X



トップページ育児
1002コメント391KB

【2歳以上】言葉が遅い子12【半年遅れ以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 17:42:29.98ID:HQ9PhNge
・ここは、言葉の遅い子や発音に問題のある子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。
・半年遅れ以上であること各種検査や検診で引っ掛かった人が対象です。

・言葉の遅れの最低ラインは「2歳までに発語が無い事、3歳までに二語文が無い事」なので、
2歳0ヶ月までに発語が無い、もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
 専門機関(保健所、保健センターなど)に相談してみる事をお勧めします。
言葉と理解
http://development.kt.fc2.com/words.html

次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561729223/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 17:47:24.10ID:j5s0ejKY
調べてみたらm-chatって一歳半検診で使う物なんだね 二歳の子にはそぐわない選択肢・得点配分なのかも
やっぱり専門家の目が一番なんだろうね
私も息子が初めての子で経験値がないから、保育士さんや言葉の先生の意見をよく聞いて子供への手助けの仕方を考えないといけないな
もし識字等に問題が残っても、他に得意なものが見つけられたりするといいな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 17:52:04.39ID:KWB8fnua
うちも自閉症の心配梨って判定だったけど3歳で自閉診断降りた
この自己診断は当てにならないと思う
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:06.98ID:PGiUR21f
自閉症の診断ついた人もここに普通にいるんだね
クレーンしてたらほぼ自閉症だよね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:51:53.91ID:G46/LX2C
まあここからが自閉症!ってがっつり壁があるわけじゃなくて濃いか薄いかだし、大多数の人はうっすら傾向ぐらいあるかと思う
重くなければ見る医者によっても診断の有無は変わるだろうし
だからクレーンがあるから、診断されたから、終わりって訳でも無い
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:56:47.11ID:6QJESJhb
流れぶった切っちゃうけど
クリスマスプレゼントにアンパンマンのことばずかん買うことにした
発語増えると良いな
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:14:02.11ID:i9Bqqt/x
>>107
うち2歳の誕生日に買って2歳3ヶ月くらいからどんどん発語が増えてきたから発語増えるといいね!
ちなみに2歳半の今は200語以上まで増えたよ
アンパンマン好きだから藁にもすがる思いで買ったけどうちには合ってたみたい
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:36:42.56ID:6QJESJhb
>>108
すごいね!
うちは今2歳3ヶ月で20も出てないんだ
本当藁にもすがる思いだわ
うちも108の子供さんみたいにぐんと発語増えると良いな
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:11:00.09ID:2ZpSciAw
2歳7ヶ月息子が発語ほぼ無しに近くて来月発達検査だけどクリスマスプレゼントにアンパンマンのことば図鑑買おうかな
もう一生喋らないんじゃないかって諦め半分だけど…ただ存在がかわいいだけで毎日過ごしてる
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:18:35.04ID:cc0uT522
>>110
知育一辺倒じゃなくて乗り物とか楽器の音が出たり、レジ遊びできたり楽しいよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:20:21.68ID:iqjmgWEh
うちは今2歳9ヶ月で一ヶ月前に買ったよ
まだ言葉は増えたってほどではないけどすごく気に入っててゲラゲラ笑いながらペンで差してるわ
ついてるポスターもよくてキャラクターの名前クイズが出来て楽しい
買ってよかった
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:35:09.29ID:2ZpSciAw
>>112
そういうこともできるのですね!
やっぱり買おう
情報ありがとうございます
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:57:47.36ID:AkOt8u8N
2歳半でK式を受けたら言語だけ68で1歳後半、他は80前半から半ばで2歳前半から半ば、総合的に2歳程度という結果に
本当に言語だけ遅れてて何をどうしたらいいのか
自治体の療育は個人で月1、民間も個人で週1、ほかに集団に慣れてくれたらと思って集団でのリトミックが週1
ただ、模倣しようとしないから覚えないんだよね
療育の最中もシーンっとして言われたことをやるだけ。声を出そうとしない。たまーに、ハイ!とかウー!と言うだけ
こういうのも自閉症になるの?3歳になるまで待つしかないかな?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 22:01:48.32ID:MKFNsYfx
>>115
他も2歳前半のところあるなら言語だけ抜きん出て遅れてるわけではないんじゃないの?
あと言語が一歳後半ってことだけど、一歳後半ってかなり喋れる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 22:07:48.67ID:AkOt8u8N
>>116
そうだね。勢いで書いたけどよく確認したら運動DQ80で2歳、認知DQ90で2歳4ヶ月、全領域DQ80で2歳だったから全体的に遅れありで言語が更に遅れてる事になるか
軽度の知的があるのかもね…
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 10:28:43.48ID:Yt2C5kHF
正しく使える言葉「あーあ」の次に「もー!(怒)」が出てきたw
怒ってもー!もー!言ってるの笑えるけど親の真似だw
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 10:41:30.59ID:ms7t7lib
うちはほんとだーとかちょっとまってねーとか
あー、わたしが言ってるんだなあと思うよね
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 10:57:30.40ID:sIZ4y/id
イヤー!を仏の心で受け止めてたら
イヤナノネー!に変化したのは笑ったわ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 11:12:43.29ID:Hiv8NesH
言語表出が1年半遅れの3歳
療育が必要とも、言語リハをするとも言われなかった
半年ごとにカウンセリング、検査を1年ごとにするという話で終わり
知的障害があると療育すら紹介されないのかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:18:24.52ID:ZKjNN/An
向こうから療育紹介されたら「うちの子が障害者だっていうのか!!」みたいな親もいるんだから向こうから言わなくない?
親が受けさせたいなら親から聞くのが普通
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:27:24.37ID:ms7t7lib
地域や施設によって違うんじゃないかなあ
うちは簡易検査みたいなのは何度かしててどのくらいの遅れとは言われてないけど2歳から言語訓練受けてる
確かに2歳から受ける子は珍しいとはそこの施設でも言われたけど向こうからガンガン提案がある
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:30:46.53ID:Hiv8NesH
>>124
理解も遅れてますか?
それとも発語だけが遅れてますか?
2歳から言語リハってどんなことするんですか?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:36:32.39ID:ms7t7lib
喋れる程度しか理解してないと思うから理解も遅れてるんじゃないかなあ
ぶっちゃけ喋れないのに理解遅れてないってことは滅多に無いと思うわ
会話できる子とは情報のやり取り量が全然違うもの
あとは理解してると親が思っててもただ習慣づいてたりパターンだけ覚えてたりするだけかもしれないし
犬だって新聞くらい持ってくるんだから

数字、色、形わかる指示通るから理解してるって人もいるけどうちもそれくらいは理解してるけどそう思ってる
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:40:09.12ID:ms7t7lib
言語訓練って言っても遊びだよ
あとはなんかカードやおもちゃ使ってテストしてる
いろんな訓練や集団も受けてるけど全部遊び
ためになってるのかどうかは今の所わからないな
現状の確認と親のためにあるのかもね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:45:36.79ID:Hiv8NesH
>>126
ありがとう
理解も遅れてるからこその、発語の遅れだよね
検査で理解はありますって言われたのは、積木、パズルなどの視覚認知の問題だしな
概念も理解してますね、と言われて安心してたけど、「発語の遅れのわりには」ってことかもしれない
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:02:21.96ID:Hiv8NesH
>>129
二語文どころか、単語も言えません
語尾など単語の一部を少し言えるぐらい
ゼリーなら「り」、ねこなら「にゃん」、パパ「ぱ」、ママ「ま」
それも10個あるかどうかというレベル
その割には色がわかって、大小、長短、用途ら指さしできる
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:20:35.49ID:i8jY3knv
>>130
うちの息子とそっくり
今まで市の発達相談二回したけど全て様子見
だから来月、病院で発達検査してくるよ
知的障害なのかなとは思ってる
ほんと不安だよね
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:24:33.42ID:ms7t7lib
そうなんだ、ありがとう
そこまでわかってるなら親としてももどかしいよね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:05:54.40ID:Oc9O6DLU
え、正しく使えてないのによく悠長に笑えるね
エコラリアじゃん
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:21:33.17ID:GAjSzlc9
あと二ヶ月ちょいで3歳
二語文てどれぐらいちゃんと出てないとだめなんだろう…
たまに奇跡の二語文??みたいなのが出るんだけど本当にたまになんだよ
「電車ぁ…来たぁ!」みたいな
なんかちょっと間が長いかな?ぐらいの
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 00:25:55.59ID:Tpa58sHe
>>136
>>1に書いてあるのは、2歳6ヶ月で8から9割の子がまんべんなく二語文をあやつれるらしい
まんべんなくってかなりレベル高いよね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 12:26:07.11ID:33Bcv9Sg
3歳で2語文が95%だっけ?
ほとんどの子は話してるんだよね…

ST面談してきた
前回より先生の話もきけてて指示もとおり、名詞や動詞もちゃんとわかってた
言えないけど蓄積されてるのがわかってよかったわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 19:46:25.10ID:knLsCLl0
「2歳6ヶ月で8〜9割の子がまんべんなく二語文を使える」かあ…orz
アンパンマンパンのことばずかんクリスマスには少し早いけど与えてみたらすごい食いつき
特段アンパンマンパンにハマってる訳ではないけど音が出るのが楽しいみたい
これにして良かった
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 20:37:46.07ID:/GGM3LlH
まんべんなく二語文なんだね
二語文出始めて少し安心してたな
爆発期こないかな…
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 20:59:54.40ID:YhzcbmXe
2歳3歳で発語が遅い子をお持ちの方はどんな習い事や民間の療育を受けさせていますか?

コペルプラスに通っていたのですがうちの子には合わなかったのかあまり意味がなかったので変えたいと思っています
また、音楽を通して発語を促せればと思い、リトミックにも通いましたがこちらも微妙でした
どういった民間療育や習い事なら発語の促進に繋がるのか分からないので参考にしたいです
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 00:13:33.67ID:KqqvZI6l
>>141
うちは市がやってるのを2週間に1回
民間の在宅でやってくれるのを1週間に1回って感じ
これに加えて今後病院でやってくれるのを月一って感じですね

市がやってるのは親子教室でリトミックとか。特別言葉の何かをやってるわけじゃない感じです。
民間のはOTですが、言葉を促すようにやってもらっています。発語もたまに見ている感じです。
病院のは完全にst。言葉に対するアプローチをしてもらっています。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 00:33:10.64ID:MyJ7E2If
市のリトミック週1と、体操教室隔週
とくに直接言葉が伸びるわけではないけど、少しでも集団経験して刺激受けたり自身になればと
リトミックは母子同伴で先生もゆるいから、うちの子はグダグダ
言葉の指示もあまり分かってないからリズム手遊び等できず走り回ってふざける
歌や楽器が好きみたいだから続けてきたけど、2歳後半になってルーティンが掴めたのかかなりマシになった
体操のほうはピリッとした空気で、子どもだけ集められて指示される時間が長いから、何をすべきかが分かりやすいため参加度は高い
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:50:47.55ID:krl5Lkj2
有給と看護休暇使ってるよ
二人いるから看護が10日つくし有給は育休明けでフルでついてた
入園すぐ二人とも病気しまくりで有給すごく減ったところで新たに有給がついたりタイミングもよかった
それでも休みのやりくりが大変
療育以外にも予防接種とかでも2人分休んだりしなきゃいけないしね
大変だよね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 21:58:10.06ID:Nkd2ke++
看護休と有休で50日持ってスタートした2019年、もう残り2日しかないw
仕事も無いのに27まで出勤するよ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 22:10:26.10ID:g8pzfzmG
>>141
うちは市のやってるグループ療育的なものと、民間の個別、デイサービス的なものをそれぞれ週1
でも2歳3歳では本格的言葉の訓練で出来ることはなくストレスになるだけらしいよ
グループ療育では他の子からの影響のみ、個別ではシャボン玉や笛など、口の筋肉を使う遊び方などやった
あと関係ないようであるのが運動面だって
トランポリンやブランコ的な揺れを感じるものを取り入れてた

でもテキメンに効いたのは幼稚園入園だった
健常に囲まれて過ごすのはすごい
ここも、もし保育園行かせてたら悩んでない人多い気がする
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 22:52:58.89ID:LZkHEDom
狭い知識はここね

> ここも、もし保育園行かせてたら悩んでない人多い気がする

バカだなって思ったもん
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:07:35.89ID:bILhyrFK
>>151
だからさ、広い知識で訂正してあげればいいじゃん
>もし保育園に行かせてたら
↑うちの子の主治医の先生や発達相談窓口の保健師が「発達が心配なら集団に入れなよ」って言ってたくらいだから、別にバカだとは思わない
2〜3歳のうちはどう頑張っても伸びにくい子もいれば、集団に入れたらあっさり伸びる子もいるんじゃないの?
素人感覚だとこんな感じ
さて、「広い知識」をお持ちの151はどう語ってくれるか期待しているよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:57:36.03ID:bILhyrFK
どっちが多いか分かるわけないじゃん
それより151が147の何が問題なのか解説するのを待ってるよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 05:18:46.57ID:YSnYSO9Z
保育園児でなおスレタイだからイラついてるわけか
多い気がする、とあるんだから、自分の子には当てはまらないとスルーして、広い知識で万人に効果ある療育書き込めば
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:12:19.65ID:tiNbAvWo
クソバイス風味だからじゃない?
集団に入れたら変わるよ、なんてどこでも言われてることなのに
さも私が気づいたのよみんなは気づいてないでしょ、みたいな感じが鼻に付くよね
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:14:18.65ID:PnoBVCNC
>>152
自分の事かな?
娘の初の2語分が眼鏡屋さんで「めがねいっぱい」だった
2歳10ヶ月の時
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:33:39.65ID:K5x2CBkU
>>157
幼稚園行かせただけならクソバイスだけど、お金と時間を使ってグレーに混じって様々な療育やるよりも、定型に混じった方が伸びたという経験は未就園児親には参考になるよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:34:05.51ID:s9Ln2Mti
>>157
つかねーよ
誰かが経験談や見聞きしたことを書き込んだだけでそうなるなら5ちゃん見ないほうがいい
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:41:07.84ID:tiNbAvWo
>>160
こっちも、私は鼻についた、っていう個人の話してるだけだけだけどな?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:47:05.86ID:S+FqRPcl
集団の力ってのはどこでも言われてること
それをクソバイスと感じるか参考になったと感じるかはその人次第
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:58:17.03ID:s9Ln2Mti
>>161
>鼻に付くよね
↑同意求めてんじゃん
個人の感覚だろうと、いちいち鼻に付くなら見なきゃいい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:58:23.48ID:K5x2CBkU
>>161
保育園親はさっさと自分がやってる療育書きなよ
何もやってないくせに文句つけるだけなら絡みでやれば
絡みでも叩かれるだろうけど
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:03:58.86ID:s9Ln2Mti
ぶっちゃけ157はどうでもいい
勝手に苛立ってなよ
それより、>>151がスレタイ児の発達をどう促すのか広い知識で語ってくれるのか待ってんだよ
昨夜からw
はよ語れ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:06:57.70ID:rdXITY3V
保育園は待機されるし、幼稚園は発語ないと入れなかったから、集団療育しかなかったなあ
良いとこだったからラッキーだったと思っている
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:07:00.05ID:tiNbAvWo
>>163
それ別に同意求めてるんじゃないけど…
パッと見て鼻についたって話しただけなのに
異常に喧嘩腰だね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 12:39:39.62ID:32Qv8M18
まあわかるかも
療育センターの親子教室じゃやりたく無いからって走り回ってたし
うちの子は貸してって言ったのに噛みつかれたりしたけど
走り回る子が全くいない幼稚園の親子教室だと座ってるわ
子供同士のコミュニケーション力も凄いしね
ところで3歳前くらいに二語文出てからずっと爆発期が続いてて毎週の療育でも新しい成長を報告できるくらいなのに全然幼稚園のその子達に追いつく気配がない
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:32:49.74ID:bK0TtA51
2歳5か月
子どもは乾燥肌で寝入る前に体を掻いちゃうんだけど、かゆいと言うから、ここがかゆいの?と足を撫でたら「うん」と返事が来て、初めて言葉で心が通じあったんじゃないかと些細なことだけど感動してる

最近は、単語が少しずつ増えてきて名詞だけじゃなく、いっぱい、大きいを言い始めた
まだまだ言葉は遅れてるけど、もうしばらくこれで頑張れそう
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:26:42.06ID:j+trPwRN
2歳7ヶ月
近い月齢の子のブログ見るたび本当にそんなに話すの?!と愕然とする…
見ないでおこうと思うのに見てしまう
なんでこんなにも息子は喋らないんだろうと悲しくなるわ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 17:01:51.56ID:2mbRr6HY
2歳7ヶ月だともう2語文どころじゃなくて会話が成り立つもんね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 21:15:12.01ID:S5Vk6Y9z
おっきい、きれー、かわいーとか言いはじめたけど、何一つ意味がわかってなさそうな2歳7ヶ月に絶望
きれいなのは、イルミネーションやプラネタリウムなどのキラキラピカピカ系のみ
おっきいは大小の比較はできず、「すごい」「りっぱ」等の意味で使う
子ども、動物、キャラクターらしきものを見かけたらとりあえず「かわいー」という、枕詞みたい
最近二語文が僅かずつ出始めたけど、単語の意味理解がおかしいことが多すぎる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 23:39:57.48ID:Eh94GEE6
2歳7ヶ月
1か月前から爆発期で単語増えてきたけど、とうとう今日「おかわりちょうだい」と言った
二語文なんて夢のようだ
話しかけ続けるの本当にしんどかったけどちょっとずつ報われてきてるのかな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 08:22:31.95ID:KWtBru17
クリスマスプレゼントを見て今まで「あ!」と「うー!」しか言わなかった2歳3ヶ月が「えきだ!しゅごいね!」って言った!!
このまま爆発期になってくれるといいな
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:11:07.56ID:zXVgs9Cp
色、大小がわかってたから、発語のみ遅れてると思ってた3歳2ヶ月児
検査の結果、受信が2歳0ヶ月、発信が1歳7ヶ月、動作性領域2歳半
表出性言語障害と思ってたら、軽度知的だったよ…
色、大小、パズル得意でもダメだった
色、大小、事象の組合せで理解してないとダメなんだね
赤い積木をコップに入れる、的な
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:24:28.63ID:F7oXcbQP
2歳半。3ヶ月前はワンワンとかあったとか1歳レベルの発語しかなかったのに、突然宇宙語が増えたなーと思ったら爆発期が来た。2語文すっとばして3語文話すようになり、簡単な会話もできるように。
3ヶ月前は無口でほとんど話さなかったから、別人のように話しまくるようになってしまい、ただただビックリ。
うちの場合、爆発期の兆しは宇宙語だったよ。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 11:24:32.75ID:8ufhHCmk
>>180
その条件で知的ならうちの2歳8ヶ月も知的だわ…

2人目ということもあって少ない単語を駆使しての意思表現が可愛く思えて悠長にしてしまっている
上の子も発語遅めと思っていたけど2歳過ぎには歌うたって会話も成り立っていたんだよな
今はなかなかひらがな書けるようにならなくてむしろこっちが気がかり
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 11:49:20.32ID:AEPQQ6Vy
うちなんか大きい小さいもイマイチわかってないよと思って特化した絵本読んでやったら合う本だったようで1発理解した
なので今伸び盛りで日に日に進化してる時期に検査する必要もないと思ってる
入園して就学も見据えた頃でいいかなあって
そう思うのは検査や診断なくても療育や訓練受けられる地域だからだけど…
上も少し遅めで3歳後半でも3歳検診の内容すら危うかったけど知的には高い方だよ
様子見スレではちょっと吐き出せば自閉症自閉症言われまくったけど違ったし
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:14:11.13ID:AEPQQ6Vy
残念とっくに小学生過ぎてる
流れを見ててもどうしてどうしても障害者にしたがるんだろうね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:15:36.75ID:AEPQQ6Vy
ちなみに上は遅いって言っても2歳3ヶ月位には2語文でてたから個人差の範疇なんだねどね
ただしっかり会話ができるようになったのは入園してから
年中には知らない人目上の人には敬語で会話できるようになってた
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:24:52.66ID:AEPQQ6Vy
下がスレタイだけど
まだ検査はいいかなって書いたんだけど
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:34:00.08ID:PUeXbvFe
検査しないでゆったり見守れるお母さん尊敬する
自分は不安過ぎて1歳代から定期的に検査してもらってるし、STさんのいる児童デイ探して通ってる
3歳目前でいろいろ追いついてきて、突っ走り過ぎたかなーって少し反省したりしてる
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:35:44.10ID:AEPQQ6Vy
下は違うよ確実にスレタイ受診済
ただ経験上今伸び盛りの時期に焦って検査する必要性を感じないって書いただけだよ
入園したらまた変わるし
ただ地域差はあると思うけどね
こんな匿名掲示板の診断つけたがりの言うこと真に受けることもないし
遡ってみるとちょっと吐き出しただけで知的障害だねとか勝手に診断つけてるでしょ?
5歳までは医者にもわからんからもっとのんびり行きましょうと
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:43:11.62ID:AEPQQ6Vy
ちなみに遅れてるから専門家とは繋がってるし言語訓練は受けてる
年少からは民間療育も無料になるから必要なら視野に入れてるし資料も持ってる
それでも今は診断で一喜一憂してたら自分が潰れそうだなって
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 13:12:23.21ID:ebrhZrOv
なるほど
焦ってる人に対してスレ違いの上の子の話題まで持ち出して
上から目線で説教マウントしたかったってことね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 15:36:55.52ID:yPjwGb0O
というか安心させたかったんじゃ?
少なくとも私は安心したしそういう前例はたくさん知りたいよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 16:17:56.94ID:2NrSNyeU
ここは何がなんでも、
言葉の遅れ=知的障害or自閉
にしたいからね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 16:42:22.17ID:gcuwQC9/
>>196
スレ違いの子の話で安心する意味がわかんない
2歳3ヶ月で2語文出る子ならこっちだって安心してるわ
そうじゃないからここにいるんだよ
無意味な「のんびり行きましょう」婆は診断つけたがり婆と同じくらいウザい
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 17:18:03.39ID:kOBTrMJQ
>>194
お婆ちゃん、半年以内の発達遅れは個性の範囲内で様子見でいいんだけど
スレタイを老眼鏡をかけてよぉーく読んでね

【半年遅れ以上】

↑これ、DQ80以下の可能性あるの
よくてボーダー
グレー、または黒の可能性が十分にあるんだよ?
なーにが
>5歳まではのんびり
だよw
知的障害はそのくらいまでは正確には診断つかなくても、自スペは早期診断、早期療育が大事だって最近は言われてんの
知識をアプデしような
その感覚で下の子スレタイはヤバいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況