エコラリアってなんだろうと考え始めて眠れない
3歳なりたての子が言葉遅れつつも2,3語文までは話すんだけど
自発的に文を組み立てているというよりは、定型文を引用しているかんじがする
プレの登園時、初日に子に声掛けした「自転車どこに停めようか〜」を5月終わりになっても園が近づくと必ず言う
知らない人が見れば「ちゃんとお喋りしてる」みたいなんだけど、親からすると違和感がすごい

遅延エコラリアを調べると「状況にそぐわない場面で出る…」云々と書いてあるけど、いちおう状況には沿っている
むしろ状況を手掛かりにして、知っている定型文を引っ張りだしてくる感じ
簡単な質問でも、不意のもの、答えになる定型文が自分の中で用意されてないと答えられないものが多い
話される内容に、自分の感覚や相手に対する気持ちがほとんど乗っかっていない
会話できてる風なのに、まったくコミュニケーションが成立していない

度を越して叱られたときに泣いてすがってくる以外、我が子の正直な気持ちが剥き出しになるのを見たことがない