X



トップページ育児
1002コメント389KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart151

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:24:51.13ID:fJZA69wS
女子の肌着ってどんなの着せてる?
男子はもう着てない子も多いし、冬でもノースリーブやキャミでいいかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:55:32.87ID:XAvSrVPc
>>804
羨ましい、うちはゲームもやるけど私にしつこくコミュニケーションを求めてくるからご飯の支度から風呂や片付けまで集中出来なくてイライラして仕方ない
しまいには「今忙しいから話しかけてこないで!」と怒鳴る始末
本当に羨ましい
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:04:40.04ID:Vi9Rw/pE
>>827
夏はキャミソールかタンクトップで今は半袖の肌着着させてるよ
特別寒い日はヒートテックの長袖
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:41:42.48ID:+Rwk3zns
うちヒートテックダメだった、なんか痒いんだって
綿100ばっかり着てるわ
親としては機能性肌着の方が暖かい気がするんだけど
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:42:46.32ID:qPlq6R9x
タンクトップを着せることが多いよ。
長袖肌着は体操着を着る時に禁止って学校から言われてるから、
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:44:57.53ID:qPlq6R9x
ごめん。体育の授業ない日にもスポーツタイムみたいなのがあって結局毎日体操着。
男の子なら脱いじゃっても良いけど、娘は嫌がる。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:51:20.37ID:C4jxkCRQ
男子も肌着きるよー!
冬は長袖肌着(通年素材)にトレーナー(裏起毛ではない軽いもの)に
登下校はライトダウン着せてるよー!

けど帰宅時は高確率で、ホクホクした顔で体から蒸気出しながら暑ーい!と
肌着一枚で走って?帰ってくる、なんなら汗ばんでる
だから、色も濃いグレーやネイビーで首がつまってて、
カットソーに見えなくもない肌着きせるようになったw
服を着ろと指示するのは諦めた
冬でも半袖肌着がいいのかな?
でもそうすると半袖一枚になって過ごしそう…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:52:08.74ID:SUP6nOec
体育でシャツ指定はないけど半ズボン+長袖体操服だから寒いらしく
長袖シャツに一部丈スパッツ、ニーハイソックス履いて
上着はランドセル背負いやすいのと、教室で脱がなくてもいいように薄手のものにしてる

隣の区の小学校は毎日体操服かジャージでの指定服で登校だから
私服に悩まなくていいのが羨ましい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:06:43.73ID:3HjV7ohv
いじめなんて普通にある
しょうもない言いがかりつけて複数で襲ってくる
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 06:05:50.57ID:PXgTgxEb
>>834
うちの学校も、12月は体育のない日も寒中マラソンだから毎日体操着だよw

これに限らず脳みそ筋肉系の学校に入ってしまって、運動苦手なうちの子はきついわ
嫌がらず参加してるからまあ良いけどさ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 07:54:45.98ID:ATysnmAD
苦手なのに何で入れたのw
入学前から分からなかったのかな?
うちは親子共々運動嫌いだから絶対避けるわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:45:06.42ID:3BHm0kzP
公立だったら仕方ないんじゃない?
校風も校長先生で多少変わるし。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:41:53.95ID:87SZI31c
>>802
私が書いたかと思ったわ
昨日も23時に近かった
22時に寝てくれたら万々歳
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:55:51.14ID:eZ3nCBRL
2年生、もとよりそんな寝起きの悪い子では無いんだが、本人希望で目覚まし時計を買うことになったんだが、電波時計タイプの方がいいかな?
目覚まし時計は欲しいけど、今更キャラものとかで無くてもいいらしい
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:57:47.83ID:PXgTgxEb
>>840
公立だから仕方ないよ
学区選択制なんてシステムはうちの自治体に無いし
越境は基本的に禁止なので

>>843
うちの二年生は去年のサンタがピカチュウの目覚まし時計を運んできたよ
それからずっと使ってて、寝坊一切無いわ
10万ボルトされる前に起きてるw
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 12:11:08.04ID:keUlbfes
>>844
さすがサンタ。ちゃんとお寝坊さんにならないように考えてくれてるんだなぁ
10万ボルトすごいん?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:17:05.81ID:sDkB878Y
ホントにバチバチしてくれるなら、子供用と親用に二つ欲しいわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:44:47.33ID:PThJOXHO
人とのコミュニケーションが苦手な子との付き合いってどうしたらいいのかな?
療育に通っているけど良くなるどころか過激になる一方みたいで…
うちの子はしょっちゅう泣かされてるみたいで、
親としてはもう一緒に遊んだりしてほしくないけど、今のところ口出さずに我慢してる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:21:32.72ID:/L4TVYlK
>>847
療育に通っているってことは
自分たちの想像もつかないことだって手加減なしで平気でするんだよ
怪我や傷心にとどまらず、命の危険も十分ありえるから
とにかく距離を置きなさい、って伝えてるよ
好奇心で高いところから突き落とされて死んでしまうことだってあるよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:23:10.60ID:PnRW1ccp
>>847
辛いなら無理して一緒に遊ばなくていいよ
お友達は他にもいるんだし
っていう
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:25:51.35ID:/L4TVYlK
連投ごめんなさい
グレーの子が近所にいて、放課後の通学路で信号待ちしてる
「大好きな」お友達に駆け寄って、車道に突き飛ばしたからね
理由はコミュニケーションとりたいからだけだよ
仲良くなっても子どもの安全が脅かされるだけなんだよ
口を出す出さないじゃなくて、本当に危ない
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:54:43.83ID:q0EkBhia
うちにもグレーの子がいて滑り台から飛び降りて下にいた子が下敷きになったことがあったよ。
みんな仲良く幼稚園までだと思うわ。あなたに優しくしてくれない子とは無理に付き合わなくていいって教えてもいいと思う
0852847
垢版 |
2019/12/02(月) 22:08:25.62ID:PThJOXHO
ありがとう
暴力的なことはあまりないんだけど、感情的になるともう言ってることめちゃくちゃで、これはまともに相手できないわ…と思ってしまった
成長とともに落ち着くものと思ったけど、そんなことないんだね
うちの子ももう嫌になってきているみたいなので、距離を置くようアドバイスしてみます
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:44:22.67ID:sEPlz1yv
学童で3年生の男の子ともめてる2年生の娘

悪口を言われたり、鉛筆のキャップや靴下を投げつけられたり、手下の子達と連んで複数で囲まれたりしてた
いくら学童の先生に言っても改善されない為先月に学童は辞めた

学年も違うしこれで大丈夫と思っていたら、学校や帰り道たまたま会ったときに悪口を言われてたらしい
手下の子と複数人で絡んでくるときもあるらしく、もう恐怖以外のなにものでもない

明日先生に相談する予定だけど、しばらく仕事早退して下校時の見守りをするべきか
てかなんでそんな下級生の女の子に付きまとうんだ、怖いわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 02:48:20.11ID:8XikRi+7
痴漢された人に「可愛いから仕方ないよ」って言っちゃう人ですか?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 05:58:04.11ID:nfy9hOki
ほぼ何かしら事情を抱えた子なんだろうけど、そんなのてめーの都合でウチがいじめられる理由はなあだろ!!
……と、同じく上級生から粘着(執着?)された私は思った
学童をやめることも検討したけど、偶然学校の先生に話す機会があって
そこからの対応がメチャメチャ早くて、相手の側にやめていただく形になった
学校側からもマークしてくれているらしく、学童の外での接触もほとんどなくなったらしい
ウチの学校は学外の事にも積極的に動いてくれる所だから救われたけど
>>853さんの所もうまくいく事を願っています
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:56:19.25ID:8fqZ9P82
>>852
娘に言ったら「みんなとうまく付き合うってことだね、相手に合わせて付き合えばいいんだね」って言ってた
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:16:28.76ID:IQ/W3kpn
子供って空気読むところあるよね
聞いてないと思って家族と話してる内容とか覚えてたりw
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:53:23.35ID:kL/QqxVC
娘にとって私が絶対的権力みたいになってて心配
私もいる場で私以外の家族や友達に何か言う時、相手じゃなく私をチラチラ見ながら言う
例えば妹に、これは触らないで!と言いながら目線は私
なんで?って聞いたらお母さんがどう思うか気になって…と言われた
あと、同学年の友達にキツイ言葉かけること多くて友達ほぼゼロ
私が厳しすぎたんだと反省して、お母さんを気にせず何でも自分のやりたいようにやっていいんだよと伝えてるけど、もう性格形成されちゃってるよね
ここから挽回するにはどう接して声かけしたらいいんだろう
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:54:05.77ID:24zkcyCk
もうすぐ個人懇談だわ
なに言われるんだろう
何も不安な面はないとは思ってるけど、意外なことを言われたらどうしよう
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:57:39.73ID:24zkcyCk
>>860
ちょっと似てる
うちは顔色を伺うこともないし口答えもするけど、最近気まずいことを私に隠すようになってきてんだよね
旦那は私が厳しすぎるからだと言ってるけど、厳しくないお母さんならなんでも素直に話してくれてたんだろうか
それともこの子は生まれつき卑怯な性格なんだろうか
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:04:58.23ID:t4YMAmDQ
成長してる証でしょ自分だって何でもかんでも親や子供に話さないでしょう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:47:24.01ID:GRWgCgvW
>>860
うちの話かと思ったわ

うちは絶対的権力というわけじゃなくて、常日頃から「ねぇ、ママだったらどうする?」「ママだったらどっち好き?」が口癖になってる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:08:08.90ID:xer1THRJ
最近、持久走大会だったんだけど、みんな紅白帽子の中、黄色い帽子の子が1名。
そんときは紅白帽子忘れた程度にしか思わなかったけど、娘に聞いたらいつもだよって。歯ブラシももってこないし、連絡帳のサインもないらしい。
しかも、持久走の練習カードを一度も持ってこなかったから練習にも参加できずいきなり昨日が本番だったみたい。本番の参加しますの用紙は持ってきたってことだと思うんだけど。

親を見たことないけど、今どきここまで放置な親もいることに衝撃を受けた。
先生もそんな親を相手にするのも大変だよね。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:17:22.92ID:JKJjZZfP
うちの学校にもいる
6人兄弟だから余裕ないんだろうけど子供が可哀想だ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:20:59.66ID:ZwyAg4Mb
>>865
そういうのに限って意識高い系だったりするからたち悪い
「うちは本人の自主性を重んじてるから、本人が言い出さない限り手は出さない」とか
「なぜ皆が同じ紅白ぼうしをかぶらなければならないのか理由を聞かせろ」とか
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:21:31.80ID:f70byJDP
放置なら放置してりゃいいものを、放置の癖にちょっとしたことでクレーム入れ、親がクレーマーなことを子供が学校で威張っているw
ヤンキーがやたら人に絡みたがるのと同じ心理なのかな?我が子可愛さのクレームではなく誰かを攻撃したいだけみたいな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:27:48.57ID:CRjJThk0
>>860
クラスにそんな女子がいる
幼稚園からうちの子と一緒だけど 小さいうちから勉強運動の習い事三昧で なまじ出来がいいので親の期待に応えて一生懸命やってた
母親なりの価値観で娘の将来思ってのスパルタなんだろうってのはわかるんだけど その子の作る友達関係はすべて 主従関係なんだよね 自分が主の
親が自分にする態度とソックリなんだと思う
人の子だけど こういう子がどうなっていくのか私も知りたい
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:54:20.91ID:QZRdwVPp
人が自らの過ちを省みてこれからどう挽回すべきか悩んでいるのを面白がって煽ったり追い詰めたりするような人間
にはならないかもな
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:01:07.17ID:aqBUt0Um
まーネットで他所の子の悪口を長文で書く親も大概だと思うけどねw
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:20:30.53ID:zB0LecOR
>>860
物理的に母や妹の居ない環境下で過ごさせてみるのはどうだろう。来夏のサマーキャンプ的なのに行かせてみたらどうかな?
自分の意見を伝えないと何も出来ないし、かといって母も居ない
キツイ言葉で接してたら他の子や指導員に嗜められるだろうし、苛々したとしても発散できる相手(妹)も居ない
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:04:36.59ID:QhAkQTES
うちの近所にも一年生で気が短くて言葉がキツい子が居るんだけど、ある程度大きくなったら角がとれて来るんだろうか?

うちの子供と時々遊ぶけど親の前でも結構キツめだから見ててすごくモヤモヤする。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:08:56.62ID:MR9Z+GLt
男子は丸くなるよ
口だけキツい子はそのうち物理的暴力に訴えるDQNにボコされるからね
女子は今後どんどんキツく陰湿になる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:43:23.22ID:uf1aR6We
>>865
ウチのとこの放置親は、参観日の日に逆方向向いて歩いてたわ
フードを深々とかぶって顔を見られないように歩いてたし、参観日っていうのは知ってたみたいだけど
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:06:25.43ID:CRjJThk0
>>869だけど 他人の子の悪口言いたいわけでも面白がってるわけでもないよ 少なくともうちの子も その子とはクラスメイトで色々あるし。

幼稚園から同じだから行事で会えばその子のママと話すけど 同じようにとても娘の友人関係を心配してる なのに、まだ習い事増やそうとしてる。本人はやりたくないと言ってるんだけどね〜と。ママのそういうところがああなるんじゃないかと周りは思っても ママは気付かない
こんな例もあるということで これからの参考になればと思う
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:09:45.06ID:ip6NiDd+
どこかで悟らないとそのまま大人になって誰からも相手にされず人生closeするだけ。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:20.08ID:q0cWVAQ+
愛情の掛け方間違ってるのかもね
上の子のクラスを見てると他害する子の親も2通りで、周りに問題があると我が子を正当化してモンスターになって守る親と、子供の将来を思って周りに謝って諭して正しいことを教えようとする親がいる
後者の親の子はどこかで軌道修正できてるし、そのような親の姿を見ると被害にあった我が子にかける言葉も違ってくる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:23:34.09ID:5b2iTs2a
>>869
全く同じような子がクラスにいるわ
その子はチック症みたいなのでてる
そして固定の友達を奴隷の様にして従わない子は友達に入れないみたい
でも先生には良い子ちゃんで成績優秀だわ

その親は叱らない育児っぽかったけどね
みんなの前で言葉使いが悪くても親や友達に態度が悪くても困った顔してるだけ何にも言ってなかった
家帰ってから変貌して叱ってるのかもしれないけどさ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:48.72ID:9eQfpMFt
>>876
男児が陰湿じゃないわけないだろ
後ろから靴を踏まれたり箘移しとか握手しない
、陰口とか言いがかりばっかり
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:31.38ID:9eQfpMFt
有名な難関ではないが地元の国立よりは優秀な地元の私立中学受かった女子いたのおもいだした 低学年のとき一緒のクラスでワシがそいつと友達の後ろに並んだら嫌だ嫌だみたいに騒いで前に別の男子を並ばせた そんなことしたらワシが一人分待たなあかんのに勝手にだ
親の仕事で土日親いないから平日にディズニーランド行ったって言っとったから金持ちだとおもうけど習い事三昧でクラスメイトを手下さとるいうとる869のやつと似とるな
ファイルの閉じかた教えてもらったことあるからしっかり者だと思うが先生から少なくともマークはされてないと思う わしは先生の言っとることが理解できんでマークされとったけど
そこまで悪質なことはしてないが先生から信頼されてるけど身勝手ではらぐろいところがあるのはみんな一緒なんだろ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:54:37.87ID:MR9Z+GLt
>>882
「男児が陰湿じゃない」なんて言ってないし
読解力の弱い人がアサッテ向いて反論してきても知らんがな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:17.84ID:tODDF696
>>885
いや言ってるでしょ
男子は丸くなるけど女子はどんどん陰湿になるって。
というかそういうのって本人の成長だったり
周りの環境で変わっていくもので性別で区別するものではないと思う
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:32:13.93ID:pzHkxIQb
低学年では暴れる男子が目立つけど そういうのは学年上がるとおさまるよ
友達同士ケンカしても男の方がサッパリしてる
女子の方が陰湿になってくよ グループ作って色々やり始める もうこれは習性だよ
男女差はある
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:12:29.74ID:ZEGYaAb+
たしかに女子はじめっとしたイジメが出てくるけど
男子は暴力とか出てこない?まあさっぱりしてると言えばしてるか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:19:54.66ID:bC9JLivH
女子は悪口を裏で言うから陰湿
男子は悪口を本人に直接言うから残酷
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:47:16.91ID:/kbsOkpm
>>860です、いろんなレス参考になりました。ありがとうございます
主従関係のレスもあったけど、うちのは主も従も作れないポツン系。たまに優しい子が声かけて遊んでくれると、すごく嬉しいくせにそれを言葉と態度に出せず、なぜか冷たいキツイ言葉いっちゃうようで家で後悔して泣いてたりする
元々癇癪もちで手を焼く事が多く注意ばかりしてたから、自分の気持ちを素直に出すのはいけないって思っちゃったのかな
キャンプ等々の私がいない環境に置くのも良さそうですね
私が娘を心配する気持ちが重くて娘自身の個性がつぶされちゃってるんだな

手を離せ目を離すな、みたいな言葉あったよね
子供の成長に合わせた親の距離の取り方も今一度に考えてみます
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:18:46.70ID:pzHkxIQb
人と上手く関われない 癇癪持ち っていうとアプローチ違う気が
発達傾向は大丈夫かな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:59:54.00ID:JPNNbHhp
子供の遊びで、最近タブレット持ってくる子がよくいるんだけど、それで家の中の写真撮ったり私も勝手に動画を撮られていたこともあってすごく嫌だ
撮られてるの気づいた時はやめてね!って言うんだけど、結局録画が残るし、気付かない時も多々ある
その子のお母さんから後で見たよ〜wとか言われて不快
ヘッドセット持って来て多分見ず知らずの相手とのやり取りもあるんだけど、それもうちでやられると私の話が入ったりしそうでなんとなく嫌なんだけど、こういう機器を持ってくるなうちで出すなとすると遊ぶ子いなくなるんだろうか?
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:04:19.52ID:JPNNbHhp
うちはスイッチはしているけどネット接続してないから近所の店から飛んでるWi-Fiで接続してるのかどうしてるのかよくわからないんだけど、みんながみんなそういうのしてて今時これが普通なのかうちの周りが異常なのか…
その子達を入れない以外に対策する手立てはないでしょうか?
ちなみに他の遊びにしようと声かけた時は、全員帰ってしまったからするなは言いたくないのですが…
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:06:09.54ID:iKla6GhL
家に来たら家のルールを押し付けなよ。
何よその子に良い顔してんの。
不快だからやめろルール守れないなら来るな入るなって言わないと舐められるよ。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:08:10.39ID:kEhKq9uC
「お子さんの言葉遣いがきついとか、乱暴と感じるならば、まずお父さんお母さん方の言葉遣いがどうなのか振り返ってみて下さい。

と子どもが通っていた幼稚園の園長先生が言っていたのを思い出した。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:08:59.81ID:8IWIynZC
>>892それは不快だし怒ってもいいと思うよプライバシーとかネットリテラシーとか教えないと
というかそういうこと平気でさせてる相手の親もいやだわ盗み撮りじゃん完全に
私ならガチで怒ると思う、来なくなったらこなくなったでいいわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:12:28.04ID:xRTq8gHe
>>893
うん異常
それらを禁止してその子達との縁が切れたとしてもそこにはメリットしかない
以上
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:20:23.33ID:BXwt48r6
>>895
小学校入りだしたら「ウザイ 消えろ 死ね 煽るな 」とか言い出したよ
本気で夫婦でそんな言葉使いも単語も使わない
友達からの影響は凄い
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:23:45.73ID:JPNNbHhp
やちぱ動画は怒っていいところだよね
ヘッドセットは自分が黙っていれば良いだけだから気にしすぎかな
みなさんの周りはネット接続したりヘッドセットまだ使ってない?
うちもやりたいと言っているけど、ネット環境に触れるのは小学生の間は禁止と宣言したものの厳しすぎなのかという気にもなり始めていました
もう一人仲良い子も家庭で禁止されているんだけど、越境通学の子だから放課後遊ぶのが不可能で最近友達がうちに来ていてもポツンで寂しいと言っていたのでかなり揺らいでいました
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:27:01.65ID:mgARd4ql
>>899
何年生のお子さんかわからないけど、少なくともうちの回りの2年生では外にタブレットを持ってきたり
ましてやネットに接続して何かやってる子は遊びに来ないな
せいぜい天気の悪い日にニンテンドースイッチぐらい
やらせたいご家庭は好きにすればいいけど我が家の方針とはそぐわないから、
それで疎遠になったとしても別に痛くも痒くもないかな
子ども同士も遊びたければ学校で遊べばいいし
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:39:22.24ID:JPNNbHhp
いや、ヘッドセットも充分異様だよ
フォートナイトとかモンハンみたいにゲーム内で仲間とやり取りしながらやるためなら分からなくもない(年齢的にはアウト)けど
あと、見ず知らずの相手とやり取りってSNSで生配信とかしてるんじゃないの?
学校とか特定されてるかもしれないし、普通に怖いよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:30:59.79ID:DrbYnVMX
>>892
その子のお母さんもちょっと
私ならよそで動画勝手に撮ったら怒るしましてや本人に見たよなんて言えないわ…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:48:22.23ID:xuoEJdXH
>>889
本人に言うときもあるが大抵は
陰口だぞ
気持ち悪いうざい隣になりたくない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 05:58:26.12ID:+QYYaKb/
>>904
下着もとられてそう
盗撮趣味に育つかもね
親も変だわ
こんなもん撮ってくるなって怒るわ普通
0908899
垢版 |
2019/12/06(金) 07:59:01.46ID:/pSqhjiw
色々参考になりました!
自分の周り基準にせずにたまにここで世間一般の意見を聞くのいいね
動画の阻止はもうちょっとキツめに言ってみる
ゲームしながら何やら言ってるので生配信みたいなのは多分してないんだろうけど、私もネット関係疎くて子の友達の方がいろいろ進んでいるから思わぬトラブルがありそうで不安ばっかり
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:09:17.74ID:O8DX2hRU
ここを世間一般とするのはそれはそれで危険だけれどw
程よく参考にね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:38:31.67ID:3XVmzYI8
動画やめさせるんじゃなくてうちではタブレット禁止にすればいいのでは?
もちろん我が子も禁止。少なくとも友達と遊んでる間は。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:54:13.94ID:NYRLFwjf
子どもは問題ないんだけど、母親がキチ○イな感じの人とはどう付き合ったらいいの?
その子と仲良くなると数日以内に「お宅の子がうちの子に嫌がらせする」みたいなクレームがくる
クラスの1/4くらいが経験済みで、そろそろうちにも回ってきそう…助けて
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:12:33.59ID:dfwGl0qF
>>911
えええそりゃ本当に気違い
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:21:03.41ID:i+MMAggn
生活の授業で赤ちゃんの頃、歩き始めの頃、園時代、1年生の頃、の写真が必要だそうで、スマホのアルバムを8年前から振り返って物色しているけど、なぜだか胸が熱くなってきて目から水が溢れそうなのはなぜなんだろう…。
手のかかる頃はさっさと10才くらいになってくれ!とか思ってたのになあ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:33:53.77ID:NYRLFwjf
>>912
お子さんが一番かわいそうな立場になっちゃってるの
でも正直うちも巻き込まれたくない…

>>913
本当にね
かわいいときがあっという間に過ぎていくけど、最近は大人になっていく子の成長も楽しみになってきた
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:37:10.74ID:JSgOPuDz
>>913
その時々、全力で頑張ったからだよ
その調子で二十歳までがんばるのだー
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 11:14:48.12ID:aBOmL8CH
>>913
散々苦労させられてきたけど、記録に残ってるのはカワイイとこだけ
この前、下の子の卒園アルバム用写真をあさってたら、スレタイ児が年中の時の発表会の動画が出てきて思わず全部見ちゃったw
年長の時は役員当たっちゃったせいで、全く動画撮れてないのが残念……
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 11:54:51.17ID:o10QLZPU
うちも最近写真や動画の整理してたんだけど、見始めたら止まらなくて整理が捗らなかった
当時は言葉の遅れと多動で療育通ってて本当に辛い日々だったのに、今となっては拙い謎の言葉も動き回る姿も全て可愛い
今は普通級で「しっかり者の賢い子」らしいから、尚更そう思うのかもな
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:03:13.34ID:o10QLZPU
あ、もちろん親から見たらまだまだ傾向ありでしっかりしてない
学校では本人なりにかなり頑張ってるみたいで、周りからはしっかりしてると褒めてもらえてるらしい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:53:33.29ID:RrSboCyl
>>911
遊びにきてた子供の友達がその家のお母さんに殺されちゃった事件あったよね
念には念をで気をつけておいたほうがいいよ
ビビらせてごめん
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:59:47.50ID:0KJbMsIA
>>893
店のWi-Fiっていっても店内にいなきゃ無理だから自宅がコンビニの上とかじゃなきゃWi-Fi出来なくないかな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:01:48.42ID:J8Be3u04
相談させてください。
親同は顔と名前が一致する程度なのに、こども同士(小1)が休日に相手の家で遊ぶ約束をしてきました。
後日相手のママからも誘われたのですが、この場合は親の私もお宅へ行っていいもの?
こどもだけ預けてしまっていいもの?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:13:36.59ID:M7ryZxhs
お母さんも一緒にどうぞ〜と言われていないなら、子供だけ預けていいと思う
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:20:36.41ID:K+MSG1Sg
>>920
セブンのWi-Fiなら隣の建物でも飛んでくるからそういうのじゃないかな?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:22:34.83ID:K+MSG1Sg
>>922
うちは子供だけで行き来してるよ!
最初はお菓子とかジュースとか持っていった方がいいよ
相手が次回からはいらないとかお互い様とか言ってきたらいらないけど
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:23:06.10ID:dfwGl0qF
>>921
子供だけで
休日ならついていって挨拶だけして帰ったほうがいいかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況