X



トップページ育児
1002コメント399KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 13:45:25.63ID:LpHSLz24
予定日8月1日で微妙なところ。
元気に産まれてくれればなんでもいいけど。一人目36時間もかかったから今回はそんなにかからないでほしい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 16:34:03.69ID:Xr56VcTE
4月末予定だから無料にならないわ
みみっちいけど上の子の時は高いんだからきっちり飲んでくれよーと接種した時に思った
2歳で保育園入園してすぐロタもらってきたけど軽く済んだから打つ価値はありそう
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:39:58.83ID:B/yXE813
ロタの予防接種について

公費(無料化)
初回接種の時期が「推奨」→「限定」
生後2ヶ月〜生後14週6日まで
内服時に吐き出した場合、再投与は行わない
接種間隔の縛りなし。翌日から他のワクチン接種可能
(ロタ−ロタの間隔は免疫反応を考慮し通常4週間)
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:43:46.10ID:Hu+dBjsm
うちは5月予定日だからどっちにしてもロタ実費だわ
一人目も実費で受けたからそのつもりでいたけど、数ヶ月差かつ同学年内で公費になるのはちょっとぐぬぬって感じ

まあ公費接種になることで保育園とかでもらったり流行ったりしにくくなるだろうから間接的には恩恵を受けられるのかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:48:34.90ID:tSkg96H+
せめて3月と4月境で学年が変わるタイミングなら諦めつくんだけどね
なんか損する気になるのわかるw
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:49:40.79ID:ARIwoFTL
7月以前生まれはそもそも生まれ月に恵まれてるから…!って言い聞かせてる5月予定よ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:35:27.00ID:sX59Ep6Z
8月予定だけど予定帝王切開で2週間前にって言われてるからな…
ギリギリなんだけどどっちになるんだろ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 20:46:11.34ID:lrToS1Ax
うちも5末だから関係なし
上の子の時は産後の肥立ちが悪かったのと引っ越しや私の勘違いでロタ打てなかったから今回こそはと思ってるけど高いよねぇ
でも上の子が保育園で貰ってくる可能性あるから打たないとな…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 21:11:36.10ID:YN+lPwRO
>>911
この場合は4月〜7月ってことでしょ
早生まれはお呼びでないのよ
ちなみにうちは2月
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 22:42:59.92ID:g4DMckIM
>>914
え?なんで?
家で見てる人も大変だと思うけどつわりの中仕事と育児で死にそうだわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 23:24:12.61ID:r7ednx11
荒らしてないですよ
みんな大変なのに、保育園預けられる人は良いなーって言われるのはあれだと思っただけ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 07:41:00.28ID:DFYKnKOJ
上2人のとき専業で今回3人目保育園だけどまじでどっちも大変
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:35:12.29ID:3qFMxH7v
1人目3歳、現在2人目妊娠中の妻が切迫で入院しました。
適切なスレありますか?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 17:31:18.96ID:wgvUlqTm
>>923
いや、何を話したいのかで誘導先がかわるから聞いてくれてるんだと思うよ
そりゃ色々って答えだと誰も誘導できない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 18:28:15.29ID:CsT9JGmH
>>921=>>923でいいの?
うん、その色々の内容によってスレが違うから何話したいのか聞いたんだよ
何かズレた人っぽいからチラシかカレンダーで書き捨てをお薦めする
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 19:26:57.80ID:48BQLV7n
兼業で2人目初期だけどダメになるのが不安だし、つわりも波がある
いま3歳の子どもに、いつ弟や妹が出来るって伝えるのがいいかな……安定期?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 19:30:06.34ID:DBaCMdba
>>927
全く同じ状況
12週すぎたら伝えようと思ってる
今はつわりは風邪をひいてると説明してるよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 20:33:27.84ID:48BQLV7n
>>928
同じ状況の人がいて安心した
具合悪いから寝るね、というと毎度子どもに「どうして具合悪いの?」と聞かれて後ろめたい気持ちだよ
12週を迎えられるようにひとまず乗り越えよう
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 00:32:38.06ID:odCw4wwB
>>926
横だけど、具体的に話したい事がわかれば誘導できるの?
自分も921と同じ立場でロムってるけど、転勤族でどうやってこの苦境を乗り切るのか参考になったり悩みを共有できるスレがあるなら是非知りたい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 01:55:50.55ID:Xzzq5/vw
28週。2週ほど前からアパートの外壁塗装が始まって、
今週本格的な塗装が始まり、上の子も毎日クサイと言っている。
今日なんて玄関からも臭いが入ってきてめちゃくちゃ臭いんだけど、塗装工事は3月頃まで続くらしい。
毎日塗料の臭い嗅いでて胎児に影響ないか心配すぎる…。

ググっても色々で。
詳しい人いないだろうけど、吐き出させてください…
次の検診で先生にきいてみるけど1週間以上先だー。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 02:36:37.04ID:uCY4IGta
>>930
全般的な質問なら質問スレ、産後のグッズならベビー用品スレ、里帰りなしでどう乗り切るか〜とかなら里ナシスレ、アンケとりたいならアンケスレとか、完璧に該当するスレがあるわけじゃないけど話したい内容によってここより最適なスレあるでしょ
ただ雑談したいとか呟きならここでもいいかもしれないけど
転勤族スレもあるよ
具体的な質問やアンケートがあるならどっちかのスレで聞いてみれば?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 12:27:24.86ID:toT/Khvz
最近夫が毎週寝込む
昨日一人で楽しく遊んでたのに、電車でもらったかも…とか言って37℃ぴったりくらいの微熱で寝込むのやめてほしい
つわりってほどでもないけどまだずーっと微妙に吐き気あるし私も寝込みたい
体力ある方が損なんじゃないかと思う
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 12:50:20.97ID:gT6Pbaac
>>933
それめちゃくちゃわかる。 体力っていうより根性な気がしてしまう。あとは自分優先な夫ね…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 13:50:01.56ID:XhYZGjUR
体力あるほうが損って感覚めっちゃわかるわ
こっちは休まなくて平気なわけでもないし
好きで無理してるわけでもないのにね

妊娠したことない人に妊婦のしんどさを理解してもらうのは難しいけど、ほかのしんどさを肩代わりするかどうかは思いやりの問題だよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 18:39:42.22ID:p8o4Kz8N
やばい、一歳の子がインフル発症した。
明日検診だし移ってないことを願う・・・
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 19:18:00.59ID:IZ2mCWO0
>>936
うちの産院は家族がインフルになったら健診キャンセルしてくださいって言われてるけど大丈夫?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 21:40:33.04ID:tr+gMCnN
>>937
>>938
かかってるのは大学病院で、そこの内科に持病で(寛解中だけど)通院してる最中なんだ。
熱が高くなったら持病の方も経過見ないといけないから、どっちにしろ病院には行かなきゃいけないという。
とりあえず産科の指示は仰ぐつもり。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 22:18:57.35ID:toT/Khvz
キッチンに長く立っているとお腹が張るようになってきた
途中で座ったりすると大丈夫なんだけど、立ちっぱなしがダメみたい
ゆで時間が20分くらいのうどんを茹でてる途中でお腹張ってきたときは焦った
途中で止められないし、かき混ぜてないと吹くし 
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 22:26:20.20ID:odCw4wwB
>>932
なるほど、ありがとうございます
里ナシスレとかあるんだね、ちょっと覗いてみますありがとう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 22:28:59.74ID:odCw4wwB
>>940
あまり無理すると検診で突然入院を言い渡されたりするから気をつけてね
うどんよりあなたの体とお腹の子、そして平穏無事で自宅で過ごせる方が大事だから
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 23:37:25.09ID:lc2P6el0
乾うどんは我慢しよう
冷える時期だしさ、大事にして、ほんと
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 23:37:28.02ID:XhYZGjUR
半生の太切うどんなら20分くらい茹でるよ
そしてよっぽど大きい鍋でないとふきこぼれる

妊娠中のしんどい時期にあえて茹でる必要はないけど、そういううどんは往々にして賞味期限が短いので貰い物だとちょっと厄介

うどん食べたくなってきた誰か茹でてくれんかな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 23:42:45.36ID:2vO0e3kI
冷凍うどんなら電子レンジでできる
うちはキッチンに椅子置いてるよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 23:56:56.74ID:AKWMh1Xy
うちも一人目の妊娠初期からキッチンに椅子おいてるわ
背の高い車輪付きのやつ
調理中だけじゃなく上の子に隠れてキッチンで食事するときにも重宝してるw
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 00:03:16.13ID:sI7k7uM5
10週に入ってから突然気持ち悪くなってきた
今更つわり始まったのかな
他の食べ物はなんともないけどBFの匂いが特に気持ち悪い
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 07:10:33.14ID:+catTob2
だめだーつわりぶり返しかな今日仕事休もう
今2歳の上の子は入園してから休んだの片手ぐらいなのに母の方が多いかも
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 07:42:57.18ID:N1IGF3o4
>>942
ありがとう
上の子のためにも入院は避けたいから気を付けるわ

20分茹でないといけないうどんは頂き物の生うどんだよ
讃岐系の太くてコシがすごいやつ
いただいた次の日が消費期限で慌てて茹でたんだ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 08:10:09.94ID:OakOZ6Sk
つわりキツくて仕事休んじゃった
何か食べないと気持ち悪さが良くならないのはわかっているけど
食べたいものが何も無い...
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 08:17:50.64ID:rTQG8BFy
学生時代の独身子持ち含むグループから新年会のお誘いが来たんだけど、今妊娠7ヶ月で、もう仕事と上の子の世話と家事でいっぱいいっぱい
子持ちの子の家で集まる予定だけど、上の子連れていくのもしんどいし、1人子沢山の子がいて衛生観念が緩いので、この時期何か貰ったらどうしようと怖い
日程をいくつか挙げてくれてるので全日ダメっていうのが断りづらいし、妊娠報告もしづらいんだけどどう断ろうか悩むわ
会いたい気持ちはあるけど気が進まないな
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 08:26:33.83ID:n9fXzx+d
今12週後半で昨日から胎動らしきものを感じるんだけどさすがにまだ早いかな?
おなら出るかも…って時だからガスの可能性もあるけどw
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 08:52:51.73ID:OWGnILB7
毎日ラッシュがやばい
今時短勤務で9時〜16時勤務なんだけど、どうしても激混みのラッシュに20分くらい乗らないと会社に行けない
ラッシュを避けようとすると勤務時間後ろ倒しは子供のお迎えがあるから無理だしラッシュを避けられるように早く行こうとすると睡眠時間が4、5時間になってしまう
まだ初期でお腹出てないからなんとかなってるけどお腹大きくなってきたら無理そう
通勤してる人はどうしてるんだろう、耐えるしかないかな
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 09:10:01.27ID:afbXeMqi
>>952
ラインでさくっと妊娠報告+体調しんどいから今回はやめておくって言うかな
参加するとかやっぱり止めたとかごちゃごちゃするよりは最初にキッパリお断りしちゃう
不安要素多すぎだし自分なら不参加一択かな
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 10:19:03.10ID:/P5q1c1R
>>954
こちらの地域は30分ずらすだけでも激混み→ちょっと混んでる、くらいに変わるから30分だけ通勤緩和してもらってる 退勤時刻は変更なし
そういった制度が会社にないかな?
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 10:37:48.24ID:Gdp2hPZZ
>>954
母性健康管理指導事項連絡カードが母子手帳についてるよ
医師に書いてもらって会社に提出するもの
会社によって自社用のフォーマットがあるからそれを持っていって医師に書いてもらう
時短とは別に勤務時間を減らすことができるから、まずは会社と相談してみて
法律で認められた権利だから拒否されたら労基署へgo
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 11:05:02.33ID:f/IzqAE8
ありがとう、>>954です
実はラッシュがひどい線は山手線なので、30分やそこらでは混雑具合は変わらなそうなんだ
乗り換え前の私鉄は今早めに家を出て各駅でなんとか座れる日が多いんだけど、調べてみたけど山手線は2時間くらい前倒しか後ろ倒ししないとマシなレベルにはならなさそう
とはいえ9時頃のラッシュは本当にやばいので自分でもう少し調べてみていつ頃なら少しはマシになるのか見てみて会社と交渉も視野に入れてみようと思う
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 11:59:39.07ID:n9fXzx+d
>>958
私も山手線ユーザー
うちは妊娠中時差出勤認められてるから1人目妊娠中から時短の現在まで9時半出社にしてるけど、30分ずらすだけでかなり快適だよ
大体座れる
山手線はどっち周りのどこからどこまでかで、時間は同じでも混雑状況全然違うよね
ちなみに私は目黒〜有楽町
参考までに
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:31:40.96ID:XANL3qOH
>>933
37℃程度の熱で寝込まれたら軽蔑してしまうわ...
大体の大人なら薬飲んでいつも通り生活するんじゃ
うちの旦那は薬も飲まずにいつまでも咳ゴホゴホしんどいアピールがウザくて、「大人なんだから自分で薬飲むなり病院行くなり対処してね、ちゃんとマスクして私と子にうつらないようにして!」とキレてしまった
ちょっと言い過ぎたかも知れない
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:48:00.34ID:MiOlP6+u
>>960
うちの旦那も微熱多いけど、子供体温(37.5未満)でセーフって言ってるw
自分で対処してってあるよね
ちょっと違うかもだけど、うちの旦那もすぐに寒い寒い言う
寝室が寒くて、窓際で寝るとそれだけで寒いアピール
でも、気付けば旦那は腕まくりして半袖、就寝中は寝相で腹丸出し
私が窓際で寝ても温度差感じない
まずは自分で防寒対策しろと
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 16:15:13.63ID:rTQG8BFy
>>955
レスありがとう、結局予定がたたないってことでスレ書き込んだあとに謝罪とともに断った
妊娠報告も悩んだんだけど、今回は本当にヘトヘトだし高齢で不安要素が多くて、色々な立場の10人に一斉に妊娠報告するのが気が引けてしまって…二人目だし産まれてからの報告にしたいと思います
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 16:18:31.56ID:UokdfWF0
>>962
お疲れ様。
そういう状況であれば上の子の用事とかそういう理由のふりして断るのもありだと思う。
わたしも高齢出産で安定期前は「風邪」「咳が続いてる」「義両親が来る」で通したよ。
こういう時は仕方ないし、無理して誘い全部参加する必要もない。
ゆったり過ごしたいし。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 16:30:08.06ID:rTQG8BFy
>>963
レスありがとう、いま妊娠7か月で上の子の用事も考えたんだけど、全員仕事してるから今月末から来月の土日の6日くらい候補をあげてくれてて
全部用事があるとは言いづらかったんだよね
来月いっばい働いて産休だし出産準備や体調整えることに全力を注ぐよ
産後の報告で水くさいと思われたらどうしようと思いつつ仕方ないかな

別グループで海外に数年間帯同してしまう同期と産休後に会う約束してるんだけど、それは行けたらいいなぁ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 18:09:15.61ID:aoyDk5pV
>>964
産後、あの時は体調悪かったから、とか不安があって言いたくなかったと伝えても気を悪くする人とは距離を置けばいいさ。きっと分かってくれるよ。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:01:23.51ID:PxTF6Fc/
通勤が1時間くらいかかるんだけど、毎回途中でトイレに行きたくなる
駅構内とかコンビニとかあるんだけど遠回りだし何となく使いたくないから我慢するんだけど、そのあとトイレ時毎回激痛
助産師さんに聞いたら膀胱が急に縮んで子宮が移動する痛みらしい
毎回保育園でトイレ借りるわけにもいかないし時間カツカツだししばらく我慢するしかないか…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:02:17.51ID:Vi+/5x/G
上の子連れて里帰り出産するけど里に帰るのいつ頃がいいんだろう
車で30分の結構近距離
上の子は両親とたまに会う程度で最初は人見知りするけど一時間もいたら慣れる
予定日の1ヶ月前だと早いような…
2週間前ぐらいでもいいのかな
条件にもよるだろうけど上の子連れて里帰りする人いつ頃帰りますか?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:09:13.92ID:sgEN8igk
>>967
産院からいつまでには帰ってきてくださいって言われない?
私は第一子の時里帰り出産だったけど、36週までには帰ってきてって言われた
38週くらいで帰るつもりでいたけど、出来れば育休に入ったらすぐ帰ってきてくらいの勢いだった
実際38週0日での出産になったから、言われた通りにしててよかったよ
0969968
垢版 |
2020/01/21(火) 09:10:09.58ID:sgEN8igk
>>968
因みに、私も実家とは車で40分の距離だったよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:13:55.36ID:Vi+/5x/G
>>968
ありがとう
特に何もいわれてないや
36週を目安にしたらいいのか
上の子は39週で産まれたから確かにそのくらいがいいのかも
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:20:55.01ID:dCMMqqgi
うちは里帰り先の病院に34週までに一度かかってくださいと言われてて、高速で一時間の距離だからそのまま実家にいるか悩んでる
自宅にいた方がママ友と遊んだりできるし支援センターも近いんだけど、上の子を36週で産んでるから微妙だ…
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:37:38.37ID:2PTA6089
>>966
事情話して保育園でさせてもらったらどうかな
この先ずっとって訳でもないし、余り痛いと無意識に出せなくなることもあるし
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:54:40.72ID:1vE8K9SR
>>967
自分は車で40分なんだけど、37週から帰る予定。
ちなみに上の子は38週で生まれてます。
検診は32週から里帰り先で受けてる。
上の体力がある3歳をギリギリまで保育園行かせたいからだけど…
2人目は予想外の破水もあるというし、賭けだと自分でも思う。
破水した場合のタクシー登録、破水セット(ナプキン、タオル、ビニール袋)の用意はしてるかな。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 10:34:56.90ID:Vi+/5x/G
>>971
>>973
ありがとう
みんな色々だね
まだ病院とか助産師にも相談してないから次行った時聞いてみよう
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 19:39:54.29ID:ZPSpy6Dq
16w
今日は上の子が寝ない・食べない・ぐずりまくり
部屋中ぐちゃぐちゃだし、ご飯食べさせても口から出すし、顔叩かれて痛いし

一歳半だから悪気のない当たり前の行動だって解ってはいる
でも今日は特別しんどい…旦那早く帰って来て
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:43.93ID:xU2gt+xg
体力ないから病気で寝込みがちな旦那さんへのレス見てドキドキしてしまった……

初期の体調不安定のせいで夫がワンオペ気味になってしまってすごく申し訳ない
家事代行お願いしようかなと考えつつも、お金がなぁ
2人目育てるなら貯金進めないとだし
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 20:53:42.79ID:nB/G3iA1
子連れ妊婦の体調不良とその夫の体調不良は違うと思うよ

妊婦でも風邪予防や体調管理はするべきだろうけど
つわりでそれどころじゃなかったり
免疫力落ちてて感染症かかりやすかったりするのはある程度仕方ないもの

そんな時なんだから平常運転の夫はちゃんと自分の体調管理しろよってことだと思う
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 21:01:25.56ID:/sgnLH3j
体調崩しがちな夫について書いた者だけど、平常運転できるんだから体調管理自分でしてって意味で書いたんだ
自己判断で以前の処方薬飲まないとか、マスクするとか
ごめんね
つわりで1歳の息子より食べてない上に時々吐く私を寝込ませてほしいのに、看病しないといけないのが辛かったんだ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:40.51ID:CS/LGNNc
まあ実際語調強く旦那の愚痴書いてる人いるよね、誤解招いてもしょうがないんじゃないかな
というわけで次スレお願いします〜 >>980
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 08:46:19.11ID:YtUI8dIh
まだ初期だけどお腹が凹まなくなってきた
便秘と脂肪で元から出てるけどすでにヘソが出そうな勢い
2人目以降はお腹出るの早いって聞くけど自分の腹筋がなさすぎるせいかな
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 10:42:53.21ID:XoYjRf7S
>>986
自分は8週で上の子15週相当まで大きくなって、15週まで大きさ変わらなかったよw
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:14.19ID:XfbMePeI
腹筋しちゃダメなんだよね?ポッコリお腹どうにかしたい〜
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 15:11:03.44ID:Lux69EI3
サイトメガロウイルスってどう防げば…
1歳でヨダレ凄いんだよね…
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 15:14:18.68ID:H1ixwWWl
寝てる間にうっかり仰向けになってて、お腹が張って目が覚めることが増えてきた
体勢変えたら落ち着くけど、あんまり張るのは良くない気がする
仰向け対策って何かないかな
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 15:30:22.17ID:Vo1hu1vF
>>989
なにそれすごい!
じゃあ今出始めてもおかしくはないのかな
早々にマタニティデニム欲しいよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 17:17:53.86ID:Bq332wJq
>>992
定番はやっぱり抱き枕かな
自分で試してないから実際はよく分からないけど
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:32:05.11ID:sG4HGBSL
>>987
おつありがと

24wで骨盤ベルト巻いてないと腰と尻の骨が痛くなる
たしかに初産のときよりお腹出るの早いけど骨盤ゆるむのは早くね?
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:51:43.59ID:WrBLbHtQ
まだ9wだけど、
7wは股関節つらくて寝相に困った。
妊娠以外に原因思い当たらないけど早すぎだろ…
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:56:32.98ID:NOW211mE
今10wで坐骨神経痛になってしまって座り仕事だから辛い
1人目の時もなったけどもっと後になってからだったのにな
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 08:43:18.64ID:Lwz27WZI
>>995
22wで最近お尻痛いなーって思ってたんだけど、骨盤のせいか!
すっかり頭から抜けてたわ、思い出させてくれてありがとう
アトピーで蒸れると痒くなるから骨盤ベルト苦手なんだよなー
なんかいい方法ないもんか
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 08:55:12.34ID:uHyYssKq
>>995
逆に自分は今回かなり腰にゆとりある24W
といってもベルト手放せないけど
一人目の時は母子手帳みたらたら4ヶ月の時点でヒィヒイ言ってたからそれ考えたらかなりいい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況