>46
ジャケット2着で回してるよー
ベストは大きいし真っ赤で還暦みたいなのでめったに着せないので1着
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 22:36:32.34ID:oYjwgmD3
ごめんなさい、上のは>>66宛でした
前に真っ赤繋がりでレスしようと思ってアンカだけ残ってた
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 08:32:11.53ID:p7fvWdBU
制服が半ズボンの場合の防寒対策ってハイソックスくらい?
あまり男の子がタイツやスパッツを履いてるイメージがないんだけど最近は男の子も履くのかな
私の目には今の時点で既に寒々しく映るんだけど意外と子どもは平気なんだろうか
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 08:35:59.35ID:OcW8E55d
うちの幼稚園では男の子もスパッツ履いているよ
見た目全く違和感なし
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 08:46:07.18ID:gViBbqdG
うちの幼稚園も男の子黒のスパッツ履いてるよ
違和感感じないな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:14:24.47ID:gViBbqdG
>>76
私は重言ではないと思って使ってたからモヤらせてしまったならごめんね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:18:39.69ID:Rrg4ZZ4N
自分が高校生のとき素足出しててもそんなに寒く感じてなかったから靴下しか履かせてない
どうせバスから家までの間だけで園では体操服だし
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:21:09.11ID:9UO9DLXx
学者間でも意見が分かれるところらしいけど、国語のテストでは重言扱いになるから避ける表現ではある
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:18:12.62ID:mMzYgxtF
うちの園はタイツスパッツはなるべくやめてと言われてるので真冬でもせいぜい暖かいオーバーパンツにハイソックス
体操の時間も半袖半ズボンの体操服と決まってるし
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:18:53.49ID:/YFvqsdg
>>73
うちも普通に履いてる男の子いるよ
スパッツじゃなくて普通のズボンを下に履いてる子すらいる
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:01:13.19ID:U1hZBjz/
>>73
うちがまさにズボン履かせてるよ
スパッツだと脱いだあとクルクルになったり裏返ったりして大変だから、薄手タイプでのびのび系のズボン履かせてます
ちなみに、西松屋のやつ。
スパッツ派の子供のほうが多いけどね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:01:40.18ID:YUEWbWvh
>>73
男女ともにはいてる。
男の子はユニクロ、西松屋が多い。
女の子はリボンついてたり、かわいいのはいてる子がおおい。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:19:24.30ID:yfr8X8nY
スパッツやタイツはパツパツだから、自分で脱ぎにしづらいから先生嫌がるのはわかる。ユニクロレギンスが見栄え別として良いと思う
008973
垢版 |
2019/11/15(金) 13:43:29.86ID:p7fvWdBU
男の子でもスパッツ履くんだね、オーバーパンツもよさそう
西松屋とユニクロのぞいてみます
ハイソックス以外イメージが浮かんでなかったから助かりました
返信くれた方々ありがとうございました!
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:46:19.95ID:gc5sBCx1
男児兄弟もち。
兄は寒がりだったのでハイソックスに下着で腹巻つきのパンツが売ってたからそれを愛用。遠足の時はスパッツ履かせていた。
弟は暑がりなので今はハイソックスのみ。腹巻つきは嫌がったから暖か素材のパンツを購入予定。
園内が意外と暖かいから下着で調節してた。トイレしやすいようにあんまりモコモコに履かせずにいた。
腹巻パンツは西松屋で購入したがイマイチあるから不明。
暖か素材もトミカやプラレールのがイオンなどにあるよ。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 10:01:00.21ID:hrgLDuxB
>>92
女の子のスカートのほうがタイツやレギンスが合わせやすいからじゃない?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 11:32:53.23ID:RRCrzdVr
うちは下の制服は式典のみで普段は私服の園だけど確かにズボンの膝はすぐ穴あくわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 11:46:51.84ID:g+kwoqzW
私服園だけど膝やぶれたことないし周りでも聞かない
男児だけど、年少だから遊び方がそこまで激しくないのかな?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 11:47:32.76ID:Kr5c4ytC
年少娘、トイレの時に下ろしにくい素材感のボトムだと毎回キレて泣くタイプだからキツキツのものは絶対履かせられない
(身長100cm未満だけどお腹が張り出てるのもあって、体操服ズボンとかは120履かせてる)
タイツやパツパツレギンスは自分で脱ぎ着できないからうちの子は無理だろなぁ〜
どうやって下半身防寒したらいいのか先生に一度相談しないとだわ
制服脱いだ時アウター着てる子みかけたけど、カーディガン含め羽織物の場合こちらもまた脱げない時にキレて泣くからアウト
ベスト探さないと…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 11:58:57.49ID:cvBKxEqM
>>96
当たり前だけど転ぶと破れる
うちは慎重な上の子はあまり破れなかった
下の子は何でもやっていき転んでもめげないタイプだったから破れまくりw
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 12:11:48.34ID:qfZ8Q2EG
幼児の制服が長ズボンは破れると言うよりすぐ汚れる未来しか見えない
雨の日とか怖すぎる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 12:22:23.53ID:evAERGDu
>>96
それは私服だからでしょ
そら派手にズサーってやれば1回転んでも破れるだろうけど、私服でシーズンごとに複数を着回しするのとは傷み方が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況